JP2007024790A - 水準器 - Google Patents

水準器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007024790A
JP2007024790A JP2005210522A JP2005210522A JP2007024790A JP 2007024790 A JP2007024790 A JP 2007024790A JP 2005210522 A JP2005210522 A JP 2005210522A JP 2005210522 A JP2005210522 A JP 2005210522A JP 2007024790 A JP2007024790 A JP 2007024790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting base
case
screw
tightening
container case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005210522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4275112B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Maruyama
清 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EBISU Co Ltd
Original Assignee
EBISU Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EBISU Co Ltd filed Critical EBISU Co Ltd
Priority to JP2005210522A priority Critical patent/JP4275112B2/ja
Priority to KR1020077026242A priority patent/KR20080031161A/ko
Priority to US11/912,974 priority patent/US7568292B2/en
Priority to PCT/JP2005/017392 priority patent/WO2007010631A1/ja
Priority to CN2005800498459A priority patent/CN101180514B/zh
Priority to EP05785749A priority patent/EP1873487A4/en
Publication of JP2007024790A publication Critical patent/JP2007024790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275112B2 publication Critical patent/JP4275112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/24Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids in closed containers partially filled with liquid so as to leave a gas bubble
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/24Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids in closed containers partially filled with liquid so as to leave a gas bubble
    • G01C9/26Details
    • G01C9/28Mountings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

【課題】簡易構成でありながら簡単な作業で器体ケース内に取付基体を確実に圧接固定でき量産性やコスト面に秀れる水準器を提供する。
【解決手段】取付基体2を、器体ケース3の一側内面に対して圧接する第一部2Aと器体ケース3の対向反対側の内面に圧接する第二部2Bとをスライド機構Sを介してスライド自在に組み付けた構成とし、前記スライド機構Sは、前記第一部2A,第二部2Bの組み付け当接面5,6を傾斜案内面5,6に形成し、この傾斜案内面5,6同志を当接して第一部2Aに対して第二部2Bを傾斜方向にスライド自在に構成して前記第一部2Aと第二部2Bとから成る取付基体2の全長を可変自在に構成し、この取付基体2の第一部2Aに対して第二部2Bを押圧する押圧手段Pにより第一部2Aに対して第二部2Bをスライド微動することで取付基体2の全長を微動してこの取付基体2を器体ケース3内に圧接固定し得るように構成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、気泡及び液体を封入した気泡管測定部を器体ケースに設けてこの気泡管測定部により測定面の水平度若しくは垂直度を測定する水準器に関するものである。
この種の水準器においては、一般に気泡管測定部を設けた取付基体を器体ケース内に配設し、この器体ケースに設けた窓孔から前記気泡管測定部を視認できる所定位置にこの取付基体を固定した構成である。
また、磁石を備えた水準器においては、一般に磁石体を設けた取付基体を器体ケース内に配設し、この器体ケースに設けた露出孔から前記磁石体が露出する所定位置にこの取付基体を固定した構成である。
このように、器体ケース内の所定位置に、気泡管測定部を設けた取付基体や磁石体を設けた取付基体を固定する方法は従来から様々なものが提案されており、例えば、器体ケース内に取付基体を配設してこの取付基体の端部を器体ケースの内面に圧接することで取付基体を器体ケース内に圧接固定し得るように構成したものがある。
本発明は、この取付基体を、スライド機構を介して第一部と第二部とをスライド自在に組み付けて第一部に対して第二部をスライドすることでこの取付基体の全長を可変自在に構成し、この取付基体を器体ケース内に配設し、この取付基体の第一部に対して第二部を押圧する押圧手段により第一部に対して第二部をスライド微動することで取付基体の全長を微動してこの取付基体の対向端部を器体ケースの内面に圧接することで、この取付基体を器体ケース内に圧接固定でき、簡易構成でありながら簡単な作業で器体ケース内に取付基体を確実に圧接固定できる画期的な水準器を提供するものである。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
液体及び気泡を封入した気泡管測定部1を設けた取付基体2、若しくは磁石体10を設けた取付基体2を器体ケース3内に配設し、この器体ケース3に設けた窓孔4から前記気泡管測定部1を視認できる所定位置に、若しくはこの器体ケース3に設けた露出孔14から前記磁石体10を露出できる所定位置に、この取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接してこの取付基体2を器体ケース3内に圧接固定する構成とした水準器において、前記取付基体2を、器体ケース3の一側内面に対して圧接する第一部2Aと器体ケース3の対向反対側の内面に圧接する第二部2Bとをスライド機構Sを介してスライド自在に組み付けた構成とし、前記スライド機構Sは、前記第一部2A,第二部2Bの組み付け当接面5,6を傾斜案内面5,6に形成し、この傾斜案内面5,6同志を当接して第一部2Aに対して第二部2Bを傾斜方向にスライド自在に構成して前記第一部2Aと第二部2Bとから成る取付基体2の全長を可変自在に構成し、この取付基体2の第一部2Aに対して第二部2Bを押圧する押圧手段Pにより第一部2Aに対して第二部2Bをスライド微動することで取付基体2の全長を微動してこの取付基体2を器体ケース3内に圧接固定し得るように構成したことを特徴とする水準器に係るものである。
また、前記押圧手段Pは、締め付け部材7の締め付け押圧によって前記取付基体2の第一部2Aに対して第二部2Bを押圧して前記第一部2Aに対して第二部2Bを傾斜方向にスライド微動自在に構成したことを特徴とする請求項1記載の水準器に係るものである。
また、前記押圧手段Pは、前記締め付け部材7として締め付けネジ7を採用し、この締め付けネジ7を前記取付基体2の第一部2A,第二部2Bのいずれか一方に挿通状態にして他方に螺合状態に設け、前記締め付けネジ7を挿通状態に設けた第一部2A若しくは第二部2Bは、この締め付けネジ7を螺合状態に設けた第二部2B若しくは第一部2Aと、この締め付けネジ7とに対して傾斜方向にスライド微動自在に構成し、この締め付けネジ7を締め付け螺動することでこの締め付けネジ7のネジ頭7aにより第一部2Aに対して第二部2Bを押圧して前記第一部2Aに対して第二部2Bを傾斜方向にスライド微動自在に構成したことを特徴とする請求項2記載の水準器に係るものである。
また、前記取付基体2の第一部2Aの傾斜案内面5若しくは第二部2Bの傾斜案内面6に前記締め付けネジ7を螺合し得る螺合孔9を設け、この螺合孔9に螺合した締め付けネジ7を挿通し得るネジ通孔8を第二部2Bの傾斜案内面6若しくは第一部2Aの傾斜案内面5に設けると共に、このネジ通孔8は前記取付基体2の全長方向に長い長孔形状に形成したことを特徴とする請求項3記載の水準器に係るものである。
また、前記取付基体2は、前記器体ケース3の端部開口部3aからこの器体ケース3内に挿入配設する構成とし、前記締め付けネジ7は、この取付基体2の器体ケース3内への挿入方向に沿って前記取付基体2に設けた構成としたことを特徴とする請求項3,4のいずれか1項に記載の水準器に係るものである。
また、前記器体ケース3に、この器体ケース3内に配設した取付基体2を所定位置に位置決め係止する位置決め係止部11を設け、この位置決め係止部11に係止状態に前記取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接することで取付基体2を器体ケース3内に位置決め係止状態に圧接固定するように構成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の水準器に係るものである。
また、前記位置決め係止部11は前記器体ケース3に形成した切り欠き部12とし、前記取付基体2の端部2aをやや突出状態に形成してこの取付基体2の端部2aを前記切り欠き部12に係合係止状態に前記取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接することで取付基体2を器体ケース3内に位置決め係止状態に圧接固定するように構成したことを特徴とする請求項6記載の水準器に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、気泡管測定部を設けた取付基体や、磁石体を設けた取付基体を、スライド機構を介して第一部と第二部とを組み付けて構成してこの第一部,第二部の組み付け当接面である傾斜案内面を当接して第一部に対して第二部を傾斜方向にスライド自在に構成して、この第一部と第二部とから成る取付基体の全長を可変自在と構成し、前記押圧手段によってこの取付基体の全長を可変調整することで、この取付基体の対向端部を器体ケースの内面に圧接してこの取付基体を器体ケースに圧接固定できる。
また、押圧手段は、単に取付基体の第一部に対して第二部を押圧できる構成であれば良いので、例えば、締め付けネジの締め付け押圧によって第一部に対して第二部を押圧す構成とするなど、簡易構成にして簡単な作業でこの取付基体の第一部に対して第二部を押圧できる構成を簡単に実現でき、よって、簡易構成にして簡単に取付基体の全長の微動を行える構成を実現できる。
よって、本発明は、簡易構成でありながら簡単な作業で器体ケース内に取付基体を確実に圧接固定でき、また、部品点数も少なく済み量産性に秀れコスト面においても秀れる秀れた水準器となる。
また、請求項2記載の発明においては、取付基体を器体ケース内に配設し、締め付け部材の締め付け螺動操作を行うだけの極めて簡単な作業で、取付基体の第一部に対して第二部を強固に押圧することが可能で、よって、この取付基体を簡単に、且つ確実に器体ケース内に圧接固定できる極めて実用性に秀れた水準器となる。
また、請求項3,4記載の発明においては、取付基体に設けた締め付けネジを締め付け螺動するだけでこの取付基体の第一部に対して第二部を押圧できる構成を簡単に達成でき、本発明を一層簡易に実現できる実用性に秀れた水準器となる。
また、請求項5記載の発明においては、器体ケース内に取付基体を簡単に挿入でき、また、取付基体を挿入した器体ケースの端部開口部からドライバーなどのネジを螺動操作する工具を挿入してこの器体ケース内に配設した取付基体に設けられた締め付けネジの締め付け作業を簡単に行うことができ、また、この締め付けネジが器体ケース内の空間に配設されるから外観を損ねることもないなど、一層実用性に秀れた水準器となる。
また、請求項6記載の発明においては、単に取付基体の対向端部を器体ケースの内面に圧接してこの取付基体を器体ケース内に圧接固定するのではなく、この取付基体を器体ケースに形成した位置決め係止部に係止状態にこの取付基体の対向端部を器体ケースの内面に圧接することで、位置決め状態にこの取付基体を圧接固定でき、よって、一層確実にこの取付基体を器体ケース内の所定位置に精度良く圧接固定しておくことが可能な実用性に秀れた水準器となる。
また、請求項7記載の発明においては、例えば、器体ケースの端部開口部から取付基体を挿入してこの器体ケースの奥方に取付基体を移動し、この取付基体のやや突出状態の端部が前記器体ケースに形成した切り欠き部に落ち込んだところで押圧手段により取付基体の端部対向部を器体ケースの内面に圧接することで、簡単にこの取付基体を器体ケース内の所定位置に位置決め状態に圧接固定でき、簡便にして確実に所定の位置に取付基体を圧接固定できる実用性に秀れた水準器となる。
好適と考える本発明の実施形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
液体及び気泡を封入した気泡管測定部1を設けた取付基体2、若しくは磁石体10を設けた取付基体2を器体ケース3内に配設し、この器体ケース3に設けた窓孔4から前記気泡管測定部1を視認できる所定位置に、若しくはこの器体ケース3に設けた露出孔14から前記磁石体10を露出できる所定位置にこの取付基体2を配設する。
この取付基体2は、スライド機構Sを介してスライド自在に組み付けた第一部2Aと第二部2Bとから成る構成で、前記第一部2A,第二部2Bの組み付け当接面5,6を傾斜案内面5,6に形成し、この傾斜案内面5,6同志を当接して第一部2Aに対して第二部2Bを傾斜方向にスライドすることでこの第一部2Aと第二部2Bとから成る取付基体2の全長を可変自在に設けている。
この取付基体2を器体ケース3内に配設したまま、押圧手段Pによりこの取付基体2の第一部2Aに対して第二部2Bを押圧すると、第一部2Aに対して第二部2Bが前記傾斜案内面5,6に沿ってスライド微動してこの取付基体2の全長が微動する。よって、取付基体2の全長が長くなるようにこの取付基体2の全長を微動することで、取付基体2の第一部2Aを前記器体ケース3の一側内面に圧接し第二部2Bを前記器体ケース3の対向反対側の内面に圧接してこの第一部2Aと第二部2Bとから成る取付基体2を器体ケース3内に圧接固定できることとなる。
即ち、押圧手段Pの押圧をスライド機構Sを介して取付基体2の全長方向に向けて発揮させることができ、この押圧手段Pの押圧により取付基体2の全長方向の対向端部2aを器体ケース3に圧接させて取付基体2を器体ケース3内に押圧固定できることとなる。
従って、押圧手段Pの押圧を解除することで取付基体2の第一部2Aと第二部2Bとをフリーな状態(取付基体2の全長を長短自在な状態)にしておくことで器体ケース3の内面に対して取付基体2が圧接することなくスムーズに器体ケース3内に取付基体2を配設でき、この器体ケース3内に配設した取付基体2は、押圧手段Pによって第一部2Aに対して第二部2Bを押圧することで簡単に器体ケース3内に圧接固定できる。
その為、本発明は、例えばネジや、ボルトとナットなどの締め付け部材7の締め付けによって第一部2Aに対して第二部2Bを締め付け押圧するように構成すれば、たった一本のネジや、たった一組のボルトとナットなどの締め付け部材7を締め付け螺動する作業だけでこの取付基体2を簡単に、且つ確実に器体ケース3内に圧接固定できることとなる。
また、例えば、前記押圧手段Pは、前記締め付け部材7として締め付けネジ7を採用し、この締め付けネジ7を前記取付基体2の第一部2A,第二部2Bのいずれか一方に挿通状態にして他方に螺合状態に設け、前記締め付けネジ7を挿通状態に設けた第一部2A若しくは第二部2Bは、この締め付けネジ7を螺合状態に設けた第二部2B若しくは第一部2Aと、この締め付けネジ7とに対して傾斜方向にスライド微動自在に構成し、この締め付けネジ7を締め付け螺動することでこの締め付けネジ7のネジ頭7aにより第一部2Aに対して第二部2Bを押圧して前記第一部2Aに対して第二部2Bを傾斜方向にスライド微動自在に構成すれば、例えば、取付基体2の第一部2A若しくは第二部2Bに螺合状態に設けた締め付けネジ7を締め付け螺動操作すると、この締め付けネジ7のネジ頭7aが第一部2Aに近接移動する為、この第一部2A若しくは第二部2Bとネジ頭7aとの間に介存する第二部2B若しくは第一部2Aがネジ頭7aに押圧され、よって、第一部2Aに対して第二部2Bが締め付けネジ7に締め付け押圧されて第一部2Aに対して第二部2Bが傾斜方向にスライド微動することとなる。
即ち、取付基体2を器体ケース3内に配設して締め付けネジ7を締め付け螺動するだけの極めて簡単な作業で取付基体2の全長を微動調整し確実にこの取付基体2の全長方向の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接固定し、この器体ケース3内に取付基体2を圧接固定できることとなる。
よって、取付基体2に設けた締め付けネジ7を締め付け螺動するだけでこの取付基体2の第一部2Aに対して第二部2Bを押圧できる構成を簡単に達成でき本発明を容易に実現できることとなる。
しかも、例えば、この取付基体2は、前記器体ケース3の端部開口部3aからこの器体ケース3内に挿入配設する構成とし、前記締め付けネジ7は、この取付基体2の器体ケース3内への挿入方向に沿って前記取付基体2に設けた構成とすることで、器体ケース3の端部開口部3aから挿入した取付基体2に設けた締め付けネジ7を、この器体ケース3の端部開口部3aからドライバーを挿入して締め付け螺動操作できる構成とすることができ、一層簡便に取付基体2を器体ケース3内に圧接固定できる構成を簡単に実現できるうえに、この締め付けネジ7を器体ケース3内に配設できるから外観を損ねる心配も無く締め付けネジ7自体を外部の衝撃から保護してネジ緩みを阻止することにもなり、一層秀れた構成となる。
また、例えば、前記器体ケース3に、この器体ケース3内に配設した取付基体2を所定位置に位置決め係止する位置決め係止部11を設け、この位置決め係止部11に係止状態に前記取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接することで取付基体2を器体ケース3内に位置決め係止状態に圧接固定するように構成した場合には、単に取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接するだけでなく、この取付基体2を位置決め係止部11に係止状態に対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接することで、一層確実に器体ケース3内の所定位置にこの取付基体2を圧接固定できることとなる。
また、例えば、前記位置決め係止部11は前記器体ケース3に形成した切り欠き部12とし、前記取付基体2の端部2aをやや突出状態に形成してこの取付基体2の端部2aを前記切り欠き部12に係合係止状態に前記取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接することで取付基体2を器体ケース3内に位置決め係止状態に圧接固定するように構成したことを場合には、例えば、取付基体2を器体ケース3の端部開口部3aからこの器体ケース3の奥方へと挿入していき、この取付基体2のやや突出状態に形成した端部2aが前記器体ケース3に設けた切り欠き部12に落ち込む位置までこの取付基体2を挿入し、この位置で押圧手段Pにより取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接するだけの簡単な作業で、極めてスムーズに、且つ確実に取付基体2を器体ケース3の所定位置に位置決め状態に圧接固定できることとなる。
従って、本発明は、簡易構成でありながら簡単な作業で器体ケース3内に取付基体2を確実に圧接固定でき、また、部品点数も少なく済み量産性に秀れコスト面においても秀れる秀れた水準器となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、液体及び気泡を封入した気泡管測定部1を設けた取付基体2を器体ケース3内に配設し、この器体ケース3に設けた窓孔4から前記気泡管測定部1を視認できる所定位置に、この取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接してこの取付基体2を器体ケース3内に圧接固定する構成とした水準器である。
取付基体2は、前記器体ケース3の一側内面に対して圧接する第一部2Aと器体ケース3の対向反対側の内面に圧接する第二部2Bとをスライド機構Sを介してスライド自在に組み付けた構成としている。また、このスライド機構Sは、前記第一部2A,第二部2Bの組み付け当接面5,6を傾斜案内面5,6に形成し、この傾斜案内面5,6同志を当接して第一部2Aに対して第二部2Bを傾斜方向にスライド自在に構成して前記第一部2Aと第二部2Bとから成る取付基体2の全長を可変自在に構成している。
具体的には、図1に図示したように、取付基体1の第一部2Aは、正面視方形状の底部略中央位置から側部所定高さ位置(略中央高さ位置)に向けて上り傾斜する傾斜案内面5を有する形状に形成し、第二部2Bは、上方に向けて傾斜案内面6を有する平面視三角形状に形成した構成である。
また、図3に図示したように、この取付基体1の第一部2Aの傾斜案内面5には、この傾斜案内面5に沿ってスライド案内溝5aを形成し、第二部2Bの傾斜案内面6には、前記第一部2Aのスライド案内溝5aに係合する係合凸条6aを形成し、このスライド案内溝5aと傾斜係合凸条6aとが係合するように第一部2Aの傾斜案内面5と第二部2Bの傾斜案内面6とを組み付け当接することで第一部2Aに対して第二部2Bが確実に傾斜案内面5,6の傾斜方向にスライドするように構成している。
また、本実施例では、この取付基体2の第一部2Aに対して第二部2Bを押圧する押圧手段Pを備えている。
この押圧手段Pは、ネジや、ボルトとナットなどの締め付け部材7の締め付け押圧によって前記取付基体2の第一部2Aに対して第二部2Bを押圧するように構成している。
従って、締め付け部材7を締め付け螺動するだけの単純作業で簡単に取付基体2の第一部2Aに対して第二部2Bを押圧できる。
この締め付け部材7としては、本実施例では締め付けネジ7を採用し、この締め付けネジ7を前記取付基体2の第一部2A,第二部2Bのいずれか一方に挿通状態にして他方に螺合状態に設けてこの締め付けネジ7のネジ頭7aによってこの締め付けネジ7を挿通配設した第一部2A若しくは第二部2Bを押圧し得るように構成すると共に、この締め付けネジ7を挿通配設した第一部2A若しくは第二部2Bを、この締め付けネジ7に対して前記取付基体2の全長方向に相対移動可能に構成してこの締め付けネジ7の締め付け押圧により第一部2Aに対して第二部2Bをスライド微動し得るように構成している。
また、この締め付けネジ7は第一部2A,第二部2Bのどちらに挿通配設し、どちらに螺合配設する構成としても良いが、本実施例においては、図3に図示したように、取付基体2の第一部2Aの傾斜案内面5若しくは第二部2Bの傾斜案内面6に前記締め付けネジ7を螺合し得る螺合孔9を設け、この螺合孔9に螺合した締め付けネジ7を挿通し得るネジ通孔8を第二部2Bの傾斜案内面6若しくは第一部2Aの傾斜案内面5に設けた構成としている。尚、このネジ通孔8は図1及び図5に図示したように、取付基体2の全長方向に長い長孔形状に形成して、この第二部2Bのネジ通孔8に対して締め付けネジ7が取付基体2の全長方向に遊嵌状態に挿通配設されるように構成し、且つ、図5に図示したように、このネジ通孔8の内部空間が、正面視において上方程幅狭となる形状に形成している。
従って、前記押圧手段Pは、第一部2Aの螺合孔9に螺合した締め付けネジ7を締め付け螺動操作すると第一部2Aの傾斜案内面5に対してネジ頭7aが近接する方向に微動しようとし、この第一部2Aの傾斜案内面5とネジ頭7aとの間に介存する第二部2Bは、前記第一部2Aの傾斜案内面5に対してネジ頭7aが近接方向に微動できるようにこの第二部2Bのネジ通孔8の内部空間が幅狭となる方向(即ち、締め付けネジ7に対して第二部2Bが下方に相対移動する方向)に押圧される。よって、この押圧手段Pの締め付けネジ7を締め付け螺動操作することで前記取付基体2の第二部2Bが第一部2Aに対して傾斜下り方向にスライド微動し、前記取付基体2の全長が伸びる方向に微動する。
また、この取付基体2は、前記器体ケース3の端部開口部3aからこの器体ケース3内に挿入配設する構成とし、前記締め付けネジ7をこの取付基体2の器体ケース3内への挿入方向に沿って前記取付基体2に設けられるように、この取付基体2の第一部2Aに設けた螺合孔9はこの第一部2Aの傾斜案内面5から前記取付基体2の器体ケース3内への挿入方向に沿って締め付けネジ7を螺入し得るように形成している。
従って、この取付基体2は、図2に図示したように、第一部2Aの螺合孔9と第二部2Bのネジ通孔8との位置を合わせて締め付けネジ7をネジ通孔8から挿通して螺合孔9に螺合して第一部2Aと第二部2Bとを組み付けた状態で、前記器体ケース3の端部開口部3aからこの器体ケース3の奥方へと、前記取付基体2を側方から挿入した後、前記器体ケース3の端部開口部3aからドライバーなどを差し込んで取付基体2に設けた締め付けネジ7を螺合操作することが可能である。また、締め付けネジ7が器体ケース3内に位置することとなるので見た目も良く器体ケース3内のスペースを有効に利用できる。
尚、押圧手段Pは締め付けネジ7によって第一部2Aと第二部2Bとを締め付ける本実施例の構成に限られるものではなく、本実施例と同様の作用効果を発揮し得る構成であれば良い。
また、この取付基体2は、具体的には第一部2A,第二部2Bのいずれか一方に気泡管測定部1を設ければ良いが、本実施例においては、第一部2Aの上部に設けている。具体的には、取付基体2を、気泡管測定部1を埋設した気泡管式測定器15と、前記第一部2Aと第二部2Bとから成り前記気泡管式測定器15を取り付け可能な取付部材13とから成る構成で、この取付部材13を構成する第一部2Aの上部に前記気泡管式測定器15を嵌着可能な嵌着凹部16を設けた構成とし、この気泡管式測定器15と取付部材13とから成る取付基体2は、図2に図示したように、取付部材13を構成する第一部2Aの上部に取り付けた気泡管式測定器15の上面をこの取付基体2の一端部2aとし、取付部材13を構成する第二部2Bの下面をこの取付基体2のもう一方の端部2aとし、この取付基体2の対向端部2aが器体ケース3の内面に面接当接するように構成し、取付部材13の上部の嵌着凹部16に気泡管式測定器15を嵌着した状態の取付基体2を器体ケース3内に配設してこの取付基体2の対向端部2a、即ち、気泡管式測定器15の上面と第二部2Bの下面とを夫々器体ケース3の内面に圧接することで、この取付基体2を器体ケース3内に圧接固定すると共に気泡管式測定器15を嵌着凹部16内に抜け止め嵌着する構成である。
また、気泡管式測定器15は、気泡管測定部1を埋設した透明樹脂性の一般的な構成のものを採用し、この気泡管式測定器15を取り付ける取付部材13を構成する第一部2Aや第二部2Bは樹脂成形によって傾斜案内面5,6や螺合孔9,ネジ通孔8を一体成形した構成とし、前記取付基体2を量産性に秀れる構成としている。
尚、この取付基体2の取付部材13は、本実施例においては二つの分割部材(第一部2Aと第二部2B)をスライド機構Sを介して組み付けて成る構成としたが、例えば、この第一部2Aと第二部2Bとの間にスライド機構Sを介して第三部(図示省略)を介存状態に組み付けて三つの分割部材(若しくはそれ以上の複数の分割部材)をスライド機構を介して組み付けて成る構成としても良い。
器体ケース3は、図1に図示したように、取付基体2をこの器体ケース3内に挿入配設する為の端部開口部3aを有する形状であり、図4に図示したように、この器体ケース3の端部開口部3aから取付基体2を挿入配設した後、この端部開口部3aを閉塞するカバー17をこの端部開口部3aに着脱可能な構成である。
また、この器体ケース3内の所定位置に圧接固定した取付基体2の気泡管測定部1を視認し得る窓孔4をこの器体ケース3の上部に有する形状である。
また、測定したい測定物に当てがう基準面3b(図1中、下面)の略中央部が、円柱状の測定物にも良好にこの基準面3bを当てがうことができるように、基準面3bの中央部が器体ケース3の長さ方向に沿って内側に陥没した形状としており、この基準面3bの裏面にして器体ケース3の内側下面は取付基体2と良好に面接し得るように平面形状に形成した構成である。
また、前記器体ケース3に、この器体ケース3内に配設した取付基体2を所定位置に位置決め係止する位置決め係止部11を設け、この位置決め係止部11に係止状態に前記取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接することで取付基体2を器体ケース3内に位置決め係止状態に圧接固定するように構成している。
この位置決め係止部11は、前記器体ケース3に形成した切り欠き部12とし、前記取付基体2の端部2aをやや突出状態に形成してこの取付基体2の端部2aを前記切り欠き部12に係合係止状態に前記取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接することで取付基体2を器体ケース3内に位置決め係止状態に圧接固定するように構成している。
具体的には、図1,図2に図示したように、取付基体2の一端部2aにして気泡管式測定器15の上面の中央部をやや上方に突出状態に形成し、前記器体ケース3の上方に切り欠き形成した窓孔4の上縁部を切り欠き部12とし、図4及び図8に図示したように、この切り欠き部12としての窓孔4に取付基体2のやや突出状態の一端(気泡管式測定器15の上面)を係合係止させた状態にこの取付基体2を器体ケース3内に圧接固定することでこの取付基体2を器体ケース3内に圧接固定し得るように構成している。
本実施例は、上述のように構成したから、第一部2Aと第二部2Bとから成る取付部材13を締め付けネジ7を介して組み付け、この取付部材13の第一部2Aの上部に設けた嵌着凹部16に気泡管式測定器15を嵌着して、図2に図示したように取付基体2を組み付け構成して、この取付基体2を、図5に図示したように器体ケース3の端部開口部3aから器体ケース3の奥方へと圧入することなくスムーズに挿入できる。
この器体ケース3の端部開口部3aから挿入した取付基体2を、図6に図示したようにこの取付基体2の一方の端部2aである気泡管式測定器15のやや突出状態の上面と、器体ケース3に形成した窓孔4とが合う位置まで器体ケース3内を奥方へと挿入し、図7に図示したように器体ケース3の窓孔4に取付基体2の一方の端部2aを係合係止する所定位置に取付基体2の位置を合わせる。この取付基体2を器体ケース3の所定位置に合わせる方法としては、例えば、器体ケース3内に取付基体2を挿入した後にこの器体ケース3を逆さにして取付基体2の一方の端部2aが器体ケース3の窓孔に落ち込む位置まで取付基体2を奥方へスライド挿入させるなどして簡単に所定位置に合わせることができる。
このようにして取付基体2の一方の端部2aを器体ケース3の窓孔4に係合係止した状態で、図8に図示したようにこの取付基体2に螺入した締め付けネジ7を締め付けて取付基体2の全長が伸びる方向(取付基体2の対向端部2aが離間する方向)に第一部2Aと第二部2Bとをスライド微動することで、取付基体2の対向端部2aを器体ケース3の内面に圧接しこの取付基体2を器体ケース3の所定位置(丁度この取付基体2に設けた気泡管測定部1が器体ケース3の窓孔4から視認できる位置)に取付基体2を確実に圧接固定でき、取付部材13の嵌着凹部16に気泡管式測定器15を嵌着して組み付け構成した取付基体2を器体ケース3内に配設し、この器体ケース3内に配設した取付基体2の一方の突出状態の端部2aを器体ケース3の窓孔4に合わせ、器体ケース3の端部開口部3aからドライバーを挿入してこの取付基体2に設けた締め付けネジ7をたった一本締め付け螺動するだけの極めて簡単な作業によって作業効率良く組み立てが可能な極めて秀れた水準器となる。
よって、本実施例は、取付基体2を簡単な作業で確実に器体ケース3内に圧接固定できることは勿論、面倒な作業を要さずに取付基体2を簡単に器体ケース3内の所定位置に位置決め状態に圧接固定することもできるから簡単に精度良く器体ケース3内の所定位置に取付基体2を位置決め固定することができ、しかも、これらの組み立て性に秀れた極めて作業性に秀れた構成を単に気泡管式測定器2と、夫々が樹脂による一体成形品である第一部2Aと第二部2Bとから成る取付部材13と、一本の締め付けネジ7とから成る極めて簡単な構成にして少ない部品点数で実現できるから量産も簡単に可能でコストアップの心配も一切無いなど、極めて実用性に秀れた画期的で商品価値の高い水準器となる。
尚、本実施例においては、取付基体2に気泡管測定部1を設け、この気泡管測定部1が器体ケース3に設けた窓孔4から視認できる所定位置に取付基体2を圧接固定することでこの器体ケース3に気泡管測定部1を設ける構成としたが、例えば、図9に図示したように、この取付基体2に気泡管測定部1ではなく磁石体10を設け、この磁石体10を設けた取付基体2を器体ケース3内に圧接固定することでこの器体ケース3に磁石体10を設けられるように構成しても良い。この場合は、図9に図示したように、前記器体ケース3に設けた露出孔14から前記磁石体10を露出できる所定位置に取付基体2を圧接固定するように構成すれば良く、また、取付基体2は、第一部2Aと第二部2Bとから成る取付部材13に、磁石10aを有する磁石体10(例えば、永久磁石10aに金属板を吸着したもの)を取り付けて成り、図9に図示したようにこの取付部材13の第一部2Aに取り付けた磁石体10の下部を取付基体2の一方の端部2aとし、取付部材13の第二部2Bの上部を取付基体2のもう一方の端部2aとし、この磁石体10のやや突出状態の下面(例えば、永久磁石10aに吸着した金属板が永久磁石10の下面よりやや突出するように構成する。)を器体ケース3の基準面3bに設けた切り欠き部12としての露出孔14に係合係止した状態でこの取付基体2に設けた締め付けネジ7を締め付けて取付基体2の対向端部2aを器体ケース3内に圧接固定することで、磁石体10が丁度露出孔14から露出して器体ケース3の基準面3bと略面一となるように取付基体2が器体ケース3の所定位置に位置決め状態に圧接固定するように構成した場合には、簡単に磁石体10を器体ケース3の基準面に3bに面一に設けることができる秀れた水準器となる。
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
本実施例に係る水準器の分解斜視図である。 本実施例に係る水準器の取付基体2の説明斜視図である。 本実施例に係る水準器の取付基体2の説明斜視図である。 本実施例の使用状態を示す斜視図である。 本実施例の説明平面断面図である。 本実施例の説明平面断面図である。 本実施例の説明平面断面図である。 本実施例の説明平面断面図である。 本実施例に係る水準器の別例である。
符号の説明
1 気泡管測定部
2 取付基体
2A 第一部
2B 第二部
2a 端部
3 器体ケース
3a 端部開口部
4 窓孔
5 組み付け当接面,傾斜案内面
6 組み付け当接面,傾斜案内面
7 締め付け部材,締め付けネジ
7a ネジ頭
8 ネジ通孔
9 螺合孔
10 磁石体
11 位置決め係止部
12 切り欠き部
14 露出孔
P 押圧手段
S スライド機構

Claims (7)

  1. 液体及び気泡を封入した気泡管測定部を設けた取付基体、若しくは磁石体を設けた取付基体を器体ケース内に配設し、この器体ケースに設けた窓孔から前記気泡管測定部を視認できる所定位置に、若しくはこの器体ケースに設けた露出孔から前記磁石体を露出できる所定位置に、この取付基体の対向端部を器体ケースの内面に圧接してこの取付基体を器体ケース内に圧接固定する構成とした水準器において、前記取付基体を、器体ケースの一側内面に対して圧接する第一部と器体ケースの対向反対側の内面に圧接する第二部とをスライド機構を介してスライド自在に組み付けた構成とし、前記スライド機構は、前記第一部,第二部の組み付け当接面を傾斜案内面に形成し、この傾斜案内面同志を当接して第一部に対して第二部を傾斜方向にスライド自在に構成して前記第一部と第二部とから成る取付基体の全長を可変自在に構成し、この取付基体の第一部に対して第二部を押圧する押圧手段により第一部に対して第二部をスライド微動することで取付基体の全長を微動してこの取付基体を器体ケース内に圧接固定し得るように構成したことを特徴とする水準器。
  2. 前記押圧手段は、締め付け部材の締め付け押圧によって前記取付基体の第一部に対して第二部を押圧して前記第一部に対して第二部を傾斜方向にスライド微動自在に構成したことを特徴とする請求項1記載の水準器。
  3. 前記押圧手段は、前記締め付け部材として締め付けネジを採用し、この締め付けネジを前記取付基体の第一部,第二部のいずれか一方に挿通状態にして他方に螺合状態に設け、前記締め付けネジを挿通状態に設けた第一部若しくは第二部は、この締め付けネジを螺合状態に設けた第二部若しくは第一部と、この締め付けネジとに対して傾斜方向にスライド微動自在に構成し、この締め付けネジを締め付け螺動することでこの締め付けネジのネジ頭により第一部に対して第二部を押圧して前記第一部に対して第二部を傾斜方向にスライド微動自在に構成したことを特徴とする請求項2記載の水準器。
  4. 前記取付基体の第一部の傾斜案内面若しくは第二部の傾斜案内面に前記締め付けネジを螺合し得る螺合孔を設け、この螺合孔に螺合した締め付けネジを挿通し得るネジ通孔を第二部の傾斜案内面若しくは第一部の傾斜案内面に設けると共に、このネジ通孔は前記取付基体の全長方向に長い長孔形状に形成したことを特徴とする請求項3記載の水準器。
  5. 前記取付基体は、前記器体ケースの端部開口部からこの器体ケース内に挿入配設する構成とし、前記締め付けネジは、この取付基体の器体ケース内への挿入方向に沿って前記取付基体に設けた構成としたことを特徴とする請求項3,4のいずれか1項に記載の水準器。
  6. 前記器体ケースに、この器体ケース内に配設した取付基体を所定位置に位置決め係止する位置決め係止部を設け、この位置決め係止部に係止状態に前記取付基体の対向端部を器体ケースの内面に圧接することで取付基体を器体ケース内に位置決め係止状態に圧接固定するように構成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の水準器。
  7. 前記位置決め係止部は前記器体ケースに形成した切り欠き部とし、前記取付基体の端部をやや突出状態に形成してこの取付基体の端部を前記切り欠き部に係合係止状態に前記取付基体の対向端部を器体ケースの内面に圧接することで取付基体を器体ケース内に位置決め係止状態に圧接固定するように構成したことを特徴とする請求項6記載の水準器。
JP2005210522A 2005-07-20 2005-07-20 水準器 Active JP4275112B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210522A JP4275112B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 水準器
KR1020077026242A KR20080031161A (ko) 2005-07-20 2005-09-21 수준기
US11/912,974 US7568292B2 (en) 2005-07-20 2005-09-21 Level
PCT/JP2005/017392 WO2007010631A1 (ja) 2005-07-20 2005-09-21 水準器
CN2005800498459A CN101180514B (zh) 2005-07-20 2005-09-21 水准仪
EP05785749A EP1873487A4 (en) 2005-07-20 2005-09-21 LEVEL

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210522A JP4275112B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 水準器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007024790A true JP2007024790A (ja) 2007-02-01
JP4275112B2 JP4275112B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=37668520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005210522A Active JP4275112B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 水準器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7568292B2 (ja)
EP (1) EP1873487A4 (ja)
JP (1) JP4275112B2 (ja)
KR (1) KR20080031161A (ja)
CN (1) CN101180514B (ja)
WO (1) WO2007010631A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133864A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Stabila Messgeraete Gustav Ullrich Gmbh 水準器
US7832112B2 (en) 2008-11-10 2010-11-16 Empire Level Mfg. Co. Vial-mounting structure
JP2013210349A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Ebisu Co Ltd 水準器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007006761U1 (de) * 2007-05-08 2007-12-20 Seidel, Gregor Aufnahmevorrichtung für Sensoren o.dgl. Baugruppen, insbesondere für einen Neigungssensor
US7676940B2 (en) * 2008-06-24 2010-03-16 The Stanley Works Level
DE102009003158A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Bayerische Maß-Industrie Arno Keller GmbH Libelle, hergestellt mit Libellenhalter, zum Einsatz in einer Wasserwaage
US9228832B2 (en) 2009-10-27 2016-01-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Level
US8336221B2 (en) 2009-10-27 2012-12-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Level
CA2778900C (en) * 2009-10-29 2018-05-22 Empire Level Mfg. Co. Box level
AT509146B1 (de) * 2009-11-16 2011-10-15 Sola Messwerkzeuge Gmbh Wasserwaage
US8910390B2 (en) 2010-10-26 2014-12-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Level
IL224928A0 (en) * 2013-02-26 2013-07-31 Kapro Ind Ltd leveler
ITPD20130085A1 (it) * 2013-04-05 2014-10-06 Brentan Luca Struttura di supporto per pedane e metodo per il suo montaggio
WO2016077737A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Level including removable end caps
WO2017053231A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Level with magnetic coupling
US20170343347A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Ching Lin Plastic Industry Co., Ltd. Easy assembly level
CN110088570A (zh) 2016-12-21 2019-08-02 米沃奇电动工具公司 具有可拆卸端盖的水平仪
US10845193B2 (en) 2016-12-21 2020-11-24 Milwaukee Electric Tool Corporation Level with removable end cap
US11085762B2 (en) 2018-04-27 2021-08-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Level with removable end cap with wall grip
US11141675B1 (en) * 2021-02-16 2021-10-12 John P Cirolia Stacking toy system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1141617A (en) * 1913-04-22 1915-06-01 Irvin S Creamer Level.
US2102364A (en) * 1935-12-23 1937-12-14 Dietzgen Eugene Co Spirit level and means for mounting same
FR2595463B1 (fr) * 1986-03-06 1988-06-03 Stanley Mabo Niveau a bulle
US5111589A (en) * 1991-09-26 1992-05-12 Tate Edwin M Adjustable plumb/level
JP3229491B2 (ja) * 1993-10-05 2001-11-19 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプにおけるエイミング用水準器
CH690200A5 (de) 1995-09-29 2000-05-31 Mapo Ag Wasserwaage mit Magnethaftung
DE29717476U1 (de) * 1997-09-30 1999-02-04 Element-System Rudolf Bohnacker GmbH, 89616 Rottenacker Hohlprofil-Befestigung
CN2317463Y (zh) * 1997-12-18 1999-05-05 梁振顺 长方盒水平仪改进结构
JP3076292B2 (ja) * 1997-12-18 2000-08-14 株式会社エビス 水準器における測定用気泡管の取付角の微調整構造
JP3511497B2 (ja) 2000-05-31 2004-03-29 株式会社エビス 気泡管式水準器
JP3504591B2 (ja) 2000-07-19 2004-03-08 株式会社エビス 水準器
CN2572340Y (zh) * 2002-10-15 2003-09-10 林富商 气泡光电式水平度传感器
AT414044B (de) * 2004-01-28 2006-08-15 Sola Messwerkzeuge Gmbh Wasserwaage
US6968626B1 (en) * 2004-06-30 2005-11-29 International Business Machines Corporation Horizontal plane viewable precision bubble level

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133864A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Stabila Messgeraete Gustav Ullrich Gmbh 水準器
US7832112B2 (en) 2008-11-10 2010-11-16 Empire Level Mfg. Co. Vial-mounting structure
JP2013210349A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Ebisu Co Ltd 水準器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101180514A (zh) 2008-05-14
JP4275112B2 (ja) 2009-06-10
EP1873487A4 (en) 2010-01-27
CN101180514B (zh) 2010-06-30
KR20080031161A (ko) 2008-04-08
WO2007010631A1 (ja) 2007-01-25
US20090071023A1 (en) 2009-03-19
EP1873487A1 (en) 2008-01-02
US7568292B2 (en) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275112B2 (ja) 水準器
US9404726B2 (en) Profile gauge
JP3570719B2 (ja) 工具を受容するための保持装置
CA2868548A1 (en) Weight assembly for a faucet
KR101376164B1 (ko) 근접 센서, 근접 센서의 장착 구조 및 근접 센서의 제조 방법
KR20180103828A (ko) 전자 악기용 페달을 페달 보드에 연결하는 커넥터
JP2007040716A (ja) 水準器
US20090153810A1 (en) Adjusting apparatus for projector
US8272541B2 (en) Device for measuring and dispensing powder materials
JPH0974291A (ja) 基板保持構造
JP2964079B1 (ja) 内のり測定具
JP3870735B2 (ja) 板状部材の取付構造およびこれを用いた筐体
CN109296591A (zh) 安装装置
JP2009221698A (ja) 床下点検口などの外枠装置
US7140276B1 (en) Adjustable wrench
JP2003051685A5 (ja)
JP2002188617A (ja) ユニット装置
JP2703511B2 (ja) 鏡押さえ
US11441726B2 (en) Connection assembly and robot having the same
JPS631337Y2 (ja)
US6085617A (en) Hook screw driver
JP3104045U (ja) フット装置
KR20110096367A (ko) 캡티브 스크류
KR200455840Y1 (ko) 대형 디스플레이 장치용 스터드 플레이트의 조립 구조
JPH0350414Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4275112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250