JP2006180347A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006180347A
JP2006180347A JP2004373273A JP2004373273A JP2006180347A JP 2006180347 A JP2006180347 A JP 2006180347A JP 2004373273 A JP2004373273 A JP 2004373273A JP 2004373273 A JP2004373273 A JP 2004373273A JP 2006180347 A JP2006180347 A JP 2006180347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
document
reading
image forming
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004373273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4125716B2 (ja
Inventor
Masaki Baba
政樹 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004373273A priority Critical patent/JP4125716B2/ja
Priority to CNB2005101301933A priority patent/CN100422864C/zh
Priority to US11/317,293 priority patent/US7957041B2/en
Publication of JP2006180347A publication Critical patent/JP2006180347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125716B2 publication Critical patent/JP4125716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 原稿の枚数等に応じて最適な割り込み処理を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ユーザが割り込みキーをオンすると、液晶表示部には割り込みジョブの原稿読取りを「テーブル」で行なうのか、「原稿読取り装置」で行なうのかという問い合せが表示される。これに対して、ユーザはいずれかを選択して割り込み処理が実行される。
【選択図】 図3

Description

この発明は、画像形成装置に関し、特に、割り込み処理の容易な画像形成装置に関する。
複数のジョブを制御でき、実行状態の全てのジョブまたは任意のジョブを一時停止できる画像形成装置が、たとえば、特開平8−6745号公報(特許文献1)に開示されている。この公報によれば、中断した読込みジョブを再開するときは、必ず原稿送り装置に原稿を初めから再セットしている。
一方、紙詰まり後の処理を考慮した画像形成装置が、たとえば、特開2001−136339号公報(特許文献2)に開示されている。この公報によれば、ジャムが解除されて画像形成装置の記録動作が再開されたとき、原稿載置部に残っている原稿が引き続いて原稿読取り部に給送され、残りの原稿の読取りと記録紙への原稿画像の記録が行なわれる。このため、記録紙にジャムが発生しても原稿を繰り返し給送する必要がなくなる。
特開平8−6745号公報(段落番号0010等) 特開2001−136339号公報(段落番号0006等)
従来の、任意のジョブを一時停止できる画像形成装置においては、中断した読込みジョブを再開するときには、必ず原稿送り装置に原稿を初めから再セットする必要があり、中段されたジョブの再開時に、無駄な時間が必要になるという問題があった。
一方、紙詰まり後の処理を考慮した画像形成装置においては、一旦読取った原稿の再読込(原稿の空送り)を行なわないため、原稿の傷みは抑制されるが、割り込み処理については何ら考慮されていなかった。
この発明は、上記のような問題点に着目してなされたもので、原稿の枚数等に応じて最適な割り込み処理を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
この発明に係る、画像形成装置は、テーブル、または原稿送り装置によって搬送された所定の読取り位置のいずれかにおいて、原稿を読取る原稿読取り装置と、割り込みジョブを受付ける割り込みジョブ受付け手段とを含み、割り込みジョブ受付け手段は、割り込みジョブの原稿の読取りを、テーブルで行なう第1割り込みか、原稿送り装置で行なう第2割り込みのいずれかで受付ける割り込み選択手段を有し、原稿送り装置による原稿読取り中に割り込みジョブ受付け手段が、割り込みを第1割り込みで受付けたときは、原稿送り装置からの読取りを中断して、テーブルで原稿を読取ることにより第1割り込みを実行し、第2割り込みで受付けたときは、原稿読取り装置で読取り中の原稿の読取り終了後に、原稿送り装置に載置されている原稿を全て排出した後で、第2割り込みの原稿が原稿送り装置に載置されたことを検知して第2割り込みを実行するよう、原稿送り装置および原稿読取り装置を制御する制御手段とを含む。
好ましくは、割り込み選択手段は、第1割り込みのみを選択するための選択キーを含む。
さらに好ましくは、割り込み選択手段が割り込みジョブを、第1割り込みで受付けたときは、制御手段は、原稿送り装置のジャム検知を無効にする。
この発明においては、原稿送り装置による原稿読取り中に割り込みジョブを受付けたときは、その割り込みジョブの原稿の読取りを、テーブルで行なうか、原稿送り装置で行なうかを選択可能である。
原稿送り装置またはテーブルのいずれかをユーザが選択できるため、原稿の枚数等に応じて最適な割り込み処理を行うことができる画像形成装置を提供できる。
また、割り込み処理をテーブルで行なうことにより、現在処理中のジョブを中断してすぐに割り込み処理が可能になるため、実行中のジョブに影響を与えることなく割り込み処理の可能な画像形成装置を提供できる。
