JP2006139770A - 双対印刷機構の制御 - Google Patents

双対印刷機構の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2006139770A
JP2006139770A JP2005301184A JP2005301184A JP2006139770A JP 2006139770 A JP2006139770 A JP 2006139770A JP 2005301184 A JP2005301184 A JP 2005301184A JP 2005301184 A JP2005301184 A JP 2005301184A JP 2006139770 A JP2006139770 A JP 2006139770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
label
roll
print data
label stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005301184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213702B2 (ja
Inventor
David L Block
デーヴィッド・エル・ブロック
James T Craig
ジェームズ・ティー・クレイグ
Patrick R Reitz
パトリック・アール・レイツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dymo Corp
Original Assignee
Dymo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dymo Corp filed Critical Dymo Corp
Publication of JP2006139770A publication Critical patent/JP2006139770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213702B2 publication Critical patent/JP4213702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Abstract

【課題】使用者がロールを取り替えること無しに、異なるラベル形式を簡単に印刷できるようにする。
【解決手段】第1および第2の同様な印刷機構を有する印刷装置と、それぞれ前記第1および第2の印刷機構を通過させるために配置された、ラベルストックの各第1および第2ロールを保持する第1及び第2の同様な保持手段と、前記第1及び第2の印刷機構の選ばれた1つに印刷データを供給するために接続され、印刷データ及び前記印刷データを前記第1及び第2の印刷機構の選択された1つに供給する指令を受取り、前記指令に基づいて前記第1及び第2のラベルストックにそれぞれ付随するラベル上に画像を印刷するためのローカルプロセッサと、印刷システムに接続され、どちらの印刷機構が選択されているかに拘わらず、前記印刷装置へ前記印刷データと指令を供給するための共通印刷ドライバを実行するように配置されたホストコンピュータとを備えた印刷システム。
【選択図】図2

Description

本発明は、双対(dual)印刷機構の制御に係り、特に、印刷ラベルの前後関係(context)の制御に関する。本発明は、特別に特化している訳ではないが、剥離可能な接着剤によって裏材に固定されロール状に形成される打ち抜きラベル(die cut label)上へ画像を印刷する印刷機の分野での応用性を有している。そのようなラベルストック(label stock)のロールは従来技術で知られており、そのようなラベルロールを用いる製品は、現在ラベルライター(Label Writer)という商品名で提供されている。
ラベルライター印刷機において、ラベルストックのロールは印刷機に回転自在に取り付けられ、供給機構は、使用者が特定した画像を各ラベル上に印刷する印刷機構を貯蔵したラベルが通過するように送り出す。そして、ラベルは裏母材(backing carrier)から離れる。ラベルライター印刷機は、使用するホストコンピュータと接続され、そこで使用者は印刷されるべき画像を特定できる。
ラベルライター印刷機は、多数の異なる応用に使用され、そのために異なる形式のラベルストックが用いられる。それぞれの形式のラベルストックは、例えば裏母材に固定された、異なる形状或いは異なる寸法のラベルを有する。ある特定の使用者は、ラベルライターを1以上の用途に繰り返し的に使用したい場合がしばしばある。例えば、船積みラベル(shipping label)や郵便ラベル、或いは住所ラベルやファイルフォルダラベルの両方の現状での需要がある。そのとき、使用者はかれらの用途を変更しようとする時に、ラベルライターのラベルストックを変更する必要がある。このことは、使用者が常にラベルストックのロールを取り変えなければならないことを意味し、それは不便であり時間の浪費である。
EP−A−834828は、それぞれ独自の印刷ヘッドを有し、複数形式の記録媒体のそれぞれ1つに印刷するのに適応する、複数の独立した印刷機構を有する複合印刷機を開示している。複合印刷機は、印刷データを受け取ると共に状態情報を送信するホスト装置に接続されている。この複合印刷機において、印刷機構は全て異なっている。それは、その着想が1台の印刷機で異なる形式の文章印刷の容易性を提供するものだからである。
従って、各印刷機構は、その印刷機構が受入れ可能な態様での印刷データを生成するために、それぞれ自身の印刷ドライバを必要とする。
本発明の目的の1つは、使用者がロールを取り替える事無しに、異なるラベル形式を簡単に利用できる印刷装置を提供することである。
本発明の一特徴によれば、印刷システムが提供され、第1および第2の同様な印刷機構を有する印刷装置と、それぞれ前記第1および第2の印刷機構を通過さるために配置された、ラベルストックの各第1および第2ロールを保持する第1及び第2の同様な保持手段と、前記第1及び第2の印刷機構の選ばれた1つに印刷データを供給するために接続され、印刷データ及び前記印刷データを前記第1及び第2の印刷機構の選択された1つに供給する指令を受け取り、前記指令に基づいて前記ラベルストックの第1及び第2にそれぞれ付随するラベル上に画像を印刷するためのローカルプロセッサと、前記印刷システムに接続され、どちらの印刷機構が選択されているかに拘わらず、前記印刷装置へ前記印刷データと指令を供給するための共通印刷ドライバ(printer driver)を実行するように配置されたホストコンピュータとを備えている。
印刷装置に接続されたホストコンピュータで実行される共通印刷ドライバは、印刷データを供給するように配置され、一実施形態において、第1及び第2の印刷機構のどちらかを決定する選択指令が用いられる。
ラベルストックの第1と第2のロールが異なる形式の場合に上記した目的が満足される。従って、印刷機に取り付けられたホスト装置で使用者によって成された選択に基づいて、ローカルプロセッサはどちらの印刷機構に印刷データを供給するべきかを決定できる。第1及び第2の印刷機構が本質的に同じものである場合、単一の印刷ドライバだけが必要であり、この印刷ドライバは第1のロール或いは第2のロールに印刷するかを決定するためにローカルプロセッサによって読み出される制御コードを生成するように設けられる。
同一のラベルストックの第1及び第2のロールを保持するために、上で定義された印刷装置を使用することが可能である。この場合、印刷装置はラベルストックの終わったロールからラベルストックの他のロールへ自動的に切り替わるように設定することができる。その場合に生じる問題は、ラベルストックのロールがその終わりにおいて望まない部分的なラベルを含んでしまうことである。このことは、ラベルの製造工程から生じるものである。ラベルストックの製造において、製造機械を通過するラベルストックの長さは、1つのロールの終点及び後続のロールの始点のための決定パラメータである。製造設備の位置精度は、ラベルロール間の境界点が不規則になってしまう程度のものであり、連続レベル搬送機上の打ち抜きラベルに対する位置関係は無い。従って、ラベルストックの特定のロールに対し、前の使用されなかったロールの最後のラベルが不完全なラベルである可能性がかなりある。
このことは、終わりそうなロールで印刷された最後のラベルは完全なラベルでないかもしれないことを意味する。本発明の説明した実施形態において、この問題は以下で規定するように解決される。印刷を完了するために、同じ製造工程では新しいロールの最初の段階で不完全なラベルを生み出すことが指摘される。この問題に対する解決手段は、ダイモ社(Dymo Corporation)名義のPCT/IB04/002194によって提供される。
本発明の他の特徴としては、ラベルを印刷するための印刷装置を制御する方法であって、
使用者から、印刷されるべき画像を特定する印刷データと印刷機構選択のための自動モードを特定する指令とを含む情報を受け取り、前記ラベルを印刷するために前記印刷装置に前記印刷データと指令を供給し、前記印刷装置はラベルストックの第1及び第2ロールとこれらに付随する第1及び第2の印刷機構を有し、前記印刷データが印刷のために供給されるように、ラベルバッファに各ラベルをに対応する印刷データを保存し、再印刷要求インジケータが受け取られるまで、後続のラベルのための印刷データによって保存された各印刷データを上書きし、再印刷要求を受信した場合に、前記印刷装置へ最後に保存された印刷データを再供給することを特徴とする。
更なる特徴としては、コンピュータへ読み込まれた場合に、この方法を実行するコンピュータプログラムを提供する。
更に他の特徴としては、ラベルを印刷する方法であって、印刷されるべき画像を特定する印刷データ及び自動モードを特定する指令を受け取り、前記第1の印刷機構に付随するラベルストックの第1のロールに前記印刷データを供給し、前記ラベルストックの第1のロールの状態を監視し、前記ラベルストックの第1のロールが終わったことが検出された場合に、既に印刷されたデータを復活させるために再印刷要求を発行し、前記印刷されたデータを第2の印刷機構に付随するラベルストックの第2のロールに供給し、ここで第1のロールの最後のラベルは前記第2のロールの最初のラベルとして再印刷される。
更に他の特徴としては、印刷装置であって、第1および第2の同様な印刷機構と、それぞれ前記第1および第2の印刷機構を通過さるために配置された、ラベルストックの各第1および第2ロールを保持する第1及び第2の同様な保持手段と、印刷されるべき画像を特定する印刷データと自動モードを特定する指令を受け取るために接続され、前記印刷データをラベルストックの第1のロールに供給し、前記ラベルストックの第1のロールが終わったことが検出された場合に既に印刷されたデータのための再印刷要求を発行し、既に印刷されたデータをラベルストックの第2のロールに供給するローカルプロセッサを備え、前記第1のロールの最後のラベルは前記第2のロールの最初のラベルとして印刷される。
本発明の上記特徴は、ラベルストックの単一のロールのための保持手段を有する印刷装置にも適用できることは理解されるであろう。即ち、本発明は他の特徴を持つラベルを印刷する方法であって、印刷されるべき画像を特定する印刷データを受け取り、ラベルストックの第1のロールへ印刷するための印刷機構へ前記印刷データを供給し、ラベルストックの前記第1のロールの状態を監視し、ラベルストックの第1のロールが終わったことが検出され、ラベルストックの後続のロールに置き換えられた場合に、既に供給された印刷データを復活させるために再印刷要求を発行し、ラベルストックの後続のロールに印刷するために前記印刷機構へ前記データを供給し、ここで、第1のロールの最後のラベルは後続のロールの最初のラベルとして再印刷される。
本発明の他の特徴は、印刷装置であって、印刷機構と、前記印刷機構を通過させるために配置されたラベルストックのロールを保持するための保持手段と、印刷されるべき画像を特定する印刷データを受け取り、前記印刷データを前記保持手段のラベルストックの第1のロール上に印刷するための印刷機構に供給するために接続されたローカルプロセッサと、前記ラベルストックの第1のロールが終わって後続のロールに置き換えられたことを検出する手段とを備え、前記ローカルプロセッサは既に供給された印刷データのための再印刷要求を発行し、前記データをラベルストックの後続のロールに供給するように動作でき、前記第1のロールの最後のラベルは前記後続のロールの最初のラベルとして再印刷される。
即ち、単一のロールに印刷する場合、再印刷機構はロールが再印刷要求に基づいて再導入された時に作動する。再印刷要求は状態バッファに設定されている再印刷要求インジケータの状態に基づいて発行される。再印刷要求インジケータは、特定のインジケータか、或いは第1のロールが終わると直に設定される印刷機空ビットである。後続のロールが再導入された場合、印刷機空ビットは消去され、再印刷要求が発行される。
本発明をより良く理解し、本発明がどのように実行されるかを示すために、例によって添付図面を参照する。
以下に説明する印刷システムは、2つの同じような印刷機構および1つの印刷ドライバを有している。どちらのロールを印刷に用いるかの選択は、ロールが空になった場合に自動的に切り替える印刷機ファームウェアか、左又は右のロールへ印刷するために印刷機に指令する制御コードのどちらかに基づいて行われる。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷装置の外部ケーシングを示している。印刷装置は、印刷装置をホストコンピュータ120に接続するケーブル3に接続された基体1を有している。印刷装置は、矢印A方向に開くことができる蓋5と、下方カバー部7を有している。下方カバー部7は、第1および第2スロット9、11を有し、そこを通してラベルストック13、15の第1及び第2ロールの端部が突出するのが見える。ラベルストック13、15の各ロールは、蓋5のお陰で図1では見えない保持部材に取り付けられるが、ラベルストックは各スロット9、11を通して保持部材から送り出される。各保持部材は実質的に同じものであり、印刷機を通過する共通軸線に沿って取り付けられている。ラベルストックのロールの送り出しは、1又はそれ以上の送りモータの制御の下で行われる。第1および第2印刷機構は下方カバー部7の下に配置され(同様に、図1では隠れている)、ラベルへの印刷動作はラベルが印刷機構を通過するよう送られた時に実行される。図1において、ラベルストック13は第1形式の複数のラベル17を運び、公知の態様で接着剤によって裏母材即ちウェブ17aに固定される。ラベルストック15は同様に第2の形式の複数のラベル19を運び、剥離可能な接着剤によって裏母材19aに固定される。
各ラベルストックとその保持部材は実質的に同一で、各ラベルストックによって運ばれるラベルの形式とは別であることは認識されるであろう。
図2は、図1の印刷装置の重要な構成要素の概略図である。図2においては、単一のラベルロールと、それに付随するモータ109と印刷機構だけが示されている。しかし、印刷装置内での第2のラベルロールに対しても、以下に説明するように共通する構成要素との配置は同じであることは既に明らかであろう。印刷装置10は、コンピュータシステム120に接続されたラベル印刷機100を備えている。ラベル印刷機100は保持部材102に取り付けられたラベルストックを受入れ、ラベルストック13のラベル上に情報を印刷する。
ラベル印刷機100は、帳票頂部(TOF)センサ104、ラベル寸法表示(LSI)センサ106、プラテン108、モータ109、印刷ヘッド110、出口点112(図1におけるスロット9,11に対応)及びプロセッサ116を備えている。プロセッサ116は、印刷機100が収集するデータを含む情報を保存するためのメモリ118を備えている。
図2には示していないが、ラベル印刷機100は、同様な第2のラベルストック13の保持部材102、TOFセンサ104、ラベル寸法表示(LSI)センサ106、プラテン108、モータ109、印刷ヘッド110、ラベルストックの第2供給部のための出口点112を備えている。しかし、プロセッサ116及びメモリ118は共有されていることは認識されるであろう。
各TOFセンサ104は、TOFマークおよびラベルストック102の存在及び不存在を検出する。TOFセンサ104の重要な機能の一つは、ラベルストックのロールが無くなったときを判断することであり、これはラベルストックの最後のラベルが使われたときである。LSIセンサ106は、LSIマーク及びラベルストック102の存在及び不存在を検出する。各モータ109はその付随するプラテン108を駆動し、これによりプラテン108は時計回り或いは反時計回りに回転する。プラテン108の回転によって、ラベルストック102は、プラテン108が反時計回りに回転する場合には前進方向へ進み、プラテン108が時計回りに回転する場合には後退方向に進む。各印刷ヘッド110は関連するラベルストック17のラベル上に情報を印刷する。各印刷ヘッド110は、プラテンの当接点114と関連する印刷ヘッド110とで情報が印刷されるように位置決めされる。
コンピュータシステム120はラベル印刷機100に、以下で説明するような形式で印刷要求指令を送る。しかし、特に注意することは、コンピュータシステム120が両方の印刷ヘッドのための共通の印刷ドライバを実行し、印刷データと共にプロセッサ116がどの印刷ヘッドを使用するべきかを判断させるための指令を送信するという事実である。指令については、以下でより詳細に説明する。コンピュータシステム120はまた、ラベル印刷機100に状態要求信号を送信できる。ラベル印刷機100は、ラベルストックの各ロールに収納されているラベルの形式を示す情報、およびラベル印刷機100が印刷などをする準備が整っているかどうかの情報をコンピュータシステム120に送信する。ラベル印刷機100も、状態レポートを戻す。この情報により、コンピュータシステム120はラベル印刷機100への印刷要求指令を初期化する。
図3は、ラベル印刷機100とホストコンピュータ120のための制御機構の重要構成要素を示す概略図である。プロセッサ116は双方向リンク3を介してコンピュータシステム120に接続されるように記載されている。ホストコンピュータ120は、使用者が知られた態様で印刷を制御できるように複数のプロセスを実行する。しかし、プロセスのうちの2つは変更され、より詳細は後述する。それらは印刷ドライバにPD、そして最印刷モニタにRMと記された円によって表されている。この円の使用は単に概要を示すためだけのものであり、実際にプロセッサ知られた態様でメモリからのコードを実行する。
プロセッサ116は、TOFセンサ104及びLSIセンサ106からのフィードバックを受け取り、プロセッサ116は第1及び第2印刷機構のそれぞれの状態を判断する。これらの状態値は、メモリ118の一部を形成する状態バッファSBに保持され、それらはコンピュータシステム120からローカルプロセッサ116へ送信される状態指令要求によって、コンピュータシステム120によりアクセスされる。状態バッファに保持されている各状態情報は、異なる形式の状態要素を表す複数ビットを備えている。この場合で重要なのは、紙終わりビット(PEB)と再印刷要求ビット(RRB)である。これらは、図4の状態レポートに示されている。
印刷ドライバPDは、印刷されるべきラベルを特定する入力情報を使用者から受け取り、ラベル上に画像を印刷するための印刷ヘッドの1つを駆動するために、ローカルプロセッサ116へ供給される印刷データを生成する。参照を容易にするために、図3における印刷ヘッドは110L(左のロールのための印刷機構を示す)と110R(右のロールのための印刷機構を示す)として示されている。印刷ドライバPDは、コンピュータシステム120のユーザインターフェースを予め設定し、これにより使用者が左又は右のロールを選択できるようにし、この選択に応じてコンピュータシステム120が、印刷データと共に指令を双方向ケーブル3を通して送り、これが制御論理回路(control logic)117によって読まれ、印刷ヘッドの正しい1つを駆動することとなる。この指令はここでは選択指令と名付ける。コンピュータシステム120の表示装置で、使用者には左ロール及び右ロールと名付けられた2つの紙トレイが示される。使用者が一端選択すると、印刷ドライバは各印刷ジョブの開始に対してロール選択指令を追加する。
選択指令は、異なる形式のラベルロールが使用者に異なる形式のラベルを示す場合に役に立つ。
ラベルロールが同じ形式である状況の場合に有用な用意された他の指令は、「自動モード」指令である。この指令がコンピュータシステム120のユーザインターフェースで使用者によって出された場合、それはローカルプロセッサ116に送信され、制御論理回路117によって読み込まれる。それは、現在のロールが空の場合に、印刷機が自動的に他のロールに切り替える原因となる。この指令を助けるために、再印刷モニタRMが用いられる。それは、印刷のために印刷機にデータを送るために用いられる。自動モードの場合において、再印刷モニタは印刷中のラベルの損失を防ぐ。印刷機は、TOFセンサを用いて紙無し状態を検出する。この状態は制御論理回路117によって検出され、他の印刷機構に続きの印刷データが供給されるように、使用される印刷機構を変更するのに用いられる。即ち、第1のロールが終わった場合、印刷機は自動的に第2のロールに切り替え、第2のロールが終わった場合に、新しいロールが補充されれば、第1のロールに切り替えて戻し、そうでなければ、ロールが置き換えられるまでPEBを維持する。
上記した理由のために、現時点で空になるロールで印刷される最後のラベルは完全なラベルでないという問題が生じる。もし、印刷工程が単純に次のロールで印刷が継続されるならば、前のラベルが問題なく印刷されることはなく、もしロール上の最後のラベルが完全なラベルでない場合、ラベルは廃棄される。ラベルの廃棄を防ぐために、再印刷モニタは印刷機が最後のラベルを次のロールの最初のラベルとして再印刷することを可能にする。切り替えるための要求が決定されると直ちに、再印刷要求ビット(RRB)が設定され、ホストによる次の状態要求をRRB設定に応じて復帰させる。これはいくつかの場合にラベルの不必要な二重印刷を招来するが、ラベルの損失を無くすことを補償するものである。
再印刷モニタRMを正確に動作させるために、図4に示す状態レポートは再印刷要求ビットRRBを含んでいる。このビットは、上記した行程に従って一つのロールから他のロールに切り替えられたときに、制御論理回路117によって設定される。RRBとPEBを含む状態レポートは、ホストコンピュータ120からの状態要求に応じて、ホストコンピュータ120へ戻され、これらのビットはどのデータを印刷機に送信するかを判断するために使用される。
上記結果を達成するための再印刷モニタの動作方法は、以下に説明される。
再印刷モニタが、全部のラベルに受け入れるデータを分解/組み立てする。印刷機へのラベル搬送が完了した場合、データを内部の「最終ラベルバッファ」LLBに置く。このバッファは、以下の行程の鍵となる。
エラーの取扱いは既存の複合印刷機と異なっていることは注意するべきである。上記した印刷装置では、印刷状態がレポートできる。
1)印刷機に1つのエラー状態があるが、どの印刷機構がエラーなのかは識別できず、単にエラーがるということだけしか分からない。
2)2つの取り得る状態を有する紙無し状態
a)もし1つのロールが空になった場合に印刷機が自動的に他のロールに取り替えるように設定されているなら(自動モード)、この状態は両方のロールが空になった場合にだけ報告される。
b)印刷ジョブが1つのロールだけに送られた場合に、選択されたロールが空の場合に紙無し状態が報告される。この点で、第1のロールが再導入されるか印刷ジョブが取り消されて印刷機が初期化されるかまで、どちらのロールへも更なる印刷は行われない。
印刷機空状態は、印刷ジョブの再読み込みまたは初期化によって修正されるまで、印刷機構/ロールのどちらにも更なる印刷を防ぐため、印刷機は、他の印刷機構がエラーである場合には一方の印刷機構への印刷を継続することができない。また、印刷機により戻される1つの状態報告だけがあり、それは両方の印刷機構の状態を組み合わせる。
再印刷要求ビット(RRB)は、紙トレイが自動に設定されており、「現在」のロールが空になることにより、一方のロールから他方のロールに印刷機が切り替える度ごとに設定される。そのビットは次のデータが受け取られたことによって消去される。
再印刷モニタへの各指令(call)の取扱いは以下の通りである。
繰り返し
印刷機状態要求
状態=TOF 又は 状態=RRP 又は
状態=紙無し 又は 状態=他のエラー まで
;上記は、印刷機が紙の終わりを検出するための時間を確保することを明確にするため
;データの最後のブロックが印刷機に送られた後
RRP=真 そのときは
ラストラベルバッファからデータを再送
その他 状態−紙無し(或いは、他のエラー) そのときは
使用者にエラーを知らせるダイアログを表示
エラーが消えるまで状態を監視
ダイアログを隠す
最後ラベルバッファからデータを再送
その他
次のラベルを送る
ラベルを最後ラベルバッファに移動
終わり
再印刷モニタは、上記行程が指令される度ごとに実行するホストコンピュータによって実行できるコードシーケンスで実行されることは認識されるであろう。
印刷機空ビットPEBは、単一ロールの印刷機にも同様の効果を提供するように用いることができる。すなわち、単一ロールの印刷機で、第1のロールが終了し次のロールが再導入された場合、印刷機空ビットは最後のラベルの再印刷のために使用される。即ち、印刷機空ビットは、第1のロールが終わった場合に、状態レポートに設定される。この実施形態において、RRBの必要性は無い。使用者が成功裏にラベルストックの次のロールを再導入することによって印刷機空ビットが消去された場合、再印刷要求はホストに対してローカルプロセッサから発行され、ホストは最後のラベルのためのデータを再送する。こうして、最後のラベルは次のロールの最初のラベルとして再印刷される。
本発明の一実施形態に係る印刷装置の外部ケーシングを示す。 本発明の印刷装置の重要な構成要素の概略ブロック図を示す。 本発明の印刷装置の制御要素及びホストコンピュータの概略ブロック図を示す。 状態レポートを示す。

Claims (15)

  1. 印刷システムであって、
    第1および第2の同様な印刷機構を有する印刷装置と、
    それぞれ前記第1および第2の印刷機構を通過さるために配置された、ラベルストックの各第1および第2ロールを保持する第1及び第2の同様な保持手段と、
    前記第1及び第2の印刷機構の選ばれた1つに印刷データを供給するために接続され、印刷データ及び前記印刷データを前記第1及び第2の印刷機構の選択された1つに供給する指令を受け取り、前記指令に基づいて前記ラベルストックの第1及び第2にそれぞれ付随するラベル上に画像を印刷するためのローカルプロセッサと、
    前記印刷システムに接続され、どちらの印刷機構が選択されているかに拘わらず、前記印刷装置へ前記印刷データと指令を供給するための共通印刷ドライバを実行するように配置されたホストコンピュータとを備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記ローカルプロセッサは、前記印刷データと共に受け取った指令の選択コードを読み取るように設けられ、前記選択コードは前記第1及び第2の印刷機構のどちらが使用されるべきかを特定することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記ローカルプロセッサは、前記印刷データと共に受け取った指令の自動コードを読み取るように設けられ、前記ラベルストックの第1のロールが終わった場合に、前記自動コードの受信時に前記第2の印刷機構に印刷データを送るように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  4. 前記印刷装置は、前記印刷装置の状態を表す状態レポートを保持するメモリを備えていることを特徴とする請求項2又3に記載の印刷システム。
  5. 前記状態レポートは、前記第1及び第2のロールの選択された1つが終わった場合で前記選択コードが読み出された場合、前記ラベルストックの第2のロールが終わった場合で自動モードが読み取られた場合、そして前記第1のロールが既に終わって再導入されていない場合、設定された紙無しインジケータを含んでいることを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。
  6. 前記状態レポートは、前記自動コードが読み取られた場合には、前記第1のロール上で印刷された最後のラベルが前記第2のロールの最初のラベルとして再印刷されるようにする再印刷要求インジケータを含んでいること特徴とする請求項3又は4に記載の印刷システム。
  7. 前記ホストコンピュータは、前記印刷データを完全なラベル向けに組み立て、設定された再印刷要求インジケータの受信に応じて最後のラベルが再印刷されるように、印刷されるべき最後のラベルを保持する再印刷モニタを実行するように設けられていることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の印刷システム。
  8. ラベルを印刷するための印刷装置を制御する方法であって、
    使用者から、印刷されるべき画像を特定する印刷データと印刷機構選択のための自動モードを規定する指令とを含む情報を受け取り、
    前記ラベルを印刷するために前記印刷装置に前記印刷データと指令を供給し、前記印刷装置はラベルストックの第1及び第2ロールと付随する第1及び第2の印刷機構を有し、
    前記印刷データが印刷のために供給された場合に、ラベルバッファに各ラベルを規定する印刷データを保存し、
    再印刷要求インジケータが受け取られるまで、後続のラベルのための印刷データによって保存された各印刷データを上書きし、
    再印刷要求を受信した場合に、前記印刷装置へ最後に保存された印刷データを再供給することを特徴とする印刷装置制御方法。
  9. コンピュータへ読み込まれた場合に、請求項8に記載のステップを実行するプログラムコードを備えたコンピュータプログラム。
  10. ラベルを印刷する方法であって、
    印刷されるべき画像を特定する印刷データ及び自動モードを特定する指令を受け取り、
    前記第1の印刷機構に付随するラベルストックの第1のロールに前記印刷データを供給し、
    前記ラベルストックの第1のロールの状態を監視し、
    前記ラベルストックの第1のロールが終わったことが検出された場合に、既に印刷されたデータを復活させるために再印刷要求を発行し、前記印刷されたデータを第2の印刷機構に付随するラベルストックの第2のロールに供給し、ここで第1のロールの最後のラベルは前記第2のロールの最初のラベルとして再印刷されることを特徴とするラベル印刷方法。
  11. 印刷装置であって、
    第1および第2の同様な印刷機構と、
    それぞれ前記第1および第2の印刷機構を通過さるために配置された、ラベルストックの各第1および第2ロールを保持する第1及び第2の同様な保持手段と、
    印刷されるべき画像を特定する印刷データと自動モードを特定する指令を受け取るために接続され、前記印刷データをラベルストックの第1のロールに供給し前記ラベルストックの第1のロールが終わったことが検出された場合に既に印刷されたデータのための再印刷要求を発行し、既に印刷されたデータをラベルストックの第2のロールに供給するローカルプロセッサを備え、前記第1のロールの最後のラベルは前記第2のロールの最初のラベルとして印刷されることを特徴とする印刷装置。
  12. ラベルを印刷する方法であって、
    印刷されるべき画像を特定する印刷データを受け取り、
    ラベルストックの第1のロールへ印刷するための印刷機構へ前記印刷データを供給し、
    ラベルストックの前記第1のロールの状態を監視し、
    ラベルストックの第1のロールが終わったことが検出され、ラベルストックの後続のロールに置き換えられた場合に、既に供給された印刷データを復活させるために再印刷要求を発行し、ラベルストックの後続のロールに印刷するために前記印刷機構へ前記データを供給し、ここで、第1のロールの最後のラベルは後続のロールの最初のラベルとして再印刷されることを特徴とするラベル印刷方法。
  13. 前記再印刷要求を発行するステップは、設定された場合に、前記再印刷要求を発行させる再印刷要求インジケータを保持する状態レポートを読み取る行程を備えていることを特徴とする請求項12に記載のラベル印刷方法。
  14. 印刷装置であって、
    印刷機構と、
    前記印刷機構を通過させるために配置されたラベルストックのロールを保持するための保持手段と、
    印刷されるべき画像を特定する印刷データを受け取り、前記印刷データを前記保持手段のラベルストックの第1のロール上に印刷するための印刷機構に供給するために接続されたローカルプロセッサと、
    前記ラベルストックの第1のロールが終わって後続のロールに置き換えられたことを検出する手段とを備え、
    前記ローカルプロセッサは既に供給された印刷データのための再印刷要求を発行し、前記データをラベルストックの後続のロールに供給するように動作でき、前記第1のロールの最後のロールは前記後続のロールの最初のラベルとして再印刷されることを特徴とする印刷装置。
  15. 前記後続のロールが導入された場合に、再印刷要求を発行させる印刷機空インジケータを含む状態レポートを保持するメモリを備えていることを特徴とする請求項14に記載の印刷装置。
JP2005301184A 2004-10-15 2005-10-17 双対印刷機構の制御 Active JP4213702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/964,920 US7275881B2 (en) 2004-10-15 2004-10-15 Control of dual printing mechanisms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139770A true JP2006139770A (ja) 2006-06-01
JP4213702B2 JP4213702B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=35613664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301184A Active JP4213702B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-17 双対印刷機構の制御

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7275881B2 (ja)
EP (3) EP2305479B1 (ja)
JP (1) JP4213702B2 (ja)
CN (2) CN100413695C (ja)
DE (1) DE602005018302D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130085A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sharp Corp 印刷制御装置、バッファ割り当ての管理方法、ロジック、および画像形成装置
JP2010023327A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ
JP2011152796A (ja) * 2011-03-31 2011-08-11 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ
JP2011156727A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Teraoka Seiko Co Ltd ラベル発行装置
JP2011177907A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275881B2 (en) * 2004-10-15 2007-10-02 Sanford, L.P. Control of dual printing mechanisms
EP2259176B1 (en) * 2009-06-03 2016-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Label printer
CN101814013B (zh) * 2010-05-10 2011-09-28 天津光电聚能专用通信设备有限公司 专用激光打印机
WO2013096439A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Datamax-O'neil Corporation Media detection apparatus and method
JP6065761B2 (ja) * 2013-06-20 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 制御装置、および、制御装置の制御方法
CN104553367B (zh) * 2014-12-26 2017-08-01 陕西北人印刷机械有限责任公司 自动控制裁切的印刷机收卷单元及其换卷接料控制方法
JP6265162B2 (ja) 2015-03-31 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP6287931B2 (ja) * 2015-03-31 2018-03-07 ブラザー工業株式会社 印刷装置
CN108688921B (zh) * 2018-05-17 2024-04-12 深圳市道元实业有限公司 打印贴标系统
CN113752711A (zh) * 2021-11-09 2021-12-07 新恒汇电子股份有限公司 不同规格箱签的自动打印方法
CN115230340A (zh) * 2022-07-27 2022-10-25 深圳诺优学科技有限公司 智能标识系统打印机

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2109137B (en) * 1981-08-26 1985-03-20 Taylor Nelson Medical Data logging and label printing device
JPS621559A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 Hitachi Ltd 冊子印刷装置
JPS63294339A (ja) * 1987-01-30 1988-12-01 Teraoka Seiko Co Ltd ラベルプリンタ
JP2690372B2 (ja) * 1989-10-13 1997-12-10 株式会社テック ラベルプリンタ
JPH05124278A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Tokyo Electric Co Ltd レシート・ジヤーナルプリンタ
JPH06312547A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタ
JPH06344634A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Hitachi Ltd リプリント処理方法
DE69708465T2 (de) * 1996-01-19 2002-05-23 Seiko Epson Corp Druckgerät mit mehreren Druckeinrichtungen
JP3329174B2 (ja) * 1996-02-29 2002-09-30 セイコーエプソン株式会社 多機能型印刷装置
CN1126023C (zh) * 1996-09-02 2003-10-29 精工爱普生株式会社 设置有多个打印机构的组合式打印机及其控制方法
GB9701874D0 (en) * 1997-01-30 1997-03-19 Ici Plc Thermal transfer printer
EP0957447B1 (en) * 1998-05-14 2007-10-31 Seiko Epson Corporation Control method of saving data from volatile to nonvolatile memory in a printer
CN2371599Y (zh) * 1998-12-30 2000-03-29 四川联合大学 可使一台计算机驱动多台打印机的控制器
US20040114178A1 (en) * 1999-08-23 2004-06-17 Michael Chen Scanning copier with multiple selectable printers
US6535299B1 (en) * 1999-09-14 2003-03-18 Printronix, Inc. Bar code verification and printing system
US6607316B1 (en) * 1999-10-15 2003-08-19 Zih Corp. Portable label printer
JP3855564B2 (ja) * 1999-10-29 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びその制御方法
FR2800315B1 (fr) * 1999-10-29 2002-01-04 Poste Module d'impression pour deux supports d'impression et distributeurs equipes avec de tels modules
JP2002036640A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ
US6611353B2 (en) * 2001-06-07 2003-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for incorporating media type sensing with software applications
JP3634783B2 (ja) * 2001-09-14 2005-03-30 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷データ処理方法
JP2003112450A (ja) * 2001-10-09 2003-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法および装置
JP3846259B2 (ja) * 2001-10-26 2006-11-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
CA2494151A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Futurelogic, Inc. Gaming machine printer
JPWO2004009362A1 (ja) * 2002-07-19 2005-11-17 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
JP2004230610A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Sato Corp プリンタの表示方法
ES2381546T3 (es) 2003-06-20 2012-05-29 Sanford, L.P. Rollo de etiquetas
US7275881B2 (en) * 2004-10-15 2007-10-02 Sanford, L.P. Control of dual printing mechanisms

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130085A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sharp Corp 印刷制御装置、バッファ割り当ての管理方法、ロジック、および画像形成装置
JP2010023327A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ
JP4718586B2 (ja) * 2008-07-17 2011-07-06 東芝テック株式会社 ラベルプリンタ
JP2011156727A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Teraoka Seiko Co Ltd ラベル発行装置
JP2011177907A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム
US8939539B2 (en) 2010-02-26 2015-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method for printing on a continuous sheet
JP2011152796A (ja) * 2011-03-31 2011-08-11 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101412326B (zh) 2012-02-15
CN1807105A (zh) 2006-07-26
US7275881B2 (en) 2007-10-02
EP1647410A3 (en) 2008-01-23
CN100413695C (zh) 2008-08-27
DE602005018302D1 (de) 2010-01-28
EP2062735B1 (en) 2012-01-18
EP2305479A1 (en) 2011-04-06
JP4213702B2 (ja) 2009-01-21
EP1647410B1 (en) 2009-12-16
US20080044215A1 (en) 2008-02-21
EP1647410A2 (en) 2006-04-19
CN101412326A (zh) 2009-04-22
US20060083572A1 (en) 2006-04-20
EP2062735A3 (en) 2009-11-25
EP2305479B1 (en) 2012-05-23
EP2062735A2 (en) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213702B2 (ja) 双対印刷機構の制御
US7869063B2 (en) Printing apparatus, printer control method, printer control program, and printing system
US8988697B2 (en) Data processing apparatus having an ability to display a status of a printing apparatus
JP4416801B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20110170893A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium storing program
JP2007328691A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6500809B2 (ja) 印刷装置
JP2001105700A (ja) プリンタ、プリンタホスト、これらを備えたプリンタシステム、プリンタホストの動作プログラムが記憶された記憶媒体、印刷用紙
US6821037B2 (en) Printing device provided with cutter to cut recording paper
JP2010089300A (ja) プリントシステム
US20060204307A1 (en) Image forming device and image forming method
JP5810743B2 (ja) テープ印刷装置
US11630615B2 (en) Non-transitory computer readable storage medium storing set of program instructions for transmitting first and second sets of print data
JP2019018429A (ja) 報知制御装置、印刷装置、報知制御装置の制御方法およびそのプログラム
US20240086127A1 (en) Printer
EP4119353A1 (en) Roll-fed printer, software medium and method for double-sided printing on a web
JP2018008476A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置、情報処理装置の制御方法およびそのプログラム
US20220035584A1 (en) Storage medium storing instructions for using printing devices to create print labels to be used in overlaid state
US7284919B2 (en) Printing apparatus and control method
JP3784642B2 (ja) 印刷装置、印刷装置のコントローラおよびその制御方法、記録媒体並びにプログラム
CN117337238A (zh) 打印机、打印机的控制方法以及程序
JP2023034827A (ja) プログラム
JP2020131659A (ja) 印刷装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006015643A (ja) 印刷装置、及び、印刷制御装置
JPH06199003A (ja) テープ印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4213702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250