JP2006188223A - 車両、車両のエンジン始動方法及び、車両のエンジン始動制御用コンピューター・プログラム - Google Patents

車両、車両のエンジン始動方法及び、車両のエンジン始動制御用コンピューター・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006188223A
JP2006188223A JP2005378163A JP2005378163A JP2006188223A JP 2006188223 A JP2006188223 A JP 2006188223A JP 2005378163 A JP2005378163 A JP 2005378163A JP 2005378163 A JP2005378163 A JP 2005378163A JP 2006188223 A JP2006188223 A JP 2006188223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
clutch
electric machine
vehicle
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005378163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739948B2 (ja
Inventor
Dan S Colvin
スコット コルヴィン ダン
Brandon R Masterson
アール.マスターソン ブランドン
Marvin Paul Kraska
ポール クラスカ マーヴィン
Andrew John Silveri
ジョン シルバリ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Global Technologies LLC
Original Assignee
Ford Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Global Technologies LLC filed Critical Ford Global Technologies LLC
Publication of JP2006188223A publication Critical patent/JP2006188223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739948B2 publication Critical patent/JP4739948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/025Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch

Abstract

【課題】エンジン始動時の動力伝達経路のトルク変動を低減するか、或いは除去するための車両のエンジン始動方法を提供する。
【解決手段】車両はモータ/ジェネレーター(M/G)14と、エンジン12とM/G14との間に配置された切断クラッチ22と、M/G14と車両の駆動輪18との間に配置された動力伝達装置16と、を備える。動力伝達装置16は、M/G14と車両の駆動輪18との間のトルク伝達を促進すべく選択的に締結可能な入力クラッチを含む。エンジン始動が要求されるとき、M/G14が運転され、そして多くの車両のパラメータに基づいてエンジン12の始動モードが決定される。エンジン12の始動時に車両の駆動輪18をエンジン12から少なくとも部分的に分離するため、動力伝達装置16の入力クラッチが半解放される。切断クラッチ22が締結され、エンジン12に燃料が供給されて、トルク生成が実現される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車両及び、車両のエンジン始動方法に関するものである。
ハイブリッド電気自動車(Hybrid electric vehicles: HEV)は、自動車を推進するのに必要な動力を提供するために、内燃機関(エンジン)と電気モーターとの組合せを利用する。この組合せは、エンジンだけを持つ自動車より優れた燃料経済性を提供する。HEVが燃料経済性を改善する方法の一つは、エンジンの作動効率が悪く且つ、エンジンが自動車を推進する必要が無い間、エンジンを停止することである。この状態においては、自動車を推進するために必要な全動力を電気モーターが供給する。運転者の動力要求が増加して、電気モーターがもはやその要求を満たすのに十分な動力を提供できなくなったとき、あるいは、バッテリーの充電状態(State of Charge:SOC)が所定レベルより下がったとき、エンジンは迅速に且つ、運転者に殆ど分からないように滑らかに始動しなくてはならない。
HEVのパワートレインの制御方法の一つが、特許文献1に記載されている。特許文献1は、エンジンとモーターとの間に配置され、エンジンをモーターから分離可能に構成されたクラッチを含むHEV用パワートレインについて記述する。特許文献1に記述されたパワートレインはまた、モーターの出力側に設けられた動力伝達装置を含む。動力伝達装置は、異なる変速比(変速段)で運転されることを可能とする多数のギア及びクラッチを含む。特許文献1に記述された制御方法は、エンジンのアイドル中と自動車の発進時における動力伝達装置内のフォワードクラッチ及びリバースクラッチの滑り量の制御を含む。特許文献1は、自動車の発進時にエンジン停止が可能で、発進の全動力を電気モーターによって供給し得ることを記している。この状況で、動力伝達装置内のフォワードクラッチは完全に締結され、滑りは許容されない。また、特許文献1は、エンジンが作動し動力伝達装置内のフォワードクラッチの滑りが許容されたままとされ、それによって、モーターが発進を補助することを可能とし、発進性能を最適なものとすることを記している。
米国特許6,176,808号明細書
ところで、エンジンが始動されるときのHEVの運転状態は様々である。エンジン始動の制御は、自動車(HEV)の運転状態の違いに応じて異なる可能性がある。加えて、HEVが電気モーターの動力で動いているときに、HEVのエンジンを始動すると、自動車の動力伝達経路内に顕著な、即ち望ましくないトルク変動が起こる場合がある。したがって、エンジンが始動するときの動力伝達経路のトルク変動を低減する或いは除去することのできる自動車(車両)及び、エンジン始動方法の必要性が存在する。
本発明の目的の一つは、エンジン及び電動モーター等の電気機械を備え、動力伝達経路のトルク変動を低減或いは除去するようにして、エンジンの始動を制御し得る車両を提供することである。
本発明の別の目的は、車両が電気機械によって推進されているときでさえ、動力伝達経路のトルク変動を低減或いは除去し得るエンジン始動制御方法を提供することである。
本発明は、電気機械と、エンジンを電気機械に選択的に接続するために両者間に配設された第一クラッチと、電気機械と車両の駆動輪との間に配設された第二クラッチと、を備えた車両におけるエンジンの始動方法を提供する。第二クラッチは、電気機械と車両の駆動輪との間のトルク伝達を促進するために選択的に締結可能である。本方法は、エンジン始動を要求する工程及び、電気機械を運転する工程を含む。第二クラッチは、エンジン始動が要求されたときに完全締結している場合、半解放される。これにより第二クラッチを滑らせ、少なくとも部分的に自動車の駆動輪をエンジンのトルク変動から分離する。本方法はまた、第一クラッチを締結して、エンジンを電気機械に接続する工程及び、エンジンに燃料を供給して、トルク生成を実現する工程を含む。
本発明は、動力伝達装置と、アクセルペダルと、電気機械と、エンジンを電気機械に選択的に接続するために両者間に配設された第一クラッチと、電気機械と自動車の駆動輪との間に配設された第二クラッチと、を備えた車両におけるエンジンの始動方法を更に提供する。第二クラッチは、電気機械と車両の駆動輪との間のトルク伝達を促進するために選択的に締結可能である。本方法は、エンジンの始動を要求する工程、電気機械を運転する工程及び、エンジンの始動モードを決定する工程を含む。エンジンの始動モードを決定する工程は、アクセルペダル位置及び現在の動力伝達装置の変速段の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づく。第一エンジン始動モードは、変速段が1速以上で、アクセルペダル位置が少しでも踏み込まれているときのものである。本方法は、エンジン始動が要求されて、エンジンを第一始動モードとするときに、第二クラッチに滑りを生じさせる工程を更に含む。第二クラッチの滑りにより、車両の駆動輪がエンジンのトルク変動から少なくとも部分的に分離される。第一クラッチが締結され、それによってエンジンが電気機械に接続され、エンジンが燃料供給され、それによってエンジンによるトルク生成が実現される。
本発明はまた、駆動輪と、エンジンと、動力伝達装置と、車両を推進し且つエンジンを回転させることが可能にされた電気機械と、エンジンを電気機械に選択的に接続するためにエンジンと電気機械との間に配設された第一クラッチと、を備えた車両を提供する。第二クラッチが電気機械と車両の駆動輪との間に配設される。第二クラッチは電気機械と車両の駆動輪との間のトルク伝達を促進するため選択的に締結可能である。車両はまた、少なくとも一つの制御器を含む制御装置を備える。制御装置は、エンジン始動を要求し、電気機械を運転し、エンジン始動が要求されたとき動力伝達装置が1速以上にあれば、第二クラッチに滑りを生じさせるように構成される。第二クラッチの滑りにより、車両の駆動輪がエンジンのトルク変動から少なくとも部分的に分離される。制御装置は、第一クラッチを締結してエンジンを電気機械に接続し、エンジンに燃料を供給して、トルク生成を実現するように構成される。
本発明は、エンジン及び電気機械を持ち、エンジンの始動が動力伝達経路のトルク変動を低減或いは除去するように制御され得る車両を提供する。また、本発明は、車両が電気機械によって推進されているときでさえ、動力伝達経路のトルク変動を低減或いは除去することのできる、車両のエンジン始動制御方法を提供する。
図1は、本発明に係る車両10のブロック図を示す。車両10はHEVであり、エンジン12、電気機械即ち、モータ/ジェネレーター(motor/generator : M/G)14、及び、このM/G 14と車両の駆動輪18の間に配設された動力伝達装置16を含む。M/G 14は、駆動輪18にトルクを供給するためにモーターとして作動することが出来、さらにまた、エンジン12及び/又は駆動輪18からのトルクを受け、その結果バッテリー20を充電する発電機として作動することが出来る。M/G 14はまた、この例では第一クラッチである切断クラッチ22が少なくとも部分的に締結しているとき、エンジン12を回転させることが出来る。
車両10はまた、車両システム制御器(vehicle system controller: VSC)24、エンジン制御モジュール(engine control module : ECM)26及び、トランスアクスル制御モジュール(transaxle control module: TCM)28の、三つの独立した制御器として図1の実施形態中に示される制御装置を含む。図1に示されるように、ECM26はエンジン12に直接接続され、TCM 28はM/G 14と動力伝達装置16に接続される。三つの制御器24,26,28は、コントローラー・エリア・ネットワーク(controller area network : CAN)30を介して互いに接続される。この例では、車両10の制御装置は三つの独立した制御器を用いて具体化されているが、そのような制御システムは、必要に応じて三つ未満または三つ以上の制御器でも具体化され得る。
図2は、他のいくつかの車両構成要素と共に、動力伝達装置16の詳細を示す。動力伝達装置16は、M/G 14、エンジン12、あるいはM/G 14及びエンジン12の両方からトルクを受け取る入力シャフト32を含む。動力伝達装置の入力シャフト32は、この例では第二クラッチであるフォワードクラッチ(forward clutch: FC)36の第一の部分34に接続されて、動作する。フォワードクラッチ36の第一の部分34はまた、直結クラッチ(direct clutch: DC)38の第一の部分でもある。フォワードクラッチ36及び直結クラッチ38は各々は第二の部分40、42を持ち、それらは動力伝達装置16内で夫々のトルク要素に接続されて動作する。
フォワードクラッチ36の第二の部分40は、第一サン・ギア(S1)44に接続されて動作し、直結クラッチ38の第二の部分42は、第一リング・ギア(R1)46に接続されて動作する。図2に示されているように、リング・ギア46、サン・ギア44、及びプラネタリ・キャリア(P1)48を含む第一遊星歯車機構は、第二遊星歯車機構に接続されて動作する。第二遊星歯車機構は、リバースクラッチ(reverse clutch:RC)52に接続される第二サン・ギア(S2)50を含む。図2に示されているように、摩擦ブレーキ53(2/4バンドブレーキ)を含むリバースクラッチ52もまた、動力伝達装置の入力シャフト32に接続されて動作する。
第二遊星歯車機構のプラネタリ・キャリア(P2)54は、その一側において第一遊星歯車機構のリングギア46に接続され、他側においてロー・リバース・ブレーキ(L/R)56に接続される。リング・ギア(R2)58は、概略的に符号60で示されるチェーン駆動部のスプロケットとなる。チェーン駆動部60は、第三遊星歯車機構のサン・ギア(S3)64を駆動するためのスプロケット62を駆動する。プラネタリ・キャリア(P3)68がディファレンシャル・ギア装置70に取り付けられる一方、リング・ギア(R3)66は、動力伝達装置のハウジングに固定される。ディファレンシャル・ギア装置70は、二つのアクスル・ハーフシャフト72、74の各々に駆動トルクを伝達することを可能にする。動力伝達装置16の様な動力伝達装置の実施形態の一つの詳細断面図は、米国特許6,585,066号明細書に示される。さらに、動力伝達装置の各クラッチに作動圧を供給可能なポンプ76が、図2の中に示されている。
図3は、本発明による方法を表すフローチャート78である。上述したように、本発明は車両10のエンジン12の様なエンジンの始動方法を提供する。フローチャート78の説明の全体に亘り、図1および図2で示された車両10の構成を参考として使用する。ステップ80において、エンジン始動が要求される。VSC 24が、多数の入力信号に基づき、この要求を発生する場合がある。その際、ブレーキペダル位置やアクセルペダル位置のような運転者に決定されるパラメータが、総合的な運転者の要求を計算するためVSC 24により使用される。加えて、トランスアクスルからの情報とTCM 28によって提供されるバッテリーのSOCとが、いつエンジン始動が必要とされるか判定するために使用され得る。エンジンの始動が必要とされるとき、VSC 24は、エンジン12始動時に生じる動力伝達経路のトルク変動が小さくなり、車両の乗員に分からなくなるように種々の車両構成部品の作動を調整して、エンジン始動を「要求」する。
ステップ82においてM/G 14が運転(モータ作動)され、後述するように、エンジン12を始動するために使用される。エンジン12を始動するために実行されるステップは、エンジンの始動が要求されたときの車両の運転状態に応じたものになる。従って、ステップ84において、エンジン始動モードについての決定がなされる。図3に示された実施形態には、後に夫々詳述する4つの異なるエンジン始動モードが存在する。図3に示された4つのエンジンン始動モードを使用することが、本発明を実行するのに効率的で有効な方法となるが、本発明は4つよりも多い或いは4つよりも少ないエンジン始動モードが有る場合も企図していることを、記すべきである。
どのエンジン始動モードが使用されるかを決定する一つのステップは、動力伝達装置16の現在の変速段を判定することである。判定ブロック86において、動力伝達装置16が1速以上(後退も含む)になっているかどうかを判定する。ここで、動力伝達装置16が1速よりも小さい変速段にあるのは、それが「0速」になっている場合のみである。一般的に「0速」は、車両10が、フォワードクラッチ36及び/又はロー・リバース・ブレーキ56の滑りより実現されるクリープ・モードで、ゆっくり前進するという状況を表す。しかし、動力伝達装置が1速以上にあるときでも、一つ以上のクラッチ36、38、52及び/又はロー・リバース・ブレーキ56が少しの量、滑る可能性があることに注意すべきである。
本発明を実行するために、TCM 28が現在の変速段を判定する。例えば、もし動力伝達装置16が1速に変速されたならば、TCM 28は他の変速段に変速されるまで、動力伝達装置が1速になっているとみなす。動力伝達装置16の1速は、フォワードクラッチ36及びロー・リバース・ブレーキ56の実質的な締結によって特徴づけられる。たとえフォワードクラッチ36及び/又はロー・リバース・ブレーキ56が、動力伝達装置16が1速になっている間に少しの量滑ることが許されるとしても、それは0速とは見なされない。動力伝達装置16が、1速から、クラッチの滑り量の著しい増加によって特徴付けられ得る0速に変速したときのみ、TCM 28は動力伝達装置が0速にあるとみなす。
もし判定ブロック86において動力伝達装置16が1速以上にあると判定されたならば、エンジン12は第一の始動モード即ち、ローリング始動モードとされる(ブロック88を参照)。ローリング始動モードとするときに、フォワードクラッチ36は完全に締結している場合も有れば、前述した様にそれが小さい量の滑りを持っている場合もあるが、エンジン始動が要求されて、エンジン12をローリング始動モードとするときには、フォワードクラッチ36には所定量の滑りを生じさせる。したがって、フォワードクラッチ36が既に少し滑っているならば、必要に応じてフォワードクラッチ36はその滑りを増すよう更に解放される。反対に、エンジン始動が要求されたときにフォワードクラッチが完全に締結しているならば、滑りを生じさせるために、フォワードクラッチ36を半解放することになる(ステップ90を参照)。フォワードクラッチ36を半解放することにより、車輪18を含む車両の動力伝達経路がエンジンのトルク変動から少なくとも部分的に切り離され、エンジン12の始動が車両の乗員に気づかれないようになる。
判定ブロック86において、もし動力伝達装置16が1速以上に無いと判定されたならば、次に0速か否かが判定される(判定ブロック92を参照)。もし動力伝達装置16が0速であれば、今度はアクセルペダルが少しでも踏み込まれているかどうかを判定する(判定ブロック94を参照)。判定ブロック94において、もしアクセルペダルが少しでも踏み込まれていることが判定されたならば、エンジン12は第二の始動モードである発進始動モードに入る(ブロック96を参照)。発進始動モードは、車両が殆ど停止状態にあるときで且つ、アクセルペダルが踏み込まれたときに生じる。
発進始動モードとローリング始動モードとの間の主要な相違点は、発進始動モードにおいては、エンジン始動要求を受けたときにフォワードクラッチ36が既に大きく滑っている点である。したがって、フォワードクラッチ36が締結状態から半解放されるステップ90と比べると、発進始動モードにおけるフォワードクラッチ36は、ステップ98において半解放状態を維持されることになる。後に詳述するが、フォワードクラッチ36が半解放されるときに生じることが許される滑り量は、クラッチ36の作動圧とM/G 14の回転数を調節することによって制御され得る。
判定ブロック94に戻ると、もしアクセルペダルが踏み込まれていないならば、エンジン12を第三の始動モード即ち、クリープ始動モードとするか否かを決定する(ブロック100を参照)。クリープ始動モードは車両が駆動アイドル状態にあるときに生じる。駆動アイドル状態は車両がアクセルペダル・オフ、即ちアクセルペダルが踏み込まれていない状態で停止しているときに生じる。通常の車両においては、トルクコンバータが動力伝達装置に少しのトルクを供給する。ブレーキペダルが放されたときはいつも、この動力伝達経路のトルクが平坦な道路条件の下で車両をゆっくり進ませる。この低いレベルのトルクがクリープとして知られている。
HEVにおいては駆動アイドル状態の間、エンジンは停止されるのが普通である。ブレーキペダルが放されたとき、エンジンは始動することを要求される場合がある。そのような始動が、「クリープ始動」である。クリープ始動モードにおいては、発進始動モードと同様、フォワードクラッチ36は既に半解放されており、それゆえ、既に滑っている。したがって、車両の駆動輪18をエンジンのトルク変動から少なくとも部分的に分離したままにするのに必要なことは、フォワードクラッチ36を半解放したままに保つことである(ステップ102を参照)。
最後に、判定ブロック92において、動力伝達装置が0速に無い、即ち駐車若しくはニュートラル段にある時、エンジン12は第四の始動モード即ち、キー始動モードとされる(ブロック104を参照)。キー始動モードは、車両の乗員がエンジンに始動を指示するため車両内のキーを回すときに生じる。これは、ハイブリッドではない車両において行なわれる始動と同じであり、動力伝達装置がパーキング若しくはニュートラル・レンジのいずれかにあって、スターター・モーターがエンジンを始動させる。車両10の場合は、M/G 14がエンジン12を回転させるために使用される。キー始動モードの間、車両10はパーキング若しくはニュートラル・レンジにあるため、M/G 14が作動するときフォワードクラッチ36は完全に解放されている。
図3に示された方法は、車両の駆動輪18をエンジンのトルク変動から分離するために、フォワードクラッチ36を完全締結でない状態に維持することについて述べているが、動力伝達装置内の他の入力クラッチ、即ち直結クラッチ38及びリバースクラッチ52に関しても同じことが当てはまることに注意が必要である。エンジン始動が要求され、エンジン12がキー始動モードにあることが判定されたとき、フォワードクラッチ36は完全解放状態を保持される(ブロック106を参照)。フォワードクラッチ36及び他の入力クラッチ38、52を完全に解放状態にすることは、車両の駆動輪をエンジンのトルク変動から完全に分離する。
四つのエンジン始動モードのどれが使用されるかにかかわらず、M/G 14がエンジンに運転を開始させるよう、切断クラッチ22が締結される(ブロック108を参照)。最後に、ブロック110において、エンジン12に燃料が給され、それがトルク生成を開始する。フローチャート78の各工程は特定の順序で記載されているものの、これらの工程は如何なる特定の順序で行われることも必要としておらず、実際、複数の工程が同時に行なわれても良い。
四つのエンジン始動モードの各々を図4-7を使用して詳細に説明する。図4は、種々の車両パラメータが時間の経過と共に変化する、ローリング始動モードのタイムチャートを示す。図4-7の各タイムチャートにおいてエンジンの始動期間は、0〜5の6つの期間(以下、モード0〜5という)に分けられる。これらのモード0〜5は、種々のエンジン始動モードのそれぞれにおいて生じる現象を表すのに都合が良い。図4に示されている通り、ローリング始動モードは比較的高い入力クラッチ圧(即ちフォワードクラッチ36の作動圧)で開始する。これは、ローリング始動モードの開始時においてフォワードクラッチ36が完全に締結されている若しくは、非常に小さい量だけ滑っているからである。図4に示されるように、「入力クラッチ滑り速度」は、モード0の開始時点において或る小さな正の値を持つ。これは、図4に示されたローリング始動モードに関し、ローリング始動モードに入ったとき、フォワードクラッチ36が既に小さな量だけ滑っていることを表す。
モード0においてフォワードクラッチ36は、動力伝達経路をエンジンのトルク変動から分離するために半解放される。これはクラッチの滑り速度の増加によって表される。フォワードクラッチ36が半解放され、M/G 14が作動しているときには、フォワードクラッチ36の第一の部分34と第二の部分40との間に角速度偏差が存在し、この速度偏差がフォワードクラッチ36の滑り速度に対応する。
モード0において、図に水平の一点鎖線で示すように目標滑り速度が設定される。実際の滑り速度が目標滑り速度よりも低いとき、フォワードクラッチ36に対する作動圧指令は緩やかに減少する。実滑り速度が目標滑り速度より高いとき、フォワードクラッチ36の作動圧(入力クラッチ圧)は一定に維持される。滑り速度が高くなりすぎるときに使用される安全策もあり、この場合、圧力指令が増加させられる。フォワードクラッチ36の作動圧及び、M/G 14の回転数を調節することにより、フォワードクラッチ36の滑り速度は、それが第一所定滑り速度になるまで増加する。これは、図4中、モード0の終わりの点Aにおいて示される。
モード1においては、切断クラッチ22が利用され始める。切断クラッチ22の作動圧は所定時間の間(この場合、モード1の間)、階段状に増加する。この操作は急速増圧工程として知られており、クラッチ圧を出来るだけ早く最大値とするために使用される。モード1の終わりにおいて切断クラッチ内の作動圧は第二のレベルまで低下し、モード2の終了前に、第一レベルと第二レベルの中間のレベルまで増加する。モード2における切断クラッチ22の作動圧の増加は、M/G 14が、切断クラッチ22を介して、エンジン12の始動時に最初に圧縮行程を迎える気筒の圧縮圧力に打ち勝つのに十分なトルクを供給することの一助となる。
また図4に示されているように、M/G 14はモード0からモード2の間、トルク制御モードで作動する。トルク制御モードの間M/G 14は、要求されたトルク量を生成するために必要であれば如何なる回転数でも作動可能とされる。また、図4に示されているように、M/G 14のトルクはモード0からモード2の間、増加する。モード2の終わり近くで、エンジン回転数が増加し始める。エンジン回転数が第一所定エンジン回転数よりも大きくなったときに、モード2が終了して、M/G 14のトルク制御が終了する。これは図中、モード2の終わりの点Bにおいて示される。
モード3においてはエンジン回転数がM/G 14の回転数まで大きくなり、フォワードクラッチ36が締結を開始する。モード3の開始時点では、動力伝達経路の分離を提供するためにある滑り量が依然として必要であるが、エンジン12を回転させるM/G 14を補助するための慣性トルクはもはや必要無いので、フォワードクラッチ36の目標滑り速度(図中、水平の一点鎖線で表される)が下げられる。
モード3およびモード4の一部を通じて、M/G 14は回転数制御モードで運転される。回転数制御モードにおいて、M/G 14は目標回転数を維持するように制御され、その出力トルクは変動することが許容される。図4に示されているように、エンジン回転数が増加するにつれ、モード3とモード4を通じてM/G 14のトルクは該して減少する。M/G 14は、その出力トルクが所定の出力トルクを下回るまで、回転数制御モードで運転される。これは図4中の点Cで示される。M/G 14のトルクがその所定出力トルクより下がった後、M/G 14は再びトルク制御モードで制御される。この点においてエンジン始動の過渡的時期を終了し、バッテリ20の充電を開始するために、トルク指令が負の値に減少される。
そして、フォワードクラッチ36の滑り速度が第二の所定滑り速度より低くなったとき、モード4が終了する。これは図4中、点Dにおいて示される。モード4の後、M/G 14は、VSC 24及び/又はTCM 28の制御下に戻され、そしてエンジン始動が終了する。モード5においてフォワードクラッチ36は完全に締結され、それによってフォワードクラッチ36の滑りは無くなり、エンジン12及びM/G 14から車両の駆動輪18へのトルク伝達が促進される。
図5は、発進始動モードの詳細を示す。図5に示されているように、この始動モードは図4に示されたローリング始動モードに類似しており、主な相違点は、モード0の開始時点でフォワードクラッチ36が既に滑っている点である。フォワードクラッチ36が既に滑っているので、滑り速度は既に目標滑り速度よりも上にある。これはモード1への移行が殆ど瞬間的であることを意味する。
発進始動モードと同様、クリープ始動モードはフォワードクラッチ36が既に滑っている状態で開始し、これは図6に示される。モード0の開始時点でM/G 14は当初、作動していない。モード0の間、M/G 14は第一所定回転数に到達するまでその回転数を増加する一方向の回転数制御モードで作動する。第一所定回転数は、図6中、モード0の終わりの点Aにおいて示される。モード1で切断クラッチ22は作動圧が最大となるように指令される。図6に示されたように、切断クラッチ22の作動圧の変化は、後述するキー始動モードを含む他の異なる始動モードの各々と本質的に同じである。また、他の始動モードと同様に、エンジン12の回転数が所定エンジン回転数よりも大きくなったとき、クリープ始動モードにおけるモード2が終了する。これは図6中、点Bにおいて示される。けれども、発進始動モードやローリング始動モードと異なり、クリープ始動モードはM/G 14をトルク制御モードと回転数制御モードとの間で移行させず、回転数制御モードで運転し続ける。
切断クラッチ22の滑り速度が所定値に達すれば、モード3の終了は近い。これは図6中、そこにおいてエンジン回転数が本質的にM/G 14の回転数に一致するところの、点Cで示される。モード4で、切断クラッチ22の作動圧は、クラッチ22が滑らかに締結を完了するために調整された開ループ指令に従って、その最大値になるよう制御される。最大圧指令を受けるやいなやクラッチ22の制御は完了し、エンジン始動の終了を示すモード5へと移行する。
図7は、キー始動モードを説明する図である。図6と図7とを比較すると判るように、キー始動モードはその方法においてクリープ始動モードにとてもよく似ている。明白な違いの一つは、キー始動モードの間、フォワードクラッチ36を含むいずれの入力クラッチも締結されないことである。これは、図7において入力クラッチの作動圧が無いことにより裏付けられる。この始動モードにおいてフォワードクラッチ36は完全に解放される。クリープ始動モードと同じくM/G 14は、キー始動モードの間、回転数制御モードで作動し、そしてM/G 14の回転数が第一所定回転数に達したとき、切断クラッチ22が締結を開始する。
本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明してきたが、本発明に関する技術分野の当業者は、特許請求の範囲に規定された本発明を実施するための種々の代替構成及び実施形態を認識するであろう。
本発明による車両のブロック図である。 図1に示す車両の動力伝達装置の詳細を含むいくつかの構成要素を表すブロック図である。 本発明による方法を表すフローチャートである。 ローリング始動モードにおける種々のパラメーターの変化を示すタイムチャートである。 発進始動モードにおける種々のパラメーターの変化を示すタイムチャートである。 クリープ始動モードにおける種々のパラメーターの変化を示すタイムチャートである。 キー始動モードにおける種々のパラメーターの変化を示すタイムチャートである。
符号の説明
12. エンジン
14. モーター/ジェネレーター(M/G)
16. 動力伝達装置
18. 駆動輪
20. バッテリー
22. 切断クラッチ(第一のクラッチ)
36. フォワードクラッチ(第二のクラッチ)

Claims (21)

  1. 電気機械と、
    エンジンと上記電気機械との間を選択的に接続するために、両者間に配設された第一クラッチと、
    上記電気機械と車両の駆動輪との間に配設された第二クラッチと、を備え、
    該第二クラッチが上記電気機械と車両の駆動輪との間のトルク伝達を促進すべく選択的に締結されるように構成された車両における、上記エンジンの始動方法であって、
    エンジン始動を要求する工程と、
    上記電気機械を運転する工程と、
    上記エンジン始動が要求されたとき、上記第二クラッチが完全締結されていれば、該第二クラッチを半解放して滑りを生じさせ、それによって車両の駆動輪をエンジンのトルク変動から少なくとも部分的に分離する工程と、
    上記第一クラッチを締結して、上記エンジンを電気機械に接続する工程と、
    上記エンジンに燃料を供給して、該エンジンによるトルク生成を実現する工程と、を有する車両のエンジン始動方法。
  2. 上記エンジンに燃料が供給された後に、上記第二クラッチを完全締結して滑りを無くし、エンジン及び電気機械から車両の駆動輪へのトルク伝達を促進する工程、を更に有する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 上記車両には、上記第二クラッチを有する動力伝達装置が搭載され、
    該第二クラッチが、上記動力伝達装置の入力シャフトに接続されて動作する第一の部分と、該動力伝達装置のトルク伝達要素に接続されて動作する第二の部分と、を含み、
    上記第一の部分及び第二の部分の間の角速度偏差として規定される上記第二クラッチの滑り速度が、第一所定滑り速度よりも大きくなったときに、上記第一クラッチの締結工程を開始する、
    請求項1又は2のいずれかに記載の方法。
  4. 上記第一クラッチの締結工程が、
    第一クラッチの作動圧を第一のレベルに増加する工程と、
    上記第一クラッチの作動圧を所定時間の間、上記第一レベルにおいて略一定に保持する工程と、
    上記第一クラッチの作動圧を第二のレベルに下げる工程と、
    上記第一クラッチの作動圧を上記第一レベル及び第二レベルの中間レベルとし、それによって上記第一クラッチをエンジンの最初の圧縮行程に打ち勝つような作動圧で締結する行程と、
    を含む、
    請求項1乃至3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 上記電気機械を運転する工程が、
    上記エンジンの回転数が第一エンジン回転数を上回るまで、上記電気機械をトルク制御モードで運転する工程と、
    上記エンジン回転数が上記第一エンジン回転数よりも大きく、且つ、上記電気機械の出力トルクが所定の出力トルク以上であるとき、上記電気機械を回転数制御モードで運転し、これにより、エンジンがトルクを生成し始めたときの電気機械の出力トルクの減少をもたらす工程と、
    上記電気機械の出力トルクが上記所定出力トルクを下回ったとき、上記電気機械をトルク制御モードで運転する工程と、
    を含む、
    請求項1乃至4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 上記車両の駆動輪と上記電気機械との間には動力伝達装置が配設されており、
    上記エンジン始動が要求されたときに上記第二クラッチが完全解放されていれば、該第二クラッチを完全解放に保持する工程を更に含み、
    上記電気機械の運転工程が、該電気機械の回転数を増加させる工程と、当該電気機械の回転数が第一所定電気機械回転数を上回ったときに上記第一クラッチを締結し始める工程と、を含む、
    請求項1乃至5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 上記電気機械を回転数制御モードで運転する、請求項6に記載の方法。
  8. 動力伝達装置と、
    アクセルペダルと、
    電気機械と、
    エンジンと上記電気機械との間を選択的に接続するために、両者間に配設された第一クラッチと、
    上記電気機械と車両の駆動輪との間に配設された第二クラッチと、を備え、
    該第二クラッチが上記電気機械と車両の駆動輪との間のトルク伝達を促進すべく選択的に締結されるように構成された車両における、上記エンジン始動方法であって、
    エンジン始動を要求する工程と、
    上記電気機械を運転する工程と、
    上記アクセルペダルの位置及び動力伝達装置の現在の変速段の少なくとも一方に少なくとも部分的に基づいて、上記動力伝達装置の変速比が1速以上で且つ上記アクセルペダルが踏み込まれているときの第一始動モードを少なくとも含めた、エンジンの始動モードを決定する工程と、
    上記エンジン始動が要求されて、エンジンを上記第一始動モードとするときには、上記第二クラッチに滑りを生じさせて、上記車両の駆動輪をエンジンのトルク変動から少なくとも部分的に分離する工程と、
    上記第一クラッチを締結して、上記エンジンを電気機械に接続する工程と、
    上記エンジンに燃料を供給して、該エンジンによるトルク生成を実現する工程と、を有する車両のエンジン始動方法。
  9. 上記エンジンに燃料が供給された後に、上記第二クラッチを完全締結して滑りを無くし、エンジン及び電気機械から車両の駆動輪へのトルク伝達を促進する工程、を更に有する
    請求項8に記載の方法。
  10. 上記エンジン始動モードには、上記動力伝達装置の変速比が1速よりも小さく、且つ、上記アクセルペダルが踏み込まれているときの第二エンジン始動モードが更に含まれ、
    上記エンジン始動が要求されて、エンジンを上記第二エンジン始動モードとするときには、上記第二クラッチの半締結状態を、少なくとも上記エンジンへの燃料供給が開始された後まで保持する工程、を更に有する、
    請求項8又は9のいずれかに記載の方法。
  11. 上記第二クラッチが、上記動力伝達装置の入力シャフトに接続されて動作する第一の部分と、上記動力伝達装置のトルク伝達要素に接続されて動作する第二の部分と、を含み、
    上記第一の部分と上記第二の部分との間の角速度偏差として規定される、上記第二クラッチの滑り速度が、第一所定滑り速度を上回ったときに、上記第一クラッチの締結を開始する工程を更に有する、
    請求項10に記載の方法。
  12. 上記第一クラッチの締結工程が、
    該第一クラッチの作動圧を第一のレベルに増加する工程と、
    上記第一クラッチの作動圧を所定時間の間、上記第一レベルにおいて略一定に保持する工程と、
    上記第一クラッチの作動圧を第二のレベルに下げる工程と、
    上記第一クラッチの作動圧を上記第一レベル及び第二レベルの中間レベルとし、それによって上記第一クラッチをエンジンの最初の圧縮行程に打ち勝つような作動圧で締結する行程と、
    を含む、
    請求項8乃至11のいずれか一つに記載の方法。
  13. 上記電気機械を運転する工程が、
    上記エンジンの回転数が第一エンジン回転数を上回るまで、上記電気機械をトルク制御モードで運転する工程と、
    上記エンジン回転数が上記第一エンジン回転数よりも大きく、且つ、上記電気機械の出力トルクが所定の出力トルク以上であるとき、上記電気機械を回転数制御モードで運転し、これにより、エンジンがトルクを生成し始めたときの電気機械の出力トルクの減少をもたらす工程と、
    上記電気機械の出力トルクが上記所定出力トルクを下回ったとき、上記電気機械をトルク制御モードで運転する工程と、を含む、
    請求項8乃至12のいずれか一つに記載の方法。
  14. 上記エンジン始動モードには、上記動力伝達装置の変速段が1速よりも小さく且つ、上記アクセルペダルが踏み込まれていないときの第三のエンジン始動モードが更に含まれ、
    上記エンジン始動が要求されて、エンジンを上記第三のエンジン始動モードとするときには、上記第二クラッチの半締結状態を、少なくとも上記エンジンへの燃料供給が開始された後まで保持する工程を更に有する、
    請求項8乃至13のいずれか一つに記載の方法。
  15. 上記エンジン始動モードには、上記動力伝達装置がパーキング・レンジ若しくはニュートラル・レンジにあるときの第四のエンジン始動モードが更に含まれ、
    上記エンジン始動が要求されて、エンジンを上記第四のエンジン始動モードとするときには、上記第二クラッチを完全解放に保持する工程を更に有する、
    請求項8乃至14のいずれか一つに記載の方法。
  16. 上記電気機械を運転する工程が、電気機械の回転数を増加する工程と、該電気機械の回転数が第一所定電気機械回転数を上回ったとき、上記第一クラッチを締結し始める工程と、を含む請求項14又は15のいずれかに記載の方法。
  17. 上記電気機械を回転数制御モードで運転する、請求項16に記載の方法。
  18. 駆動輪を含む車両であって、
    エンジンと、
    動力伝達装置と、
    上記車両を推進し且つ上記エンジンを回転させるための電気機械と、
    上記エンジンを上記電気機械に選択的に接続するために、両者間に配設された第一クラッチと、
    上記電気機械と車両の駆動輪との間に配設され、両者間のトルク伝達を促進するために選択的に締結される第二クラッチと、
    少なくとも一つの制御器を含む制御装置と、を有し、
    該制御装置が、
    エンジンの始動を要求し、
    上記電気機械を運転し、
    上記エンジン始動が要求されたときに上記動力伝達装置が1速以上にあれば、上記第二クラッチに滑りを生じさせて、上記車両の駆動輪をエンジンのトルク変動から少なくとも部分的に分離するように構成され、
    更に、上記制御装置が、
    上記第一クラッチを締結して、上記エンジンを電気機械に接続するとともに、該エンジンに燃料を供給して、トルク生成を実現するように構成されている、
    車両。
  19. 上記制御装置が、エンジンに燃料が供給された後に、上記第二クラッチを締結して滑りを無くし、エンジンから車両の駆動輪へのトルク伝達を促進するように構成されている、
    請求項18に記載の車両。
  20. 上記動力伝達装置が、入力シャフトとトルク伝達要素とを含み、
    上記第二クラッチが、上記動力伝達装置の入力シャフトに接続されて動作する第一の部分と上記トルク伝達要素に接続されて動作する第二の部分とを含み、
    上記制御装置が、上記第一の部分と第二の部分との間の角速度偏差として規定される上記第二クラッチの滑り速度を判定し、それが第一所定滑り速度を上回ったときに上記第一クラッチを締結するように構成されている、
    請求項19に記載の車両。
  21. コンピューター装置に格納され、請求項1乃至17のいずれか一つに記載の車両のエンジン始動方法を上記コンピューター装置に実行させる、エンジン始動制御用コンピューター・プログラム。
JP2005378163A 2004-12-28 2005-12-28 車両のエンジン始動方法及び、車両のエンジン始動制御用コンピューター・プログラム Expired - Fee Related JP4739948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/905,320 2004-12-28
US10/905,320 US7370715B2 (en) 2004-12-28 2004-12-28 Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006188223A true JP2006188223A (ja) 2006-07-20
JP4739948B2 JP4739948B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=35097926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378163A Expired - Fee Related JP4739948B2 (ja) 2004-12-28 2005-12-28 車両のエンジン始動方法及び、車両のエンジン始動制御用コンピューター・プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7370715B2 (ja)
JP (1) JP4739948B2 (ja)
CN (1) CN1796207B (ja)
DE (1) DE202005019996U1 (ja)
GB (1) GB2421767B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030744A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Dr Ing H C F Porsche Ag ハイブリッド駆動機構用の運転方法
WO2009109831A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Nissan Motor Co., Ltd. Engine start control system for hybrid vehicle
US7784575B2 (en) 2005-11-07 2010-08-31 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle drive control system
WO2013077401A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP2013112190A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Aisin Aw Co Ltd 制御装置
KR20190046078A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 시동을 위한 제어 방법
KR102153325B1 (ko) * 2019-10-18 2020-09-10 현대트랜시스 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 시동 제어장치 및 그 방법

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7370715B2 (en) * 2004-12-28 2008-05-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
JP4341611B2 (ja) * 2005-11-09 2009-10-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
US7434640B2 (en) * 2005-07-27 2008-10-14 Eaton Corporation Method for reducing torque required to crank engine in hybrid vehicle
JP2007112258A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド駆動装置のエンジン始動制御装置
JP4341610B2 (ja) * 2005-11-09 2009-10-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
DE102006008640A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Hybridantrieb mit einem Direktstart unterstützender Trennkupplung
DE102006008642A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
WO2007102762A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Volvo Technology Corporation Hybrid powertrain
JP4561663B2 (ja) * 2006-03-23 2010-10-13 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
US7797089B2 (en) * 2006-03-30 2010-09-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for managing a power source in a vehicle
JP5371200B2 (ja) * 2006-05-24 2013-12-18 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置及びハイブリッド車両のエンジン始動制御方法。
DE102006034934A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Betriebsverfahren für einen Hybridantrieb
US20080078593A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Walt Ortmann Hybrid Vehicle with Camless Valve Control
DE102006054602A1 (de) * 2006-11-20 2008-05-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Wechsel eines Betriebsmodus einer Brennkraftmaschine in einem Fahrzeug
DE102006054740A1 (de) 2006-11-21 2008-06-12 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuschalten eines Verbrennungsmotors in einem Hybrid-Fahrzeugantrieb
JP5534814B2 (ja) * 2006-11-27 2014-07-02 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 車両ハイブリッドドライブトレインでクラッチを調整するための方法及び装置
DE102007001424B4 (de) 2007-01-09 2017-07-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten eines Kolbenmotors, Hybrid-Antrieb für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb
US7628728B2 (en) * 2007-06-07 2009-12-08 Ford Global Technologies, Llc Launch control of a hybrid electric vehicle
JP5015670B2 (ja) * 2007-06-20 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
US8142328B2 (en) * 2007-07-05 2012-03-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Method for controlling a starting clutch
US7695401B2 (en) * 2007-08-23 2010-04-13 Ford Global Technologies, Llc Holding a hybrid electric vehicle on an inclined surface
DE102007045366A1 (de) * 2007-09-22 2009-04-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102007047091A1 (de) * 2007-10-01 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Modulare Funktionseinheiten zum Starten und Stoppen eines Verbrennungsmotors
US8043194B2 (en) * 2007-10-05 2011-10-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle creep control in a hybrid electric vehicle
US8200383B2 (en) * 2007-11-04 2012-06-12 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling a powertrain system based upon torque machine temperature
US7837593B2 (en) * 2007-11-12 2010-11-23 Ford Global Technologies, Llc Method and system for using mechanical power to operate a hybrid electric vehicle
JP4934859B2 (ja) * 2007-11-21 2012-05-23 本田技研工業株式会社 変速機のクラッチ制御装置
DE102008000953A1 (de) * 2008-04-03 2009-10-08 Zf Friedrichshafen Ag Parallelhybridantriebsanordnung für ein Fahrzeug
US20100084207A1 (en) * 2008-05-09 2010-04-08 Wyall John C Controllerless electric drive system
DE102008040661B4 (de) * 2008-07-24 2024-02-08 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
DE102008036166A1 (de) 2008-08-02 2010-02-04 Daimler Ag Verfahren zur Steuerung des Betriebs eines Hybridfahrzeugs
DE102008042313A1 (de) * 2008-09-24 2010-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Trennkupplung eines Hybridfahrzeuges
DE102008042307A1 (de) * 2008-09-24 2010-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Diagnostizieren eines Betriebsstatus einer Antriebsvorrichtung sowie Diagnosevorrichtung und Antriebssystem
DE102008044016A1 (de) * 2008-11-24 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen eines sich einstellenden Drehmomentes für einen Hybridantrieb
DE102008064291A1 (de) * 2008-12-20 2010-07-15 Volkswagen Ag Fahrzeug mit einer Brennkraftmaschine und einer Elektromaschine und Verfahren zum Starten der Brennkraftmaschine des Fahrzeugs
US9002600B2 (en) * 2009-01-02 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine shut-down control
US8251164B2 (en) * 2009-02-05 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Hybrid vehicle drive system
US8346421B2 (en) * 2009-03-24 2013-01-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system for initiating starting of an engine in a hybrid electric vehicle
US8062171B2 (en) * 2009-05-01 2011-11-22 Ford Global Technologies, Llc Transmission engagement control during an engine restart of a hybrid electric vehicle
JP5040965B2 (ja) * 2009-06-25 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン始動制御装置
US8192324B2 (en) * 2009-11-13 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
US8565990B2 (en) * 2009-11-13 2013-10-22 Ford Global Technologies, Llc. Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
JP5168600B2 (ja) * 2010-03-31 2013-03-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
JP5177578B2 (ja) * 2010-03-31 2013-04-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
US8328687B2 (en) * 2010-07-09 2012-12-11 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine that may be automatically stopped
DE102010041581A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Lastfreien Öffnen einer Trennkupplung
DE102010061826A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Beschleunigung der Entkopplung der die elektrische Maschine mit dem Getriebeeingang lösbar verbindenden Anfahrkupplung in einem Hybrid-Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
US8651209B2 (en) * 2010-12-20 2014-02-18 Sony Corporation Kinetic energy storage systems and methods of use
US8574125B2 (en) 2010-12-30 2013-11-05 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for assisted direct start control
US9132725B2 (en) * 2011-05-09 2015-09-15 Cummins Inc. Vehicle and hybrid drive system
US8602939B2 (en) * 2011-07-05 2013-12-10 Ford Global Technologies, Llc Controlling vehicle creep
JP5807560B2 (ja) * 2011-07-06 2015-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
CN103502070B (zh) 2011-07-06 2016-02-17 爱信艾达株式会社 控制装置
DE102011106958A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-10 Gm Global Technology Operations, Llc Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs und Fahrzeug
US8905167B2 (en) * 2011-07-29 2014-12-09 Chrysler Group Llc Engine start control system for an electrically variable transmission
US8612078B2 (en) 2011-08-08 2013-12-17 Bae Systems Controls Inc. Parallel hybrid electric vehicle power management system and adaptive power management method and program therefor
US8517892B2 (en) * 2011-08-08 2013-08-27 Bae Systems Controls Inc. Method and apparatus for controlling hybrid electric vehicles
DE102011080937A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Anfahrunterstützung mit Kupplungsschleifpunktadaption
JP5553175B2 (ja) 2011-08-30 2014-07-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
US9263924B2 (en) 2011-10-11 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Motor support for a hybrid electric transmission
US9365103B2 (en) 2011-10-11 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Torsion damper for hybrid electric transmission
US9086126B2 (en) 2011-10-11 2015-07-21 Ford Global Technologies, Llc Modular hybrid transmission
US8758180B2 (en) 2011-10-11 2014-06-24 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic circuit for hybrid electric transmission
US8545355B2 (en) 2011-10-11 2013-10-01 Ford Global Technologies, Llc Assembly method for hybrid electric transmission
US8944957B2 (en) * 2011-11-10 2015-02-03 GM Global Technology Operations LLC Change of mind shift control
CN102490719A (zh) * 2011-12-05 2012-06-13 郑州宇通客车股份有限公司 混合动力汽车发动机快速启停系统及其控制方法
US8834320B2 (en) * 2012-01-11 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle and control for a clutch engaging event
US9180858B2 (en) * 2012-02-29 2015-11-10 Aisin Aw Co., Ltd. Hybrid drive device
EP2835552B1 (en) * 2012-04-06 2017-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling start clutches for vehicles
US8892289B2 (en) 2012-05-04 2014-11-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for operating a vehicle driveline
US9358872B2 (en) * 2012-05-07 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Controlling a powertrain and a clutch of a vehicle
US8874292B2 (en) * 2012-05-07 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Engine start for a hybrid electric vehicle
US8808138B2 (en) 2012-05-07 2014-08-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling powertrain components of a vehicle
US20130296108A1 (en) 2012-05-07 2013-11-07 Ford Global Technologies, Llc Modular Hybrid Transmission with a One Way Clutch
US8758200B2 (en) 2012-05-07 2014-06-24 Ford Global Technologies, Llc Hybrid torque converter control during rolling engine start for driveline damping
US9260002B2 (en) 2012-09-25 2016-02-16 Cummins Inc. Engine start systems and technique for hybrid electric vehicles
US8911324B2 (en) 2012-11-29 2014-12-16 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for limiting engine torque to protect disconnect clutch in a hybrid vehicle
US9421965B2 (en) 2012-11-29 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for limiting engine torque to protect disconnect clutch in a hybrid vehicle
KR101360060B1 (ko) * 2012-12-07 2014-02-12 기아자동차 주식회사 하이브리드 차량의 시동모터 고장시 엔진 시동 제어 방법 및 시스템
CN104884324B (zh) * 2012-12-25 2017-05-24 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置
EP2969686B1 (en) * 2013-03-13 2022-05-11 Allison Transmission, Inc. System and method for detecting vehicle clutch touch point
US9695773B2 (en) * 2013-03-14 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving engine starting
US9242629B2 (en) * 2013-04-17 2016-01-26 GM Global Technology Operations LLC Driveline clutch variable clutch capacity reapply, shaping and lash management
US9086045B2 (en) 2013-10-18 2015-07-21 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle engine starts
US9827969B2 (en) * 2013-12-12 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Controlling powertrain torque in a hybrid vehicle
KR101519263B1 (ko) * 2013-12-18 2015-05-11 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 주행 제어방법
US9604628B2 (en) * 2014-01-17 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Powertrain control of a hybrid vehicle in park or neutral
US9150219B2 (en) * 2014-02-21 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle and method of starting engine
US9771064B2 (en) * 2014-03-25 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for improving vehicle driveline operation
US9409561B2 (en) 2014-04-21 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Coordinated engine start in hybrid vehicle
US9187086B1 (en) * 2014-05-22 2015-11-17 Ford Global Technologies, Llc Clutch control to enter powersplit hybrid powertrain parallel mode
US9238460B1 (en) 2014-07-23 2016-01-19 Toyota Motor Corporation Systems for managing downshifts in hybrid-electric vehicles
US9810273B2 (en) * 2014-07-30 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for applying a driveline disconnect clutch
US10183663B2 (en) 2014-08-18 2019-01-22 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for starting an engine
US9714027B2 (en) 2014-08-18 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for starting an engine
US9358981B2 (en) * 2014-08-21 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for improving launching of a hybrid vehicle
US10703215B2 (en) 2014-10-20 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid powertrain speed control
US9517764B2 (en) * 2014-10-23 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for operating a hybrid vehicle in cruise control mode
US9950705B2 (en) 2015-07-17 2018-04-24 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle and method of controlling an engine disconnect clutch for engine start-up
US9834217B2 (en) 2015-10-28 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for performing an engine stop and start for a rolling vehicle
US9669824B2 (en) 2015-11-02 2017-06-06 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for starting an engine
DE102016206735A1 (de) * 2016-04-21 2017-10-26 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstranges eines Kraftfahrzeugs, und Antriebsstrangmodul eines solchen Kraftfahrzeugs
MX367762B (es) * 2016-06-08 2019-09-05 Nissan Motor Método para controlar vehículo híbrido y dispositivo para controlar vehículo híbrido.
US10106148B2 (en) 2016-08-19 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Electric machine torque control during transient phase of bypass clutch
US10071653B2 (en) 2016-08-19 2018-09-11 Ford Global Technologies, Llc Speed controlling an electric machine of a hybrid electric vehicle
US10640106B2 (en) 2016-08-19 2020-05-05 Ford Global Technologies, Llc Speed controlling an electric machine of a hybrid electric vehicle
CN108016277B (zh) * 2016-10-31 2020-05-22 比亚迪股份有限公司 动力传动系统以及具有其的车辆
CN106740826A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 潍柴动力股份有限公司 一种单轴并联混合动力汽车的发动机起动方法和装置
DE102017200982B4 (de) 2017-01-23 2021-09-16 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechende Antriebseinrichtung
US10704618B2 (en) 2017-10-16 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for operating a driveline disconnect clutch
JP6852696B2 (ja) * 2018-02-26 2021-03-31 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン始動制御装置
US10543739B1 (en) 2018-07-25 2020-01-28 Fca Us Llc Mode transition control techniques for an electrically all-wheel drive hybrid vehicle
JP7211190B2 (ja) * 2019-03-22 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN110194144B (zh) * 2019-05-05 2020-10-23 中国第一汽车股份有限公司 混合动力汽车起动发动机的电机扭矩控制方法及装置
US11097716B2 (en) 2019-10-24 2021-08-24 Ford Global Technologies, Llc Controls and methods for operating electric powertrain
US11097721B1 (en) * 2020-03-31 2021-08-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for modulating torque during a transmission gear shift
CN112124068B (zh) * 2020-09-08 2022-08-16 北汽福田汽车股份有限公司 传动系统、控制方法和车辆

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1182261A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Aisin Aw Co Ltd 車両用ハイブリッド駆動装置
JPH1182260A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Aisin Aw Co Ltd 車両用ハイブリッド駆動装置
JP2000115911A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2000125414A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2000255285A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両
JP2001263209A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の始動装置
JP2002309982A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002349309A (ja) * 2001-05-18 2002-12-04 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車の駆動制御装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127221A (en) * 1979-03-20 1980-10-01 Daihatsu Motor Co Ltd Driving system of vehicle
US5343970A (en) * 1992-09-21 1994-09-06 Severinsky Alex J Hybrid electric vehicle
GB9504681D0 (en) * 1995-03-08 1995-04-26 Eaton Corp Improvements in vehicle control
JP2847503B2 (ja) * 1996-09-27 1999-01-20 本田技研工業株式会社 車両用クラッチの制御装置
JP3214427B2 (ja) * 1997-12-12 2001-10-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
JP3454133B2 (ja) * 1998-01-16 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
US6176808B1 (en) * 1999-07-15 2001-01-23 Ford Global Technologies, Inc. Hybrid vehicle powertrain and control therefor
JP3458795B2 (ja) * 1999-10-08 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP3723028B2 (ja) * 1999-12-28 2005-12-07 本田技研工業株式会社 路面勾配検出装置及び発進クラッチの制御装置
US7185722B1 (en) * 2000-02-04 2007-03-06 Hitachi, Ltd. Power transmission apparatus of motor vehicles
US6585066B1 (en) * 2000-05-09 2003-07-01 Ford Global Technologies, Llc Motor/alternator with integral wet clutch for use in hybrid vehicles
US6364807B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-02 Ford Global Technologies, Inc. Control strategy for a hybrid powertrain for an automotive vehicle
IT1320579B1 (it) * 2000-08-02 2003-12-10 Fiat Ricerche Procedimento e sistema di controllo della propulsione di unautoveicolo.
US6755266B2 (en) * 2000-10-31 2004-06-29 Volvo Car Corporation Method and arrangement in a hybrid vehicle for initiating early engine operation during take-off conditions
JP3573202B2 (ja) * 2000-11-06 2004-10-06 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両のトルク制御装置
US6823954B2 (en) * 2001-05-18 2004-11-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle
US6616569B2 (en) * 2001-06-04 2003-09-09 General Motors Corporation Torque control system for a hybrid vehicle with an automatic transmission
US6581705B2 (en) * 2001-06-29 2003-06-24 Ford Global Technologies, Llc Method for starting an engine in a parallel hybrid electric vehicle
JP3614145B2 (ja) * 2002-03-18 2005-01-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
ATE427864T1 (de) * 2002-04-10 2009-04-15 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zum betrieb eines kraftfahrzeuges
JP2005054858A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP3912368B2 (ja) * 2003-12-05 2007-05-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド変速機搭載車のエンジン始動方法
DE102004023673B4 (de) * 2004-05-13 2017-12-14 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung des Antriebsstranges eines Hybridfahrzeugs
US7351182B2 (en) * 2004-10-27 2008-04-01 Aisin Aw Co., Ltd. Drive apparatus for hybrid vehicle and control method thereof
US7370715B2 (en) * 2004-12-28 2008-05-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
JP4341610B2 (ja) * 2005-11-09 2009-10-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
WO2007102762A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Volvo Technology Corporation Hybrid powertrain
JP4529940B2 (ja) * 2006-05-02 2010-08-25 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置
US7967091B2 (en) * 2006-11-16 2011-06-28 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle powertrain with engine start and transmission shift arbitration
JP5311610B2 (ja) * 2007-12-27 2013-10-09 現代自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動力制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1182261A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Aisin Aw Co Ltd 車両用ハイブリッド駆動装置
JPH1182260A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Aisin Aw Co Ltd 車両用ハイブリッド駆動装置
JP2000115911A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2000125414A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2000255285A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両
JP2001263209A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の始動装置
JP2002309982A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2002349309A (ja) * 2001-05-18 2002-12-04 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車の駆動制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784575B2 (en) 2005-11-07 2010-08-31 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle drive control system
JP2008030744A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Dr Ing H C F Porsche Ag ハイブリッド駆動機構用の運転方法
WO2009109831A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Nissan Motor Co., Ltd. Engine start control system for hybrid vehicle
WO2013077401A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP2013107543A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Aisin Aw Co Ltd 制御装置
US9180868B2 (en) 2011-11-22 2015-11-10 Aisin Aw Co., Ltd. Control device
JP2013112190A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Aisin Aw Co Ltd 制御装置
KR20190046078A (ko) * 2017-10-25 2019-05-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 시동을 위한 제어 방법
KR102383370B1 (ko) 2017-10-25 2022-04-05 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 시동을 위한 제어 방법
KR102153325B1 (ko) * 2019-10-18 2020-09-10 현대트랜시스 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 시동 제어장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB2421767A (en) 2006-07-05
GB2421767B (en) 2008-10-29
CN1796207A (zh) 2006-07-05
US7896114B2 (en) 2011-03-01
JP4739948B2 (ja) 2011-08-03
DE202005019996U1 (de) 2006-03-02
GB0516983D0 (en) 2005-09-28
CN1796207B (zh) 2010-12-22
US7370715B2 (en) 2008-05-13
US20080182722A1 (en) 2008-07-31
US20060137921A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739948B2 (ja) 車両のエンジン始動方法及び、車両のエンジン始動制御用コンピューター・プログラム
EP2529990B1 (en) An engine stop control system for hybrid electric vehicle
JP3649058B2 (ja) 複数の原動機を備えた車両の制御装置
JP5373371B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
US7477031B2 (en) Control device for hybrid electric vehicle
US7367415B2 (en) Hybrid electric vehicle engine start technique
US9440641B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US7695401B2 (en) Holding a hybrid electric vehicle on an inclined surface
EP1839987A2 (en) Driving mode control
US8447451B2 (en) System and method for controlling operation of an electric all-wheel drive hybrid vehicle
US10737700B2 (en) Hybrid/electric vehicle motor control during step-ratio transmission engagement
US20060169504A1 (en) Hybrid electric vehicle sequence for engine start
US10202113B2 (en) Engine starting control system for hybrid vehicle
JP2009045993A (ja) 車両用制御装置および車両用動力伝達装置
CN111216551B (zh) 四轮驱动车的控制装置
US10605359B2 (en) Shift control system for vehicle
JP3705290B2 (ja) 複数の原動機を備えた車両の制御装置
JP2005127332A (ja) 複数の原動機を備えた車両の制御装置
US11447125B2 (en) Vehicle control system
KR101013879B1 (ko) 하이브리드 차량의 제동 제어 방법
WO2012057130A1 (ja) 車輌の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4739948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees