JP2006167401A - 防火戸開閉システムの変更方法 - Google Patents

防火戸開閉システムの変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006167401A
JP2006167401A JP2004382564A JP2004382564A JP2006167401A JP 2006167401 A JP2006167401 A JP 2006167401A JP 2004382564 A JP2004382564 A JP 2004382564A JP 2004382564 A JP2004382564 A JP 2004382564A JP 2006167401 A JP2006167401 A JP 2006167401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire door
door
sliding door
opening
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004382564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632781B2 (ja
Inventor
Kazuaki Ando
和明 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa KK
Original Assignee
Howa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa KK filed Critical Howa KK
Priority to JP2004382564A priority Critical patent/JP4632781B2/ja
Publication of JP2006167401A publication Critical patent/JP2006167401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632781B2 publication Critical patent/JP4632781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

【課題】開き戸式防火扉を引き戸式防火戸にシステム変更する方法を提供する
【解決手段】 あらかじめ開き戸式防火扉として設けられた防火扉開口部とこの開口部隣接位置の壁面とに、防火引き戸が閉じることにより遮煙防火機能を有するようにあらかじめ構成された引き戸式防火戸ユニットを設け、この引き戸式防火戸ユニットと開口部を含む隣接壁との接触周縁部を密閉することによって新たな遮煙防火引き戸機能を構成させ、この引き戸式防火戸ユニットに自閉手段、閉鎖時調速手段、常開手段緊急時閉塞手段を付属させたことを特徴とする防火戸開閉システムの変更方法
【選択図】図2

Description

本発明は通路の開口部に設けられた開き戸式防火戸または旧式の引き戸式防火戸部に新たな引き戸式防火戸ユニットを設けて新機能を有する引き戸式防火戸に変更する方法に関するものである。
従来からエレベータ前や階段室などには火災時に煙や火災が建物全体に広がらないよう安全性の確保のため防火戸の設置が義務付けられおり、特に雑居ビルの階段室などのほとんどは開口部の大きさや踊り場スペースなどの関係から開き戸式の防火扉が設けられている。そしてこの開き戸式防火扉は設置スペースが小さいという特徴を有している。
しかしながら開き戸式防火扉というのは常開式防火扉の場合通常は反対壁側に全開状態でロック停止されており、非常時の場合のみロック解除機構が働いて全閉状態となるのものであり、非常時などめったに生じないという油断のため、つい防火扉の前や扉の可動範囲内に物を置いたり、常閉式防火扉の場合は防火扉であることを失念して扉が紐などにより固定されていたりするということがある。これらはあきらかに人災であり、平成13年9月に発生した新宿区歌舞伎町のビル火災はその典型的なものであった。
また開き戸式防火扉は、非常時において空調設備の気流などにより防火扉面に風圧力が発生して閉鎖力が小さい場合には風圧により扉が完全に閉まらなくて煙が入り込んでくるという不具合があり、逆方向の風圧力の場合は避難する際に重くて扉が開かないという不具合があった。また避難者はどちらの方向から避難してくるのかわからず、防火扉の開かれる側にいた人が突然の扉の開放により衝突して怪我をするという不具合なども発生した。
そこで本発明者は分解組立が容易な引き戸式防火戸ユニットを製作することによって開き戸式防火戸を容易に引き戸式防火戸に変更させる方法を発明して掛かる不都合を解決した。すなわち本発明は一つにはあらかじめ開き戸式防火扉として設けられた防火扉の取付位置または防火扉開口部を含む隣接位置に、引き戸が閉じることにより防火機能を有するようにあらかじめ構成された引き戸式防火戸ユニットを設け、この引き戸式防火戸ユニットと隣接壁との接触周縁部を密閉することによって新たな防火引き戸機能を構成させることを特徴とする防火戸開閉システムの変更方法であり、また一つにはあらかじめ引き戸式防火戸として設けられた旧来の防火戸の取付位置またはその開口部を含む隣接位置に引き戸が閉じることにより遮煙機能をも有するようにあらかじめ構成された引き戸式防火戸ユニットを設け、この引き戸式防火戸ユニットと隣接壁との接触周縁部を密閉することによって新たな遮煙防火引き戸機能を構成させ、これに更に自閉手段、閉鎖時調速手段、常開手段緊急時閉塞手段を有することを特徴とする防火戸システムの変更方法である。
この変更方法は従来取付されていたもので引き戸式防火戸ユニットを設置する上において支承をきたす部品はすべて除くことを前提としているが、支承を来たさないものについての取除きは適宜判断すれば良い。また、上記の防火扉の取付位置とは開き戸式の防火扉が設けられていた位置と同一平面ということを意味し、防火扉設置部の壁面を壊してまで引き戸式防火戸ユニットを設置する方法であり、防火扉開口部を含む隣接位置とは開口部とこの開口部に隣接する側の表面または裏面のいずれか一方の面とに接触する位置に引き戸式防火戸ユニットを設置する方法のことである。
またこれらの引き戸式防火戸ユニットはその場で分解組立が可能でかつ容易であり、しかもあらかじめ自閉手段が設けられており、自閉速度調速手段が設けられてなる。この引き戸式防火戸ユニットの分解組立が可能でかつ容易であるのはこの引き戸式防火戸ユニットが更にいくつかの小ユニットに分割化されているものの集合体であり、部品を一つづつ組み立ててゆく必要がないことに特徴がある。
自閉手段は渦巻きバネなどを利用してワイヤロープを用いて引張っても良いし、またバネダンパを用いても良いし、レール自身を閉鎖方向に傾斜させても良く、その他の方法を用いても構わない。自閉速度調速手段も同様であり、どのような方法が用いられても良いが自閉手段を用いること、調速手段を用いることは必要条件である。また引き戸式防火戸ユニット内部はあらかじめ遮煙機能が備えられて成るため引き戸式防火戸ユニットと壁面とが接するうちの周縁部にあらかじめシール材を設けて設置時にそのまま取付しても良いし、設置後周縁部にシール性を有する塗料によりシールしてもよく、要は設置壁面から非常時に煙が漏れないように設置することである。
本発明の防火戸開閉システムの変更方法は引き戸式防火戸ユニット自身がその場で分解組立が可能な構成要素を持っているためいくら大きいものであっても分解しての搬送が可能であり、現場で容易に組み立てられユニット化されているため取付容易で開口部を直ちに閉塞して防火区画が出来る。また、階段室などの狭い部分であってもその反対側面に取り付け可能なため既製の開き戸式防火扉も容易に引戸式防火戸に変更出来る。また引き戸式防火戸ユニットとして構成されているため防火戸自身を常開式や常閉式のものにしたり、閉鎖スピードを自在にコントロールする装置が開口部周辺の環境に左右されることなくユニット内で設けることが出来るなどの迅速な対応が可能である。また引き戸であるため単なる直線移動でありそのため開き戸に比較して可動範囲が縮小されて廊下や避難室の避難路を広く使用できるし、防火戸先端部とその先端部を収容する縦枠とは凹凸嵌合されるため空調設備の気流などによる風圧差が生じても戸が開くことがないため煙の侵入弊害を解消することが出来るし風圧に影響されることなく戸を開くことが出来る。
以下本発明の実施例を図に基づいて説明すると図1は階段室に取付されていた従来の開き戸式防火扉の取付状況を示す斜視図であり、図2は実施例の取付後の設置状況を示す正面図で階段室の反対側の壁面に引き戸式防火戸ユニットを設けて隙間を塞ぎ引き戸式防火戸に変更した図であり、図3は図2の主要部拡大図、図4は図2におけるB−B方向から眺めた実施例防火戸ユニットの前カバーを閉じた場合の縦断面図であり、図5は図3におけるC−C方向から眺めた場合の上枠ユニットで前カバーを閉じた際の縦断面図であり、図6は図2におけるA−A方向から眺めた引き戸を除く実施例の構成を示す横断面図である。
従来から階段室などには図1に示すように開き戸式の防火扉が設けられているがこの開閉扉を引き戸式に変更した実施例が図2に示したものである。まず、引き戸式防火戸ユニット1の全体の構成から説明すると、これは従来壁面2の戸袋3に埋め込み式にて待機されていた開き戸式防火扉32の開口部33側壁面4aの裏面側の防火扉開口部33を含む壁面4bに引き戸式防火戸ユニット1を設置したものである。
この引き戸式防火戸ユニット1は分解組立容易とするため複数個の小ユニットに分けられて構成されている。それらは戸尻側縦枠5a、戸先側縦枠5b、上枠ユニット7、前側方立8a、後側方立8b、戸袋カバー10、引き戸11などの小ユニットであり、その他吊車ユニット12、ガイドローラユニット13があり、更に押圧手段、調速手段、引き戸引張手段、常開手段などの各種装置が完成体としてユニット化されたりあるいは各種部品として備えられてなる。
押圧手段は、引き戸上部側は上枠ユニット7内のレール14に取付されたブラケット15、16に取付された押圧ローラ(図示せず)とこの押圧ローラにクサビ状に接触するように加工された押圧用変位具17aとにより構成されてなり、押圧用変位具17aは各吊車ユニット12に取付される。また、引き戸下部側はガイドローラユニット13のガイドローラ18と押圧用変位具17bとにより全閉のすぐ手前位置より開口部33側に向かって引き戸11全体が押圧されるように構成されたものである。
調速手段と引き戸引張手段とはワイヤロープ19と渦巻きバネ(図示せず)とを連携させ、更に戻り時の巻き戻し回転を遠心ガバナ(図示せず)と連携組合わせして一体化させ引張調速装置20として構成されたものであり、上枠ユニット7内のL型ブラケット31、31に取付される。
常閉手段は引き戸11の上面に設けられたパイプ付ブラケット21と引張調速装置20から引き出されたワイヤロープ19先端に設けられた先金22とを連結固定した構成であり、常開手段は引張調速装置20の取付面と同一平面上でワイヤロープ引き出し口に相対する位置にあって引き戸全開時に先金22先端部を把持ロックするロック装置23を設けて構成されるものである。このロック装置23は手動式でも煙感知器や火災報知器などと連動させた自動式でも両者とも解除可能に構成されるものである。
まず、引き戸式防火戸ユニット1の設計設定を説明すると、従来取付されている防火扉開口部面積と使用する引き戸11の大きさとから引き戸式防火戸ユニット1内のレール14の長さが決定され、それに伴って上枠ユニット7の横幅や戸尻側縦枠5a、戸先側縦枠5b、前側方立8a、後側方立8b、戸袋カバー10などの小ユニットの関係寸法がすべて決定されることになる。
次に引き戸式防火戸ユニット1の製作組立手順について説明するとレール14の寸法が決定されると鉄板や山型鋼を溶接などにより加工された裏板ユニット24が製作され、この裏板ユニット24にレール14やあらかじめ遮煙ゴム25aが取付可能になるように取付溝が設けられた後側上枠26bや上面カバー27、蝶番付の前面カバー28、両側面カバー29が取付されて前側上枠26aを除く上枠ユニット7が出来上がる。図5が上枠ユニット7を示した断面図である。この上枠ユニット7に戸尻側縦枠5a、あらかじめ遮煙ゴム25aが取付可能になるように取付溝が設けられた戸先側縦枠5b、更にあらかじめ遮煙ゴム25aが取付可能になるように取付溝が設けられた後側方立8bを取付することにより、枠全体の姿が出来上がる。
次に防火引き戸11上面に吊車ユニット12を取付し、引き戸11裏面側下部に遮煙ゴム25bを取付し、下部溝30内に押圧用変位具17bを取付した後、引き戸11の吊車ユニット12をレール14上に載置して引き戸11を吊り下げ、吊り下げ後、前側上枠26a、前側方立8aを取付け、ガイドローラユニット13を引き戸11の下部溝30内へ案内すると共に前側方立8aの下部裏側にガイドローラユニット13のブラケットをネジ固定する。
この状熊で引き戸11が正常に動くか確認できる。次に図2のように前面カバー28を開いた状態にして引き戸11を全閉位置付近へ移動して吊車ユニット12、12のそれぞれに押圧用変位具17a、17aを取付け、一方レール14にあらかじめ仮設され押圧ローラが取付されたブラケット15、16の取付位置を調整後固定し、全閉時に引き戸11が開口部側に押圧されるように取付調整する。
次に引き戸上面にパイプ付ブラケット21を取付け、上枠ユニット7にあらかじめ取付されたL型ブラケット31、31に引張調速装置20を取付け、引張調速装置20よりワイヤロープ19を引き出してパイプ付ブラケット21のパイプを貫通させた後、先金22をネジ固定し、更に先金後部と上記パイプとを連結し、戸袋カバー10を取付することにより常閉式の引き戸式防火戸ユニット1が出来上がる。常開式引き戸式防火戸ユニット1にするためには図3に示すように引張調速装置20の反対側に先金22先端をロックするためのロック装置23を設けて先金22をロックさせれば良い。このロック装置23は手動式でも作動可能であり、また火災報知器や煙感知器などと連動するように構成されている。
これらの引き戸式防火戸ユニット1の組立は工場内において組立可能であり、搬入する前に不具合の点検も可能である。ビルにおいても入口の搬入が可能であれば引き戸式防火戸ユニット1のまま搬入しても良いし、不可であれば分解しての搬入が可能である。
図4は開口部33を含む壁面4bに防火戸ユニット1を設置した際の縦断面図であり、設置する際に引き戸式防火戸ユニット1と壁面4bとの間にシール材34をはさんで隙間を埋めたものであり開口部周縁部は確実にシールされて成る。図7は実施例において設置させた際のシール材34の取付状況を示したものである。図4と図7とから壁面4bと引き戸式防火戸ユニット1との隙間は確実にシールされていることがわかる。
引き戸式防火戸ユニット1の引き戸を除く横断面の構成を図6に示す。戸尻側縦枠5、戸先側縦枠6の断面はそれぞれ裏板が取り外せる構造になって、戸先側縦枠6は戸先接触面が凹面構造になった上あらかじめ遮煙ゴム25aが取付可能になるように取付溝が設けられており、壁面への取付時は裏板をはずして側面をネジ固定した後、塞ぐことになる。このようにしてすべてのユニットが容易に壁面固定可能に構成されてなる。
次に引き戸式防火戸ユニット1の動作について説明すると図2、図3において取っ手部35に手をかけて引き戸11を開くと引き戸上面のパイプ付ブラケット21に連結された先金22が開方向に引張られ、それに伴って引張調速装置20からワイヤロープ19が引き出されてくる。常開式防火戸の場合は先金22の進行方向前方にロック装置23が設けられていて引き戸11が全開に達した時先金22の先端がロック装置にロックされる。ロック装置は手動式の場合紐36を引っ張ればロックが解除され、自動の場合は報知器等の警報感知からロックが解除される。常閉式防火戸の場合は常開式ロック解除状況と同じ動作が行なわれる。即ち、開放が解除されると引き戸は引張調速装置20内の渦巻きバネ(図示せず)によりワイヤロープ19により引張調速装置20内に巻き込まれてゆき、巻き取りドラム(図示せず)の巻き戻り回転に連動して遠心ガバナ(図示せず)が作動して引き戸11は加速されることなく調速されて次第に閉鎖方向へと移動する。全閉手前位置で引き戸上部は押圧ローラ(図示せず)と押圧変位具17aとにより、引き戸下部は下部溝30内のガイドローラ18と押圧変位具17aとにより引き戸11が開口部33側へ押圧され、戸先側縦枠5b、後側上枠26b、後側方立8bに設けられた遮煙ゴム25aと引き戸後側下部に設けられた遮煙ゴム25bとにより開口部33の周縁が押圧されて遮煙機能が働くことになる。
これらはすべて引き戸式防火戸ユニット1内に設けられたものでの動作であるため設置場所の環境に左右されることなく、開口部を含む壁面4bが確保さえ出来れば容易に開き扉式防火戸が引き戸式防火戸に容易に開閉システム変更することが可能である。
従来開き扉の取付状況を示す斜視面図 実施例の取付を示す正面図 図2の主要部拡大図 B−B方向から眺めた実施例で前カバーを閉じた際の縦断面図 C−C方向から眺めた上枠ユニットで前カバーを閉じた際の縦断面図 A−A方向から眺めた引き戸を除く実施例の構成を示す横断面図 シール材取付状況説明図
符号の説明
1 引き戸式防火戸ユニット
2 壁面
3 戸袋
4a 壁面
4b 壁面
5a 戸尻側縦枠
5b 戸先側縦枠
7 上枠ユニット
8a 前側方立
8b 後側方立
10 戸袋カバー
11 引き戸
12 吊車ユニット
13 ガイドローラユニット
14 レール
15、16 ブラケット
17a 押圧変位具
17b 押圧変位具
18 ガイドローラ
19 ワイヤロープ
20 引張調速装置
21 パイプ付ブラケット
22 先金
23 ロック装置
24 裏板ユニット
25a 遮煙ゴム
25b 遮煙ゴム
26a 前側上枠
26b 後側上枠
27 上面カバー
28 前面カバー
29 側面カバー
30 下部溝
31 L型ブラケット
32 防火扉
33 開口部
34 シール材
35 取っ手部
36 紐

Claims (5)

  1. あらかじめ開き戸式防火扉として設けられた防火扉の取付位置または防火扉開口部を含む隣接位置に引き戸が閉じることにより防火機能を有するようにあらかじめ構成された引き戸式防火戸ユニットを設け、この引き戸式防火戸ユニットと隣接壁との接触周縁部を密閉することによって新たな防火引き戸機能を構成させることを特徴とする防火戸開閉システムの変更方法
  2. あらかじめ開き戸式防火扉として設けられた防火扉の取付位置または防火扉開口部を含む隣接位置に引き戸が閉じることにより遮煙機能をも有するようにあらかじめ構成された引き戸式防火戸ユニットを設け、この引き戸式防火戸ユニットと隣接壁との接触周縁部を密閉することによって新たな遮煙防火引き戸機能を構成させることを特徴とする防火戸開閉システムの変更方法
  3. 引き戸式防火戸ユニットがその場で容易に分解組立が可能であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の防火戸開閉システムの変更方法
  4. 引き戸式防火戸ユニットの防火戸が自閉手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の防火戸開閉システムの変更方法
  5. 引き戸式防火戸ユニットの防火戸が閉鎖時の速度調整手段を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の防火戸開閉システムの変更方法
JP2004382564A 2004-12-10 2004-12-10 防火戸開閉システムの変更方法 Active JP4632781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382564A JP4632781B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 防火戸開閉システムの変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382564A JP4632781B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 防火戸開閉システムの変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006167401A true JP2006167401A (ja) 2006-06-29
JP4632781B2 JP4632781B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36668733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004382564A Active JP4632781B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 防火戸開閉システムの変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632781B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232270A (ja) * 2015-09-28 2015-12-24 株式会社Lixil 改装建具と建具の改装方法
KR20190055668A (ko) * 2017-11-15 2019-05-23 (주) 벽두도어 슬라이딩 방식 방화문
CN110409973A (zh) * 2019-08-09 2019-11-05 象山锐文智能装备有限公司 一种防止火势蔓延的灭火型消防门
CN115030641A (zh) * 2022-07-11 2022-09-09 湘南学院 一种用于传统民居内设施的防火分隔装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0162474U (ja) * 1987-10-15 1989-04-21
JP2001003645A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Daiwa House Ind Co Ltd 人出入用既設開き戸の変更方法及び引き戸構造
JP2002027866A (ja) * 2000-06-16 2002-01-29 Gines Mendez Espana Sl 封じ込め構造物に収容された海洋魚種の水揚げ方法
JP2002038836A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Fujita Corp 防火戸の取付構造
JP2003214013A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Nippon Jutaku Panel Kogyo Kyodo Kumiai 引き戸ユニット及び引き戸の構築方法
JP2003269050A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Howa:Kk 常閉式遮煙防火戸装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0162474U (ja) * 1987-10-15 1989-04-21
JP2001003645A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Daiwa House Ind Co Ltd 人出入用既設開き戸の変更方法及び引き戸構造
JP2002027866A (ja) * 2000-06-16 2002-01-29 Gines Mendez Espana Sl 封じ込め構造物に収容された海洋魚種の水揚げ方法
JP2002038836A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Fujita Corp 防火戸の取付構造
JP2003214013A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Nippon Jutaku Panel Kogyo Kyodo Kumiai 引き戸ユニット及び引き戸の構築方法
JP2003269050A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Howa:Kk 常閉式遮煙防火戸装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232270A (ja) * 2015-09-28 2015-12-24 株式会社Lixil 改装建具と建具の改装方法
KR20190055668A (ko) * 2017-11-15 2019-05-23 (주) 벽두도어 슬라이딩 방식 방화문
KR102032324B1 (ko) * 2017-11-15 2019-10-15 (주)벽두도어 슬라이딩 방식 방화문
CN110409973A (zh) * 2019-08-09 2019-11-05 象山锐文智能装备有限公司 一种防止火势蔓延的灭火型消防门
CN110409973B (zh) * 2019-08-09 2020-07-24 北京玛钢炜业消防科技有限公司 一种防止火势蔓延的灭火型消防门
CN115030641A (zh) * 2022-07-11 2022-09-09 湘南学院 一种用于传统民居内设施的防火分隔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632781B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0235290B1 (en) Self-closing door sealing structure
US6615894B1 (en) Self-closing single-sided accordion fire door
KR101934034B1 (ko) 고층건물의 제연장치
KR102189861B1 (ko) 2개의 모터를 동시에 제어하는 배연창 개폐장치
JP4632781B2 (ja) 防火戸開閉システムの変更方法
JP4875265B2 (ja) エレベータ用防災装置
JP6436438B2 (ja) 差圧緩和型迅速作動両開き扉
JP3964802B2 (ja) スクリーン装置
JPH06190076A (ja) 防煙装置
JP6618382B2 (ja) トンネル用の避難扉装置
CN203820244U (zh) 原有高层建筑后建连体逃生系统
JP3929370B2 (ja) エレベーターの乗場装置
JP3283950B2 (ja) 防煙装置
JP3999139B2 (ja) スクリーン装置
KR100527035B1 (ko) 화재 시 비상대피를 위한 건축용 도어구조
KR20210128692A (ko) 방화기능이 향상된 방화장치
JP2003267644A (ja) エレベータ用防火・防煙シャッター
JP4336347B2 (ja) 乗降場用風防壁
JP3144361U (ja) 避難用両袖扉の同時連動シャッター閉鎖装置
JP2009281130A (ja) 避難用両袖扉の同時連動シャッター閉鎖装置
KR101556005B1 (ko) 공간차연시스템
JP4234364B2 (ja) エレベーターの乗場装置
KR20130017747A (ko) 연무 차단 장치
JP2002371766A (ja) 遮煙機能を有する自閉式防火引き戸装置
JP4396239B2 (ja) スクリーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250