JP2005049584A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005049584A
JP2005049584A JP2003280884A JP2003280884A JP2005049584A JP 2005049584 A JP2005049584 A JP 2005049584A JP 2003280884 A JP2003280884 A JP 2003280884A JP 2003280884 A JP2003280884 A JP 2003280884A JP 2005049584 A JP2005049584 A JP 2005049584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing mode
image forming
image
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003280884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Sakata
博己 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003280884A priority Critical patent/JP2005049584A/ja
Publication of JP2005049584A publication Critical patent/JP2005049584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 両面印刷時に誤って裏紙が給紙される場合であっても,画像形成処理が中断されず,且つ経済性の高い画像形成処理を実現すること。
【解決手段】 画像形成部Aに供給される記録紙が裏紙かどうかを判断し,裏紙であると判断された場合は,両面印刷モードの設定が無効とされ,印刷モードの設定が片面印刷モードに切り替える。また,印刷モードの設定が片面印刷モードに切り替えられるとともに,トナーセーブモード,集約モード,或いは低画質モード等の印刷条件が自動的に設定される。これにより,現像剤,記録紙等の消耗品の消費量,或いは画像形成装置において消費される電力量を減少させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は,記録紙の片面又は両面に画像を形成する複写機,プリンタ,印刷機等の画像形成装置に関し,特に,いわゆる裏紙と呼ばれる片面使用済みの記録紙の白紙面に画像を形成する画像形成装置に関するものである。
近年,片面のみに印刷処理が施された片面使用済みの記録紙(以下,「裏紙」と称す。)を有効利用して地球環境を保護し,併せて企業内での記録紙の消費量を軽減して経費の削減を図る傾向にある。
しかし,例えば,原稿の両面の画像データを記録紙の両面に印刷処理する場合,誤って裏紙が収容された給紙カセットから裏紙が給紙され,この裏紙の両面に両面印刷処理が施されるという印刷ミスが発生することが少なくない。このような印刷ミスは,記録紙,現像剤を無駄に消費するため不経済であり,また,却って環境保護の面においても問題であった。
一方,特許文献1及び特許文献2には,画像形成部に片面使用済みの裏紙が給紙搬送される場合には,記録紙の両面に画像を形成する両面印刷モードの設定をキャンセル或いは禁止し,若しくは上記両面印刷モードを設定することができない旨を警告する機能を有する画像形成装置が提案されている。かかる画像形成装置であれば,上記印刷ミスを減少させることができる。
特開平08−292685号公報 特開平10−312091号公報
しかしながら,上記従来の画像形成装置では,上記印刷ミスをするたびに印刷処理が中断され,ユーザに対して新たな印刷設定作業を強いることとなり,甚だ面倒であった。また,裏紙は,例えば企業内で配布される回覧や連絡書等の簡易書類等を作成する場合に頻繁に利用されるが,このような簡易書類に対しては通常の印刷処理と同じトナー濃度或いは画質で印刷処理をしなくてもよいと考えられ,またこのような簡易書類については画質を低下させる等によって,現像剤等の消耗品の消費量を減少させ得る場合も考えられる。
従って,本発明は上記事情に鑑みなされたものであり,その目的とするところは,両面印刷時に誤って裏紙が給紙される場合であっても,画像形成処理が中断されず,且つ経済性の高い画像形成処理を実行することができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,画像形成部に供給された記録紙の片面に画像を形成する片面印刷モードを選択設定する片面印刷モード選択手段と,上記記録紙の両面に画像を形成する両面印刷モードを選択設定する両面印刷モード選択手段とを備えてなる画像形成装置において,上記画像形成部に供給される上記記録紙が片面使用済みの裏紙かどうかを判断する裏紙判断手段と,上記裏紙判断手段による判断結果に基づいて,上記両面印刷モード選択手段により選択された両面印刷モードを無効とし,上記片面印刷モードに切り替える印刷モード切替手段と,を具備してなることを特徴とする画像形成装置として構成されている。このように構成されることにより,印刷処理が中断されないため,従来のごとく,中断の度にユーザが行っていた煩雑な設定作業を排除することができる。
この場合,上記裏紙判断手段として,上記給紙カセットに収容された用紙に関する収容用紙情報に基づいて該給紙カセットから給紙される上記記録紙が裏紙かどうかを判断するものが考えられる。これにより,上記収容用紙情報が,裏紙が収容された裏紙給紙カセットに関する情報であれば画像形成部に給紙される用紙が裏紙かどうかを容易に判断することが可能となる。
また,上記裏紙判断手段として,上記画像形成部に供給される上記記録紙の両面に画像データが存在するかどうかを判断することにより,上記記録紙が裏紙かどうかを判断するものであることも考えられる。例えば,給紙カセットから給紙された記録紙を画像形成部に搬送する搬送路中に設けられたCCD等の読取手段によって,上記画像形成部に搬送される記録紙の両面を読み取ることで画像データの存在を判断して,上記記録紙が裏紙かどうかを判断する。
また,上記印刷モード切替手段が,上記両面印刷モードを上記片面印刷モードに切り替えるとともに,所定の印刷条件を自動的に設定するものであることが考えられる。この場合,上記所定の印刷条件が,上記記録紙に印字するトナーの濃度を抑制するトナーセーブモード,印刷画像を集約して上記記録紙に集約された画像を形成する集約モード,或いは上記記録紙に形成する画像の画質を抑制する低画質モードのいずれか1つ或いは複
数であることが望ましい。これにより,現像剤,記録紙等の消耗品の消費量が低減され,更には,画像形成処理に費やされる処理時間が短縮されるので,画像形成処理における消費電力量が減少され,環境保護に役立つばかりでなく,経済性の高い画像形成処理を実現することが可能となる。
また,上記印刷モード切替手段により上記片面印刷モードに切り替えられる前に,上記片面印刷モードに切り替えることを表示する印刷モード切替表示手段を更に具備するものであってもよい。
以上説明したように,本発明によれば,画像形成部に供給される記録紙が裏紙かどうかを判断し,裏紙であると判断された場合は,両面印刷モードの設定が無効とされ,印刷モードの設定が片面印刷モードに切り替えられるため,従来のように印刷処理が中断されることがなくなり,その結果,中断の度にユーザが行っていた煩雑な設定作業を排除することができる。
また,印刷モードの設定が片面印刷モードに切り替えられるとともに,トナーセーブモード,集約モード,或いは低画質モード等の印刷条件が自動的に設定されるため,現像剤,記録紙等の消耗品の消費量,或いは画像形成装置において消費される電力量を減少させることができ,環境保護に役立ち,しかも経済性の高い画像形成処理を実現することが可能となる。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xの模式断面図,図2は本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xのシステムブロック図,図3は本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xの制御部10により実行される印刷モード切替処理の手順を説明するフローチャート,図4は本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xの制御部10により実行される付加情報印字処理の手順を説明するフローチャート,図5は本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xの制御部10により実行される付加情報を選択設定する処理の手順を説明するフローチャートである。
まず,図1の断面図を用いて,本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の一例であるデジタル複合機Xの概略構成及びその動作について説明する。尚,本デジタル複合機Xは画像形成装置の一例にすぎず,他の例として,複写機,ファクシミリ装置,印刷機,プリンタ装置等であってもかまわない。
本デジタル複合機Xは,印刷機能として複写機能,プリンタ機能,FAX機能を有し,操作表示部30(図2)からの操作入力や,ネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータ等の外部端末装置からの印刷ジョブの受信に応じた印刷機能が,制御部10(図2)によって選択される。
図1に示すように,本デジタル複写装置Xは,大別すると,画像形成装置本体100と,この画像形成装置本体100の上面に設けられた自動原稿送り装置(ADF)200と,上記画像形成装置本体100の側面であって,画像形成処理後の記録紙の排出側にフィニッシャー300(後処理手段)とが設けられて構成されている。
上記画像形成装置本体100は,その下方に複数の給紙カセット102,103(給紙手段)を有し,その上方には両面ユニット101が配置され,更にその上方には画像形成部A及び定着装置104が配設されている。
上記自動原稿送り装置(ADF)200は,複数の原稿S1をセットする原稿セット部203と,この原稿セット部203にセットされた原稿S1を1部ずつ原稿搬送路に送り出す原稿給紙ローラ210と,上記原稿搬送路内に設けられ,搬送ローラ213により搬送された原稿S1の表面の画像データを読み取るCCD或いはCMOS等からなる第1の画像読取部201と,裏面の画像データを読み取る第2の画像読取部202と,原稿S1を原稿排出部216へ排出する原稿排出ローラ215と,原稿をフィニッシャー300へ送り出すフィニッシャー搬送ローラ214とを備えて構成されている。
上記フィニッシャー300は,上記画像形成装置本体100から搬送された記録紙を予め定められた排紙トレイ320へ排出する。また,フィニッシャー300に搬送された記録紙を反転させる用紙反転部302(用紙反転手段)が備えられ,この用紙反転部302内には後述する付加情報印字部301(付加情報印字手段)が設けられている。
ADF200の原稿セット部203に原稿S1がセットされた後,ユーザにより給紙カセット102,103に記録紙が装着され,上記画像形成装置本体100の上面部116に配置された液晶タッチパネル等の操作表示部30(図2)に設けられた入力キーの操作によって,印刷枚数,印刷倍率等が入力され,記録紙の選択,両面印刷モード又は片面印刷モードの別,集約モード,トナーセーブモード,低画質モード等の機能設定が行われ,その後に,操作表示部30上のスタートキーが入力操作されることによりコピー動作が開始される。尚,本実施形態においては上記給紙カセット102には片面使用済みのいわゆる裏紙S2が収容され,上記給紙カセット103には両面未使用の新用紙S3が収容されているものとする。
スタートキーが入力操作されると,原稿給紙ローラ210によって,原稿セット部203にセットされた原稿S1が1部ずつ原稿搬送路へ送り出される。上記原稿給紙ローラ210により送り出された原稿S1は搬送ローラ213等により上記第1の画像読取部201と第2の画像読取部202へ搬送される。上記第1の画像読取部201及び第2の画像読取部202により略同時に読み取られた両面画像データは,不図示の光電変換装置により電気的な画像情報信号に変換され,ユーザにより設定された機能に基づいて画像処理がなされ,その後に不図示の露光装置に送信される。
記録紙として裏紙S2が選択設定されいる場合は,上記スタートキーが入力操作されることにより,給紙ローラ112が回転し,裏紙S2が収容された給紙カセット102から裏紙S2が搬送路に送り出され,更に搬送ローラ114によりレジストローラ117に送達される。
上記画像形成部Aは,静電潜像を担持する感光体ドラム105と,その周囲に,上記感光体ドラム105の表面を一様に帯電させる帯電装置106,上記感光体ドラム105の表面にレーザービームを照射して静電潜像を形成する不図示の露光装置,上記静電潜像を現像する現像装置107,現像されたトナー画像を記録紙S2に転写する転写装置109,転写後の感光体ドラム105の表面に残存するトナー粒子を除去するクリーニング装置108等が配設されて構成されている。感光体ドラム105は,例えばアルミ円筒の表面に感光層が形成されており,図1において時計方向に回転駆動される。帯電装置106は回転する感光体ドラム105の表面をコロナ放電等により数百Vに帯電させる。メインチャージャー106よりも回転方向下流側の感光ドラム105の表面には,不図示のレーザ発信器から出射されたレーザビームが照射されて静電潜像が形成される。
現像装置107では現像ローラが回転して,現像ローラ表面に形成された薄層が感光体ドラム105の表面に接触し,感光体ドラム105の表面上の静電潜像に帯電したトナーを付着させてトナー画像が形成される。上記レジストローラ117に送達された裏紙S2は,レジストローラ117によって,上記感光体ドラム105の表面に形成されたトナー画像の先端部(画像形成開始部)と裏紙S2の先端部とが同期するよう上記画像形成部Aの転写装置109に送り出される。上記転写装置109では,上記裏紙S2が上記感光体ドラム105とその周速と同じ速度で移動する転写ベルトとの間に挟持された状態で搬送されながら帯電されて上記トナー画像が上記裏紙S2上に転写される。転写後に上記感光体ドラム105の表面上に残留したトナーや他の付着物は,転写装置20の下流側に配置されたクリーニング装置108によって除去される。
上記転写装置109によってトナー像が転写された裏紙S2は,その搬送方向下流側に設けられた定着装置104に運ばれ,定着装置104の定着ローラとこれに対向する加圧ローラとの間を通り,裏紙S2上のトナーが内部にヒータを備えた定着ローラの熱によって溶融定着される。加圧ローラは,上記裏紙S2を上記定着ローラに押し付けて,トナーの定着を確実にする。
記録紙として裏紙S2が選択されている場合は,設定ミスがない限り,通常,原稿画像を裏紙S2の未使用面に印刷する片面印刷モードが設定される。従って,両面印刷モードが設定されている場合とは異なり,上記定着装置104を通過した裏紙S2は,両面ユニット101へは搬送されず,後処理を行うために上記定着装置104の搬送方向下流側に配置された搬送ローラ115によりフィニッシャー300へ搬送される。また,仮に,記録紙として裏紙S2が選択され,誤って上記両面印刷モードが設定されている場合であっても,従来ならば上記定着装置104を通過した裏紙S2は両面ユニット101に搬送され,該両面ユニット101において反転された後に,上記画像形成部Aへ搬送されて,上記裏紙S2の使用済み面に重ねて原稿画像が印刷されていたが,本デジタル複合機Xでは,その制御部10(図2)に,後述する裏紙判断機能11及び印刷モード切替機能12が備えられているため,裏紙S2の使用済み面に原稿画像が重ねて印刷されることがなくなり,また,この場合に印刷処理が中断されることもない。
フィニッシャー300へ搬送された裏紙S2は,搬送ローラ316により用紙反転部302へ搬送され,ここで裏紙S2の表面と裏面とが反転させられる。但し,新用紙S3が収容された給紙カセット103から給紙された新用紙S3に画像が形成された場合は,用紙反転部302へは搬送されずに,搬送ローラ315,排紙ローラ317等により排紙トレイ320へ排出される。上記用紙反転部302において反転された裏紙S2は,その使用済み面(画像形成装置本体100において画像が形成されなかった面)の面上に位置するよう配設された付加情報印字部301によって,上記使用済み面に付加情報が印字される。これは,裏紙S2の未使用面に画像を形成する場合に,裏紙S2の画像形成面(有効画像面)と使用済み面とのどちらの面がユーザにとって必要な画像が形成された面であるかどうかの区別ができなくなり,ユーザが錯誤することがあるため,上記画像形成面と使用済み面とを区別することができる上記付加情報が上記使用済み面に印字される。このようにフィニッシャー300に上記付加情報印字部301が設けられているため,画像形成装置本体の内部構造が複雑化せず,内部スペースを有効に利用することが可能となる。尚,かかる付加情報印字部301については後段において詳述する。
付加情報が印字された裏紙S2は,排紙ローラ317により排紙トレイ320へ排出される。
次に,図2のブロック図を用いて,本発明の一実施形態に係るデジタル複合機Xのシステムの概略について説明する。
本デジタル複合機Xは,システムバス40を介して,画像形成装置本体100を構成する制御部10,記憶部20及び操作表示部30と,フィニッシャー300を構成する付加情報印字部301,用紙反転部302と,自動原稿送り装置(ADF)200を構成する第1の画像読取部201,第2の画像読取部202とが接続されて構成されている。上記制御部10は,RAM,CPU等からなり,上記各部を統括制御する。かかる制御部は,片面印刷モード選択機能11,両面印刷モード選択機能12,裏紙判断機能13,印刷モード切替機能14を備え,これらの機能を達成するための手段が,片面印刷モード選択手段,両面印刷モード選択手段,裏紙判断手段,印刷モード切替手段である。尚,これらの手段は,具体的には制御部10を制御するプログラムにより構成される。
上記記憶部20は,ROMやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリやハードディスク等からなるものであり,付加情報印字部301により印字される付加情報,上記第1の画像読取部201或いは上記第2の画像読取部202により読み取られた原稿の両面の画像データが記憶される。尚,本デジタル複合機Xでは,上記記憶部20が上記画像形成装置本体100内部に設けられた構成をしているが,上記画像形成装置本体100の外部に設けられた不揮発性メモリやハードディスク等の記憶装置として構成されていても差し支えない。
上記付加情報印字部301は,上記制御部10の裏紙判断機能13により,給紙カセットから給紙された記録紙が裏紙であるかどうかがと判断され,この判断結果に基づいて上記記録紙が裏紙S2であると判断された場合に,上記用紙反転部302に搬送された裏紙2に付加情報を印字するものであり,例えば,制御部10により裏紙であると判断された後に出力される付加情報印字信号を受信することにより給紙カセット102から搬送された裏紙S2の使用済み面に対して使用済みであることを示す付加情報を印字するものである。具体的には,インクジェット方式による印字装置,ローラスタンプ等の簡易スタンパ,或いは焼き印等が該当する。
上記付加情報印字部301による上記付加情報の印字動作は,上記付加情報印字信号を受信する場合に限られず,例えば上記用紙反転部302に用紙が搬送されたことを検出するセンサの出力信号を受信することにより印字するものであってもよい。そのためには,上記用紙反転部302にフォトセンサや赤外線センサ等の記録紙の存在を検出するセンサを設ける必要がある。
上記付加情報は,裏紙S2の使用済み面に対して使用済みであることを示すものであればよく,例えば,「×」印や「/」印,或いは「無効」と印字するものであってもよい。また,使用済み面の全体或いは一部に格子状の罫線を印字するものでもよい。また,画像を形成する原稿の部数に対応したページ数を左右対称に反転させた数字を印字するものであってもよい。画像形成面から上記罫線或いはページ数が透けて把握されるため,単に使用済みであるかどうかを区別し得る「×」印等が印字される場合と較べて裏紙の利便性が向上する。
また,上記付加情報印字部301が画像形成装置本体100でなく,フィニッシャー300に設けられているため,画像形成装置本体の内部構造が複雑化されず,内部スペースを有効に利用することが可能となる。
上記用紙反転部302は,フィニッシャー300に設けられ,フィニッシャー300に搬送された裏紙S2を反転させるものであり,例えば,給紙カセットから給紙された記録紙が裏紙S2であると判断され,この判断結果に基づいて上記記録紙が裏紙S2であると判断された場合に,上記用紙反転装置302へ案内された裏紙S2を反転させるものである。具体的には,制御部10により裏紙S2であると判断された後に出力される用紙反転信号を受信することにより,裏紙S2を上記用紙反転装置302へ導き反転させるものが考えられる。
ここで,上記制御部10が有する片面印刷モード選択機能11,両面印刷モード選択機能12,裏紙判断機能13及び印刷モード切替機能14について説明する。
片面印刷モード選択機能11とは,画像形成部Aに供給された記録紙の片面に画像を形成する片面印刷モードを選択設定する機能であって,例えば,ユーザにより上記操作表示部30の設定画面メニューから片面印刷モードが指示入力され,その指示入力信号に基づいて上記片面印刷モードを設定する機能である。また,両面印刷モード選択機能12とは,画像形成部Aに供給された記録紙の両面に画像を形成する両面印刷モードを選択設定する機能であって,かかる機能も上記片面印刷モード選択機能11と同じく,ユーザにより上記操作表示部30の設定画面メニューから両面印刷モードが指示入力され,その指示入力信号に基づいて上記片面印刷モードを設定する機能である。
裏紙判断機能13とは,上記給紙カセットにより給紙された記録紙が片面使用済みの裏紙かどうかを判断する機能であって,例えば,上記給紙カセットに収容された用紙に関する収容用紙情報に基づいて上記給紙カセットから給紙された記録紙が裏紙かどうかを判断するもの,或いは,上記給紙カセットにより供給される上記記録紙の両面に画像データが存在するかどうかを判断することにより,上記記録紙が裏紙かどうかを判断するものである。
印刷モード切替機能14とは,上記裏紙判断機能13による判断結果に基づいて,上記両面印刷モード選択機能12により選択された両面印刷モードを無効とし,上記片面印刷モードに切り替える機能である。また,上記両面印刷モードを上記片面印刷モードに切り替えるとともに,トナーセーブモード,集約モード,低画質モードのいずれか1つ或いは複数の印刷条件を自動的に設定するものでもある。
次に,図3のフローチャートを用いて,本発明の実施の形態にかかるデジタル複合機Xの制御部10により実行される印刷モード切替処理の手順について説明する。図中のS10,S20,…は処理手順(ステップ)番号を示す。処理はステップS10より開始される。
ステップS10では,制御部10により,裏紙S2が収容された給紙カセット102が選択設定されているかどうかが判断される。ユーザにより,例えば操作表示部30に表示される設定画面上で給紙されるべき記録紙として裏紙が指示入力されると,制御部10は,この指示入力信号と,給紙カセットが有する収容用紙情報とを照合し,照合の結果,上記指示入力信号と一致する上記収容用紙情報を有する給紙カセットを裏紙S1が収容された給紙カセット102であると判断する。このように,ステップS10の処理を実行する機能が裏紙判断機能11である。
ステップS10で裏紙S2が収容された給紙カセット102が選択設定されていると判断されると,続いてステップS20において両面印刷モードが選択設定されているかどうかが判断される。かかる判断は,前記両面印刷モード選択機能12によって両面印刷モードが選択されているかどうかを判断することにより達成される。ここで,両面印刷モードが設定されていると判断されれば,処理はステップS30に進み,切替表示処理がなされる。両面印刷モードが設定されていないと判断されれば,処理はステップS50に進み,印刷モードの切替処理がなされないまま印刷処理が実行される。
ステップS30では,印刷モードが切り替えられることをユーザに通知する切替表示処理が実行される。具体的には,制御部10によって,上記操作表示部30に印刷モードが切り替えられることが表示される。また,かかる切替表示処理は,例えば,印刷モードが切り替えられることを表示するとともに,所定の時間をカウントする処理であってもよい。この場合,タイムアウトすることにより処理がS40に進む。
ステップS40では,印刷モードの変更処理が実行される。即ち,設定された両面印刷モードを無効にして,印刷モードを片面印刷モードに切り替える処理が行われる。この際,同時に,記録紙に印字するトナーの濃度を抑制するトナーセーブモード,印刷画像を集約して裏紙S2に集約された画像を形成する集約モード,或いは裏紙S2に形成される画像の画質を抑制する低画質モードのいずれか1つ或いは複数を設定する。ステップS40において印刷モード切替処理がなされることにより,両面印刷モードが設定されており,更に記録紙として裏紙S2が選択されている場合であっても,印刷モードが片面印刷モードに切り替えられるので,裏紙S2の使用済み面に重ねて印刷処理がなされるという印刷ミスが防止される。また,同時に,印刷条件がトナーセーブモード,集約モード,低画質モード等に設定されるので,無駄なトナーの消費が抑えられ,非常に経済的である。このように,ステップS30の処理を実行する機能が印刷モード切替機能12である。
その後,処理はステップS50に進み,設定された印刷処理が実行される。
続いて,図4のフローチャートを用いて,本発明の実施の形態にかかるデジタル複合機Xの制御部10により実行される付加情報印字処理の手順について説明する。S110,S120,…は処理手順(ステップ)番号を示す。処理はステップS110より開始される。
ステップS110では,上記ステップS10と同じようにして,制御部10により,裏紙S1が収容された給紙カセット102が選択設定されているかどうかが判断される。ここで裏紙S1以外の給紙カセットが選択設定されていると判断されると裏紙S1が使用されていないので付加情報を印字する必要がないため付加情報印字処理は実行されない。
ステップS110で裏紙であると判断されると,続いてステップS120において裏紙の使用済み面に付加情報を印字する付加情報印字モードが設定されているかどうかが判断される。かかる判断は,例えば,操作表示部30の設定画面メニューから付加情報印字モードが指示入力され,制御部10が上記指示入力信号を受信することにより上記付加情報印字モードが設定されているかどうかが判断される。ここで付加情報印字モードが設定されていないと判断されると付加情報印字処理は実行されず,設定されていると判断されると,制御部10により用紙反転フラグがセットされて用紙反転信号が用紙反転部302に出力される。フィニッシャー300に搬送された裏紙S2は,上記用紙反転信号を受信した用紙反転部302により反転される。その後,制御部10により付加情報印字フラグがセットされて付加情報印字信号が付加情報印字部301に出力される。上記用紙反転部302によって反転された裏紙S2は,上記付加情報印字信号を受信した付加情報印字部301によって,上記裏紙S2の使用済み面に付加情報が印字される。
続いて,図5のフローチャートを用いて,本発明の実施の形態にかかるデジタル複合機Xの制御部10により実行される付加情報を選択設定する処理の手順を説明するフローチャートで付加情報印字処理の手順について説明する。S210,S220,…は処理手順(ステップ)番号を示す。処理はステップS210より開始される。
ステップS210及びステップS220では,上記ステップS110,S120と同じようにして,制御部10により,裏紙S2が収容された給紙カセット102が選択設定されているかどうか,付加情報印字モードが設定されているかどうかが判断される。ステップS210及びステップS220において裏紙S2が収容された給紙カセット102が選択設定されていると判断され,付加情報印字モードが設定されていると判断されれば,付加情報選択処理がなされる。具体的には,操作表示部30に複数の付加情報が表された付加情報リストを表示させて,ユーザに上記付加情報印字部301において印字する印字情報を上記付加情報リストから選択するよう促す処理がなされる。これによりユーザは裏紙S2の使用済み面に印字させる所望の付加情報を選択設定することが可能となる。
本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xの模式断面図。 本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xのシステムブロック図。 本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xの制御部10により実行される印刷モード切替処理の手順を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xの制御部10により実行される付加情報印字処理の手順を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態に係るデジタル複合機Xの制御部10により実行される付加情報を選択設定する処理の手順を説明するフローチャート。
符号の説明
10…制御部
20…記憶部
30…操作表示部
40…システムバス
100…画像形成装置本体
101…両面ユニット
102,103…給紙カセット
112,113…給紙ローラ
200…自動原稿送り装置
201…第1の画像読取部
202…第2の画像読取部
300…フィニッシャー
301…付加情報印字部
302…用紙反転部
320…排紙トレイ

Claims (6)

  1. 画像形成部に供給された記録紙の片面に画像を形成する片面印刷モードを選択設定する片面印刷モード選択手段と,上記記録紙の両面に画像を形成する両面印刷モードを選択設定する両面印刷モード選択手段とを備えてなる画像形成装置において,
    上記画像形成部に供給される上記記録紙が片面使用済みの裏紙かどうかを判断する裏紙判断手段と,
    上記裏紙判断手段による判断結果に基づいて,上記両面印刷モード選択手段により選択された両面印刷モードを無効とし,上記片面印刷モードに切り替える印刷モード切替手段と,を具備してなることを特徴とする画像形成装置。
  2. 上記裏紙判断手段が,上記給紙カセットに収容された用紙に関する収容用紙情報に基づいて該給紙カセットから給紙される上記記録紙が裏紙かどうかを判断するものである請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 上記裏紙判断手段が,上記画像形成部に供給される上記記録紙の両面に画像データが存在するかどうかを判断することにより,上記記録紙が裏紙かどうかを判断するものである請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 上記印刷モード切替手段が,上記両面印刷モードを上記片面印刷モードに切り替えるとともに,所定の印刷条件を自動的に設定するものである請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 上記所定の印刷条件が,上記記録紙に印字するトナーの濃度を抑制するトナーセーブモード,印刷画像を集約して上記記録紙に画像を形成する集約モード,或いは上記記録紙に形成する画像の画質を抑制する低画質モードのいずれか1つ或いは複数である請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 上記印刷モード切替手段により上記片面印刷モードに切り替えられる前に,上記片面印刷モードに切り替えることを表示する印刷モード切替表示手段を更に具備してなる請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2003280884A 2003-07-28 2003-07-28 画像形成装置 Pending JP2005049584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280884A JP2005049584A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280884A JP2005049584A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005049584A true JP2005049584A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34266572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280884A Pending JP2005049584A (ja) 2003-07-28 2003-07-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005049584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034033A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009109763A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7865093B2 (en) 2007-11-21 2011-01-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, printing method and printing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305219A (ja) * 1995-04-30 1996-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08324051A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JPH09281856A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Minolta Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305219A (ja) * 1995-04-30 1996-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08324051A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JPH09281856A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Minolta Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034033A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009109763A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7865093B2 (en) 2007-11-21 2011-01-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, printing method and printing system
EP2063323A3 (en) * 2007-11-21 2012-04-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, printing method and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671824B2 (ja) 画像形成装置
US8805256B2 (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
JP2015160737A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4811472B2 (ja) 画像処理装置
JP2013059986A (ja) 操作パネル、操作パネルの制御方法、および操作パネルの制御プログラム
JP6022432B2 (ja) 画像形成装置及び用紙種別検知方法
JP4424357B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成用プログラム
JP6050842B2 (ja) 画像形成装置
JP4569615B2 (ja) 印刷装置
JP2005049584A (ja) 画像形成装置
JP2006025137A (ja) 画像形成装置およびそのジョブ管理方法
JP2009036992A (ja) 画像形成装置及びその基本設置値の変更処理方法
JP4978927B2 (ja) 画像形成装置
JP2011195310A (ja) 画像読取装置,画像形成装置,用紙分別方法
JP2005047130A (ja) 画像形成装置
JP2005047129A (ja) 画像形成装置
JP2006126488A (ja) 画像形成装置
JP2010128334A (ja) 画像形成装置
JP2004262078A (ja) 画像形成装置
JP2004279760A (ja) 画像形成装置
JP2005051484A (ja) 画像処理装置
JP2005258151A (ja) 画像出力装置
JP2005141046A (ja) 画像形成装置
JP2005331551A (ja) 画像形成装置
JP2005235109A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303