JP2006185930A - 抵抗分割回路及びその製造方法 - Google Patents

抵抗分割回路及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006185930A
JP2006185930A JP2004374140A JP2004374140A JP2006185930A JP 2006185930 A JP2006185930 A JP 2006185930A JP 2004374140 A JP2004374140 A JP 2004374140A JP 2004374140 A JP2004374140 A JP 2004374140A JP 2006185930 A JP2006185930 A JP 2006185930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
silicide layer
voltage input
input terminal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004374140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4553722B2 (ja
Inventor
Seiichiro Sasaki
征一郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004374140A priority Critical patent/JP4553722B2/ja
Publication of JP2006185930A publication Critical patent/JP2006185930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553722B2 publication Critical patent/JP4553722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 ポリシリコンを抵抗配線として用いる抵抗分割回路において、抵抗配線と接続されるコンタクトプラグに起因する抵抗値のばらつきが低減された抵抗分割回路を得る。
【解決手段】 分岐部を有する線状のポリシリコン抵抗配線の分岐部のみにシリサイド層を形成され、そのシリサイド層を介して抵抗配線と接続されたコンタクトプラグが接続を有し、さらにコンタクトプラグと接続された取り出し電極を有する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、半導体集積回路における抵抗分割回路と、サリサイドプロセスを用いた当該抵抗分割回路の製造方法に関するものである。
抵抗分割回路とは、平面図で示すと例えば図6に示すような形状を有している。図6に示す抵抗分割回路は、ポリシリコンからなる抵抗配線の複数箇所にコンタクトプラグを接続し、このコンタクトプラグにそれぞれメタル配線を接続したものである。このメタル配線が抵抗分割回路の接続端子となる。そして、当該接続端子を選択することによって、任意の抵抗を得ることができる。このような構成の抵抗分割回路は、特公平5-30072に記載されている。
特公平5−30072
しかしながら、図6に開示した抵抗分割回路では、コンタクトプラグが直接ポリシリコン層に接続されている。図6に開示したような抵抗分割回路は、通常その上を絶縁層に覆われている。したがって、コンタクトプラグを形成するためには、ポリシリコン層の上にある絶縁層にコンタクトホールが必要になる。コンタクトホール開口にあたっては、絶縁層は通常SiO2であるので、ポリシリコン層とのエッチング選択比がとりにくい。そのため、コンタクトホール開口時にポリシリコン層までエッチングしてしまう恐れが高い。そうなると、コンタクトプラグとポリシリコン層との接触部分の抵抗にばらつきが生じてしまう。
この問題を解決するためには、ポリシリコン層とコンタクトプラグとをシリサイド層を介して接続すればよい。しかし、シリサイド層は抵抗率が低い材料なので、抵抗配線であるポリシリコン層の上に形成すると、シリサイド層形成部分の抵抗値が減少する。この抵抗値の減少はたとえわずかなものであったとしても、抵抗配線上にはコンタクトプラグが直列に配列されているので、抵抗値の減少が積み重なる。よって、回路全体としては抵抗値の減少が無視できないものとなってしまう。
この問題を解決するために本発明の第1の実施例である抵抗分割回路は、半導体基板上に延在する、複数の分岐部を有しポリシリコンからなる線状の抵抗配線を有する。分岐部は半導体基板上に形成されている。さらに、分岐部上に形成されたシリサイド層を備え、半導体基板、抵抗配線、シリサイド層を覆うように形成された絶縁層と、絶縁層を貫通し、シリサイド層と下端が接続されたコンタクトプラグと、コンタクトプラグの上端と接続された取り出し端子とを有する。
また、本発明の第2の実施例である抵抗分割回路の製造方法では、半導体基板上に、複数の分岐部を有しポリシリコンからなる線状の抵抗配線を形成し、分岐部上にシリサイド層を形成し、抵抗配線及びシリサイド層を含む半導体基板上に、絶縁層を形成する。さらに、絶縁層を貫通し、下面がシリサイド層に接続されたコンタクトプラグを形成し、コンタクトプラグの上面と接続された取り出し端子を形成する。
本発明の第1実施例の抵抗分割回路は、抵抗配線たるポリシリコン層の上にシリサイド層を備えるので、シリサイド層が絶縁層エッチング時のエッチングストッパになる。そのため、コンタクトホール開口時にポリシリコン層までエッチングしてしまうことがない。したがって、コンタクトプラグとポリシリコン層との接続部分の抵抗を一定にすることができる。また、そのシリサイド層は抵抗配線の分岐部上に設けるので、シリサイド層形成による抵抗配線の抵抗値減少が重積されない。したがって、抵抗値減少が回路全体として大きなものになってしまうことがない。
以下に本願発明を実施するための最良の形態を示す。
図1Aは本発明の抵抗分割回路を示す平面図である。また、図1aは図1Aの点線XYの切断面を示す断面図である。以下、図1A及び図1aを用いて本発明の抵抗分割回路を説明する。
本発明の抵抗分割回路20は、半導体基板10上に抵抗配線たる線状のポリシリコン層11を有する。ポリシリコン層11は各所に分岐部12を有している。分岐部12上には、シリサイド層13が形成されている。
さらに、ポリシリコン層11及びシリサイド層13を含む半導体基板10を覆うように、絶縁層14を有する。さらに絶縁層14を上下方向に貫通するようにコンタクトプラグ15が形成されている。コンタクトプラグ15の下部はシリサイド層13に接続されている。
そして、絶縁層14の上にコンタクトプラグ15に上部に接続された取り出し端子として使用されるメタル配線16が形成されている。
本発明の第1実施例の抵抗分割回路は、抵抗配線であるポリシリコン層11の上にシリサイド層13を備える。ゆえに、シリサイド層13が、コンタクトホールを開口するために絶縁層14をエッチングする時のエッチングストッパとして作用する。そのため、コンタクトホール開口時に絶縁層14のみならずポリシリコン層11までエッチングしてしまうことがない。したがって、コンタクトプラグ15とポリシリコン層との接続部分の形状をそれぞれのコンタクトプラグ15について同一にすることができる。ゆえに、各コンタクトプラグ15の抵抗値をそれぞれ一定にすることができる。
また、シリサイド層13はポリシリコン層11の分岐部12上に設け、取り出し端子と抵抗配線本体を接続する部分のみに存在する。したがって、抵抗配線本体の抵抗は減少しない。言い換えれば、一つの取り出し端子から他の取り出し端子に至るどの経路にも、シリサイド層13が2つ以上介されることがない。したがって、シリサイド層13形成による抵抗配線の抵抗値減少が重積されない。ゆえに、抵抗値減少が回路全体として大きなものになってしまうことがない。
本発明の抵抗分割回路20は、例えば図3に示したような回路、プログラマブルゲインアンプ(PGA)に適用することができる。PGAとは、入力された信号とは位相が反転した信号を出力する回路であり、出力される信号のゲイン(増幅率)をコントロールできるものを指す。
PGAは、例えば図3または図4に示すような回路構成を有する。図3に示された回路では、オペアンプ21の出力端子に抵抗分割回路20の一端が接続されており、オペアンプ21の低電圧入力端子には抵抗分割回路20の複数の取り出し電極がそれぞれ別々のスイッチ22を介して並列接続されており、オペアンプ21の高電圧入力端子は接地されている。信号の入力は、抵抗分割回路20の他端に対して行う。
図4に示された回路では、オペアンプ21の出力端子に抵抗分割回路20の一端及び複数の取り出し電極がそれぞれ別々のスイッチ22を介して並列接続されており、オペアンプ21の低電圧入力端子には抵抗分割回路20の他端が接続されており、オペアンプ21の高電圧入力端子は接地されている。さらに、低電圧入力端子には入力抵抗23が接続されている。信号の入力は、入力抵抗23を介して低電圧入力端子に対して行う。
上記いずれの適用例も、出力される信号のゲインのコントロールはONさせる複数のスイッチ22を選択することによって行う。出力される信号のゲインは、入力端子‐低電圧入力端子間の抵抗値(R1)と出力端子‐低電圧入力端子間の抵抗値(R2)との比、R2/R1で決まる。
特に、図4に示された回路に本発明の抵抗分割回路20を適用する場合、図5に示すように低電圧入力端子にそれぞれ抵抗値の異なる入力抵抗23を複数並列に接続しておけば、信号入力に用いる入力抵抗23を選択することによって、R2のみならずR1をもコントロールすることが可能となる。
図2A〜Hは本発明の抵抗分割回路の製造方法を示す平面図である。また、図2a〜hは図2A〜Hの点線XYの切断面を示す断面図である。以下、図2A〜H及び図2a〜hを用いて本発明の抵抗分割回路の製造方法を説明する。
まず、図2A及び図2aに示すように、半導体基板10上に抵抗配線たる線状のポリシリコン層11を形成する。このとき、ポリシリコン層11の任意の部分に分岐部12を有するように形成する。
続いて、図2B及び図2bに示すように、ポリシリコン層11を含む半導体基板10全体に、メタル層13aを堆積する。その後、熱処理によって、メタル層13aをポリシリコン層11と反応させ、ポリシリコン層11上に選択的にシリサイド層13を形成する(サリサイドプロセス)。
上記サリサイドプロセス後、図2C及び図2cに示すように、ポリシリコン層11と反応しなかったメタル層13aを除去する。
その後、図2D及び図2dに示すように、フォトリソグラフィ及びエッチングにより、シリサイド層13を選択的に除去し、シリサイド層13を分岐部12上のみに残存させる。
さらに、図2E及び図2eに示すように、ポリシリコン層11及びシリサイド層13を含む半導体基板10全体にSiO2を絶縁層14として形成する。
次に、図2F及び図2fに示すように、絶縁層14のシリサイド層13に対応する部分をフォトリソグラフィ及びエッチングにて開口し、シリサイド層13を露出させる。
そして、図2G及び図2gに示すように、開口部にドープドポリシリコンや金属からなるコンタクトプラグ15を充填する。
最後に、図2H及び図2hに示すように、絶縁層14上にコンタクトプラグ15に接続されたメタル配線16を形成して、本発明の抵抗分割回路は完成する。
本発明の抵抗分割回路を示す平面図及び断面図である。 本発明の抵抗分割回路の製造方法を示す平面図及び断面図である。 本発明の抵抗分割回路の製造方法を示す平面図及び断面図である。 本発明の抵抗分割回路を適用する回路を示す図である。 本発明の抵抗分割回路を適用する回路を示す図である。 本発明の抵抗分割回路を適用する回路を示す図である。 従来の抵抗分割回路の一例を示す平面図である。
符号の説明
10:半導体基板
11:ポリシリコン層
12:分岐部
13:シリサイド層
14:絶縁層
15:コンタクトプラグ
16:メタル配線

Claims (6)

  1. ポリシリコンからなり、半導体基板上に延在し、前記半導体基板上に複数の分岐部を有する線状の抵抗配線と、
    前記分岐部上に形成されたシリサイド層と、
    前記半導体基板、前記抵抗配線、前記シリサイド層を覆うように形成された絶縁層と、
    前記絶縁層を貫通し、前記シリサイド層と下端が接続されたコンタクトプラグと、
    前記コンタクトプラグの上端と接続された取り出し端子とを有することを特徴とする抵抗分割回路。
  2. 高電圧入力端子、低電圧入力端子、出力端子を備えたオペアンプを有し、
    前記出力端子に、請求項1記載の前記抵抗分割回路の一端が接続されており、
    前記高電圧入力端子には前記抵抗分割回路の複数の前記取り出し端子がそれぞれ別々のスイッチを介して並列接続されており、
    前記低電圧入力端子は接地されていることを特徴とするプログラマブルゲインアンプ。
  3. 高電圧入力端子、低電圧入力端子、出力端子を備えたオペアンプを有し、
    前記出力端子に、請求項1記載の前記抵抗分割回路の一端及び複数の前記取り出し端子がそれぞれ別々のスイッチを介して並列接続されており、
    前記高電圧入力端子には前記抵抗分割回路の他端が接続されており、
    前記低電圧入力端子は接地されており、
    前記高電圧入力端子には、さらに入力抵抗が接続されていることを特徴とするプログラマブルゲインアンプ。
  4. 前記高電圧入力端子に、それぞれ抵抗値の異なる前記入力抵抗が複数並列に接続されていることを特徴とする請求項3記載のプログラマブルゲインアンプ。
  5. 半導体基板上に、複数の分岐部を有しポリシリコンからなる線状の抵抗配線を形成する工程と、
    前記分岐部上にシリサイド層を形成する工程と、
    前記抵抗配線及び前記シリサイド層を含む前記半導体基板上に、絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層を貫通し、下面が前記シリサイド層に接続されたコンタクトプラグを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグの上面と接続された取り出し端子を形成することを特徴とする抵抗分割回路の製造方法。
  6. 前記シリサイド層は、前記抵抗配線を含む前記半導体基板上に、メタル層を形成し、
    前記メタル層と前記抵抗配線とを反応させることによって、前記抵抗配線層上に選択的にシリサイド層を形成し、
    反応せずに残存した前記メタル層を除去し、
    前記抵抗配線の前記分岐部のみに前記シリサイド層が残存するよう、前記シリサイド層を選択的に除去することによって形成することを特徴とする請求項5記載の抵抗分割回路の製造方法。
JP2004374140A 2003-12-24 2004-12-24 抵抗分割回路及びその製造方法 Active JP4553722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374140A JP4553722B2 (ja) 2003-12-24 2004-12-24 抵抗分割回路及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426996 2003-12-24
JP2004346477 2004-11-30
JP2004374140A JP4553722B2 (ja) 2003-12-24 2004-12-24 抵抗分割回路及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185930A true JP2006185930A (ja) 2006-07-13
JP4553722B2 JP4553722B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=36738851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374140A Active JP4553722B2 (ja) 2003-12-24 2004-12-24 抵抗分割回路及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4553722B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287899A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008159906A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nec Electronics Corp 抵抗分割回路
WO2008126917A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-23 Rohm Co., Ltd. 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167057U (ja) * 1988-05-13 1989-11-22
JPH05327376A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Fujitsu Ltd ディジタル制御可変利得回路
JPH06188371A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH07254830A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Fujitsu Ltd 電子ボリューム回路
JPH10150154A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167057U (ja) * 1988-05-13 1989-11-22
JPH05327376A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Fujitsu Ltd ディジタル制御可変利得回路
JPH06188371A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH07254830A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Fujitsu Ltd 電子ボリューム回路
JPH10150154A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287899A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008159906A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nec Electronics Corp 抵抗分割回路
WO2008126917A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-23 Rohm Co., Ltd. 半導体装置
JP2008263088A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Rohm Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4553722B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7306986B2 (en) Method of making a semiconductor device, and semiconductor device made thereby
US5663590A (en) Product of process for formation of vias (or contact openings) and fuses in the same insulation layer with minimal additional steps
US5250464A (en) Method of making a low capacitance, low resistance sidewall antifuse structure
US7456075B2 (en) Resistance dividing circuit and manufacturing method thereof
JP2828597B2 (ja) プログラム可能なアンチヒューズ素子およびその製造方法
JP4553722B2 (ja) 抵抗分割回路及びその製造方法
JP2003258107A5 (ja)
JP2001320026A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3136714B2 (ja) 抵抗形成法
JP2623019B2 (ja) 半導体装置
JP4600652B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06163702A (ja) プログラム可能コンタクト構成体及び方法
JP2005303051A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20040043888A (ko) 다층 병렬 역 구조를 갖는 엠아이엠 캐패시터 형성방법
KR100498855B1 (ko) 집적 반도체 구조물 내에 규화된 폴리실리콘 콘택을제조하기 위한 방법
KR100223937B1 (ko) 안티퓨즈의 구조 및 그 제조 방법
JP4648673B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置
JPH07106514A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003023089A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100328819B1 (ko) 반도체장치의배선형성방법
JP2000114378A5 (ja)
JPH1084044A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100905187B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 플러그 형성 방법
KR100198635B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
JPH0122989B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350