JP4256436B2 - バンパービーム構造 - Google Patents

バンパービーム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4256436B2
JP4256436B2 JP2007165199A JP2007165199A JP4256436B2 JP 4256436 B2 JP4256436 B2 JP 4256436B2 JP 2007165199 A JP2007165199 A JP 2007165199A JP 2007165199 A JP2007165199 A JP 2007165199A JP 4256436 B2 JP4256436 B2 JP 4256436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
vehicle
beam structure
bumper
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007165199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001199A (ja
Inventor
智昭 市川
桂一 本田
宏二郎 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007165199A priority Critical patent/JP4256436B2/ja
Priority to US12/143,356 priority patent/US7641246B2/en
Priority to CN2008101317085A priority patent/CN101327771B/zh
Publication of JP2009001199A publication Critical patent/JP2009001199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256436B2 publication Critical patent/JP4256436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/023Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1806Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
    • B60R2019/1813Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/186Additional energy absorbing means supported on bumber beams, e.g. cellular structures or material

Description

本発明は、車両の後部に用いられているバンパーのバンパービーム構造に関するものである。
車両は、車体の前端及び後端にそれぞれバンパーを備え、万一の衝撃に対応するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−271734号公報(第8頁、図3)
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図5は、従来の技術を説明する図であり、従来の車両前部の衝撃吸収構造201は、フロントバンパーであり、フロントバンパーリインフォース202、203と、クラッシュボックス204と、を有し、上縁部にそれぞれ上フランジ部205、上縁部206を形成しているので、地面からの高さは高くなる。
しかし、特許文献1の車両前部の衝撃吸収構造201では、フロントバンパーリインフォース202とともに上フランジ部205並びに上縁部206によっても、衝撃を吸収することができるが、上フランジ部205、上縁部206を形成したので、重量が増加するという問題がある。
また、衝撃吸収構造201は、上フランジ部205及び上縁部206によって衝撃吸収の対象物の範囲を上方に拡張することも可能であるが、所望の衝撃吸収に対応できないという問題がある。
本発明は、重量の増加を抑制し、車高が自車よりも高い車両が自車に乗り上がるのを防止するバンパービーム構造を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、車体の左右のフレーム側に支持されているビーム本体の上部に上方に延びる嵩上げ壁が形成されているバンパービーム構造であって、嵩上げ壁は、上部に固定する底壁と、底壁に立設している乗り上げ規制壁と、乗り上げ規制壁の一端並びに底壁の一端に接続している第1補強側壁と、第1補強側壁に平行にそれぞれの他端に接続している第2補強側壁と、からなることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、バンパービーム構造の嵩上げ壁は、ビーム本体の上部に固定する底壁と、底壁に立設している乗り上げ規制壁と、乗り上げ規制壁の一端並びに底壁の一端に接続している第1補強側壁と、第1補強側壁に平行にそれぞれの他端に接続している第2補強側壁と、からなるので、嵩上げ壁の地面からの高さまでビーム本体の単品での高さを高くした場合に比べ、重量を軽くすることができ、重量の増加を抑制することができるという利点がある。
また、バンパービーム構造は、ビーム本体の上部に上方に延びる嵩上げ壁を形成しているので、嵩上げ壁の高さと、バンパービーム構造を採用した車両より車高の高い車両の前バンパーの高さはほぼ一致し、車高の高い車両の前バンパーが嵩上げ壁に当接する。従って、車高が自車よりも高い車両が自車に乗り上がるのを防止することができるという利点がある。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は、本発明のバンパービーム構造を採用しているバンパーの側面図である。
バンパービーム構造11は、車両12の後部13に取付けられたリア用のバンパー14に用いられている。具体的には後述する。
車両12は、例えば、4ドアセダンで、車高が通常の車両である。そして、車体16のアンダボデー17を有し、アンダボデー17の左右のフレームであるところの左右のリアフロアフレーム18の後端にバンパー14が取付けられている。
「車高が通常の車両」とは、例えば、最低地上高Gcが130〜150mm程度の車両である。
バンパー14は、左右のリアフロアフレーム18の後端にそれぞれ接合しているブラケット21と、左右のブラケット21に左右端側が取付けられているバンパービーム構造11と、バンパービーム構造11を覆っているバンパー表皮22と、を備え、バンパービーム構造11の高さを地面GからHbにしたものである。
図2(a)、(b)は、本発明のバンパービーム構造の斜視図であり、(a)は外側を示し、(b)は内側を示している。図1を併用して説明する。
バンパービーム構造11は、具体的には、左のブラケット21にビーム本体24の一端25が取付けられ、右のブラケット21にビーム本体24の他端26が取付けられ、ビーム本体24の中央に軽衝突用の補強ビーム27が車両12の後方(矢印a1の方向)に向けて取付けられ、ビーム本体24に嵩上げ壁31が地面Gから高さHbで配置され、嵩上げ壁31が所定の間隔P1、P2で複数配置されている。
ビーム本体24は、単品での高さがHで、車両12の前方に向けて第1側壁33が配置されてブラケット21に取付けられ、第1側壁33に連ねて上部であるところの上部壁34、第2側壁35、下部壁36が順に形成され、内面にリブ37が取付けられ、第2側壁35の長手方向(Y軸方向)の中央に重ねるように軽衝突用の補強ビーム27が配置されている。
補強ビーム27は、長手方向に直交する直交断面コ字形状の上部溝形部41と、上部溝形部41に連ねて形成した下部溝形部42と、からなり、後方(矢印a1の方向)に延びる上部溝形部41の板部43、下部溝形部42の板部44によって後からの衝撃(矢印a2の方向)に対する強度をより高めることができる。
図3(a)、(b)は、バンパービーム構造の嵩上げ壁の斜視図であり、(a)は外側を示し、(b)は内側を示している。
嵩上げ壁31は、具体的には、ビーム本体24の上部(上部壁)34に固定した底壁51と、底壁51の縁から上方へ延ばした乗り上げ規制壁52と、乗り上げ規制壁52の両端にそれぞれ設けた第1補強側壁53及び、第2補強側壁54と、からなり、左右のリアフロアフレーム18に連なる左右のブラケット21間に所望の間隔で配置されている。
なお、嵩上げ壁31はビーム本体24の上部(上部壁)34に直接取付けられるものと、補強ビーム27の上部の板部43に取付けられるものがあるが、上位概念では、ビーム本体24の上部(上部壁)34に取付けられている。
嵩上げ壁31は、左右のブラケット21間に所望の間隔で配置されている。嵩上げ壁31の数は任意であるが、左右のブラケット21より外方に、更に嵩上げ壁31を配置したものに比べ、バンパービーム構造11の重量の増加をより抑制することができる。
嵩上げ壁31は、具体的には、一枚板の素材から塑性加工したものであり、上部(上部壁)34に接合している底壁51を所望の長さ(Y軸方向)に形成し、車両12の後方に向いている底壁51の後縁から上方へ折り曲げ成形することで、乗り上げ規制壁52を形成している。
また、嵩上げ壁31は、底壁51の左縁(一端)から上方へ折り曲げ成形することで、第1補強側壁53を形成し、第1補強側壁53の後縁から乗り上げ規制壁52の左縁(一端)に重なるように折り曲げることで、第1重ね支持部56を形成して乗り上げ規制壁52に接合している。
さらに、底壁51の右縁(他端)から上方へ折り曲げ成形することで、第2補強側壁54を形成し、第2補強側壁54の後縁から乗り上げ規制壁52の右縁(他端)に重なるように折り曲げることで、第2重ね支持部57を形成して乗り上げ規制壁52に接合している。
底壁51には、両側に溝形状の補強ビード58を形成したので、強度を高めることができる。
嵩上げ壁31は、一枚板の素材から塑性加工したので、底壁51、乗り上げ規制壁52、第1補強側壁53及び第2補強側壁54を個別に形成して接合したものに比べ、製造は容易になる。
次に、本発明のバンパービーム構造の作用を説明する。
図3に示している嵩上げ壁31は、ビーム本体24の上部(上部壁)34に固定する底壁51と、底壁51に立設している乗り上げ規制壁52と、乗り上げ規制壁52の一端並びに底壁51の一端に接続している第1補強側壁53と、第1補強側壁53に平行にそれぞれの他端に接続している第2補強側壁54と、からなるので、図1に示しているバンパービーム構造11の高さを地面GからHbまで高くしても、ビーム本体24の単品での高さHを高さHbが得られる高さまで高くした場合に比べ、重量を軽くすることができ、重量の増加を抑制することができる。
図4は、本発明のバンパービーム構造の車高の高い車両に追突されたときの機構を説明する図である。図2を併用して説明する。
「車高の高い車両」とは、例えば、最低地上高Gcが185〜235mm程度の車両であり、「車高が通常の車両12」の最低地上高Gc(Gc=130〜150mm程度)に比べ、車高が高い車両221である。
バンパービーム構造11は、車高が通常の車両12に採用され、車両12の後部13に車高の高い車両(例えば、SUVやRV)221が追突すると、車高の高い車両221の前バンパー222と干渉するので、バンパービーム構造11を採用している車両12よりも車高の高い車両221が自車(車両)12に乗り上がるのを防止することができる。
具体的には、バンパービーム構造11は、ビーム本体24の上部に上方に延びる嵩上げ壁31を形成しているので、嵩上げ壁31(バンパービーム構造11)の高さHbと車高の高い車両221の前バンパー222の高さがほぼ一致し、嵩上げ壁31に車高の高い車両221の前バンパー222が矢印a3のように当接する。従って、自車(車両)12よりも車高の高い車両221が自車(車両)12に乗り上がるのをバンパービーム構造11によって防止することができる。
また、図2に示した嵩上げ壁31は、ビーム本体24の中央の2個を補強ビーム27を介して取付けているので、補強ビーム27を採用しないものに比べ、ビーム本体24側の塑性変形に伴う嵩上げ壁31の移動を抑制することができ、結果的に、車高の高い車両221が自車(車両)12に乗り上がるのをより確実に防止することができる。
図3に示している嵩上げ壁31は、乗り上げ規制壁52の一端並びに底壁51の一端に接続している第1補強側壁53と、第1補強側壁53に平行にそれぞれの他端に接続している第2補強側壁54と、を備えているので、第1補強側壁53並びに第2補強側壁54によって、車高の高い車両221の前バンパー222から加わる衝撃に対する乗り上げ規制壁52及びビーム本体24の上部(上部壁)34の強度を高めることができる。
尚、本発明のバンパービーム構造は、実施の形態ではリア用に採用したが、フロント用にも採用可能である。フロント用に採用した場合、自車が自車よりも車高の高い車両に潜り込むのを抑制することができる。
本発明のバンパービーム構造は、車高が通常の車両のリア用に好適である。
本発明のバンパービーム構造を採用しているバンパーの側面図である。 本発明のバンパービーム構造の斜視図である。 バンパービーム構造の嵩上げ壁の斜視図である。 本発明のバンパービーム構造の車高の高い車両に追突されたときの機構を説明する図である。 従来の技術を説明する図である。
符号の説明
11…バンパービーム構造、16…車体、18…フレーム(リアフロアフレーム)、24…ビーム本体、31…嵩上げ壁、34…上部(上部壁)、51…底壁、52…乗り上げ規制壁、53…第1補強側壁、54…第2補強側壁。

Claims (1)

  1. 車体の左右のフレームに支持されたビーム本体の上部に嵩上げ壁が形成されているバンパービーム構造であって、
    前記嵩上げ壁は、前記上部に固定する底壁と、該底壁に立設している乗り上げ規制壁と、該乗り上げ規制壁の一端並びに前記底壁の一端に接続している第1補強側壁と、該第1補強側壁に平行にそれぞれの他端に接続している第2補強側壁と、からなることを特徴とするバンパービーム構造。
JP2007165199A 2007-06-22 2007-06-22 バンパービーム構造 Expired - Fee Related JP4256436B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165199A JP4256436B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 バンパービーム構造
US12/143,356 US7641246B2 (en) 2007-06-22 2008-06-20 Bumper beam structure
CN2008101317085A CN101327771B (zh) 2007-06-22 2008-06-20 保险杠横梁结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165199A JP4256436B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 バンパービーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001199A JP2009001199A (ja) 2009-01-08
JP4256436B2 true JP4256436B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=40135727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165199A Expired - Fee Related JP4256436B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 バンパービーム構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7641246B2 (ja)
JP (1) JP4256436B2 (ja)
CN (1) CN101327771B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE530205C2 (sv) * 2006-08-15 2008-03-25 Gestamp Hardtech Ab Stötfångarbalk
US8505990B2 (en) * 2007-12-21 2013-08-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Corner energy absorber and bumper system
JP5267929B2 (ja) * 2008-09-30 2013-08-21 スズキ株式会社 車両前部の構造
KR101055119B1 (ko) 2009-10-22 2011-08-08 현대자동차주식회사 차량의 후방 충격 분산구조
JP5481005B2 (ja) 2010-01-19 2014-04-23 豊田鉄工株式会社 車両用バンパービームのもぐり込み防止部材
KR101134946B1 (ko) * 2010-05-24 2012-04-17 주식회사 성우하이텍 차량용 범퍼빔의 조립방법
US8480143B2 (en) * 2010-12-10 2013-07-09 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing structure for vehicle bumper
JP5617681B2 (ja) * 2011-02-22 2014-11-05 三菱自動車工業株式会社 車両用バンパ
WO2012169293A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 スズキ株式会社 車体前部構造
JP5067493B1 (ja) * 2011-06-17 2012-11-07 三菱自動車工業株式会社 車両用バンパ装置
JP5689034B2 (ja) 2011-07-07 2015-03-25 豊田鉄工株式会社 車両用バンパーリインフォースメント
CN102555956B (zh) * 2012-03-05 2015-11-18 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车用后碰撞横梁结构
JP5918092B2 (ja) * 2012-09-18 2016-05-18 富士重工業株式会社 車両用バンパビーム
JP5741624B2 (ja) * 2013-04-05 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両端部構造
GB2519810A (en) * 2013-10-31 2015-05-06 Gm Global Tech Operations Inc Vehicle front structure
US10086785B2 (en) * 2016-08-26 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Frontal shield system for enhanced vehicle compatibility performance
FR3066163B1 (fr) * 2017-05-10 2019-11-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Piece d’extension ameliorant la resistance d’une traverse de pare-chocs en cas de chocs de faible amplitude
DE102019206434B4 (de) 2019-05-06 2024-03-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Karosseriestruktur für ein zweispuriges Fahrzeug

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2196019A (en) * 1938-06-04 1940-04-02 Lyon George Albert Bumper guard
US2196020A (en) * 1938-06-04 1940-04-02 Lyon George Albert Method of making bumper guards
US2177968A (en) * 1939-03-31 1939-10-31 Weiss Raymond Bumper guard
US3677594A (en) * 1970-11-12 1972-07-18 Xlo Automotive Access Inc Bumper guard mounting assembly
JPH02254072A (ja) * 1989-03-29 1990-10-12 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
US5277465A (en) * 1992-11-20 1994-01-11 Quality S Manufacturing, Inc. Universal grill guard
JP2830725B2 (ja) * 1993-12-28 1998-12-02 日本鋼管株式会社 樹脂バンパービーム
US6231093B1 (en) * 1999-02-02 2001-05-15 Ron D. Storer Push bar mounting system
US6318773B2 (en) * 1999-02-02 2001-11-20 Ron D. Storer Push bar mounting system
JP4647805B2 (ja) * 2001-02-21 2011-03-09 株式会社神戸製鋼所 自動車用サイドステップ
JP3794966B2 (ja) * 2002-02-27 2006-07-12 ユニプレス株式会社 バンパレインフォース補強構造
JP2004262300A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Kobe Steel Ltd バンパーリインフォースメント
JP4285293B2 (ja) 2004-03-24 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両前部の衝撃吸収構造
JP5175448B2 (ja) * 2006-03-29 2013-04-03 アイシン精機株式会社 自動車用バンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101327771A (zh) 2008-12-24
CN101327771B (zh) 2010-12-08
JP2009001199A (ja) 2009-01-08
US20080315597A1 (en) 2008-12-25
US7641246B2 (en) 2010-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256436B2 (ja) バンパービーム構造
US7900995B2 (en) Vehicle body structure
JP6090128B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP6160464B2 (ja) 車両の前部車体構造
US9650076B2 (en) Vehicle front body structure
CN109476348B (zh) 车身前部构造
WO2018016173A1 (ja) 車体前部構造
US10583864B2 (en) Vehicle body frame structure
JP2017121883A (ja) 車体前部構造
US20050116435A1 (en) Impact shock absorbing structure of an vehicle
JP5584879B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP6027448B2 (ja) 車体前部構造
JP5630615B2 (ja) 車両の車体構造
JP4905675B2 (ja) 車両前部の車体構造
JP4798485B2 (ja) 車両のフロントバンパー構造
JP2009012634A (ja) 車両の車体構造
JP4592399B2 (ja) 車両のフロントピラー構造
CN113879239A (zh) 车辆的前部车身结构
JP6706640B2 (ja) 車両の後部開口構造
JP4958215B2 (ja) 車両前部の車体構造
JPH11115821A (ja) 車両の下部車体構造
US11884326B2 (en) Vehicle body rear structure
JP4973074B2 (ja) 車体のルーフサイド構造
JP4586968B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP6575852B2 (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees