JP2006168285A - プラスチック光学素子、入れ子、金型、光走査装置及び画像形成装置 - Google Patents

プラスチック光学素子、入れ子、金型、光走査装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006168285A
JP2006168285A JP2004366856A JP2004366856A JP2006168285A JP 2006168285 A JP2006168285 A JP 2006168285A JP 2004366856 A JP2004366856 A JP 2004366856A JP 2004366856 A JP2004366856 A JP 2004366856A JP 2006168285 A JP2006168285 A JP 2006168285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
plastic optical
light beam
plastic
beam effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004366856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4827406B2 (ja
Inventor
Hidekazu Hayashi
英一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004366856A priority Critical patent/JP4827406B2/ja
Publication of JP2006168285A publication Critical patent/JP2006168285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827406B2 publication Critical patent/JP4827406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 現状の光学性能を維持しつつ、光学的な外観不良を低減し、量産性を向上したプラスチック光学素子、これを有する光走査装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 主走査方向に鍔部2aを有する長尺状のプラスチック光学素子Aにおいて、光線有効部1aと前記鍔部2aの一部が同一の入れ子3により成形されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レーザ方式のデジタル複写機、レーザプリンタ、またはファクシミリ装置の光学走査系、ビデオカメラ等の光学機器に適用されるプラスチック光学素子、とくに、高精度な光学鏡面を有する厚肉、偏肉形状のプラスチック走査レンズ等のプラスチック成形品、光走査装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、レーザ方式のデジタル複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の走査光学系の光学ユニットには、レーザビームの結像及び各補正機能を有する光学素子(レンズ、ミラー)が用いられることが知られている(例えば、特許文献1乃至4参照)。
近年、これら光学素子においては、非球面の採用による光学性能の向上や複雑な形状が成形可能な射出成形法や射出圧縮成形法の採用によるコストダウンが進んでいる。
特許文献1には、プラスチック成形品及びその成形方法が、特許文献2には、プラスチック成形品及びその成形方法が、そして特許文献3には、プラスチック成形品の成形方法及びプラスチック成形品の成形用金型が開示されている。
前述の射出成形法や射出圧縮成形法などを含むプラスチック成形では、一般に、金型のキャビティ内の溶融樹脂を冷却固化させる工程において、キャビティ内の樹脂圧力と樹脂温度、つまり金型の温度分布を均一化することが所望の形状に精度よく成形するのに望ましい。
しかし、仮に、樹脂温度が均一でない場合、つまり金型に局所的な金型温度分布がある場合は、熱収縮量が部位により異なり、結果として外観不具合であるヒケが発生する。
この問題を解決するため、金型のキャビティ内に溶融樹脂を射出充填するさい、溶融樹脂の射出圧力を大きくして射出充填量を多くすることが考えられるが、その場合、プラスチック成形品の内部ひずみ、とくに、薄肉部での内部ひずみが大きくなり光学性能などに悪影響を及ぼす恐れがある。
加えて、成形対象物が長尺、偏肉形状の光学素子である場合、レンズ厚の違いにより、部位による樹脂の冷却速度、つまり熱収縮量が異なり、長手方向全域の金型温度分布を均一化することが必要であることから外観不具合であるヒケの発生率は高くなる。
そのような長尺、偏肉形状の光学素子における特徴的なヒケの態様として、光線有効部の主走査方向の端部、つまり光線有効部と鍔部の入れ子の間隙付近において発生するヒケがある。前記ヒケは、主に、従来の入れ子構成、つまり光線有効部と鍔部の入れ子が別部材で構成される場合に発生する。そのようなヒケの発生メカニズムとしては、キャビティへ溶融樹脂を射出充填するさいの、部材の間隙からのエアの巻き込みが、局所的な金型温度の低下或いは密着力の低下を生み、結果として局所的な熱収縮、つまり外観不具合であるヒケを発生させると推測される。また、ヒケ以外にも、気泡といった外観不具合が前記部材の間隙付近に発生するが、これもヒケ同様、間隙からのエアの巻き込みが原因と推測される。
