JP2006232092A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006232092A
JP2006232092A JP2005049517A JP2005049517A JP2006232092A JP 2006232092 A JP2006232092 A JP 2006232092A JP 2005049517 A JP2005049517 A JP 2005049517A JP 2005049517 A JP2005049517 A JP 2005049517A JP 2006232092 A JP2006232092 A JP 2006232092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
switch
lighting device
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005049517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006232092A5 (ja
Inventor
Mitsuhiro Naeshiro
光博 苗代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2005049517A priority Critical patent/JP2006232092A/ja
Priority to US11/359,777 priority patent/US7438452B2/en
Publication of JP2006232092A publication Critical patent/JP2006232092A/ja
Publication of JP2006232092A5 publication Critical patent/JP2006232092A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • H01H9/181Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks using a programmable display, e.g. LED or LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • B60Q3/66Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides for distributing light among several lighting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/76Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for spotlighting, e.g. reading lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/82Switches specially adapted for vehicle interior lighting, e.g. switching by tilting the lens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】 車両室内のマップランプのスイッチの位置を夜間等でも容易に把握できる照明装置を提供することを目的の一つとする。また、車両室内のデザイン性の向上に寄与する照明装置を提供することをさらなる目的とする。さらに、取り付け作業効率の点でも優れた照明装置を提供することも目的の一つとする。
【解決手段】 運転席と助手席との間の車両室内天井部に設けられる照明装置であって、
放出光の一部が車両室内の照明に使用される第1光源と、
乗員の周囲の照明に使用される第2光源と、
前記第2光源を制御するスイッチであって、前記第1光源の近傍に設けられ、且つ前記第1光源側の縁部が前記第1光源の放出光の一部を利用して発光するスイッチと、
を備える照明装置とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は照明装置に関する。詳しくは、車両室内天井部に設けられる照明装置に関する。
自動車の室内において、夜間や暗所で地図等を見ることができるように、乗員の周囲を照明することが行われている。このような照明装置(マップランプ)は通常、車両室内天井部に設置される。尚、車両室内天井部に設けられるランプの一例が特許文献1に開示される。
特開2002−127821号公報
マップランプは車両室内が暗い時に使用されるものであるが、車両室内が暗い時にはマップランプのスイッチの位置を把握しづらい。加えて、マップランプのスイッチは車両室内の天井部に設けられることが多いため、外部から光が入ったとしても光が届きにくく、その位置を把握しづらい。この問題を解決するため、マップランプのスイッチを外部から照明することや、マップランプのスイッチに光源を内蔵して発光させることなどの対策が考えられる。このようにすれば、車両室内が暗い時でも光によってマップランプのスイッチの位置を把握しやすくなる。しかし、スイッチを車両室内という限られたスペースに設けることを考慮すれば、マップランプのスイッチを照明するための専用の光源を設けることや、マップランプのスイッチ内に光源を組み込むことは現実的には難しい。また、限られたスペースにマップランプ、マップランプのスイッチ及び光源を設置することは取り付け作業を煩雑にする。
そこで本発明は、車両室内のマップランプのスイッチの位置を夜間等でも容易に把握できる照明装置を提供することを目的の一つとする。また、車両室内のデザイン性の向上に寄与する照明装置を提供することをさらなる目的とする。さらに、取り付け作業効率の点でも優れた照明装置を提供することも目的の一つとする。
本発明は以上の目的の少なくとも一つを達成するために、以下に示す照明装置を提供する。即ち、
運転席と助手席との間の車両室内天井部に設けられる照明装置であって、
放出光の一部が車両室内の照明に使用される第1光源と、
乗員の周囲の照明に使用される第2光源と、
前記第2光源を制御するスイッチであって、前記第1光源の近傍に設けられ、且つ前記第1光源側の縁部が前記第1光源の放出光の一部を利用して発光するスイッチと、
を備える照明装置である。
本発明の照明装置では、第1光源の放出光の一部は室内照明に使用され、他の一部はスイッチの発光に利用される。本発明の照明装置によると、スイッチが発光することによって、暗所でもスイッチの位置を容易に把握することが可能となる。さらに、スイッチ自体が発光するため、スイッチの移動とともに発光部が移動する。つまり、スイッチを操作したときに光が移動する。これによって、スイッチを押したことを光によって確認できることから、安心感が得られ、操作性が向上する。さらに、スイッチの第1光源側の縁部を発光させることにより第1光源と発光部が近接し、第1光源から発光部までの導光路が短くなる。これによって光のロスが軽減される。また、スイッチの縁部のみを発光させることにより、必要以上の光が観察されず、車両室内の雰囲気を損ねない。また、室内照明に使用する光源の光の一部を利用してスイッチを発光させるため、スイッチ用の光源を別途設ける必要がない。このように室内照明用の光源とスイッチ用の光源を共通化することで部品数の削減ができ、低コスト化が図れ、及び取り付け作業性も向上する。
以下、本発明における照明装置の構成要素について詳細に説明する。
(第1光源及び第2光源)
本発明の第1光源は放出光の一部により車両室内を照明する。例えば、第1光源の光の一部は車両室内のセンターコンソール付近を照明する。第2光源は例えばマップランプなどのスポットライト用の光源として使用される。第1光源及び第2光源の種類は特に限定されず、例えば、LED、電球(バルブ)などを第1光源及び第2光源として用いることができる。中でもLEDを用いることが好ましい。LEDは小型であるため光源用のスペースが少なくて済むという利点を有する。またLEDは消費電力が小さいことから省エネルギー化の要請にも沿うものである。更にLEDは発熱量が小さく周りの部材に与える影響が少ないといった利点も併せ持つ。加えてLEDは長寿命であるからメンテナンスの面などからも有利なものとなる。更に言えば、LEDは振動、衝撃に強いことから信頼性の高い光源を構成できるといった利点もある。LEDのタイプは特に限定されず、砲弾型、SMD型等、種々のものを採用できる。チップオンボード型のLEDを用いても良い。尚、複数のLEDを第1光源又は第2光源として用いても良い。LEDの発光色は特に限定されず、白、赤、緑、青等の光を発生するLEDを採用できる。
尚、第1光源又は第2光源の放出光の一部を、色変換部材(色変換層)を用いて本来の色とは異なる色の光に変換することができる。白色LEDを用いる場合、色変換層としては、例えば、透光性インクの塗布、有色透明テープ若しくはフィルムの貼付、有色の透光性樹脂層の形成などにより形成することができる。又、青色LEDを用いる場合は、色変換層としては無機系(例えばYAG:Ce)又は、有機系蛍光体を含むフィルムとすることができる。例えば、第1光源の光軸方向に色変換層を設け、光軸方向に進行する光の色のみを所定の色に変換することができる。
(スイッチ)
スイッチは第1光源の近傍に設けられる。スイッチのタイプは特に限定されず、プッシュタイプ、スライドタイプなど周知のタイプを採用できる。本発明の照明装置は複数のスイッチを備えていても良い。例えば、第1のスイッチと第2のスイッチとを備えていても良い。第1のスイッチと第2のスイッチとを備える場合、互いに異なるタイプのスイッチを採用しても良い。第1のスイッチと第2のスイッチは、例えば、第1光源を挟むように配置することができる。なお、スイッチは第2光源の点灯状態を制御する。
スイッチは第1光源の放出光の一部を利用して発光する。スイッチの発光する部位(発光部)は、スイッチの第1光源側の縁部に備えられる。スイッチが発光することにより、暗所でもスイッチの位置を容易に把握することが可能となる。さらに、スイッチ自体が発光するため、スイッチの移動とともに発光部が移動する。つまり、スイッチを操作したときに光が移動する。これによって、スイッチを押したことを光によって確認できることから、安心感が得られ操作性が向上する。さらに、スイッチの第1光源側の縁部が発光することとした。スイッチの縁部のみを発光させることにより、車両室内の他の発光部とのバランスを崩さず、車両内の雰囲気を損ねない発光態様が実現される。仮に発光部の領域が大きければ、暗所でのスイッチの視認性は増す。しかし、必要以上に発光部の領域を拡大すると余計な光量が必要となる。加えて、車両室内の他の発光部等とのバランスが崩れ、車両室内の雰囲気を損ねることとなり高級感に欠けることとなる。なお、スイッチの、第1光源側の縁部に発光部を設けると、第1光源と発光部とが近接することとなる。これにより、第1光源から発光部までの導光路が短くなるため光のロスも軽減される。
本発明の照明装置が運転席と助手席との間の車両室内天井部に設置された状態において、車両室内を照明する光の放出位置から見て乗員(操作者)側に位置するように照明装置内でスイッチを配置することが好ましい。この構成では、スイッチの発光部は、乗員(操作者)から見て遠い側に位置する。即ち、発光部の手前側にスイッチの大部分が存在する。従って、光に向かって手を伸ばしたときにスイッチを押し易い。
発光部の形状は、第1光源側の縁部に沿った線状であることが好ましい。車両室内の雰囲気を損ねずにスイッチ位置を明瞭に表示することができるからである。このとき、スイッチの縁部が湾曲した形状である場合には、湾曲した形状の縁部に沿って発光部を曲線状に形成してよい。第1光源側の縁部全域に発光部を設けることが更に好ましい。暗所でのスイッチの視認性をより向上させることができるからである。
発光部には光拡散処理が施されていることが好ましい。発光部からの放出光を拡散放出することで、放出光の輝度を均一化できるからである。また、つや消し感のある発光態様が得られるからである。発光部には光拡散処理を施さず、後述の反射面に光拡散処理を施してもよい。かかる態様では、光が外部放射される面が平滑であるから、透明感のある発光態様となる。光拡散処理の方法としては、シボ処理、光拡散フィルムの貼付など、周知の方法を採用できる。
スイッチの一部を導光体により形成しても良い。導光体の材質としては、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等の合成樹脂や、ガラスなどの無機材料を挙げることができる。スイッチの一部を導光体により形成した場合、導光体の表面(側面又は端面)の一部を第1光源の放出光の一部を受光する受光部とし、他の一部を発光部とすることができる。この態様では、第1光源の放出光の一部は導光体の一部(受光部)に照射し、導光体内に一旦取り込まれる。取り込まれた光は導光体内を進行した後、導光体の一部(発光部)から放出される。
受光部は第1光源の側方に対向するように設けることが好ましい。第1光源の放出光の主たる進行方向(光軸方向)に対して側方に進行する光を効率的に導入することができるからである。又は、導光体とは独立して受光部を設けてもよい。例えば、受光部を反射面として、反射作用を利用して発光部から放出される光を生じさせることができる。受光部を反射面とする場合に使用可能な光反射性材料としては、アルミ等の金属、ポリプロピレン樹脂やポリカーボネート樹脂等の合成樹脂等を例示できる。
導光体内に光散乱剤を含有させてもよい。導光体内における光の拡散を促進でき、導光体の発光部からより均一な輝度の光が放出されるからである。光散乱剤としては例えば所定の粒径を有するガラス、アルミなどの金属、導光体と光の屈折率の異なる樹脂、シリカなどを用いることができる。
無色透明の導光体の他、着色した導光体を使用することもできる。例えば、導光体内に顔料などの着色剤を含有させてもよい。または導光体の受光部若しくは発光部に色変換層を設けることもできる。このようにすれば、光源本来の色と異なる色の光を発光部から放出させることが可能となる。尚、色変換層は、例えば、透光性インクの塗布、有色の透光性テープの貼付、有色の透光性樹脂層の形成などにより形成することができる。
導光体が蛍光体を含んでいてもよい。光源の光を受けて蛍光するものであれば有機系、無機系を問わず、所望の蛍光色を発する蛍光体を適宜選択して使用することができることができる。例えば、YAG:Ce等の無機系蛍光体を導光体に混入させ、青色LEDを第1光源に用いることにより、青色の照明と白色の表示とすることができる。又、YAG:Ce等の無機系蛍光体を導光体の視認部近くに配置すると無機系蛍光体による拡散光を観察するため乳白色を得ることができる。
以下に、実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。
本発明の一の実施例である照明装置1の正面図を図1に示し、図1のA−A位置での断面図を図2に示す。
照明装置1は運転席と助手席の間の車両室内天井に設置される。照明装置1は左右対称の構成であって、ケーシング2内に2つのスイッチ3、光透過孔4、2つのマップランプ(第2光源)5を備える。照明装置1のほぼ中央には第1光源6が設けられる。第1光源6は砲弾型の白色LEDであり、基板61にマウントされている。第1光源6の光軸62の方向には、光透過孔4を形成する配光制御用のカバー42が設けられる。カバー42の光透過孔4には色変換用のフィルタ41が取り付けられている。フィルタ41はアンバー色の透光性フィルタであり、第1光源の放出する白色の光をアンバー色の光に変換する。
第1光源6の左右(運転席側及び助手席側)の近傍にはスイッチ3が設けられる。スイッチ3の第1光源6側の側部は無色のアクリル樹脂製の導光体7により形成されている。導光体7の形状は、図2に示すように縦断面が略L字型に屈曲した板形状である。導光体7の第1光源6側の端部71は、第1光源6の放出光の一部を受光する受光部71となる。一方、導光体7の観察面側の端部72は受光部71が受光した光を放出する発光部72となる。発光部72は導光体7の観察面側(乗員側)に露出した上面である。発光部72の形状はスイッチ3の縁部に沿った線状である(図1を参照)。発光部72には光拡散処理としてシボ加工が施されている。符号74で示す導光体7の観察面側に露出した側面には光の漏洩防止用に非透光性樹脂によるマスキングが施されている。導光体7の受光部71及び発光部72以外の面73は反射面73となっている。なお、スイッチ3の導光体7以外の部分31は非透光性樹脂により形成されている。
スイッチ3は背後にスイッチ機構32を備える。スイッチ機構32はプッシュ式のスイッチ機構であって、マップランプ5と電気的につながっている。これによりスイッチ3によってマップランプ5の点灯状態が制御される。一方、第1光源6は車両本体の車幅灯(図示せず)と連動してその点灯状態が制御される。なお、図2において、左側のスイッチ3は押し込まれた状態であり、右側のスイッチ3は押し込まれていない状態である。
以下に照明装置1の使用態様を説明する。夜間等に車幅灯と連動して第1光源6が発光する。第1光源6から放出された光の中で光軸62の方向に進行する光はフィルタ41を通る際にアンバー色に色変換された後、カバー42で配光制御されて光透過孔4からシフトレバー付近へ照射する。一方、第1光源6から放出された光の中で光軸62に対して側方に進行する光は受光部71へ照射する。受光部71が受光した光は導光体7内に導入される。導光体7内に導入された光は、反射面73により導光体7内で反射を繰り返して進行し、発光部72から観察面側から放射する。発光部72には光拡散処理が施されているため、導光体7内の光は発光部72から放出されるときに拡散する。その結果、スイッチ3の第1光源6側の縁部(発光部72)が均一化された輝度で線状に白色発光して観察される。
以上のように、照明装置1は夜間等に車幅灯と連動して、シフトレバー付近をアンバー色で照明すると同時にスイッチ3の第1光源側の縁部の発光部72を白色発光させる。これにより、車両室内が暗い時でもスイッチ3の位置を容易に把握できることとなり、マップランプ5使用時の操作性が向上する。さらに、スイッチ3自体が発光部72を備えるため、スイッチ3の移動とともに発光部72が移動する。これによって、スイッチ3を押したことを発光部72の光の移動によって確認できることから、安心感が得られ、操作性が向上する。照明装置1ではスイッチ3の縁部のみを発光させることにより、車両室内の他の発光部との光のバランスを崩さず、車両室内の雰囲気を損ねない発光態様が実現される。
照明装置1では、スイッチ3の発光部72は、乗員(操作者)から見て遠い側の縁部に設けられる。これにより、乗員(操作者)がスイッチ3を操作する際には、発光部72に向かって手を伸ばせば、自ずとスイッチ3の非透光性樹脂部材31に手が触れることとなるため操作性が良い。また、室内照明用の第1光源6の放出光の一部を利用してスイッチ3を発光させるため、スイッチ3を発光させるための光源を別途設ける必要がなく、光源用のスペースが少なくて済む。さらに、室内照明用の第1光源6とスイッチ3を発光させるための光源とを共通化することで部品数が減り、低コスト化及び取り付け作業性の向上が達成される。
なお、照明装置1では、スイッチ3の導光体7を第1光源6側の側面に露出するように設けたが、スイッチ3の側面に露出しないように設けてもよい。即ち、側面74が非光透過性樹脂部材31内に埋め込まれるようにしてもよい。このようにすれば、側面74に光漏洩防止用に非透光性樹脂によるマスキングを施す必要がない。
この発明は上記発明の実施の態様及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
本発明の照明装置は、車両室内の照明装置としてその利用が図られる。
図1は本発明の他の実施例である照明装置1の正面図である。 図2は図1におけるA−A位置の断面図である。
符号の説明
1 照明装置
2 ケーシング
3 スイッチ
32 スイッチ機構
5 マップランプ(第2光源)
6 第1光源
7 導光体
71 受光部
72 発光部
73 反射面

Claims (6)

  1. 運転席と助手席との間の車両室内天井部に設けられる照明装置であって、
    放出光の一部が車両室内の照明に使用される第1光源と、
    乗員の周囲の照明に使用される第2光源と、
    前記第2光源を制御するスイッチであって、前記第1光源の近傍に設けられ、且つ前記第1光源側の縁部が前記第1光源の放出光の一部を利用して発光するスイッチと、
    を備える照明装置。
  2. 前記スイッチが、前記照明装置が前記車両室内天井部に取り付けられた状態において、前記車両室内を照明する光の放出位置からみて前記乗員側に位置するように前記照明装置内で配置されている、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記スイッチの一部が導光体により形成され、該導光体の一端が前記第1光源の放出光の一部を受光する受光部となり、前記導光体の他の一端が前記受光部が受光した光を放出する発光部となる、請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記スイッチの発光領域が線状である、請求項1〜3のいずれかに記載の照明装置。
  5. 前記第1光源の放出光の一部を色変換する部材を備える、請求項1〜4のいずれかに記載の照明装置。
  6. 運転席と助手席との間の車両室内天井部に設けられる照明装置であって、
    放出光の一部が車両室内の照明に使用される第1光源と、
    乗員の周囲の照明に使用される第2光源と、
    前記第1光源を挟んで配置される、前記第2光源を制御する2つのスイッチであって、該スイッチの前記第1光源側の各縁部が導光体により構成され、該導光体の一部が前記第1光源の光の一部を受ける位置にあるスイッチと、
    を備える照明装置。
JP2005049517A 2005-02-24 2005-02-24 照明装置 Pending JP2006232092A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005049517A JP2006232092A (ja) 2005-02-24 2005-02-24 照明装置
US11/359,777 US7438452B2 (en) 2005-02-24 2006-02-23 Illumination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005049517A JP2006232092A (ja) 2005-02-24 2005-02-24 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006232092A true JP2006232092A (ja) 2006-09-07
JP2006232092A5 JP2006232092A5 (ja) 2007-08-02

Family

ID=36912475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005049517A Pending JP2006232092A (ja) 2005-02-24 2005-02-24 照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7438452B2 (ja)
JP (1) JP2006232092A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162295A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2008162296A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
US8038331B2 (en) 2008-04-08 2011-10-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. In-vehicle illumination device
US8777467B2 (en) 2007-12-14 2014-07-15 Yazaki Corporation Vehicle interior lighting system
JP2018070066A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 オーバーヘッドコンソール、及び車体上部構造
WO2023188571A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ミネベアミツミ株式会社 車両室内照明装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788577B2 (ja) * 2006-11-10 2011-10-05 ソニー株式会社 ライトガイド、光源装置及び電子機器
JP2009009790A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Alps Electric Co Ltd 照光スイッチ
JP5262755B2 (ja) * 2009-01-27 2013-08-14 豊田合成株式会社 車両室内照明装置
WO2011133745A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Federal-Mogul Ignition Company Reduced profile lamp having enhanced illumination and method of construction thereof
US20140125463A1 (en) * 2011-05-13 2014-05-08 Lutron Electronics Co., Inc. Control device having a night light
WO2012158383A2 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 Lutron Electronics Co., Inc. Control device having a night light
JP5703992B2 (ja) * 2011-06-28 2015-04-22 トヨタ紡織株式会社 車両用光源ユニット、及び車両用光源ユニットを備えた車両用内装材
US8876330B2 (en) * 2012-11-15 2014-11-04 Illinois Tool Works Inc. Illumination device
US20150353005A1 (en) * 2013-01-11 2015-12-10 Yanfeng Global Automotive Interior Systems Co., Ltd Thin overhead console
US9434302B2 (en) 2013-11-21 2016-09-06 Ford Global Technologies,Llc Photoluminescent bin lamp
FR3033949B1 (fr) * 2015-03-20 2017-04-07 Legrand France Ensemble de finition et interrupteur electrique comprenant un tel ensemble de finition
DE102016201882A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Leuchtmodul eines Fahrzeugs
US9573518B1 (en) 2016-07-15 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Floor console IR bin light
US10259387B1 (en) * 2017-10-16 2019-04-16 Jvis-Usa, Llc Illuminated vehicle interior assembly such as a safety belt buckle assembly
JP2024018323A (ja) * 2022-07-29 2024-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174820U (ja) * 1988-05-30 1989-12-12
US6024463A (en) * 1996-11-12 2000-02-15 Enplas Corporation Surface light source device of side light type with belt-like diffusible area
US6013956A (en) * 1998-02-23 2000-01-11 Cooper Automotive Products, Inc. Touch control switches for vehicles
JP2002127821A (ja) 2000-10-26 2002-05-09 Ichikoh Ind Ltd 車両用室内灯
US7021810B2 (en) * 2003-07-22 2006-04-04 Lawrence Andrew Hoffman Illuminated remote control device
US7084360B2 (en) * 2004-07-28 2006-08-01 Lear Corporation Elastomeric vehicle control switch

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162295A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2008162296A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4702278B2 (ja) * 2006-12-26 2011-06-15 市光工業株式会社 車両用灯具
US8777467B2 (en) 2007-12-14 2014-07-15 Yazaki Corporation Vehicle interior lighting system
US8038331B2 (en) 2008-04-08 2011-10-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. In-vehicle illumination device
JP2018070066A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 オーバーヘッドコンソール、及び車体上部構造
US10569706B2 (en) 2016-11-02 2020-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Overhead console and vehicle-body upper structure
WO2023188571A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ミネベアミツミ株式会社 車両室内照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060187659A1 (en) 2006-08-24
US7438452B2 (en) 2008-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006232092A (ja) 照明装置
US7441931B2 (en) Lighting system for displays in vehicles
JP2009026462A (ja) 車両用灯具
JP5169806B2 (ja) 照明装置
JP4831097B2 (ja) 車両室内照明装置
JP2006138129A (ja) 車両用アウトサイドハンドル
JP4206943B2 (ja) 車両用照明装置
KR20080046526A (ko) 자동차용 룸램프 구조
JP2007115410A (ja) 車両用リアコンビネーションランプ
JP4301093B2 (ja) 照明装置
JP4949051B2 (ja) 車両用照明装置
JP2009078794A (ja) 車両用室内照明装置
JP2005075316A (ja) 照明装置
JP2009061891A (ja) 車両用室内照明システム
JP2007030774A (ja) 車両室内照明装置
JP2004284393A (ja) ライセンスプレート照明装置
JP7483586B2 (ja) 車両用灯具
JP4768062B2 (ja) 自動車の室内照明装置
JP2005319935A (ja) 車内照明装置
JP2016130039A (ja) 車両用照明構造
JP4239766B2 (ja) 照明装置
KR101176509B1 (ko) 간접조명 방식의 자동차 엘이디 실내등
JP2020087624A (ja) 車両用灯具
JP2005082106A (ja) 照明装置
JP2008081079A (ja) ライセンスプレート照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027