JP2006151401A - 傘袋収納装置 - Google Patents

傘袋収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006151401A
JP2006151401A JP2004340756A JP2004340756A JP2006151401A JP 2006151401 A JP2006151401 A JP 2006151401A JP 2004340756 A JP2004340756 A JP 2004340756A JP 2004340756 A JP2004340756 A JP 2004340756A JP 2006151401 A JP2006151401 A JP 2006151401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella bag
umbrella
opening
plate
opening operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004340756A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonari Niikura
基成 新倉
Toshiyuki Murakami
稔幸 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muraharu Seisakusho KK
Niikura Scales Co Ltd
Original Assignee
Muraharu Seisakusho KK
Niikura Scales Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muraharu Seisakusho KK, Niikura Scales Co Ltd filed Critical Muraharu Seisakusho KK
Priority to JP2004340756A priority Critical patent/JP2006151401A/ja
Priority to US11/667,308 priority patent/US20080093512A1/en
Priority to AU2005202326A priority patent/AU2005202326A1/en
Priority to PCT/JP2005/003248 priority patent/WO2006057076A1/ja
Priority to EP05710760A priority patent/EP1834880A4/en
Publication of JP2006151401A publication Critical patent/JP2006151401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B25/00Details of umbrellas
    • A45B25/24Protective coverings for umbrellas when closed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • A47G25/12Cane or umbrella stands or holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/44Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation from supply magazines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

【課題】折り畳み傘を傘袋に収納する場合に、装置内部に入った手が開放操作部材で挟まれることを防止することができる傘袋収納装置を提供する。
【解決手段】装置本体1に傘袋30を充填し、傘袋30の開口31を開放する舌片19及び石突板17とを回転板15に取り付けて回動可能に設け、石突板17に折り畳み傘40の先端を当接させて回動させることにより、舌片19で傘袋30の開口31を開放する傘袋収納装置であって、長孔17cと第1支軸14の突出部分との係合で石突板17及び舌片19を進退可能とし、且つトーションばね21で石突板17及び舌片19を前方へ傘袋30に向かって付勢する。
【選択図】図7

Description

本発明は、例えばホテルや店舗等の入口に設置され、雨天時に濡れた傘を傘袋内に収納する装置に関する。
雨天時に濡れた傘を傘袋内に収納する装置として、例えば特許文献1のように、多数の傘袋を収容した略箱状の装置本体の上部に傘を挿入する際のガイド部材を備えた投入口を設け、傘袋の開口内に進入して前記開口を開放させる開放操作部材を投入口の下方に設け、開放操作部材を投入口への傘の進入動作に連動して動作させるようにしたものが知られている。
特開平9−272519号公報
ところで、傘袋収納装置に傘を挿入する場合、通常の傘では取手を持って投入口へ傘を入れるため、装置内部へ手が入ることは無いが、傘袋収納装置に折り畳み傘を挿入して傘袋に収納する場合、折り畳み傘の取手が短いために投入口内に手が入り、開放操作部材で手を挟む危険がある。そのため、折り畳み傘を傘袋に収納する場合に、装置内部に入った手が開放操作部材で挟まれることを防止できる傘袋収納装置が求められている。
本発明は上記課題に鑑み提案するものであって、折り畳み傘を傘袋に収納する場合に、装置内部に入った手が開放操作部材で挟まれることを防止することができる傘袋収納装置を提供することを目的とする。
本発明の傘袋収納装置は、装置本体に傘袋を充填し、傘袋の開口を開放する開放操作部材を装置本体内に回動可能に設け、開放操作部材に傘の先端を当接させて回動させることにより傘袋の開口を開放する傘袋収納装置であって、開放操作部材を進退可能とし、且つ前方へ付勢することを特徴とする。
更に、本発明の傘袋収納装置は、開放操作部材と開放操作部材が係合された回転板のいずれか一方に進退方向へ延びる長孔、他方に突出部を設け、長孔に突出部を移動可能に係合することにより、開放操作部材を回転板に対して進退可能とする、又は、開放操作部材をばね部材で常時前方に付勢することを特徴とする。
本発明の傘袋収納装置は、開放操作部材を傘袋の方へ前方に向かって付勢することにより、傘袋の開口の確実な開放を確保することができると共に、開放操作部材を進退可能とすることにより、折り畳み傘を傘袋に収納する場合に装置内部に入った手が開放操作部材で挟まれることを防止することができるという効果を有する。更に、長孔と突出部の係合で開放操作部材を進退可能とする構成や、開放操作部材をばね部材で常時前方に付勢する構成により、簡単且つ低コストな構造で、開放操作部材の進退動作や開放操作部材の前方付勢を実現することができる。
本発明の傘袋収納装置を図に示す実施形態に基づき説明する。
本実施形態の傘袋収納装置には、図1〜図6に示すように、縦長の略箱形に形成された装置本体1が底板2上に設けられている。装置本体1は四方に側板3を有し、正面の側板3は中間より若干下までの高さになっている。正面の上端近傍には正面視長方形の前部カバー4が取り付けられ、正面の側板3と前部カバー4との間は、傘袋30に収納された折り畳み傘40が取り出される取出口5になっている。また、装置本体1の上面後部には後部カバー6が取り付けられ、後部カバー6の前部には前方へ向かって斜め下方に傾斜する傾斜面6aが形成されている。
前部カバー4の上端は、図4に示すように、内側に湾曲して先端が右斜め下方へ延びる傾斜面4aになっており、傾斜面4aの下方には傾斜面4aと略同一の傾斜角度でゲート板7が配設され、ゲート板7は後部カバー傾斜面6aと対向してテーパを構成している。また、ゲート板7と後部カバー傾斜面6aとの対向領域の両側には一対のテーパ板8・8が取り付けられており、前部カバー傾斜面4a及びゲート板7と、後部カバー傾斜面6aと、一対のテーパ板8・8とでガイド部材を構成し、これらで囲まれた開口が投入口9になっている。
装置本体1の上部には、図3及び図4に示すように、傘袋30を吊り下げ保持する一対の棒状ハンガー10・10が前後方向に配設されており、棒状ハンガー10・10の一端は固定支持板11に取り付けられ、その他端は図に省略した背面の側板3近傍の固定部材に取り付けられている。ハンガー10・10には、図に省略した傘袋30の一対の小孔を挿通することにより、合成樹脂等でなる多数の傘袋30が吊り下げ保持され、傘袋30は後方に取り付けられた板状の付勢ばね12で前方へ常時移動付勢されている。
また、前部カバー4の下端には、内方へ屈曲して形成された下面4bと、下面4bから上方へ屈曲して形成された内側面4cとが設けられている。下面4bの上には軸受部材13が固定され、軸受部材13は両側で内方へ突出し、その両側の突出部13aで第1支軸14の両端近傍を軸支している。突出部13aには、断面視略コ字形の回転板15が上方から被さっており、回転板15の両側の側板15aには第1支軸14がそれぞれ挿通され、回転板15は第1支軸14を中心に回転可能になっている。更に、第1支軸14には弦巻ばね16が巻回され、その一端が前部カバー内側面4cの挿通孔に挿通保持されており、弦巻ばね16の他端が回転板15を第1支軸14より前の位置で上方へ常時回動付勢し、回転板15は側板15aの下端が下面4bに当接して水平状態になっている。
回転板15には、断面視略コ字形の石突板17が係合載置され、それぞれ両側の側板17aと内方へ屈曲する屈曲片17bとで回転板15の両側板15aを抱えるように係合されている。石突板17の側板17aには長孔17cが側板17aの長手方向に沿ってそれぞれ形成されており、長孔17cには第1支軸14の両端がそれぞれ突出して挿通され、第1支軸14の両端のストッパ金具14aで抜け止めされている。石突板17は、第1支軸14の端部が、長孔17cの前端から後端の位置までの範囲で進退可能である。
石突板17の前端近傍には、第2支軸18が軸支されており、第2支軸18の両端はストッパ金具18aで抜け止めされている。第2支軸18には、石突板17の内側で舌片19の後端側部19aが挿通され、舌片19が回転可能に連結されている。更に、第2支軸18には弦巻ばね20が巻回され、その一端が石突板17の下面で支持され、その他端が舌片19の略中央位置に取り付けられており、舌片19は弦巻ばね20で石突板17の前端の折曲部17dに当接する方向に回動付勢され、第2支軸18を中心に揺動可能になっている。尚、本実施形態の開放操作部材は、石突板17と舌片19とで構成される。
また、第1支軸14と第2支軸18にはトーションばね21の両端がそれぞれ巻回されており、第2支軸18と第2支軸18と連結された石突板17と舌片19は、長孔17cの後端が第1支軸14の突出部分に位置するように、トーションばね21の伸長で第1支軸14から離れる方向へ常時移動付勢されている。前記移動付勢された舌片19の先端は、最前列の傘袋30に当接し、且つ、傘袋30の開口31の若干上方位置に配置される。
本実施形態の傘袋収納装置で折り畳み傘40を傘袋に収納する場合には、図6に示すように、折り畳んだ状態の折り畳み傘40を投入口9から挿入し、その石突を石突板17に当接して折り畳み傘40を下方に押し下げる。前記押し下げ動作で、回転板15及び石突板17が下方に回動すると共に、舌片18の先端が当接する最前列の傘袋30の前面32を滑るように移動して、前記最前列の傘袋30の開口31内に進入する。折り畳み傘40を更に下降して回転板15及び石突板17を回動させていくと、舌片19が開口31内に深く進入すると共に傘袋前面32から離れて開口31が広く開放し、折り畳み傘40は傘袋30内に進入して収納される。傘袋30に収納された折り畳み傘40は取出口5から取り出される。
折り畳み傘40の傘袋30への収納及び取り出し後には、付勢ばね12の付勢で次順位の傘袋30が最前列に移動し、回転板15・石突板17・舌片19が弦巻ばね16の回動付勢で復帰すると共に、舌片19は前記最前列の傘袋30の前面32に当接し、弦巻ばね19の付勢に抗して回動される。上記動作を繰り返し、順次折り畳み傘40が傘袋30に収納される。
上記収納動作で折り畳み傘40を下降して傘袋30に収納する際には、図7及び図8に示すように、利用者の指先が垂直近くまで回動した石突板17の先端よりも下方に位置するまで、利用者の手が投入口9に入り込むが、図8の石突板16のスライド機構が無い傘袋収納装置の場合、手を投入口9から抜き出すときに、石突板17が水平に戻る方向へ回動して、石突板17の先端と後部カバー6の前面6bとで利用者の指先が挟まれてしまう事態が生ずる(図8(c)参照)。
これに対して、石突板17のスライド機構を有する本実施形態の傘袋収納装置の場合、上記と同様に手を投入口9から抜き出すときに石突板17が水平に戻る方向へ回動するが、石突板17は、その先端への利用者の指先の当接により、トーションばね21の付勢力に抗しながら且つ第2支軸18の端部が長孔17cの略前端に位置するまで後方へ移動される(図7(c)。従って、石突板17の先端と後部カバー6の前面6bとで利用者の指先が挟まれることを防止することができる。
そして、石突板17が水平になり、利用者の手が石突板17の先端から離れると、トーションばね21の付勢で、石突板17は第2支軸18の端部が長孔17cの略後端に位置するまで前方へ移動する(図7(d))。
上記傘袋収納装置は、回動可能な石突板17及び舌片19を傘袋30に向かって付勢し、舌片19の進入で傘袋30の開口31の確実な開放を確保することができると共に、石突板17を回転板15に対して進退可能とし、利用者の手と当たる石突板17が後方にスライドすることから、投入口9の内部に入った手が石突板17等で挟まれることを防止することができる。更に、トーションばね21で石突板17を移動付勢し、長孔17cと長孔17cから突出する第1支軸14とを係合して、石突板17を進退させる構成により、簡単且つ低コストな構造で、石突板17及び舌片19の進退動作を得ることができる。更に、石突板17と舌片19を第1支軸14と第2支軸18に取り付けたトーションばね21で伸長することにより、簡単且つ低コストな構造で、石突板17や舌片19を前方へ付勢することができる。
本発明は、例えばホテルや店舗等の入口に設置され、雨天時に濡れた傘を傘袋内に収納する傘袋収納装置として利用することができる。
実施形態の傘袋収納装置の正面図。 図1の傘袋収納装置の上端の平面図。 図2の拡大平面図。 図1の傘袋収納装置の部分縦断側面図。 図1の傘袋収納装置に於ける開放操作部材の設置箇所を示す側面図。 (a)〜(c)は実施形態の傘袋収納装置で折り畳み傘を傘袋に収納する動作を説明する説明図。 (a)〜(d)は実施形態の傘袋収納装置で折り畳み傘を傘袋に収納する際の開放操作部材と手の動きを説明する説明図。 (a)〜(c)はスライド機構の無いの傘袋収納装置で折り畳み傘を傘袋に収納する際の開放操作部材と手の動きを説明する説明図。
符号の説明
1 装置本体
4 前部カバー
5 取出口
7 ゲート板
8 テーパ板
9 投入口
10 ハンガー
12 付勢ばね
13 軸受部材
14 第1支軸
15 回転板
16、20 弦巻ばね
17 石突板
17c 長孔
18 第2支軸
19 舌片
21 トーションばね
30 傘袋
31 開口
40 折り畳み傘

Claims (3)

  1. 装置本体に傘袋を充填し、傘袋の開口を開放する開放操作部材を装置本体内に回動可能に設け、開放操作部材に傘の先端を当接させて回動させることにより傘袋の開口を開放する傘袋収納装置であって、開放操作部材を進退可能とし、且つ前方へ付勢することを特徴とする傘袋収納装置。
  2. 開放操作部材と開放操作部材が係合された回転板のいずれか一方に進退方向へ延びる長孔、他方に突出部を設け、長孔に突出部を移動可能に係合することにより、開放操作部材を回転板に対して進退可能とすることを特徴とする請求項1記載の傘袋収納装置。
  3. 開放操作部材をばね部材で常時前方に付勢することを特徴とする請求項1又は2記載の傘袋収納装置。
JP2004340756A 2004-11-25 2004-11-25 傘袋収納装置 Pending JP2006151401A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340756A JP2006151401A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 傘袋収納装置
US11/667,308 US20080093512A1 (en) 2004-11-25 2005-02-22 Umbrella Bag Storage Device
AU2005202326A AU2005202326A1 (en) 2004-11-25 2005-02-22 Umbrella bagging apparatus
PCT/JP2005/003248 WO2006057076A1 (ja) 2004-11-25 2005-02-22 傘袋収納装置
EP05710760A EP1834880A4 (en) 2004-11-25 2005-02-22 UMBRELLA BAG STORAGE DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340756A JP2006151401A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 傘袋収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006151401A true JP2006151401A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36497823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340756A Pending JP2006151401A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 傘袋収納装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080093512A1 (ja)
EP (1) EP1834880A4 (ja)
JP (1) JP2006151401A (ja)
AU (1) AU2005202326A1 (ja)
WO (1) WO2006057076A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108316A1 (ja) 2007-03-02 2008-09-12 Niikura Scales Co., Ltd. 折畳傘の袋収納装置
TWI394541B (zh) * 2010-02-25 2013-05-01 Univ Ishou Umbrella with cover

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6391079B1 (ja) * 2017-12-26 2018-09-19 新倉計量器株式会社 傘袋束、傘袋束の保持構造、開袋装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205944A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Muraharu Seisakusho:Kk 傘の袋収納装置
JPH08175526A (ja) * 1994-10-26 1996-07-09 Nippon Park Kk 傘袋装着装置
US5551219A (en) * 1995-10-24 1996-09-03 Wei; Yao-Ming Package bag expanding device
JPH08244735A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Takeo Amatatsu 傘袋装着器
JPH0998814A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Yamagata Gravure:Kk 濡傘の包装装置及び濡傘の袋廃棄装置
US5765338A (en) * 1997-08-05 1998-06-16 Tsai; Hung-Wen Package bag expanding device
EP0937646A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-25 Epic Globo, S.L. Device for putting an umbrella in a bag
JP2000247314A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Amano Time Service:Kk 傘袋装着装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206944A (en) * 1977-09-08 1980-06-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Lid device for use in a motorcar
ES2115924T3 (es) * 1992-12-22 1998-07-01 Muraharu Seisakusho Kk Aparato para hacer entrar un paraguas en una funda.
WO1994014661A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Kabushiki Kaisha Muraharu Seisakusho Apparatus for getting an article received into a cover
KR0167023B1 (ko) * 1993-06-30 1998-12-01 무라가미 하루지 우산의 봉지수납장치
JPH08276919A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Daito Onkyo Kk 傘袋装着装置
JP2948532B2 (ja) * 1996-06-21 1999-09-13 株式会社村春製作所 車両における傘の袋収納装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205944A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Muraharu Seisakusho:Kk 傘の袋収納装置
JPH08175526A (ja) * 1994-10-26 1996-07-09 Nippon Park Kk 傘袋装着装置
JPH08244735A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Takeo Amatatsu 傘袋装着器
JPH0998814A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Yamagata Gravure:Kk 濡傘の包装装置及び濡傘の袋廃棄装置
US5551219A (en) * 1995-10-24 1996-09-03 Wei; Yao-Ming Package bag expanding device
US5765338A (en) * 1997-08-05 1998-06-16 Tsai; Hung-Wen Package bag expanding device
EP0937646A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-25 Epic Globo, S.L. Device for putting an umbrella in a bag
JP2000247314A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Amano Time Service:Kk 傘袋装着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108316A1 (ja) 2007-03-02 2008-09-12 Niikura Scales Co., Ltd. 折畳傘の袋収納装置
JP2008247475A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Niikura Keiryoki Kk 折畳傘の袋収納装置
TWI394541B (zh) * 2010-02-25 2013-05-01 Univ Ishou Umbrella with cover

Also Published As

Publication number Publication date
EP1834880A1 (en) 2007-09-19
AU2005202326A1 (en) 2006-06-08
US20080093512A1 (en) 2008-04-24
EP1834880A4 (en) 2012-01-18
WO2006057076A1 (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10377156B2 (en) Printing apparatus
JP4667919B2 (ja) カード読取書込装置
CN101238914B (zh) 烟支伸缩自如的烟盒
JP2006327455A (ja) 収納容器
JP6571554B2 (ja) カードリーダ
JP5134388B2 (ja) リッド装置
JP5127616B2 (ja) カードリーダ
JP5205508B1 (ja) 光ファイバカッタ内蔵ケース
JP2006151401A (ja) 傘袋収納装置
JP2012003064A (ja) 光ファイバカッタ収納ケース
CN103797203A (zh) 闩锁装置
JP5008186B2 (ja) 折畳傘の袋収納装置
JP4614462B2 (ja) 格納式物置装置
JP2005063849A (ja) イジェクト機構付きカードコネクタ
JP2006324191A (ja) カードホルダ
JP6389369B2 (ja) 引き折戸装置
JPH05123414A (ja) 消火栓装置
JP3726105B2 (ja) 両側開閉扉機構
KR101757186B1 (ko) 컵홀더
JP5416508B2 (ja) 遊技機のヒンジ装置
JP5890625B2 (ja) 掛止装置
JP2009298219A (ja) カップホルダ
CN102442111B (zh) 书写工具
KR200487976Y1 (ko) 포켓 슬라이딩도어용 손잡이
KR200357638Y1 (ko) 동전 저장장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111207