JP2006211760A - 電源用電子部品並びに電源装置 - Google Patents

電源用電子部品並びに電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211760A
JP2006211760A JP2005017578A JP2005017578A JP2006211760A JP 2006211760 A JP2006211760 A JP 2006211760A JP 2005017578 A JP2005017578 A JP 2005017578A JP 2005017578 A JP2005017578 A JP 2005017578A JP 2006211760 A JP2006211760 A JP 2006211760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
power supply
backflow
integrated circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005017578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671275B2 (ja
Inventor
Ryotaro Kudo
良太郎 工藤
Kyoichi Hosokawa
恭一 細川
Koji Tateno
孝治 立野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005017578A priority Critical patent/JP4671275B2/ja
Priority to US11/338,711 priority patent/US7166992B2/en
Priority to CN2006100030286A priority patent/CN1812235B/zh
Priority to CNA200910139009XA priority patent/CN101572479A/zh
Publication of JP2006211760A publication Critical patent/JP2006211760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671275B2 publication Critical patent/JP4671275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 コンパレータを用いて軽負荷時にコイル(インダクタンス素子)に流れる逆流を正確に検出して逆流を防止することが可能で電力効率の良好な同期整流型スイッチングレギュレータを構成するための駆動用半導体集積回路およびモジュールを提供する。
【解決手段】 インダクタンス素子(コイル)に逆向きの電流が流れる状態を検出可能な逆流検出回路(130)と逆流防止機能を備えた同期整流型のスイッチングレギュレータにおいて、同期整流用スイッチング素子(SW2)を複数の並列トランジスタで構成して、軽負荷時には一部のトランジスタを動作させないようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、同期整流型DC−DCコンバータの変換効率向上技術、さらには逆流を検出して同期制御用トランジスタを制御する逆流防止機能を有する同期整流型スイッチングレギュレータにおいて特に軽負荷時の電力損失を減らして変換効率を向上させる技術に関し、例えばスイッチングレギュレータを構成するスイッチング素子とその駆動回路からなる電源電圧制御装置およびそれをモジュール化した電源用電子部品(電源ドライバモジュール)並びに電源装置に利用して有効な技術に関する。
DC−DCコンバータのひとつに同期整流型スイッチングレギュレータがある。同期整流型スイッチングレギュレータは、コイル(インダクタ)を介して電源から負荷へ電流を流す経路の途中にスイッチング素子を配し、このスイッチング素子をオン・オフすることで負荷に流す電流を制御するとともに、スイッチング素子とコイルとの接続ノードとグランド(接地点)との間に同期整流用のスイッチング素子を設けて主スイッチング素子と相補的にオン・オフさせることで損失を低減するようにしたレギュレータである。
かかる同期整流型スイッチングレギュレータにあっては、負荷が比較的重いときは無駄な電力損失の割合が小さくて済むが、負荷が軽くなると無駄な電力損失の割合が大きくなるという問題点がある。これは、負荷が重い間はコイルには常に負荷へ向かう正の電流が流れるが、負荷が軽くなるとコイルに流れる電流の向きが逆転し同期整流用スイッチング素子を通してグランドへ向かって流れる負の電流(逆流)が発生するようになり、これが損失となるためである。そこで、このような逆流による損失を減らすため、逆方向の電流が流れるような軽負荷状態にあることを検出してグランド側の同期整流用スイッチング素子をオフさせるようにした発明が提案されている(例えば特許文献1)。
特開2002−281743号公報
ところで、近年、電子機器にはシステム制御装置としてマイクロプロセッサが搭載されるものが多くなって来ており、マイクロプロセッサ(以下、CPUと称する)の性能を上げる為、動作周波数はますます高くなる傾向がある。また、消費電流を抑えてバッテリ寿命を延ばす為にCPUへ供給する電圧は下がる傾向にある。
また、CPUを内蔵した携帯電子機器等においては、バッテリ電圧をスイッチングレギュレータで昇圧または降圧してCPUに動作電流を供給する方式が採用されることが多いが、如何にバッテリの寿命を延ばすかが重要な鍵となっており、バッテリ寿命を伸ばすためにCPUの動作が必要でない時はCPU全体もしくはCPU内の一部の回路を停止させてCPUを低消費電流状態(待機時状態)に移行させる制御が行なわれるようになって来ている。これによって、CPUの消費電流の変化幅が大きくなる傾向にある。
一方、CPUの電源としては低電圧・大電流出力で高効率であることと、出力電流変化に対する過渡応答特性に優れていること、軽負荷での効率が高いことなどが求められており、低電圧・大電流出力で高効率の点からは同期整流型スイッチングレギュレータがふさわしい。さらに、軽負荷での効率が高いことという要求に対しては、逆流を防止する機能を有するレギュレータがふさわしい。
しかしながら、特許文献1の図6に開示されているようなコンパレータを用いて電流の流れる方向を検出して逆流防止機能を発動するように構成されたレギュレータは、コンパレータが持っている入力オフセットにより逆流を正確に検出することが困難であるという不具合がある。具体的には、特許文献1の図6に開示されている逆流防止回路は、ロウ側のスイッチMOS(同期整流用スイッチング素子)のソース・ドレイン間電圧をコンパレータでモニタして電流の向きを検出し、逆流を検出したならロウ側のスイッチMOSをオフするというものである。そのため、スイッチMOSのオン抵抗が大きいほど逆流の検出は容易となる。
しかし、スイッチMOSのオン抵抗が大きいと通常動作時の電力損失が大きくなってしまうため、一般にはスイッチMOSのオン抵抗が小さくなるように設計される。一方、コンパレータは製造ばらつきによって入力オフセットがばらつくことが多い。その結果、入力オフセットの大きなコンパレータにあっては検出すべき電圧が入力オフセットに埋もれてしまい、検出ができない事態が発生する場合がある。
例えば、コンパレータの入力オフセットは一般に±3mV程度あるので、仮にスイッチMOSのオン抵抗を1.4mΩ、ドレイン電流を1Aに設定したとすると、ソース・ドレイン間電圧はわずか1.4mVしか得られないため、逆流の発生を検出することができないという課題がある。また、従来の同期整流型スイッチングレギュレータは、軽負荷時の電力効率が悪いという課題があった。
この発明の目的は、コンパレータを用いて軽負荷時にコイル(インダクタンス素子)に流れる逆流を正確に検出して逆流を防止することが可能でありしかも電力効率の良好な同期整流型スイッチングレギュレータを構成するための電源制御装置および電源用電子部品(電源ドライバモジュール)並びにそれを用いた電源装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、軽負荷時における電力損失が少なく変換効率の良好な同期整流型スイッチングレギュレータを構成するための電源制御装置および電源用電子部品並びにそれを用いた電源装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添附図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、インダクタンス素子(コイル)に逆向きの電流が流れる状態を検出可能な逆流検出回路とその逆流を防止する機能を備えた同期整流型のスイッチングレギュレータにおいて、同期整流用スイッチング素子(ロウ側のスイッチング素子)を複数の並列トランジスタで構成して、軽負荷時には並列トランジスタのうち常時オフ状態のものを多くするようにしたものである。
上記した手段によれば、軽負荷時には同期整流用スイッチング素子のうちオン・オフ駆動されないものが多くなるため、軽負荷時に同期整流用スイッチング素子を駆動するのに要するドライブ損失を少なくしてレギュレータの効率を向上させることができる。また、軽負荷時には並列トランジスタのうち常時オフ状態のものを多くなるため、逆流検出にコンパレータを使用する場合に、軽負荷時における同期整流用スイッチング素子のオン抵抗を大きくして電位差を大きく見せることができ、それによってコンパレータの入力オフセットによって逆流の検出が困難になるのを防止することができる。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、コンパレータを用いて軽負荷時にコイル(インダクタンス素子)に流れる逆流を正確に検出して逆流を防止することが可能であるとともに、軽負荷時における電力損失が少ない同期整流型のスイッチングレギュレータを実現することができ、その結果、電源装置の変換効率を向上させて電池消耗を減らし、スリープモードのような軽負荷状態を有する携帯用電子機器を電池により長時間駆動可能な電源装置を提供することができるようになる。
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明を適用した電源用電子部品とそれを用いた同期整流型DC−DCコンバータとしての降圧型スイッチングレギュレータの一実施例を示す。
図1において、破線100で囲まれた回路部分は、駆動用半導体集積回路(ドライバIC)で単結晶シリコンのような1個の半導体チップ上に形成されている。SW1,SW2はパワーMOSFETなどの半導体素子からなるスイッチング素子で、このスイッチング素子SW1,SW2と上記駆動用IC100とが1個のパッケージ内に実装されて電源ドライバモジュール(一点鎖線Aで囲まれた部分)として構成されている。L1,CLはコイルや容量などディスクリートの電子部品で、上記モジュールに外付け素子として接続される。
なお、本明細書においては、周縁部に導電性の端子が設けられたセラミック基板のような絶縁基板に複数の半導体チップとディスクリート部品が実装されてボンディングワイヤやプリント配線で各部品が所定の役割を果たすように結合されることであたかも一つの電子部品として扱えるように構成されたものをモジュールと称する。
本実施例のスイッチングレギュレータは、電池200などから供給される直流電圧が入力される上記モジュールの電圧入力端子Vinと接地点(基準電位端子)GNDとの間に、上記スイッチング素子SW1,SW2が直列に接続され、該スイッチング素子SW1とSW2の接続ノードN0に接続された出力端子OUTに一方の端子が接続されたインダクタンス素子としてのコイルL1と、コイルL1の他方の端子と接地点との間に接続された平滑容量CLとから構成されている。
駆動用IC100は、上記スイッチング素子SW1,SW2のゲートに印加されてこれらをオン、オフ制御する駆動信号を生成するスイッチング制御回路110と、外部の電源制御用IC300から入力されるPWMパルスを受けてSW1,SW2の駆動信号の元になるPWM制御パルスPpwm,/Ppwmを生成して上記スイッチング制御回路110へ供給するインプットロジック120と、ノードN0から接地電位GNDへ向かう電流(以下、これを逆流と称する)を検出する逆流検出回路130とを備えている。なお、図示しないが、SW1の駆動信号はSW2の駆動信号よりもレベルの高い信号であり、スイッチング制御回路110またはインプットロジック120には、PWM制御パルスPpwmまたはSW1の駆動信号をレベルシフトする回路が設けられる。パルス/PpwmはPpwmと逆相のパルスである。
特に制限されるものでないが、この実施例においては、ハイ側のスイッチング素子SW1とロウ側のスイッチング素子SW2は共にnチャネル型MOSFETで構成されている。ハイ側のスイッチング素子SW1としてpチャネル型MOSFETを用いるようにしても良い。本実施例では、ロウ側のスイッチング素子SW2は、並列接続された2つのMOSFET Q2a,Q2bにより構成されている。Q2aとQ2bはサイズ(ゲート幅)が9:1のような大きさとなるように設定されている。なお、ハイ側のMOSFET Q1とQ2a+Q2bとのサイズ比はおよそ1:2である。
パワーMOSFETのようなサイズの大きなMOSFETは、1つの半導体チップ上に数1000〜数10000個の単位MOSFETを並べて形成しておいて、それらのゲート同士とドレイン同士とソース同士をそれぞれ配線パターンもしくは電極により相互に結合することによってあたかも1つのFETとして動作するように構成したものが提供されている。そのようなパワーMOSFETを使用する場合、数1000〜数10000個の単位MOSFETを9:1のような比率になるように2つのグループに分け、それぞれのグループの単位MOSFETを並列結合したものを、上記MOSFET Q2a,Q2bとして用いるようにすることができる。
上記電源制御用IC300は、例えば所定の周波数の三角波信号を発生する回路と、発生された三角波信号と出力のフィードバック電圧とを比較して電位差に応じたパルス幅を有するPWM制御パルスPpwmを生成するPWMコンパレータなどから構成され、出力電圧Voutが下がるとPWMパルスのパルス幅を広げ、逆に出力電圧Voutが上がるとPWMパルスのパルス幅を狭めるように動作する。つまり、出力電圧Voutのレベルに応じてPWMパルスのデューティ比が変化し、出力電圧Voutが下がるとハイ側のスイッチング素子SW1のオン時間を長くし、出力電圧Voutが上がるとロウ側のスイッチング素子SW2のオン時間を長くして、出力電圧Voutを一定に保つフィードバック制御を行なう。
スイッチング制御回路110は、上記インプットロジック120により生成されたPWM制御パルスPpwmを受けてハイ側のスイッチング素子SW1のゲート端子に印加する駆動信号を出力するバッファ111と、上記逆電流検出回路130の出力信号RCとチップ外部からのモード制御信号SMODとの論理和をとるORゲート回路112と、該ORゲート回路112の出力とインプットロジック120からのPWM制御パルス/Ppwmとの論理積をとるANDゲート回路113と、PWM制御パルス/Ppwmと上記モード制御信号SMODとの論理積をとるANDゲート回路114と、ANDゲート113,114の出力をそれぞれ受けてロウ側のスイッチMOSFET Q2a,Q2bのゲート端子に印加する駆動信号を出力するバッファ115,116とから構成されている。モード制御信号SMODは、システムが軽負荷となるスリープモードにあるのか通常負荷となるアクティブモードにあるのかを示す信号で、ハイレベルの時はアクティブモード、ロウレベルの時はスリープモードを示す。
上記スイッチング素子SW1とSW2は、インプットロジック120からのPWM制御パルスPpwm,/Ppwmにより相補的にオン、オフされるつまり一方がオンのときは必ず他方はオフ状態にされるとともに、上記バッファ111,115,116はスイッチング素子SW1とSW2が同時にオン状態にされて貫通電流が流れるのを防止するためのデッドタイムを含むゲート駆動信号を生成してSW1とSW2(Q2a,Q2b)に与える。
上記逆流検出回路130は、スイッチング素子SW1とSW2の接続ノードN0の電位VLXと接地電位GNDのような所定の参照電圧とを比較する逆流検出用のコンパレータ131と、逆流検出状態を所定時間保持するフリップフロップやカウンタ、これらの回路をリセットする信号を生成するリセット回路などからなる逆流フラグ回路132とにより構成されている。
モード制御信号SMODがロウレベルにされているスリープモードで、逆流検出回路130がノードN0の電位VLXを監視して逆流を検出しその出力RCがハイレベルに変化すると、上記スイッチング制御回路110のORゲート回路112の出力がロウレベルに変化してANDゲート回路113が閉じられる。そのため、軽負荷時にコイルに逆流が発生すると、インプットロジック120からANDゲート回路112にPWM制御パルス/Ppwmが入ってきてもロウ側のスイッチング素子SW2のMOSFET Q2bにはゲート駆動信号が供給されなくなって、Q2bはオフ状態にされる。
一方、MOSFET Q2aはモード制御信号SMODがスリープモードを示すロウレベルにされているとANDゲート回路114が閉じられるため、逆流の検出の有無にかかわらずゲート駆動信号が遮断され、常時オフの状態にされる。モード制御信号SMODがハイレベルにされるアクティブモードでは、逆流の検出の有無にかかわらずANDゲート回路113,114が開かれ、PWM制御パルス/Ppwmがバッファ114,115に供給されてQ2a,Q2bが同時にオン、オフ駆動される。
つまり、この実施例のスイッチングレギュレータは、通常の負荷時(アクティブモード時)にはロウ側のスイッチング素子SW2のMOSFET Q2aとQ2bの両方が駆動されるが、軽負荷時(スリープモード時)には一方のMOSFET Q2bのみがオン・オフ駆動されるようになる。これにより、軽負荷時にはロウ側のスイッチング素子SW2のオン抵抗が増加して、スイッチング素子SW1とSW2の接続ノードN0の電位VLXの変動幅がQ2aとQ2bの両方が駆動される場合よりも大きくなるので、コンパレータ131に入力オフセットがあっても逆流状態を検出することができるようになる。
次に、上記実施例を適用したスイッチングレギュレータと、逆流防止機能を持たないタイプのレギュレータの通常負荷時と軽負荷時の動作を、図2〜図4のタイミングチャートを用いて説明する。図2〜図4のうち図2は両タイプ共通の通常負荷時の動作タイミング、図3は逆流防止機能を持たないタイプのレギュレータの軽負荷時の動作タイミング、図4は実施例を適用したレギュレータの軽負荷時の動作タイミングをそれぞれ示す。なお、図2〜図4では明示されていないが、スイッチング素子SW1とSW2をオン、オフ駆動する信号は、貫通電流を防止するためハイレベルの期間が重ならないようにするデッドタイムが設けられている。
図2〜図4に示されているように、PWM制御パルスPpwmがハイレベルの期間T1の間は、ハイ側のスイッチング素子SW1がオン、ロウ側のスイッチング素子SW2がオフされる。この間、スイッチング素子SW1とSW2の接続ノードN0の電位VLXには入力電圧Vin(12V)が印加され、スイッチング素子SW1からコイルL1へ向かう電流I1が流され、コイルL1に流れる電流ILが徐々に増加する。このとき、通常負荷であれば、いずれのタイプのレギュレータでも、コイルL1に流される電流ILは正つまり順方向(負荷に向かう方向)であるが、軽負荷であると出力電流Ioutが小さいため、逆流防止機能がないタイプのレギュレータでは、図3のT3の期間のようにコイルL1に逆方向つまり負の電流−ILが流れることとなる。
一方、上記実施例を適用したレギュレータでは、軽負荷であると図4に示されているように、タイミングt1でハイ側のスイッチング素子SW1がオフ、ロウ側のスイッチング素子SW2がオンされると、コイルに電流が流れ続けようとするため、SW1とSW2の接続ノードN0の電位VLXが負に下がりその後次第に上昇する。そして、コイルL1の電流ILの向きが反転するタイミングt2でノードN0の電位VLXが0V(=GND)になってコンパレータ131の出力が反転することにより、逆流防止機能が働いてロウ側のスイッチング素子SW2もオフの状態にされる。
これによって、接続ノードN0がフローティングとなり、コイルL1のインダクタンス成分とノードN0の寄生容量との共振作用で、ノードN0の電位VLXは出力電圧Voutを中心にリンギングを起こすが、図4の期間T3のように、コイルL1に流れる電流ILは負にならないつまり逆方向のコイル電流が流れない。このように、逆方向の電流が防止されることによって、無駄な電流がコイルから接地点へ流れて電力効率が低下するのが回避される。
ところで、図4に示されている接続ノードN0の電位VLXの波形において、この波形のタイミングt1での落ち込みが深いほど波形の傾きが大きくなってコンパレータ131による検出が容易となることが分かる。逆に言えば、タイミングt1でのVLXの0Vからの落ち込み量Vdがコンパレータ131の入力オフセットよりも小さいと、コンパレータ131によりゼロクロス点を検出することができない。
しかるに、上記実施例のレギュレータでは、ロウ側のスイッチング素子SW2を、並列接続された2つのMOSFET Q2a,Q2bで構成し、軽負荷となるスリープモード時にはモード制御信号SMODによってロウ側のスイッチング素子SW2の2つのMOSFETのうちQ2aを常にオフの状態にさせるようにしているため、電流が流れるのはQ2bのみとなり、SW2のオン抵抗がQ2a,Q2b両方をオンさせる通常モード時よりも大きくなる(実施例では10倍)。その結果、Q2bのオン時(タイミングt1)の接続ノードN0の電位VLXの落ち込みが深くなって、コンパレータ131によるゼロクロス点の検出が容易となる。
次に、前記実施例のスイッチングレギュレータの電力効率について、従来のタイプのレギュレータと比較して説明する。
図5は、実施例を適用したスイッチングレギュレータと、従来タイプのレギュレータについてシミュレーションを行なって得られた電力効率を、横軸に出力電流Ioutをとって示したものである。なお、シミュレーションでは、入力電圧Vinを12V、出力電圧Voutを1.3V、PWM制御パルスの周波数を500kHz、コイルLのインダクタンスを0.45μHとした。
図5において、□印は逆流防止機能を持たないタイプのレギュレータの電力効率をプロットしたもの、◆印は逆流防止機能を有するがロウ側のスイッチング素子SW2をQ2aとQ2bに分けないタイプのレギュレータの電力効率をプロットしたもの、△印は実施例を適用したレギュレータにおいて逆流防止を行ないかつ出力電流Ioutが少ない領域つまり軽負荷時にロウ側のスイッチング素子SW2のQ2aをオフ状態にしてQ2bのみオン・オフ動作させるようにした場合の電力効率をプロットしたものである。
図5より、実施例を適用したレギュレータは、出力電流Ioutが少ない領域つまり軽負荷時における電力効率が、例えばIout=0.3Aのときで10%近く改善していることが分かる。なお、図5において、◆印の従来タイプのものの方が△印の実施例のものよりも、出力電流Ioutが多い領域つまり重負荷時に効率が高くなっているのは、従来タイプではロウ側のスイッチング素子SW2のMOSFETを分けないで実施例のMOSFET Q2aとQ2bを合わせた大きさの素子を使用しているためである。
上記のように、軽負荷時にロウ側のスイッチング素子SW2のQ2aをオフ状態にしてQ2bのみ動作させるようにした場合にレギュレータの電力効率が向上するのは、SW2の電力損失が減少するためである。
図6(A)には、MOSFET Q2aとQ2bの両方を動作させるようにした場合におけるSW2の電力損失を、図6(B)にロウ側のスイッチング素子SW2のQ2aをオフ状態にしてQ2bのみ動作させるようにした場合におけるSW2の電力損失を、それぞれ横軸に出力電流Ioutをとって示す。シミュレーション条件は、入力電圧Vinを12V、出力電圧Voutを1.3V、PWM制御パルスの周波数を500kHz、コイルLのインダクタンスを0.45μH、ゲート・ソース間電圧を5Vとした。また、MOSFET QaとQbのサイズ比は9:1とし、Q2bはそのオン抵抗が27mΩ、等価入力容量Cissが667pFなる特性のものを使用した。従って、Q2aとQ2bの両方を動作させるようにした場合におけるオン抵抗は2.7mΩ、等価入力容量Cissは6667pFとなる。
図6(A),(B)において、一点鎖線BはMOSFETのオン抵抗による損失を、破線CはMOSFETの駆動に伴う損失を、実線Aはそれらの合わせたトータルの損失を表わす。駆動損失は等価入力容量Cissと電圧Vgsの2乗と動作周波数fに比例し、電流Ioutには依存しないので、破線Cはどちらも一定である。ただし、図6(A)の方が駆動するMOSFETのサイズは大きくなるため、破線Cは図6(B)のものよりも高い位置にある。
また、Q2aとQ2bの両方を動作させる場合、オン抵抗Ronは小さいが寄生容量Cissは大きいため、図6(A)のように、トータル損失の大部分を駆動損失が占めることとなる。一方、Q2bのみを動作させる場合、寄生容量Cissは小さいがオン抵抗Ronは大きいため、図6(B)のように、トータル損失の大部分を抵抗損失が占めることとなる。図6(A),(B)より、実施例のレギュレータにおいては、出力電流Ioutが1.4A以下ではQ2bのみを動作させる場合の方が両方動作させる場合よりもトータル損失が少なくなることが分かる。
さらに、ハイ側のスイッチング素子SW1に着目すると、そのターンオン損失もノードN0の等価容量と電圧の2乗と動作周波数に比例する。また、実施例のレギュレータのように、逆流防止機能を設けて負の電流が流れないようにしてやると、スイッチング素子SW1とSW2の接続ノードN0の電位VLXが相対的に高くなる。そのため、MOSFET Q1のターンオン時のドレインソース間の電圧が小さくなるので、ハイ側のMOSFET Q1のターンオン損失も逆流防止機能のないレギュレータに比べて少なくなるという利点がある。
このことは、MOSFET Q1がターンオンする際に、逆流防止しない図4では接続ノードN0の電位VLXが0Vから12Vまで上昇するのに対し、逆流防止する図5では接続ノードN0の電位VLXが出力電圧Vout(1.3V)から12Vまで上昇するにすぎず変化が少ないことからも分かる。実施例では、入力電圧Vinが12Vで出力電圧Voutが1.3Vであるため、ハイ側のMOSFET Q1の駆動損失を減らす効果はロウ側のMOSFET Q2の駆動損失を減らす効果に比べて小さいが、出力電圧Voutがさらに高くなればハイ側のMOSFET Q1の駆動損失を減らす効果は相当大きくなる。
なお、実施例においては、ロウ側のスイッチング素子SW2のみを2つに分けて軽負荷時に一方を常時オフとし、ハイ側のスイッチング素子SW1については2つに分けていないのは、もともとSW1のゲート容量がSW2に比べて小さいのでSW1のゲート駆動損失を無視できるのと、コンパレータ131による逆流検出を確実にする点を重視しているためである。従って、軽負荷時の電力効率を向上させる点もさらに重視するならば、ハイ側のスイッチング素子SW1も2つに分けて、軽負荷時に一方を常時オフにするように構成しても良い。
以上本発明の第1の実施例を説明したが、他の実施例として前記実施例のようにロウ側のスイッチング素子SW2を2つのMOSFET Q2a,Q2bで構成して軽負荷時に一方のみ動作させる代わりに、スイッチング素子SW2を1つのMOSFET Q2で構成して軽負荷時にQ2のゲート駆動電圧を下げるようにしても良い。このようにしても、軽負荷時にスイッチング素子SW2のオン抵抗を大きくしてコンパレータ131による逆流検出を確実に行なえるようにすることができるとともに、SW2の駆動損失は前述したように駆動電圧の2乗に比例するので、軽負荷時の電力効率を向上させることができる。
さらに、前記第1の実施例では駆動用IC100が外部からモード制御信号SMODをもらって、軽負荷時にロウ側のスイッチング素子SW2の2つのMOSFETのうち一方Q2aを常時オフにするように構成したが、駆動用IC100もしくはコントロールIC300に出力電流Ioutを検出する回路を設けて、例えばIoutが1A以下のような軽負荷時にはロウ側のスイッチング素子SW2の2つのMOSFETのうち一方Q2aを常時オフにするように構成しても良い。
図7は本発明に係る電源ドライバモジュールを複数個使用したマルチフェーズ型の電源装置の構成例を示す。
図7の電源装置は、1つのスイッチングレギュレータの電流供給能力よりも大きい電流を必要とする負荷や非常に安定した電源電圧を必要とする負荷に適したシステムである。図7において、符号100A,100B……100Nが付されているのは、それぞれが図1に示されているような構成を有する駆動用ICであり、これらの駆動用ICとスイッチング素子SW1,SW2を有する複数の電源ドライバモジュールが1つのPWMコントロールIC300によってPWM駆動制御される。図示しないが、ロウ側のスイッチング素子SW2は2個の並列MOSFET Q2a,Q2bによって構成されている。
そして、各電源ドライバモジュールによって電流が流されるコイルL1,L2,……LNには、安定化容量CL1,CL2,……CLNが接続されている。また、これらの容量によって安定化された電圧Voutが共通の負荷(例えばCPUを有するマイクロコンピュータシステム)LOADに供給されるとともに、PWMコントロールIC300にフィードバックされている。フィードバックする電圧は、出力端子−接地点間に設けられた直列抵抗で分圧した電圧であっても良い。
PWMコントロールIC300は、フィードバックされた出力電圧Voutに基づいて該電圧が目標電圧となるように系全体としてのPWM制御パルスのデューティを決定するとともに、各駆動用IC100A,100B……100Nに供給するPWM制御パルスPWM_1,PWM_2,……PWM_Nの位相をずらすようにしている。これによって、各レギュレータのコイルL1,L2,……LNから出力される電流のピークがシフトされて、レギュレータが1つの場合よりも安定した電流が負荷LOADに供給されるようになる。また、このシステムでは、特に制限されるものでないが、負荷のCPUからPWMコントロールIC300へモードを示す信号もしくはコードMODEが送られ、PWMコントロールIC300がこれを判別もしくはデコードして各駆動用IC100A,100B……100Nへモード制御信号SMODを供給し、軽負荷時に各駆動用ICではロウ側のスイッチング素子SW2の一方のトランジスタを常時オフにするようにされる。
また、PWMコントロールIC300は、スリープモードにおいては各駆動用IC100A〜100Nの個々のPWM制御パルスPWM_1,PWM_2,……PWM_Nの周波数を下げるように構成してもよい。これによって、軽負荷時の電力効率をさらに向上させることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、前記実施例のスイッチングレギュレータにおいては、PWMコントロールICから駆動用ICに供給する周波数一定の制御パルスのデューティを変化させて出力電圧を制御するPWM駆動制御を行なうように構成されていると説明したが、PWM制御に限定されず、出力電圧に応じてスイッチング素子SW1,SW2の制御信号の立ち下がりおよび立ち上がりタイミングを変化させるように構成されている場合にも適用することができる。
また、前記実施例においては、駆動用IC100とスイッチング素子SW1,SW2が別個の半導体チップに形成されていると説明したが、これらは同一の半導体チップに形成されていても良いことはいうまでもない。また、実施例においては、1つの駆動用IC100と1組のスイッチング素子SW1,SW2を1つのパッケージに実装してモジュールを構成しているが、2組以上のスイッチング素子SW1,SW2とこれらを駆動可能な駆動用IC100を1つのパッケージに実装してマルチフェーズ用のモジュールとして構成しても良い。
さらに、前記実施例においては、ロウ側のスイッチング素子SW2を並列接続の2個のMOSFET Q2a,Q2bで構成しているが、SW2を3個以上のトランジスタで構成して、負荷に応じて負荷が軽くなるほどの常時オフ状態のトランジスタが多くなるように制御することも可能である。
また、前記実施例においては、ロウ側のスイッチング素子SW2のMOSFET Q2aとQ2bのサイズ比を9:1とすると説明したが、このサイズ比は使用するMOSFETの特性や変換する電圧等の条件によって最適な値が異なるので、システムに応じて適宜変更される。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明をその背景となった利用分野である降圧型のスイッチングレギュレータについて説明したが、昇降圧型の同期整流スイッチングレギュレータなどにも利用することができる。
本発明を適用した電源用電子部品とそれを用いた降圧型同期整流スイッチングレギュレータの一実施例を示す回路構成図である。 実施例を適用したスイッチングレギュレータと従来タイプのレギュレータの通常負荷時における信号のタイミングを示すタイミングチャートである。 逆流防止機能を持たないタイプのレギュレータの軽負荷時における信号のタイミングを示すタイミングチャートである。 実施例を適用したスイッチングレギュレータの軽負荷時における信号のタイミングを示すタイミングチャートである。 実施例を適用したスイッチングレギュレータと、ロウ側のスイッチング素子SW2をQ2aとQ2bに分けない従来タイプのレギュレータについてシミュレーションを行なって得られた電力効率を、横軸に出力電流Ioutをとって示した特性図である。 図6(A)はハイ側とロウ側の両方のスイッチング素子を動作させるようにした場合におけるロウ側の両方のスイッチング素子の電力損失を、図6(B)はロウ側のスイッチング素子の一方のトランジスタをオフ状態にして他方のトランジスタのみ動作させるようにした場合におけるロウ側のスイッチング素子の電力損失を、それぞれ横軸に出力電流Ioutをとって示す特性図である。 本発明に係る電源ドライバモジュールを複数個使用したマルチフェーズ型の電源装置の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
100 駆動用半導体集積回路
110 スイッチング制御回路
120 インプットロジック回路
130 逆流検出回路
SW1 ハイ側のスイッチング素子
SW2 ロウ側のスイッチング素子
Q2a,Q2b 並列トランジスタ
L1 インダクタンス素子(コイル)
CL 平滑容量

Claims (10)

  1. 電圧入力端子と基準電位端子との間に直列に接続された第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を相補的にオン、オフ制御して、前記第1および第2のスイッチング素子の接続ノードに接続されるインダクタンス素子に対して電流を流して前記電圧入力端子に印加されている電圧を変換した電圧を出力させるとともに、前記第2のスイッチング素子の逆流状態を検出する逆流検出回路を備え、該逆流検出回路が逆流状態を検出した場合には、前記第2のスイッチング素子がオンされるべき期間に該第2のスイッチング素子をオンさせないようにする逆流防止機能を有し、
    前記第2のスイッチング素子は、並列接続された複数のトランジスタにより構成され、これらのトランジスタは負荷が軽いほどの常時オフ状態のトランジスタが多くなるように制御されることを特徴とする電源制御装置。
  2. 前記第2のスイッチング素子は、並列接続された2個のトランジスタにより構成され、軽負荷時には前記2個のトランジスタのうちサイズの大きなトランジスタが常時オフ状態にされることを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  3. 前記逆流検出回路は、前記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子の接続ノードの電位と所定の電位とを比較して逆流状態を検出するコンパレータを有することを特徴とする請求項1または2に記載の電源制御装置。
  4. 電圧入力端子と基準電位端子との間に直列に接続された第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子と、これらのスイッチング素子を相補的にオン、オフ制御する駆動用半導体集積回路とが1つのパッケージに実装されてなり、前記第1および第2のスイッチング素子の接続ノードに接続されるインダクタンス素子に対して電流を流して前記電圧入力端子に印加されている電圧を変換した電圧を出力させる電源用電子部品であって、
    前記第2のスイッチング素子は、並列接続された2個のトランジスタにより構成され、
    前記駆動用半導体集積回路は、前記第2のスイッチング素子の逆流状態を検出する逆流検出回路を備え、該逆流検出回路が逆流状態を検出した場合には、前記第2のスイッチング素子がオンされるべき期間に該第2のスイッチング素子をオンさせないようにする逆流防止機能を有し、負荷が軽いほどの前記並列接続された2個のトランジスタのうち一方を常時オフ状態させることを特徴とする電源用電子部品。
  5. 前記逆流検出回路は、前記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子の接続ノードの電位と所定の電位とを比較して逆流状態を検出するコンパレータを有することを特徴とする請求項4に記載の電源用電子部品。
  6. 前記駆動用半導体集積回路は、外部から供給される負荷の軽重を示す制御信号を受ける端子を備え、前記制御信号が軽負荷状態に相当する状態にあることを示している場合に前記2個のトランジスタのうちいずれか一方のトランジスタを常時オフ状態にさせることを特徴とする請求項4または5に記載の電源用電子部品。
  7. 請求項4〜6のいずれかに記載の電源用電子部品と、出力電圧に応じてデューティを調整したPWM制御パルスを生成して前記駆動用半導体集積回路に供給する制御用集積回路と、前記電源用電子部品の出力端子に接続されたインダクタンス素子と、該インダクタンス素子の他方の端子に接続された平滑容量とを備えてなることを特徴とする電源装置。
  8. 請求項6に記載の電源用電子部品と、出力電圧に応じてデューティを調整したPWM制御パルスを生成して前記駆動用半導体集積回路に供給する制御用集積回路と、前記電源用電子部品の出力端子に接続されたインダクタンス素子と、該インダクタンス素子の他方の端子に接続された平滑容量とを備え、前記制御信号は前記制御用集積回路から前記駆動用半導体集積回路に供給されるように構成されていることを特徴とする電源装置。
  9. 前記制御用集積回路1つに対して前記電源用電子部品が複数個接続され、前記制御用集積回路から前記複数の電源用電子部品に対して互いに位相の異なるPWM制御パルスが供給されることを特徴とする請求項8に記載の電源装置。
  10. 出力電圧は入力電圧よりも低いことを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の電源装置。
JP2005017578A 2005-01-26 2005-01-26 電源制御装置、電源用電子部品及び電源装置 Active JP4671275B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017578A JP4671275B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電源制御装置、電源用電子部品及び電源装置
US11/338,711 US7166992B2 (en) 2005-01-26 2006-01-25 Electronic component for power supply and a power supply device
CN2006100030286A CN1812235B (zh) 2005-01-26 2006-01-26 用于电源的电子部件和电源装置
CNA200910139009XA CN101572479A (zh) 2005-01-26 2006-01-26 用于电源的电子部件和电源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017578A JP4671275B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電源制御装置、電源用電子部品及び電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006211760A true JP2006211760A (ja) 2006-08-10
JP4671275B2 JP4671275B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=36696098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005017578A Active JP4671275B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電源制御装置、電源用電子部品及び電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7166992B2 (ja)
JP (1) JP4671275B2 (ja)
CN (2) CN1812235B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067495A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ
WO2008053850A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Rohm Co., Ltd. Circuit de commande d'alimentation électrique
WO2008090900A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Ricoh Company, Ltd. Voltage rising/falling type switching regulator and reverse current prevention method
JP2008211703A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Ltd 半導体回路
JP2011004471A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Texas Instr Japan Ltd 降圧型コンバータ
CN102064693A (zh) * 2009-11-18 2011-05-18 瑞萨电子株式会社 开关元件的驱动方法和电源装置
JP2011109867A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置および電源装置
JP2012050205A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Ricoh Co Ltd スイッチングコンバータ回路
US20140028270A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Synchronous rectification type power circuit and method of adjusting the same
JP2014226026A (ja) * 2013-04-15 2014-12-04 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびそれを用いた電子機器
JP2015523046A (ja) * 2012-07-04 2015-08-06 インスティトゥート・ナスィオナル・ポリテクニク・ド・トゥールーズInstitut National Polytechnique De Toulouse 並列アーキテクチャ又は直列アーキテクチャ及び分散型モジュール制御の制御モジュール式静止形コンバータ
JPWO2016098196A1 (ja) * 2014-12-17 2017-04-27 三菱電機株式会社 レベルシフト回路、集積回路、およびパワー半導体モジュール
JP2017092871A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
US11700163B2 (en) 2020-08-28 2023-07-11 Nec Corporation Modulation format estimation device, and modulation format estimation method

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262646A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 降圧型スイッチングレギュレータ
JP4679309B2 (ja) * 2005-09-06 2011-04-27 株式会社東芝 半導体装置
JP4031507B2 (ja) * 2005-11-25 2008-01-09 株式会社リコー 同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法
US7498791B2 (en) * 2006-07-13 2009-03-03 Global Mixed-Mode Technology Inc. Reverse current preventing circuit and method
JP4915162B2 (ja) * 2006-07-25 2012-04-11 富士電機株式会社 Dc−dcコンバータ
CN101123396B (zh) * 2006-08-09 2010-12-08 精拓科技股份有限公司 在脉宽调变控制器中实现多功能脚位的电路
JP4045292B1 (ja) * 2006-08-10 2008-02-13 株式会社リコー 同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法
JP2008172905A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP2008206366A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 昇降圧型スイッチングレギュレータ
FR2913828B1 (fr) * 2007-03-13 2009-06-12 St Microelectronics Sa Convertisseur dc/dc commande par modulation de largeur d'impulsion, avec un rendement eleve a faible courant de sortie
US8077490B1 (en) 2007-03-16 2011-12-13 Maxim Integrated Products, Inc. Limit-cycle oscillation (LCO) generation by altering a digital transfer function of a feedback loop element
US7622820B1 (en) 2007-03-16 2009-11-24 Aleksandar Prodic Switch-mode power supply (SMPS) with auto-tuning using limit-cycle oscillation response evaluation
JP5145763B2 (ja) * 2007-05-11 2013-02-20 株式会社リコー 同期整流型スイッチングレギュレータ
JP5151332B2 (ja) * 2007-09-11 2013-02-27 株式会社リコー 同期整流型スイッチングレギュレータ
JP5172287B2 (ja) * 2007-11-19 2013-03-27 株式会社東芝 集積回路装置
CN101667783B (zh) * 2008-09-05 2013-01-30 艾默生网络能源系统北美公司 一种用于变换器的同步整流驱动装置及方法
US7830209B1 (en) 2009-01-19 2010-11-09 Cirrus Logic, Inc. Signal level selected efficiency in a charge pump power supply for a consumer device audio power output stage
JP4875719B2 (ja) * 2009-02-02 2012-02-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Dc/dcコンバータおよび携帯式コンピュータ
US7808324B1 (en) 2009-03-17 2010-10-05 Cirrus Logic, Inc. Operating environment and process position selected charge-pump operating mode in an audio power amplifier integrated circuit
CN102460924A (zh) * 2009-06-30 2012-05-16 富士通株式会社 Dc-dc转换器、模块、电源装置以及电子设备
GB0912745D0 (en) * 2009-07-22 2009-08-26 Wolfson Microelectronics Plc Improvements relating to DC-DC converters
TWI414119B (zh) 2009-10-30 2013-11-01 Delta Electronics Inc 電源供應器以及具有複數個電源供應器之供電系統
JP2011152011A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びそれを用いた電源装置
CN102244463B (zh) * 2010-05-14 2015-09-02 立锜科技股份有限公司 用于切换式调节器的实时可调零电流侦测器及侦测方法
JP5445685B2 (ja) * 2010-09-28 2014-03-19 株式会社村田製作所 Dc−dcコンバータ
CN102457047B (zh) * 2010-10-18 2015-04-08 台达电子工业股份有限公司 电源供应器以及具有多个电源供应器的供电系统
CN102780397A (zh) * 2011-05-10 2012-11-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 降压式变换电路
CN102931961A (zh) * 2011-08-09 2013-02-13 成都芯源系统有限公司 控制金属氧化物半导体单元的功耗的方法和设备
CN102290806B (zh) * 2011-08-24 2013-11-27 北京经纬恒润科技有限公司 Ldo输出过压保护电路及使用该保护电路的ldo
JP5865028B2 (ja) * 2011-11-17 2016-02-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dcーdcコンバータ
US8841894B1 (en) 2011-12-16 2014-09-23 Cirrus Logic, Inc. Pulse-width modulated (PWM) audio power amplifier with output transition slope control
CN104205591B (zh) 2012-02-24 2016-10-26 三菱电机株式会社 功率用开关电路
EP2662980B1 (en) 2012-05-09 2014-07-16 Nxp B.V. A protection circuit for a cascode switch, and a method of protecting a cascode switch
US9483065B2 (en) * 2012-05-23 2016-11-01 Texas Instruments Incorporated Power regulation with load detection
US8879217B2 (en) * 2012-06-29 2014-11-04 Infineon Technologies Austria Ag Switching regulator with negative current limit protection
US8884597B2 (en) * 2012-07-20 2014-11-11 Fairchild Semiconductor Corporation Synchronous buck converter with dynamically adjustable low side gate driver
CN102801317B (zh) * 2012-08-16 2014-09-10 电子科技大学 自适应分段驱动dc-dc变换器
CN102891599B (zh) * 2012-10-12 2015-06-03 无锡新硅微电子有限公司 提高dc-dc变换器轻载效率的方法及电路
CN103795384B (zh) 2012-10-31 2017-04-19 台达电子企业管理(上海)有限公司 开关电路封装模块
US9754871B2 (en) 2012-10-31 2017-09-05 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Switch circuit package module
KR102031534B1 (ko) * 2013-01-07 2019-10-14 삼성전자 주식회사 스위칭 레귤레이터 및 비교기를 이용한 스위칭 레귤레이터의 제로 커런트 감지 방법
US9048734B2 (en) * 2013-03-01 2015-06-02 Analog Devices Global Negative current protection system for low side switching converter FET
US9209762B1 (en) 2013-04-01 2015-12-08 Cirrus Logic, Inc. Switching power amplifier with rate-controlled power supply voltage transitions
US9350259B2 (en) 2013-07-31 2016-05-24 Analog Devices Global Synchronous rectifier control for a double-ended isolated power converter
JP2015070679A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその制御方法
CN103633824B (zh) * 2013-10-10 2017-03-01 吴宗宪 一种开关电源控制方法及系统
EP2869448B1 (en) * 2013-10-30 2020-03-18 Dialog Semiconductor GmbH Compensation of unsymmetric phase currents for multiphase DC-DC converters
JP6403973B2 (ja) * 2014-04-01 2018-10-10 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
DE102014219130B4 (de) * 2014-09-23 2018-06-07 Continental Automotive Gmbh Diagnoseschaltung und Verfahren zum Betreiben einer Diagnoseschaltung
CN105048780A (zh) * 2015-07-28 2015-11-11 周海波 一种半桥驱动电路的电磁干扰与效率动态平衡装置
KR101947858B1 (ko) * 2015-11-26 2019-04-23 현대자동차주식회사 컨버터 제어방법 및 시스템
CN105702668B (zh) * 2016-03-03 2018-06-22 成都芯源系统有限公司 同步开关变换器及用于同步开关变换器的集成半导体开关器件
DE102016124611A1 (de) * 2016-12-16 2018-06-21 Infineon Technologies Ag Schaltervorrichtung und -verfahren
KR20180093451A (ko) * 2017-02-13 2018-08-22 삼성전자주식회사 전력 소모를 감소한 역전압 모니터링 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치
US10965206B2 (en) * 2017-03-13 2021-03-30 Rohm Co., Ltd. Step-up/down DC-DC converter
CN109085412B (zh) * 2017-06-14 2021-06-08 圣邦微电子(北京)股份有限公司 一种反向电流检测电路
US10916396B2 (en) * 2017-08-24 2021-02-09 Yazaki Corporation Load controller and load control method
TWI679836B (zh) * 2018-05-23 2019-12-11 通嘉科技股份有限公司 應用於電源轉換器的二次側的同步整流器及其操作方法
US11043903B2 (en) * 2019-03-28 2021-06-22 Tdk Corporation Power supply and medical system
US10720839B1 (en) * 2019-09-18 2020-07-21 Dialog Semiconductor (Uk) Limited System and method for operating a switching converter in light load
JP2021129368A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ
CN114142560A (zh) * 2021-11-29 2022-03-04 东莞新能安科技有限公司 保护电路、电池管理系统、电池包以及用电设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1189222A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Hitachi Ltd 電圧変換回路
JP2002354787A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Hitachi Ltd Dc−dcコンバータとその制御回路
WO2003085476A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-16 International Rectifier Corporation Synchronous buck converter improvements
JP2004032875A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sony Corp 電子装置
JP2004072964A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Pfu Ltd Dc−dcコンバータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504351B2 (en) * 2001-02-20 2003-01-07 Linear Technology Corporation Systems and methods for controlling the charge profile during the commutation event of a synchronous switching transistor in a regulator
JP2002281743A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路および携帯用電子機器
JP3614156B2 (ja) * 2002-07-24 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 電源回路
JP2006158097A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Renesas Technology Corp 電源制御用半導体集積回路および電子部品並びに電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1189222A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Hitachi Ltd 電圧変換回路
JP2002354787A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Hitachi Ltd Dc−dcコンバータとその制御回路
WO2003085476A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-16 International Rectifier Corporation Synchronous buck converter improvements
JP2004032875A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sony Corp 電子装置
JP2004072964A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Pfu Ltd Dc−dcコンバータ

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067495A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ
US8093876B2 (en) 2006-10-31 2012-01-10 Rohm Co., Ltd. Power control circuit to prevent a malfunction of a protection circuit
WO2008053850A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Rohm Co., Ltd. Circuit de commande d'alimentation électrique
JP2008118734A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Rohm Co Ltd 電源制御回路
WO2008090900A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Ricoh Company, Ltd. Voltage rising/falling type switching regulator and reverse current prevention method
KR101014738B1 (ko) * 2007-01-22 2011-02-15 가부시키가이샤 리코 승압/강압형 스위칭 조절기 및 역전류 방지 방법
JP2008211703A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi Ltd 半導体回路
JP2011004471A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Texas Instr Japan Ltd 降圧型コンバータ
CN102064693A (zh) * 2009-11-18 2011-05-18 瑞萨电子株式会社 开关元件的驱动方法和电源装置
JP2011109867A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置および電源装置
US8519687B2 (en) 2009-11-20 2013-08-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and power source device with a current detection circuit
JP2012050205A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Ricoh Co Ltd スイッチングコンバータ回路
JP2015523046A (ja) * 2012-07-04 2015-08-06 インスティトゥート・ナスィオナル・ポリテクニク・ド・トゥールーズInstitut National Polytechnique De Toulouse 並列アーキテクチャ又は直列アーキテクチャ及び分散型モジュール制御の制御モジュール式静止形コンバータ
US20140028270A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Synchronous rectification type power circuit and method of adjusting the same
US9164520B2 (en) * 2012-07-27 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Synchronous rectification type power circuit and method of adjusting the same
JP2014226026A (ja) * 2013-04-15 2014-12-04 ローム株式会社 Dc/dcコンバータおよびそれを用いた電子機器
JPWO2016098196A1 (ja) * 2014-12-17 2017-04-27 三菱電機株式会社 レベルシフト回路、集積回路、およびパワー半導体モジュール
JP2017092871A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
US11700163B2 (en) 2020-08-28 2023-07-11 Nec Corporation Modulation format estimation device, and modulation format estimation method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060164057A1 (en) 2006-07-27
CN1812235A (zh) 2006-08-02
CN101572479A (zh) 2009-11-04
CN1812235B (zh) 2010-05-12
JP4671275B2 (ja) 2011-04-13
US7166992B2 (en) 2007-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671275B2 (ja) 電源制御装置、電源用電子部品及び電源装置
US7170272B2 (en) Semiconductor integrated circuit for controlling power supply, an electronic component and a power supply device
US7990121B2 (en) Synchronous rectification switching regulator, control circuit thereof, and method of controlling the operation thereof
US8558529B2 (en) Control circuit for synchronous rectification type step-down switching regulator
US7714560B2 (en) Step-down switching regulator
US6642697B2 (en) Switching regulator with multiple power transistor driving voltages
US8018255B2 (en) DC-DC converter, driver IC, and system in package
US8193793B2 (en) DC-DC converter
US9136761B2 (en) Semiconductor device and power supply device
US7679942B2 (en) Step-down DC-to-DC converter
JP4497991B2 (ja) 電源ドライバ回路及びスイッチング電源装置
US7656143B2 (en) DC-DC converter
US20070120548A1 (en) Switching regulator, and a circuit and method for controlling the switching regulator
US20100026259A1 (en) Dc-dc converter integrated circuit and dc-dc converter
US20110181255A1 (en) Semiconductor device and power supply unit using the same
KR20100088527A (ko) Dc­dc 컨버터 및 스위칭 제어 회로
JP2005143282A (ja) 降圧型pwmコンバータ
JP4545526B2 (ja) 電源制御用半導体集積回路およびスイッチング電源装置
JP4609285B2 (ja) 電源用半導体集積回路および電源装置
JP2007151323A (ja) Dc/dcコンバータ、および、スイッチング電源用の半導体集積回路
JP2004129489A (ja) 電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4671275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350