JPH05608U - 包装袋の繰出し装置 - Google Patents

包装袋の繰出し装置

Info

Publication number
JPH05608U
JPH05608U JP7864791U JP7864791U JPH05608U JP H05608 U JPH05608 U JP H05608U JP 7864791 U JP7864791 U JP 7864791U JP 7864791 U JP7864791 U JP 7864791U JP H05608 U JPH05608 U JP H05608U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
bag
feed belt
packaging
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7864791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603966Y2 (ja
Inventor
恵三 平田
Original Assignee
東洋自動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋自動機株式会社 filed Critical 東洋自動機株式会社
Priority to JP1991078647U priority Critical patent/JP2603966Y2/ja
Publication of JPH05608U publication Critical patent/JPH05608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603966Y2 publication Critical patent/JP2603966Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縦方向へ立設した包装袋の繰り出しを,包装
袋の種類(二方シール袋,自立型袋,チャック袋等)の
如何を問わず確実且つ効率良く行われるようにすること
を目的とする。 【構成】 縦方向へ立設した包装袋を送りベルトの進行
と共に,その始端側上方へ設けた早送りベルトと接触さ
せて倒伏状態に繰り出し,他方繰り出された前方箇所に
は外周に複数の爪を等間隔に取付けられて回動する爪車
が配設されている構成を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,自動包装機の給袋装置に於て,ベルトによって送られる包装袋を一 枚ずつ分離して繰り出すようにした包装袋の繰出し装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は一度に多量の包装袋を送り込めるように包装袋を縦立状態で搬送するよ うにした従来の繰出し装置の模式説明図であって,1は送りベルト,2は送りベ ルトの巾方向を挟む状態に立設させる包装袋aのガイド板である。
【0003】 3は包装袋aの機械的繰出し手段であって,同包装袋aの巾方向に配設した支 持枠4に軸支されて駆動される駆動軸5に対し大径プーリ6を固定する他,駆動 軸5と自由状態に嵌合し且つ斜前下方へ突出した腕杆7,及び該腕杆7の先端部 に設けた従動軸8と前記駆動軸5に対し夫々れ一対の小径プーリ9及び10を取 付けると共に,両プーリ間には早送りベルト11を張設した構成となされる。
【0004】 12は送りベルト1の前方へ配設したテーブル台,13は該テーブル台12の 上方箇所で図示しないブラケットに支持されて矢印(イ)(ロ)の揺動可能とな されている揺動腕であって,先端には真空用吸盤14が設けられてなる。尚,1 5はその上方箇所で矢印(ハ)(ニ)の揺動運動するように設けられてなる今一 つの揺動腕であって,先端には同じく真空吸盤16が取付けられてなる。17は 位置決め用のストッパーである。
【0005】 上記に於て包装袋aが縦立状態で送りベルト1により後方に少し倒れた状態で 送られて来ると,先づ送りベルト1の送り速度より著しく早い周速で回転する大 径プーリ6に接触し,次いで大径プーリ6の周速より遅く,且つ送りベルト1の 送り速度より早い周速で回転する小径プーリ9,10に張架された早送りベルト 11に接し,両プーリの周速の差によって分離されながら前方へ倒伏状態に繰り 出され,ストッパー17により停止されたのち吸盤14を介し持ち上げられ,次 に別の吸盤16に受け渡されたのち揺動腕15を矢印(ハ)方向へ回動させて一 転鎖線位置まで持ち上げしめ,該部で次工程の把持体18(チャック)に受け渡 されるようになっている。 又上記した袋の繰り出し動作及び袋の供給動作は夫々れリミットスイッチ19 により検出される。即ちリミットスイッチ19aは腕杆7の揺動動作を検知して ,早送りベルト11先端部下面に一定枚数以上の袋が送り込まれると送りベルト 1の駆動を停止させ,リミットスイッチ19bは袋がストッパー17位置にある か否かを検知し,リミットスイッチ19cは吸盤14のレバー動きを検知して吸 盤14が吸着可能の位置にあるか否かを判断するようにして,包装袋aが分離さ れて一枚ずつ繰り出されるものとなる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来装置は包装袋aを送りベルト1の送り速度より著しく周速の早い大径 プーリ6と,送りベルト1よりは早いが大径プーリ6より少し周速の遅い早送り ベルト11とへ同時に接触させて両者の周速の差によって後続の袋と分離し,先 行の一枚のみを繰り出すようになし,所定位置に送り込まれたことをリミットス イッチにより検知して次工程へ供給し,又供給完了を同じくリミットスイッチに より検知して次の動作の繰り返しが行われるものとなる。
【0007】 図3は包装袋aの代表例を示すものであって,Aは底部及び開口部の両方を熱 シールする二方シール袋,Bは底部が二重に形成されてなる自立型袋,Cは上方 開口部をチャック止めするチャック袋などである。
【0008】 ところで袋は大径プーリ6及び早送りベルト11の表面と接触し,その摩擦抵 抗によって送り出されることから,二方シール袋Aの如く平坦な形状で且つプラ スチックシート製で滑り易い袋の場合には空送りや,後続の袋との分離が上手に 行われないで複数枚が重なって送り出されたりするものとなる。
【0009】 又自立型袋Bやチャック袋Cの如く形状が平坦でなく,突起などのある袋の場 合には送りベルト1によって送り込まれる姿勢が不規則となり,後続袋との分離 がうまく行かず,又早送りベルト11による繰り出しが円滑に行われない問題が あった。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の問題点を解決せんとするものであって,その特徴とするとこと は上記従来構成で送りベルト1をテーブル台位置まで延長すると共に,早送り手 段の大径プーリを省略した構成で,且つ早送りベルトを越えた箇所の送りベルト 上に複数の爪を取り付けた爪車を設けたことにある。
【0011】
【実施例】
図1は本考案装置の模式説明図であって,1は送りベルト,2は送りベルトの 巾方向を挟む状態に立設される包装袋aのガイド板,3は包装袋aの機械的繰出 し手段で,4が支持枠,5が支持枠4に軸支された駆動軸,7が駆動軸5と自由 状態に嵌合し斜前下方へ一定長さ突出する腕杆,8が従動軸,9及び10は駆動 軸5及び従動軸8に夫々れ取付けられた一対の小径プーリ,11が両プーリ間に 張架された早送りベルトである構成は上記従来例のものと変わりがないが,本考 案装置では大径プーリが設けられてない。
【0012】 次に本考案装置では上記繰出し手段の腕杆先端部を越えた送りベルト1の終端 側に外周へ複数の爪20aを等間隔に複数箇(図示例では6箇)取付けられた爪 車20をモータ21の駆動でチェーン22を介し回動させるようになさしめるの であり,23はその支持枠である。
【0013】 24は送りベルト1の終端縁位置にベルト走行の邪魔とならない状態で配設さ れているストッパーであり,該ストッパー24の前面側には図示しない揺動腕で 上方へ向かう一定距誰を移動可能とする吸盤25が設けてあり,又その上方箇所 には同じく図示しない揺動腕で上記吸盤25で持上げられた包装袋を別の吸盤2 6で吸引止着させ凡そ90゜の揺動回動することにより包装機側のチャック18 へ向けて把持させるようになされている。
【0014】 本考案では袋供給側より送りベルト1の走行及び該走行により包装袋aが前進 し,且つその表面側が早送りベルト11と接触することにより,腕杆7先端の小 径ロール9を積極的に越えてその前方へ倒伏状態に繰り出されるのであり,繰り 出された包装袋は爪車20によって順次掻き取られ且つストッパー24へ向けて 押し付けられ,その状態で吸盤25により吸着されて持上げられ,少し上方へ持 上げられた状態で別の吸盤26に受け渡されて次工程の把持機構(包装機側のチ ャック18)へ把持される。
【0015】
【考案の効果】
本考案では図2に示す如く早送りベルト11と接触して倒伏状態に繰り出され る包装袋aが爪車20によって掻き取られる際にも,後続の包装袋aを連続して 繰り出すことが出来,これら包装袋は順次その下方へ重なり状態にされて進行す ることから極めて能率的な取出しを可能ならしめて作業性能の向上に寄与せしめ ること大ならしめるものである。
【0016】 尚,爪車20が使用されていることは表面が平坦で滑り易い袋はもとより,表 面形状が平坦でない袋などの袋の種類に関係なく円滑な繰り出し,供給を行うこ とができるのであり,又例え複数枚が重ね折りされていても動作制御に支障を来 すこと無く,連続して順調な袋の繰り出し供給を実施することの出来るものであ る。
【0017】 尚,上記本考案の実施に於て送りベルト1を水平から20°前後ほど水平方向 に対して傾斜させることが出来き,このようにすることは上記作用効果をより一 層に高めることの出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の模式説明図である。
【図2】本考案要部の部分詳細図である。
【図3】包装袋の種類を示す例図である。
【図4】従来装置の模式説明図である。
【符号の説明】
1 送りベルト 2 ガイド板 5 駆動軸 7 腕杆 8 従動軸 9 小径プーリ 10 ” 11 早送りベルト 20 爪車 24 ストッパー 25 吸盤 26 ”

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 送りベルトの始端側へ送りベルトを挟ん
    で配置した支持枠に支持される駆動軸と嵌合し,斜前下
    方へ突設した腕杆を設け,前記駆動軸及び腕杆の先端部
    に設けた従動軸に対し夫々れプーリを取付け,これらプ
    ーリ間に早送りベルトを張架させる他,腕杆の先端部を
    越えた送りベルトの終端側に外周へ複数の爪を等間隔に
    取付けられて回動する爪車を配設し,立設された包装袋
    の下面部が送りベルトで送られるとき初めに包装袋の前
    面が早送りベルトと接触して早送りされ,次に該包装袋
    の先端部が爪車の爪と接触することにより後続包装袋よ
    り分離するように繰り出される構成を特徴とする包装袋
    の繰出し装置。
JP1991078647U 1991-06-24 1991-06-24 包装袋の繰出し装置 Expired - Lifetime JP2603966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991078647U JP2603966Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 包装袋の繰出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991078647U JP2603966Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 包装袋の繰出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05608U true JPH05608U (ja) 1993-01-08
JP2603966Y2 JP2603966Y2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=13667660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991078647U Expired - Lifetime JP2603966Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 包装袋の繰出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603966Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232403A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Furukawa Mfg Co Ltd ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置
JP2014015241A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Toyo Jidoki Co Ltd コンベアマガジン式空袋供給装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5107171B2 (ja) 2008-07-31 2012-12-26 東洋自動機株式会社 空袋供給方法及び空袋供給装置
JP5419798B2 (ja) * 2010-05-18 2014-02-19 東洋自動機株式会社 間欠回転テーブル式袋詰め包装機
JP6315463B2 (ja) * 2014-07-30 2018-04-25 東洋自動機株式会社 コンベアマガジン式空袋供給装置
JP7458963B2 (ja) 2020-11-18 2024-04-01 Pacraft株式会社 袋供給装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159511U (ja) * 1984-09-06 1986-04-22
JPH02147437U (ja) * 1989-05-15 1990-12-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159511U (ja) * 1984-09-06 1986-04-22
JPH02147437U (ja) * 1989-05-15 1990-12-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232403A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Furukawa Mfg Co Ltd ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置
JP4555767B2 (ja) * 2005-01-31 2010-10-06 株式会社古川製作所 ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置
JP2014015241A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Toyo Jidoki Co Ltd コンベアマガジン式空袋供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603966Y2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107171B2 (ja) 空袋供給方法及び空袋供給装置
JP5984343B2 (ja) ロータリー式包装機
CN110803365A (zh) 一种用于保护片生产加工的自动组装设备
JPH08337217A (ja) 包装材補給装置
JP3898158B2 (ja) 包装袋の供給装置
JPH05608U (ja) 包装袋の繰出し装置
JP6315463B2 (ja) コンベアマガジン式空袋供給装置
JP5898008B2 (ja) コンベアマガジン式空袋供給装置
JP6032968B2 (ja) 包装袋供給装置
CN211056218U (zh) 一种自动排废码垛设备
CN108545258B (zh) 自动化袋装物品二次装袋设备及其装袋方法
CN218840000U (zh) 一种新型自动给袋填充包装机
CN210618609U (zh) 包装袋封底堆码设备
CN210618608U (zh) 包装袋堆码装置
CN210477958U (zh) 包装袋底边折叠设备
JP2007210677A5 (ja)
CN216660508U (zh) 一种包装袋夹送袋机构
CN209795940U (zh) 手套横向夹取装置
JPH10194238A (ja) 包装袋の供給方法及びその装置
JPH07315337A (ja) カートン開函装置
CN209795941U (zh) 手套夹取装置
JP2003137219A (ja) コンベアマガジン式袋供給装置
JPH10287309A (ja) 包装袋の供給装置
CN215945050U (zh) 一种产品自动包装线
CN117585250B (zh) 一种水平式给袋包装机开拉链装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250