JP2006195821A - 情報処理システムの制御方法、情報処理システム、ダイレクトメモリアクセス制御装置、プログラム - Google Patents

情報処理システムの制御方法、情報処理システム、ダイレクトメモリアクセス制御装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006195821A
JP2006195821A JP2005008006A JP2005008006A JP2006195821A JP 2006195821 A JP2006195821 A JP 2006195821A JP 2005008006 A JP2005008006 A JP 2005008006A JP 2005008006 A JP2005008006 A JP 2005008006A JP 2006195821 A JP2006195821 A JP 2006195821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
input
control device
data transfer
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005008006A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Haneda
光正 羽根田
Yuichi Ogawa
裕一 小川
Yuji Hanaoka
祐司 花岡
Toshiyuki Yoshida
俊幸 吉田
Hidenori Takahashi
英憲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005008006A priority Critical patent/JP2006195821A/ja
Priority to US11/237,767 priority patent/US8032793B2/en
Publication of JP2006195821A publication Critical patent/JP2006195821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0793Remedial or corrective actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0745Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in an input/output transactions management context
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3009Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/602Multilayer or multiprotocol switching, e.g. IP switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

【課題】 PCI_Expressスイッチに接続された個々の情報処理装置における制御ソフトウェアを複雑化することなく、PCI_Expressスイッチにおけるupstreamポートの縮退を実現する。
【解決手段】 PCI_Expressスイッチからなるスイッチモジュール10を介して複数のセントラルモジュール20のDMAコントローラ24を接続した構成の情報処理システムにおいて、サービスモジュール30と個々のDMAコントローラ24との間に、スイッチモジュール10の設定変更の前後に、個々のDMAコントローラ24におけるDMAデータ転送の一時停止/再開を制御するためのDMA制御通信線42を設け、個々のセントラルモジュール20の制御プログラム22aにDMAデータ転送の一時停止/再開のための同期制御等を意識させることなく、無停止状態でスイッチモジュール10の設定変更を可能にした。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理技術に関し、特に、たとえば、PCIエキスプレス(PCI_Express)アーキテクチャにて複数のモジュール間での情報転送を行う情報処理システムおよびその制御技術等に適用して有効な技術に関する。
たとえば、上位装置に対して入出力装置を接続するI/O接続インターフェイスとして、PCI_Expressアーキテクチャが注目されている。このPCI_Expressでは、一般的には、図6の参考技術に示すように、CPU501およびメモリ502を接続するメモリブリッジ等のルートコンプレックス503(RootComplex)をPCI_Expressスイッチ504に設けられたupstreamポート505に接続し、その他の入出力機器507(EndPoint)をdownstreamポート506に接続し、upstreamポート505とdownstreamポート506の間、およびdownstreamポート506の間におけるパケットルーティングによるデータ転送を行わせるものである。
このPCI_Expressスイッチ504を用いた接続形態では一つのupstreamポート505を基準として他のdownstreamポート506のポート番号が設定され、このポート番号をアドレスとして、ポート間でのパケットルーティングが行われる。
上述の図6の接続構成は、パーソナルコンピュータ等の比較的小規模の情報処理システムを想定した場合であるが、PCI_Expressスイッチ504のupstreamポート505およびdownstreamポート506の各々に互いに等価な順位の情報処理装置を接続して稼働させることも可能である。
その場合、PCI_Expressスイッチ504の全てのポート、すなわち、upstreamポートおよびdownstreamポートには同じ情報処理装置が接続される。
ここでupstreamポートに接続された情報処理装置がハードウェア故障等によりデグレード(閉塞、縮退)されたケースが問題となる。
すなわち、PCI_Expressスイッチ504は、上位のRootComplexからupstreamポート経由でしかdownstreamポートのコンフィギュレーション(ポート番号の設定等)が出来ないため、常にupstreamポートには健全な情報処理装置が接続されている必要がある。
このためupstreamポートに接続された情報処理装置がデグレードされた時点でPCI_Expressスイッチ504の他のどれかのdownstreamポート506をupstreamポート505に設定変更し、全体のポート番号を再設定する必要がある。
しかし、前述の通りパケットルーティングの基準となるポート番号はupstreamポート505を基点として割り振られるので、任意のポートの属性をdownstreamからupstreamに変更した時点で、個々のポート番号を設定しなおす必要がある。これらの設定変更はPCI_Expressスイッチ504に接続されたI2C等の保守インターフェイス等から行われる。
ところが、PCI_Expressスイッチ504を介した複数の情報処理装置を冗長に接続して信頼性を確保し、原則として24時間稼動させるような情報処理システムでは、上述のupstreamポートのデグレード発生時におけるPCI_Expressスイッチ504の設定変更処理は、システム全体が電源オンの状態で行われなければならない。
したがってPCI_Expressスイッチ504の設定変更を行う間、デグレードされたポート以外のポート同士で行われる通信を一旦ストップする必要がある。
このような、PCI_Expressスイッチ504を経由した情報処理装置間の通信の一旦停止を各情報処理装置のファームウェア(ソフトウェア)の制御下で行う場合、当該処理を各情報処理装置のファームウェアが同期を取って行う必要があり、ファームウェアのアルゴリズムが非常に複雑になるという技術的課題がある。
なお、情報処理システムにおける接続インターフェイスに関しては、たとえば、特許文献1には、USBインターフェイスの上位インターフェイス側を、マルチプレクサを介して複数のホストに接続することで、USBインターフェイスに接続された入出力機器を複数のホストで共有する技術が開示されている。
また、特許文献2には、中央処理装置側のシステムデータバスと、下位装置側のローカルデータバスとの間に介在してダイレクトメモリアクセスのバス調停を行うバス制御装置において、ダイレクトメモリアクセス動作中の障害を監視し、障害発生時には下位装置側からダイレクトメモリアクセス要求をマスクし、障害復旧後に、中央処理装置側からのみマスク解除が可能なマスクレジスタを設けることで、ダイレクトメモリアクセス中の生じた障害が複数の下位装置に波及することを防止する技術が開示されている。
さらに、特許文献3には、本来、ホストとUSBデバイスとの間で、1対多の接続構成を前提とするUSBインターフェイスにおいて、複数のUSBデバイスが接続される疑似USBホスト部と、複数のUSBホストが接続される疑似USBデバイス部とを備えたUSBデータ変換装置を設け、複数のUSBホストと複数のUSBデバイスとの間におけるデータ転送を可能にした技術が開示されている。
しかながら、上記のいずれの従来技術の場合も、PCI_Expressアーキテクチャにおける上述の技術的課題は認識されていない。
実用新案登録第3091475号公報 特開昭63−308685号公報 特開2002−342255号公報
本発明の目的は、経路制御装置の複数の入出力ポートの各々に情報処理装置を接続した構成の情報処理システムにおいて、個々の情報処理装置における制御ソフトウェアを複雑化することなく、かつシステムの稼働を停止させることなく、入出力ポートの縮退を実現することにある。
本発明の他の目的は、PCI_Expressスイッチを介して複数の情報処理装置を接続したPCI_Expressアーキテクチャにおいて、個々の情報処理装置における制御ソフトウェアを複雑化することなく、PCI_Expressスイッチにおけるupstreamポートの縮退を実現することにある。
本発明の第1の観点は、経路制御装置に備えられた第1または第2属性を有する複数の入出力ポートの各々に情報処理装置を接続し、前記経路制御装置を介して前記情報処理装置の間におけるデータ転送を行う情報処理システムの制御方法であって、
すべての前記情報処理装置にデータ転送を中止させるステップと、
前記経路制御装置において、使用不能の前記第1属性の前記入出力ポート以外の前記第2属性の前記入出力ポートの属性および識別情報を再設定するステップと、
前記識別情報の再設定後に前記情報処理装置にデータ転送を再開させるステップと、
を含む情報処理システムの制御方法を提供する。
本発明の第2の観点は、各々が第1または第2属性を有する複数の入出力ポートを備えた経路制御装置と、
個々の前記入出力ポートに接続される第1情報処理装置と、
前記経路制御装置および前記第1情報処理装置の保守管理を行う第2情報処理装置と、
を含む情報処理システムであって、
前記第2情報処理装置は、前記第1属性を有する前記入出力ポートに接続された前記情報処理装置の障害を検出する障害検出手段と、
前記経路制御装置における前記入出力ポートの識別情報の変更開始および変更終了を前記第1情報処理装置に通知する変更通知手段と、
前記経路制御装置における前記第2属性の前記入出力ポートの前記属性および識別情報を変更する識別情報変更手段と、
を含むことを情報処理システムを提供する。
本発明の第3の観点は、経路制御装置に備えられた複数の入出力ポートの一つに接続されるダイレクトメモリアクセス制御装置であって、
前記経路制御装置における前記入出力ポートの識別情報の再設定の予告通知および前記再設定の完了通知を受け付け、前記再設定の前記予告通知の受信を契機として接続先の入出力ポートに対するデータ転送を中止し、前記完了通知の受信を契機として前記データ転送を再開する制御論理と、
を含むダイレクトメモリアクセス制御装置を提供する。
本発明の第4の観点は、経路制御装置および前記経路制御装置の複数の入出力ポートに接続されたダイレクトメモリアクセス制御装置を保守管理するコンピュータを制御するプログラムであって、
前記コンピュータに、
すべての前記ダイレクトメモリアクセス制御装置にデータ転送を中止させる第1ステップと、
前記経路制御装置において、使用不能の前記第1属性の前記入出力ポート以外の前記入出力ポートの属性および識別情報を再設定する第2ステップと、
前記属性および識別情報の再設定後に前記ダイレクトメモリアクセス制御装置にデータ転送を再開させる第3ステップと、
を実行させるプログラムを提供する。
本発明の第5の観点は、PCIエクスプレスアーキテクチャのスイッチモジュールに設けられた複数の入出力ポートの各々に、ダイレクトメモリアクセス制御装置を介して情報処理装置を接続した構成の情報処理システムの制御方法であって、
アップストリームポートとして機能する前記入出力ポートが閉塞されたときに、全ての前記ダイレクトメモリアクセス制御装置におけるデータ転送処理を中止させた後、前記スイッチモジュールにおいて前記入出力ポートを識別するためのポート番号の再設定を実行し、前記再設定の完了後に前記ダイレクトメモリアクセス制御装置に対して前記データ転送処理を再開させる情報処理システムの制御方法を提供する。
上記した本発明によれば、たとえば、PCI_Expressスイッチのように、入出力ポートの属性に基づいて、特定の属性の入出力ポート(upstreamポート)を基準として個々の入出力ポートの識別情報の設定を行うアーキテクチャにおいて、個々の入出力ポートに対して、ダイレクトメモリアクセス制御装置を介して情報処理装置を接続する場合、個々のダイレクトメモリアクセス制御装置は、upstreamポートの閉塞や縮退によるPCI_Expressスイッチの再構成の開始および完了を認識し、この再構成の間、ダイレクトメモリアクセス制御装置は、PCI_Expressスイッチに対するデータ転送を抑止し、PCI_Expressスイッチの再構成の完了後にデータ転送を再開する。
このため、PCI_Expressスイッチに接続された複数の情報処理装置の各々の制御ソフトウェアでは、PCI_Expressスイッチにおけるupstreamポートの閉塞等に起因する再構成の実行を意識することなくPCI_Expressスイッチを介した相互間通信を行う事が可能となる。
本発明によれば、経路制御装置の複数の入出力ポートの各々に情報処理装置を接続した構成の情報処理システムにおいて、個々の情報処理装置における制御ソフトウェアを複雑化することなく、かつシステムの稼働を停止させることなく、入出力ポートの縮退を実現することができる。
また、PCI_Expressスイッチを介して複数の情報処理装置を接続したPCI_Expressアーキテクチャにおいて、個々の情報処理装置における制御ソフトウェアを複雑化することなく、PCI_Expressスイッチにおけるupstreamポートの縮退を実現することにある。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態である情報処理システムの構成の一例を示す概念図、図2は、本発明の一実施の形態である情報処理システムの作用の一例を示すシーケンス図、図3は、本実施の形態の情報処理システムを構成する情報処理装置であるセントラルモジュールの一部に設けられたDMAコントローラの構成をより詳細に例示したブロック図、図4は、本実施の形態の情報処理システムを構成するサービスモジュールの構成の一例を示すブロック図、図5は、個々のセントラルモジュールに設けられたDMAコントローラの作用の一例を示すフローチャートである。
図1に例示されるように、本実施の形態の情報処理システムは、スイッチモジュール10と、このスイッチモジュール10に設けられた複数の入出力ポート11にインターフェイスケーブル11aを介して個別に接続された複数のセントラルモジュール20と、スイッチモジュール10およびセントラルモジュール20の保守管理を行うサービスモジュール30を含んでいる。
スイッチモジュール10は、たとえば、PCI_Expressアーキテクチャに基づいて、たとえば、パケットルーティングにより、複数の入出力ポート11の各々に接続された複数のセントラルモジュール20の間におけるデータ転送を行う。
スイッチモジュール10には、保守用ポート12が設けられており、この保守用ポート12は、保守通信線41を介してサービスモジュール30に接続されている。サービスモジュール30は、この保守用ポート12を通じて、スイッチモジュール10における複数の入出力ポート11の各々にユニークに付与されるポート番号の設定等の保守管理を行う。
このPCI_Expressアーキテクチャのスイッチモジュール10では、複数の入出力ポート11の一つは、upstreamポートの属性を持ち、その他の入出力ポート11は、downstreamポートの属性を持つ。そして、個々の入出力ポート11を識別するために付与されるポート番号は、upstreamポートの入出力ポート11を基準にして、異なるポート番号が付与される。
本実施の形態の場合、このポート番号の初期設定および再設定は、保守用ポート12を介して、外部のサービスモジュール30によって行われる。
初期設定状態では、一つの入出力ポート11がupstreamポートの属性を備えており、当該upstreamポート自体の障害または当該upstreamポートに接続されるセントラルモジュール20の障害によって、当該upstreamポートを閉塞して縮退させる(切り離す)場合には、他のdownstreamポート属性を持つ入出力ポート11の中から新たに一つのupstreamポートが決定され、このupstreamポートを基準として、全ての入出力ポート11に対するポート番号の再設定が行われる。
スイッチモジュール10に接続される個々のセントラルモジュール20は、CPU(中央処理装置)21、メモリ22、メモリハブ23、およびDMAコントローラ24を含んでいる。
CPU21、メモリ22およびDMAコントローラ24は、メモリハブ23を介して情報のやりとりを行う。
メモリハブ23には、CPU21の制御下で動作するデバイスコントローラ25が接続されている。このデバイスコントローラ25の配下には、冗長構成の複数の記憶装置で構成されるディスクアレイ26が接続されており、これらのディスクアレイ26は、デバイスコントローラ25の制御の下で、RAID0〜5等の冗長記憶システムを構成している。
すなわち、個々のセントラルモジュール20は、配下のデバイスコントローラ25およびディスクアレイ26とともにディスクアレイシステムを構成している。この場合、セントラルモジュール20は、後述のように、ディスクアレイシステムにおけるキャッシュコントローラとして機能する。
さらに、メモリハブ23には、外部のホストコンピュータ50が接続されており、セントラルモジュール20は、自装置の配下のディスクアレイ26と、外部のホストコンピュータ50および他のセントラルモジュール20との間におけるデータ転送処理を制御する。
この場合、セントラルモジュール20に備えられたメモリ22は、キャッシュメモリとしても機能し、ディスクアレイ26から読み出されたデータ、またはディスクアレイ26に書き込まれるデータを一時的に保持する。このキャッシュメモリとしてのメモリ22の制御は、CPU21が行う。
すなわち、メモリ22の一部には、メモリハブ23に接続された図示しない不揮発性メモリからロードされた制御プログラム22aが格納されており、この制御プログラム22aをCPU21が実行することによって、ホストコンピュータ50とディスクアレイ26との間におけるキャッシュメモリ(メモリ22)を介したデータ入出力、および他のセントラルモジュール20との間におけるキャッシュメモリ(メモリ22)を介したデータ転送制御を行う。これにより、セントラルモジュール20はキャッシュコントローラとして機能する。
セントラルモジュール20の各々は、DMAコントローラ24を介してスイッチモジュール10の入出力ポート11に接続されている。
図3に例示されるように、このDMAコントローラ24は、メモリハブ23に接続されるメモリインタフェース24a、およびスイッチモジュール10の入出力ポート11に接続されるスイッチインタフェース24b、ディスクリプタフェッチ回路24c、ディスクリプタバッファ24d、ステートマシン回路24e(制御論理)、データ転送制御ブロック24g、およびDMA開始制御レジスタ24fを備えている。
CPU21は、メモリハブ23からメモリインタフェース24aを通じてDMA開始制御レジスタ24fに起動指示(ディスクリプタ)を書き込むことで、ディスクリプタフェッチ回路24cおよびステートマシン回路24eを起動する。
ディスクリプタフェッチ回路24cは、メモリハブ23およびメモリインタフェース24aを通じてディスクリプタをメモリ22から読み出し、ディスクリプタバッファ24dに格納する。ステートマシン回路24eは、ディスクリプタバッファ24dに格納されたディスクリプタを解析して、データ転送制御ブロック24gにデータ転送を指示し、データ転送制御ブロック24gは、ステートマシン回路24eからの指示を受けて、メモリインタフェース24aとスイッチインタフェース24bとの間におけるデータ転送を行う。
データ転送制御ブロック24gは、メモリ転送制御回路24h、データバッファ24i、およびスイッチ転送制御回路24jを備える。
メモリ転送制御回路24hは、ステートマシン回路24eから起動され、メモリインタフェース24aを通じてメモリ22とデータバッファ24iの間でデータ転送を行い、スイッチ転送制御回路24jは、ステートマシン回路24eから起動され、スイッチインタフェース24bを通じてデータバッファ24iとスイッチモジュール10(すなわち、他のセントラルモジュール20)の間で、PCI_Expressアーキテクチャに準拠したプロトコルでのデータ転送を行う。
この場合、DMAコントローラ24のステートマシン回路24eは、DMA制御通信線42を介してサービスモジュール30に接続されている。
そして、DMA制御通信線42を介して、サービスモジュール30からステートマシン回路24eに対しては、スイッチ設定変更開始予告信号42aおよびスイッチ設定変更完了通知信号42bが伝達される。
ステートマシン回路24eは、スイッチ設定変更開始予告信号42aを認識してデータ転送制御ブロック24gにおけるデータ転送動作を一時的に停止させるとともに、スイッチ設定変更予告確認信号42cをサービスモジュール30に応答する機能を備えている。また、サービスモジュール30からのスイッチ設定変更完了通知信号42bを認識して、データ転送制御ブロック24gにおけるデータ転送を再開させる機能を備えている。
また、DMA制御通信線42を介して、ステートマシン回路24eからサービスモジュール30に対してはスイッチ設定変更予告確認信号42cが伝達される。
スイッチ設定変更開始予告信号42aは、後述の保守プログラム39が、後述のスイッチモジュール10における設定変更の開始をステートマシン回路24eに予告するために用いられる。
また、スイッチ設定変更完了通知信号42bは、保守プログラム39が、後述のスイッチモジュール10における設定変更の完了をステートマシン回路24eに通知するために用いられる。
また、スイッチ設定変更予告確認信号42cは、ステートマシン回路24eが、スイッチ設定変更開始予告信号42aの受信確認を保守プログラム39(サービスモジュール30)に応答するために用いられる。
図4に例示されるように、本実施の形態のサービスモジュール30は、MPU(マイクロプロセッサ)31、主記憶32、ディスプレイ33、キーボード34、外部記憶装置35、DMA通信インターフェイス36、保守インターフェイス37、バス38を備えている。
MPU31は、主記憶32に格納されたプログラム(この場合、保守プログラム39)を実行することで、たとえば、個々のセントラルモジュール20の動作状態の監視、スイッチモジュール10におけるポート番号の設定/変更およびDMAコントローラ24の一部の動作制御、等を行う。
保守プログラム39は、個々のセントラルモジュール20の動作状態を監視して障害を検出する障害検出論理39aと、ステートマシン回路24eとの間におけるスイッチ設定変更開始予告信号42a、スイッチ設定変更完了通知信号42bおよびスイッチ設定変更予告確認信号42cの授受を行う設定変更通知論理39bと、スイッチモジュール10における設定変更を行う識別情報変更論理39cを備えている。
主記憶32には、MPU31が実行する保守プログラム39や図示しないデータ等の情報が格納される。ディスプレイ33およびキーボード34は、システム管理者がサービスモジュール30を操作する際の情報の可視化表示、データやコマンドの入力操作等に必要なユーザインターフェイスを提供する。
外部記憶装置35には、保守プログラム39等のソフトウェアやデータが不揮発に格納され、必要に応じて、主記憶32にロードされる。また、セントラルモジュール20やスイッチモジュール10の監視データ等の情報も格納される。
保守インターフェイス37には、保守通信線41が接続され、サービスモジュール30が保守通信線41に接続されたスイッチモジュール10、セントラルモジュール20等の情報処理機器との間における保守管理情報の授受のための接続インターフェイスを提供する。
DMA通信インターフェイス36には、上述のDMA制御通信線42が接続されており、複数のセントラルモジュール20の各々に設けられた上述のDMAコントローラ24とサービスモジュール30との間における後述のスイッチ設定変更開始予告信号42a、スイッチ設定変更完了通知信号42bおよびスイッチ設定変更予告確認信号42c等の情報の授受を実現する。
以下、図2のシーケンス図等を参照して、本実施の形態の情報処理システムの作用の一例について説明する。
上述のように、スイッチモジュール10の複数の入出力ポート11の一つはupstreamポートの属性を持ち、他はdownstreamポートの属性を持つ。いま、一つのセントラルモジュール20(図1のセントラルモジュール#3)が接続される入出力ポート11がupstreamポートであり、それ以外の入出力ポート11がdownstreamポートであるとする。
そして、以下では、一つのupstreamポートに接続されたセントラルモジュール20(たとえば、セントラルモジュール#3)をupstreamCMと記述し、それ以外のdownstreamポートに接続されたセントラルモジュール20をdownstreamCMと記述する。
また、個々のセントラルモジュール20においてDMAコントローラ24がメモリ22と入出力ポート11との間でデータ転送を行う処理をDMA#n(ダイレクトメモリアクセス)と記す。ただし、nは個々のDMAを区別するための整数番号である。
まず、個々のセントラルモジュール20は、自装置に接続されたホストコンピュータ50からの配下のディスクアレイ26に対するI/O要求に応答して、データの入出力を行う。
また、たとえば、データを複数のセントラルモジュール20の配下のディスクアレイ26に多重化して格納する場合には、一つのセントラルモジュール20は、ホストコンピュータ50から受け取ったデータを自装置の配下のディスクアレイ26に格納させるとともに、当該書き込みデータをDMAコントローラ24から、スイッチモジュール10を介して他のセントラルモジュール20にも転送する。
すなわち、たとえばセントラルモジュール#0とセントラルモジュール#1の間におけるスイッチモジュール10を介したデータ転送では、たとえば、セントラルモジュール#0の制御プログラム22aは、配下のDMAコントローラ24に対してデータ転送処理(DMA#1)を起動し(ステップ111)、これを受けた配下のDMAコントローラ24は、データ転送処理(DMA#1)を開始し(ステップ121)、完了したら(DMA#1)の完了通知を制御プログラム22aに対して行う(ステップ122)。
このデータ転送処理(DMA#1)を受ける側の、たとえばセントラルモジュール#1では、DMAコントローラ24が当該データ転送処理(DMA#1)の受信処理を実行する(ステップ141)。
また、セントラルモジュール#1からセントラルモジュール#0へのデータ転送処理(DMA#2)では、セントラルモジュール#1の制御プログラム22aが配下のDMAコントローラ24に対してDMA#2の起動を行い(ステップ151)、これを受けたDMAコントローラ24は、相手側のセントラルモジュール#0に対してDMA#2の送信を開始する(ステップ142)。
これを受けた相手側のセントラルモジュール#1のDMAコントローラ24は、DMA#2の受信を行う(ステップ123)。
このようなデータ転送動作の間、サービスモジュール30の保守プログラム39は、スイッチモジュール10および複数のセントラルモジュール20の動作を監視している。
そして、保守プログラム39(サービスモジュール30)は、upstreamCMの異常を検出すると(ステップ101)、upstreamCMの切離しとともに(ステップ102)、他の全てのdownstreamCMのDMAコントローラ24にスイッチ設定変更開始予告信号42aを送信して(ステップ103)、各downstreamCMのDMAコントローラ24からの応答を待つ(ステップ104)。
個々のdownstreamCMのDMAコントローラ24はサービスモジュール30からのスイッチ設定変更開始予告信号42aを受信したとき、起動中のダイレクトメモリアクセス処理がない場合は、直ちにサービスモジュール30にスイッチ設定変更予告確認信号42cを応答する(ステップ124)。
起動中のDMAがある場合は(たとえば、図2の例では、セントラルモジュール#1のDMA#2)、当該DMAが終了した後、サービスモジュール30にスイッチ設定変更予告確認信号42cを応答し(ステップ143)、保守プログラム39からのスイッチ設定変更完了通知信号42bの受信待ちになる(ステップ144)。
DMAコントローラ24はスイッチ設定変更予告確認信号42cの応答をサービスモジュール30に実行した後、自装置の制御プログラム22aからDMA#3を起動された場合は(ステップ112)、サービスモジュール30からのスイッチ設定変更完了通知信号42bの受信を待ちつつ(ステップ125)、この「DMA#3」をキューイングする(ステップ126)。
サービスモジュール30の保守プログラム39は、全てのdownstreamCMのDMAコントローラ24からスイッチ設定変更開始予告信号42aに対するスイッチ設定変更予告確認信号42cの応答を受け取った後(ステップ105)、スイッチモジュール10に接続された保守通信線41を起動して、スイッチモジュール10のポート番号の設定変更を行う(ステップ106)。このポート番号の設定変更では、閉塞された以前のupstreamポート(すなわち、この場合、セントラルモジュール#3)の代わりに、downstreamポートの中から新たな一つのupstreamポート(たとえば、セントラルモジュール#2に接続された入出力ポート11)を決定するとともに、当該upstreamポートを基準として新たなポート番号を個々の入出力ポート11に付与する再設定処理を実行する。
サービスモジュール30の保守プログラム39は、はスイッチモジュール10の設定変更が終了した後、全てのセントラルモジュール20のDMAコントローラ24にスイッチ設定変更完了通知信号42bを送信する(ステップ107)。
個々のDMAコントローラ24は、サービスモジュール30からのスイッチ設定変更完了通知信号42bの受信後、キューイングされていたDMA#3をスタートさせ(ステップ127)、相手側のセントラルモジュール#1のDMAコントローラ24は、このDMA#3を受信する(ステップ145)。
図5のフローチャートにて、個々のセントラルモジュール20に備えられたDMAコントローラ24におけるステートマシン回路24eの動作の一例をより詳細に説明する。
ステートマシン回路24eは、CPU21の制御プログラム22aからDMA開始制御レジスタ24fへのディスクリプタの書き込みを監視しつつ待機し(ステップ201)、DMA開始制御レジスタ24fへのディスクリプタの書き込みを契機として当該ディスクリプタをDMA開始制御レジスタ24fから読み出して(ステップ202)、解析する(ステップ203)。
そして、まず、サービスモジュール30の保守プログラム39からのスイッチ設定変更開始予告信号42aの受信の有無を判別し(ステップ208)、受信有りの場合には、保守プログラム39に対してスイッチ設定変更予告確認信号42cを応答するとともに、当該ディスクリプタにて指示されたデータ転送処理を保留し、保守プログラム39からのスイッチ設定変更完了通知信号42bの受信を待って(ステップ209)、ステップ204のデータ転送を開始する。
一方、ステップ208でスイッチ設定変更開始予告信号42aの受信なしの場合には、直ちに、ディスクリプタの内容にしたがってデータ転送制御ブロック24gを制御することで、メモリ22からのデータの読み出し、およびスイッチモジュール10(を経由した相手側)へのデータライト転送を実行し(ステップ205)、転送済の累積データサイズMが、ディスクリプタで指定された全転送データサイズNと等しくなったか否か、すなわち、データ転送完了か否かを判別し(ステップ206)、M<N(すなわちデータ転送が未完)の場合は、ステップ208のスイッチ設定変更開始予告信号42aの受信の有無を判別して、受信なしの場合にはステップ204以降を反復する。
また、ステップ208でスイッチ設定変更開始予告信号42aの受信有りの場合には、データ転送を中断して上述のステップ209の動作を行う。
ステップ206で、M=N、すなわちデータ転送完了の場合には、CPU21の制御プログラム22aに対してデータ転送終了を通知して、ステップ201の待機状態に戻る(ステップ207)。
以上説明したように、本実施の形態によれば、たとえばPCI_Expressアーキテクチャのスイッチモジュール10を介して、複数のセントラルモジュール20を接続して、これらのセントラルモジュール20の間におけるデータ転送を行わせる構成の情報処理システムにおいて、upstreamポートの属性を持つ入出力ポート11に接続されたセントラルモジュール20の障害等により、当該upstreamポートを閉塞して、スイッチモジュール10におけるポート番号の再付与等の再設定を行う場合に、システム全体の稼働させたままで当該再設定を行うことができる。
また、サービスモジュール30の保守プログラム39からDMA制御通信線42を介してすべてのセントラルモジュール20のDMAコントローラ24に対して、データ転送の中止を指示した後にスイッチモジュール10の再設定を実行し、当該再設定の完了後、DMAコントローラ24にデータ転送の再開を指示することで、スイッチモジュール10の設定変更が行われるので、個々のセントラルモジュール20におけるCPU21の制御プログラム22aは、スイッチモジュール10の設定変更のためのデータ転送処理の中止を他のセントラルモジュール20と同期させるための煩雑な処理は全く不要である。
したがって、スイッチモジュール10の複数の入出力ポート11の各々にセントラルモジュール20を接続した構成の情報処理システムにおいて、個々のセントラルモジュール20における制御プログラム22aを複雑化することなく、しかもシステム全体の稼働を停止させることなく、スイッチモジュール10の設定変更による入出力ポート11の縮退を実現することができる。
したがって、PCI_Expressスイッチとしてのスイッチモジュール10を介して複数のセントラルモジュール20を接続したPCI_Expressアーキテクチャにおいて、個々のセントラルモジュール20における制御プログラム22aを複雑化することなく、スイッチモジュール10におけるupstreamポートの縮退を実現することができる。
また、PCI_Expressアーキテクチャは広く普及することが予想されるため、当該PCI_Expressアーキテクチャに準拠したスイッチモジュール10は、比較的安価に構築することができる。
したがって、各々が、セントラルモジュール20、デバイスコントローラ25およびディスクアレイ26からなる複数のディスクアレイシステムを、比較的安価なスイッチモジュール10を介して相互に結合して冗長化することで、信頼性の高い無停止稼働を行うディスクアレイシステムを低価格にて構築することが可能になる。
なお、本発明は、上述の実施の形態に例示した構成に限らず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
(付記1)
経路制御装置に備えられた第1または第2属性を有する複数の入出力ポートの各々に情報処理装置を接続し、前記経路制御装置を介して前記情報処理装置の間におけるデータ転送を行う情報処理システムの制御方法であって、
すべての前記情報処理装置にデータ転送を中止させるステップと、
前記経路制御装置において、使用不能の前記第1属性の前記入出力ポート以外の前記第2属性の前記入出力ポートの属性および識別情報を再設定するステップと、
前記識別情報の再設定後に前記情報処理装置にデータ転送を再開させるステップと、
を含むことを特徴とする情報処理システムの制御方法。
(付記2)
付記1記載の情報処理システムの制御方法において、
個々の前記情報処理装置は、中央処理装置と、メモリと、前記入出力ポートに接続されるダイレクトメモリアクセス制御装置と、を備え、前記ダイレクトメモリアクセス制御装置は、前記識別情報の再設定の開始に先立って前記メモリに対するダイレクトメモリアクセス処理を中止するとともに、前記中央処理装置から指示された複数のダイレクトメモリアクセス処理を時系列に保留し、前記識別情報の前記再設定の完了後に、前記ダイレクトメモリアクセス処理を再開することを特徴とする情報処理システムの制御方法。
(付記3)
付記1記載の情報処理システムの制御方法において、
前記経路制御装置は、PCIエキスプレスアーキテクチャにおけるスイッチモジュールであり、個々の前記入出力ポートは、前記第1属性を持つアップストリームポートまたは前記第2属性を持つダウンストリームポートとして機能し、前記アップストリームポートに接続された前記情報処理装置に障害が発生したとき、前記ダウンストリームポートの一つを前記アップストリームポートに選出し、このアップストリームポートを基準として前記識別情報としての新たなポート番号が付与されることを特徴とする情報処理システムの制御方法。
(付記4)
付記1記載の情報処理システムの制御方法において、
前記情報処理装置の少なくとも一つは、冗長構成の記憶装置にデータを分散して格納するディスクアレイ装置であることを特徴とする情報処理システムの制御方法。
(付記5)
各々が第1または第2属性を有する複数の入出力ポートを備えた経路制御装置と、
個々の前記入出力ポートに接続される第1情報処理装置と、
前記経路制御装置および前記第1情報処理装置の保守管理を行う第2情報処理装置と、
を含む情報処理システムであって、
前記第2情報処理装置は、前記第1属性を有する前記入出力ポートに接続された前記情報処理装置の障害を検出する障害検出手段と、
前記経路制御装置における前記入出力ポートの識別情報の変更開始および変更終了を前記第1情報処理装置に通知する変更通知手段と、
前記経路制御装置における前記第2属性の前記入出力ポートの前記属性および識別情報を変更する識別情報変更手段と、
を含むことを情報処理システム。
(付記6)
付記5記載の情報処理システムにおいて、
個々の前記第1情報処理装置は、前記入出力ポートに接続されるダイレクトメモリアクセス制御装置を備え、
前記ダイレクトメモリアクセス制御装置は、前記第2情報処理装置からの前記変更開始の通知を契機として、前記入出力ポートに対するデータ転送処理を中止し、前記変更終了の通知を契機として前記入出力ポートに対する前記データ転送処理を再開する制御論理を備えたことを特徴とする情報処理システム。
(付記7)
付記5記載の情報処理システムにおいて、
前記経路制御装置は、PCIエキスプレスアーキテクチャにおけるスイッチモジュールであり、個々の前記入出力ポートは、前記第1属性を持つアップストリームポートまたは前記第2属性を持つダウンストリームポートとして機能し、
前記アップストリームポートに接続された前記情報処理装置に障害が発生したとき、前記第2情報処理装置の識別情報変更手段は当該アップストリームポートを切り離すとともに、前記スイッチモジュールの前記ダウンストリームポートの一つを前記アップストリームポートに選出し、このアップストリームポートを基準として前記識別情報としての新たなポート番号を付与することを特徴とする情報処理システム。
(付記8)
付記5記載の情報処理システムにおいて、
前記情報処理装置の少なくとも一つは、冗長構成の記憶装置にデータを分散して格納するディスクアレイシステムであることを特徴とする情報処理システム。
(付記9)
経路制御装置に備えられた複数の入出力ポートの一つに接続されるダイレクトメモリアクセス制御装置であって、
前記経路制御装置における前記入出力ポートの識別情報の再設定の予告通知および前記再設定の完了通知を受け付け、前記再設定の前記予告通知の受信を契機として接続先の入出力ポートに対するデータ転送を中止し、前記完了通知の受信を契機として前記データ転送を再開する制御論理を含むことを特徴とするダイレクトメモリアクセス制御装置。
(付記10)
付記9記載のダイレクトメモリアクセス制御装置において、
前記経路制御装置は、PCIエキスプレスアーキテクチャにおけるスイッチモジュールであることを特徴とするダイレクトメモリアクセス制御装置。
(付記11)
経路制御装置および前記経路制御装置の複数の入出力ポートに接続されたダイレクトメモリアクセス制御装置を保守管理するコンピュータを制御するプログラムであって、
前記コンピュータに、
すべての前記ダイレクトメモリアクセス制御装置にデータ転送を中止させる第1ステップと、
前記経路制御装置において、使用不能の前記第1属性の前記入出力ポート以外の前記入出力ポートの属性および識別情報を再設定する第2ステップと、
前記属性および識別情報の再設定後に前記ダイレクトメモリアクセス制御装置にデータ転送を再開させる第3ステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
(付記12)
付記11記載のプログラムにおいて、
前記経路制御装置は、PCIエキスプレスアーキテクチャにおけるスイッチモジュールであり、個々の前記入出力ポートは、一つのアップストリームポートと、それ以外のダウンストリームポートとして機能し、
前記第2ステップでは、前記アップストリームポートが縮退されたとき、前記スイッチモジュールの前記ダウンストリームポートの一つを前記アップストリームポートに選出し、このアップストリームポートを基準として前記識別情報としての新たなポート番号を付与することを特徴とするプログラム。
(付記13)
PCIエクスプレスアーキテクチャのスイッチモジュールに設けられた複数の入出力ポートの各々に、ダイレクトメモリアクセス制御装置を介して情報処理装置を接続した構成の情報処理システムの制御方法であって、
アップストリームポートとして機能する前記入出力ポートが閉塞されたときに、全ての前記ダイレクトメモリアクセス制御装置におけるデータ転送処理を中止させた後、前記スイッチモジュールにおいて前記入出力ポートを識別するためのポート番号の再設定を実行し、前記再設定の完了後に前記ダイレクトメモリアクセス制御装置に対して前記データ転送処理を再開させることを特徴とする情報処理システムの制御方法。
(付記14)
付記13記載の情報処理システムの制御方法において、
前記情報処理装置の少なくとも一つは、冗長構成の記憶装置にデータを分散して格納するディスクアレイ装置であることを特徴とする情報処理システムの制御方法。
(付記15)
冗長構成の記憶装置を制御するデバイスコントローラと上位装置との間に介在する複数のキャッシュコントローラの各々をダイレクトメモリアクセス制御装置を介して経路制御装置の第1および第2属性の入出力ポートに接続し、前記経路制御装置を介して前記キャッシュコントローラが情報の授受を行う構成の情報処理システムであって、
前記第1属性を有する前記入出力ポートに接続された前記キャッシュコントローラの障害を検出する障害検出手段と、
前記経路制御装置における前記入出力ポートの識別情報の変更開始および変更終了を前記キャッシュコントローラに通知する変更通知手段と、
前記経路制御装置における前記第2属性の前記入出力ポートの属性および識別情報を変更する識別情報変更手段と、
を含む保守管理装置を備えたことを特徴とする情報処理システム。
(付記16)
付記15記載の情報処理システムにおいて、
前記経路制御装置は、PCIエキスプレスアーキテクチャにおけるスイッチモジュールであり、個々の前記入出力ポートは、前記第1属性を持つ一つのアップストリームポートと、それ以外の前記第2属性を持つダウンストリームポートとして機能し、
前記保守管理装置の識別情報変更手段は、前記アップストリームポートに接続された前記キャッシュコントローラの障害が検出されたとき、前記スイッチモジュールの前記ダウンストリームポートの一つを前記アップストリームポートに選出し、このアップストリームポートを基準として前記識別情報としての新たなポート番号を付与することを特徴とする情報処理システム。
(付記17)
付記15記載の情報処理システムにおいて、
個々の前記キャッシュコントローラに備えられた前記ダイレクトメモリアクセス制御装置は、
前記経路制御装置における前記入出力ポートの識別情報の再設定の予告通知および前記再設定の完了通知を受け付け、前記再設定の前記予告通知の受信を契機として接続先の入出力ポートに対するデータ転送を中止し、前記完了通知の受信を契機として前記データ転送を再開する制御論理を含むことを特徴とする情報処理システム。
本発明の一実施の形態である情報処理システムの構成の一例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である情報処理システムの作用の一例を示すシーケンス図である。 本発明の一実施の形態である情報処理システムを構成するセントラルモジュールの一部に設けられたDMAコントローラの構成をより詳細に例示したブロック図である。 本発明の一実施の形態である情報処理システムを構成するサービスモジュールの構成の一例を示すブロック図である。 個々のセントラルモジュールに設けられたDMAコントローラの作用の一例を示すフローチャートである。 本発明の参考技術であるPCI_Expressアーキテクチャの構成例を示す概念図である。
符号の説明
10 スイッチモジュール
11 入出力ポート
11a インターフェイスケーブル
12 保守用ポート
20 セントラルモジュール
21 CPU
22 メモリ
22a 制御プログラム
23 メモリハブ
24 DMAコントローラ
24a メモリインタフェース
24b スイッチインタフェース
24c ディスクリプタフェッチ回路
24d ディスクリプタバッファ
24e ステートマシン回路
24f DMA開始制御レジスタ
24g データ転送制御ブロック
24h メモリ転送制御回路
24i データバッファ
24j スイッチ転送制御回路
25 デバイスコントローラ
26 ディスクアレイ
30 サービスモジュール
31 MPU
32 主記憶
33 ディスプレイ
34 キーボード
35 外部記憶装置
36 DMA通信インターフェイス
37 保守インターフェイス
38 バス
39 保守プログラム
39a 障害検出論理
39b 設定変更通知論理
39c 識別情報変更論理
41 保守通信線
42 DMA制御通信線
42a スイッチ設定変更開始予告信号
42b スイッチ設定変更完了通知信号
42c スイッチ設定変更予告確認信号
50 ホストコンピュータ
501 CPU
502 メモリ
503 ルートコンプレックス
504 PCI_Expressスイッチ
505 upstreamポート
506 downstreamポート
507 入出力機器
M 累積データサイズ
N 全転送データサイズ

Claims (5)

  1. 経路制御装置に備えられた第1または第2属性を有する複数の入出力ポートの各々に情報処理装置を接続し、前記経路制御装置を介して前記情報処理装置の間におけるデータ転送を行う情報処理システムの制御方法であって、
    すべての前記情報処理装置にデータ転送を中止させるステップと、
    前記経路制御装置において、使用不能の前記第1属性の前記入出力ポート以外の前記第2属性の前記入出力ポートの属性および識別情報を再設定するステップと、
    前記識別情報の再設定後に前記情報処理装置にデータ転送を再開させるステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理システムの制御方法。
  2. 各々が第1または第2属性を有する複数の入出力ポートを備えた経路制御装置と、
    個々の前記入出力ポートに接続される第1情報処理装置と、
    前記経路制御装置および前記第1情報処理装置の保守管理を行う第2情報処理装置と、
    を含む情報処理システムであって、
    前記第2情報処理装置は、前記第1属性を有する前記入出力ポートに接続された前記情報処理装置の障害を検出する障害検出手段と、
    前記経路制御装置における前記入出力ポートの識別情報の変更開始および変更終了を前記第1情報処理装置に通知する変更通知手段と、
    前記経路制御装置における前記第2属性の前記入出力ポートの前記属性および識別情報を変更する識別情報変更手段と、
    を含むことを情報処理システム。
  3. 経路制御装置に備えられた複数の入出力ポートの一つに接続されるダイレクトメモリアクセス制御装置であって、
    前記経路制御装置における前記入出力ポートの識別情報の再設定の予告通知および前記再設定の完了通知を受け付け、前記再設定の前記予告通知の受信を契機として接続先の入出力ポートに対するデータ転送を中止し、前記完了通知の受信を契機として前記データ転送を再開する制御論理を含むことを特徴とするダイレクトメモリアクセス制御装置。
  4. 経路制御装置および前記経路制御装置の複数の入出力ポートに接続されたダイレクトメモリアクセス制御装置を保守管理するコンピュータを制御するプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    すべての前記ダイレクトメモリアクセス制御装置にデータ転送を中止させる第1ステップと、
    前記経路制御装置において、使用不能の前記第1属性の前記入出力ポート以外の前記入出力ポートの属性および識別情報を再設定する第2ステップと、
    前記属性および識別情報の再設定後に前記ダイレクトメモリアクセス制御装置にデータ転送を再開させる第3ステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  5. PCIエクスプレスアーキテクチャのスイッチモジュールに設けられた複数の入出力ポートの各々に、ダイレクトメモリアクセス制御装置を介して情報処理装置を接続した構成の情報処理システムの制御方法であって、
    アップストリームポートとして機能する前記入出力ポートが閉塞されたときに、全ての前記ダイレクトメモリアクセス制御装置におけるデータ転送処理を中止させた後、前記スイッチモジュールにおいて前記入出力ポートを識別するためのポート番号の再設定を実行し、前記再設定の完了後に前記ダイレクトメモリアクセス制御装置に対して前記データ転送処理を再開させることを特徴とする情報処理システムの制御方法。
JP2005008006A 2005-01-14 2005-01-14 情報処理システムの制御方法、情報処理システム、ダイレクトメモリアクセス制御装置、プログラム Pending JP2006195821A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008006A JP2006195821A (ja) 2005-01-14 2005-01-14 情報処理システムの制御方法、情報処理システム、ダイレクトメモリアクセス制御装置、プログラム
US11/237,767 US8032793B2 (en) 2005-01-14 2005-09-29 Method of controlling information processing system, information processing system, direct memory access control device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008006A JP2006195821A (ja) 2005-01-14 2005-01-14 情報処理システムの制御方法、情報処理システム、ダイレクトメモリアクセス制御装置、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006195821A true JP2006195821A (ja) 2006-07-27

Family

ID=36683818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008006A Pending JP2006195821A (ja) 2005-01-14 2005-01-14 情報処理システムの制御方法、情報処理システム、ダイレクトメモリアクセス制御装置、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8032793B2 (ja)
JP (1) JP2006195821A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018485A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Nec Corporation Commutateur pour une interconnexion, et système
US7793029B1 (en) * 2005-05-17 2010-09-07 Nvidia Corporation Translation device apparatus for configuring printed circuit board connectors
US8021194B2 (en) 2005-04-25 2011-09-20 Nvidia Corporation Controlled impedance display adapter
JP2012212360A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nec Corp 入出力制御装置、コンピュータ、及び制御方法
US8346996B2 (en) 2008-10-29 2013-01-01 Nec Corporation Information processing system
US20170147517A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 Mediatek Inc. Direct memory access system using available descriptor mechanism and/or pre-fetch mechanism and associated direct memory access method
US9921983B2 (en) 2013-10-29 2018-03-20 Socionext Inc. Direct memory access controller, control method thereof, and information processing system
US10162780B2 (en) 2012-12-17 2018-12-25 Electronics And Telecommunications Research Institute PCI express switch and computer system using the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050270988A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Dehaemer Eric Mechanism of dynamic upstream port selection in a PCI express switch
US8189573B2 (en) * 2005-12-22 2012-05-29 Intel Corporation Method and apparatus for configuring at least one port in a switch to be an upstream port or a downstream port
GB2460841B (en) * 2008-06-10 2012-01-11 Virtensys Ltd Methods of providing access to I/O devices
US9880954B2 (en) * 2008-12-01 2018-01-30 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for providing data access
US8787155B2 (en) 2011-06-01 2014-07-22 International Business Machines Corporation Sideband error signaling
US8880956B2 (en) * 2011-06-01 2014-11-04 International Business Machines Corporation Facilitating processing in a communications environment using stop signaling
DE102012113116B4 (de) * 2012-12-27 2014-09-18 Georg Bernitz Ein-/Ausgabegerät sowie Kommunikationssystem
JP6070357B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-01 富士通株式会社 ストレージ装置
WO2015035574A1 (zh) 2013-09-11 2015-03-19 华为技术有限公司 一种故障处理的方法、计算机系统和装置
CN104978208B (zh) * 2014-04-14 2020-05-12 新华三技术有限公司 一种热重启方法及其装置
CN104516838B (zh) * 2014-11-25 2018-02-09 华为技术有限公司 管理路径确定方法及装置
US11513983B2 (en) * 2020-05-15 2022-11-29 International Business Machines Corporation Interrupt migration

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381554A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Canon Inc 交換可能な周辺装置を取り扱う電子機器
JPH0821012B2 (ja) 1987-06-10 1996-03-04 株式会社日立製作所 ダイレクトメモリアクセスの系切替装置
JPH0391475A (ja) 1989-08-21 1991-04-17 Veb Inst Fuer Getreideverarbeitung 自給栄養微生物の培養装置
JPH03139751A (ja) 1989-10-26 1991-06-13 Toshiba Corp 優先度判定機能を有する通信用dmaコントローラ
US5173689A (en) * 1990-06-25 1992-12-22 Nec Corporation Self-distributed logical channel node failure restoring system
US5317569A (en) * 1992-01-31 1994-05-31 General Electric Co. Alternate path FDDI standard LAN
JP3490101B2 (ja) 1992-04-30 2004-01-26 株式会社ルネサステクノロジ データ転送制御装置、及び半導体集積回路装置
US5535192A (en) * 1995-01-31 1996-07-09 International Business Machines Corporation Serial network fault detection, isolation and restorative device
JP3445900B2 (ja) 1996-05-29 2003-09-08 株式会社日立製作所 インタネットワーク装置及びネットワークシステム
US6032266A (en) 1996-04-05 2000-02-29 Hitachi, Ltd. Network system having function of changing route upon failure
US6138199A (en) * 1997-01-23 2000-10-24 Sun Microsystems, Inc. System for data transfer in a ring topology comprising selectors to selectively bypass external devices or a downstream device based upon presence indications
US6012150A (en) * 1997-03-27 2000-01-04 International Business Machines Corporation Apparatus for synchronizing operator initiated commands with a failover process in a distributed processing system
JPH11203231A (ja) 1998-01-09 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子装置拡張システム
US6260158B1 (en) * 1998-05-11 2001-07-10 Compaq Computer Corporation System and method for fail-over data transport
JP4874515B2 (ja) 1998-12-22 2012-02-15 株式会社日立製作所 記憶装置システム
US6542961B1 (en) 1998-12-22 2003-04-01 Hitachi, Ltd. Disk storage system including a switch
US6401120B1 (en) * 1999-03-26 2002-06-04 Microsoft Corporation Method and system for consistent cluster operational data in a server cluster using a quorum of replicas
US6496880B1 (en) * 1999-08-26 2002-12-17 Agere Systems Inc. Shared I/O ports for multi-core designs
JP2001101125A (ja) 1999-09-27 2001-04-13 Canon Inc システム構成の自動変更方法及び装置並びに記憶媒体
US6662219B1 (en) * 1999-12-15 2003-12-09 Microsoft Corporation System for determining at subgroup of nodes relative weight to represent cluster by obtaining exclusive possession of quorum resource
JP2002064511A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Canon Inc データ通信システム、電子機器及びそれらの制御方法
US6732289B1 (en) * 2000-08-31 2004-05-04 Sun Microsystems, Inc. Fault tolerant data storage system
US6691245B1 (en) * 2000-10-10 2004-02-10 Lsi Logic Corporation Data storage with host-initiated synchronization and fail-over of remote mirror
US20030141093A1 (en) * 2000-12-21 2003-07-31 Jacob Tirosh System and method for routing a media stream
EP1370947A4 (en) 2001-02-13 2009-05-27 Candera Inc STORAGE VIRTUALIZATION SERVER SILICON BASE
JP2002342255A (ja) 2001-05-14 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Usb機器接続装置
JP3541819B2 (ja) * 2001-06-05 2004-07-14 日本電気株式会社 ループ型ネットワークおよびその運用方法
JP2003174451A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Canon Inc データ通信システム、データ通信制御装置、データ通信制御方法、記録媒体およびプログラム
US20030120819A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Abramson Howard D. Active-active redundancy in a cable modem termination system
CA2415598A1 (en) 2002-01-11 2003-07-11 Nec Corporation Multiplex communication system and method
JP3908632B2 (ja) 2002-09-04 2007-04-25 日本電気株式会社 回線切替システム及び方法
US7808924B2 (en) 2002-05-24 2010-10-05 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for preventing disruption of fibre channel fabrics caused by ReConfigure Fabric (RCF) messages
US6986076B1 (en) * 2002-05-28 2006-01-10 Unisys Corporation Proactive method for ensuring availability in a clustered system
JP3990196B2 (ja) 2002-06-10 2007-10-10 Necエンジニアリング株式会社 スパニングツリー構成再構築に伴う通信断回避方法
US6732218B2 (en) * 2002-07-26 2004-05-04 Motorola, Inc. Dual-role compatible USB hub device and method
US20040019729A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Kelley Richard A. Buffer management and transaction control for transition bridges
US20040019726A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Kelley Richard A. Buffer management and transaction control for serial I/O systems
JP2004186745A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Hitachi Cable Ltd スイッチングハブ
US7698483B2 (en) * 2003-01-21 2010-04-13 Nextio, Inc. Switching apparatus and method for link initialization in a shared I/O environment
JP2004355351A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Hitachi Ltd サーバ装置
US20040264472A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Oliver Neal C. Method and system for open-loop congestion control in a system fabric
US7415551B2 (en) * 2003-08-18 2008-08-19 Dell Products L.P. Multi-host virtual bridge input-output resource switch
JP4231766B2 (ja) * 2003-10-24 2009-03-04 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー As間の経路制御を行う通信装置および通信方法。
US7293195B1 (en) * 2004-01-29 2007-11-06 Network Appliance, Inc. System and method for coordinated bringup of a storage appliance in a cluster configuration
US7137042B2 (en) * 2004-03-17 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Heartbeat apparatus via remote mirroring link on multi-site and method of using same
US7246190B2 (en) * 2004-04-21 2007-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for bringing bus lanes in a computer system using a jumper board
JP4343760B2 (ja) * 2004-04-28 2009-10-14 株式会社日立製作所 ネットワークプロトコル処理装置
US20050270988A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Dehaemer Eric Mechanism of dynamic upstream port selection in a PCI express switch
US7672243B2 (en) * 2004-06-04 2010-03-02 David Mayhew System and method to identify and communicate congested flows in a network fabric
US7649836B2 (en) * 2004-09-02 2010-01-19 Intel Corporation Link state machine for the advanced switching (AS) architecture
US20060050722A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 James Bury Interface circuitry for a receive ring buffer of an as fabric end node device
US7447233B2 (en) * 2004-09-29 2008-11-04 Intel Corporation Packet aggregation protocol for advanced switching
US7350014B2 (en) * 2004-11-05 2008-03-25 Intel Corporation Connecting peer endpoints
US7398335B2 (en) * 2004-11-22 2008-07-08 Qlogic, Corporation Method and system for DMA optimization in host bus adapters
US8285907B2 (en) * 2004-12-10 2012-10-09 Intel Corporation Packet processing in switched fabric networks
US8706942B2 (en) * 2004-12-29 2014-04-22 Intel Corporation Direct memory access (DMA) address translation between peer-to-peer input/output (I/O) devices

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8021194B2 (en) 2005-04-25 2011-09-20 Nvidia Corporation Controlled impedance display adapter
US8021193B1 (en) 2005-04-25 2011-09-20 Nvidia Corporation Controlled impedance display adapter
US7793029B1 (en) * 2005-05-17 2010-09-07 Nvidia Corporation Translation device apparatus for configuring printed circuit board connectors
WO2008018485A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Nec Corporation Commutateur pour une interconnexion, et système
JPWO2008018485A1 (ja) * 2006-08-09 2009-12-24 日本電気株式会社 インターコネクション用スイッチおよびシステム
JP4998469B2 (ja) * 2006-08-09 2012-08-15 日本電気株式会社 インターコネクション用スイッチおよびシステム
US8615623B2 (en) 2006-08-09 2013-12-24 Nec Corporation Internet connection switch and internet connection system
US8346996B2 (en) 2008-10-29 2013-01-01 Nec Corporation Information processing system
JP2012212360A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nec Corp 入出力制御装置、コンピュータ、及び制御方法
US10162780B2 (en) 2012-12-17 2018-12-25 Electronics And Telecommunications Research Institute PCI express switch and computer system using the same
US9921983B2 (en) 2013-10-29 2018-03-20 Socionext Inc. Direct memory access controller, control method thereof, and information processing system
US20170147517A1 (en) * 2015-11-23 2017-05-25 Mediatek Inc. Direct memory access system using available descriptor mechanism and/or pre-fetch mechanism and associated direct memory access method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060159115A1 (en) 2006-07-20
US8032793B2 (en) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006195821A (ja) 情報処理システムの制御方法、情報処理システム、ダイレクトメモリアクセス制御装置、プログラム
JP4558519B2 (ja) 情報処理装置およびシステムバス制御方法
WO2006114822A1 (ja) Dmaコントローラ、ノード、データ転送制御方法、及びプログラム
JP2009540436A (ja) 障害を分離するsasエクスパンダ
JP2015153075A (ja) 伝送装置および制御ユニット
US9208124B2 (en) Reset of processing core in multi-core processing system
JP2014026567A (ja) 監視装置、情報処理装置、及び監視方法
JP2017010390A (ja) ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラム、およびストレージ制御方法
JP2011070655A (ja) 情報処理装置、メモリダンプシステムおよびメモリダンプ方法
JP2006285810A (ja) クラスタ構成コンピュータシステム及びその系リセット方法
JP6130520B2 (ja) 多重系システムおよび多重系システム管理方法
JP5013324B2 (ja) コンピュータ装置及びそのbiosアップデート方法
JP3988146B2 (ja) マルチノードシステム、ノード間クロスバスイッチ、ノード、スイッチプログラム及びノードプログラム
JP4487260B2 (ja) 多重系システム
JP5287974B2 (ja) 演算処理システム、再同期方法、およびファームプログラム
JP4655718B2 (ja) コンピュータシステム及びその制御方法
EP1890439B1 (en) Data processing management apparatus, mode management apparatus and mode management method
US20210067405A1 (en) Computer having an embedded switch
JP2006285384A (ja) プロセッサ障害処理方式、管理プロセッサ及びプロセッサ障害処理方法
JP2011076344A (ja) 情報処理装置,情報処理装置の制御方法および制御プログラム
JP4572138B2 (ja) サーバ装置、サーバシステム、及びサーバシステムでの系切り換え方法
JPH06325008A (ja) リセット機能を備えるコンピュータシステム
JP4432975B2 (ja) パケット通信デバイス、パケット通信方法、およびパケット通信プログラム
JP2004013723A (ja) 共有メモリを使ったクラスタ構成を採用した情報処理システムの障害処理装置と方法
JP4633553B2 (ja) デバッグシステム、デバッグ方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110