JP4059260B2 - 多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法 - Google Patents
多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4059260B2 JP4059260B2 JP2005220146A JP2005220146A JP4059260B2 JP 4059260 B2 JP4059260 B2 JP 4059260B2 JP 2005220146 A JP2005220146 A JP 2005220146A JP 2005220146 A JP2005220146 A JP 2005220146A JP 4059260 B2 JP4059260 B2 JP 4059260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- insulating
- multilayer structure
- wiring
- insulating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4664—Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/09581—Applying an insulating coating on the walls of holes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09818—Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
- H05K2201/09909—Special local insulating pattern, e.g. as dam around component
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0104—Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
- H05K2203/013—Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/11—Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
- H05K2203/1173—Differences in wettability, e.g. hydrophilic or hydrophobic areas
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/14—Related to the order of processing steps
- H05K2203/1476—Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
- H05K3/1241—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
- H05K3/125—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/12—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
- H10K71/13—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
(A.液滴吐出装置の全体構成)
本実施形態の多層構造形成方法は、図1の液滴吐出装置1〜6を利用する。液滴吐出装置1〜6は、絶縁材料7A(図1)、導電性材料8A、絶縁材料9A、絶縁材料11A、導電性材料15A、絶縁材料17Aをそれぞれ吐出する装置である。なお、後述するように、これら絶縁材料7A、導電性材料8A、絶縁材料9A、絶縁材料11A、導電性材料15A、絶縁材料17Aは、いずれも液状の材料の一種である。
図2(a)および(b)に示すように、液滴吐出装置1におけるヘッド114は、複数のノズル118を有するインクジェットヘッドである。具体的には、ヘッド114は、振動板126と、液たまり129と、複数の隔壁122と、複数のキャビティ120と、複数の振動子124と、複数のノズル118のそれぞれの開口を規定するノズルプレート128と、供給口130と、孔131と、を備えている。液たまり129は、振動板126と、ノズルプレート128と、の間に位置しており、この液たまり129には、図示しない外部タンクから孔131を介して供給される液状の材料111が常に充填される。
次に、制御部112の構成を説明する。図3に示すように、制御部112は、入力バッファメモリ200と、記憶装置202と、処理部204と、光源駆動部205と、走査駆動部206と、ヘッド駆動部208と、を備えている。入力バッファメモリ200と処理部204とは相互に通信可能に接続されている。処理部204と、記憶装置202と、光源駆動部205と、走査駆動部206と、ヘッド駆動部208とは、図示しないバスによって相互に通信可能に接続されている。
上述の「液状の材料111」とは、ヘッド114のノズル118から液滴Dとして吐出されうる粘度を有する材料をいう。ここで、液状の材料111が水性であると油性であるとを問わない。ノズル118から吐出可能な流動性(粘度)を備えていれば十分で、固体物質が混入していても全体として流動体であればよい。ここで、液状の材料111の粘度は1mPa・s以上50mPa・s以下であるのが好ましい。粘度が1mPa・s以上である場合には、液状の材料111の液滴Dを吐出する際にノズル118の周辺部が液状の材料111で汚染されにくい。一方、粘度が50mPa・s以下である場合は、ノズル118における目詰まり頻度が小さく、このため円滑な液滴Dの吐出を実現できる。
ここで、コーティング剤は、銀原子に配位可能な化合物である。
まず、基板10Aの1つの表面SをUV洗浄する。UV洗浄によって、表面Sが洗浄されるだけでなく、後述する液状の絶縁材料7Aに対して表面Sが適切な親液性を呈するようになる。このため、本実施形態では、UV洗浄後の表面Sが、上述の被吐出部および被塗布部になる。
そして、2つの絶縁パターン9の内側が、それぞれビアホール40A,40Bとなる。つまり2つの絶縁パターン9のそれぞれは、ビアホール40A,40Bをそれぞれ縁取っている。
本実施形態の多層構造形成方法は、絶縁パターン11の形成方法を除いて、実施形態1の多層構造形成方法と同じである。このため、実施形態1における工程や構成と同様なものについては、重複を避ける目的で説明を省略する。
以下では、本実施形態の多層構造形成方法を利用した配線基板の製造方法を説明する。
本実施形態の多層構造形成方法は、絶縁パターン11の形成方法を除いて、実施形態3の多層構造形成方法と基本的に同じである。このため、実施形態3における工程や構成と同様なものについては、重複を避ける目的で説明を省略する。
次に、図15に示すように、実施形態1〜4のいずれかの配線基板10に、液晶パネル32と半導体素子26とを実装する。具体的には、配線基板10の一部に、導電層8のパターンが絶縁パターン9,11にも絶縁層17にも覆われていない部分を形成する。そして、露出した導電層8のパターンに、液晶パネル32の対応するパッド、または半導体素子26の対応するパッドを適切に接合する。このようにして、液晶表示装置34が得られる。このように、本実施形態の製造方法は、液晶表示装置34の製造に適用され得る。なお、本実施形態では、半導体素子26は液晶ドライバ回路である。
上記実施形態によれば、6つの異なる液滴吐出装置1,2,3,4,5,6が、それぞれ絶縁材料7A、導電性材料8A、絶縁材料9A、絶縁材料11A、導電性材料15A、絶縁材料17Aを吐出する。このような構成に代えて、1つの液滴吐出装置(例えば液滴吐出装置1)が、これらの液状の材料をすべて吐出してもよい。この場合、これら液状の材料は、液滴吐出装置1における別々のノズル118から吐出されてもよいし、液滴吐出装置1における1つのノズル118から吐出されてもよい。1つのノズル118からこれら6つの液状の材料が吐出される場合には、液状の材料を切り換える際に、タンク101からノズル118までの経路を洗浄する工程を追加すればよい。
上記実施形態では、ポリイミドからなる基板10A上に多層構造が設けられる。しかしながら、このような基板10Aに代えて、セラミック基板やガラス基板やエポキシ基板やガラスエポキシ基板やシリコン基板などが利用されても、上記実施形態で説明した効果と同様の効果が得られる。
上記実施形態の導電性材料8A、15Aには、銀のナノ粒子が含まれている。しかしながら、銀のナノ粒子に代えて、他の金属のナノ粒子が用いられてもよい。ここで、他の金属として、例えば、金、白金、銅、パラジウム、ロジウム、オスミウム、ルテニウム、イリジウム、鉄、錫、亜鉛、コバルト、ニッケル、クロム、チタン、タンタル、タングステン、インジウムのいずれか1つが利用されてもよいし、または、いずれか2つ以上が組合せられた合金が利用されてもよい。ただし、銀であれば比較的低温で還元できるため、扱いが容易であり、この点で、液滴吐出装置を利用する場合には、銀のナノ粒子を含む導電性材料8A、15Aを利用することは好ましい。
実施形態1において上述したように、導電性材料8A、15Aにおける銀のナノ粒子は、有機物などのコーティング剤で被覆されてもよい。このようなコーティング剤として、アミン、アルコール、チオールなどが知られている。より具体的には、コーティング剤として、2−メチルアミノエタノール、ジエタノールアミン、ジエチルメチルアミン、2−ジメチルアミノエタノール、メチルジエタノールアミンなどのアミン化合物、アルキルアミン類、エチレンジアミン、アルキルアルコール類、エチレングリコール、プロピレングリコール、アルキルチオール類、エタンジチオールなどがある。コーティング剤で被覆された銀のナノ粒子は、分散媒中でより安定して分散され得る。
実施形態1では、絶縁層7と絶縁パターン9,11とはいずれも同じ材料からなる。ただし、絶縁層7、絶縁パターン9、および絶縁パターン11が異なる材料からなってもよい。たとえば、絶縁層7と絶縁パターン11とがアクリル樹脂であり、絶縁パターン9がポリイミド樹脂であってもよい。この場合には、絶縁材料7A,9Aが、感光性アクリル樹脂のモノマーまたはオリゴマーを含んだ液状の材料であり、絶縁材料11Aが、感光性のポリイミド前駆体を含んだ液状の材料であればよい。つまり、この場合には、本発明の「第1光硬化性材料」および「第2光硬化性材料」が互いに異なる。
上記実施形態によれば、紫外域の波長の光を照射して、絶縁層7の表面および絶縁パターン9,11の表面を親液化した。しかしながら、このような親液化に代えて、大気雰囲気中で酸素を処理ガスとするO2プラズマ処理を施しても、絶縁層7の表面および絶縁パターン9,11の表面を親液化できる。O2プラズマ処理は、基板10A(基体10B)に対して、図示しないプラズマ放電電極からプラズマ状態の酸素を照射する処理である。O2プラズマ処理の条件は、プラズマパワーが50〜1000W、酸素ガス流量が50〜100mL/min、プラズマ放電電極に対する基体10Bの相対移動速度が0.5〜10mm/sec、基体温度が70〜90℃であればよい。
上記実施形態によれば、絶縁層7はインクジェット法によって形成される。具体的には、絶縁材料層7Bが液滴吐出装置1によって形成される。しかしながら、絶縁層7は、インクジェット法に代えて、他の層形成方法で形成されてもよい。例えば、スクリーン印刷法やグラビア印刷法などの印刷法によって形成されてもよい。
Claims (10)
- インクジェット装置が用いられる多層構造形成方法であって、
第1導電性材料の液滴を吐出して、物体表面上に第1導電性材料パターンを形成するステップ(A)と、
前記第1導電性材料パターンを焼成して配線パターンを形成するステップ(B)と、
第1光硬化性材料を含む第1絶縁材料の液滴を吐出して、前記配線パターン上でビアホールを縁取る第1絶縁材料パターンを形成するステップ(C)と、
前記第1絶縁材料パターンを硬化して、前記ビアホールを縁取る第1絶縁パターンを形成するステップ(D)と、
前記物体表面を親液化するステップ(E)と、
第2光硬化性材料を含む第2絶縁材料の液滴を吐出して、前記配線パターンと親液化された前記物体表面とを覆うとともに、前記第1絶縁パターンを囲む第2絶縁材料パターンを形成するステップ(F)と、
前記第2絶縁材料パターンを硬化して、前記第1絶縁パターンを囲む第2絶縁パターンを形成するステップ(G)と、
を含んだ多層構造形成方法。 - 請求項1記載の多層構造形成方法であって、
前記第1導電性材料は銀(Ag)のナノ粒子を含んでいる、
多層構造形成方法。 - 請求項1または2に記載の多層構造形成方法であって、
第2導電性材料の液滴を吐出して、前記ビアホールを前記第2導電性材料で満たすステップ(H)と、
前記ビアホールを満たす前記第2導電性材料を焼成して導電ポストを形成するステップ(I)と、
をさらに含んだ多層構造形成方法。 - 請求項1から3のいずれか一つに記載の多層構造形成方法を包含した配線基板の製造方法。
- 請求項1から3のいずれか一つに記載の多層構造形成方法を包含した電子機器の製造方法。
- インクジェット装置が用いられる多層構造形成方法であって、
物体表面上に位置する配線パターンの表面を撥液化するステップ(A)と、
前記撥液化された配線パターンの表面へ第1光硬化性材料を含む第1絶縁材料の液滴を吐出して、前記配線パターン上でビアホールを縁取る第1絶縁材料パターンを形成するステップ(B)と、
前記第1絶縁材料パターンを硬化して前記ビアホールを縁取る第1絶縁パターンを形成するステップ(C)と、
前記物体表面を親液化するステップ(D)と、
第2光硬化性材料を含む第2絶縁材料の液滴を吐出して、前記配線パターンと親液化さ
れた前記物体表面とを覆うとともに前記第1絶縁パターンを囲む第2絶縁材料パターンを形成するステップ(E)と、
前記第2絶縁材料パターンを硬化するステップ(F)と、
を含んだ多層構造形成方法。 - 請求項6記載の多層構造形成方法であって、
液状の導電性材料の液滴を吐出して前記ビアホールを前記導電性材料で満たすステップ(G)と、
前記ビアホールを満たす前記導電性材料を焼成して導電ポストを形成するステップ(H)と、
をさらに含んだ多層構造形成方法。 - 請求項7記載の多層構造形成方法であって、
前記導電性材料は銀(Ag)を含んでいる、
多層構造形成方法。 - 請求項6から8のいずれか一つに記載の多層構造形成方法を包含した配線基板の製造方法。
- 請求項6から8のいずれか一つに記載の多層構造形成方法を包含した電子機器の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220146A JP4059260B2 (ja) | 2004-09-27 | 2005-07-29 | 多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法 |
KR1020050082537A KR100723998B1 (ko) | 2004-09-27 | 2005-09-06 | 다층 구조 형성 방법, 배선 기판의 제조 방법 및 전자기기의 제조 방법 |
US11/222,851 US7767252B2 (en) | 2004-09-27 | 2005-09-12 | Multilayer structure forming method, method of manufacturing wiring board, and method manufacturing of electronic apparatus |
TW094131887A TWI278022B (en) | 2004-09-27 | 2005-09-15 | Multilayer structure forming method, method of manufacturing wiring board, and method manufacturing of electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004278981 | 2004-09-27 | ||
JP2004297213 | 2004-10-12 | ||
JP2005220146A JP4059260B2 (ja) | 2004-09-27 | 2005-07-29 | 多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006140437A JP2006140437A (ja) | 2006-06-01 |
JP4059260B2 true JP4059260B2 (ja) | 2008-03-12 |
Family
ID=36099771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220146A Active JP4059260B2 (ja) | 2004-09-27 | 2005-07-29 | 多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7767252B2 (ja) |
JP (1) | JP4059260B2 (ja) |
KR (1) | KR100723998B1 (ja) |
TW (1) | TWI278022B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4042497B2 (ja) * | 2002-04-15 | 2008-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | 導電膜パターンの形成方法、配線基板、電子デバイス、電子機器、並びに非接触型カード媒体 |
TWI277373B (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-21 | Foxconn Advanced Tech Inc | Method of continuous producing flexible printed circuit board |
JP2008021843A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Seiko Epson Corp | 配線基板の製造方法、多層配線基板の製造方法 |
US8620257B2 (en) * | 2007-02-20 | 2013-12-31 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Systems and methods for location management and emergency support for a voice over internet protocol device |
US20080311285A1 (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Seiko Epson Corporation | Contact hole forming method, conducting post forming method, wiring pattern forming method, multilayered wiring substrate producing method, electro-optical device producing method, and electronic apparatus producing method |
KR100850757B1 (ko) * | 2007-06-14 | 2008-08-06 | 삼성전기주식회사 | 기판의 표면처리방법 및 미세배선 형성방법 |
JP4375466B2 (ja) | 2007-09-21 | 2009-12-02 | セイコーエプソン株式会社 | 導電ポスト形成方法、多層配線基板の製造方法及び電子機器の製造方法 |
JP5779250B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-09-16 | 株式会社メイコー | 基板の製造方法 |
EP3075216A4 (en) * | 2013-11-29 | 2018-04-18 | Michael E. Knox | Apparatus and method for the manufacturing of printed wiring boards and component attachment |
US10548231B2 (en) | 2013-11-29 | 2020-01-28 | Botfactory Inc. | Apparatus for depositing conductive and nonconductive material to form a printed circuit |
WO2015083160A2 (en) * | 2013-12-02 | 2015-06-11 | Clearjet Ltd | Process for controlling wettability features |
KR20160138156A (ko) | 2014-03-25 | 2016-12-02 | 스트라타시스 엘티디. | 교차 계층 패턴의 제조 방법 및 시스템 |
JP6508767B2 (ja) * | 2015-01-22 | 2019-05-08 | アルプスアルパイン株式会社 | 配線基板及びその製造方法 |
EP3274172B1 (en) | 2015-03-25 | 2023-04-26 | Stratasys Ltd. | Method and system for in situ sintering of conductive ink |
US20230276685A9 (en) * | 2016-08-26 | 2023-08-31 | Najing Technology Corporation Limited | Manufacturing method for light emitting device, light emitting device, and hybrid light emitting device |
CN109673111B (zh) * | 2017-10-13 | 2021-08-20 | 宏启胜精密电子(秦皇岛)有限公司 | 电路板的制作方法 |
WO2022264964A1 (ja) * | 2021-06-18 | 2022-12-22 | 株式会社ダイセル | 金属塗膜パターンの製造方法、接続部材の製造方法、および金属塗膜パターン |
FR3147480A1 (fr) * | 2023-04-03 | 2024-10-04 | Ico Novation | Procédé de fabrication d’un circuit imprimé |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5986045A (ja) * | 1982-11-05 | 1984-05-18 | Nippon Soda Co Ltd | 永久レジスト用光硬化性樹脂組成物 |
JPH0239597A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Juki Corp | 厚膜回路の形成方法 |
JP3163419B2 (ja) * | 1997-08-22 | 2001-05-08 | 日本レック株式会社 | 電子部品の製造方法 |
JP2000158639A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-13 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP3800876B2 (ja) * | 1999-08-11 | 2006-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置の製造方法 |
JP4042497B2 (ja) * | 2002-04-15 | 2008-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | 導電膜パターンの形成方法、配線基板、電子デバイス、電子機器、並びに非接触型カード媒体 |
JP2003311196A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-05 | Seiko Epson Corp | 膜パターンの形成方法、膜パターン形成装置、導電膜配線、電気光学装置、電子機器、非接触型カード媒体、圧電体素子、並びにインクジェット式記録ヘッド |
JP2003318542A (ja) | 2002-04-22 | 2003-11-07 | Seiko Epson Corp | 多層配線の形成方法、多層配線基板、デバイス、デバイスの製造方法及び電子機器 |
JP4200810B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2008-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | ディスプレー製造装置、及び、ディスプレー製造方法 |
JP2004146796A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-05-20 | Seiko Epson Corp | 膜パターンの形成方法、薄膜製造装置、導電膜配線、電気光学装置、電子機器、並びに非接触型カード媒体 |
JP3801158B2 (ja) * | 2002-11-19 | 2006-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 多層配線基板の製造方法、多層配線基板、電子デバイス及び電子機器 |
JP4270900B2 (ja) | 2003-02-13 | 2009-06-03 | パナソニック株式会社 | ペースト充填方法および多層回路基板の製造方法 |
JP3897006B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2007-03-22 | セイコーエプソン株式会社 | 多層配線の形成方法 |
JP4096962B2 (ja) * | 2004-08-20 | 2008-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | 多層構造形成方法、配線基板および電子機器の製造方法 |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005220146A patent/JP4059260B2/ja active Active
- 2005-09-06 KR KR1020050082537A patent/KR100723998B1/ko active IP Right Grant
- 2005-09-12 US US11/222,851 patent/US7767252B2/en active Active
- 2005-09-15 TW TW094131887A patent/TWI278022B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100723998B1 (ko) | 2007-06-04 |
US20060068573A1 (en) | 2006-03-30 |
US7767252B2 (en) | 2010-08-03 |
JP2006140437A (ja) | 2006-06-01 |
KR20060051037A (ko) | 2006-05-19 |
TW200631077A (en) | 2006-09-01 |
TWI278022B (en) | 2007-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4059260B2 (ja) | 多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法 | |
JP4096962B2 (ja) | 多層構造形成方法、配線基板および電子機器の製造方法 | |
KR100662837B1 (ko) | 다층 구조 형성 방법, 배선 기판의 제조 방법, 및 전자기기의 제조 방법 | |
KR100769636B1 (ko) | 다층구조 형성 방법 | |
KR100692467B1 (ko) | 층 형성 방법, 배선 기판, 전기 광학 장치, 및 전자 기기 | |
JP4207917B2 (ja) | 多層構造基板の製造方法 | |
JP2006332094A (ja) | 電子基板の製造方法及び半導体装置の製造方法並びに電子機器の製造方法 | |
JP4506809B2 (ja) | 多層構造形成方法、配線基板および電子機器の製造方法 | |
US20060127564A1 (en) | Electric wire formation method, wiring substrate manufacturing method, electrooptical element manufacturing method, electronic apparatus manufacturing method, wiring substrate, electrooptical element, and electronic apparatus | |
JP4458075B2 (ja) | 層形成方法、アクティブマトリクス基板の製造方法、および多層配線基板の製造方法 | |
JP4193758B2 (ja) | 層形成装置 | |
JP2005317744A (ja) | 金属配線の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
KR100715297B1 (ko) | 배선 패턴 형성 방법, tft용 소스 전극 및 드레인전극의 형성 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070817 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4059260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |