JP2011082345A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011082345A
JP2011082345A JP2009233448A JP2009233448A JP2011082345A JP 2011082345 A JP2011082345 A JP 2011082345A JP 2009233448 A JP2009233448 A JP 2009233448A JP 2009233448 A JP2009233448 A JP 2009233448A JP 2011082345 A JP2011082345 A JP 2011082345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
wiring
wiring board
semiconductor chip
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009233448A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakamoto
岳史 坂本
Katsumi Otani
克実 大谷
Kimihito Kuwabara
公仁 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009233448A priority Critical patent/JP2011082345A/ja
Priority to US12/847,526 priority patent/US20110079902A1/en
Publication of JP2011082345A publication Critical patent/JP2011082345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13199Material of the matrix
    • H01L2224/1329Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/133Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Abstract

【課題】半導体装置の動作時に半導体チップが発する熱を効果的に放熱させるとともに、装置内部での放熱性のバラツキ、及び装置間での放熱性のバラツキを抑える。
【解決手段】半導体装置は、下面に外部接続端子9が設けられた配線基板31と、配線基板31の上面上に搭載された半導体チップ1と、配線基板31の上面上に、半導体チップ1を覆うように設置されたキャップ状の放熱部材11と、放熱部材11を配線基板31の上面上に固定する固定ピン21と、放熱部材11のうち半導体チップ1の直上方に位置する部分の下面と半導体チップ1の上面との間に挟まれた伝熱材2とを備えている。
【選択図】図2

Description

本明細書に記載された技術は、半導体装置の放熱構造に関する。
コンピュータや家電製品等に組み込まれる半導体装置においては、高集積化、高機能化によって装置内部に搭載された半導体チップでの発熱量が急激に増大している。半導体チップは高温になると動作不具合が発生する。このため、半導体チップに熱伝導率の高い金属性の放熱板を取り付ける等の放熱対策によって、熱による動作不具合の発生が抑えられている。
放熱部材としては、半導体パッケージの天面に設置された一枚の板状の金属板であるヒートスプレッダ、フィンを多数持つヒートシンク、半導体チップの側方及び上方を覆う放熱キャップ等が用いられている。
いずれの場合においても、発熱源である半導体チップと放熱部材との間には、グリスや伝熱シート等の熱伝導率の高い材料が塗布、設置され、半導体チップからの放熱を妨げないような構造となっている。この場合、グリスや伝熱シートの厚みはできる限り薄く、且つ均一であることが望ましく、グリスや伝熱シートの厚みが厚い、あるいは不均一である場合には放熱性が著しく低下することが知られている。
図1(a)は、放熱キャップを備えた従来の半導体装置を示す斜視図であり、(b)は、図1(a)に示すIb-Ib線に沿った半導体装置の断面図である(特許文献1参照)。
従来の半導体装置では、配線基板130の上面に半導体チップ101がフェイスダウン、すなわち回路形成面を配線基板130に向けた状態で、はんだバンプ103により接合されている。半導体チップ101と配線基板130との隙間には、接合強度を補強するアンダーフィル材104が注入されている。
放熱キャップ112は、その上部内面が伝熱材(図示せず)を介して半導体チップ101の上面と接している。また放熱キャップ112の側壁部の底面の一部または全部は、配線基板130の上面と接着剤150とにより接着される。半導体チップ101により発せられる熱は伝熱材を経由して放熱キャップ112に伝わり、この放熱キャップ112によって半導体装置全体に散逸される。
また、従来の半導体装置の他の例としては、放熱キャップ112の側壁下部に、配線基板130に向かって突出部が設けられたものがある(特許文献2参照)。この例では、突出部を設けることで、放熱キャップ112の側壁底面が配線基板130に直接接触することになっており、放熱キャップ112の側壁底面と配線基板130の間に挟まれた接着剤150の厚みが非対称になるのを抑制し、放熱キャップ112の上部内面の半導体チップ101上面への接触性を向上させている。
特開2007−194543号公報 特開2007−165486号公報
放熱キャップ112によって半導体チップ101が発する熱を効率的に放出するためには、放熱キャップ112の上部内面と半導体チップ101上面との間隔をできるだけ接近させる必要がある。一般的には放熱キャップと半導体チップの間には熱伝導率の高いグリスや伝熱シート等の伝熱材が配置されるが、これらの伝熱材を薄く、均一な厚みで設置することが重要となる。
図1(a)、(b)に示す従来の半導体装置では、接着剤150を、放熱キャップ112の4つの側壁底面に均一な厚みで塗布することは難しく、各辺毎に接着剤115の厚さのバラツキがでるため放熱キャップ112に傾斜ができやすい。放熱キャップ112が傾いた場合、放熱キャップ112の上部内面と半導体チップ101の上面との間に設置される伝熱材の分布が不均一となり、放熱性の低下を招く。また、個々の半導体装置間での接着剤厚みのバラツキが発生すると、伝熱材の厚みが半導体装置間でばらつくため、放熱性能の管理が困難であった。
特許文献2に開示されたように、放熱キャップ112の側壁底部に突出部を設けた場合、突出部と配線基板130とが接触し、接着剤150の厚みのバラツキは低減される。しかし、放熱キャップ112の上部内面と半導体チップ101の上面との距離(すなわち、伝熱材の厚み)のバラツキを発生させる要因は接着剤150の厚みのバラツキ以外にも存在する。このため、特許文献2に開示された半導体装置においても伝熱材の厚みのバラツキを十分に抑えることは困難であった。
本発明の目的は、半導体装置の動作時に半導体チップが発する熱を効果的に放熱させるとともに、装置内部での放熱性のバラツキ、及び装置間での放熱性のバラツキを抑えることにある。
本発明の一例に係る半導体装置は、下面に外部接続端子が設けられた配線基板と、前記配線基板の上面上に搭載された半導体チップと、前記配線基板の上面上に、前記半導体チップを覆うように設置されたキャップ状の放熱部材と、前記放熱部材を前記配線基板の上面上に固定する固定ピンと、前記放熱部材のうち前記半導体チップの直上方に位置する部分の下面と前記半導体チップの上面との間に挟まれた伝熱材とを備えている。
この構成によれば、放熱キャップが固定ピンによって配線基板上に固定されるので、放熱キャップが配線基板に対して傾きにくくなっている。また、半導体装置の製造工程で熱を加えても固定ピンによって配線基板の反りが抑えられるので、反りの発生に起因して伝熱材の厚みが不均一になるのを抑えることができる。従って、半導体装置内部での放熱性能のバラツキを抑えることができる。さらに、半導体装置間の放熱性能のバラツキも抑えられる。
また、前記配線基板と前記放熱部材との間に挟まれた伝熱シートをさらに備えることにより、固定ピンに伝わった熱を配線基板へと効果的に伝達することができ、且つ、固定ピンの締め具合を適切に調節することで放熱キャップの配線基板に対する傾きをが発生するのを効果的に抑えることができる。
本発明の半導体装置によれば、放熱部材を備えた半導体装置において、放熱キャップと配線基板とが固定ピンによって固定されているので、例えば締め付け強度を適度に調整することにより配線基板の反りを矯正し、且つ伝熱料の厚みを薄く均一に制御することができる。そのため、放熱性能を向上させ、装置内でのバラツキを抑えたり、装置間の放熱性能のバラツキを抑えることが可能となる。
(a)は、放熱キャップを備えた従来の半導体装置を示す斜視図であり、(b)は、図1(a)に示すIb-Ib線に沿った半導体装置の断面図である。 (a)は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置を配線基板の上方から見た場合の平面図であり、(b)は、(a)に示すIIb-IIb線に沿った半導体装置の断面図である。 第1の実施形態の変形例に係る半導体装置を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置において、固定ピンが設けられた端部を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置において、固定ピンが設けられた端部を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図2(a)は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置を配線基板の上方から見た場合の平面図であり、(b)は、(a)に示すIIb-IIb線に沿った半導体装置の断面図である。
図2(a)、(b)に示すように、本実施形態の半導体装置は、上面上にバンプ(接続部材)3が設けられ、裏面上に外部接続端子として例えば半田ボール9が設けられた配線基板31と、配線基板31の上面上にバンプ3を介して、フェイスダウン(回路形成面が配線基板31の上面に向いた状態)で搭載された半導体チップ1と、半導体チップ1と配線基板31との隙間を埋めるアンダーフィル材4と、配線基板31の上面上に被せられ、半導体チップ1を覆う放熱キャップ(放熱部材)11と、半導体チップ1の裏面(回路形成面に対向する面)上に設けられ、半導体チップ1と放熱キャップ11とを熱的に接続させる伝熱材2と、放熱キャップ11の周辺部と配線基板31との間に挟まれた伝熱シート(伝熱部材)8と、放熱キャップ11の周辺部及び伝熱シート8を貫通し、放熱キャップ11を配線基板31上に固定する固定ピン(固定部材)21とを備えている。ここで、配線基板31の「上面」及び「下面」は、それぞれ図2(b)における上面及び下面を意味するものとする。また、図2(b)において、半導体チップ1の上面は回路形成面に対向する裏面となっている。
配線基板31は、例えば樹脂材料、有機高分子材料、セラミック材料等からなる絶縁層と、銅またはアルミニウム等の導体材料からなる配線が形成された配線層とが積層された多層構造基板である。配線基板31の上面及び下面には、電極部分が開口されたソルダーレジスト層(図示せず)が設けられている。上下方向に隣接する配線層は、絶縁層に設けられたビアを通じて電気的に接合されている。
放熱キャップ11は凸部を有している。例えば中央部が凸部である場合、中央部はプレス加工等の加工により周辺部から上方に立ち上げられた構造となっている。
バンプ3は種々の組成の半田で構成されうるが、この他に金や導電性樹脂などで構成されていてもよい。バンプ3は配線基板31上の電極パッドと半導体チップ1の回路形成面上に設けられた電極パッドとを接続している。
アンダーフィル材4は配線基板31と半導体チップ1との接合を補強するためのものであり、絶縁性の樹脂などの一般的な材料で構成される。
また、伝熱材2は例えば半導体チップ1の裏面に塗布あるいは設置されたグリスや伝熱シートなどであり、熱伝導率の高い材料で構成されている。熱伝導性はその材料の厚みに反比例するため、伝熱材2は薄く、且つ均一な厚みで半導体チップ1の裏面に形成されることが好ましい。伝熱剤2は、放熱キャップ11のうち半導体チップ1の直上方に位置する部分の下面に接触しており、伝熱材2により半導体チップ1と放熱キャップ11との隙間を無くすことで、半導体装置の動作時に半導体チップ1で発生した熱を効率良く放熱キャップ11に伝えることができ、伝達された熱を効率良く散逸させることができる。
伝熱シート8は、放熱キャップ11に伝達された熱を配線基板31へと効率よく排出するために設けられた弾力性のある高放熱絶縁材料であり、シリコーン系ゴムやアクリル系ゴムが材料として用いられることが多い。
本実施形態の半導体装置では、従来の半導体装置と異なり、放熱キャップ11に固定ピン21を通すための穴が設けられ、配線基板31にも穴または溝が設けられている。固定ピン21は、この穴または溝に螺合されることにより、放熱キャップ11を配線基板31上に固定している。
このように、本実施形態の半導体装置では、放熱キャップ11が固定ピン21によって配線基板31上に固定されるので、放熱キャップ11が配線基板31に対して傾きにくくなっている。その結果、伝熱材2の厚みも半導体チップ1の裏面全体でほぼ均一になっており、放熱キャップ11を介して均一に熱を散逸させることができる。
また、固定ピン21は締め具合を調節することができるので、固定ピン21の締め付け強度を適切に調整することで、配線基板31の反りを矯正することができる。さらに、伝熱材2を薄くした状態で固定することもできるので、伝熱材2の厚みを半導体チップ1の裏面全体でほぼ均一にして放熱性能の半導体装置内でのバラツキ、及び半導体装置間のバラツキを抑えることができ、放熱性能を向上させることもできる。
固定ピン21は、例えば絶縁性のプラスチック等で構成されるが、熱伝導性の良い材料で構成される場合、固定ピン21を介しても熱を配線基板31に伝達することができるので、好ましい。固定ピン21は半導体装置の外部に露出する頭部と、少なくとも放熱キャップ11、伝熱シート8内に差し込まれた円筒部とを有し、円筒部の径は頭部の径よりも小さくなっている。
また、本実施形態の半導体装置では、放熱キャップ11及び配線基板31の平面形状は四辺形であり、放熱キャップ11の周辺部の各コーナー部に4つの固定ピン21用の穴が設けられているが、放熱キャップ11と配線基板31との密着性をより高めるために放熱キャップ11周辺部の各辺中間部に固定ピン21を螺合するための穴を形成し、固定ピン21を設置してもよい。
放熱キャップ11は銅やアルミニウムのような熱伝導率の高い金属で構成されており、周辺部は例えば平坦になっており、且つ配線基板31の上面と略平行になっている。放熱キャップ11がこのような形状であることにより、固定ピン21で固定しやすくなっている。
次に、図2(b)を参照して放熱キャップ11を取り付ける工程について説明する。
まず、銅やアルミニウム等の熱伝導性に優れた金属からなる金属板に一般的な加工方法によって凸部を形成することで、放熱キャップ11を準備する。放熱キャップ11の周辺部には固定ピン21を通すための穴を形成しておく。一方、下面に半田ボール9が形成された配線基板31の周辺部であって、放熱キャップ11の穴に対応する位置に、ドリルによって貫通穴を形成する。
次いで、配線基板31の上面上に、回路形成面を下にした状態で半導体チップ1を搭載する。続いて、配線基板31と半導体チップ1の隙間にアンダーフィル材4を注入して硬化させた後、半導体チップ1の天面にグリスや伝熱シート等の伝熱材2を塗布あるいは設置する。配線基板31との間に伝熱シート8を挟んだ状態で配線基板31の上面上に放熱キャップ11を被せる。この際には配線基板31に形成された穴の位置と放熱キャップ11に形成された穴の位置とを合わせる。アンダーフィル材4としては熱硬化性樹脂等が一般的に用いられる。本工程では、アンダーフィル材4を硬化させるために半導体チップ1、配線基板50ともに高温環境化に置くが、アンダーフィル材4の硬化後、これらが室温に戻る際、それぞれの材料の熱膨張率のミスマッチにより半導体チップ1及び配線基板31に反りが発生する。なお、反り量はアンダーフィル材4の注入量のバラツキや、配線基板31の個体バラツキ、あるいは配線パターンにより変化するため、従来の半導体装置では反りの発生を抑えることが困難であった。
続いて、固定ピン21を放熱キャップ11及び配線基板31の穴に通して放熱キャップ11を配線基板31上に固定する。このとき、放熱キャップ11のうち半導体チップ1の直上方に位置する部分の下面と伝熱材2とは接触し、伝熱材2の厚みが均等になるように固定ピン21を締める。
固定ピン21で放熱キャップ11を固定する前に、アンダーフィル材4が注入、硬化した状態の半導体チップ1と配線基板31の反り形状、及び配線基板31の上面から半導体チップ1の裏面(上面)までの高さ、及び放熱キャップ11の周辺部から見た凸部の高さを事前に測定しておく。その上で、固定ピン21による締め付け後の配線基板31の反り量と、配線基板31の上面から放熱キャップ11の天面の高さを測定することにより、半導体チップ1と放熱キャップ11の上部内面との間に配置される伝熱材2の厚みを制御することが可能となり、半導体装置全体の放熱性の向上を図り、放熱性能のバラツキを抑制することができる。
−第1の実施形態の変形例−
図3は、第1の実施形態の変形例に係る半導体装置を示す断面図である。同図は、半導体チップ1が封止樹脂6により封止された場合の半導体装置を示している。
半導体チップ1は配線基板31の上面に、回路形成面を上に向けた状態でダイボンド材5により接着される。
半導体チップ1上の電極パッドは、配線基板31の上面に設置された電極パッドとボンディングワイヤ7により電気的に接合されている。半導体チップ1、ダイボンド材5およびボンディングワイヤ7は封止樹脂6により封止される。封止樹脂6の上面と放熱キャップ11の上部(凸部の天井部分)内面との間の空間には第1の実施形態の半導体装置におけるのと同様の材料からなる伝熱材2が設置されている。すなわち、伝熱剤2は、放熱キャップ11のうち半導体チップ1の直上方に位置する部分の下面に接触している。なお、固定ピン21の形状や設置位置など、その他の構成は図2(a)、(b)に示す第1の実施形態に係る半導体装置と同様であるので説明を省略する。
以上のような構成であっても、固定ピン21を適度に締めることで配線基板31や半導体チップ1の反りを抑え、放熱性能のバラツキを効果的に抑えることができる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置において、固定ピンが設けられた端部を示す断面図である。
本実施形態の半導体装置において、配線基板31は例えば板状の基板材料32と、基板材料32の上面に形成された第1の配線33aと、及び基板材料32の下面に形成された第2の配線33bと、第1の配線33aと第2の配線33bとを接続させるビア36とを有している。第1の配線33aの上、第2の配線33bの上にはソルダレジスト層34a、34bがそれぞれ形成されている。第1の配線33a及び第2の配線33bは固定ピン21が挿入される配線基板31の周辺部にも設けられている。
固定ピン21はプラスチック等の、熱伝導性に優れた絶縁体で構成され、頭部21aと、少なくとも放熱キャップ11及び伝熱シート8を貫通する円筒部21bと、配線基板31内に挿入されるねじ部21cとで構成されている。円筒部21bの径は頭部21aの径よりも小さく、ねじ部21cよりも大きくなっている。なお、固定ピン21の熱伝導率は、少なくとも基板材料32やアンダーフィル材4よりも高いことが好ましく、例えば1.0W/(m・K)以上であることが好ましい。
このような固定ピン21では、放熱キャップ11と配線基板31とは頭部21a底面の座面にて押圧される。座面と放熱キャップ11との間には高さを調節するためのばね座金や、シリコーンゴム等の弾力性のある高放熱材料からなる層がスペーサ22として設けられている。固定ピン21の円筒部21bの長さは、放熱キャップ11、スペーサ22、伝熱シート8及び配線基板31上面のソルダレジスト層34aの応力を加えない状態での総厚みよりも短い。円筒部21bの厚みと上述の部材の総厚みとの差は、スペーサ22の厚み、伝熱シート8の厚み、及びグリス35の厚みの和以下となっている。このため、固定ピン21を締め付けたときにはスペーサ22および伝熱シート8が収縮し、円筒部21bの底面がグリス35を介して第1の配線33aに接する。グリス35には熱伝導性の高い材料が用いられる。グリス35が設けられていると、より効果的に熱を伝達することができるので好ましい。
半導体チップ1から発せられた熱は放熱キャップ11に拡散する。そのため、熱伝導性に優れた固定ピン21が配線基板31上の配線と接触することによって、放熱キャップ11に伝達された熱を配線基板31へと伝達し、効果的に散逸させることができる。特に、円筒部21bの底面が直接又は間接に第1の配線33aに接触することで、伝達された熱を固定ピン21を介して熱伝導率の高い金属からなる第1の配線33aへと伝達させることができる。さらに、熱は第1の配線33aから基板材料32内に形成されたビア36を経由して第2の配線33bに拡散するため、結果として半導体装置全体の放熱性を向上させることができる。
(第3の実施形態)
図5は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置において、固定ピンが設けられた端部を示す断面図である。
本実施形態の半導体装置において、配線基板31は例えば4層の配線層と3層の基板材料とが交互に積層されてなっている。すなわち、上から順に、第1の配線33a、第1の基板材料32a、第2の配線33b、第2の基板材料32b、第3の配線33c、第3の基板材料32c、及び第4の配線33dが積層されて配線基板31が構成されている。第1の配線33a上、第4の配線33d上(配線基板31の上面上及び下面上)にはソルダレジスト層34aと35bがそれぞれ形成されている。
固定ピン21の構造及び構成材料は第2の実施形態に係る半導体装置とほぼ同様であり、固定ピン21は頭部21a、円筒部21b、及びねじ部21cとで構成される。
放熱キャップ11と配線基板31は頭部21a底面の座面により押圧される。座面と放熱キャップ11の間には高さを調節するためのばね座金や、シリコーンゴム等の弾力性のある高放熱材料からなる層がスペーサ22として設けられている。
図5では、第2の配線33bに固定ピン21の円筒部21bの底面を接触させる例を示すが、これ以外の配線に円筒部21bの底面が接触していてもよい。図5に示す例では、固定ピン21の円筒部21bの長さは、放熱キャップ11、スペーサ22、伝熱シート8、配線基板31のソルダレジスト層34a、第1の配線33aおよび基板材料32aの応力を加えない状態での総厚みよりも短い。円筒部21bの厚みと上述の部材の総厚みとの差はスペーサ22の厚み、伝熱シート8の厚み、及びグリス35の厚みの和以下となっている。このため、固定ピン21を締め付けたときにはスペーサ22および伝熱シート8が収縮し、円筒部21bの底面が、グリス35を介して第1の配線33aに接する。一般的に4層配線を有する配線基板31の中間配線層に設けられる配線(第2の配線33b、第3の配線33c)は電源線やグランドプレーンとして用いられることが多く、この層と固定ピン21が接触する面積を増やすことにより放熱性能を向上させることができる。
円筒部21bの底面が第2の配線33bより下方の配線に接する場合も、図5に示す構成と同様に高い放熱性を得ることができる。
なお、固定ピン21の形状は図5に示す例に限られず、円筒部21bの底面は最上層の配線層を除く配線層のいずれか1層に設けられた配線に直接又は間接に接触していればよい。
(第4の実施形態)
図6は、本発明の第4の実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。
本実施形態の半導体装置において、配線基板31の底面側にある電極パッド(図示せず)は例えばマトリックス状に配置され、半田ボール9を外部接続端子とするBGA(ボールグリッドアレイ)型の半導体装置である。半導体チップ1は第1の実施形態で説明した方法と同様の方法により配線基板31に接合されているが、第1の実施形態の変形例に係る方法のように、回路形成面を上に向けた状態で配線基板31上に搭載されていてもよい。
なお、固定ピン21は配線基板31の下側から突出していなくてもよい。
(第5の実施形態)
図6を用いて、本発明の第5の実施形態に係る半導体装置について説明する。
本実施形態の半導体装置はマザーボード46上に搭載され、マザーボード上の電極は半田ボール9を介して配線基板31上の電極に電気的に接続される。
また、固定ピン21は配線基板31の下側から突出し、この突出部の長さは半田ボール9の高さにほぼ等しい。この半導体装置がマザーボード46上に半田接合される際には、マザーボード46上に半田ペースト91を設け、固定ピン21の突出部が半田ペースト91に接触するように、半導体装置をマザーボード46上に接合する。
この構成によれば、半導体チップ1が発する熱を固定ピン21を経由してマザーボード46へと散逸させることが可能となり、半導体装置の放熱性能を向上させることができる。
以上で説明した半導体装置は実施形態の一例を示すものであり、各部材の構成材料や形状等は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更してもよい。例えば、固定部材は固定ピンに限らず、足割りリベットなど、放熱キャップを配線基板上に固定できるような構造を有しているものであればよい。また、配線基板31は3層の配線層と2層の基板材料とが交互に積層されてなっていてもよいし、5層以上の配線層と基板材料とが交互に積層されてなっていてもよい。すなわち、Nを2以上の整数とすると、配線基板31は、N層の配線層と(N−1)層の基板材料とが交互に積層されてなっているものであればよい。このとき、円筒部21bの底面は上から数えて一層目からN層目までの配線層のうちいずれか1層の配線層内の配線に直接又は間接に接触していれば、固定ピン21を介して配線へと熱を効果的に拡散させることができる。
なお、以上で説明した各実施形態や変形例同士は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜組み合わせてもよい。
本発明は、発熱量の多い半導体装置において、放熱性の向上および放熱性能のバラツキの抑制を図り、特にフリップチップ型、LGA(ランドグリッドアレイ)、BGA(ボールグリッドアレイ)型の半導体装置の設計および製造方法に有効である。
1 半導体チップ
2 伝熱材
3 バンプ
4 アンダーフィル材
5 ダイボンド材
6 封止樹脂
7 ボンディングワイヤ
8 伝熱シート
9 半田ボール
11 放熱キャップ
21 固定ピン
21a 頭部
21b 円筒部
21c ねじ部
22 スペーサ
31 配線基板
32 基板材料
32a 第1の基板材料
32b 第2の基板材料
32c 第3の基板材料
33a 第1の配線
33b 第2の配線
33c 第3の配線
33d 第4の配線
34a ソルダレジスト層
35 グリス
36 ビア
46 マザーボード
50 配線基板
91 半田ペースト

Claims (12)

  1. 下面に外部接続端子が設けられた配線基板と、
    前記配線基板の上面上に搭載された半導体チップと、
    前記配線基板の上面上に、前記半導体チップを覆うように設置されたキャップ状の放熱部材と、
    前記放熱部材を前記配線基板の上面上に固定する固定ピンと、
    前記放熱部材のうち前記半導体チップの直上方に位置する部分の下面と前記半導体チップの上面との間に挟まれた伝熱材とを備えている半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記配線基板と前記放熱部材との間に挟まれた伝熱シートをさらに備え、
    前記固定ピンは少なくとも前記放熱部材及び前記伝熱シートを貫通していることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記固定ピンは熱伝導性を有する絶縁材料で構成されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    Nを2以上の整数とするとき、前記配線基板は、それぞれに配線が設けられたN層の配線層と、(N−1)層の基板材料とが交互に積層されてなり、
    前記固定ピンは、頭部と、前記頭部の径よりも小さい径を有する円筒部と、前記円筒部の径よりも小さい径を有するねじ部とを含んでおり、
    前記円筒部の底面は、前記N層の配線層のうちいずれか1つの配線層に設けられた前記配線と直接又は間接に接触していることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記配線基板は、1層の絶縁性の基板材料と、前記基板材料の上面上及び下面上に設けられた配線とを有し、
    前記円筒部の底面は、前記基板材料の上面上に設けられた前記配線と直接又は間接に接触していることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項4に記載の半導体装置において、
    Nは4以上であり、前記円筒部の底面は、最上層の配線層を除く配線層のいずれか1層に設けられた配線に直接又は間接に接触していることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記外部接続端子は前記配線基板の下面上にマトリクス状に配置された半田ボールであることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7に記載の半導体装置において、
    前記固定ピンは前記配線基板の下面から突出しており、前記固定ピンの突出部分の長さは、前記半田ボールの高さと等しいことを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記伝熱シートは熱伝導性及び弾力性を有する絶縁材料で構成されていることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項1〜9のうちいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記固定ピンは前記放熱部材の周辺部を前記配線基板の周辺部上に固定することを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか1つに記載の半導体装置において、
    前記半導体チップは回路形成面を下に向けた状態で、前記配線基板上にフリップチップ接続されており、
    前記伝熱材は前記半導体チップの面のうち回路形成面に対向する面上に設けられていることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項1〜10のうちいずれか1つに記載の半導体装置において、
    封止樹脂をさらに備え、
    前記半導体チップは回路形成面を上に向けた状態で前記配線基板上に搭載されるとともに、前記封止樹脂により封止されており、
    前記伝熱材は、前記放熱部材のうち前記半導体チップの直上方に位置する部分の下面と前記封止樹脂との間に設けられていることを特徴とする半導体装置。
JP2009233448A 2009-10-07 2009-10-07 半導体装置 Pending JP2011082345A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233448A JP2011082345A (ja) 2009-10-07 2009-10-07 半導体装置
US12/847,526 US20110079902A1 (en) 2009-10-07 2010-07-30 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233448A JP2011082345A (ja) 2009-10-07 2009-10-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011082345A true JP2011082345A (ja) 2011-04-21

Family

ID=43822570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009233448A Pending JP2011082345A (ja) 2009-10-07 2009-10-07 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110079902A1 (ja)
JP (1) JP2011082345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208802A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 三菱電機株式会社 半導体装置
US11062970B2 (en) 2017-08-29 2021-07-13 Intel Corporation Heat spreader edge standoffs for managing bondline thickness in microelectronic packages

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5546889B2 (ja) * 2010-02-09 2014-07-09 日本電産エレシス株式会社 電子部品ユニット及びその製造方法
JP5642473B2 (ja) * 2010-09-22 2014-12-17 セイコーインスツル株式会社 Bga半導体パッケージおよびその製造方法
EP2608258A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-26 STMicroelectronics (Grenoble 2) SAS A package
JP2017112241A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10410988B2 (en) * 2016-08-09 2019-09-10 Semtech Corporation Single-shot encapsulation
US20220102288A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11817366B2 (en) 2020-12-07 2023-11-14 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device package having thermal dissipation feature and method therefor
US20220344235A1 (en) * 2021-04-27 2022-10-27 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device package having thermal dissipation feature and method therefor
CN216488027U (zh) * 2021-10-26 2022-05-10 北京比特大陆科技有限公司 芯片模组和电路板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW511450B (en) * 2001-08-16 2002-11-21 Orient Semiconductor Elect Ltd Heat dissipation plate with inlay pin and its assembly components
US7170165B2 (en) * 2005-02-02 2007-01-30 Agilent Technologies, Inc. Circuit board assembly with a brace surrounding a ball-grid array device
JP2009016626A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Panasonic Corp 半導体モジュール装置および半導体モジュール装置の製造方法ならびにフラットパネル型表示装置,プラズマディスプレイパネル
JP5324773B2 (ja) * 2007-11-06 2013-10-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 回路モジュールとその製造方法
JP2009200347A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toshiba Corp 電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208802A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 三菱電機株式会社 半導体装置
JPWO2017208802A1 (ja) * 2016-06-01 2018-12-20 三菱電機株式会社 半導体装置
US11062970B2 (en) 2017-08-29 2021-07-13 Intel Corporation Heat spreader edge standoffs for managing bondline thickness in microelectronic packages
US11652018B2 (en) 2017-08-29 2023-05-16 Intel Corporation Heat spreader edge standoffs for managing bondline thickness in microelectronic packages

Also Published As

Publication number Publication date
US20110079902A1 (en) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011082345A (ja) 半導体装置
US10163754B2 (en) Lid design for heat dissipation enhancement of die package
TWI253701B (en) Bump-less chip package
US6288900B1 (en) Warpage compensating heat spreader
JP5733893B2 (ja) 電子部品装置
US7656015B2 (en) Packaging substrate having heat-dissipating structure
CN111415872A (zh) 形成封装结构的方法
JP5081578B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US6753613B2 (en) Stacked dice standoffs
US20060249852A1 (en) Flip-chip semiconductor device
KR101069499B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US10916527B2 (en) Apparatuses and methods for semiconductor die heat dissipation
TW201411788A (zh) 集成電路封裝件及其裝配方法
US7057276B2 (en) Semiconductor package with heat sink
US20060060952A1 (en) Heat spreader for non-uniform power dissipation
WO2011121779A1 (ja) マルチチップモジュール、プリント配線基板ユニット、マルチチップモジュールの製造方法およびプリント配線基板ユニットの製造方法
US9271388B2 (en) Interposer and package on package structure
CN113035786A (zh) 半导体结构及其制造方法
TWI659509B (zh) 電子封裝件及其製法
TWI391084B (zh) 具有散熱件之電路板結構
TWI654722B (zh) 半導體裝置
TWI733142B (zh) 電子封裝件
TWI536515B (zh) 具有散熱結構之半導體封裝元件及其封裝方法
CN109935557B (zh) 电子封装件及其制法
CN215451403U (zh) 半导体封装结构