JP2006203448A - 車載ステレオカメラ装置 - Google Patents

車載ステレオカメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006203448A
JP2006203448A JP2005011791A JP2005011791A JP2006203448A JP 2006203448 A JP2006203448 A JP 2006203448A JP 2005011791 A JP2005011791 A JP 2005011791A JP 2005011791 A JP2005011791 A JP 2005011791A JP 2006203448 A JP2006203448 A JP 2006203448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image processing
image
timing
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005011791A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Yokota
聡一郎 横田
Shoji Muramatsu
彰二 村松
Ichiro Osaka
一朗 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005011791A priority Critical patent/JP2006203448A/ja
Priority to US11/333,235 priority patent/US20060204038A1/en
Priority to EP06001103A priority patent/EP1684531A2/en
Publication of JP2006203448A publication Critical patent/JP2006203448A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】撮像した複数の画像データが画像処理LSIに伝播される際に発生しうるタイミングのずれ(水平方向の画素ずれ)をなくすこと。
【解決手段】被写体からの光の情報を画像データに順次生成する複数の撮像手段601,602と、複数の撮像手段によって生成されるそれぞれの画像データを取り込んでそれぞれの画像処理を行った後にステレオ画像処理演算616を行なう画像処理手段603と、を備えた車載ステレオカメラ装置であって、画像処理手段603に入力される各画像データA,Bと各画像データを取り込み且つ画像処理するクロック信号608、609とを同期させることにより、複数の撮像手段601,602からの画像データA,Bの水平方向の画素ずれをなくしてステレオ画像処理演算616することで、精度の高いステレオマッチング処理を実現する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ステレオカメラ装置およびステレオ画像処理技術に係り、特に、ステレオ画像処理における撮像タイミングと画像入力のタイミングを調整するステレオカメラ装置に関する。
2台の撮像手段を用いて写し出した一対の画像を用いて、対象物の距離を算出し、距離算出によって対象物の認識を行なうステレオカメラ装置が、不審者の侵入や異常を検知する監視システムや車の安全走行を支援する車載システムなどに適用され始めている。
上述の監視システムや車載システムで利用されるステレオ画像処理は、位置間隔をあけて撮像された一対の撮像画像に対して三角測量技術を適用して距離を求めるというものであり、このステレオ画像処理装置は、一対の撮像手段と、これらの撮像手段が出力する一対の撮像画像に対して三角測量処理を適用するステレオ画像処理LSIと、を備えているのが一般的である。このステレオ画像処理LSIは、一対の画像に含まれる画素情報を重ね合わせて2つの画像の一致した位置を求めるという処理を行なうことによって、三角測量処理を実現する。そのため、一対の画像間には視差以外のずれがないことが理想的であり、各々の撮像手段ごとに、光学特性や信号特性のずれがないよう調整する必要がある。
特に、車載環境においては、たとえば前方車両や人間、障害物などの検知を行ない、事前に安全に対処する、といったアプリケーション要求があるために、遠距離対象物の距離計測、認識を確実に実現する必要がある。
一般的に、ステレオカメラ装置では、対象物が遠距離になるほど、上述した視差以外のずれがないことが要求される。図11はステレオカメラ装置の一般的な構成と機能を示す図である。図11において、δは視差、Zは計測距離、fは焦点距離、bは基線長をそれぞれ表し、これらの間には次式で示すような関係が成り立つ。
Z=bf/δ …(1)
式(1)を利用し、たとえば車載環境での使用を目的として、距離計測要求に100mを想定したとき(Z=100m:100m前方の対象物の距離計測)、撮像した画像データが画像処理LSIに伝播されるタイミングにずれが発生して、2枚の画像間に図22に示すような1画素の水平方向のずれが生じると、どのくらいの距離計測精度の悪化が発生するかについて簡単に説明する。ここで、図12はステレオカメラ装置で撮像された画像データ間に画素ずれが生じた場合の説明図である。
まず、一般的なステレオカメラ装置の構成条件から、式(1)に代入するZ以外のパラメータ値として、f=10mm、b=350mmとし、使用する撮像素子を、1/4インチ、38万画素のCCD(Charge Coupled Device)のイメージセンサとする。これらのパラメータ値を式(1)に代入すると、100m前方の対象物の距離計測を行なう際に、図12に示すような1画素の水平方向のずれが生じると、約20mの距離計測精度の悪化が発生し得る。
この距離計測の結果は、100mの距離計測要求精度に対して許容できる範囲ではなく、そのため、上述したパラメータ値のもとでステレオカメラ装置を利用する際には、撮像した画像データが画像処理LSIに伝播される際に発生し得るタイミングに、ずれ(水平方向の画素ずれ)が発生しないように設計する必要がある。さらに、車載システムでステレオ画像処理システムを利用する場合、小型化、低価格化と高信頼性も要求される。
また、画像を撮像するタイミングに関しても、車載環境においては移動している状況で撮像されることになるため、ずれが発生しないように配慮する必要がある。
上述したずれに対して、従来技術では次のような対策が取られてきた。まず、撮像した画像データが画像処理LSIに伝播される際に発生し得るタイミングのずれ(水平方向の画素ずれ)に対しては、図13の構成例に示すように、各撮像手段301,302と、それらの出力する画像を処理する画像処理LSI303との間の信号線の長さを等しくする、いわゆる等長配線による手法で対応するのが一般的である。ここで、図13はステレオカメラ装置における各撮像手段と画像処理LSI間の等長配線による構成を示す図である。
図13に示す構成例では、撮像手段A301と撮像手段B302に対する撮像タイミングは、外部のタイミングジェネレータ(TG:Timing Generator)307によって生成した共通の撮像指示信号306に基づいて決定され、それぞれの撮像手段301,302によって撮像された画像データは、画像処理LSI内で同一のクロック信号308で取り込まれる。取り込まれた画像データは、一旦、DMAC(Direct Memory Access Controller)309によってメモリ310に転送され、その後、任意のタイミングで両方の画像データがメモリ310から読み出されて、ステレオ画像処理が適用される。
この際、撮像手段A301とタイミングジェネレータ307の間の信号(撮像制御信号306)の配線長と、撮像手段B302とタイミングジェネレータ307の間の信号(撮像制御信号306)の配線長を等しくすることで、撮像タイミングと撮像手段が画像を転送するタイミングにずれが発生しないようにする。また、撮像手段A301と画像処理LSI303との間の信号(画像データ信号304)の配線長と、撮像手段B302と画像処理LSI303との間の信号(画像データ信号305)の配線長を等しくすることで、水平方向の画素ずれが発生しないようにする。
しかしながら、図13に示す方法では、配線した信号にノイズや波形なまりが発生したときに、撮像手段Aのデータ信号線304と撮像手段Bのデータ信号線305にずれが発生する可能性がある。特に、車載環境においては、高低温の温度差が大きく、温度差による信号特性の変化も予想されるため、等長配線による手法では、常に精度の高いステレオマッチング処理を実現できるか否かに関して信頼性の面で課題がある。
これに加えて、今後は処理速度の向上に伴って画像サイズが大きくなってくることが予想され、それによって転送画像データのサンプリングレートが高速化したとき、等長配線による手法では、ノイズや温度の影響をより大きく受けることになる。以上のような状況を考慮すると、この等長配線による手法では、図12に示したような画素ずれが発生する可能性を解消することはできず、水平方向の画素ずれ課題に対する根本的な対策としては不十分である。そのため、等長配線によって車載環境における要求精度を実現するのは困難である。
また、この等長配線による手法では、基板の構成の仕方に制約ができ、基板を新たに設計したり、使用する撮像手段を変更する度に、上述したノイズや温度の影響を考え直さなければならず、システムの小型化・低価格化を実現する上でも課題がある。
上述した等長配線の課題に対しては、例えば、特許文献1や特許文献2に記載された対策手法が提案されている。特許文献1では、新たに基板を開発したり撮像手段を変更した際に、撮像手段と画像処理手段との間のケーブル長が変わってしまった場合でも、回路を調整しなくてよい方法が提案されている。この手法では、画像処理手段に、ケーブル長の検出機構と伝播遅延時間誤差を補正する機構とを備えることにより、ケーブル長による伝播遅延時間誤差を補正して信号処理を行なうことが可能になる。
また、特許文献2では、ケーブル長が長い場合でも、同期信号と映像信号との位相差をなくするという手法が提案されている。この手法では、1つのテレビカメラと1つの制御装置とで構成されるテレビカメラ制御システムにおいて、テレビカメラと制御装置との間のケーブル長が長くなって同期信号と映像信号の間に遅延が生じた場合でも、制御装置からテレビカメラにケーブル長に応じて同期信号の位相を所定量進めることを指示するコマンドを送ることによって、遅延による位相差を解消する。このとき、提案されたテレビカメラ制御システムでは、制御装置が生成する同期信号を利用してテレビカメラは撮像処理を行なって映像信号を制御装置に出力し、制御装置はその入力された映像信号を同期信号と同期をとって処理するという構成を採用している。
次に、画像を撮像するタイミングのずれに関する対策として、例えば、特許文献3に記載された方法が提案されている。図14に示す構成例を記載した特許文献3では、複数の撮像手段401〜403を備えた画像取得装置において、複数の撮像手段401〜403について共通の外部トリガ信号発生手段407と共通のクロック信号発生手段408とを設けることにより、同期の取れた各画像データ信号を得ることが開示されている。図14に示す構成においては、複数の撮像手段401〜403ごとに制御手段404〜406を備え、その後段に複数の撮像手段ごとの外部メモリ409〜411を備えることによって、最終段の画像処理手段412に対する画像入力を同期させることができるようになっている。
特開平6−70216号公報 特開平8−331548号公報 特開2002−165108号公報
しかしながら、撮像した画像データが画像処理LSIに伝播されるタイミングのずれ(水平方向の画素ずれ)に関する従来技術のうち、前記の特許文献1では、基板を新たに設計するときに、ケーブル長やケーブルそのものによる伝播遅延特性を吸収することはできるが、位相比較を行なってから補正処理を行なうために、基板に実装した後のノイズや温度差による影響をリアルタイムで吸収することはできない。また、複数備えられた撮像手段が出力する各画像データが、図12に示したような画素ずれを起こす可能性を否定できない。
また、前記の特許文献2においても、或る撮像手段で利用する同期信号と、撮像手段が出力する映像信号との間の位相差をなくすことはできても、それらの撮像手段が複数備えられた状況で、出力される互いの画像データが、図12に示したような画素ずれを起こしていないかを保証することはできない。
また、画像を撮像するタイミングのずれに関する対策を提案した前記特許文献3では、外部トリガ信号発生手段407とクロック信号発生手段408とを、それぞれの撮像手段401〜403の十分近くに配置することで、撮像タイミングの同期をとることが可能になり、また同様に、メモリ409〜411を各撮像手段の十分近くに設置することで、撮像した画像データが画像処理LSIに伝播されるタイミングのずれ(水平方向の画素ずれ)に対しても対応することが可能になる。しかしながら、この方法をとる場合においても、たとえば第1の撮像手段401と第2の撮像手段402の距離が大きく開いている場合には、その両方の近くに外部トリガ信号発生手段407やクロック信号発生手段を配置するよう基板を設計することは困難である。
またその結果、第1の撮像手段401と外部トリガ信号発生手段407およびクロック信号発生手段408との間の配線長と、第2の撮像手段402と外部トリガ信号発生手段407およびクロック信号発生手段408との間の配線長を、等長配線になるよう配慮する必要も生じる。そのため、上述した車載環境において要求される精度の撮像タイミングに関する課題を解決することはできない。また、基板上の配置に対して制約が発生するために、設計の自由度も失われる。さらに、水平方向の画素ずれに対しても、それぞれの撮像手段ごとにメモリを設置しなければならないために、システムを小型化・低価格化する上で要求を実現することが困難である。
本発明の課題は、或る撮像手段が出力する画像データと他の撮像手段が出力する画像データとに基づいて画像処理LSIでステレオ画像処理する際、互いの画像データで画素ずれが発生しないようにする車載ステレオカメラ装置を提供することにある。また、複数の撮像手段の撮像タイミングに関してもずれをなくし、全体として小型化・低価格化が実現でき、信頼性の高い車載ステレオカメラ装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明は主として次のような構成を採用する。
被写体からの光の情報を画像データに順次生成する複数の撮像手段と、前記複数の撮像手段によって生成されるそれぞれの画像データを取り込んでそれぞれの画像処理を行った後にステレオ画像処理演算を行なう画像処理手段と、を備えた車載ステレオカメラ装置であって、
前記画像処理手段に入力される各画像データと前記各画像データを取り込み且つ画像処理するクロック信号とを同期させることにより、前記複数の撮像手段からの画像データの水平方向の画素ずれをなくして前記ステレオ画像処理演算する構成とする。
また、前記車載ステレオカメラ装置において、前記撮像手段と前記画像処理手段との間にアナログデータをデジタルデータに変換するアナログデジタル変換手段を各撮像手段毎に設け、
前記アナログデジタル変換手段で用いたアナログデジタルクロック信号は、前記画像処理手段で各撮像手段からの画像データを取り込み且つ画像処理するためのクロック信号として用いる構成とする。
また、被写体からの光の情報を画像データに順次生成する複数の撮像手段と、前記複数の撮像手段によって生成されるそれぞれの画像データを取り込んでそれぞれの画像処理を行った後にステレオ画像処理演算を行なう画像処理手段と、を備えた車載ステレオカメラ装置であって、
前記画像処理手段は、各撮像手段間の撮像タイミングのずれを検出する撮像タイミングずれ検出部を設け、
前記ずれ検出部で撮像タイミングのずれを調整してタイミングジェネレータを介し各撮像手段が撮像するためのタイミング信号を各撮像手段に出力する構成とする。
本発明によると、撮像した複数の画像データが画像処理LSIに伝播される際に発生しうるタイミングのずれ(水平方向の画素ずれ)をなくすことができ、高信頼性・高精度なステレオカメラ装置を実現することができる。
また、各撮像手段と画像処理LSIとの間の配線について、等長にする配慮を行なわなくて済むことから、最小限の構成でシステムを構築することができ、小型化・低価格化を実現することができる。
本発明の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置について、図1〜図10を参照しながら以下詳細に説明する。
「第1の実施形態」
本発明の第1の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置について、図1、図2を参照しながら以下説明する。図1は本発明の第1の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置の構成を示すブロック図である。図2は第1の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置におけるステレオ画像処理の動作フローを示す図である。
図1において、ステレオカメラ装置は、撮像手段A601、撮像手段B602からなる複数の撮像手段と、1つの画像処理LSI603と、を備えており、各撮像手段601,602は、撮像タイミング信号604を出力するタイミングジェネレータ(TG)605、及び、AD変換器(ADC)606,607を介して画像処理LSI603、に接続されている。
撮像手段A601及び撮像手段B602は、一般的には、CCD(Charge Coupled Device)のセンサを用いて構成され、外界からの光、すなわち被写体からの光の情報を電荷の情報に変換し、デジタルの画像データを生成するADC606,607を介して、1画面分の画像データを順次、画像処理LSI603に入力する。このとき、撮像手段A601及び撮像手段B602は、撮像を行なうための撮像タイミング信号604をタイミングジェネレータTG605から受け、撮像タイミング信号604に同期して撮像処理を行なう。
また、ADC606,607は、AD変換を行なうためのクロック基準信号をタイミングジェネレータTG605から受けて、撮像データのアナログ/デジタル変換を行なう。その際、ADC606,607は、デジタルデータに変換した際に使用したADクロック信号608,609を、画像処理LSI603に出力する。ADクロック信号608,609は、一般的には、ADCLKやADCK等の名称で呼ばれる。
画像処理LSI603は、ADクロック信号608,609を、撮像手段601,602と接続されたADC606,607から受け、画像処理LSI603内に備えたPLL610,611を介してクロックの位相を調整し、ADC606,607から出力される撮像データをサンプリング処理する。
ここで、それぞれのADクロック信号608,609は、それぞれの撮像手段601,602が出力するそれぞれの画像データA,Bと、画像処理LSI603の直前処理段であるADC606,607において同期して出力されるものであるので、画像処理LSI603は、画素ずれをおこすことなく確実にそれぞれの画像データをメモリ614に取り込みことができる。
さらに具体的に云えば、ADC606から出力される画像データAはADクロック信号608をもとにA/D変換処理されたものであるので、この画像データAとADクロック信号608とは同期がとれている関係となっている。一方、ADC607から出力される画像データBはADクロック信号609に同期がとれている関係である。したがって、画像データAと画像データBがデータ取り込み、画像前処理及びDMACに際して、それぞれADクロック信号608とADクロック信号609とによって実行されるので、画像データAと画像データBとの間で画素ずれがない状態でメモリ614に一旦格納されることになる。このように、ステレオ画像後処理616するに際して互いの画像データA,B間に、図2に示すような画素ずれは発生していないこととなる。この場合、ADクロック信号608とADクロック信号609とが例え非同期であっても画素ずれは生じないのである。以上のような画像データと画像データの処理用クロックの関係を合わせることが本実施形態の特徴の1つである。
上述した本実施形態の特徴を図示したものを図1の下図で表す。図示したように、画像データAとBとで位相がずれていても、それぞれの画像データを処理するクロック信号がそれぞれの画像データに同期していれば、メモリに格納される、すなわち、ステレオ画像処理される画像データに画素ずれが生じることはないのである。
画像処理LSI603は、ADクロック信号608,609をもとにしたPLL出力クロック信号に同期して、各々の画像データを独立に処理し、DMAC612,613を介してメモリ614に蓄積する。なお、図1に示すDMAC612,613の前段の画像前処理にはγ補正処理等が含まれる。
その後、メモリ614に蓄積された一対の画像データをDMAC615を介して読込み、ステレオ画像処理を行なうのであるが、この際、DMAC615とステレオ画像処理616に高速なクロック信号617を用いることで、ステレオ画像処理にかかる処理時間を短縮することが可能になる。
本実施形態の構成において実現されるステレオ画像処理の一連の動作フローを図2にまとめる。まず、タイミングジェネレータTG605が各撮像手段601,602に対して同じタイミングで撮像タイミング信号604,605を出力する。撮影タイミング信号を基に各撮像手段601,602が露光・撮像を行う。ADC606,607はTG605が出力するクロック信号を基準として撮像データをA/D変換する。
画像処理LSI603は、A/D変換に使用したADクロックを用いて、それぞれの画像データA,Bを非同期で独立に処理する。ここで、処理の内容は、画像取り込み処理、γ補正処理等である。次に、それぞれ独立に処理した画像データをそれぞれのDMACチャネルでメモリ614に転送する。さらに、高速クロック617でステレオ処理用の一対の画像データをメモリ614からDMAC615に読み出す。DMAC615と同じ高速クロック617を利用してステレオ画像処理して一連のフローを終了する。
第1の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置を図示した図1に示す構成例では、単一のクロック発生器を設け、この単一のクロック発生器からのクロックでタイミングジェネレータTG605を動作させ、このTG605がADC06,607と撮像手段601,602に対してタイミング信号を供給するようになっている。
ここで、第1の実施形態における他の構成例として、不図示であるが、それぞれ非同期で独立の2つのクロック発生器を設けて、1つは撮像手段601,602に、他はADC606,607にそれぞれタイミング信号を供給するようにしても良い。この他の構成例においても、上述した第1の実施形態における動作と同様に、画像データA,B間での画素ずれが生じることはない。また、第1の実施形態におけるさらに他の構成例として、それぞれ非同期で独立の3つのクロック発生器を設けて、1つは撮像手段601,602に、2つ目はADC606に、3つ目はADC607にそれぞれタイミング信号を供給するようにしても良い。この構成例においても、それぞれのADCから出力される画像データとADクロック信号は互いに同期が取れているので、画像データA,B間での画素ずれが生じることはない。
以上のように、本実施形態においては、撮像した複数の画像データが画像処理LSIに伝播される際に発生しうるタイミングのずれ(水平方向の画素ずれ)をなくすことができ、高信頼性・高精度なステレオカメラ装置を実現することができる。また、各撮像手段と画像処理LSIとの間の配線について、等長にする配慮を行なわなくて済むことから、最小限の構成でシステムを構築することができ、小型化・低価格化を実現することができる。
「第2の実施形態」
本発明の第2の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置について、図3〜図7を参照しながら以下説明する。図3は本発明の第2の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置の構成を示すブロック図である。図4は第2の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置における撮像タイミングずれ検出機構の具体的構成を示す図である。図5は第2の実施形態の撮像タイミングずれ検出機構において撮像タイミングずれの無い正常時の動作タイミングを示す図である。図6は第2の実施形態の撮像タイミングずれ検出機構において半クロック分の撮像タイミングずれを検出した時の動作タイミングを示す図である。図7は第2の実施形態の撮像タイミングずれ検出機構において1クロック分の撮像タイミングずれを検出した時の動作タイミングを示す図である。
図3において、撮像タイミング信号を出力するタイミングジェネレータ(TG)812が、画像処理LSI803内に備えられており、タイミングジェネレータ812は、それぞれの撮像手段801,802に対して、独立した撮像タイミング信号804,805を生成できるようになっている。撮像タイミング信号804,805は、撮像タイミングずれの検出機構813の指示に従って、個別に撮像タイミングを設定できるようになっている。撮像タイミングずれの検出機構813は、撮像手段A,B入力される撮像タイミングモニタ信号810,811をモニタしながら、撮像タイミング信号804,805の位相を調整する。
図4に示す撮像タイミングずれ検出機構813では、撮像タイミングのモニタ信号として、各々の撮像手段が出力する分周クロック信号810,811を利用している。図4においては、画像処理LSI803が出力する基準クロック信号804,805を受けた撮像手段801,802が、その2倍周期のクロック信号810,811を生成して、画像処理LSI803に出力している。ずれ検出処理部813内では、これらの撮像タイミングの分周クロック信号810,811をモニタしながら、一方の撮像手段が出力する撮像タイミングを基準とし、他の撮像手段が出力する撮像タイミングが基準となる撮像タイミングに対してずれていたら、基準でない方の撮像タイミング信号の位相を変換する。図4においては、撮像手段A801の分周クロック信号810を基準とし、これに対して撮像手段B802の分周クロック信号811の位相がずれていたら、撮像手段B802に出力する基準クロック信号805を反転させるように構成されている。
このときのずれ検出は次の方法によって行う。すなわち、撮像手段A801が出力する1/2分周クロック信号810と、撮像手段B802が出力する1/2分周クロック信号811とのXOR901をとり、その回数をカウンタ部902でカウントする。カウント数が、あらかじめ設定しておいたずれ検知用のカウンタ閾値を超えたとき、撮像タイミング信号反転指示部903は、撮像手段B802に出力する撮像タイミング信号805を反転することの指示信号906をONする。タイミングジェネレータ(TG)812は、この指示信号906がONすると、撮像手段B802に出力する基準クロック信号及びそれに付随した撮像タイミング信号805を反転させる。
図5、図6、図7には、上述したずれ検出機構が動作する際のタイミング・チャートを示す。図5は、ずれがないときのずれ検出機構の動作タイミングを示しており、図6は、半クロック分のずれがあったとき、図7は1クロック分のタイミングのずれがあったときの動作タイミングを示している。図5、図6、図7の例示では、カウンタの閾値として8を採用している。そのため、図6及び図7では、カウンタ値が8になったところで、撮像手段Bの撮像タイミング信号の反転指示信号906がONしている。反転指示信号906がONすると、画像処理LSI803が出力する撮像手段Bへの基準クロック信号805が反転する。この反転によって、撮像タイミングモニタ信号としての分周信号810と811のずれはなくなる。
図6及び図7のタイミング・チャートで示すように、ずれ検出機構では、画像処理LSI803へのクロック信号を単位として半クロック分の分解能で、タイミング補正を行うことができる。図7では、半クロックのずれを2回検出することで、1クロック分のずれを補正している。
なお、撮像タイミングのずれ検知の分解能としては次の理由から2倍の分解能をもつ。すなわち、図4に示すずれ検出機構においては、画像処理LSI803から各撮像手段まで撮像タイミング信号804,805を出力した際のケーブル長分と、各撮像手段804,805から画像処理LSI803まで分周クロック信号810,811を出力した際のケーブル長分とで、往復になっているので、遅延は2倍になる。しかしながら、撮像タイミングのずれとしては、撮像手段への行きの分の遅延のみを考慮すればいいので、往復分のずれの1/2のずれである(半クロック分のずれがあったときは1/4の撮像タイミングのずれ。1クロック分のずれがあったときは1/2の撮像タイミングのずれ)。また、図4では撮像タイミングのモニタ信号として、2倍周期の分周クロック信号810,811を利用しているが、その代わりに、3倍周期や4倍周期のクロックを利用してもよい。
次に、第2の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置の応用例として、図1に示す基本的な構成に、図4に示すような撮像タイミングずれ検出機構を適用したステレオカメラ装置を構成することができる。この構成によって、撮像した複数の画像データが画像処理LSIに伝播される際に発生しうるタイミングのずれ(水平方向の画素ずれ)をなくすることができることに加え、撮像タイミングのずれもなくすることができる。これによって、より信頼性が高く、高精度なステレオマッチング処理が実現でき、さらに、タイミングジェネレータを画像処理LSIに内蔵すること等により、システムの小型化・低価格化も実現できる。
「第3の実施形態」
本発明の第3の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置について、図8と図9を参照しながら以下説明する。図8は本発明の第3の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置の構成を示すブロック図である。図9は第3の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置において種類の異なる撮像手段を用いた構成例を示す図である。
第3の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置では、撮像手段に、CCD(Charge Coupled Device)のセンサではなく、CMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)のセンサ130を利用している。図8の(1)に示す構成例のように、CMOSセンサ130は、内部にタイミングジェネレータTG131を内蔵する構成が一般的であるが、このTG内蔵の構成であると、それぞれのセンサ130のTG131でそれぞれ独立にタイミングを生成するために、撮像タイミングと受信データ生成の両方に関して同期をとることが難しい。
これに対して、図8の(2)に示す構成例では、画像処理LSI132が出力するタイミング信号133,134を利用する構成としている。この構成例では画像処理LSIから撮像タイミング信号を生成して指示することで撮像タイミングの同期をとり、さらに、画像処理LSIでADCLKを利用して独立に処理すすることでデータ受信タイミングの同期をとっている。これにより、CCDのセンサを利用したときとほぼ同じ構成で、小型・低価格な車載ステレオカメラ装置を提供することができる。
また、第3の実施形態に関するシステム形態をとると、各撮像手段の画像をそれぞれ独立に処理することが可能になるので、図9に示すように、種類の異なる撮像手段141と142を使ったステレオ画像処理ができるようになる。たとえば、同じ画素数をもちながら、感度差やコスト差のあるCCDセンサで構成する、あるいはCCDセンサとCMOSセンサで構成する、といったことが可能になる。これによって、低価格化の実現や、新たなアプリケーション展開を可能とするシステム構成を柔軟にとることができるようになる。
「第4の実施形態」
本発明の第4の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置について、図10を参照しながら以下説明する。図10は本発明の第4の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置における動作タイミング信号の切り替え構成を示す図である。
第2の実施形態における動作を表すタイミング・チャートである図6と図7において、画像処理LSI803は、位相調整するための撮像タイミング信号906がONした直後(ずれを認識した直後)に、位相調整する撮像手段へのクロック信号805を反転させていた。
これに対して、第4の実施形態を表す図10では、画像処理LSI803の出力するタイミング信号805の位相を、撮像手段BのVsync信号(垂直同期信号)に同期して切り替える構成としている。このように、Vsyncに同期して撮像タイミング信号805を切り替える構成にすることにより、フィールドごと、もしくはフレームごとの位相調整が実現されることになり、撮像タイミングの滑らかな切り替わりを実現することができる。また、画像処理LSIが複数の撮像手段のそれぞれに出力するタイミング信号の、位相や周波数の切替時期を、複数の撮像手段ごとに任意のタイミングで個別に設定できるようにしても良い。
以上説明したように、本発明によれば、各撮像手段の撮像タイミングずれと、各撮像手段が画像処理LSIに出力する画像データのタイミングずれとを調整することができ、それによって精度の高いステレオマッチング処理を、信頼性の高い方法で実現するできる。また、本発明によれば、部品追加がなく、基板設計自由度の高い形態で実現できるようになるので、車載ステレオカメラ装置の低価格化・小型化に寄与することができる。
本発明の第1の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置におけるステレオ画像処理の動作フローを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置における撮像タイミングずれ検出機構の具体的構成を示す図である。 第2の実施形態の撮像タイミングずれ検出機構において撮像タイミングずれの無い正常時の動作タイミングを示す図である。 第2の実施形態の撮像タイミングずれ検出機構において半クロック分の撮像タイミングずれを検出した時の動作タイミングを示す図である。 第2の実施形態の撮像タイミングずれ検出機構において1クロック分の撮像タイミングずれを検出した時の動作タイミングを示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置の構成を示すブロック図である。 第3の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置において種類の異なる撮像手段を用いた構成例を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る車載ステレオカメラ装置における動作タイミング信号の切り替え構成を示す図である。 ステレオカメラ装置の一般的な構成と機能を示す図である。 ステレオカメラ装置で撮像された画像データ間に画素ずれが生じた場合の説明図である。 ステレオカメラ装置における各撮像手段と画像処理LSI間の等長配線による構成を示す図である。 従来技術に関するステレオカメラ装置における撮像手段と画像処理手段間のシステム構成図である。
符号の説明
301,302,401,402,403,601,602,801,802,141,142…撮像手段
303,603,803,132…画像処理LSI
304,305…撮像手段が画像処理LSIに対して出力する画像データ信号
306,604,804,805,133,134…タイミングジェネレータが撮像手段に対して出力するタイミング信号
307,605,812,131…タイミング・ジェネレータ
308,814…タイミング・ジェネレータ動作クロック信号
309,612,613,615…DMAC
310,409,410,411…メモリ
404,405,406…撮像手段の制御手段
407…外部トリガ信号発生手段
408…クロック信号発生手段
412…画像処理手段
617…ステレオ後処理動作クロック信号
606,607,806,807…アナログ/デジタル変換器(ADC)
608,609,808,809…撮像手段が撮像した画像データをアナログ/デジタルした際に利用したクロック信号(ADクロック信号)
610,611…PLL
616…ステレオ後処理部
810,811…撮像タイミングモニタ信号
813…撮像タイミングずれ検出ロジック部
901…XOR素子
902…撮像タイミングずれ検出カウンタ部
903…撮像タイミング信号反転指示部
904…撮像タイミングずれ検知信号
905…撮像タイミングずれ検知カウンタ値
906…撮像タイミング信号反転指示信号
130…CMOSイメージセンサ

Claims (7)

  1. 被写体からの光の情報を画像データに順次生成する複数の撮像手段と、前記複数の撮像手段によって生成されるそれぞれの画像データを取り込んでそれぞれの画像処理を行った後にステレオ画像処理演算を行なう画像処理手段と、を備えた車載ステレオカメラ装置であって、
    前記画像処理手段に入力される各画像データと前記各画像データを取り込み且つ画像処理するクロック信号とを同期させることにより、前記複数の撮像手段からの画像データの水平方向の画素ずれをなくして前記ステレオ画像処理演算する
    ことを特徴とする車載ステレオカメラ装置。
  2. 請求項1において、
    前記撮像手段と前記画像処理手段との間にアナログデータをデジタルデータに変換するアナログデジタル変換手段を各撮像手段毎に設け、
    前記アナログデジタル変換手段で用いたアナログデジタルクロック信号は、前記画像処理手段で各撮像手段からの画像データを取り込み且つ画像処理するためのクロック信号として用いる
    ことを特徴とする車載ステレオカメラ装置。
  3. 請求項2において、
    前記複数の撮像手段と前記アナログデジタル変換手段をそれぞれ動作させるためのクロック信号を発生する独立動作のクロック発生器が、前記複数撮像手段用と前記アナログデジタル変換手段用にそれぞれ1つで合計2つ、あるいは前記複数撮像手段用及び前記アナログデジタル変換手段用に1つ設けられる
    ことを特徴とする車載ステレオカメラ装置。
  4. 被写体からの光の情報を画像データに順次生成する複数の撮像手段と、前記複数の撮像手段によって生成されるそれぞれの画像データを取り込んでそれぞれの画像処理を行った後にステレオ画像処理演算を行なう画像処理手段と、を備えた車載ステレオカメラ装置であって、
    前記画像処理手段は、各撮像手段間の撮像タイミングのずれを検出する撮像タイミングずれ検出部を設け、
    前記ずれ検出部で撮像タイミングのずれを調整してタイミングジェネレータを介し各撮像手段が撮像するためのタイミング信号を各撮像手段に出力する
    ことを特徴とする車載ステレオカメラ装置。
  5. 請求項4において、
    前記各撮像手段と前記画像処理手段との間にアナログデータをデジタルデータに変換するアナログデジタル変換手段を各撮像手段毎に設け、
    前記アナログデジタル変換手段で用いたアナログデジタルクロック信号は、前記画像処理手段で各撮像手段からの画像データを取り込み且つ画像処理するためのクロック信号として用いる
    ことを特徴とする車載ステレオカメラ装置。
  6. 被写体からの光の情報を画像データに順次生成する複数の撮像手段と、前記複数の撮像手段によって生成されるそれぞれの画像データを取り込んでそれぞれの画像処理を行った後にステレオ画像処理演算を行なう画像処理手段と、を備えた車載ステレオカメラ装置であって、
    前記複数の撮像手段は、CCDセンサとCMOSセンサが混在する構成であり、
    前記画像処理手段は、撮像タイミング信号を生成して各撮像手段に出力することで各撮像手段間の撮像タイミングの同期をとり、
    前記センサからの出力をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換手段で用いたアナログデジタルクロック信号は、前記画像処理手段で各撮像手段からの画像データを取り込み且つ画像処理するためのクロック信号として用いる
    ことを特徴とする車載ステレオカメラ装置。
  7. 請求項4または5において、
    前記画像処理手段が前記各撮像手段に出力する前記タイミング信号の位相の切替時期を垂直同期信号に同期させる
    ことを特徴とする車載ステレオカメラ装置。
JP2005011791A 2005-01-19 2005-01-19 車載ステレオカメラ装置 Withdrawn JP2006203448A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011791A JP2006203448A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 車載ステレオカメラ装置
US11/333,235 US20060204038A1 (en) 2005-01-19 2006-01-18 Vehicle mounted stereo camera apparatus
EP06001103A EP1684531A2 (en) 2005-01-19 2006-01-19 Vehicle mounted stereo camera apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011791A JP2006203448A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 車載ステレオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203448A true JP2006203448A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36570006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011791A Withdrawn JP2006203448A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 車載ステレオカメラ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060204038A1 (ja)
EP (1) EP1684531A2 (ja)
JP (1) JP2006203448A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211373A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
US7630628B2 (en) 2007-07-27 2009-12-08 Nikon Corporation Microscope system and microscope observation method
JP2012505566A (ja) * 2008-09-11 2012-03-01 アンソニー アゾバルディ,マーク 同期化された映像データを生成及び送信するための方法及び装置
WO2012120814A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置
JP2013070177A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp 車載用カメラ
JP2015144387A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2020188385A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 キヤノン株式会社 撮像システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8335345B2 (en) * 2007-03-05 2012-12-18 Sportvision, Inc. Tracking an object with multiple asynchronous cameras
JP2008243111A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Hitachi Ltd 画像処理装置および画像処理方法
EP2254091B1 (en) * 2009-05-19 2020-03-25 Veoneer Sweden AB Vision system and method for a motor vehicle
US8964004B2 (en) 2010-06-18 2015-02-24 Amchael Visual Technology Corporation Three channel reflector imaging system
FR2967324B1 (fr) * 2010-11-05 2016-11-04 Transvideo Procede et dispositif de controle du dephasage entre cameras stereoscopiques
JP5433610B2 (ja) * 2011-03-04 2014-03-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載カメラ装置
US8648808B2 (en) 2011-09-19 2014-02-11 Amchael Visual Technology Corp. Three-dimensional human-computer interaction system that supports mouse operations through the motion of a finger and an operation method thereof
US9019352B2 (en) 2011-11-21 2015-04-28 Amchael Visual Technology Corp. Two-parallel-channel reflector with focal length and disparity control
US9019603B2 (en) 2012-03-22 2015-04-28 Amchael Visual Technology Corp. Two-parallel-channel reflector with focal length and disparity control
US9557634B2 (en) 2012-07-05 2017-01-31 Amchael Visual Technology Corporation Two-channel reflector based single-lens 2D/3D camera with disparity and convergence angle control
US9955142B2 (en) * 2013-07-05 2018-04-24 Mediatek Inc. On-line stereo camera calibration device and method for generating stereo camera parameters
WO2015085338A1 (de) * 2013-12-13 2015-06-18 Fts Computertechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zur beobachtung der umgebung eines fahrzeugs
JP6194819B2 (ja) 2014-03-03 2017-09-13 Smk株式会社 画像処理システム
US9819925B2 (en) 2014-04-18 2017-11-14 Cnh Industrial America Llc Stereo vision for sensing vehicles operating environment
DE102015212218A1 (de) 2015-06-30 2017-01-05 Robert Bosch Gmbh Dezentral synchronisiertes Multisensorsystem
US11176386B2 (en) * 2019-07-08 2021-11-16 Nxp Usa, Inc. System and method for continuous operation of vision/radar systems in presence of bit errors
KR20220076943A (ko) * 2020-12-01 2022-06-08 삼성전자주식회사 비전 센서, 이를 포함하는 이미지 처리 장치 및 비전 센서의 동작 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822563B2 (en) * 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US6549650B1 (en) * 1996-09-11 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Processing of image obtained by multi-eye camera
US6493034B1 (en) * 1999-08-23 2002-12-10 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for remote adjustment of a time delay circuit of externally synchronized video transmitters
JP2002094862A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Chinon Ind Inc 撮像装置
US7893957B2 (en) * 2002-08-28 2011-02-22 Visual Intelligence, LP Retinal array compound camera system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132099B1 (ko) 2007-02-23 2012-04-04 도요타지도샤가부시키가이샤 차량용 주변 감시 장치 및 차량용 주변 감시 방법
JP2008211373A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
US7630628B2 (en) 2007-07-27 2009-12-08 Nikon Corporation Microscope system and microscope observation method
US8654251B2 (en) 2008-09-11 2014-02-18 University Of Malta Method and apparatus for generating and transmitting synchronized video data
JP2012505566A (ja) * 2008-09-11 2012-03-01 アンソニー アゾバルディ,マーク 同期化された映像データを生成及び送信するための方法及び装置
WO2012120814A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置
JP5551824B2 (ja) * 2011-03-08 2014-07-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置
US9088725B2 (en) 2011-03-08 2015-07-21 Renesas Electronics Corporation Image pickup apparatus
US9451174B2 (en) 2011-03-08 2016-09-20 Renesas Electronics Corporation Image pickup apparatus
JP2013070177A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp 車載用カメラ
JP2015144387A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2020188385A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 キヤノン株式会社 撮像システム
WO2020230750A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 キヤノン株式会社 撮像システム
JP7374611B2 (ja) 2019-05-15 2023-11-07 キヤノン株式会社 撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1684531A2 (en) 2006-07-26
US20060204038A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006203448A (ja) 車載ステレオカメラ装置
US11109016B2 (en) Methods and apparatus for error detection in an imaging system
JP4529841B2 (ja) 画像同期化装置
JP2011109611A (ja) ヘッド分離式カメラ装置
JP2019129482A (ja) 画像処理装置
CN106483878A (zh) 控制系统
US8040374B2 (en) Head separated camera apparatus
JP2005020606A (ja) デジタルカメラ
EP2773099B1 (en) Image pickup apparatus, driving method for image pickup apparatus, image pickup system, and driving method for image pickup system
JP2008190868A (ja) ステレオ画像処理装置
CN111479078B (zh) 图像传感器芯片、电子装置及操作图像传感器芯片的方法
JP5599039B2 (ja) 像ブレ補正機能付き光学装置
JP2011253381A (ja) 目標追跡装置及び目標追跡方法
WO2017183706A1 (ja) マルチプレクサ、及び該マルチプレクサを備えた撮影装置
JP7298312B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5423071B2 (ja) データ転送装置及び撮像装置
JP6145746B2 (ja) 撮像装置
US10402286B2 (en) Input/output system, input device, and control method of input/output system
US20170289482A1 (en) Imaging apparatus
KR101461850B1 (ko) 프로토콜 교환 방법 및 장치
US11025849B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, signal processing circuit, image capturing system, and moving object
WO2011129050A1 (ja) 半導体集積回路およびそれを備えた撮像システム
JP6528590B2 (ja) 撮像装置およびその画像データ処理方法
JP2014064138A (ja) センサ用周辺装置、センサモジュールおよびセンサシステム
JP7464801B2 (ja) 画像処理装置、および、画像データ送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100423