JP2006148073A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006148073A5
JP2006148073A5 JP2005292873A JP2005292873A JP2006148073A5 JP 2006148073 A5 JP2006148073 A5 JP 2006148073A5 JP 2005292873 A JP2005292873 A JP 2005292873A JP 2005292873 A JP2005292873 A JP 2005292873A JP 2006148073 A5 JP2006148073 A5 JP 2006148073A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge trapping
semiconductor device
charge
transistor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005292873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111750B2 (ja
JP2006148073A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040094891A external-priority patent/KR100623185B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2006148073A publication Critical patent/JP2006148073A/ja
Publication of JP2006148073A5 publication Critical patent/JP2006148073A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111750B2 publication Critical patent/JP5111750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 基板に形成された少なくとも2個のトランジスタと、
    前記少なくとも2個のトランジスタのうち、選択されたトランジスタの動作によって前記選択されたトランジスタと隣接するトランジスタのしきい電圧上昇を防止するための電荷捕獲用構造物と、を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記電荷捕獲用構造物は、
    前記選択されたトランジスタと隣接トランジスタとの間に具備される素子分離膜と、
    前記素子分離膜上に具備された電荷捕獲用パターンと、を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記電荷捕獲用パターンは、前記トランジスタのゲートと同じ物質で形成されることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記電荷捕獲用パターンと接続して前記捕獲された電荷をドレインさせるための電圧を印加する配線ラインを更に含むことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  5. 基板上にアクセストランジスタ及び前記アクセストランジスタと離隔されて前記アクセストランジスタのゲートに電圧を印加するためのコントロールゲート電極用ウェルが具備される単位セルと、
    前記単位セルのうち、選択されたセルのプログラミング動作によって隣接するセルのアクセストランジスタのしきい電圧上昇を防止するための電荷捕獲用構造物と、を具備することを特徴とする半導体装置。
  6. 前記各単位セルにおけるアクセストランジスタのゲート電極は、前記コントロールゲート電極用ウェルの上部まで延長されたことを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記電荷捕獲用構造物は、
    前記隣接する単位セル間に位置して素子分離膜によって画定されるアクティブ領域と、
    前記アクティブ領域の基板に不純物がドーピングされた形態を有する電荷捕獲用ウェルと、で構成されることを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  8. 前記電荷捕獲用ウェルと接続して前記捕獲された電荷をドレインさせるために動作電圧又はグラウンド電圧を印加する第1配線ラインを更に含むことを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  9. 前記電荷捕獲用ウェルは、前記各単位セルを取り囲む形状を有することを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  10. 前記電荷捕獲用構造物は、
    前記隣接する単位セル間に位置して素子分離膜によって画定されるアクティブ領域と、
    前記アクティブ領域の基板に不純物がドーピングされた形態を有する電荷捕獲用ウェルと、
    前記素子分離膜上に具備された電荷捕獲用パターンと、を含むことを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  11. 前記電荷捕獲用ウェルと接続して前記捕獲された電荷をドレインさせるために動作電圧又はグラウンド電圧を印加する第1配線ラインを更に含むことを特徴とする請求項10記載の半導体装置。
  12. 前記電荷捕獲用パターンは、前記アクセストランジスタのゲートと同じ物質で形成されることを特徴とする請求項10記載の半導体装置。
  13. 前記電荷捕獲用パターンと接続して前記捕獲された電荷をドレインさせるための電圧を印加する第2配線ラインを更に含むことを特徴とする請求項10記載の半導体装置。
  14. 前記電荷捕獲用構造物は、
    前記隣接する単位セル間に具備される素子分離膜と、
    前記素子分離膜上に具備された電荷捕獲用パターンと、を含むことを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  15. 前記電荷捕獲用パターンは、前記アクセストランジスタのゲートと同じ物質で形成されることを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
  16. 前記電荷捕獲用パターンと接続して前記捕獲された電荷をドレインさせるための電圧を印加する配線ラインを更に含むことを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
JP2005292873A 2004-11-19 2005-10-05 半導体装置及びその製造方法 Active JP5111750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040094891A KR100623185B1 (ko) 2004-11-19 2004-11-19 반도체 장치 및 이의 제조 방법
KR10-2004-0094891 2004-11-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006148073A JP2006148073A (ja) 2006-06-08
JP2006148073A5 true JP2006148073A5 (ja) 2008-11-20
JP5111750B2 JP5111750B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=36460781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292873A Active JP5111750B2 (ja) 2004-11-19 2005-10-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7525847B2 (ja)
JP (1) JP5111750B2 (ja)
KR (1) KR100623185B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5057850B2 (ja) * 2007-06-04 2012-10-24 東芝メモリシステムズ株式会社 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101548B2 (ja) * 1985-03-30 1994-12-12 株式会社東芝 半導体記憶装置
JPH0266976A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Nec Corp 半導体集積回路装置
US5837584A (en) * 1997-01-15 1998-11-17 Macronix International Co., Ltd. Virtual ground flash cell with asymmetrically placed source and drain and method of fabrication
US5761126A (en) * 1997-02-07 1998-06-02 National Semiconductor Corporation Single-poly EPROM cell that utilizes a reduced programming voltage to program the cell
US6660585B1 (en) * 2000-03-21 2003-12-09 Aplus Flash Technology, Inc. Stacked gate flash memory cell with reduced disturb conditions
JP4281331B2 (ja) * 2002-01-21 2009-06-17 株式会社デンソー 不揮発性半導体記憶装置
TW535265B (en) * 2002-04-29 2003-06-01 Powerchip Semiconductor Corp Structure and manufacturing method of CMOS process compatible single poly-silicon erasable and programmable ROM
US6730969B1 (en) * 2002-06-27 2004-05-04 National Semiconductor Corporation Radiation hardened MOS transistor
US6646924B1 (en) * 2002-08-02 2003-11-11 Macronix International Co, Ltd. Non-volatile memory and operating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006041354A5 (ja)
JP2023143961A5 (ja)
SG124347A1 (en) Method for forming high-k charge storage device
JP2008177565A5 (ja)
JP2006313906A5 (ja)
JP2009290189A5 (ja)
JP2008504679A5 (ja)
JP2012256808A5 (ja)
JP2012256822A5 (ja) 半導体装置
JP2011192982A5 (ja) 半導体メモリ装置及び半導体メモリ装置の駆動方法
EP1801857A3 (en) Multi-bit non-volatile memory devices and methods of fabricating the same
JP2012015498A5 (ja)
TW200741980A (en) Semiconductor device having non-volatile memory and method of fabricating the same
JP2007173834A5 (ja)
TW200635048A (en) Semiconductor device with integrated flash memory and peripheral circuit and its manufacture method
JP2007102226A5 (ja)
JP2006303448A5 (ja)
TW200713504A (en) Semiconductor product including logic, non-volatile and volatile memory device and method for fabrication thereof
TW201029179A (en) Techniques for improving transistor-to-transistor stress uniformity
JP2006344943A5 (ja)
JP2007141916A5 (ja)
JP2001217325A5 (ja)
JP2014107406A5 (ja)
SG146524A1 (en) Capacitor top plate over source/drain to form a 1t memory device
JP2006100531A5 (ja)