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1はこの発明の一実施の形態を、複写機能を有する画像形成装置に適応した場合の、画像形成装置10の構成を示す模式図である。図1を参照して、画像形成装置10は、原稿を自動的に所定の原稿読取り位置へ搬送する原稿送り装置32と、画像形成装置10とユーザとのインターフェイスとなる操作・表示部20と、原稿送り装置32によって搬送されてきた原稿の画像を所定の読取り位置でスキャナで読取る画像読取り部30と、画像読取り部30の下部に設けら、画像読取り部30で読取られた原稿からその画像を形成する画像形成部35と、画像形成部35の下部に設けられ、コピー等に使用される用紙を収納する複数の用紙収納部15a〜15cとを含む。
画像読取部30は、図示のないテーブルを含み、テーブル上に載置された原稿は、画像読取CCD33(図2参照)を有するスキャナ31によってテーブルスキャンによって読取られる。
図2は図1に示した画像形成装置10の機能ブロック図である。図2においては、図1と同じ部分には同じ参照番号を付している。
図2を参照して、画像形成装置10の画像読取り部30は、上記した原稿を走査するスキャナ31と、スキャナ31に設けられた画像読取りCCD33とを含む。なお、ここでは、スキャナ31の所定の読取り位置に自動的に原稿を搬送する原稿送り装置(DF、Document Feeder)32も画像読取り部30に含めている。
画像読取り部30および操作・表示部20等を制御する制御部40は、割り込みジョブ受付け手段、割り込み選択手段および制御手段として機能するとともに、画像形成装置10全体を制御するCPU41と、各種データを格納するROM,RAM42と、画像読取りCCD33からの読取りデータを受け、ハードディスク49やプリンタエンジン51にデータを供給するメモリコピー部43と、各種外部機器とのインターフェイス(I/F)44〜47とを含む。
インターフェイス(I/F)44〜47にはそれぞれ、プリンタコントローラ50、上記した操作・表示部20と、プリンタエンジン部51、画像蓄積部となるハードディスク49、画像読取りCCD33が接続されている。
操作・表示部20は、テンキー等のキー入力部21と、液晶表示部22と、LED表示部23とを含む。ユーザは、キー入力部21を用いて、所望のコピー等の設定を行なう。一方、CPU41は液晶表示部22、LED表示部23を用いて、ジャム等の画像形成装置10の状態を通知する。なお、液晶表示部22はタッチパネルとして、それを用いてユーザが画像形成装置の設定を行なってもよい。
なお、キー入力部21には、ユーザが原稿送り装置32上にセットした原稿、またはテーブル上にセットした原稿をスキャナ31による読取りの開始を指示する「スタートボタン」や、読取りの終了を指示する「終了キー」等も含む。
プリンタエンジン51は、LSU(Laser Scanner Unit)52と、定着装置54とのインターフェイス53とを含み、定着装置54は、定着駆動モータ55と、定着ヒータ56と、定着温度センサ57と機外温度センサ58とを含む。
操作・表示部20で入力されたユーザの設定に基づいて、画像読取部30で原稿が読取られる。読取られた原稿の画像データは、RAM42やハードディスク49に格納され、それがプリンタエンジン51に内蔵された図示のない感光体ドラム上で潜像化され、定着機54で用紙収納部15a〜15cから給紙された用紙に転写されて、図示のない用紙排出部に排出される。
なお、図中、太線は画像信号の流れを示し、細線は制御信号の流れを示す。
次にこの画像形成装置10の動作について説明する。図3および図4は、画像形成装置10において原稿送り装置で原稿の読込みを行なっているときにジョブが割り込まれた場合の、CPU41が行なう動作を示すフローチャートである。
図3および図4を参照して、ユーザは画像読取り部30の原稿送り装置32に原稿をセットして、操作・表示部20から原稿の読取り開始を指示する(ステップS11、以下ステップを省略する)。原稿の読取り中に、別のユーザがジョブを割り込ませるために操作・表示部20の液晶表示部22の割り込みキーをオンする(S12)。
ユーザが割り込みキーをオンすると、液晶表示部22には図5に示すように割り込みジョブの原稿読取りを「テーブル」で行なうのか(第1割り込み)、「原稿読取り装置」で行なうのか(第2割り込み)という問い合せが表示される。これに対して、ユーザはいずれかを選択する。
ユーザが「テーブル」を選択すると(S13でテーブル割り込み選択)、原稿送り装置32で搬送中の原稿の読取りが終了するとその原稿を排出し、次の原稿読込み待ち位置で待機させ、原稿送り装置32でのジャムの検知を無効にする、原稿送り装置32の中断処理を行なう(S14)。次いで、液晶表示部22は割り込み画面に移行する(S15)。
ここで、原稿送り装置32でのジャムの検知を無効にするのは、原稿送り装置32でのジャム検知を有効にしておくと、割り込みユーザが割り込みジョブの原稿をテーブル上におくために、原稿送り装置32を開けると、ジャム検知動作が自動的に作動するため、これを避けるためである。
割り込み画面でユーザがテーブル上に原稿を載置し、スタートキーをオンすると(S16でON)、スキャナ31はテーブルから原稿の読込みを開始する(S17)。原稿の読込みが終了すると(S18)、次の原稿の読取りのためにS16へ戻る。ユーザが次の原稿をセットしてスタートキーをオンすれば、上記の処理を行う。
原稿の読取りが終了したときは、ユーザはスタートキーをオンしないので、S19に移行し、再度の割り込みキーが押されるか否かを判断する。ここで、再度の割り込みキーがオンされると(S19でONした)、S16に移行し、割り込みキーがオンされないと液晶表示部22の表示を割り込み前の画面に戻す(S20)。
ここでスタートキーがオンされると(S21でONした)、原稿送り装置32からの原稿の読込みを再開し(S22)、読込みが終了すると、処理を終了する(S23)。
このように、原稿読取り装置32での読取り中に別のジョブが割り込まれたときは、ユーザはその割り込みをテーブルで行なうか、原稿読取り装置32で行なうかを選択でき、テーブルで割り込みジョブの原稿を読取るときは、現在進行中のジョブの読込みを中断し、テーブル上での割り込みジョブの読取りをすぐに行なうことができる。その結果、簡単な操作で実行中のジョブに影響を与えることなく割り込み処理を行なうことができる。
なお、上記実施の形態においては、割り込みジョブの原稿読取り場所を選択できるようにしたが、これに限らず、テーブル読込み専用の割り込みキーを表示してもよい。そうすれば、割り込みユーザは、テーブル読込みによる割り込みを選択するようになり、通常処理と割り込み処理とを短時間で処理できるようになる。
割り込みジョブのユーザがテーブル割り込みを選択しないとき、すなわち、原稿送り装置32を用いて割り込みジョブの原稿を読取るときは(S13でテーブル割り込みを選択しない)、S31へ移行し、原稿送り装置32の読込み中断処理を行なう。具体的には、現在読取り中の原稿の読取りが終了すると、原稿送り装置32内の全ての原稿を排出し、読込み動作を終了する。次いで、液晶表示部22の表示を割り込み画面に移行する(S32)。割り込み画面でスタートキーがオンされたか否かを判断し(S33)、オンしたと判断すると(S33でONした)、読込みを開始、終了し(S34、S35)、次の原稿の読取りのために再度スタートキーが押されるかを判断するためにS33に戻る。
S33でオンされないと(S33でONしなかった)、再度別の割り込みがあるか否かを割り込みキーで判断する(S36)。割り込みキーがオンされると(S36でONした)、S33へ戻り、上記した処理を繰り返す(S33〜S35)。S36で割り込みキーがONされないと(S36でONしなかった)、S37へ進み、液晶表示部22の表示を割り込み前の画面に戻し(S37)、原稿送り装置32に割り込み前の原稿を再セットする(S38)。
スタートキーがオンされるのを待ち(S39)、オンされると(S39でONした)、読込みを中断した原稿まで原稿の空送りを行ない(S40)、原稿送り装置32からの原稿の読込みを再開する(S22)。
このように、割り込みを行なうときは、原稿送り装置またはテーブルのいずれかをユーザが選択できるため、原稿の枚数等に応じて最適な割り込み処理を行うことができる。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
画像形成装置の全体構成を示す模式図である。 画像形成装置の機能ブロック図である。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 ユーザが割り込みキーをオンしたときの液晶表示部の表示を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置、11 原稿送り装置、15 用紙収納部、20 操作・表示部、21 キー入力部、22 液晶表示部、23 LED表示部、30 画像読取り部、31 スキャナ、32 原稿送り装置、33 画像読取りCCD、35 画像形成部、40 制御部、41 CPU、50 プリンタコントローラ、51 プリンタエンジン部。

Claims (3)

  1. テーブル、または原稿送り装置によって搬送された所定の読取り位置のいずれかにおいて、原稿を読取る原稿読取り装置と、
    割り込みジョブを受付ける割り込みジョブ受付け手段とを含み、
    前記割り込みジョブ受付け手段は、割り込みジョブの原稿の読取りを、前記テーブルで行なう第1割り込みか、前記原稿送り装置で行なう第2割り込みのいずれかで受付ける割り込み選択手段を有し、
    前記原稿送り装置による原稿読取り中に前記割り込みジョブ受付け手段が、割り込みを前記第1割り込みで受付けたときは、前記原稿送り装置からの読取りを中断して、前記テーブルで前記原稿を読取ることにより前記第1割り込みを実行し、前記第2割り込みで受付けたときは、前記原稿読取り装置で読取り中の原稿の読取り終了後に、前記原稿送り装置に載置されている原稿を全て排出した後で、前記第2割り込みの原稿が前記原稿送り装置に載置されたことを検知して前記第2割り込みを実行するよう、前記原稿送り装置および前記原稿読取り装置を制御する制御手段とを含む、画像形成装置。
  2. 前記割り込み選択手段は、前記第1割り込みのみを選択するための選択キーを含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記割り込み選択手段が前記割り込みジョブを、前記第1割り込みで受付けたときは、前記制御手段は、原稿送り装置のジャム検知を無効にする、請求項1または2に記載の画像形成装置。
JP2004373273A 2004-12-24 2004-12-24 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4125716B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373273A JP4125716B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像形成装置
CNB2005101301933A CN100422864C (zh) 2004-12-24 2005-12-19 图像形成装置
US11/317,293 US7957041B2 (en) 2004-12-24 2005-12-23 Image forming apparatus and method for performing job interrupt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373273A JP4125716B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006180347A true JP2006180347A (ja) 2006-07-06
JP4125716B2 JP4125716B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=36611118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373273A Expired - Fee Related JP4125716B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7957041B2 (ja)
JP (1) JP4125716B2 (ja)
CN (1) CN100422864C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160078A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 画像読取装置
JP2021005840A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574313U (ja) * 1992-03-14 1993-10-12 詳子 佐藤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3407064A1 (de) * 1983-02-28 1984-08-30 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildreproduktionsgeraet
JP2685669B2 (ja) 1991-09-13 1997-12-03 シャープ株式会社 複写機
JPH0667488A (ja) * 1992-08-25 1994-03-11 Toshiba Corp 原稿自動送り装置
JP3432537B2 (ja) * 1993-01-08 2003-08-04 コニカ株式会社 原稿読み取り装置
JP3275931B2 (ja) 1994-06-15 2002-04-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP3828617B2 (ja) * 1996-09-20 2006-10-04 株式会社東芝 画像形成装置
JPH10224570A (ja) 1997-02-03 1998-08-21 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US6088135A (en) * 1997-03-11 2000-07-11 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
JPH11125995A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2001119522A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Kyocera Mita Corp 画像出力装置
JP3581612B2 (ja) 1999-11-09 2004-10-27 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US7187480B2 (en) * 2001-11-20 2007-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control for interrupting an image formation job, method of controlling said image forming apparatus, and storage medium with a program stored thereon for performing image forming apparatus control
JP3956921B2 (ja) * 2003-09-01 2007-08-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160078A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 画像読取装置
US9398187B2 (en) 2010-01-29 2016-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus having two scanning units
JP2021005840A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP7289738B2 (ja) 2019-06-27 2023-06-12 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060139704A1 (en) 2006-06-29
CN1794103A (zh) 2006-06-28
US7957041B2 (en) 2011-06-07
JP4125716B2 (ja) 2008-07-30
CN100422864C (zh) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008193474A (ja) ジョブ処理システム、ジョブ処理システムの制御方法、ジョブ処理装置、記憶媒体及びプログラム
JP6032990B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2009206751A (ja) 機能設定可能な電子機器
JP5009632B2 (ja) 画像形成装置
JP5768954B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP5203258B2 (ja) 画像形成装置
JP2008278107A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP5760719B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JP5624490B2 (ja) 原稿読取装置及び該装置を備えた複写装置
JP4125716B2 (ja) 画像形成装置
JP2010166482A (ja) 印刷装置
JP5171516B2 (ja) 画像形成装置
JP2021005840A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP6880924B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2006184511A (ja) 画像形成装置
JP2009075451A (ja) 画像形成装置
JP2008022456A (ja) 画像処理装置及び画像処理制御方法
JP2007001041A (ja) 印刷装置およびその割込制御方法
JP7259581B2 (ja) 情報処理装置
US20240121347A1 (en) Image forming apparatus
JP4522330B2 (ja) 画像記録装置及び該画像記録装置の割り込み記録方法
JP5355671B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP6493329B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP5509938B2 (ja) 画像形成装置、情報表示方法
JP3600575B2 (ja) 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees