JP2006216944A - ボールグリッドアレイ用の補強材を設けたプリント回路基板アセンブリ - Google Patents

ボールグリッドアレイ用の補強材を設けたプリント回路基板アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2006216944A
JP2006216944A JP2006016582A JP2006016582A JP2006216944A JP 2006216944 A JP2006216944 A JP 2006216944A JP 2006016582 A JP2006016582 A JP 2006016582A JP 2006016582 A JP2006016582 A JP 2006016582A JP 2006216944 A JP2006216944 A JP 2006216944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcb
assembly
grid array
ball grid
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006016582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006216944A5 (ja
Inventor
Thomas E Berto
イー. バート トマス
Anirudh N Vaze
エヌ. ヴェィズ アニルドゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2006216944A publication Critical patent/JP2006216944A/ja
Publication of JP2006216944A5 publication Critical patent/JP2006216944A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/405Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4062Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to or through board or cabinet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4075Mechanical elements
    • H01L2023/4081Compliant clamping elements not primarily serving heat-conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10393Clamping a component by an element or a set of elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】BGAデバイスの基板との接合部に生じるストレスを減じて信頼性を増す。
【解決手段】回路基板320の第一の面にはボールグリッドアレイ・デバイス322が取り付けられ、ボールグリッドアレイ・デバイスを取り囲むように補強材310が回路基板320に固定される。補強材には、脚部332、334、336、338が形成されていて、各脚部の間に延在し、基板補強のための強度を担う補強材の構成要素が、基板上のボールグリッドアレイ・デバイス搭載面に対して離間するように設けられている。構成要素が離間していることにより、基板および補強材に対して作用する曲げモーメントに対する剛性が増し、ボールグリッドアレイ・デバイスと基板との接合部に生じるストレスが減じられて信頼性が高められる。また、上記構成要素の下部の位置に電子部品を実装することも可能で、基板上の実装面積を増すことが可能となる。
【選択図】 図3A

Description

プリント回路基板アセンブリ(PCA)は、多岐にわたる電子製品に使われている。PCAは、典型的には幾つかの電子部品を、時にプリント配線基板とも呼ばれるプリント回路基板(PCB)上に実装したものである。PCAに使用される電子部品には、パッケージングされたキャパシタ、チップ・キャパシタ、インダクタ、個々にパッケージングされたトランジスタ、集積回路(IC)、その他の多くの個別の部品が含まれる。
これらの電子部品は一般にPCBへとはんだ付けされることにより強固な機械的、電気的接続が作られる。プリント回路基板上には金属層がパターニングされており、これらの電子部品を相互に接続すると共に、他のPCA又は他のデバイスへと接続されるソケットやプラグ及びケーブル等のインターフェースへと接続している。一部の部品は回路基板中のめっきされた穴へ通された後に所定位置へはんだ付けされたリード線を持っている。はんだ付けされたリード線の利用は、プラグ、ソケット及び大型IC等の大きい応力負荷がかかる部品にとっては望ましい。
多くの大型ICは、デバイスの外周からリード部が出ているリードフレーム中にパッケージングされている。これらのリード部は対応するはんだパッドへとはんだ付けされるか、プリント回路基板の対応するめっきされた穴へ挿入され、所定位置にはんだ付けされる。リード線は比較的弾性が高く、PCAへの衝撃や振動によるはんだ接合部への応力負荷を軽減する。しかしながら、外周に出ているリード部により、PCB上における、そしてしばしばICのデバイス外周への接続配置が制約されることになる。同様に、デバイスの外周にあるリード線の数もその外周にあわせて増大し、その為にICの機能性、よって必要となる更なる接続の数もデバイス面積の二乗倍で増えてしまうのである。
ボールグリッドアレイ(BGA)タイプのIC(以下、単にBGAと称する)は、ICの底面にはんだボールアレイを有しており、これらがICへの電気接続を実現している。BGAの底面にあるはんだボールは、PCB上の対応するはんだパッド又ははんだバンプにアライメントされ、はんだボールがリフローされる。BGAが望ましいとされるのは、ICへの非常に多数の電気接続を可能とする点であり、この接続の数はIC面積に対応する(IC面積に応じて増減する)。BGAが望ましいとされる更なる理由は、電気接続をICの外周にまわす必要を生じずにIC内部へと作ることが出来るという点であり、これにより多くのICデザインにおけるトレースのルーティング(配線経路)が単純化されるのである。
しかしながら、はんだボールは、クワッドパッケージやデュアルインラインパッケージ(DIP)といった他のパッケージICに用いられる外周リード線と比較すると、短く、硬質(弾性に乏しく)かつ脆弱である。BGAデバイスには通常、多数のはんだボールがあるが、はんだ接合不良が生じる場合もある。特には、BGAデバイスを含むPCBに大きな衝撃負荷がかかったり、振動を受けたり、歪み(熱又は機械的ストレスによるプリント回路基板のねじれ、又は相対的な縮小/膨張等)が生じたりした場合、はんだボールのリフロー部分にクラックが生じたり、BGA又はPCBからはずれて開回路となってしまう。リフローされた全てのはんだボール接続が全て不良となってBGAがPCBから外れるケースもあり得る。
PCA上に実装されたBGAの信頼性を試し、改善する為に様々な技術が用いられている。その一手法として、PCBへの取り付け後にBGA下に接着剤を加えるという方法がある。この接着剤は一般に、流体状態にある間に塗布され、BGAはんだの融点未満の温度にまで加熱することで硬化させるものである。接着剤はBGA−PCB間の接合に強度を付加するものではあるが、この接着剤がとても硬くて強いという訳ではない。接着剤の塗布は相対的に扱いにくく、プロセス変動(製造物間の個体差)を生じやすい。再加工(BGA及び硬化後の接着剤をPCBから除去した上でBGAを再配置する等)には時間を要し、それが出来ない場合も多い。
他の手法は、金属シールドに成型又は機械加工して形成した支柱、或いは板金補強材を折り畳んで作ったつまみ又はフラップ等の外部の補強材へBGAを固定することにより、選択された方向に沿ってBGAにあらかじめ応力を付加しておくというものである。その支柱とBGAとの間には、BGAから熱を除去する為の隙間パッドが設けられることが多い。多くの場合においては振動負荷が事前に付加された応力を超えることは無く、BGAは振動によって外部補強材からリフトオフすることは無い。しかしながら、この手法では硬質の構造体がPCA全域に及んでおり、それ自体が堅く、また、アセンブリ全体の重量やコスト、厚さ及び複雑性を増大させてしまう。加えてこの手法は、最終用途に用いられる種類のパルス(例えば125G、2ミリセカンド、正弦半波)等の重い衝撃負荷の場合、この種の衝撃から守る為に必要なレベルの事前負荷を加えてしまうと、許容し得ない程度のボードのたわみを生じてしまうことから、そのような衝撃負荷を防ぐものではない。
他の手法は、機械加工した、又は成型したシールドを設けることにより、PCBの全長(スパン)を小さくするものである。例えば、シールドはBGAを取り囲む壁を持ち、これがPCBへとねじ留めされたものがある。或いは、PCBの一方の面にあるシールドがPCBの反対側にあるシールドへと取り付けられているものもある。PCBが歪むことが出来る範囲をシールドの壁によって小さくすることにより、BGAのはんだ接合部にかかる応力を低減するものである。しかしながら、このシールドの存在により、アセンブリ全体の嵩、コスト、複雑性、及び厚さが増大することになり、また、そのシールド壁がPCBの一方又は両方の外部層の一定面積を使ってしまう。シールドの壁は一般に、PCBの外表面に沿って延びており、この壁の下を通る表面トレース(例えばPCBの第一の金属層中のトレース)の電気特性に影響を与えてしまう。このことから、トレースのルーティングに使用出来る第一の金属層の面積が小さくなり、シールド壁下における信号のルーティングが複雑化するものである。
よって上述した問題を生じることなくPCB上のBGAにおける曲げ応力を低減する技術が望まれているものである。
アセンブリは回路基板を含んでおり、回路基板の第一の面にはボールグリッドアレイ・デバイスが取り付けられている。ボールグリッドアレイ・デバイスを取り囲む補強材は一連の取り付け穴と、これらの取り付け穴の間に伸びる一連の部分(構成要素)を含んでいる。補強材は取り外し可能な状態で回路基板の第一の面の取り付け穴へ固定される。
図1Aは本発明の一実施の形態に係る補強材100の平面図である。補強材100のコーナー部分110、112、114、116には取り付け穴102、104、106、108と、これらのコーナー部分を繋げている高架部分118、120、122、124がある。
補強材100はアルミニウムシート、ステンレス鋼シート又は他の(PCBと比較して)硬質で頑丈な材料からプレス及びコイニング加工したものである。金属シートのプレス及びコイニング加工は、単純かつ低価格に補強材を得ることが出来ることから特に望ましい。加えて、コイニング加工処理により得られたシートメタルの変形は金属を更に強化することになる。コイニングはまた高度な寸法及び角度精度で型打ちされた部品を作り出すもので、同様の材料を自由曲げする場合よりも大きいトン数のプレス機を用いることにはなるが、特に寸法許容誤差の厳しい複雑なPCBでの利用は望ましい。かわりに、補強材は自由曲げ又は3点曲げ技術を使ってシートメタルをプレス加工することも出来る。
コーナー部分110、112、114、116及び高架部分118、120、122、124は、この補強材100を使用するBGA(図示せず)の形状と基本的に一致する開口126を画定している。例えば、正方形のBGAに使用する補強剤は正方形の開口を持ち、矩形のBGAに使用する補強剤は矩形の開口を持っている。補強材100がPCB/PCAへと実装されている場合(例えば図3A〜図3C、図7及び図8参照)、コーナー部分110、112、114、116は、例えばPCBを貫通して裏側のナットへと、又はねじ山を切った補強材又はねじ山を切った他のデバイスへと延びるねじによりPCBの表面に固定される。高架部分118、120、122、124はPCBの表面から選択された高さに配置されるもので、これにより表面トレースのルーティング(補強材を構成する要素の下に位置する部分において基板表面に配線を通すこと)が可能となり、一部の実施の形態においては高架部分の下に部品を取り付けることも可能となる。高架部分を作ることは、この部分をPCBから更に離間させることになり、よって構造断面のモーメントを増大することになる(構造断面に作用する曲げモーメントに対して生じる応力を減ずる)為、補強材を用いたアセンブリ(図3A〜図3C、図7及び図8参照)の剛性を更に向上させるものである。
特定の実施の形態においては、この部分の底面はPCBから1.4mm上方にあり、この部分の下に代表的には高さ1.05〜1.15mmのトランジスタや、代表的には高さ1.1mm〜1.2mmのキャパシタを搭載することが出来る。BGAの隣にブロックコンデンサ等のキャパシタを設けることが望ましい場合は多い。この部分の下に1.4mmの高さがある場合、この部分の下に1.2mmのキャパシタを、機械加工又はコイニング加工処理でのばらつきを許容する0.2mmの製造公差を持たせて設けることが出来るのである。
図1Bは、図1Aに示した補強材100の上面の等角図である。高架部分118、120、122、124は全て、コーナー部分110、112、114、116からほぼ同じ高さにある。代わりに、高架部分は全てが同じ高さではなくても良い。一部の実施の形態においては、これらの部分の1つ以上が基本的にPCBの上面位置にある。「上面」という語は、便宜上、BGAが取り付けられるPCBの表面を指すものとして選択された語である。PCBの反対面は「底面」と呼ぶものとするが、これらの語は、PCBが最終的にどのような配向で用いられるかを表すものではない。
図2Aは本発明の他の実施の形態に係る補強材200の平面図である。補強材200は取り付け穴202、204、206、208をそのコーナー部分に持ち、それらコーナー間に高架部分218、220、222、224が伸びている(補強材200が基板と接する面よりも、部分218、220、222、224が高い位置、或いは離間した位置に設けられるという意味で「高架部分」と称する)。この補強材は、BGAデバイス(図示せず)が取り付けられたPCB(図示せず)へと固定された場合に、BGAデバイスを取り囲むことになるように構成されている。補強材は、金属、セラミック、サーメット、又は複合材料等の硬質で頑丈な材料を用いて機械加工、鋳造、焼結又は同様の方法で形成されたものである。これらのような技術(その幾つかにおいては流体又は粉末状態の出発原料を用いる)は、シートメタルをプレスする技術では不可能な補強材材料及び形状を可能とするものである。
図2Bは図2Aに示した補強材200の底面の等角図である。取り付け穴202、204、206、208は補強材200のコーナーにある脚部分226、228、230、232を貫通して伸びている。脚部分226、228、230、232は高架部分218、220、222、224をPCBの上面よりも上に維持する。他の実施の形態においては、更なる取り付け穴及び脚部分が、コーナー間の部分に配置されている。
高架部分218、220、222、224は同じ厚さを持ち、PCB(図示せず)上からの高さが等しくなるように高架されている(PCB表面からの離間量が等しくなるように高架されている)。或いは、高架部分は異なる高さ(離間量)及び厚さとしてもよい。一実施の形態においては、対向しあう高架部分(例えば部分218と部分222)が他の部分(例えば部分220と部分224)よりも厚くなっている。例えば、より厚い高架部分は、PCBのより変形しやすい方向(PCBの長軸方向又は実装処理中に屈曲をより生じやすい軸)に沿って延びている。BGAをPCBへと取り付ける為に一般に用いられ、静的応力に反応してコールドフロー(常温で生じうるクリープに似た挙動)を生じることのあるはんだは、衝撃応力がかかった場合においては実質的にフローを生じない(コールドフローによる応力緩和の効果を期待できない)ことから、衝撃荷重下にあるBGAデバイス全体にわたる応力を低減することは、特に望ましいのである。
図2Cは図2Aの補強材200の側面図である。補強材200がPCA(図示せず)中のPCB(図示せず)へと取り付けられると、脚部226、232の底面234、236はPCBの表面に接触する。
図3Aは本発明の他の実施の形態に係るアセンブリ300を部分的に分解した等角図であり、補強材310を通って伸び、PCB320のねじ山を切ったインサート部312、314、316、318へと挿入されるねじ302、304、306、308を含んでいる。代わりにねじ山を切ったインサート部を省き、ねじ302、304、306、308をナット(図示せず)へと固定する、又はPCB320の反対側に設けた第二の補強材(図3C参照)へと固定することも出来る。BGAデバイス322は補強材310により取り囲まれる。BGAを取り囲む補強材をPCBへと取り付けることにより、PCAがこのBGAデバイスの付近で強化されることになり、BGAデバイスの領域内(例えばBGAデバイスとPCBとの間の領域、特にはBGAデバイスとPCB間のはんだ接合部)に発生し得る応力が、BGAデバイスの周囲並びに補強材及びPCBの他の部分へと向けられることになる。
平ワッシャ、ベルビル・ワッシャ(皿型ワッシャ)、又はスプリットリング・ワッシャ(スプリングワッシャ)等のワッシャ324、326、328、330は、オプションで用いられる。補強材310はPCB320へと取り外し可能な状態に固定され、アセンブリ300を局所的に強化して、BGAデバイス322、そしてBGAデバイス322をPCB320へと固定するはんだボンド(図示せず)を衝撃、振動、取り扱い又はPCAを曲げる他の応力から守っている。補強材310をPCB320へとねじ留めすることにより、脚部332、334、336、338のPCB320への確固たる機械的結合が作られるものであり、この結合はアセンブリに再加工(例えばBGAデバイス322を除去したり再配置したりする等)を施す場合の補強材310の除去が容易である。補強材310を脚部332、334、336、338で取り付けることにより、例えば一般にはその外周全体でPCBへとはんだ付けされるシールドと比べて使用されるPCB320の面積を小さくすることができるのである。補強材のPCBへの取り付けに要する面積の縮小は、部品を実装したりトレースをルーティングしたりする為のPCB上のスペースを大きく取れることに繋がる為、望ましいのである。
図3Bは本発明の更に他の実施の形態に係るアセンブリ340を部分的に分解した等角図であり、アセンブリ340はPCB320中に伸び、ねじ穴付補強材310’に固定されたねじ302、306、308(第四のねじは見えていない)を含んでいる。ねじ穴付補強材310’は、この補強材310’をPCB320へと取り外し可能な状態で固定する為にねじと協働する取り付け用ねじ穴342、344、346、348を持っている。PCB320へ固定された場合、ねじ穴付補強材310’はアセンブリ340を局所的に強化し、BGAデバイス322及びBGAデバイス322をPCB320へ固定しているはんだボンド(図示せず)を衝撃、振動又は取り扱い時の応力から守っている。補強材310’は取り外し可能であり、これによりBGAデバイス322の除去及び再配置等のアセンブリの再加工が出来るようになっている。
図3Cは本発明の更に他の実施の形態に係るアセンブリ350を部分的に分解した等角図であり、アセンブリ350は同じ補強材352、352’をPCB320の対向しあう部分上に有している。BGAデバイス322はPCB320の第一の側(上面側)321に取り付けられており、補強材352が形成する開口(図2Aの符号226参照)中にある。PCB320の第一の側321にある補強材352は、斜め向かいのコーナーに平穴(ねじの切られていない貫通穴)354、356を持っており、これらにねじ358、360が通される。補強材352は更に斜め向かいのコーナーにねじ穴362、364も持っており、これらにねじ366、368がPCB320の第二の側(底面側)からねじ込まれる。
PCBの第二の側323にある補強材352’は、斜め向かいのコーナーにねじ366、368が通される平穴354’、356’と、そして補強材352、352’をPCB320へと固定する為に上面側321からねじ358、360がねじ込まれたねじ穴362’、364’とを持っている。補強材352、352’の対称性により、PCB320の両側に同じ部品(補強材)を利用することが出来る。代わりに、ねじ穴が斜め向かいの端部ではなく、一部分の両端に(例えば補強材の一辺に沿って)あり、スルーホール(上述の平穴に相当)は反対側の辺に沿って設けられていてもよい。このような補強材も対称性を持っており、PCBの両側に同じ部品を使用することが出来る。更に他の実施の形態においては、上面側及び底面側の両方に4つのスルーホールを持つ同じ補強材が使用され、ねじの固定にナットを使用するものもある。他の実施の形態においては、PCBの底面側にある補強材が上面側にあるものとは異なっている。例えば、底面側の補強材はPCBとともに協働する薄い部分を含み、上面側の補強材に関しては、BGAデバイスがPCBへ取り付けられているはんだ接合部の信頼性を高めるような形に上面側の補強材の中立面が配置されるようにした構造体を形成している等である。
PCBの両側に補強材を設けることは、BGAはんだ接合部をその中に擁する堅い箱型構造体を形成することになる為、望ましい。箱型構造体はPCB中の曲げ応力をBGAデバイスの周囲へと、そしてBGAはんだ接合部の平面から離れる方向へと逃すもの(BGAデバイスの周囲部分で曲げモーメントを受けるようにすることにより、PCB中に生じる曲げ応力やBGAはんだ接合部の平面に生じる応力を減ずるもの)である。これに代わる実施の形態では、第二の側(底面側)の補強材が省略される。PCBのこの例では、単一の上面補強材も箱型構造体を形成し、PCB中の曲げ応力をBGAデバイスの周囲へと、そしてPCBの上面側と補強材の高架部分との間に位置するBGAはんだ接合部の平面から離れる方向へと逃す。
図4Aは2つのBGAデバイス402、404を収容する本発明の一実施の形態に係る補強材400の平面図である。BGAデバイス402、404は補強材の一部ではないが、説明目的で図示したものである。補強材400は4つの外周部分406、408、410、412と、外周部分406、410の間の内側部分414とを含んでいる。内側部分414及び外周部分は2つの開口416、418を画定しており、これらのうちの一方はBGAデバイス402用、もう一方はBGAデバイス404用である。代わりに、それぞれの開口が異なる形状及び/又は異なるサイズを持つものであっても良い。
外周部分406、408、410、412及び内側部分414は高架部分(PCBの表面から離間して設けられている部分)であり、高架部分の下で表面トレースのルーティングをすること、及び/又は高架部分の下にあるPCB上に部品を実装することが可能である。高架部分は、BGAはんだ接合部の平面から更に応力を取り去る(応力を減ずる)ものであるという点においても望ましい。代わりに、1つ以上の部分が高架されていないものであっても良い。
補強材400は、補強材400をPCB(図示せず:図3A符号320を参照)へと実装する為に、コーナーに4つの取り付け穴401、403、405、407を含んでいる。脚部(図示せず:図3Aの符号332、334、336、338を参照)は各コーナーの取り付け穴へと結合して部分406、408、410、412をPCBの表面から持ち上げて(高架させて)おり、補強材−PCBアセンブリの剛性を向上させ、高架部分の下においてPCBへの部品の実装及び表面トレースのルーティングを可能としている。付随する脚部(図示せず)を持ったオプションの側部取り付け穴409、411は、部分406、410をPCBへと更に固定するものである。側部取り付け穴の更なる詳細は、以下に図6B〜図6Dを参照しつつ説明する。
図4Bは2つのBGAを収容する為の、本発明の他の実施の形態に係る補強材420の平面図である。外周部分406’、408’、410’、412’は1つの開口422を形成している。開口422は、図6Aに示した補強材400の開口418に適合するタイプのBGAデバイスを2つ収容するものであるが、しかしながら、これらのBGAデバイスを開口422中で強化構造体を仲介させることなく隣り合わせに並べた構成により、BGAデバイスのより密な間隔配置が実現されている。オプションでチップ抵抗器、キャパシタ、トランジスタ又はダイオード等の更なる電子部品をこの開口422中に配置することが可能である。
図4Cは2つのBGAを収容する為の、本発明の更に他の実施の形態に係る補強材430の平面図である。外周部分432、434、436、437、438、440、442、443及び中間部分444が2つの開口446、448を画定している。斜め8の字型の構成に配置された2つの開口446、448は、2つの別個の補強材を設けるに十分なスペースが無い状態で緊密に配置されたBGAデバイスの保護に特に好適である。同様に、2つ以上のBGAデバイスを保護する為に1つの補強材を使用すれば、各BGAデバイスに別個の補強材を用いた場合と比べてPCAの部品数が少なくて済む。別の実施の形態として、各開口が異なる形状及び/又は異なるサイズに作られている場合もある。
図5Aは3つのBGAを収容する為の、本発明の他の実施の形態に係る補強材500の平面図である。外周部分502、504、506、508、510、512及び中間部分514、516は3つの開口518、520、522を画定しており、開口の各々は、BGAがPCAに組み込まれた場合にそれらの各々を囲むものである。外周部分及び中間部分は高架部分である。かわりに、これらの部分の1つ以上は高架されていないものでも良い。他の実施の形態においては、各開口が異なる形状及び/又は異なるサイズに作られている場合もある。
図5Bは3つのBGAを収容する為の、本発明の一実施の形態に係る補強材530の平面図である。外周部分502’、504’、506’、508’、510’、512’は開口532を画定しており、開口532は図5Aの補強材530中に示した開口518、520、522中に用いることが出来るBGAを3つ収容することが出来る。これらのBGAデバイスは、開口532中に中間部分用のスペースをとる必要がないことから、図5Bの補強材530の開口532中においてより緊密な間隔で配置することが出来る。別例として、様々なサイズのBGAデバイスを収容する為に、補強材530の脚部の長さ及び/又は幅が等しくない場合もある。
図6Aは、コーナー穴602、604、606、608を持つ、本発明の一実施の形態に係る補強材601を使ったPCA600の平面図である。補強材601及びBGAデバイス610がPCB612上に実装されている。図を見やすくする為に、補強材601をPCB612へと取り付けるねじは省略した。BGAデバイス610は補強材601により形成された開口611中にある。BGAデバイス610の端部614は補強材601の内側端部616から所定距離分離れている。
この距離は、振動、衝撃又は取り扱いから生じるPCA600中の応力が補強材601の下、開口611中へと及んでBGAデバイス610及びPCB612間のはんだ接合部が壊れることが無いように選択されている。一実施の形態においては、BGAデバイスは25mmx25mmであり、補強材が形成する開口は27mmx27mmである。BGAデバイスと補強材の内側端部との間の離間距離は全ての辺において1mmである。代わりに離間距離を全ての辺において等しく設定しないことも出来る。所望の離間距離は、特には補強材部分(補強材を構成する部材、要素)の長さ、補強材部分の剛性、PCBの厚さ及びBGAデバイス及びPCB間のはんだ接合部の種類及び数等の要因に基づいて選択される。
上述した離間距離は一般に、PCAが予想される(設計上の)機械的負荷下にある場合において、BGAデバイス及びPCB間のはんだ接合部の信頼性を高めるために設けられるものである。一部の実施の形態においては、約1〜約9mmの範囲の離間距離を置いている。適切な離間距離は、基板の厚さ、補強材のサイズ、補強材の材料、補強材の厚さ、及びBGAデバイスのサイズ等、幾つかの要因に依存する。例えば比較的大型のPCBアセンブリ、特には1.6mm厚のPCBを使用したもの等、一部の実施の形態においては約5mm〜約7mmの離間距離が特に望ましい。
図6Bはコーナー穴622、624、626、628及び側辺取り付け穴630、632を持つ本発明の一実施の形態に係る補強材620の平面図である。2つの対向し合う部分634、636は従って3つの穴622、630、624;626、632、628をそれぞれ持っていることになる。側辺取り付け穴630、632は、衝撃、振動又はPCAの取り扱い中に応力が加えられた場合にもっとも曲率の高いPCAの軸に垂直な部分634、636に沿って追加されている。応力がかけられた場合に最も高い曲率を持つ軸とは、両側矢印638で示した、PCAの長軸である場合が多い。側辺取り付け穴630、632は補強材620の側辺634、636の中心をPCB(図示せず)へと固定して補強材−PCBアセンブリを更に強化している。補強材及びBGAデバイスを5mmの離間距離で含むPCAをモデリングした。側辺取り付け穴を、PCBの長軸に直交する補強材の部分中に加えた場合の最高ストレス(許容応力)は、PCBの長軸に平行な補強材部分中に側辺取り付け穴を設けてモデリングしたPCAの最高ストレス(許容応力)の約半分となった。側辺取り付け穴をPCBの長軸に直交する補強材部分中に持つ補強材と、側辺取り付け穴をPCBの長軸に平行な補強材部分中に持つ補強材との間の最高ストレス(許容応力)差は、離間距離が小さいほど顕著となる。従って、離間距離が5mm未満の場合、応力が付加された際に最も高い曲率となりやすいPCA軸に対して直交する方向に延在する補強材部分中に側辺取り付け穴を設けることは、特に望ましいのである。
図6Cはコーナー穴642、644、646、648及び側辺取り付け穴650、652、654、656を持つ本発明の他の実施の形態に係る補強材640の平面図である。更なる取り付け穴は、剛性の向上と応力の方向転換にとっては望ましいものであるが、しかし側辺取り付け穴の数は、トレースのルーティングや電子部品の実装等、他の目的に必要とされるPCB(図示せず)の表面積とのバランスを考えて設定されるものである。
図6Dは、コーナー穴662、664、666、668及び側辺取り付け穴670、672、674、676、678、680、682、684を持つ本発明の更に他の実施の形態に基づく補強材660の平面図である。最も多数の取り付け穴を含む部分686、688は、応力がかかっている場合にPCAの曲率が最も高くなる両端矢印638で示した軸に直交している。
図7は本発明の一実施の形態に係るアセンブリ700の分解等角図である。アセンブリ700は、BGAデバイス704を取り付けた(はんだ付け等)PCB702を含むPCAの一部分である。補強材706は、アセンブリ700へねじ708、710、712、714で固定されたときにアセンブリを強化するものである。ねじ708、710、712、714は、ばね716、718、720、722、ヒートシンク724、及びPCB702を貫通し、これらのねじを受容するねじ山が切られている第二の補強材726へと延びており、補強材706をPCB702の第一の面(上面)703へと、そして第二の補強材726をPCB702の第二の面(底面)705へと取り外し可能な形で固定している。代わりに、第二の補強材726を省き、別途ナット(図示せず)をねじ708、710、712、714と勘合させることにより補強材706とヒートシンク724をPCB702へと固定することも可能である。他の実施の形態においては、PCBがねじ山を切ったインサート部(図示せず)を持っており、これにねじ708、710、712、714を勘合させて補強材706及びヒートシンク724がPCBへと固定される。
補強材706は、ヒートシンク724をBGAデバイス704へとギャップパッド736を介して押し付ける作用を有するねじ708、710、712、714及びばね716、718、720、722の動きを制約する台座728、730、732、734を含んでいる。ギャップパッドは伝熱性を持つ柔軟な材料であり、圧力を均一に分散させることに加えてBGAデバイス704とヒートシンク724間の熱伝導性を向上させるものである。代わりに、台座は補強材と一体のものではなく、図2B又は図1Bに示したもののような補強材と共に別個の管状のスタンドオフを利用しても良い。
換言すると、組み立てられたとき、ねじ708、710、712、714が台座728、730,732、734で止まり、ばね716、718、720、722がヒートシンク724をギャップパッド736及びBGAデバイス704へと押し付けるのである。ばねはBGAデバイスのPCBからの高さ、そして補強材及びヒートシンクの寸法の組立時のばらつきを許容するものである。補強材はBGAの下のPCBを平坦に維持することにより、はんだボールへと付加される応力を抑制する。他の実施の形態においては、伝熱性グリースがBGAデバイスとヒートシンクの間に塗布される。伝熱性グリースはBGAデバイス及びヒートシンク間に良好な熱的結合を提供する一方で、機械的にはBGAデバイスをヒートシンクから分離するものである。
図8は本発明の他の実施の形態に係るアセンブリ800の分解等角図である。アセンブリ800はBGAデバイス804を取り付けた(はんだ付け等)PCB802を含むPCAの一部分である。補強材806はアセンブリ800へと段付ねじ808、810、814(第四の段付ねじはこの図では見えない)で固定されたときにアセンブリを強化するものである。段付ねじは、ねじ山を切った部分よりも大きな径を持つ平らな(ねじ山を切っていない)領域を含んでいる。これらの段付ねじ808、810、814はばね816、818、822(第四のばねも存在するが、この図では見えない)に通されており、ばねは段付ねじによりヒートシンク824へと押し付けられて圧縮される。一実施の形態においては、段付ねじはヒートシンク824中で捕捉(抜け止め)されており、そしてヒートシンク824、ばね816、818、822及び捕捉された段付ねじ808、810、814が、PCBへと好都合に設置されるサブアセンブリを構成している。第二の補強材826には、ねじを受容する為のねじ山が切られている。代わりに、第二の補強材826を省き、別途ナット(図示せず)を段付ねじ808、810、814と勘合させることにより補強材806とヒートシンク824をPCB802へと固定することも可能である。他の実施の形態においては、PCBがねじ山を切ったインサート部(図示せず)を持っており、これに段付ねじ808、810、814を勘合させて補強材806及びヒートシンク824がPCB802へと固定される。
本発明の実施の形態に係る補強材は、PCAをBGAデバイスの周囲で局所的に強化してBGAデバイスをPCAへと固定するはんだ接合部を守るものであり、更に一部のアプリケーションにおいては、BGAデバイスにクラックが生じることがないように保護するものである。応力を生じた場合、補強材中にあるPCBの曲率は、補強材を省いた場合のPCBのこの領域が示すと思われる曲率よりも低くなる。補強材の中の応力は、補強材が無い場合に生じる応力の小さなパーセンテージでしかないことが分析シミュレーションによって示されている。
マサチューセッツ州ニーダムにあるParametric Technology Corporationから出されているMechanica(登録商標)ソフトウェアを使って様々なPCAモデルを評価した。全モデルとも標準PCBと、そして基本的に図2Aに示した補強材200に実質的に基づいた、6061アルミニウム合金製で部材厚1.59mmに加えてPCBへと延びる脚部が高さ1.59mmの補強材を使用している。PCBも同様に1.59mm厚である。換言すると、補強材の上面はPCB表面から3.18mmの距離にあり、脚部がPCB表面と補強材の各要素の底面との間に1.59mmのクリアランスを設けている。他の実施の形態においては、補強材の上面がPCB表面から更に高い位置にあり、PCAのBGAデバイス付近における強度を増大させている。代わりに、補強材部分の厚さを増すことも出来る。BGAデバイスは、全てのケースにおいて25mmx25mmであることが想定されている。
あるセットのシミュレーションにおいては、補強材が形成する開口は27mmx27mmであり、補強材の外寸は42mmx42mmである。これらのシミュレーションにおける負荷は60Nとし、BGA表面に対して垂直に、そして均一に分布するように印加された。この負荷下にある補強材を設けていないPCAのBGAデバイス部分における最大応力は45メガパスカル(MPa)であった。BGAデバイスの実装されているPCAの面に補強材を設けた同じPCAでは、BGAデバイスにおける最大応力は15MPaであった。同じPCAの両側部分に同一の補強材を設けたPCAの場合(図3C参照)、最大応力は8.3MPaであり、これは補強材を使用しないケースの約18%にあたる。開口サイズを35mmx35mm(離間距離5mm)へと大きくすることにより、BGAデバイス中の最大応力は補強材無しのPCAに対して6%にまで低減した。
この負荷で更なるシミュレーションを実施し、以下の表に結果を示す。
Figure 2006216944
モデリングした例は、6つの取り付け穴(図6B参照)及び8つの取り付け穴(図6C参照)を持つ最後の2つの試料(最後の2段)除き、全て各コーナーに1つ、合計4つの取り付け穴を持つものである。
表1にモデリングした同じ例について、最終用途で生じやすいタイプの衝撃をシミュレーションする125Gの重力荷重をかけて評価した。結果を以下の表に示す。
Figure 2006216944
表1及び表2は、BGAデバイス実装領域における取り扱い負荷及び衝撃負荷を、本発明の実施の形態を利用することにより著しく低減することが出来ることを示している。表1及び表2中の値は、説明目的で提示したものであり、単なる一例にしか過ぎない。
本発明の実施の形態を詳細にわたり説明して来たが、当業者であれば、本願請求項に記載の本発明の範囲から離れることなく、これらの実施の形態に変更及び改変を加えることが可能であることは言うまでもない。
本発明の一実施の形態に係る補強材の平面図である。 図1Aの補強材の上面等角図である。 本発明の他の実施の形態に係る補強材の平面図である。 図2Aの補強材の底面等角図である。 図2Aの補強材の側面図である。 本発明の更に他の実施の形態に係るアセンブリを部分的に分解した様子を示す等角図であり、補強材及びPCBを貫通して延びるねじを含む図である。 本発明の更に他の実施の形態に係るアセンブリの部分的に分解した様子を示す等角図であり、PCBを貫通して伸び、ねじ山付き補強材へ固定されるねじを含む図である。 本発明の更に他の実施の形態に係るアセンブリを部分的に分解した様子を示す等角図であり、PCBの両面部分に同一の補強材を含む図である。 2つのBGAを収容する、本発明の一実施の形態に係る補強材の平面図である。 2つのBGAを収容する、本発明の他の実施の形態に係る補強材の平面図である。 2つのBGAを収容する、本発明の更に他の実施の形態に係る補強材の平面図である。 3つのBGAを収容する、本発明の一実施の形態に係る補強材の平面図である。 3つのBGAを収容する、本発明の他の実施の形態に係る補強材の平面図である。 コーナー穴を含む、本発明の一実施の形態に係る補強材の平面図である。 コーナー穴及び側辺穴を含む、本発明の一実施の形態に係る補強材の平面図である。 コーナー穴及び側辺穴を含む、本発明の他の実施の形態に係る補強材の平面図である。 コーナー穴及び側辺穴を含む、本発明の更に他の実施の形態に係る補強材の平面図である。 本発明の一実施の形態に係るアセンブリの分解等角図である。 本発明の他の実施の形態に係るアセンブリの分解等角図である。
符号の説明
100、200、310、352、400、500、601、706、806 補強材
110、112、114、116 コーナー部分
126、226 開口
202、204、206、208 取り付け穴
218、220、222、224 高架部分(構成要素)
320、702、802 回路基板
322、402、610、704、804 ボールグリッドアレイ・デバイス
352’ 第二の補強材
414、514、516 中間構成要素
616 補強材内側端部
630、632 側辺取り付け穴
634 側辺取り付け穴を設けた構成要素
724、824 ヒートシンク
708、710、712、714 ねじ
716、718、720、722、814、816、818 ばね

Claims (10)

  1. 回路基板と、
    前記回路基板の第一の面に取り付けられたボールグリッドアレイ・デバイスと、
    前記ボールグリッドアレイ・デバイスを取り囲むように設けられる補強材とを具備し、
    前記補強材が、一連の取り付け穴と、前記取り付け穴の間に延在する一連の構成要素とを含み、前記補強材が前記取り付け穴において前記回路基板の前記第一の面へ取り外し可能な状態で固定される
    ことを特徴とするアセンブリ。
  2. 前記構成要素のうちの少なくとも1つが、前記回路基板の上方約1.4mm以上の選択された高さに配置されることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記補強材は、コイニング加工されたシートメタルであって、前記コイニング加工されたシートメタルのコーナー部分を貫通して存在する取り付け穴を有するものであることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 前記ボールグリッドアレイ・デバイスは、前記補強材の内側端部から、約1mm〜約9mm離れる位置に設置されるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記補強材により囲まれる第二のボールグリッドアレイ・デバイスを更に具備することを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  6. 前記補強材は、荷重が印加された場合に前記回路基板が最も大きい曲率を生じうる軸に対して直交する方向に沿って延在する構成要素中に形成される側辺取り付け穴を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  7. 前記回路基板の第二の面へ取り外し可能な状態で固定される第二の補強材を更に具備し、前記第二の補強材が前記補強材と対をなすように構成されることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  8. 前記構成要素によって開口が画定され、
    前記開口の部分に配置され、前記ボールグリッドアレイ・デバイスと熱的に結合されるヒートシンクを更に具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  9. 前記コーナー取り付け穴の各々を貫通して伸びる複数のねじと、前記ヒートシンクを前記ボールグリッドアレイ・デバイスに対して押し付けるように配置された複数のばねとを更に具備することを特徴とする請求項8に記載のアセンブリ。
  10. 前記補強材の一部である中間構成要素と、
    前記回路基板の第一の面に取り付けられ、前記補強材に囲まれるように設置される第二のボールグリッドアレイ・デバイスとを更に具備し、
    前記ボールグリッドアレイ・デバイスが、前記第二のボールグリッドアレイ・デバイスに対して前記中間構成要素で分離されるように構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
JP2006016582A 2005-02-02 2006-01-25 ボールグリッドアレイ用の補強材を設けたプリント回路基板アセンブリ Pending JP2006216944A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/049,474 US7170165B2 (en) 2005-02-02 2005-02-02 Circuit board assembly with a brace surrounding a ball-grid array device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006216944A true JP2006216944A (ja) 2006-08-17
JP2006216944A5 JP2006216944A5 (ja) 2009-02-26

Family

ID=36756308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016582A Pending JP2006216944A (ja) 2005-02-02 2006-01-25 ボールグリッドアレイ用の補強材を設けたプリント回路基板アセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7170165B2 (ja)
JP (1) JP2006216944A (ja)
CN (1) CN1816248A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086976A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Toshiba Corp 電子機器、および半導体パッケージ
JP2010093310A (ja) * 2010-01-29 2010-04-22 Toshiba Corp 電子機器
JP2010177513A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 電子機器
JP2010283017A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Fujitsu Ltd 電子機器および補強部品
JP2012028810A (ja) * 2011-10-07 2012-02-09 Toshiba Corp 電子機器
US8243450B2 (en) 2010-04-09 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US8254129B2 (en) 2009-03-30 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP5017473B1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-05 株式会社東芝 テレビジョン受像機および電子機器
JP2013026633A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Toshiba Corp テレビジョン受像機、及び電子機器
KR20200081217A (ko) * 2018-12-26 2020-07-07 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 집적 회로 패키지 및 방법

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040238947A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Intel Corporation Package and method for attaching an integrated heat spreader
US7492598B2 (en) * 2006-09-20 2009-02-17 Cisco Technology, Inc. Heatsink attachment mechanism
CN101344805B (zh) * 2007-07-12 2011-11-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 主机板
CN201112665Y (zh) * 2007-08-28 2008-09-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
US20090080126A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Ise Corporation Energy Storage Device Coupler and Method
US7432591B1 (en) * 2008-02-28 2008-10-07 International Business Machines Corporation Thermal enhanced plastic ball grid array with heat sink attachment option
CN201312048Y (zh) * 2008-10-28 2009-09-16 番禺得意精密电子工业有限公司 插座连接器
JP2010166025A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Panasonic Corp 実装構造
EP2251903B1 (en) * 2009-05-14 2017-03-29 Thompson Licensing Heat sink mounting method
WO2011022003A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device mounting systems and methods
JP2011082345A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Panasonic Corp 半導体装置
US20120181008A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-19 Chaun-Choung Technology C Heat sink clip device
US8957531B2 (en) 2011-10-20 2015-02-17 International Business Machines Corporation Flat laminate, symmetrical test structures and method of use to gauge white bump sensitivity
CN104216477A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 英业达科技有限公司 固定组件
US9338885B2 (en) 2014-07-07 2016-05-10 International Business Machines Corporation Ball grid array rework
US11382223B2 (en) * 2015-06-30 2022-07-05 Lear Corporation Spring and damper system and method for producing same
US11026356B2 (en) 2016-07-15 2021-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrical device and shielding method
US20180082868A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-22 Alcatel-Lucent Canada Inc. Gravity force compensation plate for upside down ball grid array
CN107613715A (zh) * 2017-10-20 2018-01-19 上海兴源东安电气设备制造有限公司 一种机柜或开关柜的框架
US20190132938A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-02 Heatscape.Com, Inc. Floating core heat sink assembly
DE102019126974B4 (de) * 2018-12-26 2022-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integriertes schaltungs-package und verfahren
US11183487B2 (en) 2018-12-26 2021-11-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit package and method
DE102019121149A1 (de) * 2018-12-26 2020-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integriertes schaltungs-package und verfahren
US10764990B1 (en) * 2019-04-23 2020-09-01 Adlink Technology Inc. Heat-dissipating module having an elastic mounting structure
US11337338B2 (en) * 2020-03-17 2022-05-17 Hamilton Sundstrand Corporation Conductive thermal management architecture employing a stiffener of a printed wiring board assembly
CN112954973A (zh) * 2021-02-09 2021-06-11 陆兵 一种多点热颤动式高散热性电源
US11910566B1 (en) * 2021-03-18 2024-02-20 Amazon Technologies, Inc. Processor heat exchanger with separate mounting structure
WO2024086288A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 Raytheon Company Clamping device with pivoting retainer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224535A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Fujitsu Ltd 電子部品の実装構造
JPH09293808A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH11150155A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および当該方法に用いる回路基板保持具
JP2000058703A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Nec Corp Lsiの実装構造
JP2000058984A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Fujitsu Ltd プリント基板補強部品及びこれを有するシステムボード装置
JP2000151083A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Nec Saitama Ltd Icパッケージの補強構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW441227B (en) * 1995-05-26 2001-06-16 E Tec Ag Contact arrangement for detachably attaching an electric component, especially an integrated circuit to a printed circuit board
JP2000269671A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Toshiba Corp 電子機器
SE521646C2 (sv) * 1999-11-23 2003-11-18 Ericsson Telefon Ab L M Täckande element för modul
US6213787B1 (en) * 1999-12-16 2001-04-10 Advanced Interconnections Corporation Socket/adapter system
US6252774B1 (en) * 2000-03-28 2001-06-26 Chip Coolers, Inc. Multi-device heat sink assembly
SE518778C2 (sv) * 2000-04-19 2002-11-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för montering av en elektronisk eller mekanisk komponent på ett mönsterkort samt ett styrelement anordnat att ytmonteras på ett mönsterkort
US7222243B2 (en) * 2001-04-26 2007-05-22 Tyco Electronics Corporation Power delivery system for a microprocessor
US6400577B1 (en) * 2001-08-30 2002-06-04 Tyco Electronics Corporation Integrated circuit socket assembly having integral shielding members
TW511811U (en) * 2001-11-16 2002-11-21 Via Tech Inc Removable integrated circuit device
US6614659B2 (en) * 2001-12-07 2003-09-02 Delphi Technologies, Inc. De-mountable, solderless in-line lead module package with interface
US7127805B2 (en) * 2002-11-20 2006-10-31 Intel Corporation Electronic device carrier and manufacturing tape
TWI278975B (en) * 2003-03-04 2007-04-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package with heatsink
TWI265611B (en) * 2003-03-11 2006-11-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package with heatsink
TWI242862B (en) * 2003-08-21 2005-11-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package with heat sink
US6903271B2 (en) * 2003-09-30 2005-06-07 Intel Corporation Electronic assembly with thermally separated support
US7575955B2 (en) * 2004-01-06 2009-08-18 Ismat Corporation Method for making electronic packages
US7119433B2 (en) * 2004-06-16 2006-10-10 International Business Machines Corporation Packaging for enhanced thermal and structural performance of electronic chip modules

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224535A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Fujitsu Ltd 電子部品の実装構造
JPH09293808A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH11150155A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および当該方法に用いる回路基板保持具
JP2000058984A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Fujitsu Ltd プリント基板補強部品及びこれを有するシステムボード装置
JP2000058703A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Nec Corp Lsiの実装構造
JP2000151083A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Nec Saitama Ltd Icパッケージの補強構造

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086976A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Toshiba Corp 電子機器、および半導体パッケージ
US8004859B2 (en) 2009-01-30 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP2010177513A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 電子機器
JP4585592B2 (ja) * 2009-01-30 2010-11-24 株式会社東芝 電子機器
US8254129B2 (en) 2009-03-30 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP2010283017A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Fujitsu Ltd 電子機器および補強部品
JP2010093310A (ja) * 2010-01-29 2010-04-22 Toshiba Corp 電子機器
US8243450B2 (en) 2010-04-09 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
US8767390B2 (en) 2010-04-09 2014-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP5017473B1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-05 株式会社東芝 テレビジョン受像機および電子機器
US9042118B2 (en) 2011-03-16 2015-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Television receiver and electronic apparatus
JP2013026633A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Toshiba Corp テレビジョン受像機、及び電子機器
JP2012028810A (ja) * 2011-10-07 2012-02-09 Toshiba Corp 電子機器
KR20200081217A (ko) * 2018-12-26 2020-07-07 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 집적 회로 패키지 및 방법
KR102448216B1 (ko) * 2018-12-26 2022-09-27 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 집적 회로 패키지 및 방법
US11538735B2 (en) 2018-12-26 2022-12-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming integrated circuit packages with mechanical braces

Also Published As

Publication number Publication date
US20060171129A1 (en) 2006-08-03
US7170165B2 (en) 2007-01-30
CN1816248A (zh) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006216944A (ja) ボールグリッドアレイ用の補強材を設けたプリント回路基板アセンブリ
US7742311B2 (en) Damage prevention interposer for electronic package and electronic interconnect structure
JP4846019B2 (ja) プリント基板ユニットおよび半導体パッケージ
EP2983202B1 (en) Printed circuit board assembly including conductive heat transfer
JP2006210852A (ja) 表面実装型回路部品を実装する回路基板及びその製造方法
US7161238B2 (en) Structural reinforcement for electronic substrate
JP2000151083A (ja) Icパッケージの補強構造
JP2001237572A (ja) プリント基板補強構造
US6923658B2 (en) Support for an integrated circuit package having a column grid array interconnect
JP2001119107A (ja) プリント配線板
JP2005026683A (ja) 回路パッケージの支持方法および電子部品システム
US20040134680A1 (en) Use of perimeter stops to support solder interconnects between integrated circuit assembly components
US11916328B2 (en) Socket having solder balls
JP5300994B2 (ja) 電子機器
US11348877B2 (en) RF shielding can with integral spring fingers
US6580613B2 (en) Solder-free PCB assembly
JP5292836B2 (ja) プリント基板ユニットおよび半導体パッケージ並びに半導体パッケージ用コネクタ
JP4128722B2 (ja) 回路基板および電子機器
US6813162B2 (en) Method and apparatus for supporting circuit component having solder column array interconnects using interposed support shims
US6541710B1 (en) Method and apparatus of supporting circuit component having a solder column array using interspersed rigid columns
JP2003243087A (ja) コネクタ一体型電子機器
JP5300995B2 (ja) 電子機器
JP6508004B2 (ja) 車両用電子装置
JP3576910B2 (ja) Icパッケージの補強構造
JP2021190526A (ja) 基板、電子部品、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816