JP2006182589A - ビスマス系無鉛ガラス組成物 - Google Patents

ビスマス系無鉛ガラス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006182589A
JP2006182589A JP2004375871A JP2004375871A JP2006182589A JP 2006182589 A JP2006182589 A JP 2006182589A JP 2004375871 A JP2004375871 A JP 2004375871A JP 2004375871 A JP2004375871 A JP 2004375871A JP 2006182589 A JP2006182589 A JP 2006182589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
bismuth
glass composition
mass
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004375871A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Uchiyama
一郎 内山
Hidekazu Sakae
秀和 榮
Tomoyuki Taguchi
智之 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Original Assignee
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Yamamura Glass Co Ltd filed Critical Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority to JP2004375871A priority Critical patent/JP2006182589A/ja
Publication of JP2006182589A publication Critical patent/JP2006182589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • C03C3/15Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • C03C3/15Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths
    • C03C3/155Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths containing zirconium, titanium, tantalum or niobium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 600℃以下の軟化点を有し、優れた光透過性を有する無鉛ガラス組成物を提供することにある。
【解決手段】 酸化物換算の質量%でBi23:26〜60%、B23:10〜25%、ZnO:25〜35%を含んでなることを特徴とするビスマス系無鉛ガラス組成物を提供する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ビスマス系無鉛ガラス組成物に関する。
近年の省スペース化、省エネルギー化需要の高まりにより、陰極線管式画像表示装置(以下「CRT」という)に代わり、フラットパネルディスプレイが用いられている。
特に、プラズマディスプレイパネル(以下「PDP」という)は、CRTに比べ発色がよく画像も鮮明であるという点から広く用いられている。
このPDPには、表面に電極が形成されたガラス板が2枚用いられている。すなわち、前面側と背面側とに前記電極が形成された面を対向させるようにそれぞれガラス板が配され、且つ、該ガラス板は、僅かな間隙を設けて配置されている。また、前記間隙には希ガスが導入され、さらに、背面側ガラス板には、蛍光体が塗布されている。そして、この対向する電極間に電圧が印加されることで電極間にプラズマ放電が発生し、該発生したプラズマから発せられる紫外線が蛍光体を発光させる。このように前面側と背面側とに配置されたガラス板間で発光した光を、前面側のガラス板を通過させることでPDP表面に画像を表示させている。そのため、PDPに用いられるガラス板には、光の透過性においてより優れたものであることが望まれている。
また、PDPに用いられるガラス板は、通常、ソーダガラス基板上に銀による電極を形成し、さらに該電極を覆うように誘電体層と呼ばれるガラス層を積層した構造を有している。この誘電体層は、通常、数十μmの厚みとされることから、ガラス粉末、バインダー樹脂、溶剤などが配合されたペーストを用いて形成されている。例えば、前記ペーストがスクリーン印刷などでソーダガラス基板上に塗布、乾燥された後、焼成されて形成される。したがって、誘電体層に用いられるガラスは、前述のように優れた光透過性を有すること以外にソーダガラス上で焼成し得る低い軟化温度(軟化点)を有することが必要である。そのため、通常、これらに用いられるガラスは600℃以下の軟化点を有している。
ところで、従来、低融点ガラスとして鉛を多く含んだガラスが知られている。しかし、近年においては、環境意識の高まりから、廃棄処理、作業環境における問題を抑制することのできる無鉛系の低融点ガラスが望まれている。PDPにおける前記誘電体層用ガラスにおいても同様に無鉛系の低融点ガラスが望まれており、特許文献1には、酸化ビスマスと酸化ホウ素とを主たる成分とするビスマス系ガラス組成物をPDPに用いることが記載されている。
しかし、従来のガラス組成物は、要望される光透過性を十分に満足するものとなっていない。すなわち、従来のビスマス系ガラス組成物においては、PDPの誘電体層のごとく、無鉛系でありながら、ソーダガラス上で焼成し得る低軟化点を有し且つ優れた光透過性が要望される用途において、その要望を満足させることが困難であるという問題を有している。
特開2003−128430号公報
本発明の課題は、上記問題点に鑑み600℃以下の軟化点を有し、優れた光透過性を有する無鉛ガラス組成物を提供することにある。
本発明者らは、無鉛系低融点ガラスの中でも、ビスマス系ガラスにおいて酸化亜鉛(ZnO)の配合量を調整することで優れた光透過性とし得ることを見出し、本発明の完成に到ったのである。
すなわち、本発明は、前記課題を解決すべく、酸化物換算の質量%でBi23:26〜60%、B23:10〜25%、ZnO:25〜35%を含んでなることを特徴とするビスマス系無鉛ガラス組成物を提供する。
本発明によれば、ガラス組成物としてビスマス系ガラスを用いるため、ガラス組成物を無鉛にすることができ、600℃以下の軟化点を有することからソーダガラス上で焼成することができる。また、ZnOの配合量を所定量とすることで従来よりも優れた光透過性のガラス組成物とし得る。
以下に、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
本実施形態におけるビスマス系無鉛ガラス組成物は、Bi23、B23およびZnOが含有されている。
また、本実施形態のビスマス系無鉛ガラス組成物は、任意成分としてSiO2、Al23、MgO、CaO、BaO、SrO、TiO2、ZrO2が含有されている。
前記Bi23は、ビスマス系無鉛ガラス組成物に必須な成分で含有量は、26〜60質量%である。含有量が26質量%未満の場合は、得られるビスマス系無鉛ガラス組成物の軟化点が高くなり、600℃を上回るためである。また、60質量%を超えて含有されると得られるビスマス系無鉛ガラス組成物の熱膨張係数が大きくなり、焼成時に割れ、ひびを生じさせてしまうためである。
このような点において、前記Bi23の含有量は、29〜56質量%であることが好ましい。
前記B23も、ビスマス系無鉛ガラス組成物に必須な成分で含有量は、酸化物換算で、10〜25質量%である。含有量が10質量%未満の場合は、得られるビスマス系無鉛ガラス組成物が不安定なものとなり光透過性が低いものとなる。また、25質量%を超えて含有されると得られるビスマス系無鉛ガラス組成物の軟化点が高くなり、600℃を上回るためである。
このような点において、前記B23の含有量は、12〜25質量%であることが好ましい。
前記ZnOも、ビスマス系無鉛ガラス組成物に必須な成分で含有量は、酸化物換算で、25〜35質量%である。含有量が25質量%未満の場合は、得られるビスマス系無鉛ガラス組成物の光透過性が低いものとなり、35質量%を超えて含有されると得られるビスマス系無鉛ガラス組成物が結晶化を起こしてやはり光透過性が低いものとなる。
このような点において、前記ZnOの含有量は、28〜35質量%であることが好ましい。
前記SiO2およびAl23は、任意成分でガラスの安定化に効果がある。これらが含有される場合には、それぞれ、酸化物換算で、8質量%以下の含有量であることが好ましい。含有量が8質量%を超えると得られるビスマス系無鉛ガラス組成物の軟化点が高くなり、600℃を上回るおそれを生じるためである。
前記MgO、CaO、BaOおよびSrOは、任意成分でガラスの安定化に効果がある。これらが含有される場合には、それらの合計量が酸化物換算で、15質量%以下の含有量であることが好ましい。含有量が15質量%を超えると、かえってガラスの安定化を低下させたり、得られるビスマス系無鉛ガラス組成物の軟化点が高くなり、600℃を上回るものとなったりするおそれを生じるためである。
前記TiO2およびZrO2は、任意成分でガラスの粘性や熱膨張係数の調整に効果がある。これらが含有される場合には、それぞれ、酸化物換算で、5質量%以下の含有量である。
また、本実施形態のビスマス系無鉛ガラス組成物においては、これらの成分以外に、任意成分としてV、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Ce、In、Sn、Sbの何れかの酸化物が含有されていることがより好ましい。これらは、焼成時にガラスが銀と反応して着色することを抑制する効果を有し、これらのものを含有することによって、PDPの誘電体層のごとく銀電極上において焼成される用途などに、より適したものとなる。
なお、銀との反応をより効果的に抑制し得る点から、前記酸化物としては、CuO、CeO2、SnO2およびCoOが好適である。これらの酸化物は、単独あるいは複数組み合わせて用いることができ、その合計量は、酸化物換算で0.1〜0.5質量%であることが好ましい。
含有量が0.1質量%未満の場合は、銀との反応を抑制する効果が得られない。また、0.5質量%を超えて含有されても含有量に見合う銀との反応抑制効果が得られないばかりか得られるビスマス系無鉛ガラス組成物の光透過性を低下させるおそれを有するためである。
また、焼成時におけるガラスと銀との反応については、アルカリ金属の含有量も影響を与える。すなわち、アルカリ金属は、不純物として材料中に含有され易いが、該アルカリ金属の含有量を重量で0.1質量%以下に低下させることでガラスと銀との反応を抑制することができる。
これらのビスマス系無鉛ガラス組成物を用いてガラスを形成する場合は、すべての原料を、例えば1100〜1250℃の温度で、混合溶融して均一なガラスを作成し、該ガラスをミルなどの粉砕手段により粉末とすることで均一な性状のガラスを得ることができる。
また、上記のように作成された粉末を、一般的なバインダー樹脂ならびに溶剤などを用いてペースト化し、スクリーン印刷法などにより塗布、乾燥して焼成されることで均一な厚みのガラスとすることができる。
このようにして得られるガラス組成物は、PDPの誘電体層のごとく、無鉛系でありながら、ソーダガラス上で焼成し得る低軟化点を有し且つ優れた光透過性が要望される用途に好適であり、同様に、PDPの隔壁用途にも好適である。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実験1:(実施例1〜8、比較例1〜6)
表1に示す配合組成となるよう原料を調合し、混合の後、約1100℃の温度で1〜2時間溶融した。該溶融したガラスをステンレス製の冷却ロールにて急冷し、ガラスフレークを作成した。
次いで、ガラスフレークを粉砕して平均粒径1〜3μmの粉末を作成し、該粉末とエチルセルロースを主成分とするビヒクルとによりガラスペーストを作成した。
得られた、ガラスペーストをソーダライムガラス基板上に、焼成後に30μmの厚さとなるようスクリーン印刷して、ソーダライムガラスが熱変形を生じるおそれのない580℃の温度で30分間焼成し、ソーダライムガラス上に、厚さ30μmのガラス膜を形成した。
Figure 2006182589
(評価)
1)軟化点
各実施例、比較例のガラス試料を、理学電機(株)社製DTA(型名「TG−8120」)を用いて、大気雰囲気下において20℃/分の昇温速度で示差熱分析測定を行い、溶融時の吸熱ピークが終了した点を接線法により求め軟化点とした。
2)光透過性
各実施例、比較例の厚さ30μmのガラス膜を形成した試験片を(株)日立ハイテクノロジーズ社製分光光度計(型名「U−3010(積分球なし)」)を用いて、550nmの光の透過率を求めた。
各評価結果を表2に示す。
Figure 2006182589
実験2:(実施例9〜15)
実施例9〜15として、表3に示す配合組成にて、銀電極が形成されたソーダライムガラスを用い、該銀電極上にガラス膜を形成した以外は、実験1と同様に厚さ30μmのガラス膜を形成した試験片を作成した。銀電極部におけるガラスの変色は、肉眼にて観察した。結果を併せて表3に示す。
Figure 2006182589
以上のように、酸化物換算の質量%でBi23:26〜60%、B23:10〜25%、ZnO:25〜35%含んでなることを特徴とするビスマス系無鉛ガラス組成物を用いることで、無鉛系のガラス組成物でありながらソーダガラスが変形するおそれのない低い軟化点を有するものとすることができ優れた光透過性のガラスとし得ることがわかる。
また、V、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Ce、In、Sn、Sbの酸化物(特にCuO、CeO2、SnO2およびCoO)が少なくとも1種類以上、酸化物換算で0.1〜0.5質量%含有されることで、銀電極との反応を抑制することができ、PDP誘電体層用ガラスとして好適なものとし得ることがわかる。

Claims (6)

  1. 酸化物換算の質量%でBi23:26〜60%、B23:10〜25%、ZnO:25〜35%を含んでなることを特徴とするビスマス系無鉛ガラス組成物。
  2. 酸化物換算の質量%でBi23:26〜60%、B23:10〜25%、ZnO:25〜35%を含み、さらに、MgO、CaO、BaO及びSrOの何れか1種類以上を合計0〜15%、SiO2:0〜8%、Al23:0〜8%、TiO2:0〜5%、ZrO2:0〜5%の何れかを含んでなることを特徴とするビスマス系無鉛ガラス組成物。
  3. V、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Ce、In、Sn、Sbの何れかの酸化物が少なくとも1種類以上含まれ、該含有される酸化物の合計量が酸化物換算の質量%で0.1〜0.5%である請求項1又は2記載のビスマス系無鉛ガラス組成物。
  4. CuO、CeO2、SnO2及びCoOの何れか1種類以上を酸化物換算の質量%で合計0.1〜0.5%含有する請求項1または2記載のビスマス系無鉛ガラス組成物。
  5. プラズマディスプレイパネルの誘電体層用ガラス組成物であって、請求項1乃至4の何れかに記載のビスマス系無鉛ガラス組成物が用いられていることを特徴とする誘電体層用ガラス組成物。
  6. プラズマディスプレイパネルの隔壁用ガラス組成物であって、請求項1乃至4の何れかに記載のビスマス系無鉛ガラス組成物が用いられていることを特徴とする隔壁用ガラス組成物。
JP2004375871A 2004-12-27 2004-12-27 ビスマス系無鉛ガラス組成物 Pending JP2006182589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375871A JP2006182589A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 ビスマス系無鉛ガラス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375871A JP2006182589A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 ビスマス系無鉛ガラス組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006182589A true JP2006182589A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36735980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375871A Pending JP2006182589A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 ビスマス系無鉛ガラス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006182589A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099569A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Asahi Glass Co Ltd 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイパネル
JP2007099573A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Asahi Glass Co Ltd 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイパネル
JP2008030994A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ビスマス系無鉛粉末ガラス
WO2011074822A2 (ko) * 2009-12-18 2011-06-23 오리온피디피 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 유전체 조성물
JP2019214480A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 日本電気硝子株式会社 ビスマス系ガラス及びこれを用いた焼結体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07291656A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 絶縁用ガラス組成物
JP2001139345A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Asahi Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラスおよびガラスフリット
JP2001319619A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 蛍光ランプ
JP2002308645A (ja) * 2001-04-05 2002-10-23 Asahi Glass Co Ltd 無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物およびガラスペースト
JP2002367519A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Nippon Electric Glass Co Ltd プラズマディスプレイパネル用隔壁材料
JP2004284934A (ja) * 2002-04-24 2004-10-14 Central Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラス
WO2004106251A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Asahi Glass Company, Limited ディスプレイ基板用ガラス板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07291656A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Nippon Electric Glass Co Ltd 絶縁用ガラス組成物
JP2001139345A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Asahi Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラスおよびガラスフリット
JP2001319619A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 蛍光ランプ
JP2002308645A (ja) * 2001-04-05 2002-10-23 Asahi Glass Co Ltd 無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物およびガラスペースト
JP2002367519A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Nippon Electric Glass Co Ltd プラズマディスプレイパネル用隔壁材料
JP2004284934A (ja) * 2002-04-24 2004-10-14 Central Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラス
WO2004106251A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Asahi Glass Company, Limited ディスプレイ基板用ガラス板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099569A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Asahi Glass Co Ltd 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイパネル
JP2007099573A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Asahi Glass Co Ltd 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイパネル
JP2008030994A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ビスマス系無鉛粉末ガラス
WO2011074822A2 (ko) * 2009-12-18 2011-06-23 오리온피디피 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 유전체 조성물
WO2011074822A3 (ko) * 2009-12-18 2011-11-03 오리온피디피 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 유전체 조성물
JP2019214480A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 日本電気硝子株式会社 ビスマス系ガラス及びこれを用いた焼結体
JP7138844B2 (ja) 2018-06-11 2022-09-20 日本電気硝子株式会社 ビスマス系ガラスを用いた焼結体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995728B2 (ja) 低誘電率ガラス組成物
JP2007039269A (ja) 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP2005041734A (ja) 誘電体形成用ガラス及びプラズマディスプレーパネル用誘電体形成材料
WO2006068030A1 (ja) 電極被覆用ガラス
JP2006193385A (ja) 電極被覆用ガラス、プラズマディスプレイパネル前面基板およびプラズマディスプレイパネル背面基板
JP2000226229A (ja) 誘電体形成材料及び誘電体形成ペースト
JP2005336048A (ja) ガラス組成物、ペースト組成物及びプラズマディスプレイパネル
JP2007126319A (ja) ビスマス系無鉛ガラス組成物
JP2007217271A (ja) 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP2007246382A (ja) プラズマディスプレイパネル用誘電体材料
JP2000226231A (ja) 無鉛低融点ガラス組成物
JP2006312568A (ja) 低融点ガラス組成物
JP2006342018A (ja) リン酸亜鉛系無鉛ガラス組成物
JP4725045B2 (ja) 無鉛ガラス、電極被覆用ガラス粉末およびプラズマディスプレイ装置
KR20040014225A (ko) 전극 피복용 유리, 전극 피복용 착색 분말, 및 플라즈마디스플레이 장치
JP2000226232A (ja) 無鉛低融点ガラス組成物
JP2006182589A (ja) ビスマス系無鉛ガラス組成物
JP2001151532A (ja) 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP4380589B2 (ja) 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
KR101417009B1 (ko) 절연층을 형성하기 위한 무연 붕규산염 유리 프릿 및 그의 유리 페이스트
JP2008019145A (ja) 無鉛ガラス組成物
JP2005231923A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP2006347835A (ja) 電極被覆用ガラス
JP4282885B2 (ja) 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP2006151763A (ja) 無鉛低融点ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111007