また最近では、長尺、偏肉のプラスチック光学素子を樹脂内圧や内部歪みが残存することなく、薄肉成形品と同程度の生産コストかつ高精度に成形する方法として特許文献1に提案されているような、転写面以外の位置に凹形状や凸形状の不完全転写を設けることが提案されている。
転写面以外の面の一部に凹形状を形成する具体的な方法としては、特許文献4及び特許文献3に提案されているように、前記非転写面を含む面を形成するキャビティ駒に少なくとも1つ以上の通気口と、前記通気口に連通して成形品に圧縮気体を付与する少なくとも1つ以上の連通口を設け、前記連通口には金型外部に設けた圧縮気体供給装置を連結し、転写面及びキャビティ駒によって少なくとも1つ以上のキャビティが画成された1対の金型を準備する。
前記金型を樹脂の軟化温度未満に加熱保持し、前記キャビティ内に軟化温度以上に加熱された溶融樹脂を射出充填し、次いで、前記転写面に樹脂圧力を発生させて樹脂を前記転写面に密着させた後、前記樹脂を軟化温度以下に冷却するときに、前記通気口からキャビティ内の樹脂に圧縮気体を付与して、樹脂と前記通気口が設けられたキャビティ駒の間に強制的に空隙を画成することにより、非転写面を形成する方法などがある。
特開2000−84945公報 特開2002−337178公報 特開平11−28745号公報 特開2000−141413公報
しかしながら、前記成形法を用い、かつ従来の入れ子構成、つまり光線有効部と鍔部の入れ子が別部材で構成される場合、光線有効部の主走査方向の端部、つまり光線有効部と鍔部の入れ子の間隙付近におけるヒケの発生頻度が通常に比べ増加する。
この変化は、付与した圧縮気体が、光線有効部と鍔部の入れ子の間隙から光線有効部に廻り込み、局所的な金型温度の低下或いは密着力の低下を生むことが原因と推測される。
そこで、本発明の目的は、上述した実情を考慮して、現状の光学性能を維持しつつ、光学的な外観不良を低減し、量産性を向上したプラスチック光学素子、これを有する光走査装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、光線有効部を備えた転写面を備えた光学素子本体と、該光学素子本体の主走査方向に設けた鍔部と、を有する長尺状のプラスチック光学素子において、前記光線有効部と前記鍔部の一部が同一の入れ子により成形されたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、光線有効部を備えた転写面を備えた光学素子本体と、該光学素子本体の主走査方向に設けた鍔部と、を有する長尺状のプラスチック光学素子において、光線有効部を含む転写面と前記鍔部の一部が同一の入れ子により成形されたことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、前記鍔部にリブを有する請求項1または2記載のプラスチック光学素子を特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、前記リブが前記入れ子の端部に設けられた凹部により形成される請求項3記載のプラスチック光学素子を特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、光線有効部を含む転写面にリブを有する請求項1乃至4のいずれか1項記載のプラスチック光学素子を特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、前記リブがその延長線上である鍔部にも設けられる請求項5記載のプラスチック光学素子を特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、前記光線有効部と前記鍔部の一部が同等の精度で加工されている請求項1乃至6のいずれか1項記載のプラスチック光学素子を特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、透明樹脂材料で成形される請求項1乃至7のいずれか1項記載のプラスチック光学素子を特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、透明樹脂材料で成形され、かつfθレンズである請求項1乃至8のいずれか1項記載のプラスチック光学素子を特徴とする。
また、請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9記載のプラスチック光学素子を成形するのに使用する入れ子を特徴とする。
また、請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の入れ子を構成部品とした金型を特徴とする。
また、請求項12に記載の発明は、請求項1乃至9のいずれか1項記載のプラスチック光学素子を搭載した光走査装置を特徴とする。
また、請求項13に記載の発明は、請求項1乃至9のいずれか1項記載のプラスチック光学素子を有する光走査装置を搭載した画像形成装置を特徴とする。
本発明によれば、光線有効部と鍔部の一部を同一の入れ子により転写形成することにより、キャビティへ溶融樹脂を射出充填するさいの、部材の間隙からのエアの巻き込みを低減、つまり局所的な金型温度の低下或いは密着力の低下を防止し、結果として局所的な熱収縮、つまり外観不具合であるヒケを低減させる。
また、前記入れ子の構成は、同様の要因により発生する気泡の発生率も低減させる。さらに、上記改善の効果は、キャビティへ溶融樹脂が充填され、最もエアを巻き込み易いゲート側においてより大きいことも確認されている。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明によるプラスチック光学素子(fθレンズ)の第1の実施の形態を示す概略斜視図である。図2は入れ子中のプラスチック光学素子(fθレンズ)を示す概略断面図である。
図1及び図2において、プラスチック光学素子Aは光線有効部1a、光線有効部1aを含む転写面1b、鍔部2a、この鍔部2aの1部分2b(同一の入れ子によって形成された領域:点線枠内)を含んでいる。図2中、符号3は一体化された入れ子、そして符号4は入れ子を示している。
本発明の構成、動作を第1の実施の形態に基づいて説明する。プラスチック光学素子Aとして、カラーレーザビームプリンタの光走査装置の構成部品であるfθレンズに関して説明する。
本発明は、光線有効部1aを備えた転写面1bを備えた光学素子本体1Aと、該光学素子本体1Aの主走査主走査方向に連設した鍔部2aと、を有する長尺状のプラスチック光学素子Aにおいて、光線有効部1aと鍔部2aの一部が同一の入れ子4により成形された点が特徴的である。
fθレンズが、光線有効部1aと鍔部2aの1部分2bが同一の入れ子3により成形されている場合、キャビティCへ溶融樹脂を射出充填するさいの、部材の間隙からのエアの巻き込みを低減、つまり局所的な金型温度の低下或いは密着力の低下を防止し、結果として局所的な熱収縮、つまり外観不具合であるヒケを低減でき、また、前記入れ子4の構成は、同様の要因により発生する気泡の発生率も低減させる。
図3は光線有効部1aを含む転写面1bと鍔部2aの1部分2bが同一の入れ子(図2の入れ子3)により成形されている場合を示す概略図である。この場合も上記と同様に、キャビティへ溶融樹脂を射出充填するさいの、部材の間隙からのエアの巻き込みを低減、つまり局所的な金型温度の低下或いは密着力の低下を防止し、結果として局所的な熱収縮、つまり外観不具合であるヒケを低減できる。また、上記改善の効果は、キャビティへ溶融樹脂が充填され、最もエアを巻き込みやすいゲート側においてより大きいことも確認されている。
図4は本発明によるプラスチック光学素子(fθレンズ)の第2の実施の形態を示す概略斜視図である。図5は入れ子中のプラスチック光学素子(fθレンズ)を示す概略断面図である。図4及び図5において、このプラスチック光学素子Aは鍔部2aにリブ5を有している。
鍔部2aにリブ5を有し、かつ前記リブ5を前記入れ子6の端部に設けられた凹部6aにより形成することにより、部材の間隙からのエアの巻き込みがさらに低減し、外観不具合であるヒケ及び気泡を低減できる。図中、符号6はリブ5を有する一体化された入れ子を示している。
図6は本発明によるプラスチック光学素子(fθレンズ)の第3の実施の形態を示す概略斜視図である。図7は入れ子中のプラスチック光学素子(fθレンズ)を示す概略断面図である。
また、長尺、偏肉のプラスチック光学素子を樹脂内圧や内部歪みが残存することなく、薄肉成形品と同程度の生産コストかつ高精度に成形する方法として特許文献1に提案されているような、転写面以外の位置に凹形状や凸形状の不完全転写を設けることが提案されている。
図6及び図7において、光線有効部1aと鍔部2aの一部を同一の入れ子4とし、かつリブ7を、光線有効部1aを含む転写面1bの幅方向両サイドに沿った領域、及び鍔部2aの幅方向両サイド上に沿った領域に細幅帯状に設けることにより、最も懸念されるエアの側面方向からの巻き込みが低減し、ヒケを低減できる。図中、符号8はリブ7を有する一体化された入れ子を示している。
図8は本発明によるプラスチック光学素子(fθレンズ)の第4の実施の形態を示す概略斜視図である。図8のプラスチック光学素子Aは光線有効部1aと鍔部2aの一部を同一の入れ子4により形成し、かつリブ7を、光線有効部1aを含む転写面1b及び鍔部2aの外周全体を包囲するように設け、この鍔部2aの1部分2b(同一の入れ子によって形成された領域:点線枠内)を含んでいる。
以上のように、本発明により、現状の光学性能を維持しつつ、光学的な外観不良を低減し、量産性を向上したプラスチック光学素子を提供することが可能となる。
本発明によれば、光線有効部1aを含む転写面1bと鍔部2aの一部2bを同一の入れ子4にて成形し、鍔部2aにリブ5を有することにより、部材の間隙からのエアの巻き込みがさらに低減し、外観不具合であるヒケ及び気泡を低減できる。さらに、前記リブ5を前記入れ子4の端部に設けられた凹部により形成することにより、その効果をさらに高めることができる。
本発明によれば、光線有効部1aを含む転写面にリブ7を設けることにより、エアの側面方向からの巻き込みが低減し、外観不具合であるヒケ及び気泡を低減できる。さらに、前記リブ7を転写面1b上から鍔部2a側へ延長した領域に亘って延在させることにより、その効果をさらに高めることができる。また、光線有効部1aと前記鍔部2aの一部を同等の精度で加工することにより、樹脂と入れ子の密着力が増し、外観不具合であるヒケを低減できる。
前記成形品に使用される樹脂としては、透明性が要求される光学素子を成形する場合には、軟化温度がそのガラス転移温度である非晶性樹脂、例えば、ポリメタアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、脂環式アクリル樹脂、環状ポリオレフィンコポリマ等を使用することができる。また、光学素子以外の用途であれば、軟化温度がその融解温度である結晶性樹脂を使用することも可能である。
本発明によれば、上述した入れ子を含む金型によって成型されたプラスチック光学素子Aを搭載することによって光走査装置を、かつ前記光走査装置を搭載することによって画像形成装置をコストダウンすることができる。
本発明によるプラスチック光学素子(fθレンズ)の第1の実施の形態を示す概略斜視図である。 入れ子中のプラスチック光学素子(fθレンズ)を示す概略断面図である。 光線有効部を含む転写面と鍔部の1部分が同一の入れ子により成形されている場合を示す概略図である。 本発明によるプラスチック光学素子(fθレンズ)の第2の実施の形態を示す概略斜視図である。 入れ子中のプラスチック光学素子(fθレンズ)を示す概略断面図である。 本発明によるプラスチック光学素子(fθレンズ)の第3の実施の形態を示す概略斜視図である。 入れ子中のプラスチック光学素子(fθレンズ)を示す概略断面図である。 本発明によるプラスチック光学素子(fθレンズ)の第3の実施の形態を示す概略斜視図である。
符号の説明
A プラスチック光学素子
1a 光線有効部
1b 光線有効部を含む転写面
2a 鍔部
2b 鍔部の一部
3 一体化された入れ子
4 入れ子
5 鍔部のリブ
6 リブを有する一体化された入れ子
7 転写面のリブ
8 リブを有する一体化された入れ子

Claims (13)

  1. 光線有効部を備えた転写面を備えた光学素子本体と、該光学素子本体の主走査方向に連設した鍔部と、を有する長尺状のプラスチック光学素子において、前記光線有効部と前記鍔部の一部が同一の入れ子により成形されたことを特徴とするプラスチック光学素子。
  2. 光線有効部を備えた転写面を備えた光学素子本体と、該光学素子本体の主走査方向に設けた鍔部と、を有する長尺状のプラスチック光学素子において、光線有効部を含む転写面と前記鍔部の一部が同一の入れ子により成形されたことを特徴とするプラスチック光学素子。
  3. 前記鍔部にリブを有することを特徴とする請求項1または2記載のプラスチック光学素子。
  4. 前記リブが前記入れ子の端部に設けられた凹部により形成されることを特徴とする請求項3記載のプラスチック光学素子。
  5. 前記光線有効部を含む転写面にリブを有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のプラスチック光学素子。
  6. 前記リブが連設配置された前記鍔部にかけて延在していることを特徴とする請求項5記載のプラスチック光学素子。
  7. 前記光線有効部と前記鍔部の一部が同等の精度で加工されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載のプラスチック光学素子。
  8. 透明樹脂材料で成形されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載のプラスチック光学素子。
  9. 透明樹脂材料で成形され、かつfθレンズであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載のプラスチック光学素子。
  10. 請求項1乃至9記載のプラスチック光学素子を成形するのに使用することを特徴とする入れ子。
  11. 請求項10に記載の入れ子を構成部品としたことを特徴とする金型。
  12. 請求項1乃至9のいずれか1項記載のプラスチック光学素子を搭載したことを特徴とする光走査装置。
  13. 請求項1乃至9のいずれか1項記載のプラスチック光学素子を有する光走査装置を搭載したことを特徴とする画像形成装置。
JP2004366856A 2004-12-17 2004-12-17 入れ子及び金型 Active JP4827406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366856A JP4827406B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 入れ子及び金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366856A JP4827406B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 入れ子及び金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006168285A true JP2006168285A (ja) 2006-06-29
JP4827406B2 JP4827406B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=36669520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004366856A Active JP4827406B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 入れ子及び金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4827406B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069672A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd プラスチック光学素子、入れ子、金型、光走査装置および画像形成装置
JPWO2021084586A1 (ja) * 2019-10-28 2021-11-18 株式会社ダイテック ディスプレイ用レンズの成型方法、ディスプレイ用レンズの金型セット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04310717A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Ricoh Co Ltd ゲートシール射出成形装置およびこれを用いた射出成形方法
JPH0659103A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Toshiba Corp レンズ
JP2003326566A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Ricoh Co Ltd 射出成形金型

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04310717A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Ricoh Co Ltd ゲートシール射出成形装置およびこれを用いた射出成形方法
JPH0659103A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Toshiba Corp レンズ
JP2003326566A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Ricoh Co Ltd 射出成形金型

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069672A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd プラスチック光学素子、入れ子、金型、光走査装置および画像形成装置
CN101387710B (zh) * 2007-09-14 2011-01-26 株式会社理光 塑料光学元件,模具镶块,模具,光学扫描设备以及图像形成设备
US7898739B2 (en) 2007-09-14 2011-03-01 Ricoh Company, Ltd. Plastic optical element, nest structure, die, optical scan apparatus and image formation apparatus
JPWO2021084586A1 (ja) * 2019-10-28 2021-11-18 株式会社ダイテック ディスプレイ用レンズの成型方法、ディスプレイ用レンズの金型セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4827406B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108195B2 (ja) プラスチック成形品およびその成形方法
JP5326276B2 (ja) プラスチックレンズの成型用金型、プラスチックレンズ、及びこれを具備する光走査装置、画像形成装置
JP5163518B2 (ja) 光走査装置、画像形成装置、及び、プラスチックレンズの製造方法
JP4827406B2 (ja) 入れ子及び金型
JP2000329908A (ja) プラスチック成形品
JP2009184241A (ja) プラスチック光学素子、プラスチック光学素子の製造方法、プラスチック光学素子用金型及び光走査装置
JP4057385B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法および射出成形用金型
JP3867966B2 (ja) 光学素子、成形用金型、及び光学素子の製造方法
US20140253995A1 (en) Injection mold, optical component, optical scanning device, and image forming apparatus
JP4771472B2 (ja) 樹脂レンズの成形方法及び樹脂レンズ
JP2005326697A (ja) 光学素子用プラスチック成形品およびその成形方法、光走査装置およびこれを搭載した画像形成装置
JP4751184B2 (ja) プラスチック光学素子、光走査装置及びこの光走査装置を搭載した画像形成装置
JP2006051822A (ja) プラスチック成形品およびその成形方法
JP2006133709A (ja) プラスチック光学素子、レーザ走査光学装置、及びプラスチック光学素子の製造方法
JP4017927B2 (ja) 光学素子用のプラスチック成形品及びこれを用いた光走査ユニット及びこれを用いた画像形成装置
JP4053716B2 (ja) プラスチック成形品及びその成形方法
JP5589389B2 (ja) プラスチック成形品、プラスチック成形品の成形方法、および該プラスチック成形品を有する光走査装置
JP4674129B2 (ja) プラスチック成形品及びプラスチックレンズ
JP3875475B2 (ja) プラスチック成形品の製造方法及び射出成形金型
JP5158517B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2001219438A (ja) プラスチック光学素子、プラスチック光学素子の成形金型およびプラスチック光学素子の成形方法
JP2002254466A (ja) プラスチック成型品及びその成型方法
JP2002337178A (ja) プラスチック成形品及びその成形方法
JP2011081369A (ja) プラスチック光学素子、光走査装置及び画像形成装置
JP4168705B2 (ja) 光学素子及びこれを成形するための金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150