JP2006146215A - プラズマ表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマ表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006146215A
JP2006146215A JP2005329362A JP2005329362A JP2006146215A JP 2006146215 A JP2006146215 A JP 2006146215A JP 2005329362 A JP2005329362 A JP 2005329362A JP 2005329362 A JP2005329362 A JP 2005329362A JP 2006146215 A JP2006146215 A JP 2006146215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrode
switch
terminal
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005329362A
Other languages
English (en)
Inventor
Joon-Yeon Kim
▲俊▼ 淵 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006146215A publication Critical patent/JP2006146215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • G09G3/2986Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements with more than 3 electrodes involved in the operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、プラズマ表示装置及びその駆動方法に関する。
【解決手段】本発明によれば、維持放電パルス電圧が印加されるX電極とY電極との間に中間電極が形成され、維持放電期間で、Y電極駆動部(又はX電極駆動部)が維持放電パルス電圧を印加する際、Vs/2電圧を供給する電源を使用してVs/2電圧に上昇させた後、M電極駆動部の所定の接点で出力される電圧を利用して、Vs/2電圧からVs電圧に上昇させる。つまり、M電極駆動部を利用して維持放電パルスを印加することにより、維持放電パルスを印加する駆動部に使用される電源の電圧を下げることができる。
【選択図】図11

Description

本発明は、プラズマ表示装置及びその駆動方法に関するものである。
最近、液晶表示装置(LCD)、電界放出表示装置(FED)、プラズマ表示装置などの平面表示装置が活発に開発されている。これら平面表示装置の中でプラズマ表示装置は、他の平面表示装置に比べて輝度及び発光効率が高く、視野角が広いという長所がある。したがって、プラズマ表示装置は、40インチ以上の大型表示装置において従来のCRT(cathode ray tube)を代替する表示装置として脚光を浴びている。
プラズマ表示装置は、気体放電により生成されたプラズマを利用して文字又は映像を表示する平面表示装置であって、その大きさによって数十から数百万個以上のピクセルがマトリックス(matrix)形態に配列されている。このようなプラズマ表示装置は、印加される駆動電圧波形の形態と放電セルの構造によって直流型(DC型)と交流型(AC型)とに区分される。
直流型プラズマ表示装置は、電極が放電空間にそのまま露出されていて、電圧が印加される間に電流が放電空間にそのまま流れるようになり、このために電流制限のための抵抗を形成しなければならない短所がある。反面、交流型プラズマ表示装置では、電極を誘電体層が覆っていて、自然にキャパシターンス成分が形成されて電流が制限され、放電時にイオンの衝撃から電極が保護されるので、直流型に比べて寿命が長いという長所がある。
図1は、従来の交流型プラズマディスプレイパネルの一部斜視図であり、図2は、図1に示されたプラズマディスプレイパネルの断面図である。
図1及び図2を参照すれば、第1ガラス基板11上に、誘電体層14及び保護膜15で覆われたX電極3及びY電極4が対を成して並行に設置される。この時、X電極及びY電極は透明導電性物質からなる。X電極及びY電極3、4の表面には、金属物質からなるバス電極6が各々形成される。
第2ガラス基板12上には複数のアドレス電極5が設置され、アドレス電極5は誘電体層14’により覆われる。アドレス電極5の間にある誘電体層14’上には、アドレス電極5と並行に隔壁17が形成されている。また、誘電体層14’の表面及び隔壁17の両側面に蛍光体18が形成されている。第1ガラス基板11と第2ガラス基板12は、Y電極4とアドレス電極5、及びX電極3とアドレス電極5が直交するように、放電空間19を隔てて対向して配置されている。アドレス電極5と、対を成すY電極4とX電極3の交差部分にある放電空間とが放電セル19を形成する。
図3は、従来のプラズマ表示装置の電極配列図である。
図3に示したように、従来のプラズマ表示装置電極はm>nのマトリックス構成を有する。列方向にアドレス電極(A1〜Am)が配列されており、行方向にn行のY電極(Y1〜Yn)及びX電極(X1〜Xn)がジグザグに配列されている。図3に示された放電セル20は、図1に示された放電セル19に対応する。
図4は、従来のプラズマ表示装置の駆動波形図である。
図4に示したプラズマ表示装置の駆動方法によれば、各サブフィールドは、リセット期間、アドレス期間、維持放電期間からなる。
リセット期間は、以前の維持放電の壁電荷状態を消去し、次のアドレス放電を安定的に遂行するために壁電荷をセットアップする役割を果たす。
アドレス期間は、パネルで点灯されるセルと点灯されないセルを選択して、点灯されるセル(アドレシングされたセル)に壁電荷を蓄積する動作を行う期間である。
維持放電期間は、X電極及びY電極に維持放電電圧を交互に印加して、アドレシングされたセルに実際に画像を表示するための放電を遂行する期間である。
以下では、従来のプラズマ表示装置の駆動方法のリセット期間の動作をより詳細に説明する。図4に示したように、リセット期間は、消去期間、Yランプ上昇期間、及びYランプ下降期間からなる。
(1)消去期間(I)
この期間では、X電極を一定の電位(Vbias)にバイアスさせた状態で、Y電極に維持放電電圧(Vs)から接地電位までゆっくり下降する下降ランプを印加して、以前の維持放電期間で形成された壁電荷を除去する。
(2)Yランプ上昇期間(II)
この期間ではアドレス電極及びX電極を0Vに維持し、Y電極に電圧Vsから電圧Vsetに向かって緩慢に上昇するランプ電圧を印加する。このランプ電圧が上昇する間、全ての放電セルでは、Y電極からアドレス電極及びX電極に、各々弱いリセット放電が起こる。その結果、Y電極に(−)壁電荷が蓄積され、同時にアドレス電極及びX電極に(+)壁電荷が蓄積される。
(3)Yランプ下降期間(III)
次に、リセット期間の後半には、X電極を定電圧Vbiasに維持した状態で、Y電極に電圧Vsから接地電圧に向かって緩慢に下降するランプ電圧を印加する。このランプ電圧が下降する間、再び全ての放電セルでは弱いリセット放電が起こる。
しかし、従来のプラズマ表示装置は、アドレス期間の後の一番目の維持放電パルスの印加時に、放電セル内に充分なプライミング電荷(priming particle)が生成されていないため、放電不良が発生するという問題点があった。
一方、維持放電期間では、X電極及びY電極に同一な維持放電電圧を交互に印加して、アドレシングされたセルに実際に画像を表示するための維持放電を行う。この時、維持放電期間にX電極及びY電極に印加される波形は、対称的な波形が印加されるのが好ましい。しかし、従来のプラズマ表示装置では、リセット期間にY電極(Y電極には、リセット及びスキャンのための波形が追加的に印加される)に印加される波形とX電極に印加される波形とが異なるため、Y電極を駆動するための回路とX電極を駆動するための回路が異なる。そのために、X電極及びY電極の駆動回路がインピーダンスマッチングされないため、維持放電期間でX電極及びY電極に交互に印加される波形が歪曲され、放電不良が発生するという問題点が発生する。
本発明が目的とする技術的課題は、前記従来技術の問題点を解決するためのものであって、放電不良を防止するためのプラズマ表示装置及びその駆動方法を提供することにある。また、維持期間で波形を印加する回路の低価格化を実現することができるプラズマ表示装置及びその駆動方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の特徴によるプラズマ表示装置は、
複数の第1電極及び第2電極、前記第1電極及び第2電極と並行に形成される複数の第3電極を含むプラズマパネルと、前記第1電極、第2電極、第3電極を各々駆動するための信号を出力する第1駆動回路、第2駆動回路、及び第3駆動回路と、を含み、
前記第1駆動回路は、維持放電期間で、前記第1電極に電圧を供給する第1電源の出力端に連結されており、第1電圧を充電している第1キャパシターの第1端子と前記第1電極との間で電気的に連結される第1スイッチと、前記維持放電期間で、前記第1電極に前記第1電圧より低い第2電圧を供給する第2電源と前記第1電極との間で電気的に連結される第2スイッチと、を含み、
前記第3駆動回路は、前記第3電極に第1端子が電気的に連結され、アドレス期間で、前記第3電極にスキャンパルス電圧が印加されるようにスイッチングする第3スイッチと、維持放電期間で、前記第3スイッチの第2端子に前記第2電圧より高い第3電圧を供給する第3電源と前記第3スイッチの第2端子との間で電気的に連結される第4スイッチと、維持放電期間で、前記第3スイッチの第2端子に前記第1電圧より低い第4電圧を供給する第4電源と前記第3スイッチの第2端子との間で電気的に連結される第5スイッチと、を含み、
前記第3スイッチの第2端子と前記第1キャパシターの第2端子との間で電気的に連結され、前記維持放電期間で、第3スイッチの第2端子の出力を前記第1キャパシターの第2端子に供給する第6スイッチを含む。ここで、前記第1電圧は、前記維持放電期間で前記第1電極又は第2電極に印加される維持放電パルス電圧より低い電圧である。そして、前記維持放電期間で、前記第4スイッチ及び第5スイッチの動作により、前記キャパシターの第2端子に前記第3電圧及び前記第4電圧を供給する。
一方、維持放電期間で、前記第1スイッチが導通して前記第1電極に前記第1電圧が印加された状態で、前記第4スイッチ及び前記第6スイッチが導通して、前記第1電極に前記維持放電パルス電圧が印加される。
本発明の他の特徴によるプラズマ表示装置の駆動方法は、
複数の第1電極及び第2電極、前記第1電極及び第2電極と並行に形成される複数の第3電極、前記第1電極及び第2電極を各々駆動する第1及び第2駆動回路、前記第3電極を駆動する第3駆動回路を含むプラズマ表示装置を駆動する方法において、
前記第1駆動回路は、前記第1電極に電圧を供給する第1電源の出力端に連結されており、前記第1電圧を充電している第1キャパシターの第1端子と前記第1電極との間で電気的に連結される第1スイッチを含み、前記第3駆動回路は、前記第3電極に第1端子が電気的に連結され、アドレス期間で前記第3電極にスキャンパルス電圧が印加されるようにスイッチングする第2スイッチを含み、前記プラズマ表示装置は、前記第1キャパシターの第2端と前記第2スイッチの第2端との間で電気的に連結される第3スイッチを含み、
維持放電期間で、(a)前記第1駆動回路を利用して、前記第1電極の電圧を前記第1電圧に上昇させる段階、(b)前記第3駆動回路を利用して、前記第2スイッチの第2端子を第2電圧に上昇させ、前記第3スイッチの導通により、前記第1電極の電圧を前記第1電圧から第3電圧に上昇させる段階、(c)前記第1電極の電圧を前記第3電圧に維持する段階、(d)前記第3駆動回路を利用して、前記第2スイッチの第2端子を前記第2電圧より低い第4電圧に下降させ、前記第3スイッチの導通により、前記第1電極の電圧を前記第3電圧から前記第1電圧に下降させる段階、(e)前記第1駆動回路を利用して、前記第1電極の電圧を前記第1電圧より低い第5電圧に下降させる段階、を含む。ここで、前記第1電圧は、前記第3電圧から前記第2電圧を減算した電圧である。
一方、前記第3駆動回路は、前記第2電圧を供給する第2電源と前記第2スイッチの第2端子との間で電気的に連結される第4スイッチ、及び前記第4電圧を供給する第3電源と前記第2スイッチの第2端子との間で電気的に連結される第5スイッチをさらに含み、前記段階(b)で前記第4スイッチを導通させて、前記第2スイッチの第2端子を前記第2電圧に上昇させ、前記段階(d)で前記第3スイッチを導通させて、前記第2スイッチの第2端子を前記第4電圧に下降させる。
本発明の他の特徴によるプラズマ表示装置の駆動方法は、複数の第1電極に第1維持放電電圧を供給する第1駆動回路、及び複数の第2電極に第2維持放電電圧を供給する第2駆動回路を含むプラズマ表示装置を駆動する方法であって、
前記第1駆動回路は、第1電圧を充電している第1キャパシター、及び前記第1キャパシターの第1端子と前記複数の第1電極との間で電気的に連結される第1スイッチを含み、
維持放電期間で、第1期間の間、前記第1駆動回路を利用して、前記複数の第1電極の電圧を前記第1電圧に上昇させる段階と、第2期間の間、所定の第1電源部を利用して、前記第1キャパシターの第2端子の電圧を上昇させて、前記複数の第1電極の電圧を前記第1維持放電電圧に上昇させる段階と、第3期間の間、前記複数の第1電極の電圧を前記第1維持放電電圧に維持する段階と、第4期間の間、前記第1電源部を利用して、前記第1キャパシターの第2端子の電圧を下降させて、前記複数の第1電極の電圧を前記第1電圧に下降させる段階と、第5期間の間、前記第1駆動回路を利用して、前記複数の第1電極の電圧を前記第1電圧より低い第2電圧に下降させる段階と、を含む。
本発明によれば、X電極とY電極の間に中間電極を形成し、中間電極にリセット波形及びスキャン波形を印加し、X電極及びY電極に維持放電電圧波形を印加することにより、放電不良を防止することができる。また、中間電極駆動部から出力される電圧を利用して維持放電パルス電圧を印加することにより、維持放電パルスを印加する駆動部に使用される電源の電圧を下げることができる。これによって、変位電流をほとんど半分に減らすことができ、電流経路上の寄生成分による熱損失を減らすことができる。また、維持放電パルスを印加する駆動部の内圧を低くすることができるので、回路価格も低減させることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な相違した形態で実現でき、ここで説明する実施例に限定されない。
図面においては、本発明を明確に説明するために説明上不要な部分は省略した。明細書全体を通じて類似な部分については同一図面符号を付けた。
そして、本発明で言及される壁電荷とは、セルの壁(例えば、誘電体層)上で各電極に近く形成される電荷を言う。そして、壁電荷は実際に電極自体には接触しないが、ここでは、電極に“形成される”、“蓄積される”又は“積まれる”のように説明する。また、壁電圧は、壁電荷によってセルの壁に形成される電位差を言う。
次に、本発明の実施例によるプラズマ表示装置及びその駆動方法について、図面を参照して詳細に説明する。
図5は、本発明の実施例によるプラズマ表示装置の電極配列図である。
図5に示したように、本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルは、列方向にアドレス電極(A1〜Am)が並行に配列されており、n行のY電極(Y1〜Yn)、X電極(X1〜Xn)、及び2n−1行の中間電極(以下、‘M電極’)が配列されている。つまり、本発明の実施例によれば、Y電極とX電極との中間にM電極が配列されており、Y電極、X電極、M電極、及びアドレス電極が一つの放電セルを成す4電極構造を有する。
この時、本発明の実施例によれば、X電極及びY電極は主に維持放電電圧波形を印加するための電極の役割を果たし、M電極は、主にリセット波形及びスキャンパルス電圧を印加するための役割を果たす。
図6は、本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの斜視図であり、図7は、図6に示したプラズマディスプレイパネルの断面図である。
図6及び図7を参照すれば、本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルは、第1基板41及び第2基板42を備える。前記第1基板41にはX電極53とY電極54が形成される。また、前記X電極53とY電極53の上部にはバス電極46が形成される。前記X及びY電極53、54の上部には、誘電体層44と保護膜45が順に形成される。
一方、第2基板42の表面にはアドレス電極55が形成され、前記アドレス電極55の上部には誘電体層44’が形成される。前記誘電体層44’の上部には隔壁47が形成されることによって、隔壁47の間に放電空間であるセル49が形成される。隔壁47の間のセル空間で、隔壁47の表面には蛍光体48が塗布される。前記X及びY電極53、54は、前記アドレス電極55に対して相互直角に形成される。
この時、本発明の実施例によれば、第1基板41の表面に形成された一対のX電極53とY電極54の間に中間電極56が形成される。前述のように、この中間電極には、主にリセット波形及びスキャン波形が印加される。中間電極56の上部にバス電極46が形成される。
以後のプラズマ表示装置の駆動方法は、リセット期間、アドレス期間、及び維持期間を含む。
図8は、本発明の第1実施例によるプラズマ表示装置の駆動波形図であり、図9A乃至図9Eは、図8に示した駆動波形による壁電荷分布を示す図である。
以下、図8、図9A乃至図9Eを参照して、本発明の第1実施例による駆動方法を説明する。
図8に示した本発明の第1実施例による駆動方法によれば、各サブフィールドは、リセット期間、アドレス期間、維持期間で構成される。
本発明の実施例によれば、リセット期間は、消去期間、M電極上昇波形期間、及びM電極下降波形期間からなる。
(1−1)消去期間(I)
この期間は、以前の維持放電期間に形成された壁電荷を消去する役割を果たす。本発明の実施例によれば、維持放電期間の最後の時点に、X電極に維持放電電圧パルスが印加され、Y電極には、X電極に印加された電圧より低い電圧(例えば、接地電圧)が印加されたと仮定する。そうすると、図9Aのように、Y電極及びアドレス電極には(+)壁電荷が形成され、X電極及びM電極には(−)壁電荷が形成される。
消去期間では、Y電極を電圧Vycにバイアスさせた状態で、M電極にVmc電圧から接地電圧に緩慢に下降する波形(ランプ波形又はログ波形)を印加する。そうすると、図9Aに示したように、維持放電期間で形成された壁電荷は消去される。
(1−2)M電極上昇波形期間(II)
この期間では、X電極及びY電極を接地電圧にバイアスさせた状態で、M電極に電圧VmdからVsetに緩慢に上昇する波形(ランプ波形又はログ波形)を印加する。この上昇波形が印加される間、全ての放電セルでは、M電極からアドレス電極、X電極、及びY電極に各々弱いリセット放電が起こる。その結果、図9Bに示したように、M電極に(−)壁電荷が蓄積され、同時に、アドレス電極、X電極、及びY電極には(+)壁電荷が蓄積される。
(1−3)M電極下降波形期間(III)
次いで、リセット期間の後半には、X電極及びY電極を各々VxeとVyeにバイアスさせた状態で、M電極に電圧VmeからVscl電圧(ここで、Vscl電圧を接地電圧として設定することができる)に緩慢に下降する波形(ランプ波形又はログ波形)を印加する。この時、Vxe=Vye、Vmd=Vmeに設定するのが、回路構成を簡単にすることができるという点で好ましいが、必ずこれに限られるわけではない。
このランプ電圧が下降する間、再び全ての放電セルでは弱いリセット放電が起こる。この時、M電極下降波形期間は、M電極上昇波形期間によって積まれた壁電荷をゆっくり減少させるための期間であり、下降波形の時間を長くするほど(つまり、傾けを緩慢にするほど)、減少する壁電荷量を精密に制御することができるので、アドレス放電に有利である。
M電極に下降波形を印加した結果、全てのセルの各電極に蓄積されていた壁電荷が均等に消去されて、図9cに示されているように、アドレス電極には(+)壁電荷が蓄積され、同時に、X電極、Y電極、及びM電極には(−)壁電荷が蓄積される。
(2)アドレス期間(スキャン期間)
アドレス期間では、複数のM電極をVsch電圧にバイアスさせた状態で、M電極に順にスキャン電圧(例えば、Vscl電圧又は接地電圧)を印加してスキャンパルスを印加し、同時に、アドレス電極には、放電を所望のセル(つまり、点灯されるセル)にアドレス電圧を印加する。この時、X電極には接地電圧に維持し、Y電極には電圧Vyeを印加する(つまり、Y電極にX電極の電圧より高い電圧を印加する。)。
そうすると、M電極とアドレス電極との間で放電が起こりながら、放電がX電極及びY電極に拡張され、その結果、図9dに示したように、X電極及びM電極には(+)電荷が蓄積され、Y電極及びアドレス電極には(−)壁電荷が蓄積される。
(3)維持放電期間
本発明の実施例による維持放電期間では、M電極を維持放電電圧Vmにバイアスさせた状態で、X電極及びY電極に維持放電電圧パルスを交互に印加する。このような電圧の印加により、アドレス期間で選択された放電セルには維持放電が起こる。ここで、M電極に印加するVm電圧と、X電極又はY電極に印加するVs電圧を同一にして、電源の数を減少させることができる。
この時、本発明の実施例によれば、維持放電初期と定常時点とでは互いに異なる放電メカニズムによって放電が起こる。以下では説明の便宜上、維持放電初期に発生する放電をショットギャップ放電(short-gap discharge)期間といい、定常時点の放電をロングギャップ放電(long-gap discharge)期間という。
(3−1)ショットギャップ放電期間
維持放電の開始期間では図9Eの(a)、(b)に示したように、X電極に(+)電圧パルスが印加され、Y電極に(−)電圧パルスが印加されるが(ここで、+及び−の符号は、X電極に印加された電圧とY電極に印加された電圧の大きさを比較した相対的な概念であって、X電極に+パルス電圧が印加されたという意味は、X電極にY電極より大きい電圧が印加されたことを意味する。)、同時に、M電極に(+)電圧パルスが印加される。したがって、X電極とY電極との間でのみ放電が起こった従来とは異なって、X電極/M電極とY電極との間で放電が起こるようになる。特に、本発明の実施例によれば、X電極とY電極との間の距離より、M電極とY電極との間の距離がさらに近いため、M電極とY電極との間に印加される電界(electric field)がさらに大きくなる。したがって、M電極とY電極との間の放電が、X電極とY電極との間の放電より主導的な役割を果たす。このように本発明の実施例では、維持放電初期に相対的に距離の短いM電極とY電極との間の放電が主導的な役割を果たす理由により、ショットギャップ放電と称する。
このように本発明の実施例によれば、維持放電初期に、相対的に高い電界が印加されて遂行されるショットギャップ放電が発生するので、アドレス期間後の一番目の維持放電パルスの印加時に放電セル内に充分なプライミング電荷(priming particle)が生成されていなくても、充分な放電を遂行することができる。
(3−2)ロングギャップ放電期間
維持放電の一番目の維持放電パルスの印加後には、M電極の電圧が一定の電圧(Vs)にバイアスされるため、M電極とX電極との間の放電又はM電極とY電極との間の放電(つまり、ショットギャップ放電)は放電に寄与する程度が小さいため、主放電はX電極とY電極との間の放電になり、結局、X電極及びY電極に交互に印加される放電パルスの数によって、入力された映像を表示することができるようになる。
つまり、図9Eの(d)に示したように、定常状態の維持放電期間では、M電極には(−)壁電荷が継続して蓄積され、X電極及びY電極には、交互に(−)壁電荷と(+)壁電荷が蓄積される。
このように本発明の実施例によれば、維持放電初期には、X電極及びM電極(又はY電極とM電極の間)のショットギャップ放電によって放電を行うので、プライミングパーティクルの少ない状態でも充分な放電を行い、定常な状態では、X電極とY電極との間のロングギャップ放電によって放電を行うので、安定的な放電を行うことができる。
また、本発明の実施例によれば、X電極とY電極にほとんど対称的な電圧波形が印加されるので、X電極及びY電極を駆動するための回路をほとんど同一に設計することができる。したがって、X電極とY電極との間の回路インピーダンスの差をほとんど除去することができるので、維持放電期間でX電極及びY電極に印加されるパルス波形の歪曲を減少させ、安定的な放電を図ることができる。
図8に示した本発明の第1実施例によれば、X電極とY電極の波形は取り違えても駆動可能であり、また、アドレス期間でX電極とY電極の波形が取り違えても駆動可能である。
前述の本発明の第1実施例による駆動方法によれば、M電極には主にリセット波形及びスキャンパルス波形が印加され、X電極及びY電極には主に維持電圧波形が印加される。この時、M電極に印加されるリセット波形は、図8に示したリセット波形だけでなく、多様な形態のリセット波形が印加できる。
このような本発明の第1実施例による駆動方法の維持期間では、M電極をVm電圧にバイアスさせた状態で、X電極又はY電極に維持放電パルス電圧(Vs)を印加する。ここで、X電極又はY電極が維持放電パルス(Vs)を印加するために、一般的なX電極、Y電極、M電極、及びA電極の間に形成されるパネルキャパシターとインダクターのLC共振を利用して無効電力を回収する、電力回収回路を使用することができる。このような電力回収回路を使用する場合、電源として一般的にVs電圧を提供する電源を使う。以下では、Vs電圧より低い電圧を提供する電源によって前記維持放電パルス電圧(Vs)を提供する方法について説明する。
図10は、本発明の実施例によるプラズマ表示装置を示す図である。
図10に示したように、本発明の実施例によるプラズマ表示装置は、プラズマディスプレイパネル100、アドレス駆動部200、Y電極駆動部300、X電極駆動部400、M電極駆動部500、及び制御部600を含む。
プラズマディスプレイパネル100は、列方向に配列されている複数のアドレス電極(A1〜Am)、行方向に配列されている複数のY電極(Y1〜Yn)、X電極(X1〜Xn)、及びMij電極を含む。この時、Mij電極は、Y電極とX電極との間で形成される電極を意味する。
アドレス駆動部200は、制御部600からアドレス駆動制御信号(S)を受信して、表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号を各アドレス電極に印加する。
Y電極駆動部300及びX電極駆動部400は、制御部600から各々Y電極駆動信号(S)及びX電極駆動信号(S)を受信して、Y電極及びX電極に印加する。
M電極駆動部500は、制御部600からM電極駆動信号(S)を受信してM電極に印加する。この時、M電極駆動部500及びX電極駆動部400を同一な印刷回路基板(以下、‘PCB’とする)に設置すれば、回路構成がコンパクトになるので好ましい。
制御部600は、外部から映像信号を受信して、アドレス駆動制御信号(S)、Y電極駆動信号(S)、X電極駆動信号(S)、及びM電極駆動信号(S)を生成し、各々アドレス駆動部200、Y電極駆動部300、X電極駆動部400、及びM電極駆動部500に伝達する。
ここで、図10では図示していないが、本発明の実施例によるプラズマ表示装置では、M電極駆動部500とY電極駆動部300との間、及びM電極駆動部500とX電極駆動部400との間が互いに連結されて共有されており、Y電極駆動部300及びX電極駆動部400が維持放電期間で維持放電パルス電圧(Vs)を印加するにおいて、M電極駆動部の出力を利用する。
以下では、Y電極駆動部及びX電極駆動部が、維持放電期間で維持放電パルス電圧(Vs)を印加する際にM電極駆動部の出力を利用する方法について、図11乃至図16を参照してさらに具体的に説明する。
図11は、本発明の第2実施例によるプラズマ表示装置の駆動波形において、維持期間に印加される波形及びスイッチ動作を示す図であり、図12、図13、及び図14は、各々図11のような維持期間の駆動波形を生成するための本発明の実施例によるY電極駆動部の駆動回路、X電極駆動部の駆動回路、及びM電極東部の駆動回路を示す図である。図15Aは、M電極駆動部の駆動回路とY電極駆動部の駆動回路との間を連結する回路を示す図であり、図15Bは、M電極駆動部の駆動回路とX電極駆動部の駆動回路との間を連結する回路を示す図である。図16A乃至図16Dは、M電極駆動部の駆動回路において、図11のような駆動波形を生成するための電流経路を示す図である。
図12に示したように、本発明の実施例によるY電極駆動部300の駆動回路は、電力回収回路310、維持放電電圧供給部320を含む。図12で使用されるスイッチング素子はnチャンネルトランジスタと示したが、ボディーダイオードを有する電界効果トランジスタ(FET)からなることもでき、同一又は類似な機能を有する他のスイッチング素子からなることもできる。そして、図12では便宜上、アドレス電極(A)と走査電極(Y)又は維持電極(X)によって形成される容量性成分をパネルキャパシター(Cp)に示した。
電力回収回路310は、スイッチング素子(Yr、Yf)、インダクター(Ly)、ダイオード(D1、D2)、及びキャパシター(Cyr)を含む。スイッチング素子(Yr)のドレーンとスイッチング素子(Yf)のソースとは相互連結されており、連結された接点はキャパシター(Cyr)の一端に連結される。そして、キャパシター(Cyr)にはVs/4電圧が充電されており、キャパシター(Cyr)の他端は、後述のフローティンググラウンド(FG_Y)に連結されている。スイッチング素子(Yr、Yf)には、各々ダイオード(D1、D2)が直列に連結される。そして、ダイオード(D1、D2)間の接点と維持放電電圧供給部320のスイッチング素子(Ys、Yg)間の接点とが、各々インダクター(Ly)の一端及び他端に連結される。インダクター(Ly)の他端にはパネルキャパシター(Cp)が直列に連結され、連結されるパネルキャパシター(Cp)の地点はY電極に対応する。ダイオード(D1、D2)は、スイッチング素子(Yr、Yf)のボディーダイオードによって形成され得る電流を遮断するために、スイッチング素子(Yr、Yf)のボディーダイオードと反対方向に形成される。この時、スイッチング素子(Yr、Yf)がボディーダイオードを有しなければ、ダイオード(D1、D2)が除去されることもできる。このように連結された電力回収回路310は、パネルキャパシター(Cp)の電圧をVs/2電圧に充電させたり、0V電圧に放電させる役割を果たす。
そして、電力回収回路310において、インダクター(Ly)、ダイオード(D1)、及びスイッチング素子(Yr)の間の連結順序は変わることができ、同様に、インダクター(Ly)、ダイオード(D1)、及びスイッチング素子(Yf)の間の連結順序も変わることができる。
維持放電電圧供給部320は、電力回収回路310とパネルキャパシター(Cp)との間に連結され、二つのスイッチング素子(Ys、Yg)を含む。スイッチング素子(Ys)は電圧(Vs/2)を供給する電源とインダクター(Ly)の他端(つまり、第2端)との間に連結され、スイッチング素子(Yg)は、インダクター(Ly)の他端と後述のフローティンググラウンド(FG_Y)との間に連結される。ここで、Vs/2電圧を供給する電源は、Vs/2電圧を充電しているキャパシター(Cvs)を含んでおり、キャパシター(Cvs)の他端は、後述のフローティンググラウンド(FG_Y)に連結されている。このスイッチング素子(Ys、Yg)は、パネルキャパシター(Cp)にVs/2電圧と0V電圧を各々供給する。
図13は、本発明の実施例によるX電極駆動部400の駆動回路を示す図である。図13に示したように、X電極駆動部400が維持放電期間で維持電極(X)に印加される駆動波形を印加するための駆動回路は、前述のY電極駆動部300の駆動回路と同一であるので、以下で具体的な説明は省略する。
図14は、本発明の実施例によるM電極駆動部500の駆動回路を示す図である。
図14に示したように、本発明の実施例によるM電極駆動部は、電力回収回路510、維持放電期間電圧供給部520、アドレス期間電圧供給部530を含む。図14では便宜上、維持期間でのM電極波形を生成するための駆動回路のみを示しており、リセット期間及びアドレス期間で印加される波形を生成するための駆動回路は省略した。
M電極駆動部は、アドレス期間でM電極を順に選択できるように、各々のM電極に選択回路531がIC形態に連結されており、このような選択回路531を通してM電極に電圧が印加される。図14では便宜上、一つのM電極と一つの選択回路530のみを示しており、M電極と隣接した電極(X、Y、A電極など)に形成される容量性成分をパネルキャパシター(Cp)に図示した。そして、パネルキャパシター(Cp)において、M電極と隣接した電極(X、Y、A電極など)は接地電圧にバイアスされていると図示した。
電力回収回路510は、スイッチング素子(Mr、Mf)、インダクター(Lm)、ダイオード(D3、D4)、及びキャパシター(Cmr)を含む。キャパシター(Cmr)にはVs/4電圧が充電されている。そして、スイッチング素子(Mr)のドレーンとスイッチング素子(Mf)のソースとの接点に電力回収用キャパシター(Cmr)の一端が連結され、キャパシター(Cmr)の他端には接地電圧が連結され、スイッチング素子(Mr、Mf)に各々ダイオード(D3、D4)が直列に連結される。そして、ダイオード(D3、D4)間の接点にインダクター(Lm)の一端が連結され、維持放電期間電圧供給部520のスイッチング素子(Ms、Mg)間の接点にインダクター(Lm)の他端が連結される。インダクター(Lm)の他端には、パネルキャパシター(Cp)が直列に連結される。ダイオード(D3)は、スイッチング素子(Mr)がボディーダイオードを有する場合、パネルキャパシター(Cp)の電圧を増加させる上昇経路を設定するためのものである。そして、ダイオード(D4)は、スイッチング素子(Mf)がボディーダイオードを有する場合、パネルキャパシター(Cp)の電圧を下降させる下降経路を設定するためのものである。この時、スイッチング素子(Mr、Mf)がボディーダイオードを有しなければ、ダイオード(D3、D4)が除去されることもできる。このように連結された電力回収回路510は、パネルキャパシター(Cp)の電圧(つまり、M電極の電圧)を充電させたり放電させる役割を果たす。
そして、電力回収回路510において、インダクター(Lm)、ダイオード(D3)、及びスイッチング素子(Mr)間の連結順序は変わることができ、同様に、インダクター(Ma)、ダイオード(D4)、及びスイッチング素子(Mf)間の連結順序も変わることができる。
ここで、電力回収回路510は、維持放電期間で接点(OUT_L)の電圧を接地電圧(0V)からVs/2電圧に上昇させたり、Vs/2電圧から接地電圧(0V)に下降させる場合にLC共振を利用するためのものであって、接点(OUT_L)にVs/2電圧及び接地電圧(0V)を供給する際にLC共振を利用しない場合には省略することができる。
維持放電期間電圧供給部520は電力回収回路510と選択回路530との間に連結され、二つのスイッチング素子(Ms、Mg)を含む。スイッチング素子(Ms)は、Vs/2電圧を供給する電源とインダクター(Lm)の他端とに連結され、スイッチング素子(Mg)は、インダクターの他端と接地電圧を供給する電源との間に連結される。ここで、維持放電期間電圧供給部520は、維持放電期間で、接点(OUT_L)にVs/2電圧又は接地電圧(0V)を提供するために使用される。
アドレス期間電圧供給部530の選択回路531は二つのスイッチング素子(SC_H、SC_L)を含み、二つのスイッチング素子(SC_H、SC_L)には、各々アノードがソースに連結され、カソードがドレーンに連結されるボディーダイオードが形成されることができる。スイッチング素子(SC_H)のソースとスイッチング素子(SC_L)のドレーンはパネルキャパシター(Cp)のM電極に連結され、スイッチング素子(SC_L)のソースは接点(OUT_L)に連結されている。
そして、アドレス期間電圧供給部530は、キャパシター(Csc)が選択回路531のスイッチング素子(SC_H)のドレーンと接点(OUT_L)との間に連結されている。そして、Vsch電圧を供給する電源(Vsch)が、ダイオード(Dsch)を通してキャパシター(Csc)に連結されている。そして、キャパシター(Csh)は、後述のスイッチング素子(Msc)の導通によってVsch−Vscl電圧に充電され、Vsch−Vscl電圧に充電されているキャパシター(Csch)の正極がスイッチング素子(SC_H)のドレーンに連結され、負極が接点(OUT_L)に連結される。
ここで、接点(OUT_L)にはリセット下降部が連結されており、接点(OUT_L)とスキャン電圧(Vscl)を供給する電源(Vscl)との間にスイッチング素子(Msc)が連結されている。ここで、リセット下降部は、リセット期間の下降期間で、緩慢に下降するリセット波形を生成するための回路である。そして、スイッチング素子(Msc)は、アドレス期間でM電極にスキャン電圧(Vscl)を提供するためのものであって、アドレス期間でスイッチング素子(Msc)が導通を維持する。スイッチング素子(Msc)が導通した状態でスイッチング素子(SC_L)が導通する場合、スキャン電圧(Vscl)がM電極に印加される。そして、アドレス期間ではスイッチング素子(Msc)が導通を維持しているので、アドレス期間で、キャパシター(Csc)にはVsch−Vscl電圧が充電されている。
図15Aは、M電極駆動部500の駆動回路の接点(OUT_L)とY電極駆動部300の駆動回路のフローティンググラウンド(FG_Y)との間を電気的に連結する回路を示す図であり、図15Bは、M電極駆動部500の駆動回路の接点(OUT_L)とX電極駆動部400の駆動回路のフローティンググラウンド(FG_X)との間を電気的に連結する回路を示す図である。ここで、図15A及び図15Bに示した‘OUT_L’は図14に示した‘OUT_L’に対応し、図15Aに示した‘FG_Y’は図12に示した‘FG_Y’に対応し、図15Bに示した‘FG_X’は図13に示した‘FG_X’に対応する。
図15Aにおいて、スイッチング素子(Y_OUT)が導通し、スイッチング素子(Y_GND)が遮断される場合、OUT_Lの出力がY電極駆動部300の駆動回路のフローティンググラウンド(FG_Y)に出力され、スイッチング素子(Y_OUT)が遮断され、スイッチング素子(Y_GND)が導通する場合、接地電圧(0V)がY電極駆動部300の駆動回路のフローティンググラウンド(FG_Y)に出力される。また、図15Bでも、スイッチング素子(X_OUT)又はスイッチング素子(X_GND)の導通/遮断により、OUT_Lの出力又は接地電圧(0V)が、X電極駆動部400の駆動回路のフローティンググラウンド(FG_X)に出力される。
以下では、このような構成を有する駆動部の駆動回路において、図11で示した本発明の第2実施例による維持期間の駆動波形を生成する方法について説明する。
まず、図11を参照すれば、T1乃至T6期間では、スイッチング素子(Y_OUT)が導通しスイッチング素子(X_GND)が導通し、T7乃至T12期間では、スイッチング素子(Y_GND)が導通しスイッチング素子(X_OUT)が導通する。したがって、T1乃至T6期間では、Y電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_Y)にM電極駆動部の接点(OUT_L)の電圧がそのまま出力され、X電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_X)には接地電圧(0V)が出力され、T7乃至T12期間では、X電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_X)にM電極駆動部の接点(OUT_L)の電圧が出力され、Y電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_Y)には接地電圧(0V)が出力される。
一方、アドレス期間では、前述のようにスイッチング素子(Msc)が導通を維持して、図16AのようにVsch電源、キャパシター(Csc)、スイッチング素子(Msc)、及び電源(Vscl)に電流経路([1])が形成されて、キャパシター(Csc)にはVsch−Vscl電圧が充電されていると仮定する。
この時、維持期間のT1時点で、スイッチング素子(Mg、SC_H、Yr)が導通する。スイッチング素子(Mg、SC_H)の導通によって図16Bに示したように、接地電源、スイッチング素子(Mg)、キャパシター(Csc)、スイッチング素子(SC_H)、及びパネルキャパシター(Cp)に電流経路([2])が形成され、T1時点の以前にキャパシター(Csc)にはVsch−Vscl電圧が充電されていて、キャパシター(Csc)の負極が接地電圧(0V)に変更されるので、正極の電圧はVsch−Vscl電圧に変更される。したがって、M電極にはVsch−Vscl電圧が印加され、接点(OUT_L)には接地電圧(0V)が印加される。そして、接点(OUT_L)の電圧である接地電圧(0V)がそのままY電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_Y)に印加され、スイッチング素子(Yr)が導通するので、キャパシター(Cyr)、スイッチング素子(Yr)、ダイオード(D1、インダクター(Ly)、及びY電極の経路でLC共振が発生して、Y電極の電圧が接地電圧(0V)からVs/2電圧に上昇する。
T2では、スイッチング素子(Mr、SC_H、Ys)が導通する。スイッチング素子(Mr、SC_H))の導通によって図16Bに示したように、キャパシター(Cmr)、スイッチング素子(Mr)、ダイオード(D3)、インダクター(Lm)、キャパシター(Csc)、スイッチ素子(SC_H)、及びパネルキャパシター(Cp)に電流経路([3])が形成されて、M電極の電圧がVsch−Vsclから(Vsch−Vscl)+Vs/2電圧に上昇する。そして、接点(OUT_L)の電圧は接地電圧(0V)からVs/2電圧に上昇し、この上昇した接点(OUT_L)の電圧がY電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_Y)に印加される。この時、スイッチング素子(Ys)の導通とフローティンググラウンド(FG_Y)の上昇によって、キャパシター(Cvs)の第2端子が0VからVs/2電圧に上昇すると同時に、キャパシターの第1端子はVs/2電圧からVs電圧に上昇する。したがって、Y電極には、Vs/2電圧からVs電圧に上昇する電圧が印加される。
T3では、スイッチング素子(Ms、SC_H、Ys)が導通する。スイッチング素子(Ms、SC_H)の導通によって図16Cに示したように、電源(Vs/2)、スイッチング素子(Ms)、キャパシター(Csc)、スイッチング素子(SC_H)、及びパネルキャパシター(Cp)への電流経路([4])が形成されて、M電極の電圧は(Vsch−Vscl)+Vs/2電圧が印加され、接点(OUT)の電圧もVs/2電圧が印加される。そして、スイッチング素子(Ys)が導通するので、Y電極の電圧は上昇したVs電圧を維持する。
T4では、スイッチング素子(Mf、SC_H、Ys)が導通する。スイッチング素子(Mf、SC_H)の導通によって図16Dに示したように、パネルキャパシター(Cp)、スイッチング素子(SC_H)、キャパシター(Csc)、インダクター(Lm)、ダイオード(D4)、スイッチング素子(Mf)、及びキャパシター(Cmr)に電流経路([5])が形成されて、M電極の電圧が(Vsch−Vscl)+Vs/2電圧からVsch−Vscl電圧に下降する。そして、接点(OUT_L)の電圧は、前記電流経路([5])によってVs/2電圧から0Vに下降し、この下降した接点(OUT_L)の電圧がY電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_Y)に印加される。この時、スイッチング素子(Ys)の導通とフローティンググラウンド(FG_Y)の上昇により、キャパシター(Cvs)の第2端子がVs/2電圧から0V電圧に下降すると同時に、キャパシターの第1端子はVs電圧からVs/2電圧に上昇する。したがって、Y電極には、Vs電圧からVs/2電圧に上昇する電圧が印加される。
維持期間のT5時点では、スイッチング素子(Mg、SC_H、Yf)が導通する。スイッチング素子(Mg、SC_H)の導通によって図16Dに示したように、パネルキャパシター(Cp)、スイッチング素子(SC_H)、キャパシター(Csc)、スイッチング素子(Mg)、及び接地電源に電流経路([6])が形成されて、M電極にVsch−Vscl電圧が印加される。そして、接点(OUT_L)には接地電圧(0V)が印加され、この接地電圧(0V)がY電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_Y)に印加される。この時、スイッチング素子(Yf)の導通により、パネルキャパシター(Cp)、インダクター(Ly)、ダイオード(D2)、スイッチング素子(Yf)、及びキャパシター(Cyr)にLC共振電流経路が形成されて、Y電極の電圧はVs/2電圧から接地電圧(0V)に下降する。
次に、T6では、スイッチング素子(Mg、SC_H、Yg)が導通する。スイッチング素子(Mg、SC_H)の導通によって、M電極にはVsch−Vscl電圧が維持され、接点(OUT_L)の電圧も接地電圧(0V)電圧を維持する。そして、スイッチング素子(Yg)の導通により、Y電極には接地電圧(0V)が印加される。
一方、T1乃至T6期間では、図13に示したスイッチング素子(Xg)及び図15Bに示したスイッチング素子(X_GND)が導通する。スイッチング素子(X_GND)が導通するので、X電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_X)には接地電圧(0V)が出力される。X電極駆動部のフローティンググラウンド(FG_X)に接地電圧(0V)が出力され、スイッチング素子(Xg)が導通されるので、X電極には、接地電圧(0V)がそのまま印加される。
そして、T7乃至T12の各々の期間では、T1乃至T6での動作が維持電極駆動部に対応するスイッチ(図13、図15B、図14に示したスイッチング素子)に同一に適用されるので、以下では具体的な説明を省略する。ただし、T7乃至T12期間ではスイッチング素子(Y_GND、Yg)が導通して、走査電極(Y)には接地電圧(0V)が印加される。
図11に示したように、本発明の第2実施例による維持期間の駆動波形において、M電極は、Vsch−Vscl電圧及び(Vsch−Vscl)+Vs/2電圧が印加されるので、本発明の第1実施例でのようにVm電圧を印加する効果と同一な効果がある。
前記図14では、M電極駆動部での電源の電圧としてVs/2電圧を使用したが、Vs電圧より低い電圧も使用可能であり、ただし、この時には、図12及び図13に示したY電極駆動部及びX電極駆動部の電圧も、維持放電期間でVs電圧が印加されるように変更されなければならない。これについては、本発明の属する技術分野の通常の知識を有する者であれば容易に分かるので、以下では具体的な説明を省略する。
このような本発明の実施例によれば、維持放電期間で印加される維持放電パルスの電圧(Vs)を、維持放電パルス電圧(Vs)から1/2Vs電圧だけ下げて駆動することができる。この場合、Vs電圧に維持放電パルスを印加する従来に比べて、変位電流(displacement current)の約1/2が2回流れるようになる。つまり、図8及び図10に示したように、Y電極(又はX電極)の維持放電パルスが接地電圧(0V)からVs/2電圧に上昇する部分と、M電極のVsch−Vscl電圧から(Vsch−Vscl)+Vs/2電圧に上昇する部分とでのみ変位電流が流れるので、従来の約1/2ずつ2回流れるようになり、したがって、電流経路上の寄生成分による熱損失も約1/2に減らすことができる。従来には、電流Iが流れる場合にはRIの熱損失が発生するが、本発明の実施例では、1/2×Iが2回流れるので、2×R(1/2×I)=1/2×RIになる。
また、走査電極駆動部及び維持電極駆動部が維持期間でVs電圧を生成する際にVs/2電圧を使用するので、スイッチの内圧を低くすることができ、回路価格も低減させることができる。
一方、最近、放電効率を向上させるためにキセノン(Xe)の分圧を高める傾向があるが、高キセノン(Xe)として使用する場合、維持放電パルスの電圧(Vs)が上昇して、電圧を生成する電圧生成部(SMPS)の回路部分の負担として作用する。しかし、本発明の実施例のような駆動部を使用する場合には、維持放電パルスの電圧の上昇による回路部分の負担を減らすことができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のいろいろな変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
従来のプラズマディスプレイパネルの斜視図である。 図1に示したプラズマディスプレイパネルの断面図である。 従来のプラズマ表示装置の電極配列図である。 従来のプラズマ表示装置の駆動波形図である。 本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの電極配列図である。 各々本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの斜視図及び断面図である。 各々本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの斜視図及び断面図である。 本発明の第1実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第1実施例による駆動波形に基づいた壁電荷分布図である。 本発明の第1実施例による駆動波形に基づいた壁電荷分布図である。 本発明の第1実施例による駆動波形に基づいた壁電荷分布図である。 本発明の第1実施例による駆動波形に基づいた壁電荷分布図である。 (a)〜(d)は本発明の第1実施例による駆動波形に基づいた壁電荷分布図である。 本発明の実施例によるプラズマ表示装置を示す図である。 本発明の第2実施例によるプラズマ表示装置の駆動波形において、維持期間に印加される波形及びスイッチ動作を示す図である。 本発明の第2実施例による維持期間の駆動波形を生成するためのY電極駆動部の駆動回路を示す図である。 本発明の第2実施例による維持期間の駆動波形を生成するためのX電極駆動部の駆動回路を示す図である。 本発明の第2実施例による維持期間の駆動波形を生成するためのM電極駆動部の駆動回路を示す図である。 M電極駆動部の駆動回路とY電極駆動部の駆動回路との間を連結する回路を示す図である。 M電極駆動部の駆動回路とX電極駆動部の駆動回路との間を連結する回路を示す図である。 M電極駆動部の駆動回路で、図11のような駆動波形を生成するための電流経路を示す図である。 M電極駆動部の駆動回路で、図11のような駆動波形を生成するための電流経路を示す図である。 M電極駆動部の駆動回路で、図11のような駆動波形を生成するための電流経路を示す図である。 M電極駆動部の駆動回路で、図11のような駆動波形を生成するための電流経路を示す図である。
符号の説明
3、53 X電極
4、54 Y電極
5、55 アドレス電極
6、46 バス電極
11 第1ガラス基板
12 第2ガラス基板
14、14’、44、44’ 誘電体層
15、45 保護膜
17、47 隔壁
18、48 蛍光体
19、20、49 放電セル
41 第1基板
42 第2基板
56 中間電極
100 プラズマディスプレイパネル
200 アドレス駆動部
300 Y電極駆動部
310、510 電力回収回路
320、520 維持放電期間電圧供給部
400 X電極駆動部
500 M電極駆動部
600 制御部
530 アドレス期間電圧供給部
531 選択回路

Claims (20)

  1. 複数の第1電極及び第2電極、前記第1電極及び第2電極と並行に形成される複数の第3電極を含むプラズマパネルと、
    前記第1電極、第2電極、第3電極を各々駆動するための信号を出力する第1駆動回路、第2駆動回路、及び第3駆動回路と、を含み、
    前記第1駆動回路は、
    維持放電期間で前記第1電極に電圧を供給する第1電源の出力端に連結されており、第1電圧を充電している第1キャパシターの第1端子と前記第1電極との間で電気的に連結される第1スイッチと、
    前記維持放電期間で、前記第1電極に前記第1電圧より低い第2電圧を供給する第2電源と前記第1電極との間で電気的に連結される第2スイッチと、を含み、
    前記第3駆動回路は、
    前記第3電極に第1端子が電気的に連結され、アドレス期間で、前記第3電極にスキャンパルス電圧が印加されるようにスイッチングする第3スイッチと、
    維持放電期間で、前記第3スイッチの第2端子に前記第2電圧より高い第3電圧を供給する第3電源と前記第3スイッチの第2端子との間で電気的に連結される第4スイッチと、
    維持放電期間で、前記第3スイッチの第2端子に前記第1電圧より低い第4電圧を供給する第4電源と前記第3スイッチの第2端子との間で電気的に連結される第5スイッチと、を含み、
    前記第3スイッチの第2端子と前記第1キャパシターの第2端子との間で電気的に連結され、前記維持放電期間で、第3スイッチの第2端子の出力を前記第1キャパシターの第2端子に供給する第6スイッチを含む、プラズマ表示装置。
  2. 前記第1電圧は、前記維持放電期間で、前記第1電極又は第2電極に印加される維持放電パルス電圧より低い電圧である、請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  3. 前記維持放電期間で、前記第4スイッチ及び第5スイッチの動作により、前記第1キャパシターの第2端子に前記第3電圧及び前記第4電圧を供給する、請求項1又は2に記載のプラズマ表示装置。
  4. 前記維持放電期間で、前記第1スイッチが導通して前記第1電極に前記第1電圧が印加された状態で、前記第4スイッチ及び前記第6スイッチが導通して、前記第1電極に前記維持放電パルス電圧が印加される、請求項2に記載のプラズマ表示装置。
  5. 前記第3駆動回路は、
    前記第3電極に第1端子が電気的に連結され、アドレス期間で、前記第3電極に前記スキャンパルス電圧より高い電圧を印加するようにスイッチングする第7スイッチと、
    前記第7スイッチの第2端子と前記第3スイッチの第2端子とに電気的に連結されている第2キャパシターと、をさらに含む、請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  6. 前記維持放電期間以前に、前記第2キャパシターには所定の電圧が充電されている、請求項5に記載のプラズマ表示装置。
  7. 前記第6スイッチと前記第4電源との間で電気的に連結されて、前記第1電極に維持放電パルスが印加される間に遮断される第7スイッチをさらに含む、請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  8. 前記第1電圧と前記第3電圧は実質的に同一な電圧であり、前記第2電圧と前記第4電圧は実質的に同一な電圧である、請求項1又は7に記載のプラズマ表示装置。
  9. 前記第3駆動回路は、
    前記第3スイッチの第2端子に第1端が電気的に連結されるインダクターと、
    共振用電圧を供給する5電源と、
    前記第5電源と前記インダクターの第2端との間で電気的に連結される第8スイッチと、
    前記第5電源と前記インダクターの第2端との間で電気的に連結される第9スイッチと、をさらに含む、請求項1又は5に記載のプラズマ表示装置。
  10. 前記第3電極は前記第1電極と前記第2電極との間に形成され、リセット期間に前記第3電極にリセット波形を印加し、アドレス期間に前記第3電極に前記スキャンパルス電圧を印加する、請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  11. 複数の第1電極及び第2電極、前記第1電極及び第2電極と同一な方向に形成される複数の第3電極、前記第1電極及び第2電極を各々駆動する第1及び第2駆動回路、前記第3電極を駆動する第3駆動回路を含むプラズマ表示装置を駆動する方法において、
    前記第1駆動回路は、前記第1電極に電圧を供給する第1電源の出力端に連結されており、第1電圧を充電している第1キャパシターの第1端子と前記第1電極との間で電気的に連結される第1スイッチを含み、前記第3駆動回路は、前記第3電極に第1端子が電気的に連結され、アドレス期間で、前記第3電極にスキャンパルス電圧が印加されるようにスイッチングする第2スイッチを含み、前記プラズマ表示装置は、前記第1キャパシターの第2端と前記第2スイッチの第2端との間で電気的に連結される第3スイッチを含み、
    維持放電期間で、
    (a)前記第1駆動回路を利用して、前記第1電極の電圧を前記第1電圧に上昇させる段階、
    (b)前記第3駆動回路を利用して、前記第2スイッチの第2端子を第2電圧に上昇させ、前記第3スイッチの導通により、前記第1電極の電圧を前記第1電圧から第3電圧に上昇させる段階、
    (c)前記第1電極の電圧を前記第3電圧に維持する段階、
    (d)前記第3駆動回路を利用して、前記第2スイッチの第2端子を前記第2電圧より低い第4電圧に下降させ、前記第3スイッチの導通により、前記第1電極の電圧を前記第3電圧から前記第1電圧に下降させる段階、
    (e)前記第1駆動回路を利用して、前記第1電極の電圧を前記第1電圧より低い第5電圧に下降させる段階、
    を含む、プラズマ表示装置の駆動方法。
  12. 前記第1電圧は、前記第3電圧から前記第2電圧を減算した電圧である、請求項11に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  13. 前記第3駆動回路は、前記第2電圧を供給する第2電源と前記第2スイッチの第2端子との間で電気的に連結される第4スイッチ、及び前記第4電圧を供給する第3電源と前記第2スイッチの第2端子との間で電気的に連結される第5スイッチをさらに含み、
    前記段階(b)で前記第4スイッチを導通させ、前記第2スイッチの第2端子を前記第2電圧に上昇させ、前記段階(d)で前記第3スイッチを導通させ、前記第2スイッチの第2端子を前記第4電圧に下降させる、請求項11又は12に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  14. 前記第4電圧と前記第5電圧は実質的に同一な電圧レベルである、請求項11又は12に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  15. 複数の第1電極に第1維持放電電圧を供給する第1駆動回路、及び複数の第2電極に第2維持放電電圧を供給する第2駆動回路を含むプラズマ表示装置を駆動する方法において、
    前記第1駆動回路は、第1電圧を充電している第1キャパシター、及び前記第1キャパシターの第1端子と前記複数の第1電極との間で電気的に連結される第1スイッチを含み、
    維持放電期間で、
    第1期間の間、前記第1駆動回路を利用して、前記複数の第1電極の電圧を前記第1電圧に上昇させる段階と、
    第2期間の間、所定の第1電源部を利用して、前記第1キャパシターの第2端子の電圧を上昇させて、前記複数の第1電極の電圧を前記第1維持放電電圧に上昇させる段階と、
    第3期間の間、前記複数の第1電極の電圧を前記第1維持放電電圧に維持する段階と、
    第4期間の間、前記第1電源部を利用して、前記第1キャパシターの第2端子の電圧を下降させて、前記複数の第1電極の電圧を前記第1電圧に下降させる段階と、
    第5期間の間、前記第1駆動回路を利用して、前記複数の第1電極の電圧を前記第1電圧より低い第2電圧に下降させる段階と、を含む、プラズマ表示装置の駆動方法。
  16. 前記第1電源部は、前記維持放電電圧と前記第1電圧との差に相当する第3電圧及び前記第2電圧を、前記第1キャパシターの第2端子に供給する、請求項15に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  17. 前記第1電源部は、前記第1期間及び前記5期間の間に、前記第2電圧を前記第1キャパシターの第2端子に供給し、前記第2期間乃至第4期間の間に、前記第3電圧を前記第1キャパシターの第2端子に供給する、請求項16に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  18. 前記第1期間乃至第5期間の間に、前記第2駆動回路によって前記複数の第2電極に前記第2電圧が印加される、請求項15に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  19. 前記プラズマ表示装置は、前記複数の第1電極及び第2電極と同一な方向に形成される複数の第3電極を駆動する第3駆動回路さらに含み、
    前記第1電源部から供給される電圧は、前記第3駆動回路によって供給される、請求項15に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  20. 前記第3駆動回路は、リセット期間で、前記複数の第3電極にリセット波形を印加し、アドレス期間で、前記複数の第3電極のうちの選択しようとする電極にスキャンパルス電圧を印加する、請求項19に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
JP2005329362A 2004-11-16 2005-11-14 プラズマ表示装置及びその駆動方法 Pending JP2006146215A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040093431A KR100627292B1 (ko) 2004-11-16 2004-11-16 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146215A true JP2006146215A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36385751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329362A Pending JP2006146215A (ja) 2004-11-16 2005-11-14 プラズマ表示装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060103602A1 (ja)
JP (1) JP2006146215A (ja)
KR (1) KR100627292B1 (ja)
CN (1) CN100433096C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7216758B2 (en) * 2003-11-13 2007-05-15 Hartness International, Inc. Conveyor with opposed spring-loaded grippers, and related conveyor link
US7207434B2 (en) * 2003-11-13 2007-04-24 Hartness International, Inc. Conveyor with center-actuatable gripper, and related conveyor link
JP5007021B2 (ja) 2004-12-27 2012-08-22 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2008107457A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100852692B1 (ko) * 2007-01-30 2008-08-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100839387B1 (ko) * 2007-04-09 2008-06-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591971B2 (ja) * 1996-03-19 2004-11-24 富士通株式会社 Ac型pdp及びその駆動方法
KR100319095B1 (ko) * 1999-03-02 2002-01-04 김순택 보조 전극을 갖는 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP3399508B2 (ja) * 1999-03-31 2003-04-21 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路
KR100358696B1 (ko) * 2000-01-19 2002-10-31 엘지전자 주식회사 교류형 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP3728471B2 (ja) * 2000-02-07 2005-12-21 パイオニア株式会社 Ac型プラズマディスプレイ、その駆動装置及びその駆動方法
US7133005B2 (en) * 2000-07-05 2006-11-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and method and apparatus for driving the same
KR100364396B1 (ko) * 2000-07-05 2002-12-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP2002110047A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100739549B1 (ko) * 2000-12-29 2007-07-16 엘지전자 주식회사 트리거-유지 전극구조의 플라즈마 디스플레이 패널의구동방법
JP2003151445A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
FR2840440B1 (fr) * 2002-05-31 2004-09-10 Thomson Plasma Dispositif d'alimentation d'electrodes d'un panneau de visualisation a plasma
KR100472370B1 (ko) * 2002-07-26 2005-02-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP4399190B2 (ja) * 2003-05-19 2010-01-13 パナソニック株式会社 表示パネル駆動装置
US7403200B2 (en) * 2003-05-30 2008-07-22 International Rectifier Corporation Current sensing bi-directional switch and plasma display driver circuit
KR100574364B1 (ko) * 2003-09-18 2006-04-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 방법
KR100536221B1 (ko) * 2004-01-30 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치 및 이의 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100627292B1 (ko) 2006-09-25
CN100433096C (zh) 2008-11-12
US20060103602A1 (en) 2006-05-18
KR20060054752A (ko) 2006-05-23
CN1776785A (zh) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7479952B2 (en) Apparatus and method for driving plasma display panel
JP2004062207A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2005331952A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2005266776A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置と駆動方法
JP4252558B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4302064B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2005128507A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動装置、並びにその駆動方法
JP4204054B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
JP2006146215A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
US7852292B2 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JP4317172B2 (ja) プラズマ表示装置とその駆動方法
EP1755101A2 (en) Plasma display apparatus
JP4035529B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとプラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP2005338842A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2005331956A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2005331956A5 (ja)
JP2005165267A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP4131727B2 (ja) プラズマパネルの駆動方法,プラズマ表示装置
JP4029079B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法とプラズマ表示装置
KR100728782B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100570680B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 장치
KR100649603B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100529084B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그의 구동방법
KR100627410B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20050039239A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804