JP2006180368A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006180368A5
JP2006180368A5 JP2004373525A JP2004373525A JP2006180368A5 JP 2006180368 A5 JP2006180368 A5 JP 2006180368A5 JP 2004373525 A JP2004373525 A JP 2004373525A JP 2004373525 A JP2004373525 A JP 2004373525A JP 2006180368 A5 JP2006180368 A5 JP 2006180368A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
interior plate
exciter
vehicle
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004373525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006180368A (ja
JP4565991B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004373525A priority Critical patent/JP4565991B2/ja
Priority claimed from JP2004373525A external-priority patent/JP4565991B2/ja
Publication of JP2006180368A publication Critical patent/JP2006180368A/ja
Publication of JP2006180368A5 publication Critical patent/JP2006180368A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565991B2 publication Critical patent/JP4565991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 両用内装板と、
    前記内装板を振動させるエキサイサと、
    前記エキサイタを前記内装板に取り付けるブラケットを有し、
    前記内装板は前記エキサイタの取付位置に内装板係合部を備え、
    前記ブラケットは前記内装板係合部と係合するブラケット係合部を備えることを特徴とする車両の内装板を振動板としたスピーカ装置。
  2. 前記ブラケット係合部が、前記ブラケットの前記内装板側の面に円柱状の凹部を形成すると共に、この凹部の内周面に雌ねじを形成したものであり、
    前記内装板係合部が、前記ブラケットの雌ねじによってねじ溝が切り込まれる程度の直径を有する円柱状の突起を前記内装板上に設けたものであり、
    前記突起に前記ブラケットをねじ込むことによって前記ブラケットを前記内装板に固定することを特徴とする請求項1に記載の車両の内装板を振動板としたスピーカ装置。
  3. 前記ブラケット係合部が、前記ブラケットの前記内装板側の面に円柱状の取付突起を形成し、この取付突起の外周面に雄ねじを形成したものであり、
    前記内装板係合部が、前記取付突起の雄ねじによってねじ溝が切り込まれる程度の内径を有する円柱状の取付凹部を前記内装板上に設けたものであり、
    前記取付凹部に前記取付突起をねじ込むことによって前記ブラケットを前記内装板に固定することを特徴とする請求項1に記載の車両の内装板を振動板としたスピーカ装置。
  4. 前記ブラケット係合部が、前記ブラケットの外周部に、前記ブラケットの中央部側に向かう切込みを少なくとも1箇所設けたものであり、
    前記内装板係合部が、前記切込みに係合して前記ブラケットをロックするロック突起を前記内装板上に設けたものであり、
    前記ロック突起に前記切込みを係合させることによって前記ブラケットを前記内装板に固定することを特徴とする請求項1に記載の車両の内装板を振動板としたスピーカ装置。
  5. 前記ブラケット係合部が、前記ブラケットの外周縁部に等間隔に、前記ブラケットの中央部側に向かう浅い窪みとこの窪みの途中に滑らかに連続する深い窪みとを設けたものであり、
    前記内装板係合部が、前記内装板上の前記エキサイタの設置位置の中心に対して同心円状の位置に、前記浅い窪みに係合するロック突起を前記浅い窪みの数と同数設けたものであり、
    前記ブラケットの深い窪みの中に前記ロック突起をそれぞれ収納する状態で前記ブラケットを前記内装板上に載置し、前記内装板上で前記ブラケットを回転させて前記ロック突起を前記浅い窪みに係合させることによって前記ブラケットを前記内装板に固定することを特徴とする請求項1に記載の車両の内装板を振動板としたスピーカ装置。
  6. 前記ブラケット係合部が、前記ブラケットの外周部近傍に取付孔を少なくとも2箇所穿設したものであり、
    前記内装板係合部が、前記内装板上の前記エキサイタの設置位置に、前記取付孔に対応させて前記取付孔を貫通する取付突起を設けたものであり、
    前記取付孔に前記取付突起を貫通させて前記ブラケットを前記内装板上に載置し、前記取付突起を係合することによって前記ブラケットを前記内装板に固定することを特徴とする請求項1に記載の車両の内装板を振動板としたスピーカ装置。
  7. 前記ブラケットを、外側の表面に雄ねじが形成された筒状部と、この筒状部の一方の端部に設けられたフランジ部とを備えて構成し、
    前記カプラ部材には、前記ブラケットの筒状部の外側の表面に形成された雄ねじに螺合する雌ねじ部を設け、
    前記エキサイタが、前記カプラ部材を介して前記ブラケットの筒状部に取り付けられるようにしたことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の車両の内装板を振動板としたスピーカ装置。
  8. 前記ブラケットを所定の板厚を備えた円板状に形成すると共に、そのエキサイタ側の頂面に少なくとも2つのばね部と、少なくとも2つの係合溝を設けて構成し、
    前記カプラ部材には、前記ブラケットの前記係合溝に係合する係合フックを設け、
    前記エキサイタが、前記カプラ部材の係合フックを前記ブラケットの前記係合溝に係合させることによって前記ブラケットに取り付けられるようにしたことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の車両の内装板を振動板としたスピーカ装置。
  9. 前記車両の内装板を振動させるエキサイタを該内装板に取り付けるためのブラケットの係合部と係合する係合部を備えることを特徴とする車両用内装板。
JP2004373525A 2004-12-24 2004-12-24 車両の内装板を振動板としたスピーカ装置及び内装板 Expired - Fee Related JP4565991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373525A JP4565991B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 車両の内装板を振動板としたスピーカ装置及び内装板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373525A JP4565991B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 車両の内装板を振動板としたスピーカ装置及び内装板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006180368A JP2006180368A (ja) 2006-07-06
JP2006180368A5 true JP2006180368A5 (ja) 2007-11-29
JP4565991B2 JP4565991B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36734023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373525A Expired - Fee Related JP4565991B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 車両の内装板を振動板としたスピーカ装置及び内装板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565991B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4755928B2 (ja) 2006-03-15 2011-08-24 富士通テン株式会社 音声発生装置
JP4830975B2 (ja) * 2007-05-30 2011-12-07 パナソニック株式会社 音響加振器およびこれを用いた音響再生装置
JP5944654B2 (ja) 2011-12-05 2016-07-05 スター精密株式会社 動電型エキサイタおよびこれを用いた車両用灯具
JP5853795B2 (ja) 2012-03-19 2016-02-09 株式会社デンソー 車載カメラ
CN107426653B (zh) * 2017-08-04 2023-08-18 奥音科技(镇江)有限公司 一种应用于声音产生设备中托架
FR3118381B1 (fr) * 2020-12-17 2023-11-10 Treves Products Services & Innovation Système de montage d’un transducteur sur un panneau de garnissage intérieur de véhicule automobile
WO2023063370A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 Agc株式会社 ガラス振動板、ガラス振動板の製造方法、エキサイタ付きガラス振動板、車両用振動板及び建築物用振動板
WO2023063368A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 Agc株式会社 エキサイタ付きガラス振動板、車両用振動板及び建築物用振動板
WO2023068310A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 Agc株式会社 ガラス振動板、エキサイタ付きガラス振動板及び車両用窓ガラス
WO2023068311A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 Agc株式会社 ガラス振動板、エキサイタ付きガラス振動板及び車両用窓ガラス
WO2023195354A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 Agc株式会社 ガラス振動板、及び振動子付きガラス振動板
WO2023204133A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 Agc株式会社 ガラス振動板及び振動子付きガラス振動板
WO2023224081A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 Agc株式会社 ガラス振動板、振動子付きガラス振動板、及びガラス振動板の製造方法、振動子付きガラス振動板の製造方法
WO2024004825A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 Agc株式会社 ガラス振動板、ガラス振動板の製造方法及び振動子付きガラス振動板の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9722079D0 (en) * 1997-10-21 1997-12-17 New Transducers Ltd Loudspeaker suspension
GB0027278D0 (en) * 2000-11-08 2000-12-27 New Transducers Ltd Loudspeaker driver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006180368A5 (ja)
US8087625B2 (en) Article holder with suction cup
WO2019006494A1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR MOUNTING PORTABLE ELECTRONIC DEVICE
EP3369945A1 (en) Conveniently-mounted wall support assembly
JP2007024790A (ja) 水準器
JP6019049B2 (ja) タイヤバルブユニット
CA3008884A1 (en) Push-pull passage lock mounting device adapted to doors in various sizes
US20120000907A1 (en) Attaching structure and electronic device using same
JP2013040685A (ja) 直角掛けロック・ナットを有する額縁板ブラケット
JP5766490B2 (ja) セキュリティ・ボルト装置
JP6532430B2 (ja) 枢着装置、並びに、取付装置
JP2006275072A (ja) 固定ボルトおよび固定ナット用キャップ式防犯具
JP2007162790A (ja) ナット
JP2006242206A (ja) 締結部材
JP2019525077A (ja) ねじ山付き開口内へねじ込み可能な構成部品用の二面幅アダプタ
JP2008267492A (ja) 部材のネジ固定構成
JP2008267564A (ja) 機器取付装置
JP4315671B2 (ja) 錠箱の振れ止め防止構造
KR200417340Y1 (ko) 커튼봉 고정구
JP2007333030A (ja) 取付具
JP3105700U (ja) 盗難防止機能付きバルブキャップ装置
JP2012236533A (ja) 車両用アウタミラー装置
TW200925455A (en) Self-locking nut, holder of self-locking anti-roll bar, shock absorber equipped with anti-roll bar
JP4512007B2 (ja) スロットルボデーにおける吸気負圧検出装置
JPH0752298Y2 (ja) ドアーノブ取付装置用の予圧装置