JP2006224534A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006224534A
JP2006224534A JP2005042597A JP2005042597A JP2006224534A JP 2006224534 A JP2006224534 A JP 2006224534A JP 2005042597 A JP2005042597 A JP 2005042597A JP 2005042597 A JP2005042597 A JP 2005042597A JP 2006224534 A JP2006224534 A JP 2006224534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
image
unit
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005042597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Dokuni
賢治 堂国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005042597A priority Critical patent/JP2006224534A/ja
Publication of JP2006224534A publication Critical patent/JP2006224534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】 表面に対して印刷が行われる多数の裏紙の中に、裏面にカラー印刷された裏紙が混じっていても、その裏紙を多数の裏紙の中から取り除く必要がなく、裏紙を印刷用紙として使い易い画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印刷用紙カセットから画像印刷部15まで搬送される前の印刷用紙の裏面の画像が裏面読取部24により読み取られ、読み取られた裏面画像から印刷用紙の裏面におけるカラー印刷の有無が制御部11により検出される。そして、印刷用紙の裏面にカラー印刷が検出されたときには、制御部11により印刷用紙搬送部19が制御され、印刷用紙の搬送が中止される。一方、印刷用紙の裏面にカラー印刷が検出されないときには、印刷用紙がそのまま画像印刷部15に搬送され、その表面に画像が印刷される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷用紙供給部から印刷用紙が画像印刷部に搬送され、その画像印刷部により印刷用紙の表面に電子写真方式の画像印刷が行われる画像形成装置に関するものである。
近年、資源の有効利用に対する要求が高まるにつれ、画像形成装置によるコピーやファックスにおいて消費される多量の紙については、可能な限りその両面に画像を印刷することが要求されている。このため、表面のみに画像が印刷された印刷用紙(いわゆる裏紙)をユーザが回収し、この印刷用紙を改めて印刷用紙として用いることが行われている。印刷用紙として裏紙を用いるには、各裏紙の表裏の向きを合わせて裏紙を積層する必要がある。しかしながら、裏紙を積層する際に、いくつかの裏紙の表裏の向きを逆にしてしまったり、表裏両面に印刷された紙を混ぜたりしてしまうことがある。このような問題を解消するための技術が提案されている。
例えば特許文献1に開示される画像形成装置では、記録状態検出手段により記録紙の記録対象面(表面)が白紙の状態かそれとも記録済みであるかが検出される。そして、記録紙が記録済みであったときには、画像形成制御部により画像形成部による記録が中止されるとともに、記録紙がそのまま排紙される。
特開平8−97948号公報
ところで、裏紙の中には、カラーで印刷が行われたものも存在する。電子写真方式の画像形成装置においてカラー印刷に用いられるトナーには、白黒用のトナーよりもより多くの油分が含まれている。このため、電子写真方式の画像形成装置の場合、カラー印刷された裏紙を印刷用紙として用いると、加熱定着ローラによる熱定着時に印刷用紙の裏面におけるカラー印刷のトナーが加熱定着ローラに付着し易い。この結果、加熱定着ローラと印刷用紙との間に無用なトナーが存在することになり、印刷用紙に対するトナーの定着が良好に行われなくなって、印刷品質が低下する。従って、裏紙を印刷用紙として用いようとするときには、その裏紙のなかから裏面にカラー印刷が存在する裏紙を取り除かなければならず、裏紙を印刷用紙として使い難かった。上記特許文献1の技術では、表面に記録済みの記録紙であっても画像形成部を通して排紙されるため、裏面にカラー印刷がなされた記録紙により上記問題が引き起こされる。
本発明の目的は、表面に対して印刷が行われる多数の裏紙の中に、裏面にカラー印刷された裏紙が混じっていても、その裏紙を多数の裏紙の中から取り除く必要がなく、裏紙を印刷用紙として使い易い画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、印刷用紙供給部から印刷用紙が画像印刷部に搬送され、その画像印刷部により印刷用紙の表面に電子写真方式の画像印刷が行われる画像形成装置において、前記画像印刷部まで搬送される前の前記印刷用紙の裏面におけるカラー印刷の有無を検出するカラー印刷検出手段と、その検出結果に基づいて、同印刷用紙の前記画像印刷部への搬送を中止させる搬送制御手段とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記搬送制御手段は、前記印刷用紙供給部から前記画像印刷部に印刷用紙を搬送するための用紙搬送路から分岐された分岐搬送路を通じて前記印刷用紙を外部に排出させることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記画像印刷部が画像印刷可能な状態であるか否かを判断する印刷可否判断手段を備え、前記搬送制御手段は、同画像印刷部が画像印刷不可能な状態であるときには、前記印刷用紙の同画像印刷部への搬送を許容することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の発明において、前記画像印刷部まで搬送される前の印刷用紙の表面における印刷の有無を検出する表面印刷検出手段を備え、前記搬送制御手段は、前記印刷用紙の裏面におけるカラー印刷の有無に対する検出結果に加え、同印刷用紙の表面における印刷の有無に対する検出結果に基づいて、前記印刷用紙の前記画像印刷部への搬送を中止させることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、印刷用紙供給部から印刷用紙が画像印刷部に搬送され、その画像印刷部により印刷用紙の表面に電子写真方式の画像印刷が行われる画像形成装置において、前記画像印刷部まで搬送される前の前記印刷用紙に備えられた無線タグから、同印刷用紙におけるカラー印刷の有無を示す情報を読み取る情報読取手段と、読み取られた情報に基づいて、同印刷用紙の前記画像印刷部への搬送を中止させる搬送制御手段とを備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、印刷用紙として表面に画像が印刷される前の裏紙の裏面が読み取られ、その裏面におけるカラー印刷の有無が検出される。そして、その裏紙の裏面にカラー印刷が存在するときには、その裏紙の画像印刷部への搬送が中止される。従って、カラー印刷された裏紙が電子写真方式の画像印刷を行う画像印刷部を通過しないので、カラー印刷のトナーが画像印刷部で脱落することがなく、裏紙から脱落したトナーによる支障が画像印刷部に起きない。このため、表面に対して印刷が行われる多数の裏紙の中に、裏面にカラー印刷された裏紙が混じっていても、その裏紙を多数の裏紙の中から取り除く必要がなく、裏紙を印刷用紙として使い易い。
請求項2に記載の発明によれば、裏面にカラー印刷が存在する裏紙は、画像印刷部へ搬送されるための用紙搬送路から分岐された分岐通路を通じて用紙搬送路から外部に排出される。このため、画像印刷部への搬送が中止された印刷用紙を用紙搬送路からユーザが取り出す必要がないので、利便性が向上する。
請求項3に記載の発明によれば、画像印刷部が画像印刷不可能な状態であるときには、印刷用紙の画像印刷部への搬送が許容される。すなわち、待機モードやスリープモードにより画像印刷部への電力供給が制限され、画像印刷部が印刷用紙への画像印刷を即座にできない状態がある。このときに、印刷用紙への画像印刷が指令され、用紙搬送路に沿って印刷用紙が画像印刷部に搬送されるときに、その印刷用紙にカラー印刷の存在が検出されることがある。この場合、その印刷用紙は、そのまま用紙搬送路に沿って搬送され、画像印刷部を通過して用紙搬送路から外部に排出される。このとき、画像印刷部は画像印刷不可能な状態であるので、カラー印刷のトナーが画像印刷部で印刷用紙から脱落することがない。
請求項4に記載の発明によれば、印刷用紙として表面に画像が印刷される前の裏紙の表面が読み取られ、その表面における印刷の有無が検出される。この印刷は、白黒、カラー又は両者の混在である。そして、その裏紙の表面に印刷が存在するときには、その裏紙の画像印刷部への搬送が中止される。従って、表面に印刷が存在する裏紙の表面にさらに画像印刷されることがないので、無駄な印刷が行われず、裏紙を印刷用紙として用いるときの利便性が向上する。
請求項5に記載の発明によれば、印刷用紙として表面に画像が印刷される前の裏紙に備えられた無線タグから情報が読み取られ、この情報に基づいてその表面及び裏面の少なくともいずれか一方におけるカラー印刷の有無が検出される。そして、その裏紙にカラー印刷が存在するときには、その裏紙の画像印刷部への搬送が中止される。従って、カラー印刷された裏紙が画像印刷部を通過しないので、カラー印刷のトナーが画像印刷部で脱落することがなく、裏紙から脱落したトナーによる支障が画像印刷部に起きない。このため、表面に対して印刷が行われる多数の裏紙の中に、表面及び裏面の少なくともいずれか一方にカラー印刷された裏紙が混じっていても、その裏紙を多数の裏紙の中から取り除く必要がなく、裏紙を印刷用紙として使うときの利便性が向上する。
(第1実施形態)
以下、この発明に係る画像読取装置を、コピー機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能を備えた複合機に具体化した第1実施形態を、図1〜図3に従って説明する。
図1に示すように、画像形成装置としての複合機10は、制御部11、RAM(Random Access Memory)12、原稿の画像読取部13、画像メモリ14、画像印刷部15、表示部16、操作部17、原稿搬送部18、印刷用紙搬送部19、コーデック(CODEC;Coder-Decoder )20、モデム21及びNCU(Network Control Unit)22を備えている。また、複合機10は、印刷用紙の表面(画像印刷部15による印刷面)の画像を読み取る表面読取部23と、印刷用紙の裏面の画像を読み取る裏面読取部24とを備えている。各部11〜24は、バス25を介して互いに接続されている。本実施形態では、制御部11が搬送制御手段及び印刷可否判断手段である。また、制御部11及び裏面読取部24がカラー印刷検出手段を構成し、制御部11及び表面読取部23が表面印刷検出手段を構成する。
制御部11は、複合機10の各部を制御するMPU(Micro Processing Unit)11a、及び、同MPU11aが実行するプログラムや各種情報を記憶するメモリ11b等から構成されている。メモリ11bは、ROM(Read Only Memory)及びフラッシュメモリから構成されている。RAM12には、複合機10に関する各種情報が一時的に記憶される。画像読取部13は、スキャナや原稿自動供給装置等から構成され、画像が読み取られる原稿の表面を読み取ってそのイメージ信号を出力する。画像メモリ14は、画像読取部13において読み取られた原稿の画像データや、ファックス受信した画像データをイメージデータとして一時的に記憶する。画像印刷部15は図示しない帯電器、露光器、現像器、転写器及び定着器等からなる周知の構成を備え、画像メモリ14に記憶されたイメージデータに対応する画像を電子写真方式により印刷用紙の表面に印刷する。
表示部16はタッチパネルディスプレィであり、複合機10の動作状態を示す各種情報の表示を行う。操作部17は、前記タッチパネルディスプレィに加え、コピーモード及びファックスモードを切り替えるモードキー(図示せず)、原稿の読み取り動作を開始させるためのスタートボタン(図示せず)を備えている。また、タッチパネルディスプレィからは、コピー時に印刷用紙を供給する印刷用紙カセット(印刷用紙供給部)及び手差しトレイの選択、手差しトレイ選択時の印刷用紙サイズ及び印刷用紙種類の指定等を行うことができるようになっている。
モータ等から構成される原稿搬送部18は、複合機10本体の原稿給紙トレイ(図示せず)に載置された原稿を画像読取部13まで搬送し、画像読取部13により画像を読み取らせた後、読み取りが終了した原稿を原稿排出部(図示せず)まで搬送する。モータ等から構成される印刷用紙搬送部19は、それぞれ印刷用紙が収容された各印刷用紙カセット又は手差しトレイから用紙搬送路を介して印刷用紙を画像印刷部15まで搬送し、画像印刷部15により画像を印刷させた後、印刷が終了した印刷用紙を印刷用紙排出部(図示せず)まで搬送する。また、印刷用紙搬送部19は、印刷用紙に対する両面印刷が可能な周知の構成であって、両面印刷時には、画像印刷部15で表面に画像を印刷させた印刷用紙を、用紙搬送路から分岐した反転搬送路に誘導した後、反転搬送路から分岐した戻り搬送路を介して画像印刷部15の上流側で用紙搬送路に戻す。これにより、印刷用紙搬送部19は、一旦画像印刷部15を通過した印刷用紙を、その表裏を入れ替えた状態で画像印刷部15に再度送り、新たな表面に画像を印刷させる。
コーデック20は、ファックス送受信等のためにイメージデータの圧縮符号化及び復号を行う。モデム21は、ファックス伝送制御手順に基づいて送信データの変調及び受信データの復調を行う。NCU22は、公衆電話回線との接続を制御するとともに、相手先の電話番号に対応したダイヤル信号を送出する機能及び着信を検出するための機能を備えている。
前記表面読取部23及び裏面読取部24は、各印刷用紙カセットから画像印刷部15までの用紙搬送路上にそれぞれ設けられている。表面読取部23は、用紙搬送路に沿って搬送される印刷用紙の表面を読み取る。また、裏面読取部24は、用紙搬送路に沿って搬送される印刷用紙の裏面を読み取る。表面読取部23は、白黒用のCIS(Contact Image Sensor)からなる。また、裏面読取部24は、複数のカラー画像読取器26から構成されている。各カラー画像読取器26は、図2に示すように、印刷用紙Pの搬送方向に対する直交方向、すなわち副走査方向に配設されている。各カラー画像読取器26は、印刷用紙の表面又は裏面に光を照射する光源、印刷用紙からの反射光を分光するプリズム、分光された反射光をそれぞれ受ける3つのCCD(Charged Couple Device)からなる。
次に、前記のように構成された複合機10の動作について説明する。
本実施形態の複合機10においては、前記タッチパネルディスプレィに表示される設定メニューをユーザが操作することにより、複数の印刷用紙カセット毎に、裏紙用であるか更紙用であるかが設定されるようになっている。なお、「更紙」とは、両面に印刷がされていない紙を意味し、「裏紙」とは、片面のみに印刷されている紙を意味する。この設定内容は、MPU11aによりメモリ11bに保存され、再設定により更新される。制御部11は、コピーモード、ファックスの受信モード、あるいは、複合機10にLAN(Local Area Network)を介して接続されたコンピュータから送信されるデータのプリントモードにおいて、印刷用紙搬送部19を制御する。そして、制御部11は、複数の印刷用紙カセットのなかからユーザにより指定された印刷用紙カセットの印刷用紙を用紙搬送路に取り出す。さらに、制御部11は、取り出された印刷用紙を用紙搬送路に沿って搬送させるとともに、画像印刷部15を制御して、搬送中の印刷用紙の表面に画像を印刷する。制御部11は、裏紙用として設定された印刷用紙カセットがユーザにより選択されたときに、裏紙用の印刷用紙カセットから取り出された印刷用紙が画像印刷部15まで達する前に、図3に示すような処理動作を行う。なお、この処理動作は、制御部11のメモリ11bに記憶されているプログラムに基づき、MPU11aの制御により実行される。
図3に示すように、この処理では、まず、ステップ(以下、Sと略記する。)100において、裏面読取部24が制御され、搬送中の印刷用紙における裏面が読み取られる。
次に、S101において、表面読取部23が制御され、搬送中の印刷用紙における表面が読み取られる。次に、S102において、S100で読み取られた印刷用紙の表面の画像データに基づき、印刷用紙の表面に印刷がされているか否かが判定される。このS102は、表裏の向きが正規の向きと逆になっている裏紙や、表裏両面に印刷がなされている紙を検出するために行われる。白黒用のCISからなる表面読取部23は、白黒の印刷もカラーの印刷も区別なく読み取る。そして、S102においてYESであったとき、すなわち、印刷用紙の表面に印刷されているときには、印刷用紙は、表裏の向きが正規の向きと逆になっている裏紙であるか、又は、表裏両面に印刷されている紙であると判断される。この場合、次に、S103において、印刷用紙搬送部19が制御され、搬送中の印刷用紙の搬送が中止されるとともに画像印刷部15による印刷が中止される。そして、次に、S104で、表示部16が制御され、印刷用紙が正常な状態でない旨の表示と、用紙搬送路の途中にある印刷用紙を取り除くようにユーザに促す表示とが行われた後、この処理が終了される。
一方、S102においてNOであったとき、すなわち、印刷用紙の表面に印刷がなされていなかったときには、印刷用紙は、表裏の向きが正規の向きとなっている裏紙であるか、又は、両面に印刷されていない更紙であると判断される。この場合、次に、S105において、S100で読み取られた裏面の画像データに基づき、印刷用紙の裏面におけるカラー印刷の有無が判定される。カラー印刷の有無は、各カラー画像読取器26の各CCDが受光した光の強さと、所定の基準値との比較により判定される。そして、S105においてNOであったとき、すなわち、印刷用紙の裏面にカラー印刷がなされていないときには、印刷用紙は、裏面に白黒で印刷された裏紙であるか、又は、更紙であると判断される。この場合、次に、S106において、画像印刷部15が制御され、印刷用紙の表面に画像が印刷された後、この処理が終了される。この結果、裏面に白黒で印刷されている裏紙の表面、又は、更紙の表面に対し、正常に印刷が行われる。
また、S105においてYESであったとき、印刷用紙は、裏面にカラー印刷がされた裏紙であると判断される。この場合、次に、S107において、印刷用紙搬送部19が制御され、搬送中の印刷用紙の搬送が中止されるとともに画像印刷部15による印刷が中止される。そして、次に、S108において、表示部16が制御され、印刷用紙が正常でない旨の表示と、用紙搬送路の途中にある印刷用紙を取り除くようにユーザに促す表示とが行われた後、この処理が終了される。
以上のように、この実施形態の複合機10によれば、裏紙を印刷用紙として使用するときに、その裏面におけるカラー印刷の有無が検出される。そして、印刷用紙の裏面にカラー印刷がなされていたときには、印刷用紙の搬送が用紙搬送路の途中で中止されるとともに画像印刷部15による印刷が中止され、また、表示部16においてユーザに印刷用紙が正常でない旨の表示がなされる。このため、裏紙が収容された印刷用紙カセットに裏面にカラー印刷がなされた裏紙が混ざっていても、この裏紙が画像印刷部15に送られることがないので、画像印刷部15の加熱定着ローラによる熱定着時に裏紙の裏面のトナーが加熱定着ローラに付着することがない。従って、トナーの加熱定着ローラへの付着に起因する印刷品質の低下が抑制される。この結果、ユーザは、印刷用紙カセットに入れる裏紙のなかから、裏面にカラー印刷された裏紙を取り除く必要がない。
また、この実施形態では、印刷用紙の表面における印刷の有無が検出され、印刷が検出されたときにはその印刷用紙に対する印刷が中止される。このため、裏紙用の印刷用紙カセットの裏紙のなかに、片面にカラー印刷が存在する紙がカラー印刷の面が表面となった状態で混ざっていても、この印刷用紙に対する印刷が行われることがない。従って、加熱定着ローラ等へのトナーの付着をより確実に防止することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した第2実施形態を図4に従って説明する。この実施形態は、図4のフローチャートにおけるS102でYESであったとき以降の処理内容が異なっている。また、表面読取部23は、裏面読取部24と同様、それぞれ3つのCCDを備えた複数のカラー画像読取器26から構成されている。
制御部11は、前記図3のフローチャートのS102においてYESであった場合に、印刷用紙を、表裏の向きが正規の向きと逆になっている裏紙であるか、又は、表裏両面に印刷されている紙であると判断する。すなわち、図4のフローチャートに示すように、S102の次に実行するS200において、S100で読み取られた裏面の画像データに基づき、印刷用紙の裏面に画像が存在するか否かが判断される。そして、S200においてNOであったときには、印刷用紙は、表裏の向きが正規の向きと逆になっている裏紙であると判断される。この場合、次に、S201において、S101において読み取られた表面の画像データに基づき、印刷用紙の表面におけるカラー印刷の有無が判定される。そして、S201においてNOであったときには、印刷用紙は、表面に白黒の印刷がされた裏紙であると判断される。この場合、次に、S202において、印刷用紙搬送部19が制御されて、印刷用紙の表裏が反転され、表裏の向きが逆となった印刷用紙が画像印刷部15に搬送される。すなわち、印刷用紙は、それまでの裏面が新たな表面となった状態で画像印刷部15に搬送される。次に、S203において、画像印刷部15が制御され、印刷用紙の新たな表面に画像が印刷された後、この処理が終了される。この結果、表裏の向きが正規の向きと逆になっている裏紙に対しても、その白紙面に正常に印刷が行われる。
一方、S201においてYESであったときには、印刷用紙は、表面にカラー印刷がなされた裏紙であると判断される。この場合、次に、S204において前記S107と同じ処理が実行される。そして、次に、S205において前記S108と同じ処理が実行された後、この処理が終了される。また、前記S200においてYESであったときには、前記S103に相当するS206、次に、前記S104に相当するS207が実行された後、この処理が終了される。
この実施形態によれば、印刷用紙カセットに収容された白黒印刷の裏紙の中に、表裏の向きが正規の向きと逆になった裏紙が混じっていても、この印刷用紙に対する印刷処理動作が中止されることはなく、印刷用紙の表裏の向きが正規の向きに直されるとともに画像が正常に印刷される。このため、表裏の向きが正規の向きと逆になった白黒印刷の裏紙の存在により、印刷が中断されることがない。
(第3実施形態)
次に、本発明を具体化した第3実施形態を図1、図5及び図6に従って説明する。
本実施形態では、裏紙を印刷用紙として使用するときに、その裏面におけるカラー印刷の有無に関する情報を、印刷用紙に埋め込まれた無線タグ50に記憶されている印刷情報から取得する。この印刷情報は、印刷用紙の表面に画像が印刷されるときに、周知の情報書込手段により無線タグ50に記憶されたものである。また、本実施形態では、表面読取部23及び裏面読取部24は用いられない。
複合機10は、図1に二点鎖線で示すように、周知の製品からなる情報読取部(情報読取手段)51を備え、情報読取部51は、バス25を介して制御部11に接続され、制御部11により制御されて無線タグ50から印刷情報を読み取る。なお、後述するように、印刷情報からは、印刷用紙として用いられる裏紙の表面及び裏面のどちらにカラー印刷が存在するかを判断することはできない。これは、無線タグ50が、印刷用紙の表面側にあったとしても裏面側にあったとしても、情報読取部51が読み取る印刷情報には違いがないからである。
無線タグ50としては、例えば(株)日立製作所のミューチップ(商標名)のように、0.4mm角のチップからなり、情報読取部51から供給される電波から得た電力により印刷情報を情報読取部に送信するものを用いることができる。図5に示すように、無線タグ50は、1枚の印刷用紙Pに複数個埋め込まれており、同一の印刷情報が書き込まれている。これは、印刷用紙Pの一部が破り取られても、その残りの部分で印刷情報を保持できるようにするためである。なお、無線タグ50は、印刷用紙の製紙時に印刷用紙P中に埋め込まれる。
前記図3のフローチャートに示す動作に相当する制御部11の動作を図6に示すフローチャートに従って説明する。
まず、S300において、情報読取部51が制御され、印刷用紙の各無線タグ50から印刷情報が読み取られる。次に、S301において、印刷情報から、印刷用紙の裏面又は表面にカラー印刷が存在するか否かが判断される。そして、S301においてNOであったときには、印刷用紙は更紙であると判断される。この場合、次に、S302において、画像印刷部15が制御され、印刷用紙の表面に画像が印刷される。
一方、S301においてYESであったときには、印刷用紙は、裏面又は表面にカラー印刷が存在する裏紙であると判断される。この場合、次に、S303において、印刷用紙搬送部19が制御され、搬送中の印刷用紙の搬送が中止されるとともに画像印刷部15による印刷が中止される。そして、次に、S304において、表示部16が制御され、印刷用紙が正常でない旨の表示と、用紙搬送路の途中にある印刷用紙を取り除くようにユーザに促す表示とが行われた後、この処理が終了される。
この実施形態によっても、裏面又は表面にカラー印刷されている裏紙に対する印刷を中
止し、裏面又は表面のカラー印刷のトナーが加熱定着ローラに付着することを防止することができる。
(変形例)
なお、本実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 本発明を、表面読取部23を備えず、裏面読取部24のみを備えた複合機10に具体化する。この場合には、印刷用紙の表面に印刷されているか否かの判断は行われず、裏面におけるカラー印刷の有無に基づいてのみ印刷用紙の搬送が中止される。
・ 複合機10に、画像印刷部15の手前で用紙搬送路から分岐された分岐搬送路と、この分岐搬送路が接続された用紙排出トレイとを新たに設ける。また、用紙搬送路上の印刷用紙を分岐搬送路に案内するとともに分岐搬送路に沿って搬送させ、用紙排出トレイに排出可能としたモータ、ローラ等からなる用紙搬送部を設ける。そして、制御部11は、図3のフローチャートのS102でYESか、S105でYESであったときに、用紙搬送部を制御して、その印刷用紙を用紙搬送路から分岐搬送路に誘導させるとともに分岐搬送路に沿って搬送させ、用紙排出トレイに排出させる構成とする。この場合には、表面に印刷が存在するか、又は裏面にカラー印刷が存在した印刷用紙を、画像印刷部15を通過させることなく用紙搬送路上からその外部に排出させることができる。従って、印刷用紙として使用できない裏紙の搬送が用紙搬送路上で停止されることがなく、ユーザが複合機10のカバーを開けて用紙搬送路上からその裏紙を取り除く必要がないので、印刷作業が中断されず裏紙を使用するときの利便性が向上する。なお、この構成を、第2実施形態において具体化することもできる。
・ 制御部11は、画像印刷部15の定着器に備えられた加熱定着ローラの温度を制御可能とする。例えば、省エネのために加熱ローラの温度を下げる待機モードを備える。また、制御部11は、待機モード中に例えばユーザによってコピー操作が行われたときには、すぐに原稿の画像の読み取りを開始するとともに加熱ローラの温度を上昇させる。このとき、制御部11は、画像印刷部15に搬送しようとする印刷用紙の裏面におけるカラー印刷の有無を検出する。そして、制御部11は、裏面にカラー印刷が存在し、かつ、加熱定着ローラの温度が所定温度に達していない間は、その印刷用紙を用紙搬送路に沿って搬送し、画像印刷することなく画像印刷部15を通過させて印刷用紙排出部に排出する。制御部11は、加熱定着ローラの温度が所定の温度に達していない間は、次に画像印刷部15に搬送される印刷用紙の裏面にカラー印刷が検出されたときにその印刷用紙を画像印刷部15を通過させて印刷用紙排出部に排出する動作を繰り返し実行する。ここで、加熱ローラの温度が所定値に達していないときには、裏面にカラー印刷が存在する印刷用紙が定着器を通過しても、印刷用紙のトナーが加熱定着ローラに付着することはない。また、加熱ローラの温度は、待機モード終了時点からの経過時間に基づく推定や、温度センサによる検出により取得される。
この場合には、表面に印刷されなかった印刷用紙が、用紙搬送路上から外部に排出される。従って、印刷用紙として使用できない裏紙の搬送が用紙搬送路上で停止されることがなく、ユーザが複合機10のカバーを開けて用紙搬送路上から印刷用紙を取り除く必要がないので、印刷作業が中断されず裏紙を使用するときの利便性が向上する。なお、制御部11は、加熱ローラの温度が所定の温度に達した時点以降は、カラー印刷の存在が検出された印刷用紙の搬送を中止する。
さらに、このような場合に、制御部11が表示部16を制御して、例えば「表面に画像印刷できなかった印刷用紙が印刷用紙排出部に排出されましたので取り除いてください。」といったような旨のメッセージをユーザに対して出すこともできる。このようにすれば、この表示に基づいてユーザが用紙排出部から裏紙を取り去ることができ、正常に印刷されなかった裏紙が、正常に印刷された後に印刷用紙排出部に排出された印刷用紙に混ざることがない。なお、この構成を第2実施形態において具体化することもできる。
・ 各印刷用紙カセット及び手差しトレイにそれぞれ設けられた裏面読取部24により、各印刷用紙カセット及び手差しトレイにおいて最も早く印刷用紙として画像印刷部15に供給される印刷用紙の裏面を読み取る。そして、その裏面読取部24による読取結果から印刷用紙の裏面におけるカラー印刷の有無を検出し、その検出結果に基づいて印刷用紙の用紙搬送路への搬出を中止する。この場合には、各印刷用紙カセット又は手差しトレイから用紙搬送路に搬出される前の印刷用紙に対してその裏面におけるカラー印刷の有無が判断されるので、カラー印刷がなされていてもユーザが印刷用紙を用紙搬送路から取り除く必要がない。
次に、上記各実施形態から把握される技術的思想のうち、請求項に記載されたもの以外の技術的思想を記載する。
(1) 請求項5に記載の画像形成装置において、前記搬送制御手段は、前記印刷用紙供給部から前記画像印刷部に印刷用紙を搬送するための用紙搬送路から分岐された分岐搬送路を通じて前記印刷用紙を外部に排出させることを特徴とする画像形成装置。
(2) 請求項5又は請求項6に記載の画像形成装置において、前記画像印刷部が画像印刷可能な状態であるか否かを判断する印刷判断手段を備え、前記搬送制御手段は、同画像印刷部が画像印刷不可能な状態であるときには、前記印刷用紙の同画像印刷部への搬送を許容することを特徴とする画像形成装置。
第1実施形態における複合機の構成を示すブロック図。 裏面読取部の構成を示す正面図。 制御部の印刷処理動作を示すフローチャート。 第2の実施形態における制御部の印刷処理動作を示すフローチャート。 第3の実施形態における印刷用紙を示す正面図。 制御部の印刷処理動作を示すフローチャート。
符号の説明
10…画像形成装置としての複合機、11…カラー印刷検出手段及び表面印刷検出手段を構成する搬送制御手段及び印刷可否判断手段としての制御部、15…画像印刷部、23…表面印刷検出手段としての表面読取部、24…カラー印刷検出手段としての裏面読取部、50…無線タグ、51…情報読取手段としての情報読取部、P…印刷用紙。

Claims (5)

  1. 印刷用紙供給部から印刷用紙が画像印刷部に搬送され、その画像印刷部により印刷用紙の表面に電子写真方式の画像印刷が行われる画像形成装置において、
    前記画像印刷部まで搬送される前の前記印刷用紙の裏面におけるカラー印刷の有無を検出するカラー印刷検出手段と、
    その検出結果に基づいて、同印刷用紙の前記画像印刷部への搬送を中止させる搬送制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記搬送制御手段は、前記印刷用紙供給部から前記画像印刷部に印刷用紙を搬送するための用紙搬送路から分岐された分岐搬送路を通じて前記印刷用紙を外部に排出させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像印刷部が画像印刷可能な状態であるか否かを判断する印刷可否判断手段を備え、前記搬送制御手段は、同画像印刷部が画像印刷不可能な状態であるときには、前記印刷用紙の同画像印刷部への搬送を許容することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像印刷部まで搬送される前の印刷用紙の表面における印刷の有無を検出する表面印刷検出手段を備え、
    前記搬送制御手段は、前記印刷用紙の裏面におけるカラー印刷の有無に対する検出結果に加え、同印刷用紙の表面における印刷の有無に対する検出結果に基づいて、前記印刷用紙の前記画像印刷部への搬送を中止させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 印刷用紙供給部から印刷用紙が画像印刷部に搬送され、その画像印刷部により印刷用紙の表面に電子写真方式の画像印刷が行われる画像形成装置において、
    前記画像印刷部まで搬送される前の前記印刷用紙に備えられた無線タグから、同印刷用紙におけるカラー印刷の有無を示す情報を読み取る情報読取手段と、
    読み取られた情報に基づいて、同印刷用紙の前記画像印刷部への搬送を中止させる搬送制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2005042597A 2005-02-18 2005-02-18 画像形成装置 Pending JP2006224534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042597A JP2006224534A (ja) 2005-02-18 2005-02-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042597A JP2006224534A (ja) 2005-02-18 2005-02-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006224534A true JP2006224534A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36986295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042597A Pending JP2006224534A (ja) 2005-02-18 2005-02-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006224534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032902A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032902A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4186122B2 (ja) 通信端末装置
JP2008064984A (ja) 画像形成装置
US7369785B2 (en) Image forming apparatus capable of forming at least one input image on at least one sheet surface and also of forming a selected prestored image on an otherwise blank surface of the sheet
JP2009216798A (ja) 画像形成装置
JP3603990B2 (ja) 画像出力処理装置
JP2010041375A (ja) 画像形成装置
JP2008167209A (ja) 画像処理装置、濃度調整方法
JP3706116B2 (ja) 画像出力処理装置
CN103856664B (zh) 图像形成设备及其控制方法
JP2007295428A (ja) 通信端末装置及び画像記録装置
CN102811295B (zh) 图像形成设备及图像形成设备的控制方法
JP2006224534A (ja) 画像形成装置
US8284456B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing image processing program
JP2006251194A (ja) 画像形成装置
JP2006227196A (ja) 画像形成装置
JP2006085066A (ja) 画像形成装置
JP7411333B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP5033583B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008283397A (ja) 画像処理装置、画像形成装置
JP2008191538A (ja) 画像形成装置
JP2009020394A (ja) 画像形成装置
JP2008164682A (ja) 画像形成装置
GB2409854A (en) Printing device with manual paper feeding
JP2006198847A (ja) 画像形成装置
JP2005049584A (ja) 画像形成装置