JP4798485B2 - 車両のフロントバンパー構造 - Google Patents
車両のフロントバンパー構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4798485B2 JP4798485B2 JP2005326003A JP2005326003A JP4798485B2 JP 4798485 B2 JP4798485 B2 JP 4798485B2 JP 2005326003 A JP2005326003 A JP 2005326003A JP 2005326003 A JP2005326003 A JP 2005326003A JP 4798485 B2 JP4798485 B2 JP 4798485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumper
- vehicle
- absorber
- collision
- pedestrian protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 39
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 23
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
図20及び図21はかかる歩行者保護用バンパー2の従来の一例を示し、図20は従来技術に係る歩行者保護用バンパーの斜め前方からの外観斜視図、図21の(A)は歩行者保護用バンパーの要部外観斜視図、(B)は(A)におけるN−N線断面図である。
図21に示すように、上記歩行者保護用バンパー2の本体メンバー6,7の上下面には、アブソーバー04が溶接接合されて本体メンバー6,7から車両前方に突出して配置されており、この先端部に被衝突物が衝突するようになっている。
また、衝突時における上記ブラケット03の変形は歩行者保護用バンパー2及びアブソーバー04が上方に移動する可能性があり、上方に力の作用点が移動して所要の衝撃吸収効果が得られないという問題を有している。
さらに、上記ブラケット03は、単に歩行者保護用バンパー2を車体側に取付ける機能を有しているに留まり、車対車もしくは壁への低速衝突において当該ブラケット03自体は衝撃力を効果的に吸収する機能を有していない。
なお、上記特許文献1においても、このような問題を解決する手段は示されていない。
図1は本発明のフロントバンパー構造が適用される自動車の斜め前方から見た概略斜視図、図2は本発明の実施形態に係る自動車のフロント部骨格構造を示す斜め前方からの外観斜視図、図3上記自動車のエンジンルームの斜視図、図4は上記自動車のエンジンルームを下方から見た底面図である。
図1〜図4において、100は車体、201は車体100のフロント部、300はエンジンルーム、1はフロント部201に設けられた高速衝突用のメインバンパー、103はメインバンパー1の車体1への取付用ブラケットである。
上記フロント部201には、メインバンパー1と別個に補助バンパーとしての歩行者保護用バンパー2が設けられており、該歩行者保護用バンパー2は、左右一対のブラケット3を介して車体前部102に取付けられている。しかも、歩行者保護用バンパー2は、メインバンパー1の下方部位の箇所で、かつ当該メインバンパー1よりも車両前方側に設けられている。また、エンジンルーム300内には、メインバンパー1及び歩行者保護用バンパー2の車両後方側に位置するラジエータ及びコンデンサ301、該ラジエータ及びコンデンサ301の車両後方側に位置するエンジン302等の機能部品が配設されており、該機能部品は、衝突時の衝撃荷重に対し、メインバンパー1などによって変形を抑制されている。
本発明の実施形態に係るフロントバンパー構造は、このような歩行者保護用バンパー2及びブラケット3の構造及び取付構造に関するものである。
図5〜図10において、歩行者保護用バンパー2は、車幅方向の左右両端部よりも中央部付近が車両前方に位置するような、平面視で緩やかなアーチ形状に形成されており、車幅方向に延設された2本のパイプを上下方向に重ね合わせて配置される本体メンバー6,7と、該本体メンバー6,7の上下面に溶接接合されるアブソーバー4とによって構成されている。
また、アブソーバー4の上面には、該アブソーバー4の前後方向に延びるビード5が車幅方向に沿って所定間隔で複数個形成されている。これらビード5は、特に図10で明示されているように、平面形状においてアブソーバー4と本体メンバー6,7との接合部側で幅広に、該アブソーバー4の車両前方側になるに従い幅細になるような略三角形状に形成されている。
図11〜図13において、上記歩行者保護用バンパー2は、車幅方向両端部がブラケット3に取付けられており、各ブラケット3は、後部の取付フランジ3aをボルト締めすることにより車体前部102(図2及び図3参照)に固定されている。
しかも、ブラケット3の連結部材3cには、ビード31,32が形成されており、該ビード31,32は、連結部材3cの上下方向に延びて、車両前後方向に間隔を置いて複数箇所(この実施形態では2箇所)に形成されている。
また、上記ブラケット3は、図13(A),(B),(C),(D)に示すように、前記本体メンバー6,7に取付けるバンパー側取付部3bを連結部材3cへの接合部位から車幅方向内側に延びて形成されている。
このように、上記ブラケット3の歩行者保護用バンパー2の本体メンバー6,7側への連結部及び車体側への連結部には、補強用のリンフォース9,8が設けられているので、歩行者保護用バンパー2と車体100との距離が大きく前記ブラケット3の長さが長くなって、歩行者保護用バンパー2の取付部材である前記ブラケット3の剛性が小さくなり勝ちである場合においても、当該ブラケット3の前後両側に補強用のリンフォース9,8が存在することになり、ブラケット3の中間部の板厚が増加し、衝突時におけるブラケット3の変形機能が低下することなく、ブラケット3の支持強度のみを増大させることができる。
本発明の実施形態に係るフロントバンパー構造では、車体100のフロント部201に、メインバンパー1の下方部位でかつメインバンパー1よりも車両前方側に歩行者保護用バンパー2を設け、この歩行者保護用バンパー2の本体メンバー6,7の前側に板材を屈曲して形成されたアブソーバー4を連結して形成するとともに、該アブソーバー4の上面に前後方向に延びるビード5を車幅方向に沿って所定間隔で複数形成したので、アブソーバー4の上面における車両前後方向の剛性が上昇し、図14〜図16に示すように、歩行者等の上下方向に屈曲部を有する被衝突物101との衝突時における歩行者保護用バンパー2の上方への変形が抑制されて、図19に示す従来技術のような、被衝突物101の衝突による屈曲を低減することができる。
また、ブラケット3における連結部材3cの側部にのみビード31,32を形成して上下部材にはビードを形成していないので、ブラケット3の上下方向への変形を抑制しつつ、被衝突物101の衝突による屈曲の回避効果を保持することができる。
この構造は歩行者等の上下方向に屈曲部を有する被衝突物101との衝突時におけるブラケット3の少量の変形時にも効果を発揮する。すなわち、ブラケット3の変形を車幅方向に限定することでアブソーバー4の作用点が上方に移動することがなく、歩行者保護用バンパー2としての所要の衝撃吸収効果が得られる。
101 被衝突物
201 フロント部
1 メインバンパー
2 歩行者保護用バンパー(補助バンパー)
3 ブラケット
3a 車体側取付フランジ
3b バンパー側取付部
3c 連結部材
4 アブソーバー
5 ビード
6,7 本体メンバー
8,9 リンフォース
31,32 ビード
Claims (1)
- 車体のフロント部に、メインバンパーと該メインバンパーの下方部位でかつ前記メインバンパーよりも車両前方側に補助バンパーを設けている車両のフロントバンパー構造において、
前記補助バンパーは、車幅方向に延設された本体メンバーと、板材を横向きの略断面三角形状に屈曲することにより形成したアブソーバーとを備え、前記本体メンバーの前側の上下面に前記アブソーバーの上下の後端を連結して構成され、
前記アブソーバーの上面には、前記アブソーバーの前後方向に延びるビードが車幅方向に沿って所定間隔で複数形成されており、前記ビードは、平面形状において前記アブソーバーと前記本体メンバーとの接合部側で幅広に、前記アブソーバーの前方側になるに従い幅細になるような略三角形状に形成されていることを特徴とする車両のフロントバンパー構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005326003A JP4798485B2 (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 車両のフロントバンパー構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005326003A JP4798485B2 (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 車両のフロントバンパー構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007131150A JP2007131150A (ja) | 2007-05-31 |
JP4798485B2 true JP4798485B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=38153161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005326003A Expired - Fee Related JP4798485B2 (ja) | 2005-11-10 | 2005-11-10 | 車両のフロントバンパー構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4798485B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8672393B2 (en) * | 2011-01-26 | 2014-03-18 | Honda Motor Co., Ltd. | Front vehicle body structure |
JP5329578B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2013-10-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両の車体前部 |
CN102910139B (zh) * | 2011-09-14 | 2015-02-18 | 延锋彼欧汽车外饰系统有限公司 | 保护行人小腿的汽车防撞装置 |
CN112758034B (zh) * | 2021-01-05 | 2023-03-14 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种行人腿部保护结构 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59187545U (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-12 | 日産自動車株式会社 | バンパ−レインフオ−ス |
JPH07205732A (ja) * | 1994-01-13 | 1995-08-08 | Yamakawa Ind Co Ltd | バンパーリインホースとその製造方法 |
JPH07267021A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Nissan Shatai Co Ltd | バンパーステイ支持構造 |
JPH07277110A (ja) * | 1994-04-05 | 1995-10-24 | Nissan Motor Co Ltd | バンパースティ取付構造 |
JP3959951B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2007-08-15 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
JP2005297726A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | 自動車用バンパ |
JP2005306161A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Asteer Co Ltd | バンパ装置 |
-
2005
- 2005-11-10 JP JP2005326003A patent/JP4798485B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007131150A (ja) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4872541B2 (ja) | 自動車のバンパ構造 | |
JP4486673B2 (ja) | 車体構造 | |
JP5776885B2 (ja) | 車両の車体前部構造 | |
JP5895701B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2006175988A (ja) | 車体前部構造 | |
JP2007038839A (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP5846952B2 (ja) | 車体下部構造 | |
JP2006015859A (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP4200907B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP4781171B2 (ja) | 車両用フェンダパネル取付構造 | |
JP5482482B2 (ja) | フロントウインド支持構造 | |
JP5692119B2 (ja) | 車両用カウル構造 | |
JP2010000866A5 (ja) | ||
JP2006175987A (ja) | 車体前部構造 | |
JP4894270B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP5190385B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP3988365B2 (ja) | 移動体用緩衝装置 | |
WO2005115821A1 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP4479550B2 (ja) | エンジンアンダカバー取付構造 | |
JP4407476B2 (ja) | 車両のカウル構造 | |
JP4798485B2 (ja) | 車両のフロントバンパー構造 | |
JP4905675B2 (ja) | 車両前部の車体構造 | |
JP5966895B2 (ja) | 自動車の脚払い構造 | |
JP2008018901A (ja) | 車両前部構造 | |
JP6024429B2 (ja) | 自動車の脚払い構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4798485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |