JP2006192528A - スライド式ガイド機構 - Google Patents

スライド式ガイド機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2006192528A
JP2006192528A JP2005006035A JP2005006035A JP2006192528A JP 2006192528 A JP2006192528 A JP 2006192528A JP 2005006035 A JP2005006035 A JP 2005006035A JP 2005006035 A JP2005006035 A JP 2005006035A JP 2006192528 A JP2006192528 A JP 2006192528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
screw member
arbor
fixed support
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005006035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195694B2 (ja
Inventor
Toshiaki Hidaka
俊明 肥高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP2005006035A priority Critical patent/JP4195694B2/ja
Priority to PCT/JP2006/300052 priority patent/WO2006075548A1/ja
Priority to DE112006000212.0T priority patent/DE112006000212B4/de
Priority to CNB200680005384XA priority patent/CN100515660C/zh
Priority to TW095100913A priority patent/TWI290074B/zh
Publication of JP2006192528A publication Critical patent/JP2006192528A/ja
Priority to US11/827,773 priority patent/US7494281B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4195694B2 publication Critical patent/JP4195694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play
    • F16C29/123Arrangements for adjusting play using elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5623Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot
    • Y10T408/56245Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot including tool-guide [or bushing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5626Having tool-opposing, work-engaging surface with means to move Tool relative to other work-engaging structure along tool-axis
    • Y10T408/5627Having sliding engagement therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/564Movable relative to Tool along tool-axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/60Plural tool-assemblages
    • Y10T408/62Coaxial
    • Y10T408/625Spring biased

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

【課題】
スライド式ガイド機構におけるガタ修正のための調節ネジ部材の締込みを自動的に行えるようにする。
【解決手段】
相互に平行な直線に沿って延びる第1及び第2案内側面26,28を有する案内溝30が形成されたガイド22の外部一側面から、第1及び第2案内側面を横断する方向で延び、第1案内側面26まで貫通するネジ穴と、案内溝によって案内されるスライド24と、ネジ穴にネジ係合されるネジ部材52であって、スライドに第1案内側面側から第2案内側面に向う力を付与することにより、該スライドを案内溝の第2案内側面に向けて押圧するネジ部材と、ネジ部材が螺回して案内溝に向って動くように作用する回転トルクを、該ネジ部材にバネによって付与するトルク付与手段54とを有する。
【選択図】
図4

Description

本発明は、例えば電動ドリル装置などにおいて、当該ドリル装置の支持フレームに対して電動ドリルを案内するためになどに用いられるスライド式ガイド機構に関する。
図1は、従来の電磁石固定式電動ドリル装置を示している。該電磁石固定式ドリル装置は、支持フレーム1の底部に電磁石ベース2を備えるもので、該電磁石の吸着力によって該ドリル装置を被加工物に取り付けるようになっている。支持フレーム1には電動ドリル4が昇降自在に取付けられており、該電動ドリル4は手動昇降操作ハンドル5を回すことによって昇降されるようになっている。該電動ドリル4はドリルモータ6、及び、該モータによって回転駆動されるアーバー8を備え、該アーバーに環状カッタ10が固定されるようになっている。電動ドリル4はまた、環状カッタ10に供給する切削油を貯留するタンク12を備えている。
図2は電動ドリル装置の平面図であり、図1におけるハンドル5及びタンク12等は省略して示してある。図示のように、電動ドリル4は、支持フレーム1に対してあり溝式の直線ガイド機構11によって案内され上下動されるようになっている。すなわち、支持フレーム1には、あり溝型の垂直方向に延びる案内溝12を有するガイドが形成されており、電動ドリル4には、該案内溝15に嵌合して上下方向で摺動する摺動部13を有するスライド板14が固定されている。
このようなスライド式ガイド機構においては、使用による磨耗などによってガタのため電動ドリル4を垂直方向で正確に案内できず、このため切削作業にも支障を来たしやすいといった問題があった。
このため従来は、ガイドに、その側面から案内溝15に向けて延びるネジ穴を当該ガイドに垂直方向で適当間隔あけて設け、該ネジ穴に調節用ネジ16(図1)をネジ係合し、ガタが生じたときには、この調節ネジ部材を締め込んでガタの修正を行ったり、アーバー8を回転可能にして支持するブラケット14を支持フレーム1に設けて、ガイド機構11にガタが生じてもアーバー6及びそれに取り付けられる環状カッタ10にブレが生じないようにしたりしていた。(特許文献1参照)
一方、アーバーのブレを防止するためのブラケット14が設けられる場合には、環状カッタ10に切削油を供給するためにタンク12から延びる給油パイプ17を、アーバー8の上端に接続せざるを得なかったが(図1及び図2)、この場合、切削油が供給される該アーバーの上端から環状カッタ10の先端の切削歯までの距離が長いため、壁などに穴を開けるために当該電動ドリル装置を横向きにして使用するときには、十分な切削油が切削歯まで届きにくいといった問題があった。
特許2863087号
本発明は、前記の如き問題に鑑み、前記と同様の調節ネジ部材を用いてガタの修正を行うものであるが、ガタ修正のための調節ネジ部材の締込みを自動的に行えるようにし、それによって、スライド式ガイド機構のメンテナンスを簡素化することを目的とする。
また、スライド式ガイド機構を改良することにより、電動ドリル装置における上述の如き問題を解消することを目的とする。
すなわち、本発明は、
相互に平行な直線に沿って延びる第1及び第2案内側面を有する案内溝が形成されたガイドと、
該ガイドの案内溝の第1及び第2案内側面にそれぞれ面して平行に延びる第1及び第2摺動側面を有し、前記案内溝に摺動可能に嵌合される摺動部を有するスライドとからなるスライド式ガイド機構であって、
前記案内溝と摺動部との間にガタが発生するのを防止するガタ防止手段を有し、
該ガタ防止手段は、
前記ガイドの外部一側面から、前記第1及び第2案内側面を横断する方向で延び、前記第1案内側面まで貫通するネジ穴と、
該ネジ穴にネジ係合されるネジ部材であって、前記スライドに前記第1案内側面側から第2案内側面に向う力を付与することにより、該スライドを前記案内溝の第2案内側面に向けて押圧するネジ部材と、
該ネジ部材が螺回して前記案内溝に向って動くように作用する回転トルクを、該バネ部材に付与するバネを有するトルク付与手段と
を有することを特徴とするスライド式ガイド機構を提供する。
具体的には、
前記トルク付与手段が、
前記ガイドに固定される固定支持体と、
前記ネジ部材の軸線の周りに設定され、一端が該固定支持体に連結され、他端が前記ネジ部材に連結されて、該ネジ部材に前記回転トルクを付与するねじりコイルバネと
から構成するようにすることができる。
また、
前記固定支持体が、前記ネジ部材の軸線の周りで回動されることによりねじりコイルバネを巻締めた状態で、前記ガイドに固定可能とすることができる。
更に、前記ネジ部材が、前記ガイドの外側に位置する外部延出部を有し、
前記固定支持体が該外部延出部の周囲に同心状に設定され、
前記ねじりコイルバネが、該外部延出部の周囲で巻かれ、該外部延出部と固定支持体との間に位置するようにすることができる。
更に、前記固定支持体が、前記軸線の周りで所要の角度位置とされた状態で、該固定支持体と前記ガイドとに係合して、該固定支持体を該ガイドに固定する固定部材を有するようにすることができる。
前記固定部材が
ガイド及び固定支持体の一方に取り付けられたピンと、
ガイド及び固定支持体の他方に形成され、前記ピンに嵌合される孔と
から構成されたものとすることができる。
また、前記ネジ部材の外部延出部の端面に当該軸線を横断する外側に延びる係止部材が設けられ、
前記固定支持体が、前記ネジ部材が前記回転トルクによって前記軸線の周りで一定角度だけ変位したときに前記係止部材と係止し、該ネジ部材の前記軸線方向の周りでの変位を停止する係止部を有するようにすることもできる。
また、本発明は、
支持フレームと、
該支持フレームに支持される電動ドリルと、
電動ドリルを支持フレームに対して摺動可能に案内する請求項1乃至6に記載のスライド式ガイド機構であって、前記ガイドが支持フレームに設けられ、前記電動ドリルが前記スライドに固定されているスライド式ガイド機構と
を有することを特徴とする電動ドリル装置を提供する。
前記電動ドリルは、
電動モータと、
先端に切削工具が取り付けられるアーバーであって、当該アーバーの軸線を中心に前記電動モータによって回転駆動されるアーバーと、
切削油を収納するタンクと、
前記アーバーの先端部分若しくはその近傍において、該アーバーの周囲に該アーバーが回転可能にした状態で設定され、且つ前記支持フレームに固定された給油リングと、
前記タンクから給油リングを通して、前記アーバー内に切削油を供給する給油手段であって、
前記給油リングの外表面から内表面まで貫通するリング給油孔と、
前記アーバーの外表面から内表面まで貫通するアーバー給油孔と、
前記タンクから前記リング給油孔まで延びる給油パイプと
を有するようにすることができる。
本発明に係るスライド式ガイド機構では、上記の通り、ネジ部材が螺回して前記案内溝に向って動くように作用する回転トルクを該バネ部材に付与するバネを有するトルク付与手段を設けたので、ガイドの案内溝とスライドの摺動部との間に磨耗等によるガタが生じたとしても、トルク付与手段によってネジ部材が回動してスライドを常に押圧することができるので、ガタによる影響を排除することができる。
また、ガタの発生によってネジ部材が固定支持体に対して相対的に一定角度だけ回動し、該ネジ部材に設けた係止部材が固定支持体の係止部に係止するようになると、それを見た使用者は、ねじりコイルバネによりネジ部材に付与される回転トルクが低下したことが分かり、固定支持体のガイドとの固定を外し、該固定支持体をねじ部材に対して相対的に回動してねじりコイルバネを巻き締めて再度固定支持体に固定することにより、ネジ部材に所要の回転トルクを付与することができるようになる。
更に、このようなスライド式ガイド機構を電動ドリル装置に用いた場合は、該スライド式ガイド機構によって、該電動ドリル装置の支持フレームに対して摺動可能に取り付けられる電動ドリルは、支持フレームに対して常にガタの無い状態で摺動案内されるので、前述の従来電動ドリル装置に必要とされたアーバーを支持フレームに対して所定位置に保持するブラケットが必要なくなる。このため、従来の電動ドリル装置では、切削油タンクからの給油パイプの接続をアーバーの上端位置で行っていたのを、アーバーの下端若しくは下端近傍でおこなうことができる。このため、切削油をアーバー下端に取り付けられる切削工具近くで供給することができ、従って、壁などに穴あけする為に当該電動ドリル装置を横向きにして使用する場合でも、切削油を切削工具先端の切削歯に効率的に供給することができるようになる。
以下、本発明に係るスライド式ガイド機構の実施形態を添付図面に基づき説明する。
図4は、本発明に係るスライド式ガイド機構20を示している。図示のように、該ガイド機構20は、ガイド22と該ガイドに摺動係合して案内されるスライド24とから構成される。
ガイド22は、相互に平行な直線(図4において紙面に対して垂直な線)に沿って延びる第1及び第2案内側面26,28を有する案内溝30が形成されている。図示の案内溝30は、あり溝状とされており、第1及び第2案内側面26,28は、図4の横断面に示すように、それらの間に形成された溝底面32の両端から相互に近づくように延びている。
スライド24は、ガイド22の案内溝30の第1及び第2案内側面26,28にそれぞれ面して平行に延びる第1及び第2摺動側面34,36を有し、案内溝30に摺動可能に嵌合される摺動部38を有する。図示の例では、第1案内側面26と第1摺動側面34との間には、第1滑り部材40と、以下に述べるガタ防止手段42の一要素としての押圧部材44とが挟まれている。また、第2案内側面28と第2摺動側面36との間には、第2滑り部材46が挟まれている。
ガタ防止手段42は、ガイド22の一側面48から第1案内側面26まで貫通するネジ穴50と、ガイドの同側面側から該ネジ穴にネジ係合されるネジ部材52とを有する。該ネジ部材52は、スライド24に第1案内側面26側から第2案内側面28に向う力を付与することにより、該スライド24を案内溝30の第2案内側面28に向けて押圧し、案内溝30と摺動部38との間にガタが発生しないようにする。
ガタ防止手段42は更に、該ネジ部材52を螺回して案内溝30に向って動くように作用する回転トルクを該ネジ部材52に付与するトルク付与手段54を有する。
すなわち、該トルク付与手段54は、ガイド22に固定される固定支持体56と、ネジ部材52の軸線の周りに設定されたねじりコイルバネ58とを有しており、該ねじりコイルバネ58の一端は固定支持体56に連結され、他端はネジ部材52に連結されて、該ネジ部材52に回転トルクを付与するようになっている。
具体的には、ネジ部材52は、ガイド22の外側に位置する円柱形の外部延出部60を有する。固定支持体56は該外部延出部60の周囲に同心状に設定された筒状の部材とされており、ねじりコイルバネ58が、該外部延出部60の周囲で巻かれ、該外部延出部60と固定支持体56との間に位置するようにされている。
また、固定支持体56は、ネジ部材52の軸線の周りで回動され、ねじりコイルバネ58を巻き締め、その状態で、ガイド22に固定できるようになっている。すなわち、ガイド22の側面48にはピン64が該側面から突出するように設けられており、これに対して、該側面48に面する固定支持体56の面には上記軸線を中心とした円弧上に複数の穴66が設けられ、いずれかの穴66とピン64とが嵌合することにより、当該固定支持体56をガイド22に対して固定するようになっている。
ネジ部材52の外部延出部60の外端面には円盤状部材68が設けられている。図4及び図5に示すように、円盤状部材68は、その直径方向に伸びる溝70が形成されており、該溝70には前記固定支持体56の外径と同じ長さのピン状係止部材72が取り外し可能に嵌合されるようになっている。これに対し、筒状とされた固定支持体56には、その端面から軸線方向に延出する一対の係止部74,76が設けられている。各係止部はほぼ90°の角度範囲で延びており、該係止部74,76間には、係止部材72の両端72´、72´が入る凹部78,80が形成されている。
上述のスライド式ガイド機構においては、ガイド22の案内溝30とスライド24の摺動部38との間に磨耗等が生じた場合には、ねじりコイルバネ58によりネジ部材52がその軸線の周りで(図5で見て時計方向に)回動され、磨耗した分だけ前進されて案内溝30と摺動部38との間にガタが生じるのを防止する。
ネジ部材の回動が進んで、図5の左端下図に示すように、係止部材72の端部72´、72´が固定支持体の係止部74,76に係合されるようになった場合には、使用者が、図5の中央上図に示すように固定支持体56をガイド22から引き離すように引っ張り、該固定支持体56をピン64から外し、図5中央下図に示すように時計方向にほぼ90°回動し、ねじりコイルバネ58を巻き締めた後、図5右端上図に示すように該固定支持体56をガイド22側に動かし、該固定支持体56に形成されている適宜の穴66をピン64に嵌合させ、ガイド22に固定する(図5右下図)。
図6は、図1乃至図3に基づき説明した従来の電動ドリル装置において、以上のようなスライド式ガイド機構を採用し、支持フレームに対する電動ドリルのガタ発生を防止することができるようにした場合に、そのような従来の電動ドリル装置で採用とされていたアーバーを支持するためのブラケットをなくしたときのアーバー82に対する切削油給油パイプ84の接続状態を示している。すなわち、このアーバーでは、その下端部周囲にシールリング86を介して給油リング88を設け、該給油リング88に給油パイプ84を接続するようにしている。給油リング88及びシールリング86には、給油パイプ84に連通した給油孔90が設けられており、該給油孔はアーバーの外周に設けられた環状給油路に連通されている。該環状給油路はアーバー82を半径方向に延びる複数の給油路92を介してアーバー内部に連通されており、パイプ84からの切削油がアーバー内部に供給され、該アーバー内面、及び、該アーバーに連結された環状カッタ94のセンターピン96を伝って被加工物表面に注がれ該環状カッタ94の先端の切削歯に達するようにされている。尚、切削油は、電動ドリル装置を横向きに使用するときタンクの高さにかかわらず供給できるようにする為等、ポンプにより供給するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばガイドの案内溝は、あり溝状のものに限られるものではない。
従来の電動ドライバ装置の側面図である。 同電動ドライバ装置の平面図である。 同電動ドライバ装置の正面図である。 本発明に係るスライド式ガイド機構の横断面図である。 図4のスライド式ガイド機構の回転トルク付与手段の操作説明図である。 本発明に係るスライド式ガイド機構を採用した電動ドライバ装置におけるアーバーに対する切削油の接続状態を示す図である。
符号の説明
20 スライド式ガイド機構
22 ガイド
24 スライド
26 第1案内側面
28 第2案内側面
30 案内溝
32 溝底面
34 第1摺動側面
36 第2摺動側面
38 摺動部
40 第1滑り部材
42 ガタ防止手段
44 押圧部材
46 第2滑り部材
48 側面
50 ネジ穴
52 ネジ部材
54 トルク付与手段
56 固定支持体
58 ねじりコイルバネ(バネ)
60 外部延出部
64 ピン(固定部材)
66 穴(固定部材)
68 円盤状部材
70 溝
72 ピン状係止部材
72’ 端部
74 係止部
76 係止部
78 凹部
80 凹部
82 アーバー
84 切削油給油パイプ(給油パイプ)
86 シールリング
88 給油リング
90 給油孔(リング給油孔)
92 給油路(アーバー給油孔)
94 環状カッタ
96 センターピン

Claims (9)

  1. 相互に平行な直線に沿って延びる第1及び第2案内側面を有する案内溝が形成されたガイドと、
    該ガイドの案内溝の第1及び第2案内側面にそれぞれ面して平行に延びる第1及び第2摺動側面を有し、前記案内溝に摺動可能に嵌合される摺動部を有するスライドとからなるスライド式ガイド機構において、
    前記案内溝と摺動部との間にガタが発生するのを防止するガタ防止手段を有し、
    該ガタ防止手段は、
    前記ガイドの外部一側面から、前記第1及び第2案内側面を横断する方向で延び、前記第1案内側面まで貫通するネジ穴と、
    該ネジ穴にネジ係合されるネジ部材であって、前記スライドに前記第1案内側面側から第2案内側面に向う力を付与することにより、該スライドを前記案内溝の第2案内側面に向けて押圧するネジ部材と、
    該ネジ部材が螺回して前記案内溝に向って動くように作用する回転トルクを、該ネジ部材にバネによって付与するトルク付与手段と
    を有することを特徴とするスライド式ガイド機構。
  2. 前記トルク付与手段が、
    前記ガイドに固定される固定支持体と、
    前記ネジ部材の軸線の周りに設定され、一端が該固定支持体に連結され、他端が前記ネジ部材に連結されて、該ネジ部材に前記回転トルクを付与するねじりコイルバネと
    を有することを特徴とする請求項1に記載のスライド式ガイド機構。
  3. 前記固定支持体が、前記ネジ部材の軸線の周りで回動されることによりねじりコイルバネを巻締めた状態で、前記ガイドに固定可能とされている
    ことを特徴とする請求項2に記載のスライド式ガイド機構。
  4. 前記ネジ部材が、前記ガイドの外側に位置する外部延出部を有し、
    前記固定支持体が該外部延出部の周囲に同心状に設定され、
    前記ねじりコイルバネが、該外部延出部の周囲で巻かれ、該外部延出部と固定支持体との間に位置するようにされていることを特徴とする請求項3に記載のスライド式ガイド機構。
  5. 前記固定支持体が、前記軸線の周りで所要の角度位置とされた状態で、該固定支持体と前記ガイドとに係合して、該固定支持体を該ガイドに固定する固定部材を有する
    ことを特徴とする請求項4に記載のスライド式ガイド機構。
  6. 前記固定部材が
    ガイド及び固定支持体の一方に取り付けられたピンと、
    ガイド及び固定支持体の他方に形成され、前記ピンに嵌合される孔と
    を有することを特徴とする請求項5に記載のスライド式ガイド機構。
  7. 前記ネジ部材の外部延出部の端面に当該軸線を横断する外側に延びる係止部材が設けられ、
    前記固定支持体が、前記ネジ部材が前記回転トルクによって前記軸線の周りで一定角度だけ変位したときに前記係止部材と係止し、該ネジ部材の前記軸線方向の周りでの変位を停止する係止部を有する
    ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載のスライド式ガイド機構。
  8. 支持フレームと、
    該支持フレームに支持される電動ドリルと、
    電動ドリルを支持フレームに対して摺動可能に案内する請求項1乃至6に記載のスライド式ガイド機構であって、前記ガイドが支持フレームに設けられ、前記電動ドリルが前記スライドに固定されているスライド式ガイド機構と
    を有することを特徴とする電動ドリル装置。
  9. 前記電動ドリルは、
    電動モータと、
    先端に切削工具が取り付けられるアーバーであって、当該アーバーの軸線を中心に前記電動モータによって回転駆動されるアーバーと、
    切削油を収納するタンクと、
    前記アーバーの先端部分若しくはその近傍において、該アーバーの周囲に設定され、且つ前記支持フレームに固定された給油リングと、
    前記タンクから給油リングを通して、前記アーバー内に切削油を供給する給油手段であって、
    前記給油リングの外表面から内表面まで貫通するリング給油孔と、
    前記アーバーの外表面から内表面まで貫通するアーバー給油孔と、
    前記タンクから前記リング給油孔まで延びる給油パイプと
    を備える給油手段と
    を有する
    ことを特徴とする請求項8に記載の電動ドリル装置。


JP2005006035A 2005-01-13 2005-01-13 スライド式ガイド機構 Active JP4195694B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006035A JP4195694B2 (ja) 2005-01-13 2005-01-13 スライド式ガイド機構
PCT/JP2006/300052 WO2006075548A1 (ja) 2005-01-13 2006-01-06 スライド式ガイド機構
DE112006000212.0T DE112006000212B4 (de) 2005-01-13 2006-01-06 Gleitführungsmechanismus und elektrische Bohreinheit
CNB200680005384XA CN100515660C (zh) 2005-01-13 2006-01-06 滑动型导向机构及电钻单元
TW095100913A TWI290074B (en) 2005-01-13 2006-01-10 Sliding type guide mechanism
US11/827,773 US7494281B2 (en) 2005-01-13 2007-07-12 Slide type guide mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006035A JP4195694B2 (ja) 2005-01-13 2005-01-13 スライド式ガイド機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006192528A true JP2006192528A (ja) 2006-07-27
JP4195694B2 JP4195694B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=36677573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006035A Active JP4195694B2 (ja) 2005-01-13 2005-01-13 スライド式ガイド機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7494281B2 (ja)
JP (1) JP4195694B2 (ja)
CN (1) CN100515660C (ja)
DE (1) DE112006000212B4 (ja)
TW (1) TWI290074B (ja)
WO (1) WO2006075548A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009019982A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Nitto Kohki Co., Ltd. 給油装置付き穿孔装置
JP2013244593A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Tomotake Shigemori 相対する基盤を不分離密接状態で一直線方向スライドするスライド機構
CN114294325A (zh) * 2021-11-23 2022-04-08 北京无线电测量研究所 一种锁定装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100692167B1 (ko) * 2004-07-16 2007-03-12 니토 코키 가부시키가이샤 회전 절삭기
KR101183838B1 (ko) 2010-11-11 2012-09-18 이정호 슬로팅 머신
CN102086905B (zh) * 2010-12-24 2013-01-23 东莞市尚正机电科技有限公司 高承载机械运动液体压强支撑悬浮方法
TWM453552U (zh) * 2013-01-18 2013-05-21 Carpenter Machinery Co Ltd 加工平台之滑塊定位裝置
KR101381369B1 (ko) 2013-10-18 2014-04-15 조성원 벨트장력 조절장치
US9873156B2 (en) * 2013-11-01 2018-01-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Pilot pin for drill press
US9259791B2 (en) * 2013-12-05 2016-02-16 Shajeng Hardware Co., Ltd. Drilling machine
CN104653616A (zh) * 2015-03-10 2015-05-27 苏州世力源科技有限公司 一种组合式重型滑动直线导轨
US10288115B2 (en) * 2017-01-28 2019-05-14 Edward Korn Machine structural member with nesting linear slides
CN110091185B (zh) * 2019-06-06 2021-04-23 重庆宏钢数控机床有限公司 带有自补偿式导轨间隙调节结构的平床身
CN110639715A (zh) * 2019-09-24 2020-01-03 陶雅丽 一种改良型的刮刀卸料离心机
CN110624701A (zh) * 2019-09-24 2019-12-31 陶雅丽 一种刮刀卸料离心机中的动力机构
DE102019130253B4 (de) * 2019-11-08 2022-10-20 Grammer Aktiengesellschaft Gleitlager, Ausstattungsvorrichtung mit wenigstens einem Gleitlager und Ausstattungsvorrichtung mit wenigstens einem drehbaren aufgenommenen Lager
CN112658691A (zh) * 2020-12-16 2021-04-16 惠州城市职业学院(惠州商贸旅游高级职业技术学校) 一种冲浪板切割打磨一体装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1285628A (en) * 1917-11-17 1918-11-26 Clarence C Craley Metal-working machine.
US1994747A (en) * 1929-04-23 1935-03-19 Leland Gifford Co Accumulator
US2472967A (en) * 1940-03-13 1949-06-14 Goldberg Herman Drilling machine
US3198588A (en) * 1962-02-09 1965-08-03 Saginaw Machine And Tool Compa Slide assembly
US3248974A (en) * 1963-06-24 1966-05-03 G E Simm Engineering Ltd Mounting for portable drill
DE1946533U (de) * 1966-07-26 1966-09-22 Richard Dipl Ing Schiel Schrauben-sicherung.
DE2016067B2 (de) * 1970-04-03 1977-05-12 Ausscheidung aus: 20 65 923 Bardocz, Arpad, Dr., 8000 München Baukastensystem zur halterung optischer einrichtungen
US3702716A (en) * 1971-02-08 1972-11-14 Cincinnati Milacron Inc Round gib for machine slide
US3864053A (en) * 1973-02-01 1975-02-04 William James Harwood Portable guide jig for hand drill
US4080092A (en) * 1976-06-04 1978-03-21 Hudson Russell O Portable drill guide apparatus
DE2710561A1 (de) * 1977-03-11 1978-09-21 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine
DE2940864A1 (de) * 1979-10-09 1981-04-23 Wohlhaupter E & Co Vorrichtung zum festklemmen einer gleitfuehrung insbesondere schwalbenschwanzfuehrung
US4504096A (en) * 1983-01-28 1985-03-12 Hurco Manufacturing Co., Inc. Self-adjusting gib for machine tools and the like
JPS6060068U (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 リニア送り装置
JPH0222417U (ja) * 1988-07-29 1990-02-14
DE4013190C2 (de) * 1989-04-28 1994-05-05 Nhk Spring Co Ltd Spannvorrichtung
JPH0579509A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニツトのストツパー
JP2982849B2 (ja) * 1993-12-03 1999-11-29 株式会社クボタ 摺動構造におけるローラ式摺動面予圧装置
AT402092B (de) * 1994-04-13 1997-01-27 Schaider Josef Ing Linearführung
JP2863087B2 (ja) 1994-05-24 1999-03-03 日東工器株式会社 振動スイッチおよび同スイッチを用いた携帯用電動装置
DE29617753U1 (de) * 1996-10-12 1997-01-02 Zeiss Carl Jena Gmbh Havarieschutzeinrichtung für den Meßkopf einer Koordinatenmeßmaschine
DE29703685U1 (de) * 1997-02-28 1998-06-25 Bosch Gmbh Robert Stützelement für ein handgeführtes Bohrgerät
US6179468B1 (en) * 1998-08-20 2001-01-30 Dale Thorstens Plain bearing brake-tensioner
TW417524U (en) 1999-08-03 2001-01-01 Chin Chih Pin Ind Co Ltd Improvement for a structure of a drilling tapping machine
US6237453B1 (en) * 1999-10-18 2001-05-29 C.J. Winter Machine Technologies, Inc. Two position tool slide for screw machine
JP2003042154A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Sigma Koki Kk アリ溝−アリ式のスライド機構
JP2002195130A (ja) * 2001-11-20 2002-07-10 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ディーゼル機関の燃料供給機構
US6799387B2 (en) * 2002-01-29 2004-10-05 Trn Business Trust Removable adapter assembly having a retractable insert
JP4118739B2 (ja) * 2003-05-09 2008-07-16 大見工業株式会社 穿孔機におけるホールカッター支持装置
CN2649301Y (zh) * 2003-09-30 2004-10-20 椒江腾达机械工具有限公司 手动单导轨瓷砖切割机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009019982A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Nitto Kohki Co., Ltd. 給油装置付き穿孔装置
JP2009039803A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Nitto Kohki Co Ltd 給油装置付き穿孔装置
TWI380863B (zh) * 2007-08-07 2013-01-01 Nitto Kohki Co A perforating device with an oiling device
US8534964B2 (en) 2007-08-07 2013-09-17 Nitto Kohki Co., Ltd. Drilling device with oil supply unit
JP2013244593A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Tomotake Shigemori 相対する基盤を不分離密接状態で一直線方向スライドするスライド機構
CN114294325A (zh) * 2021-11-23 2022-04-08 北京无线电测量研究所 一种锁定装置
CN114294325B (zh) * 2021-11-23 2023-10-31 北京无线电测量研究所 一种锁定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7494281B2 (en) 2009-02-24
CN100515660C (zh) 2009-07-22
TWI290074B (en) 2007-11-21
WO2006075548A1 (ja) 2006-07-20
CN101124064A (zh) 2008-02-13
TW200630173A (en) 2006-09-01
JP4195694B2 (ja) 2008-12-10
US20080008547A1 (en) 2008-01-10
DE112006000212B4 (de) 2017-09-14
DE112006000212T5 (de) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195694B2 (ja) スライド式ガイド機構
US10414024B2 (en) Tool holder, polishing tool, polishing tool unit, and method of adjusting protruding amount of grinding member
KR101707017B1 (ko) 보링 헤드
JP2015039770A (ja) セルフ・センタリングバイス
JP5258069B2 (ja) 多目的面取機{MultipurposeBeveller}
US3875831A (en) Pipe facing and deburring power head
US20170043418A1 (en) Large diameter travelling pipe cutter
JP2008119793A (ja) インデックステーブル
WO2008117741A1 (ja) 回転刃具の固定装置
JP2009125828A (ja) 外径微調整式ボーリングバー
US20120160072A1 (en) Worktable for circular saws
US6990878B2 (en) Radial feed facing head for boring bar
KR20200028851A (ko) 터릿 선반용 툴 홀더
JP5536521B2 (ja) 工具ホイールと工具保持固定具の連結構成
JP2009018377A (ja) 放電加工装置の電極ホルダ
US11541465B2 (en) Cutting tool comprising an adjusting device
US6183174B1 (en) Boring head
SE520199C2 (sv) Fräsmaskin för bearbetning av kilspår i axel
KR200478615Y1 (ko) 블레이드 각도조절용 지그
JP5869416B2 (ja) 卓上型ホーニング装置
KR101811156B1 (ko) 기어 조립체
JP2009297795A (ja) 回転工具のクラッチ装置
JP5035147B2 (ja) 自動ネジ締め装置用治具
JP2008119790A (ja) 工具ホルダ、およびその工具ホルダを取り付け可能なnc旋盤装置
KR101259839B1 (ko) 면취량 조절이 자유로운 축이동식 면취기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250