JP2006224800A - フェンダーの支持構造 - Google Patents

フェンダーの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006224800A
JP2006224800A JP2005040641A JP2005040641A JP2006224800A JP 2006224800 A JP2006224800 A JP 2006224800A JP 2005040641 A JP2005040641 A JP 2005040641A JP 2005040641 A JP2005040641 A JP 2005040641A JP 2006224800 A JP2006224800 A JP 2006224800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
rigidity
support
bracket
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005040641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4661258B2 (ja
Inventor
Itaru Nakamura
至 中村
Nobuyoshi Suzuki
信義 鈴木
Daisuke Kudo
大輔 工藤
Junya Kanekawa
純也 金川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005040641A priority Critical patent/JP4661258B2/ja
Publication of JP2006224800A publication Critical patent/JP2006224800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661258B2 publication Critical patent/JP4661258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 所期の衝撃吸収性能を確保しながら造形の自由度を向上可能なフェンダーの支持構造を得る。
【解決手段】 車体部材としてのフードリッジサポート3上に、支持脚部9を有するブラケット4を介してフェンダー5を支持固定するフェンダーの支持構造において、当該支持脚部9の上部に低剛性部9aを設けた。
【選択図】 図4

Description

本発明は、自動車等の車両の車体部材にフェンダーを支持固定するフェンダーの支持構造に関する。
従来のフェンダーの支持構造として、特許文献1に開示されるものが知られている。この特許文献1では、車体部材上に、帯状の板状部材を折り曲げ成形してなる衝撃吸収具を複数設けて、フェンダーを支持固定している。
特開2002−178953号公報
しかしながら、上記従来技術のように、複数の衝撃吸収具を全て同じ形状にすると、フェンダーと車体部材との距離を一定にする必要があり、フェンダーの形状が車体部材側の形状に依存して、車体構造から造形の自由度が制限されるおそれがある。逆に、造形の自由度を確保すべく、車体部材の形状をフェンダーの形状に完全に合わせると、製造に手間がかかって製造コストが増大したり、車体重量が増大したりするおそれがあった。
そこで、本発明は、フェンダーの支持構造において、所期の衝撃吸収性能を確保しながら造形の自由度を向上可能なフェンダーの支持構造を得ることを目的とする。
本発明にあっては、車体部材上に、支持脚部を有するブラケットを介してフェンダーを支持固定するフェンダーの支持構造であって、上記支持脚部の上部に低剛性部を設けたことを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、フェンダーの支持構造において、上記支持脚部の上部を低剛性部に構成したため、この低剛性部を衝撃吸収部として用いることができるようになり、低剛性部のスペックを適宜に設定することにより、ブラケットの高さ、すなわち車体部材とフェンダーとの距離に依存することなく、所期の衝撃吸収性能を確保することができるようになる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実施形態にかかるフェンダー支持構造の斜視図、図2は、フェンダー支持構造の断面図(図1のA−A断面図)、図3は、フェンダー支持構造で用いられるブラケットの斜視図、図4は、フェンダー支持構造の側面図(図1の矢視B)、図5は、フェンダー支持構造を備えた車両の前部の斜視図である。
本実施形態にかかるフェンダー支持構造では、フェンダー5が、車体部材としてのフードリッジサポート3上に、複数のブラケット4を介して固定支持されている。
フードリッジサポート3は、ダッシュサイドパネル1と、フードリッジレインフォース2とが接合されて略角筒状に形成されたものであり、車両前部の側部で前後方向に延設されている。なお、ダッシュサイドパネル1の内側には、サスペンションタワー7が固定されている。
フェンダー5は、フードリッジサポート3の側方および上方に配されていて、板状の部材を成形してなるものであり、その内側の端部は、下方向に折り曲げてさらに横方向に折り曲げられて、最上面に対する下段部としてのドリップ部6が形成されている。
ブラケット4は、本実施形態では、天板部10の両端部を二つの支持脚部9で支持し、各支持脚部9の下端に底板部8を連設した構成としてあり、帯状の板材(金属板)を折り曲げて形成することができる。底板部8は、例えば溶接等によってフードリッジサポート3の上面に固定される一方、天板部10には、例えばボルト−ナット締結(ボルト15、ナット16)によって、フェンダー5のドリップ部6が固定され、かくして、ブラケット4によりフェンダー5を支持する構造が得られる。なお、ボルト−ナット締結を採用する場合、天板部10にはボルト15を挿通する貫通孔13を設けるとともに、ナット16を天板部10の下面側に固着しておくのが好適である。
支持脚部9には、剛性が低い低剛性部9aと、剛性が高い高剛性部9bとが設定されている。具体的には、例えば、支持脚部9の上部(すなわちフェンダー5に近い側)に貫通孔12を設けて低剛性部9aを形成する一方、支持脚部9の下部(すなわちフードリッジサポート3に近い側)にはビード11を設けて高剛性部9bを形成する。なお、本実施形態では、ブラケット4毎に、二つの支持脚部9を同じスペックにしてある。すなわち、一つのブラケット4に含まれる二つの支持脚部9については、板厚や幅等の形状の他、低剛性部9a(貫通孔12)ならびに高剛性部9b(ビード11)の位置や大きさ等も同じにしてある。また、本実施形態では、天板部10に連設される二つの支持脚部9を、略ハの字状に、すなわち、上方に向かうほど幅狭となり、下方に向かうほど幅広となるように配してある。
かかる構成のブラケット4では、高剛性部9bによってブラケット4の支持脚部の下部(フードリッジサポート3に近い側)の剛性を高く、また、低剛性部9aによって上部(フェンダー5に近い側)の剛性を低くしてあるため、低剛性部9aを主たる衝撃吸収部として用いることができる。したがって、ブラケット4の高さによらず、低剛性部9aのスペックを調整することで、衝撃吸収性能を容易に設定することができる。すなわち、同様の低剛性部9aを有する高さが異なる複数のブラケット4を設けることで、フードリッジサポート3とフェンダー5との間隔を任意に設定することができるようになる。また、かかる構成のブラケット4によれば、人が手をついた場合に作用するような静的な荷重に対しても所期の剛性を確保することができる。
そして、上記構成のブラケット4によれば、支持脚部9の剛性、すなわち、曲げ限界荷重や変形量等を、支持脚部9の板厚や幅の他、低剛性部9aならびに高剛性部9bの設定領域の広さによって適宜に調整することができる。本実施形態では、図4に示すように、ブラケット4を設置する場所によって低剛性部9aの領域の広さを異ならせ、剛性を変化させるようにしている。図4の例では、図中左側(車両前後方向前方)のブラケット4Bの低剛性部4aの領域(高さH2)を図中右側(車両前後方向後方)のブラケット4Aの低剛性部4aの領域(高さH1)より広くし(すなわち、H2>H1)、車両前後方向前方ほど、剛性を低くしてある。ちなみにこの場合、図中左側のブラケット4Bの高剛性部4bの領域(高さB2)は、図中右側のブラケット4Aの高剛性部4bの領域(高さB1)より狭くなる(B2<B1)。
そして、図4に示す構成により、例えば図5に示すように、ドリップ部6上に支持されるフードパネル17について、物体が衝突した場合に相対的に変形量が大きく剛性が低い領域Xと、相対的に変形量が小さく剛性が高い領域Yとを設定することができる。なお、図4は、図5中の領域Cに設けられるブラケット4A,4Bを示したものである。
なお、上記構成のブラケット4では、高剛性部9bの剛性を高くするほど、低剛性部9aのスペックの調整によって、ブラケット4の剛性、ひいてはブラケット4を設置する各部の衝撃吸収性能をより精度良く設定しやすくなる。
以上の本実施形態によれば、支持脚部9の上部に低剛性部9aを設けたため、この低剛性部9aを衝撃吸収部として用いることができるようになり、低剛性部9aのスペックを適宜に設定することにより、ブラケット4の高さ、すなわちフードリッジサポート3とフェンダー5との距離に依存することなく、所期の衝撃吸収性能を確保しやすくなる。
また、本実施形態によれば、低剛性部9aの設定領域の大きさが異なる複数のブラケット4(4A,4B)を介してフェンダー5を支持するようにしたため、フェンダー5やフードパネル17の位置に応じて衝撃吸収性能を変化させることができ、より効率的な衝撃吸収構造を得ることができる。
また、本実施形態によれば、支持脚部9の高さが異なる複数のブラケット4を介してフェンダー5を支持することで、フードリッジサポート3の位置によらず、フェンダー5の形状を設定でき、造形自由度を高めることができる。
また、本実施形態によれば、支持脚部9に貫通孔12を形成することで、比較的容易に低剛性部9aを設定することができる。この場合、貫通孔12の大きさによって、剛性すなわち衝撃吸収性能を容易に設定することができる。
また、本実施形態によれば、ビード11を形成することで、比較的容易に高剛性部9bを設定することができる。この場合、ビード11の形状によって、剛性を設定することができる。特に、高剛性部9bの剛性を高めることで、低剛性部9aのスペックの調整により、、ブラケット4の剛性、ひいてはブラケット4を設置する各部の衝撃吸収性能を精度良く設定しやすくなるという利点がある。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。
まず、ブラケット4の形状は、上記実施形態には限定されない。例えば、図6に示すブラケット4Cのように、二つの支持脚部9で、低剛性部9aの設定領域の広さを異ならせてもよい(H2>H1,B2<B1)。かかる構成のブラケット4Cは、領域によって衝撃吸収性能を変化させる場合において、その境界となる部分に設定することができる。また、衝突対象物からの荷重は、斜め上方(図6では左上)から斜め下方(同右下)に作用する場合が多いが、このブラケット4Cは当該方向(左上から右下)に変形する分、より高い衝撃吸収性能を得ることができる。
また、低剛性部9aの形状自体も、例えば、貫通孔を複数設けたり、切欠を設けたり、小さな貫通孔を多数設けたり、薄肉部を設けたりなど、種々の形態をとり得る。
本発明の実施形態にかかるフェンダー支持構造の斜視図。 本発明の実施形態にかかるフェンダー支持構造の断面図(図1のA−A断面図)。 本発明の実施形態にかかるフェンダー支持構造で用いられるブラケットの斜視図。 本発明の実施形態にかかるフェンダー支持構造の側面図(図1の矢視B)。 本発明の実施形態にかかるフェンダー支持構造を適用した車両の斜視図。 本発明の別の実施形態にかかるフェンダー支持構造の側面図。
符号の説明
3 フードリッジサポート(車体部材)
4,4A,4B,4C ブラケット
5 フェンダー
9 支持脚部
9a 低剛性部
9b 高剛性部
11 ビード
12 貫通孔

Claims (9)

  1. 車体部材上に、支持脚部を有するブラケットを介してフェンダーを支持固定するフェンダーの支持構造であって、
    前記支持脚部の上部を下部よりも剛性の低い低剛性部に構成したことを特徴とするフェンダーの支持構造。
  2. 前記低剛性部の設定領域の大きさが異なる複数の前記ブラケットを介してフェンダーを支持するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のフェンダーの支持構造。
  3. 前記支持脚部の高さが異なる複数の前記ブラケットを介してフェンダーを支持するようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載のフェンダーの支持構造。
  4. 前記支持脚部に貫通孔を形成することにより、前記低剛性部を形成したことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一つに記載のフェンダーの支持構造。
  5. 前記支持脚部にビードを形成することにより、支持脚部の下部を上部よりも剛性の高い高剛性部に構成したことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一つに記載のフェンダーの支持構造。
  6. 前記ブラケットは支持脚部を二つ備え、それら二つの支持脚部のうち一方の低剛性部の設定領域の大きさを他方に比べて大きくしたことを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか一つに記載のフェンダーの支持構造。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか一つに記載のフェンダーの支持構造で用いられるブラケットであって、
    支持脚部を有し、車体部材上に設けられ、フェンダーを支持固定するブラケット。
  8. 車体部材に、支持脚部を有するブラケットを介してフェンダーを支持固定するフェンダーの支持構造であって、
    前記支持脚部のフェンダー側の領域の剛性を車体部材側の領域の剛性に比べて低くしたことを特徴とするフェンダーの支持構造。
  9. 車体部材に、支持脚部を有するブラケットを介してフェンダーを支持固定するフェンダーの支持構造であって、
    前記支持脚部に低剛性部を設けるとともに、
    前記低剛性部の設定領域の大きさが異なる複数の前記ブラケットを介してフェンダーを支持固定するようにしたことを特徴とするフェンダーの支持構造。

JP2005040641A 2005-02-17 2005-02-17 フェンダーの支持構造 Expired - Fee Related JP4661258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040641A JP4661258B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 フェンダーの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040641A JP4661258B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 フェンダーの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006224800A true JP2006224800A (ja) 2006-08-31
JP4661258B2 JP4661258B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=36986528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040641A Expired - Fee Related JP4661258B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 フェンダーの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661258B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296847A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kanto Auto Works Ltd フロントフェンダ取付用ブラケット及びそれを備えた車両前部構造
JP2010195304A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kanto Auto Works Ltd ニーブラケット
JP2011084096A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
EP2436565A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-04 Volvo Car Corporation Deformation control bracket
US8182027B2 (en) 2009-06-15 2012-05-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fender structure assemblies for vehicles
US8894591B2 (en) 2010-12-20 2014-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance device
US9630581B2 (en) 2015-08-17 2017-04-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles with fender structure assemblies and deforming fender attachment brackets
US9902434B2 (en) 2015-07-30 2018-02-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Offset deforming fender attachment bracket

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334959A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Mazda Motor Corp 車両前部の構造
JP2002166854A (ja) * 2000-11-20 2002-06-11 Hyundai Motor Co Ltd 歩行者の保護機能を有する自動車のフェンダパネルの衝撃吸収構造
JP2003118639A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd フェンダー支持構造
JP2004359230A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Compagnie Plastic Omnium 自動車用のフェンダーサポート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334959A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Mazda Motor Corp 車両前部の構造
JP2002166854A (ja) * 2000-11-20 2002-06-11 Hyundai Motor Co Ltd 歩行者の保護機能を有する自動車のフェンダパネルの衝撃吸収構造
JP2003118639A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd フェンダー支持構造
JP2004359230A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Compagnie Plastic Omnium 自動車用のフェンダーサポート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296847A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Kanto Auto Works Ltd フロントフェンダ取付用ブラケット及びそれを備えた車両前部構造
JP2010195304A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kanto Auto Works Ltd ニーブラケット
US8182027B2 (en) 2009-06-15 2012-05-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fender structure assemblies for vehicles
US8403391B2 (en) 2009-06-15 2013-03-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fender structure assemblies for vehicles
JP2011084096A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
US8240746B2 (en) 2009-10-13 2012-08-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle front body structure
EP2436565A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-04 Volvo Car Corporation Deformation control bracket
US8894591B2 (en) 2010-12-20 2014-11-25 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance device
US9902434B2 (en) 2015-07-30 2018-02-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Offset deforming fender attachment bracket
US9630581B2 (en) 2015-08-17 2017-04-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles with fender structure assemblies and deforming fender attachment brackets

Also Published As

Publication number Publication date
JP4661258B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4661258B2 (ja) フェンダーの支持構造
JP4353119B2 (ja) 車体前部構造
JP4256436B2 (ja) バンパービーム構造
US20100156122A1 (en) Underrun protector mounting structure of vehicle
JP4434025B2 (ja) フェンダ部衝撃吸収構造
JP4123073B2 (ja) フェンダパネル取付構造
JP4479637B2 (ja) 車両用バンパ構造
JP4389847B2 (ja) 車両の前面部構造
JP6555076B2 (ja) 車体側部構造
JP5553819B2 (ja) 車両のフェンダパネル支持構造
CN107685704B (zh) 车辆用护膝垫
JP2006306121A (ja) 車両のフェンダパネル支持構造
JP2020083117A (ja) 車両前部構造
JP4905678B2 (ja) 車両前部の車体構造
JP2005029120A (ja) 前部車体構造
JP6686688B2 (ja) フェンダブラケット構造
JP6780486B2 (ja) 車両前部構造
JP5320005B2 (ja) フェンダパネル取付用ブラケット
JP7251356B2 (ja) フェンダブラケット
JP6255962B2 (ja) カウル部構造
JP7409263B2 (ja) 車両用フェンダ支持構造
JP7071424B2 (ja) 車両側部構造
JP6710611B2 (ja) フェンダーパネルの取付構造
JP4736959B2 (ja) フロントバンパ
JP6798300B2 (ja) 車両用フロントバンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A521 Written amendment

Effective date: 20100617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20101220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees