JP2006165422A - 電気配線の形成方法、配線基板の製造方法、電気光学素子の製造方法、電子機器の製造方法、配線基板、電気光学素子、および電子機器 - Google Patents
電気配線の形成方法、配線基板の製造方法、電気光学素子の製造方法、電子機器の製造方法、配線基板、電気光学素子、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006165422A JP2006165422A JP2004357716A JP2004357716A JP2006165422A JP 2006165422 A JP2006165422 A JP 2006165422A JP 2004357716 A JP2004357716 A JP 2004357716A JP 2004357716 A JP2004357716 A JP 2004357716A JP 2006165422 A JP2006165422 A JP 2006165422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming
- electrical wiring
- oxide
- functional liquid
- lyophilic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
- H05K3/1241—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
- H05K3/125—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
- H05K3/1258—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by using a substrate provided with a shape pattern, e.g. grooves, banks, resist pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0104—Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
- H05K2203/013—Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/05—Patterning and lithography; Masks; Details of resist
- H05K2203/0562—Details of resist
- H05K2203/0568—Resist used for applying paste, ink or powder
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/107—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】 電気配線の形成方法が、基板表面が溝の底部になるように、前記溝を規定する隔壁を形成する工程Aと、前記底部上に、第1の機能液に対する前記隔壁の親液性よりも、前記第1の機能液に対して高い親液性を有する親液層を形成する工程Bと、前記親液層上に、液滴吐出装置を用いて金属を含有する前記第1の機能液を付与する工程Cと、を含んでいる。
【選択図】 図7
Description
(A.配線基板)
図1は、本実施形態の電気配線の形成方法によって形成される電気配線を有する配線基板1の斜視図である。なお、図1中のC−C´線の位置でのX−Z平面は、図7(b)が示す平面に対応する。
図2を参照しながら、配線基板1の製造に用いる製造装置2を説明する。以下では、導電層40が設けられる以前の配線基板1を指して基体11(図6)と表記する。
図3に示す液滴吐出装置300Lは、基本的には親液材料30Aを吐出するためのインクジェット装置である。より具体的には、液滴吐出装置300Lは、液状の材料111を保持するタンク101と、チューブ110と、グランドステージGSと、吐出ヘッド部103と、ステージ106と、第1位置制御装置104と、第2位置制御装置108と、制御部112と、支持部104aと、を備えている。なお、もう一つの液滴吐出装置300Cの構造および機能は、液滴吐出装置300Lの構造および機能と基本的に同じであるので、液滴吐出装置300Cの構造および機能の説明は省略する。
図4(a)および(b)に示すように、液滴吐出装置300Lにおけるヘッド114は、複数のノズル118を有するインクジェットヘッドである。具体的には、ヘッド114は、振動板126と、液たまり129と、複数の隔壁122と、複数の振動子124と、複数のノズル118の開口を規定するノズルプレート128と、供給口130と、孔131と、を備えている。液たまり129は、振動板126と、ノズルプレート128と、の間に位置しており、この液たまり129には、図示しない外部タンクから孔131を介して供給される液状の配向材料111が常に充填される。
次に、制御部112の構成を説明する。図5に示すように、制御部112は、入力バッファメモリ200と、記憶装置202と、処理部204と、走査駆動部206と、ヘッド駆動部208と、を備えている。入力バッファメモリ200と処理部204とは相互に通信可能に接続されている。処理部204と、記憶装置202と、走査駆動部206と、ヘッド駆動部208とは、図示しないバスによって相互に通信可能に接続されている。
上述の「液状の材料111」とは、ヘッド114のノズル118から液滴Dとして吐出されうる粘度を有する材料をいう。ここで、液状の材料111が水性であると油性であるとを問わない。ノズル118から吐出可能な流動性(粘度)を備えていれば十分で、固体物質が混入していても全体として流動体であればよい。ここで、液状の材料111の粘度は1mPa・s以上50mPa・s以下であるのが好ましい。粘度が1mPa・s以上である場合には、液状の材料111の液滴Dを吐出する際にノズル118の周辺部が液状の材料111で汚染されにくい。一方、粘度が50mPa・s以下である場合は、ノズル118における目詰まり頻度が小さく、このため円滑な液滴Dの吐出を実現できる。親液材料30A、および導電性材料40Aは、いずれも上述の条件を満たす液状の材料である。
続いて、図6および図7を参照しながら、上述の液滴吐出装置300L,300Cを用いた電気配線の形成方法を説明する。
次に、図8に示すように、上述した工程で製造された配線基板1に、液晶パネル61と半導体素子62とを実装する。具体的には、配線基板1上の導電層40のパターンに、液晶パネル61の対応するパッド、または半導体素子62の対応するパッドを適切に接合する。このようにして、液晶表示装置60が得られる。このように、本実施形態の電気配線の形成方法は、液晶表示装置60の製造に適用できる。なお、本実施形態では、半導体素子62は液晶ドライバ回路である。
第1の実施形態においては、バンクパターン20を形成した後で被吐出部50に親液層30を形成する。一方、本実施形態では、支持基板10の表面全体に親液層30を塗布した後で、親液層30の表面上にバンクパターン20を形成する。そして、この点を除くと、本実施形態は、第1の実施形態と基本的に同じである。なお、上述のように、本実施形態では、導電層40が設けられる以前の配線基板1を指して基体11と表記する。
第1の実施形態および第2の実施形態においては、バンクパターン20の形成のために塗布したレジスト層20Bは、樹脂有機薄膜20Aおよびレジスト層20Bのパターニング後に剥離したが、レジスト層20B自体に、導電性材料40Aに対する撥液性を持たせて、レジスト層20Bを剥離せずに製造することもできる。以下では、この方式を用いた第3の実施形態について説明する。
上述の各実施形態では、2つの異なる液滴吐出装置300L、300Cが、それぞれ親液材料30A、導電性材料40Aを吐出する。このような構成に代えて、1つの液滴吐出装置(例えば液滴吐出装置300L)が、これらの液状の材料をすべて吐出してもよい。この場合、これら液状の材料は、液滴吐出装置300Lにおける別々のノズル118から吐出されてもよいし、液滴吐出装置300Lにおける1つのノズル118から吐出されてもよい。1つのノズル118からこれら2つの液状の材料が吐出される場合には、液状の材料を切り換える際に、タンク101からノズル118までの経路を洗浄する工程を追加すればよい。
第2の実施形態および第3の実施形態において、親液層30は液滴吐出装置300Lを用いてインクジェット法によって形成したが、この他にも液状の材料を塗布する方法であればどのような方法で形成してもよい。親液層30の形成に適用することが可能な方法の例としては、押出コーティング方法、スピンコーティング方法、グラビアコーティング方法、リバースロールコーティング方法、ロッドコーティング方法、スリットコーティング方法、マイクログラビアコーティング方法、ディップコーティング方法、フレキソ印刷法、およびスクリーン印刷法などを挙げることができる。
上述の各実施形態では、親液材料30Aにはシリカ(SiO2)と酸化チタン(TiO2)とから構成される微粒子が含有されていたが、シリカ(SiO2)の粒子と酸化チタン(TiO2)の粒子とが独立して含有されていてもよい。または、シリカ(SiO2)の微粒子のみを含む材料であっても良い。あるいは、酸化チタン(TiO2)の代わりに、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO2)、チタン酸ストロンチウム(SrTi3)、酸化タングステン(WO3)、酸化ビスマス(Bi2O3)、および酸化鉄(Fe2O3)のうちの少なくとも1種からなる微粒子を含有させてもよい。このような親液材料30Aは、導電性材料40Aに対して親液性を有する。
上述の各実施形態では、親液層30の親液性を高めるために親液層30に対して波長400nm以下の光を照射していたが、この工程は省略してもよい。この場合、親液層30の、導電性材料40Aに対する親液性は低下するものの、それでもバンクパターン20の導電性材料40Aに対する親液性よりも高い。したがって、この変形例によれば、光を照射する工程を省略することができるので、電気配線の形成工程を簡略化することができる。
上述の各実施形態においては、バンクパターン20には、フッ素を含有する有機分子、具体的には、シランカップリング剤の一種であるCF3CF2CF2CF2CF2CF2CF2CF2−CH2CH2−Si(OCH3)3が含まれていたが、これ以外のシランカップリング剤を用いることもできる。シランカップリング剤とは、R1SiX1mX2(3−m)で表される化合物であり、ここでR1は有機基を表し、X1およびX2は、−OR2,−R2,−Clを表し、R2は炭素数が1から4のいずれかであるアルキル基を表し、mは1から3のいずれかの整数である。バンクパターン20に撥液性をもたせるためにバンクパターン20に含有させるのに好適なシランカップリング剤の例としては、CF3(CF2)3−CH2CH2−Si(OCH3)3、CF3(CF2)6−CH2CH2−Si(OCH3)3、CF3(CF2)6−CH2CH2−Si(OC2H6)3、CF3(CF2)7−CH2CH2−Si(OCH3)3、CF3(CF2)11−CH2CH2−Si(OC2H6)3、CF3(CF2)3−CH2CH2−Si(CH3)(OCH3)2、CF3(CF2)7−CH2CH2−Si(CH3)(OCH3)2、CF3(CF2)8−CH2CH2−Si(CH3)(OC2H6)2、CF3(CF2)8−CH2CH2−Si(C2H6)(OC2H6)2、CF3O(CF2O)6−CH2CH2−Si(OC2H5)3、CF3O(C3F6O)4−CH2CH2−Si(OCH3)3、CF3O(C3F6O)2(CF2O)3−CH2CH2−Si(OCH3)3、CF3O(C3F6O)8−CH2CH2−Si(OCH3)3、CF3O(C4F8O)6−CH2CH2−Si(OCH3)3、CF3O(C4F8O)8−CH2CH2−Si(CH3)(OC2H5)2、CF3O(C3F6O)4−CH2CH2−Si(C2H6)(OCH3)2、などを挙げることができる。
第3の実施形態において、レジスト層20Bにはフッ素を含有する高分子化合物からなるフォトレジストを用いたが、フッ素を含有する有機分子を混合したフォトレジストを用いてもよい。このようなフォトレジストによって形成されたレジスト層20Bは、導電性材料40Aに対して撥液性をもつ。このため、第3の実施形態と同様に、導電層40をムラのない均一な厚さで付与することができる。フッ素を含有する有機分子としては、上述の界面活性剤が好ましい。具体的には、日本サーファクタント工業製のNIKKOL BL、BC、BO、BBの各シリーズ等の炭化水素系、デュポン製のZONYL FSN、FSO、旭硝子製のサーフロンS−141,145、大日本インキ製のメガファックF−141,144、ネオス製のフタージェント F−200、F251、ダイキン工業製のユニダインDS−401,402、スリーエム製のフロラードFC−170,176、JEMCO製のエフトップEF−シリーズ、等のフッ素系の非イオン界面活性あるいは、カチオン系、アニオン系、両性界面活性剤を用いることができる。これらの界面活性剤は、フォトレジストに添加する種類および量を調整することによって、フォトレジストの撥液性を任意に設定することができる。
上述の各実施形態では、樹脂有機薄膜20Aとレジスト層20Bとをパターニングしてバンクパターン20を形成していたが、レジスト層20Bに撥液性のある材料を用いる場合においては、レジスト層20Bのみからバンクパターン20を形成してもよい。より具体的には、樹脂有機薄膜20Aを塗布せずにレジスト層20Bを塗布し、その後レジスト層20Bをパターニングしたものをバンクパターン20とすればよい。このような方法でバンクパターン20を形成した場合でも、親液層30の、導電性材料40Aに対する親液性は、バンクパターン20の導電性材料40Aに対する親液性よりも高いので、均一な厚さの導電層40を形成することができる。
第1の実施形態および第2の実施形態においては、バンクパターン20の表面に対してプラズマ処理を行ったが、この工程は省略してもよい。この場合、バンクパターン20の、導電性材料40Aに対する撥液性は低下するものの、プラズマ処理工程を省略することができるので、電気配線の形成工程を簡略化することができる。
上述の各実施形態では、導電性材料40Aは、銀の粒子と、分散媒としての水と、を有する金属微粒子分散液であるとしたが、銀の粒子の他にも様々な材料からなる粒子を用いることができる。具体的には、金、白金、銀、銅、ニッケル、クロム、ロジウム、パラジウム、亜鉛、コバルト、モリブデン、ルテニウム、タングステン、オスミウム、イリジウム、鉄、マンガン、ゲルマニウム、錫、アンチモン、ガリウム、およびインジウムのうちの1種以上の元素を含む金属、合金、金属酸化物からなる粒子を用いることができ、特に、金、銀、銅、ニッケル、マンガン、ITO(インジウム錫酸化物)、ATO(アンチモン錫酸化物)からなる粒子が好ましい。また、これらの粒子は、分散媒中に安定して分散させるために、重合体または界面活性剤で被覆されていることが好ましい。
上述した実施形態では、ポリイミドからなる支持基板10上に多層構造が設けられる。しかしながら、このような支持基板10に代えて、セラミック基板、ガラス基板、エポキシ基板、ガラスエポキシ基板、またはシリコン基板などが利用されても、上記実施形態で説明した効果と同様の効果が得られる。
Claims (26)
- 液滴吐出装置を用いて機能液を配置することにより電気配線を形成する電気配線の形成方法であって、
基板上に、基板の表面が溝の底部になるように、前記溝を規定する隔壁を形成する工程Aと、
前記底部上に、第1の機能液に対する前記隔壁の親液性よりも、前記第1の機能液に対して高い親液性を有する親液層を形成する工程Bと、
前記親液層上に、液滴吐出装置を用いて金属を含有する前記第1の機能液を配置する工程Cとを有することを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1に記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Bは、前記底部上にシリカの微粒子を含有する第2の機能液を配置して前記親液層を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項2に記載の電気配線の形成方法であって、
前記第2の機能液は、さらに酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、チタン酸ストロンチウム、酸化タングステン、酸化ビスマス、および酸化鉄のうちの少なくとも1種からなる微粒子を含有することを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1に記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Bは、前記底部上に、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、チタン酸ストロンチウム、酸化タングステン、酸化ビスマス、および酸化鉄のうちの少なくとも1種以上の組成の組み合わせからなる微粒子を含有する第2の機能液を配置して前記親液層を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1に記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Bは、前記底部上に、シリカと、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、チタン酸ストロンチウム、酸化タングステン、酸化ビスマス、および酸化鉄のうちの少なくとも1種以上と、の組成の組み合わせからなる微粒子を含有する第2の機能液を配置して前記親液層を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項2から5のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記微粒子の平均粒径は1μm以下であることを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1から6のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Aは、フッ素を含有する高分子化合物が混合されたフォトレジストから前記隔壁を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1から6のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Aは、フッ素を含有する有機分子が混合されたフォトレジストから前記隔壁を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 液滴吐出装置を用いて機能液を配置することにより電気配線を形成する電気配線の形成方法であって、
基板上に、第1の機能液に対する隔壁の親液性よりも、前記第1の機能液に対して高い親液性を有する親液層を形成する工程Aと、
前記親液層上に、前記親液層が溝の底部になるように、前記溝を規定する隔壁を形成する工程Bと、
前記底部上に、液滴吐出装置を用いて金属を含有する前記第1の機能液を配置する工程Cとを有することを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項9に記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Aは、前記底部上にシリカの微粒子を含有する第2の機能液を配置して前記親液層を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項10に記載の電気配線の形成方法であって、
前記第2の機能液は、さらに酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、チタン酸ストロンチウム、酸化タングステン、酸化ビスマス、および酸化鉄のうちの少なくとも1種からなる微粒子を含有することを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項9に記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Aは、前記底部上に、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、チタン酸ストロンチウム、酸化タングステン、酸化ビスマス、および酸化鉄のうちの少なくとも1種以上の組成の組み合わせからなる微粒子を含有する第2の機能液を配置して前記親液層を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項9に記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Aは、前記底部上に、シリカと、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、チタン酸ストロンチウム、酸化タングステン、酸化ビスマス、および酸化鉄のうちの少なくとも1種以上と、の組成の組み合わせからなる微粒子を含有する第2の機能液を配置して前記親液層を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項10から13のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記微粒子の平均粒径は1μm以下であることを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項9から14のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Bは、フッ素を含有する高分子化合物が混合されたフォトレジストから前記隔壁を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項9から14のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記工程Bは、フッ素を含有する有機分子が混合されたフォトレジストから前記隔壁を形成する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1から16のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記親液層に光を照射する工程をさらに含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項17に記載の電気配線の形成方法であって、
前記光の波長は、400nm以下であることを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1から16のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記隔壁は、フッ素を含有する有機分子を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1から16のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法であって、
前記隔壁の表面を、フルオロカーボン系の化合物を反応ガスに用いてプラズマ処理する工程を含むことを特徴とする、
電気配線の形成方法。 - 請求項1から20のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法を包含した配線基板の製造方法。
- 請求項1から20のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法を包含した電気光学素子の製造方法。
- 請求項1から20のいずれか一つに記載の電気配線の形成方法を包含した電子機器の製造方法。
- 請求項21に記載の配線基板の製造方法を用いて製造されたことを特徴とする配線基板。
- 請求項24に記載の配線基板を備えることを特徴とする電気光学素子。
- 請求項24に記載の電気光学装置を備えることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357716A JP4096941B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 電気配線の形成方法、配線基板の製造方法、電気光学素子の製造方法、電子機器の製造方法、配線基板、電気光学素子、および電子機器 |
KR1020050108399A KR20060065489A (ko) | 2004-12-10 | 2005-11-14 | 전기 배선의 형성 방법, 배선 기판의 제조 방법, 전기 광학소자의 제조 방법, 전자 기기의 제조 방법, 배선 기판,전기 광학 소자, 및 전자 기기 |
TW094142186A TWI298236B (en) | 2004-12-10 | 2005-11-30 | Electric wire formation method |
CNA2005100228146A CN1791306A (zh) | 2004-12-10 | 2005-12-08 | 电配线的形成法、配线基板和电光元件及电子仪器的制法 |
US11/299,336 US20060127564A1 (en) | 2004-12-10 | 2005-12-09 | Electric wire formation method, wiring substrate manufacturing method, electrooptical element manufacturing method, electronic apparatus manufacturing method, wiring substrate, electrooptical element, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357716A JP4096941B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 電気配線の形成方法、配線基板の製造方法、電気光学素子の製造方法、電子機器の製造方法、配線基板、電気光学素子、および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006165422A true JP2006165422A (ja) | 2006-06-22 |
JP4096941B2 JP4096941B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=36584264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004357716A Expired - Fee Related JP4096941B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 電気配線の形成方法、配線基板の製造方法、電気光学素子の製造方法、電子機器の製造方法、配線基板、電気光学素子、および電子機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060127564A1 (ja) |
JP (1) | JP4096941B2 (ja) |
KR (1) | KR20060065489A (ja) |
CN (1) | CN1791306A (ja) |
TW (1) | TWI298236B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146611A1 (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Konica Minolta Holdings, Inc. | インク受容基材およびそれを用いた導電性パターンの作製方法 |
JP2016100490A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | デクセリアルズ株式会社 | 配線基板の製造方法、及び配線基板 |
JP2017188580A (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置及び記録媒体 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4305478B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2009-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液状体の吐出方法、配線基板の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機el発光素子の製造方法 |
CN103660540B (zh) * | 2012-09-25 | 2016-09-28 | 中国科学院理化技术研究所 | 电子器件印刷装置 |
JP6662725B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2020-03-11 | 東レエンジニアリング株式会社 | 塗布パターン形成方法、塗布パターン形成装置、および塗布パターン付き基材 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3646784B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2005-05-11 | セイコーエプソン株式会社 | 薄膜パタ−ンの製造方法および微細構造体 |
JP4149161B2 (ja) * | 2001-12-06 | 2008-09-10 | 大日本印刷株式会社 | パターン形成体の製造方法およびパターン製造装置 |
-
2004
- 2004-12-10 JP JP2004357716A patent/JP4096941B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-14 KR KR1020050108399A patent/KR20060065489A/ko active Search and Examination
- 2005-11-30 TW TW094142186A patent/TWI298236B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-12-08 CN CNA2005100228146A patent/CN1791306A/zh active Pending
- 2005-12-09 US US11/299,336 patent/US20060127564A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146611A1 (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Konica Minolta Holdings, Inc. | インク受容基材およびそれを用いた導電性パターンの作製方法 |
JP2016100490A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | デクセリアルズ株式会社 | 配線基板の製造方法、及び配線基板 |
JP2017188580A (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4096941B2 (ja) | 2008-06-04 |
TW200628031A (en) | 2006-08-01 |
CN1791306A (zh) | 2006-06-21 |
KR20060065489A (ko) | 2006-06-14 |
TWI298236B (en) | 2008-06-21 |
US20060127564A1 (en) | 2006-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4677937B2 (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイス、電気光学装置、電子機器、及びアクティブマトリクス基板の製造方法 | |
JP4059260B2 (ja) | 多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法 | |
KR100926472B1 (ko) | 막 패턴의 형성 방법, 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법,디바이스, 전기 광학 장치, 및 전자 기기 | |
JP4297106B2 (ja) | 膜パターンの形成方法及びデバイスの製造方法、電気光学装置及び電子機器 | |
JP3922280B2 (ja) | 配線パターンの形成方法及びデバイスの製造方法 | |
JP4507978B2 (ja) | 膜パターンの形成方法 | |
KR100782493B1 (ko) | 막 패턴의 형성 방법, 디바이스, 전기 광학 장치, 전자기기, 및 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법 | |
US7517735B2 (en) | Method of manufacturing active matrix substrate, active matrix substrate, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP4380552B2 (ja) | アクティブマトリクス基板の製造方法、アクティブマトリクス基板、電気光学装置並びに電子機器 | |
US20060127564A1 (en) | Electric wire formation method, wiring substrate manufacturing method, electrooptical element manufacturing method, electronic apparatus manufacturing method, wiring substrate, electrooptical element, and electronic apparatus | |
JP4337744B2 (ja) | 膜パターンの形成方法、アクティブマトリクス基板の製造方法 | |
JP4200981B2 (ja) | バンク構造、配線パターン形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP4458075B2 (ja) | 層形成方法、アクティブマトリクス基板の製造方法、および多層配線基板の製造方法 | |
JP2007027589A (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP4572814B2 (ja) | アクティブマトリクス基板とその製造方法、及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP4670596B2 (ja) | 膜パターン形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2004356320A (ja) | 膜パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置、並びに電子機器 | |
KR100715297B1 (ko) | 배선 패턴 형성 방법, tft용 소스 전극 및 드레인전극의 형성 방법 | |
JP2007047441A (ja) | カラーフィルタの製造方法、液晶装置、電子機器 | |
JP2007139953A (ja) | アクティブマトリクス基板とその製造方法、及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2006065019A (ja) | アクティブマトリクス基板の製造方法、アクティブマトリクス基板、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007027588A (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2006148170A (ja) | 配線パターン形成方法および配線パターン | |
JP2007142023A (ja) | デバイスとその製造方法、配線形成方法及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2004330166A (ja) | 膜パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置、並びに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070705 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071122 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |