JP2006200040A - 加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置 - Google Patents

加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006200040A
JP2006200040A JP2006012515A JP2006012515A JP2006200040A JP 2006200040 A JP2006200040 A JP 2006200040A JP 2006012515 A JP2006012515 A JP 2006012515A JP 2006012515 A JP2006012515 A JP 2006012515A JP 2006200040 A JP2006200040 A JP 2006200040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
heating container
support base
support
deposition apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006012515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4478113B2 (ja
Inventor
Chang-Soon Chi
昶 恂 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006200040A publication Critical patent/JP2006200040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478113B2 publication Critical patent/JP4478113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/36Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles
    • A61B50/362Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles for sharps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/16Lids or covers
    • B65F1/1615Lids or covers with means for locking, fastening or permanently closing thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/02Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F2001/1653Constructional features of lids or covers
    • B65F2001/1676Constructional features of lids or covers relating to means for sealing the lid or cover, e.g. against escaping odors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/148Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/167Sealing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】 加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置を提供する。
【解決手段】 上面に複数個の孔が形成された支え台、そして支え台の各孔の入口に配置され、孔に対応する開口部と孔内壁に沿って延びる遮断部を備えた汚染防止板を備えることを特徴とする蒸着装置の加熱容器支持台である。これにより、加熱容器支持台の孔の縁部近傍への蒸着物質の付着が防止されて、維持、管理及び使用が容易である。
【選択図】図4

Description

本発明は、加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置に係り、さらに詳細には、加熱容器支持台の孔の縁部近傍への蒸着物質の付着が防止されて維持、管理及び使用が容易な蒸着装置の加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置に関する。
電界発光ディスプレイ装置は、自発光型ディスプレイ装置であって、視野角が広くてコントラストに優れるだけでなく、応答速度が速いという長所を有しているために、次世代ディスプレイ装置として注目を浴びている。
電界発光ディスプレイ装置は、発光層(EML:Emission layer)形成物質によって無機電界発光ディスプレイ装置と有機電界発光ディスプレイ装置とに区分され、そのうち、有機電界発光ディスプレイ装置は、無機電界発光ディスプレイ装置に比べて輝度、駆動電圧及び応答速度特性に優れて多色化が可能であるという長所を有している。
一般的な有機電界発光ディスプレイ装置に備えられる有機電界発光素子は、互いに対向された電極間に少なくとも発光層を含む中間層となる。前記中間層には、多様な層が備えられるが、例えば、ホール注入層、ホール輸送層、発光層、電子輸送層または電子注入層などを挙げられうる。有機電界発光素子の場合、このような中間層は有機物より形成された有機薄膜である。
前記のような構成を有する有機電界発光素子を製造する過程において、ホール注入層、ホール輸送層、発光層、電子輸送層または電子注入層などの有機薄膜は蒸着装置を用いて蒸着(deposition)の方法により形成されうる。すなわち、内部圧力が10−6ないし10−7torrに調節されるチャンバ内に基板を配置し、前記基板に対向して配置する加熱容器に有機物を注入した後、前記加熱容器を用いて前記加熱容器内の有機物を蒸発または気化させて前記基板に蒸着させるのである。
図1は、従来の蒸着装置に備えられた加熱容器支持台を概略的に示す斜視図であり、図2は、図1のII−II線の断面図である。
前記図面を参照して蒸着原理を簡略に説明すれば、加熱容器20内に蒸着される物質を注入した後、加熱容器20の外部の熱線30を通じて加熱容器20を加熱し、その内部の物質を蒸発または気化させることによって、蒸着がなされる。この際、加熱容器20の内部から外部への蒸着物質の放出途中で、支え台10に形成されて内部に加熱容器20が配置される孔12の縁部に蒸着物質の塊り14が付着されるという問題点があった。したがって、蒸着中に周期的にそのような付着物14を別途に除去する工程を経なければならないという問題点があった。
本発明は、前記問題点を解決するためのものであって、本発明は、加熱容器支持台の孔の縁部近傍への蒸着物質の付着が防止されて維持、管理及び使用が容易な蒸着装置の加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置を提供することを目的とする。
前記目的及びその他の様々な目的を達成するために、本発明は、上面に複数個の孔が形成された支え台、そして前記支え台の各孔の入口に配置されて孔に対応する開口部と孔内壁に沿って延びる遮断部を備えた汚染防止板を備えることを特徴とする蒸着装置の加熱容器支持台を提供する。
このような本発明の他の特徴によれば、前記支え台の各孔内部に配置された熱線をさらに備えうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記支え台の孔は、円形に配置されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記支え台を回転させるアクチュエータをさらに備えうる。
本発明はまた、前記のような目的を達成するために、(i)蒸着膜が形成される基板を支持する支持部材と、(ii)上面に複数個の孔が形成された支え台と、前記支え台の各孔の入口に配置されて孔に対応する開口部と孔内壁に沿って延びる遮断部とを有する汚染防止板とを備えた支持台、そして(iii)前記支持台の支え台に形成された各孔に配置された加熱容器を備えることを特徴とする蒸着装置を提供する。
このような本発明の他の特徴によれば、前記支え台の各孔内部に配置された熱線をさらに備えうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記支え台の孔は、円形に配置されうる。
本発明のさらに他の特徴によれば、前記支え台を回転させるアクチュエータをさらに備えうる。
本発明の加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置によれば、加熱容器支持台に備えられた支え台の孔縁部に放出された蒸着物質が付着されることが防止され、汚染防止板だけを取り替えるか、分離して、洗浄すればよい。これにより、加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置の使用、維持及び管理がさらに容易になる。そして、これを通じて有機電界発光ディスプレイ装置などを製造することによって、製造コストを低減して所要時間を短縮させうる。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳細に説明すれば、次の通りである。
図3は、本発明の望ましい一実施形態による加熱容器支持台を概略的に示す斜視図であり、図4は、図3のIV−IV線の断面図である。
前記図面を参照すれば、支え台110の上面には、複数個の孔112が形成されている。 図3には、孔112が円形に配置される状態に図示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。また、二重の円形にも配置されうるなど多様な変形が可能である。
そして、加熱容器支持台には、汚染防止板140がさらに備えられるが、これは支え台110の各孔112の入口に配置される。この汚染防止板140は、孔112に対応する開口部を有しており、また孔内壁112aに沿って延びる遮断部を備える。
前述したように、加熱容器支持台に備えられた支え台110に形成された孔112の内部に加熱容器120が配置されて蒸着される。すなわち、その孔内に配置された加熱容器120から蒸発または昇華により蒸着される物質が放出されることによって、蒸着がなされるが、この過程で放出された物質が支え台110に形成された孔112の縁部に付着されうる。したがって、本実施形態による加熱容器支持台は、加熱容器120が配置される支え台の孔112の入口に汚染防止板140をさらに備えることによって、蒸発物質が放出されて支え台110に直接付着されることを防止する。すなわち、従来には、支え台110に蒸発物質が放出されて直接付着され、よってこれを除去するための別途の工程を経なければならなかった。しかし、本実施形態による加熱容器支持台の場合には、蒸発物質が支え台110ではない汚染防止板140に付着させることによって、汚染防止板140だけを取り替えるか、分離して、洗浄するようにし、加熱容器支持台の維持、管理及び使用をさらに容易にしうる。
一方、前記のような加熱容器支持台に備えられた支え台110の各孔内部には、熱線130がさらに備えられうるが、この熱線130はその孔内部に配置される加熱容器120の温度を高める役割を果たす。このために熱線130は、主に抵抗の高い伝導性物質で形成されるが、熱線130に電流が流れつつ、高い抵抗により熱が発生して加熱容器120を加熱する。この熱線130の形状は、もちろん図4に示されたように支え台110の孔内壁112aに沿って備わりうるなど多様な変形が可能である。
そして、加熱容器支持台の孔底面には、蒸着物質の温度を測定するためのサーモカップルのような温度感知手段がさらに備わりうる。また、加熱容器支持台に備わった支え台110を回転させるアクチュエータ(図示せず)がさらに備わりうる。
図5及び図6は、図3に示された加熱容器支持台の変形例を示す図面である。
前記図面を参照すれば、本変形形態による加熱容器支持台は、前述した実施形態による加熱容器支持台と同一に支え台110と汚染防止板140とを備える。本変形例による加熱容器支持台が前述した実施形態による加熱容器支持台と異なる点は汚染防止板140の形状にある。
汚染防止板140は、支え台110の各孔112の入口に配置されるが、これは孔112に対応する開口部を有しており、また孔内壁112aに沿って延びる遮断部を備える。この際、前述した実施形態による加熱容器支持台に備えられた汚染防止板の遮断部は、加熱容器支持台に備えられた支え台の孔の縁部のみを遮断した。しかし、図5に示されたように孔の底面にまで遮断部をさらに延ばすこともできる。これにより、蒸着物質の加熱容器支持台に備えられた支え台110の孔内側への蒸着を根本的に防止しうる。
また、図6に示されたように汚染防止板140に支え台110の中心軸方向に突き出た突出部をさらに備えて、汚染防止板140に形成された開口部の半径を、支え台110に形成された孔の半径よりさらに小さくでき、その開口部をノズルにすることもできるなど多様な変形が可能である。
図7は、本発明の望ましい他の一実施形態による蒸着装置を概略的に示す斜視図である。
前記図面を参照すれば、本実施形態による蒸着装置は、蒸着膜が形成される基板を支持する支持部材212と、加熱容器が内部に配置された加熱容器支持台210と、を備える。 さらに詳細には、本実施形態による蒸着装置には、チャンバ211が備えられが、このチャンバ211には蒸着しようとする基板200を支持する基板支持部材212と、この基板200に密着されて蒸着しようとするパターンのスリットが形成された蒸着マスク213、そして蒸着マスク213を挟んで前記基板200と対応すべく配置される加熱容器支持台210とが備わる。
基板200を支持する基板支持部材212は、基板200の蒸着面が加熱容器支持台210と対応して支持されるように基板200の縁部を支持するが、これに限定されるものではない。またこの基板支持部材212は、基板200の蒸着中に回転させうるなど多様な変形が可能である。そして、基板支持部材212には、基板200の自重による基板200の反りを防止するための手段と、蒸着マスク213を基板200に密着させるための手段とがさらに備えられうる。
加熱容器支持台210は、前述した実施形態及びその変形例による加熱容器支持台の構造を有する。すなわち、加熱容器支持台210は、上面に複数個の孔が形成された支え台と、その支え台の各孔の入口に配置されて孔に対応する開口部と孔内壁に沿って延びる遮断部を有する汚染防止板を備える。そして、この加熱容器支持台210を回転させるアクチュエータを必要によってさらに備えうる。
前記のような構造を有する蒸着装置は、加熱容器支持台210に備えられた支え台の孔に配置された加熱容器から放出された物質が基板200に蒸着されるが、前述したように加熱容器支持台210に備えられた支え台内の複数個の孔には、相異なる蒸着物質が注入された加熱容器が備えられうる。この加熱容器を選択的あるいは複合的に加熱させることによって、多様な種類の薄膜を形成しうる。この際、蒸着される薄膜の均一度及び再現性が非常に重要なので、蒸着物質が放出される加熱容器が常に一定の位置にあるように前記加熱容器支持台210の位置を調節する手段がさらに備えられうる。
前記のような蒸着装置において、前記加熱容器支持台210に前述した実施形態に及びその変形例による加熱容器支持台を用いることによって、蒸着装置の維持、管理及び使用をさらに容易にしうる。これにより、このような蒸着装置を用いて有機電界発光ディスプレイ装置などを製造することによって、製造コストを低減して所要時間を短縮させうる。
本発明は図面に図示された実施形態を参考にして説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならばこれより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解しうる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想によって決まるべきである。
本発明は、加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置に関するものであって、例えば、電界発光ディスプレイ装置の製造などに好適に適用しうる。
従来の加熱容器支持台を概略的に示す斜視図である。 図1のII−II線の断面図である。 本発明の望ましい一実施形態による加熱容器支持台を概略的に示す斜視図である。 図3のIV−IV線の断面図である。 図3に示された加熱容器支持台の変形例を示す図面である。 図3に示された加熱容器支持台の変形例を示す図面である。 本発明の望ましい他の一実施形態による蒸着装置を概略的に示す斜視図である。
符号の説明
110 支え台
120 加熱容器
130 熱線
140 汚染防止板

Claims (8)

  1. 上面に複数個の孔が形成された支え台と、
    前記支え台の各孔の入口に配置され、孔に対応する開口部と孔内壁に沿って延びる遮断部を備えた汚染防止板と、を備えることを特徴とする蒸着装置の加熱容器支持台。
  2. 前記支え台の各孔内部に配置された熱線をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置の加熱容器支持台。
  3. 前記支え台の孔は、円形に配置されることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置の加熱容器支持台。
  4. 前記支え台を回転させるアクチュエータをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置の加熱容器支持台。
  5. 蒸着膜が形成される基板を支持する支持部材と、
    上面に複数個の孔が形成された支え台と、前記支え台の各孔の入口に配置され、孔に対応する開口部と孔内壁に沿って延びる遮断部を有する汚染防止板と、を備えた支持台と、
    前記支持台の支え台に形成された各孔に配置された加熱容器と、を備えることを特徴とする蒸着装置。
  6. 前記支え台の各孔内部に配置された熱線をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の蒸着装置。
  7. 前記支え台の孔は、円形に配置されることを特徴とする請求項5に記載の蒸着装置。
  8. 前記支え台を回転させるアクチュエータをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の蒸着装置。
JP2006012515A 2005-01-21 2006-01-20 加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置 Active JP4478113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050005862A KR100615302B1 (ko) 2005-01-21 2005-01-21 가열용기 지지대 및 이를 구비한 증착장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200040A true JP2006200040A (ja) 2006-08-03
JP4478113B2 JP4478113B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36695360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006012515A Active JP4478113B2 (ja) 2005-01-21 2006-01-20 加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7914620B2 (ja)
JP (1) JP4478113B2 (ja)
KR (1) KR100615302B1 (ja)
CN (2) CN1818128B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006706A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 中外炉工業株式会社 蒸着装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101353567B1 (ko) 2006-04-28 2014-01-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전극 커버 및 증착장치
US20100095892A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Applied Materials, Inc. Evaporator device, method of mounting an evaporator device, method of operating an evaporator device, and coating device
EP2566998A4 (en) * 2010-05-03 2016-01-13 Univ Delaware HEAT EVAPORATION SOURCES WITH SEPARATE LUBRICANTS FOR HOLDING THE EVAPORATIVE MATERIAL
JP5319022B2 (ja) * 2010-12-27 2013-10-16 シャープ株式会社 蒸着装置および回収装置
TW201245474A (en) * 2011-05-12 2012-11-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Evaporation source device and a coating method using the same
CN107815648B (zh) * 2017-09-26 2019-11-05 上海升翕光电科技有限公司 一种线性蒸发源装置及蒸镀设备
DE102019102587B4 (de) * 2019-02-01 2023-02-23 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Drehbare Verdampfungsmaterialaufnahmeeinrichtung und Vorrichtung hiermit zur Beschichtung von Halbleiter- oder sonstigen Oberflächen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1760413A (en) * 1926-09-16 1930-05-27 Westinghouse Lamp Co Zirconium and preparation thereof
US3329524A (en) * 1963-06-12 1967-07-04 Temescal Metallurgical Corp Centrifugal-type vapor source
JPS62247065A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd るつぼ型蒸着源
JPH0247258A (ja) * 1988-08-05 1990-02-16 Hitachi Ltd 薄膜形成用蒸発源
JP4660802B2 (ja) * 2000-08-11 2011-03-30 山本光学株式会社 ゴーグル
JP4701486B2 (ja) 2000-09-18 2011-06-15 エプソントヨコム株式会社 電子ビーム蒸着用電子銃、蒸着材料保持装置、及び蒸着装置
EP1490895A4 (en) 2002-03-19 2007-10-10 Innovex Inc EVAPORATION SOURCE FOR A DEPOSITION PROCESS AND INSULATION FIXING PLATE AND HEATED WINDING PLATE AND METHOD FOR FIXING A HEATING WIRE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006706A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 中外炉工業株式会社 蒸着装置
JP5832650B2 (ja) * 2012-07-04 2015-12-16 中外炉工業株式会社 蒸着装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060084993A (ko) 2006-07-26
CN1818128A (zh) 2006-08-16
US7914620B2 (en) 2011-03-29
US20060162647A1 (en) 2006-07-27
CN103510052A (zh) 2014-01-15
CN103510052B (zh) 2015-10-14
CN1818128B (zh) 2014-05-21
JP4478113B2 (ja) 2010-06-09
KR100615302B1 (ko) 2006-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478113B2 (ja) 加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置
KR100645719B1 (ko) 물질증착용 증착원 및 이를 구비한 증착장치
KR100712217B1 (ko) 증발원 및 이를 이용한 진공증착기
JP4444906B2 (ja) 加熱容器とそれを備えた蒸着装置
JP2004052113A (ja) 加熱容器とそれを利用した蒸着装置
JP2007186787A (ja) 蒸着坩堝並びにこれを備えた薄膜形成装置、及び表示装置の製造方法
TWI576456B (zh) 沉積裝置與使用其製造有機發光二極體顯示器之方法
JP2006131993A (ja) 蒸着方法及びそのための蒸着装置
KR100762698B1 (ko) 박막 증착장치
KR100829736B1 (ko) 진공 증착장치의 가열용기
KR100696531B1 (ko) 가열용기와 이를 이용한 증착장치
KR100684739B1 (ko) 유기물 증착장치
KR100647578B1 (ko) 증착장치 및 증착방법
JP7162639B2 (ja) 蒸発源装置、蒸着装置、及び蒸発源装置の制御方法
JP7202971B2 (ja) 蒸発源装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
KR100761084B1 (ko) 증발원 및 이를 이용한 진공증착기
KR20140136650A (ko) 박막 증착 방법
JP2003222472A (ja) ルツボ
JPH10330917A (ja) 有機薄膜形成装置
KR102150453B1 (ko) 증착 장치용 증발원
KR20180066427A (ko) 증발원용 도가니
KR20070051602A (ko) 유기물 진공 증착 장치
KR20070080151A (ko) 증착 장치
JP2004162108A (ja) 薄膜堆積用分子線源セル
KR20130031445A (ko) 박막 증착 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4478113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250