JP2006219727A - 無電解めっき用触媒液及びそれを用いた無電解めっき方法 - Google Patents
無電解めっき用触媒液及びそれを用いた無電解めっき方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006219727A JP2006219727A JP2005034548A JP2005034548A JP2006219727A JP 2006219727 A JP2006219727 A JP 2006219727A JP 2005034548 A JP2005034548 A JP 2005034548A JP 2005034548 A JP2005034548 A JP 2005034548A JP 2006219727 A JP2006219727 A JP 2006219727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electroless plating
- chloride
- catalyst solution
- electroless
- plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Chemically Coating (AREA)
Abstract
【解決手段】 少なくともパラジウム塩、塩化物イオンを含む水溶液からなり、且つ、この水溶液中の水素イオンの濃度[H+]と塩化物イオンの濃度[Cl−]との積が、10−13<[H+]2・[Cl−]4<10−8の範囲にある。
【選択図】 図2
Description
また、本発明の無電解めっき用触媒液は、前記パラジウム塩が、塩化パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)ナトリウム、塩化パラジウム(II)アンモニウムの中から選ばれる少なくとも1種又は複数種であることを特徴とする。
また、本発明の無電解めっき用触媒液は、更に金塩を含むことを特徴とする。
また、本発明の無電解めっき用触媒液は、前記金塩が、テトラクロロ金(III)酸、テトラクロロ金(III)酸ナトリウム、テトラクロロ金(III)酸カリウム、テトラクロロ金(III)酸アンモニウムの中から選ばれる少なくとも1種又は複数種であることを特徴とする。
また、本発明の無電解めっき用触媒液は、前記塩化物イオンが、パラジウム塩、金塩、塩酸、塩化ナトリウム、塩化カリウムの中から選ばれる少なくとも1種又は複数種に由来するものであることを特徴とする。
また、本発明の無電解めっき用触媒液は、前記水溶液のpH調整に水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを用いることを特徴とする。
また、本発明の無電解めっき方法は、前記何れかの無電解めっき用触媒液を用いて、被めっき物に触媒を付与した後に、前記被めっき物に無電解めっきを施すことを特徴とする。
また、本発明の無電解めっき方法は、前記被めっき物に無電解ニッケルめっきを施すことを特徴とする。
先ず、本発明を適用した無電解めっき用触媒液について説明する。
本発明を適用した無電解めっき用触媒液は、少なくともパラジウム(Pd)塩と、塩化物イオンとを含む水溶液からなり、本発明者らは、このような無電解めっき用触媒液がめっき被膜の密着性に与える影響を調べたところ、この水溶液中の水素イオンの濃度[H+]と塩化物イオンの濃度[Cl−]との積がめっき被膜の密着性に大きな影響を与えることを見出した。
本発明の無電解めっき方法は、例えば図1に示すように、被めっき物である基板1の表面にニッケル(Ni)めっき被膜2を形成する場合に適用可能であり、この基板1には、例えば、ガラス基板やセラミックス基板、シリコン基板、樹脂基板上に金属被膜を形成したものなどを用いることができる。そして、この基板1に無電解ニッケルめっきを施す前には、基板1の表面にOH基を多く配置させるための処理として、酸(硫酸過水)やアルカリ、温水(純水)などを用いた超音波洗浄や、紫外線を用いた洗浄を基板1に対して行っておくことが望ましい。これにより、基板1の表面から密着性を阻害する油脂や塵埃などを取り除くと共に、後述するシランカップリング剤が基板1の表面に強固に付着し結合できる素地を形成しておくことができる。なお、このような基板1としては、例えばアルミナ(Al2O3)を主体とするセラミック基板をアセトンで超音波洗浄した後に硫酸過水で洗浄したものや、ガラス基板を紫外線で洗浄した後に純水で超音波洗浄したもの、シリコン基板を硫酸過水で洗浄したものなどを挙げることができる。なお、被めっき物は、このような基板状のものに必ずしも限定されるものではなく、所定の形状に加工されたものであってもよい。
(実施例1)
実施例1では、先ず、被めっき物としてアルミナを主体とするセラミック基板を用意し、この基板をアセトンで超音波洗浄した後に硫酸過水で洗浄した。次に、基板を3−アミノプロピルトリエトキシシラン希薄溶液に液浸させてからリンスし、この基板表面にシランカップリング処理を施した。次に、基板をHAuCl4とPdCl2とを混合した無電解めっき用触媒液に液浸してリンスし、この基板表面に触媒処理を施した。また、この無電解めっき用触媒液には、−log([H+]2・[Cl−]4)=8.05となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Au塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整されたものを用いた。次に、基板を硫酸ニッケル、ホスフィン酸ナトリウム、グリシンなどを含む市販のニッケルめっき浴に液浸させることによって、無電解ニッケルめっきを施した。以上のような工程を経て、基板にNiめっき被膜を形成した。
(実施例2)
実施例2では、−log([H+]2・[Cl−]4)=10.05となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Au塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整された無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(実施例3)
実施例3では、−log([H+]2・[Cl−]4)=11.05となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Au塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整された無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(実施例4)
実施例4では、−log([H+]2・[Cl−]4)=11.83となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Au塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整された無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(実施例5)
実施例5では、−log([H+]2・[Cl−]4)=12.68となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Au塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整された無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(比較例1)
比較例1では、−log([H+]2・[Cl−]4)=7.05となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Au塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整された無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(比較例2)
比較例2では、−log([H+]2・[Cl−]4)=13.83となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Au塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整された無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(比較例3)
比較例3では、−log([H+]2・[Cl−]4)=16.83となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Au塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整された無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(実施例6)
実施例6では、−log([H+]2・[Cl−]4)=10.68となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整されたPdCl2からなる無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(比較例4)
比較例4では、−log([H+]2・[Cl−]4)=7.05となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整されたPdCl2からなる無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
(比較例5)
比較例5では、−log([H+]2・[Cl−]4)=14.83となるようにpH値、Pd塩のモル濃度、Cl−イオンのモル濃度がそれぞれ調整されたPdCl2からなる無電解めっき用触媒液を用いた以外は、実施例1と同様にして基板に無電解ニッケルめっきを施した。
Claims (8)
- 少なくともパラジウム塩と、塩化物イオンとを含む水溶液からなり、且つ、この水溶液中の水素イオンの濃度[H+]と塩化物イオンの濃度[Cl−]との積が、
10−13<[H+]2・[Cl−]4<10−8
の範囲にあることを特徴とする無電解めっき用触媒液。 - 前記パラジウム塩は、塩化パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)ナトリウム、塩化パラジウム(II)アンモニウムの中から選ばれる少なくとも1種又は複数種であることを特徴とする請求項1に記載の無電解めっき用触媒液。
- 前記水溶液は、更に金塩を含むことを特徴とする請求項1に記載の無電解めっき用触媒液。
- 前記金塩は、テトラクロロ金(III)酸、テトラクロロ金(III)酸ナトリウム、テトラクロロ金(III)酸カリウム、テトラクロロ金(III)酸アンモニウムの中から選ばれる少なくとも1種又は複数種であることを特徴とする請求項3に記載の無電解めっき用触媒液。
- 前記塩化物イオンは、パラジウム塩、金塩、塩酸、塩化ナトリウム、塩化カリウムの中から選ばれる少なくとも1種又は複数種に由来するものであることを特徴とする請求項1又は4に記載の無電解めっき用触媒液。
- 前記水溶液のpH調整に水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを用いることを特徴とする請求項1に記載の無電解めっき用触媒液。
- 請求項1〜6の何れか1項に記載の無電解めっき用触媒液を用いて、被めっき物に触媒を付与した後に、前記被めっき物に無電解めっきを施すことを特徴とする無電解めっき方法。
- 前記被めっき物に無電解ニッケルめっきを施すことを特徴とする請求項6に記載の無電解めっき用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034548A JP4658634B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 無電解めっき用触媒液及びそれを用いた無電解めっき方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005034548A JP4658634B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 無電解めっき用触媒液及びそれを用いた無電解めっき方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006219727A true JP2006219727A (ja) | 2006-08-24 |
JP4658634B2 JP4658634B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=36982239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005034548A Expired - Fee Related JP4658634B2 (ja) | 2005-02-10 | 2005-02-10 | 無電解めっき用触媒液及びそれを用いた無電解めっき方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4658634B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018080369A (ja) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 上村工業株式会社 | プリント配線基板の製造方法 |
US11421325B2 (en) | 2019-05-28 | 2022-08-23 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Method for producing a printed wiring board |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0653687A (ja) * | 1992-07-29 | 1994-02-25 | Tochigi Pref Gov | 電磁波シ−ルド材及びその製造方法 |
JPH09241853A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-09-16 | Japan Energy Corp | 無電解ニッケルめっき用前処理液および前処理方法 |
JP2001107257A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-04-17 | Inoac Corp | 電気的不導体への金属メッキ方法 |
JP2003105550A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-09 | Kyocera Corp | 無電解めっき用触媒液 |
JP2004152852A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Toray Eng Co Ltd | 電子部品用回路基材の製造方法 |
JP2005008954A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Canon Inc | 無電解めっき方法 |
-
2005
- 2005-02-10 JP JP2005034548A patent/JP4658634B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0653687A (ja) * | 1992-07-29 | 1994-02-25 | Tochigi Pref Gov | 電磁波シ−ルド材及びその製造方法 |
JPH09241853A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-09-16 | Japan Energy Corp | 無電解ニッケルめっき用前処理液および前処理方法 |
JP2001107257A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-04-17 | Inoac Corp | 電気的不導体への金属メッキ方法 |
JP2003105550A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-09 | Kyocera Corp | 無電解めっき用触媒液 |
JP2004152852A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Toray Eng Co Ltd | 電子部品用回路基材の製造方法 |
JP2005008954A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Canon Inc | 無電解めっき方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018080369A (ja) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 上村工業株式会社 | プリント配線基板の製造方法 |
WO2018092410A1 (ja) | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 上村工業株式会社 | プリント配線基板の製造方法 |
KR20190077335A (ko) | 2016-11-17 | 2019-07-03 | 우에무라 고교 가부시키가이샤 | 프린트 배선 기판의 제조 방법 |
US11421325B2 (en) | 2019-05-28 | 2022-08-23 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Method for producing a printed wiring board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4658634B2 (ja) | 2011-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105008587B (zh) | 化学镀铜溶液 | |
JP4275157B2 (ja) | プラスチック表面の金属化方法 | |
US2454610A (en) | Method for metalization on nonconductors | |
TWI589730B (zh) | 金微細構造體形成用無電金鍍敷液、及使用它之金微細構造體形成方法、以及使用它之金微細構造體 | |
TWI454590B (zh) | Plating structure | |
KR101783163B1 (ko) | 무전해 도금용 전처리액 및 무전해 도금 방법 | |
JP2007119919A (ja) | 非導電性基板表面のエッチング方法 | |
JP4740137B2 (ja) | 導電性微粒子の製造方法 | |
Mishra et al. | Surface modification with copper by electroless deposition technique: An overview | |
JP2007203442A (ja) | 金属被覆砥粒,金属被覆砥粒の製造方法,およびその金属被覆砥粒を使用した砥石 | |
JP4658634B2 (ja) | 無電解めっき用触媒液及びそれを用いた無電解めっき方法 | |
CN103909260A (zh) | 金属银包覆石膏晶须的制备方法 | |
JP5420071B2 (ja) | プラスチック基材における金属の選択的析出 | |
JP3051683B2 (ja) | 無電解金めっき方法 | |
CN109477233A (zh) | 在基材上形成Pd-Au合金层的方法 | |
JP2003193247A (ja) | 無電解めっき素材の前処理方法 | |
TWI767905B (zh) | 自廢磷酸/鹼金屬過錳酸鹽蝕刻溶液回收磷酸的方法 | |
US8057678B2 (en) | Maintenance of metallization baths | |
WO2006035556A1 (ja) | 無電解めっき方法、およびめっき皮膜が形成された非導電性被めっき物 | |
JP2006219724A (ja) | 無電解めっき方法 | |
KR101507155B1 (ko) | 구리 무전해 도금을 위한 은 시드층의 형성방법 | |
JP2013241649A (ja) | 複合めっき液、複合めっき液の製造方法、及び積層体 | |
TWI643213B (zh) | 導電性微粒子及導電性微粒子的製造方法 | |
KR100717336B1 (ko) | 갈바니 치환을 이용한 금속층의 무전해 도금방법 | |
JPH02153076A (ja) | 銅−銀二層被覆粉体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080201 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |