JP2006136707A - 統合された人口蘇生 - Google Patents

統合された人口蘇生 Download PDF

Info

Publication number
JP2006136707A
JP2006136707A JP2005284315A JP2005284315A JP2006136707A JP 2006136707 A JP2006136707 A JP 2006136707A JP 2005284315 A JP2005284315 A JP 2005284315A JP 2005284315 A JP2005284315 A JP 2005284315A JP 2006136707 A JP2006136707 A JP 2006136707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
resuscitation
unit
resuscitation system
defibrillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005284315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006136707A5 (ja
JP5128764B2 (ja
Inventor
Gary A Freeman
エイ.フリーマン ゲイリー
Mark Totman
トットマン マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zoll Medical Corp
Original Assignee
Zoll Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zoll Medical Corp filed Critical Zoll Medical Corp
Publication of JP2006136707A publication Critical patent/JP2006136707A/ja
Publication of JP2006136707A5 publication Critical patent/JP2006136707A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128764B2 publication Critical patent/JP5128764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • A61N1/39044External heart defibrillators [EHD] in combination with cardiopulmonary resuscitation [CPR] therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/005Heart stimulation with feedback for the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/007Manual driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/046Specially adapted for shock therapy, e.g. defibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3625External stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3968Constructional arrangements, e.g. casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3987Heart defibrillators characterised by the timing or triggering of the shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3993User interfaces for automatic external defibrillators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H2031/002Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage fixed on the chest by adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5048Audio interfaces, e.g. voice or music controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5097Control means thereof wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/04Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/207Blood composition characteristics partial O2-value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37288Communication to several implantable medical devices within one patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • A61N1/39046User protection from shock

Abstract

【課題】救助者が患者を人口蘇生するために用いる人口蘇生システムに関し、細動除去治療と人工蘇生の注意喚起とを組み込んだ人口蘇生システムを提供する。
【解決手段】人口蘇生システムは、少なくとも2つの高電圧除細動電極12,14と、救助者に人口蘇生の注意喚起を与えるための回路を備える第1の電気ユニットと、第1のユニットとは別個の第2の電気ユニットであって、電極に除細動パルスを与えるための回路を備える第2の電気ユニットと、第1のユニットと第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路と、を備える。他の態様においては、少なくとも2つの電気治療用電極と、ECGのモニタリング回路と、患者の活動状態センサと、活動状態センサ出力を分析し、ECUを分析し、電気治療を電極に送出すべきかどうか判定して、患者の現在の活動状態を推定する少なくとも1つのプロセッサを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、除細動治療と人口蘇生の注意喚起とを組み込んだ人口蘇生システムに関する。
本出願は、第10/804,312号明細書(2004年3月18日出願)の一部継続出願である。この第10/804,312号明細書は、第09/794,320号明細書(2001年2月27日出願)の継続出願である。この第09/794,320号明細書は、米国特許出願第19/498,306号明細書(2000年2月4日出願)、およびPCT出願第PCT/US01/03781号明細書(2001年2月5日出願)の一部継続出願であり、これらの優先権を主張する。
人口蘇生には、一般に、患者の気道から障害物を取り除くこと、患者の呼吸、胸部圧迫、および除細動を援助することを含めることができる。
米国心臓協会の医療介護提供者に対する基本救命の教科書では、第4章のページ4〜14に、救助者が簡単にアクセスできる除細動器がない状況で気道を確保すること、呼吸させること、および循環させること(A、B、およびCとして知られている)のステップを列挙したフローチャートが記載されている。
除細動(しばしば、ステップDとして知られる)は、自動体外式除細動器(AED)を用いて行なうことができる。自動体外式除細動器はほとんど、実際には半自動体外式除細動器(SAED)であり、臨床医がスタート・ボタンを押す必要がある。その後、除細動器は、患者の状態を分析して、電気的なリズムがショックが有効な場合には患者にショックを与え、その後に何らかのショックを加える前にユーザの介入を待つ。他方で、完全自動体外式除細動器は、その後にショックを加える前にユーザの介入を待つことはない。以下で用いるように、自動体外式除細動器(AED)には、半自動体外式除細動器(SAED)が含まれる。
両方のタイプの除細動器では通常、各ショックを加える前に、離れているように口頭で警告がなされる。それから臨床医は、患者から離れると予想されるが、場合によってはボタンを押して、臨床医は患者から離れていることを示す必要がある。自動体外式除細動器に対する制御装置は通常、人口蘇生制御ボックス上に配置されている。
AEDは通常、訓練を受けた供給者、たとえば医師、看護士、消防署職員、および警察官によって使用される。AEDが置かれている所定の設備において、救急車サービスが到着する前の除細動人口蘇生に指名されているのは、1人または2人である。現場におけるAEDの可用性に加えてその操作について訓練を受けた救助者が重要である。と言うのは、患者が、除細動ショックを受ける前に4分間を超える遅延を被ると、患者の生存する可能性は劇的に落ちる可能性があるからである。大都市および地方の地域の多くでは、救急車の対応時間が遅いために、除細動に対する生存率は低い。しかし郊外の多くでは、生存率はもっと高い。その理由は、交通量が少なく病院および二次救命の可用性があるために、救急車の対応時間がより速いからである。
訓練を受けた非専門家の供給者は、AEDオペレータの新しいグループであるが、この人たちが除細動を行なう機会はめったにない。たとえば、心臓発作の患者の配偶者が、非専門家の供給者になることがある。しかし、このような非専門家の供給者では、救急医療の間にAEDに対して容易に怖じ気づく可能性がある。その結果、このような非専門家の供給者は、AEDの購入に対して気が進まないことになり得るか、または利用できるAEDを使用することをせずに救急車が到着するのを待つ傾向があり得る。これは、非専門家の供給者が何か間違ったことをしてしまうのではないかという不安からである。
心臓のリズムには多くの異なる種類がある。いくつかはショックが有効であると考えられ、いくつかはそうでないと考えられる。たとえばリズムが正常な場合にはショックは有効でないと考えられるが、ショックが有効でない異常なリズムも多く存在する。またショックが有効でない生存不可能な異常なもの(この意味は、このリズムでは患者は生存していけないということである)もいくつかあるが、やはりショックを加えてもリズムを変えることはできない。
ショックが有効でないリズムの一例を挙げれば、患者が不全収縮状態になった場合には、心臓は鼓動しておらず、ショックを加えても効果がない。不全収縮の場合には、ペーシングが推奨される。またこのような患者を支援するために二次救命隊ができることは他にもある。たとえば薬を用いることである。最初の対応者の仕事は、単純に、二次救命隊が到着するまで、CPRを使用して、おそらくは除細動によって、患者を生存させておくことである。除脈は、心臓の鼓動がゆっくりすぎる状態であるが、ショックが有効ではなく、おそらくは生存不可能である。除脈の間、患者が意識不明であるならば、ペーシングが利用できるようになるまで、胸部圧迫を行なうことは有用である可能性がある。電導収縮解離(EMD)(心臓内に電気的な活動状態は存在するが、これが心臓の筋肉を収縮させているわけではない)は、ショックが有効でなく生存不可能であり、最初の対応としてCPRが必要である。心室固有調律は、正常な電気的な活動状態が心室では行なわれ、心房では行なわれていない状態であるが、ショックが有効でないとともに、生存不可能である可能性がある(通常は、異常な電気パターンが心房内で始まる)。心室固有調律が起こると、通常は心臓のリズムが遅くなって30または40鼓動/分となり、患者は意識を失うことが多い。心臓の遅いリズムが起こる理由は、通常、心室は心房の活動状態に対応しているが、心房がその電気的な活動状態を停止すると、心室内ではより遅い支援リズムが起こるからである。
ショックが有効なリズムの場合、最初の対応者が除細動を行なう必要があるが、このようなリズムの主な例としては、心室細動、心室性頻拍、および心室粗動が挙げられる。
ショックが有効な電気的リズムを有する患者に、除細動器を用いて1つまたは複数のショックを加えた後、それにもかかわらず、患者は意識不明のままで、ショックが有効なリズムまたはショックが有効でないリズムの状態にある場合がある。次に救助者は、胸部圧迫の手段を取ることができる。患者が意識不明のままである間、救助者は、除細動器を用いること(電気的リズムを分析するためあるいはショックを加えるため)と、心肺蘇生術(CPR)を行なうこととを、交互に行なうことができる。
CPRは一般に、5回または15回の胸部圧迫の後に休止するパターンを繰り返すことを伴う。CPRは一般に、異常なリズムに対しては効果的ではないが、二次救命隊が到着するまで、患者の救命にとって重要な器官に、あるレベルの血流が流れる状態を保つ。CPRを、長時間行なうことは難しい。ある研究が示したところによれば、救助者は、数分間の間、適切な供給量の血液を脳に流すには強度が不十分な胸部圧迫を行なう傾向がある。CPRの注意喚起装置があれば、胸部圧迫および呼吸をそれぞれ注意喚起することによって、救助者を支援することができる。
PCT特許公開第WO99/24114号明細書(ハートストリーム社;Heartstream, Incによる出願)には、PCRおよびACLS(二次救命処置;Advanced Cardiac Life Support)の注意喚起を有する対外式除細動器が開示されている。
第1の態様において、本発明の特徴は、救助者が患者を人口蘇生するために用いる人口蘇生システムであって、少なくとも2つの高電圧除細動電極と、救助者に人口蘇生の注意喚起を与えるための回路を備える第1の電気ユニットと、第1のユニットとは別個の第2の電気ユニットであって、電極に除細動パルスを与えるための回路を備える第2の電気ユニットと、第1のユニットと第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路と、を備える人口蘇生システムである。
本発明のこの態様の好ましい実施には、以下のうちの1つまたは複数が取り入れられてもよい。2つの電極および第1のユニットを、除細動電極パッド部品内に構築してもよい。除細動電極は、除細動電極パッド部品から着脱可能であってもよい。第1のユニットは、2つの電極とは別個であってもよく、および1つまたは複数のケーブルによって2つの電極に接続されてもよい。第1のユニットは、第2のユニットに電気的に接続されることなく機能しおよび人口蘇生の注意喚起を与えることが可能であってもよい。第1のユニットは、電力源およびプロセッサを備えていてもよい。第1のユニットは、患者の少なくとも1つの生理的なパラメータをモニタリングするための回路を有していてもよい。パラメータは、ECG信号であってもよい。人口蘇生の注意喚起に、CPRの注意喚起が含まれていてもよい。第1のユニットと第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路は、少なくとも1つのケーブルを備えていてもよい。第1のユニットと第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路は、少なくとも1つの無線接続を備えていてもよい。第2のユニットは、除細動電極に、電極に除細動パルスを伝える1つまたは複数のケーブルによって直接接続されていてもよい。第1のユニットと第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路は、第1のユニットに除細動パルスを送出するための少なくとも1つのケーブルを備え、除細動パルスは、第1のユニットから電極へ送出されてもよい。ECG信号は、除細動電極を用いて検出されてもよい。第1のユニットは、人口蘇生の注意喚起を与えるためのスピーカを備えていてもよい。人口蘇生の注意喚起は、音声および視覚の注意喚起を含んでもよい。第1のユニットは、ユニットを用いる間に記録される音を記憶するためのマイクロフォンおよび回路を備えていてもよい。除細動電極は、電極パッド部品内に構築されていてもよく、また部品に対する上方への持ち上げ力を与えるための取っ手が設けられていてもよい。取っ手に、フレキシブルなシート材料が含まれていてもよい。取っ手に、実質的に硬い材料が含まれていてもよい。
第2の態様においては、本発明の特徴は、患者を人口蘇生するための人口蘇生システムであって、患者が長時間着用するように構成された少なくとも2つの電気治療用電極と、患者のECGをモニタリングするための回路と、患者が着用するように構成された活動状態センサであって、患者の現在の活動状態を推定することが可能な出力を与えることができる活動状態センサと、活動状態センサの出力を分析すること、患者のECGを分析すること、および電気治療を電極に送出すべきかどうかを判定することによって、患者の現在の活動状態を推定するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、を備える人口蘇生システムである。
本発明のこの態様の好ましい実施には、以下のうちの1つまたは複数が取り入れられてもよい。プロセッサは、患者が動いているかどうかを推定するように構成されていてもよい。活動状態センサは、加速度計を備えていてもよく、およびプロセッサは、加速度計の出力を積分して速度および/または変位の推定値を与えるように構成されていてもよい。プロセッサは、活動状態センサの出力を処理すること、および処理の結果を用いて患者の生理的な状態を決定するために使用される技術において、少なくとも1つの閾値を変更することを行なうように、構成されていてもよい。生理的な状態には、切迫した心臓発作または心拍停止の危険度を決定することが含まれていてもよい。人口蘇生システムは、音声による注意喚起を患者に発するためのスピーカを含んでいてもよく、およびプロセッサは、患者の推定される現在の活動状態に基づいて音声による注意喚起の種類を決定してもよい。患者の現在の活動状態には、患者の向きを推定することが含まれていてもよい。患者の向きを推定することには、患者が仰向けに寝ているかどうかを判定することが含まれていてもよい。電極は除細動電極であってもよく、および電気治療には除細動パルスが含まれていてもよい。本発明はさらに、患者が着用するように構成された活動状態センサであって、患者の現在の活動状態を推定することが可能な出力を与えることができる活動状態センサと、活動状態センサの出力を分析することによって患者の現在の活動状態を推定するように構成される少なくとも1つのプロセッサとを、備えていてもよい。少なくとも1つのプロセッサは、第1のユニット内に配置されていてもよい。第1のユニットによって送出される人口蘇生の注意喚起の少なくとも一部は、患者の推定される現在の活動状態に依存していてもよい。現在の活動状態には、患者が仰向けに寝ているかどうかが含まれていてもよく、および患者が仰向けに寝ていないときに発せられる少なくとも1つの人口蘇生の注意喚起は、CPRを始める前に患者を転がして仰向けにする指示であってもよい。
第3の態様においては、本発明の特徴は、患者を人口蘇生するための人口蘇生システムであって、患者が長時間着用するように構成された少なくとも2つの電気治療用電極と、患者のECGをモニタリングするための回路と、患者が着用するように構成された活動状態センサであって、患者の現在の活動状態を推定することが可能な出力を与えることができる活動状態センサと、活動状態センサの出力を分析すること、患者のECGを分析すること、患者の心拍停止の可能性が高まったかどうかを判定することによって患者の現在の活動状態を推定するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、を備える人口蘇生システムである。
本発明のこの態様の好ましい実施には、以下のうちの1つまたは複数が取り入れられてもよい。プロセッサは、患者の現在の活動状態に、増加した物理的な活動状態が含まれるかどうかを判定するように、構成されていてもよい。プロセッサは、患者の活動状態レベルを表わす活動状態レベル・パラメータを決定するように構成されていてもよい。心拍停止の可能性が高まったという決定が、活動状態レベル・パラメータおよび患者のECGから得られるパラメータに基づいてもよい。心拍停止の可能性が高まったという決定が、活動状態レベル・パラメータおよび血圧の測定値に基づいてもよい。本発明はさらに、少なくとも1つの試験パルスを電極を通して送出することを、少なくとも一つには、患者の現在の活動状態の推定値に基づいた時間に行なう能力を備え、試験パルスは、心室性期外収縮(VPB)を生成するように構成されるタイプであってもよい。患者の現在の活動状態の推定値に基づいた時間は、朝、目が覚めた直後であってもよい。試験パルスを送出する前に、システムは、試験パルスの管理を要求する注意喚起を患者に発して、システムは、患者が試験パルスの管理に対して承諾を示すことを待ってもよい。
本発明の多くの優位性(その一部は、本発明の種々の態様および実施の一部のみで達成することができる)の一つは、本発明によって、人口蘇生の注意喚起を出す第1のユニットの分布および可用性が、除細動治療を与える第2のユニットよりも広くなり得ることである。第1のユニットの方が比較的低コストであるために、第1のユニットの方が第2のユニットよりも、広く分布する可能性があることが考えられる。第1のユニットの方が広く分布することは、第1のユニットを用いて患者を安定させて除細動に備えることができるため、救助がより功を奏することを意味する。
ユニットは、心臓発作の危険度が高い人は連続ベースで着用してもよい。たとえば最近バイパス外科手術を受けた人、または心筋梗塞を経験した人である。切迫する心拍停止の危険度が高まったことを装置が早くに警告することによって、装置の着用者は、実際の心拍停止が起こる前に医師または緊急医療サービスに電話をすることができる。その結果、停止した結果を治療するのではなく、内在する生理的な異常を早くに防止および治療することによって、心拍停止の死亡率が減少する。活動状態センサによって、装置の着用者が目を覚ましているかどうかを判定する手段が得られる。その結果、着用者の毎日のスケジュールと同期して、邪魔しないように、音声注意喚起および生理的試験をもたらす正確な方法が得られる。EMSシステムなどの医療供給者への通信リンクと共に用いる場合には、活動状態センサによって、患者の状態、すなわち患者は立っているのか、横になっているのか、および動いているのかを決定する手段も得られる。その結果、診断の誤った警告率および正確度を低くできる可能性がある。また活動状態センサを用いて、種々のアラームおよび心臓発作危険度の検出方法に対して使用される閾値を、調整してもよい。着用者は、胸の痛みを示す装置上でのキー入力を行なうことができる。装置は、さらなるECGおよび活動状態センサ・データと共に、切迫した心臓発作または心拍停止の相対的な危険度をより確実に計算することができる。また装置は、通信手段を用いて、着用者の介入なしに、緊急医療サービスと直接連絡を取ることができる可能性がある。
本発明の他の特徴および利点は、詳細な説明、図面、および請求の範囲において見出される。
本発明は、本明細書で説明することができないほど、可能な実施が非常に多く存在する。現時点で好ましいいくつかの可能な実施について、以下に述べる。しかし、これらは本発明の実施の説明であって本発明の説明ではなく、本発明は、この実施形態の欄で説明される詳細な実施形態には限定されず、請求項においてより広い観点で記述されていることは、いくら強調しても強調しすぎることはない。
図1を参照して、除細動電極パッド10には、高電圧の頂部除細動電極12と高電圧の胸骨除細動電極14とが含まれている。また除細動電極パッド10は、患者の胸16の上に配置されて、ユーザがCPRを行なうために押圧してもよい領域18を含んでいる。パッド10上の記号は、患者の鎖骨および胸の中央線に対するパッドの適切な配置、および救助者の手の手首に近い部分の適切な配置を示す。
薄型のボタン・パネル20が、電極部品上に設けられている。ボタン・パネル20には、ボタン22がある。ボタン22には、ボタンA(気道支援)、B(呼吸支援)、C(循環支援)、および休止が含まれる。またボタン・パネル20には、どのボタンが最も最近に押されたかを示す隣接する発光ダイオード(LED)24が含まれる。ボタン・パネル20は、ケーブル23を介して、図2に示す遠隔の人口蘇生制御ボックス26に接続されている。ボタン・パネル20は、ボタンA、B、C、および休止の真下の硬い支持部を与えるものである。この支持部に対してスイッチを押すことで、患者の上に電極が置かれている間の良好なスイッチの閉じを保証することができる。ボタン・パネル20には、除細動電極パッド10のポリエステルのベース上にスクリーン印刷された銀/塩化銀の電気回路コンポーネントとの電気的な接触を行なうコンポーネントが含まれている。これについては、後に詳述する。
患者の血管床を通る輝く光に基づく脈拍検出システム、たとえば脈拍酸素測定システム52が、除細動電極パッド10に組み込まれている。脈拍酸素測定システム52には、赤色発光ダイオード、近赤外発光ダイオード、および光検出器ダイオードが含まれている(図5を参照)。これらは、患者の胸16の表面に接触するように、除細動電極パッド内に組み込まれている。赤色および近赤外の発光ダイオードは、2つの異なる波長で発光する。光は、患者の組織を通して広く散乱されて、光検出器ダイオードによって検出される。光検出器ダイオードから得られる情報を用いて、患者の血液が酸化されているかどうかを、既知の非侵襲性の光学的なモニタリング技術に基づいて、判定することができる。
他の実施においては、脈拍検出システムは、脈拍酸素測定システムではなく、患者の心臓の音を聴くための心音図システムである。心音図システムには、電極パッド内に組み込まれたマイクロフォンおよび増幅器が含まれる。心臓音は、マイクロフォンのノイズと混乱する可能性がある。そのため、制御ボックスの内部でマイクロプロセッサが行なうべき信号処理を、心音図システムと関連して行なうことは、脈拍酸素測定システムと関連して行なう場合よりも、難しい。しかしながら、マイクロフォン・ノイズに対向してECG信号が存在するかどうかをマイクロプロセッサが決定することを可能にするプログラムが入手可能である。
脈拍酸素測定は、十分に開発され確立された技術である。しかし脈拍酸素測定では、光によって患者の血管床内が照らされるように、光源と患者の皮膚との間の良好な接触が必要である。患者の多くは胸毛が多く、良好な接触を妨害する可能性がある。救助者が、患者の種類に応じて適切な電極パッドを選択することができるように、異なるタイプの電極パッドが、所定の箇所(脈拍酸素測定システムがある箇所、および心音図システムがある箇所)に用意されていることが望ましい場合がある。
他の実施においては、薄型ボタン・パネルを設ける代わりに、除細動電極のエッジに取り付けられるボタン・ハウジングを設けることができる。ハウジングは、単一の成形プラスチック要素から形成されるクラムシェルの形態であってもよく、クラムシェルのエッジにヒンジがあり、このヒンジの周りでプラスチックが曲がっている。2つの半片クラムシェルは、電極部品の周りで留められて1つにすることができる。
人口蘇生制御ボックス(図2)には、内部電荷蓄積用コンデンサと、マイクロプロセッサを含む付随する回路とが含まれ、さらにオフ/オン・ダイアル28と、「準備完了」ボタン30とが含まれている。「準備完了」ボタン30は、救助者が患者と物理的に接触していないことを保証するために、救助者が、除細動ショックを加える直前に押すものである。マイクロプロセッサは、ディスプレイおよびキーボードと良好に連係することができるRISCプロセッサたとえば日立SH−3であってもよいし、またはより一般的に、DSPタイプ(デジタル信号処理)動作を取り扱うことができるプロセッサであってもよい。
人口蘇生制御ボックスの正面には、指示32が印刷されている。指示32は、患者を人口蘇生するための基本的なステップA、B、およびCをリストしており、および患者の上で除細動電極パッドを位置決めするための基本的な指示を示している。スピーカ32は、ユーザに、種々のステップを行なうように口頭で注意喚起する。これについては以下に詳しく説明する。
たとえば、人口蘇生制御ボックスは、音声の指示によってまた人口蘇生制御ボックス上のディスプレイ34を通して、ユーザに、患者の気道をチェックするように、また口移しの人口蘇生を行なうように指示するとともに、患者の気道が依然として塞がっている場合には、ボタン・パネル(図1)上のA(気道支援)ボタンを押すように指示する。このボタンが押されると、人口蘇生制御ボックスから、患者の気道を確保するための詳細な注意喚起が出される。最初の口移しの人口蘇生の後に、患者の気道が確保されて患者に脈拍があるが、患者が呼吸をしていない場合には、人口蘇生制御ボックスは、ユーザに、B(呼吸支援)ボタンを押すように指示を出す。このボタンが押されると、人口蘇生制御ボックスから、詳細な口移しの人口蘇生の注意喚起が出される。詳細な口移しの人口蘇生処置の間に、救助者が患者の脈拍をチェックして、患者に脈拍がないことを発見した場合には、人口蘇生制御ボックスはユーザに、C(循環支援)ボタンを押すように指示を出す。
循環処置の間に、人口蘇生制御ボックスは、除細動電極から電気信号を受け取って、除細動を行なうべきかまたはCPRを行なうべきかを決定する。人口蘇生制御ボックスが、除細動が望ましいという決定をした場合には、人口蘇生制御ボックスはユーザに、人口蘇生制御ボックス上の「準備完了」ボタンを押して患者から離れているように、指示を出す。短い休止の後で、人口蘇生制御ボックスによって、除細動パルスが電極間に印加される。人口蘇生制御ボックスが、電極から受け取った電気信号に基づいて、CPRが望ましいという決定をした場合には、どの時点でも、人口蘇生制御ボックスはユーザに、CPRを行なうように指示を出す。
したがって、システムのための主要な制御装置は、人口蘇生制御ボックスではなく、患者に取り付けられる電極上にある。この結果、救助者が、制御ボックスではなく患者に集中していられるため、これは重要である。人口蘇生制御ボックスは、その情報を、電極および電極上の制御装置から直接取得する。
人口蘇生制御ボックスは、CPR圧縮の間の休止の間に、患者の身体からの電気信号を検知することができる。また、後述するように、圧縮検知素子たとえば加速度計または力検知素子が、CPRを行なうためにユーザが押す除細動電極パッド領域内に設けられている。圧縮検知または力検知素子の目的は、人口蘇生制御ボックスが、ユーザに注意喚起を出して、さらに圧縮または力を加えるように促すことができるか、またはユーザが不適切な時点でCPRを行なっている場合に、ユーザに注意喚起を出して、CPRを中止するように促すことができるように、することである。
図4を参照して、1つの実施においては、除細動電極パッド10の各電極12、14(電極12のみを示す)には、銀/塩化銀の懸濁液を含むポリマー・ベースのインクが含まれている。このインクは、ポリエステルまたはプラスチックのベース36上にスクリーン印刷される。インクは、除細動電流を伝えるために使用される。スクリーン印刷処理は、最初に、レジスト層をポリエステルのベース36に塗布することを伴う。レジスト層は基本的に、ナイロン等の目の粗いメッシュであり、メッシュ内のいくつかの箇所において孔が充填されている。そして、銀/塩化銀インクが、スキージ様の仕方で、ペーストとしてレジスト層を通して塗布される。インクは、スクリーンをくぐり抜けて、固体層になる。次にインクを、硬化してもよいし、乾燥してもよい。銀/塩化銀インクによって、良好な伝導性および良好なモニタリング能力が得られる。
こうして、インクを、ポリエステル・ベース全体を覆う固体シートに対向するパターンとして、塗布することができる。たとえば、米国特許第5,330,526号明細書では、伝導性部分がホタテ貝状またはヒナ菊模様の形状を有する電極について説明している。この形状によって、伝導性部分の周囲が増えて、患者の炎症が減る。伝導性の粘着剤ゲル38が、各電極の露出表面を覆っている。
加えて、電気回路コンポーネントも、ベース上にスクリーン印刷される。その仕方は、薄膜で覆われた積層パネル制御装置の平坦な回路コンポーネントの場合と同じである。
図3を参照して、硬いプラスチック(たとえばPVCまたはポリカーボネート)からなる硬質のピース40が、基板36の真下に積層されており、ボタンA、B、C、および休止を支持している。硬質プラスチックのピース40は、基板36上に接着させられている。ボタンA、B、C、および休止は、小さい金属製のドーム状のスナップ・スイッチからなる。これらのスイッチによって、上部の伝導性インクのトレース42と、下部の伝導性インクのトレース44、46、48、および50との間の接触が形成される。ボタンA、B、C、および休止は、電極部品自体に接して、またはその直近に物理的に配置された、ユーザが作動させることができる制御装置として機能する。ボタンA、B、C、および、休止をそれぞれ、隣接する発光ダイオード(LED)に付随させてもよい。たとえば、LEDは、基板36上の銀/塩化銀のトレース上に、伝導性のエポキシを用いて接着させてもよい。エンボス加工されたポリエステル・ラミネート層54によって、ボタンA、B、C、および休止の伝導性インクのトレース42が覆われている。また発泡層56が、硬質プラスチックのピース40の真下に積層されている。
再び図4を参照して、除細動電極パッド10には、救助者が胸部圧迫を行なう患者の身体上の箇所に直接配置される延長ピースが含まれている。この延長ピースには、基板36と、基板36の真下に積層される半硬質プラスチックの支持部材58(胸部圧迫領域を覆う)とが、含まれる。半硬質の支持部材58は、ボタンA、B、Cおよび休止の箇所に設けられた硬質プラスチックのピース409(図3に例示する)よりも、剛性がいくらか小さい。
力検知素子を有する実施においては、ポリエステル・ラミネート60と、カーボン・メッキされた材料62および64の2つの層を有する力検知抵抗器とが、ポリエステル基板36と半硬質の支持部材58との間に積層される。力検知抵抗器の好適な構成が、以下の文献に例示されている。FSR総合ガイド&評価パーツ・カタログおよび推奨される電気的なインターフェース(FSR Integration Guide&Evaluation Parts Catalog with Suggested Electrical Interfaces)(インターリンク・エレクトロニクス(Interlink Electronics))。2つのカーボン・メッキされた材料層間の電気的な接触は、圧力の増加とともに増加する。力検知抵抗性材料の層によって、抵抗と力との間の概ね線形の関係を得ることができる。伝導性インクのトレース66および68によって、力検知抵抗器の2つの層に対する電気的な接続が得られる。
胸部圧迫を行なう間、救助者の手は、延長ピース上に置かれ、延長ピースの力検知抵抗器を用いて、胸部圧迫の力およびタイミングが検知される。救助者の加える力が不十分である場合には、力検知抵抗器から人口蘇生制御ボックスに情報が提供されて、人口蘇生制御ボックスから救助者にフィードバックが与えられるようになっている。また人口蘇生制御ボックスから、CPRを行なう速度についての指導が与えられる。ある状況においては、人口蘇生制御ボックスから救助者に、CPRが不適切な時間に行なわれているのでCPRを中断すべきであるとの指示が出る。不適切な時間とは、たとえば除細動ショックを加える直前である。除細動ショックを加えるときには、救助者の手は、患者に触れていてはいけない。この場合、人口蘇生制御ボックスからは、患者は除細動ショックをうけるところであるので、救助者は患者に近づいてはいけない、という指示も出る。
前述したように、CPRの間、救助者は、電極付近にある延長ピースを通して患者の胸を押す。胸部圧迫の間に人口蘇生制御ボックスが分析を行なうことになっていた場合には、検知される電気的なリズムに胸部圧迫の影響が出る可能性がある。その代わりとして、圧縮の組の間の休止(たとえば、5回の胸部圧迫ごとの休止)の間に、人口蘇生制御ボックスが心電図(ECG)解析を行なうことが可能である。たとえば、人口蘇生制御ボックスは、CPRを受ける患者が、ショックが有効でないリズムたとえば除脈を被っていることを発見する場合がある。この場合にはCPRは、患者を生存させるために必要である。しかし、次に、人口蘇生制御ボックスは、CPRの最中にリズムが心室細動に変化したことを発見する場合がある。この場合、人口蘇生制御ボックスは、救助者に、CPRを行なうことを中止するように指示を出す。こうすることで、人口蘇生制御ボックスは、さらなる分析を行なうことが、あるいは1つまたは複数のショックを患者に加えることが可能となる。こうして、救助者は、治療の複雑な組み合わせを可能にする高性能な方式と統合される。
他の実施においては、圧縮検出素子たとえば加速度計を、力検知素子の代わりに用いてもよい。加速度計、たとえばソリッド・ステートADXL202加速度計を、救助者が胸部圧迫を行なう箇所に配置する。この実施においては、マイクロプロセッサは、固定された時間間隔たとえば1ミリ秒間隔で、加速度計から加速度読み取り値を得る。またマイクロプロセッサは、加速度読み取り値を積分して、胸部圧迫の測定値を出す。加速度計を用いることは、救助者がどのくらい激しく胸を押しているかの測定よりも、救助者がどのくらい深く胸を圧縮しているかの測定の方が重要である、という発見に基づいている。実際、どの患者の胸も伸展性が異なっており、重要なことは、患者の胸の伸展性にかかわらず、標準的な大きさの成人の場合には、胸を約1.5インチ〜2インチだけ圧縮しなければならない、ということである。
図5は、図1の除細動電極パッドと図2の人口蘇生制御ボックスとの間の、ケーブルを通した回路相互接続を例示する回路ダイアグラムである。胸骨電極14は、人口蘇生制御ボックスにおけるHV+に接続されており、頂部電極12は、HV−に接続されている。接地GNDは、ボタンA、B、C、および休止の上部の伝導性インクのトレース、および力検知抵抗器の層の一方に、接続されている。力検知抵抗器の他方の層は、CPR_FORCEに接続されている。ボタンA、B、C、および休止に付随する下部の伝導性インクのトレースは、抵抗器R1、R2、R3、およびR4を通して、BUTTON_DETECTに接続されている。力検知抵抗器を用いることの代替案として、圧縮検知加速度計76を用いてもよい。この場合、CPR_FORCEの代わりに、加速度計76に接続されるCPR_ACCELを用いる。脈拍酸素測定システムの赤色発光ダイオード70、近赤外発光ダイオード72、および光検出器ダイオード74は、RLED、ILED、およびISENSEにそれぞれ接続され、また接地AGNDにも接続されている。脈拍酸素測定システムを用いることの代替案として、心音図システムを用いてもよい。この場合、RLED、ILED、およびISENSEの代わりに、マイクロフォン78および増幅器80に接続されるSENSEを用いる。
図6〜9に、人口蘇生システムのルーチンを例示する。このルーチンは、ステップA、B、およびC(気道、呼吸、および循環)に基づいている。ステップCには、胸部圧迫とともに除細動が含まれているため、人口蘇生のすべての態様を1つに結合して、1つのプロトコルにする(実際、除細動が、ステップCとは別個のステップDであると考えた場合には、ステップの手順は、A、B、D、Cとなったであろう)。
救助者が、患者に到着したら最初にしなければいけないことは、患者が意識不明であるのか、および呼吸をしているのかを、決定することである。救助者は、患者の気道を開け、患者が呼吸をしていない場合には患者に呼吸を施し、および脈拍があるかどうかを決定するためにチェックする。脈拍がない場合には、標準的なCPRの場合のように胸部圧迫を行なうのではなくて、救助者は、人口蘇生制御ボックスに、患者の電気的なリズムを分析させる。そして人口蘇生制御ボックスが、リズムはショックが有効であると決定した場合には、人口蘇生制御ボックスから、1つまたは複数のショックを患者に加えた後に、救助者が胸部圧迫を行なう。このように、二次救命隊が到着して、ペーシング、さらなる除細動、および薬治療を含む高性能な技術を行なうまで、患者を生存可能な状態に保つことができる、第1の対応システムが設けられている。
人口蘇生制御ボックスが、患者に1つまたは複数の除細動ショックを加えるべきであると決定した場合には、重要なことは、救助者が、患者にショックが加えられるときに患者の付近にいないことである。各ショックを加える前に、人口蘇生制御ボックスは救助者に、みんなが患者から離れたら「準備完了」ボタンを押して下さいという指示を出す。「準備完了」ボタンが押されることによって、救助者の手が患者から離れていることが確認される。
人口蘇生制御ボックスが、ショックが有効なリズムを検出した場合には、人口蘇生制御ボックスは、適切な時間およびエネルギーのショックを与える(たとえばエネルギーが200ジュール〜300ジュールから、最も高い設定の360ジュールへ増加する一続きのショック。人口蘇生制御ボックスは、各ショックの後に分析を行なって、新たなショックが必要であるかどうかを決定する)。除細動治療が功を奏した場合には、患者のリズムは通常、心室細動、心室性頻拍、または心室粗動から、除脈、心室固有調律、または不全収縮に変わる。これらにはすべて、CPRが必要である。正常なリズムに変わることは、まれである。いったん人口蘇生制御ボックスによって、除細動ショックが患者に加えられたら、人口蘇生制御ボックスは、患者の状態を自動的に検知する、そして患者の状態に応じて、対応者に注意喚起してCPRを行なうように促すか、または対応者にCPRを行なうように注意喚起を出すことはしない。
救助者は、医療専門家でない場合には、除細動機器に対していくらか怖じ気づく可能性がある。と言うのは、機器のせいで、救助者が、最愛の人の命を救わなければならないことに対する責任を感じる可能性があるからである。除細動機器が、このような責任感を減らすことは重要である。特に、救助者が、すぐにショックを加えて患者の体が大きく飛び上がってしまうのではなくて、「準備完了」ボタンを押す場合には、人口蘇生制御ボックスは、救助者に感謝の意を表してから、救助者に、患者から離れるように、そして約2秒間だけ待つように指示を出す(人口蘇生制御ボックスは救助者に対して、この時間は、内部の安全性チェックであると説明してもよい(たとえ実質的な安全性チェックが行なわれていない場合であっても))。このプロセスは、人口蘇生制御ボックスに責任を手渡すやり取りと同様の効果を有し、これによってショックを加えるべきかどうかの判定がなされる。こうしてシステムは、半自動体外式除細動器の救助者安全性の特徴を保持する。と言うのは、救助者が、各ショックの前に「準備完了」ボタンを押さなければならないからである。一方で、システムは、完全自動体外式除細動器として、より動作するように見える。と言うのは、各ショックの直前に時間遅延があるために、機器の動作は救助者の手には負えないという印象を救助者に残すからである。また除細動と組み合わせてCPRの注意喚起を用いることによって、救助者は単に人口蘇生制御ボックスの指示に従っているという意味も付加される。
図6〜9を参照して、救助者が人口蘇生制御ボックスをオンにすると(ステップ101)、人口蘇生制御ボックスは最初に、救助者に、休止ボタンを押すことによって救助者は注意喚起を一時的に停止できることを通知する(ステップ102)。次に休止した後に、救助者に、患者の応答性をチェックするように、また患者が救急医療サービス(EMS)を呼ぶことに応答しないかどうかをチェックするように、指示を出す(ステップ103、104)。次に、人口蘇生制御ボックスは、救助者に、患者の気道をチェックして患者が呼吸をしているかどうかを決定するように指示を出す(ステップ105〜107)。
休止の後に、人口蘇生制御ボックスは、救助者に対して、患者が呼吸をしている場合には、外傷が疑われる場合を除いて、患者を横向きにしなければいけないこと、および救助者は休止ボタンを押さなければならないことを、知らせる(ステップ108〜109)。次に人口蘇生制御ボックスは、救助者に、患者が呼吸をしていない場合に口移しの人口蘇生を行なうように指示を出す(ステップ110〜114)。そして人口蘇生制御ボックスは、救助者に、患者の気道が塞がっている場合には気道支援ボタンAを押すように指示を出す。その結果、人口蘇生制御ボックスは、塞がれた気道を確保するための注意喚起を出すことができる(図6Bのステップ115および図9A〜9Bの147〜158)。
次に、休止した後で(ステップ116a)、人口蘇生制御ボックスに脈拍酸素測定も心音図能力も含まれていない場合には(ステップ116b)、人口蘇生制御ボックスは救助者に、患者の脈拍をチェックするように指示を出す(ステップ117)。もう一度休止した後で、人口蘇生制御ボックスは救助者に対して、患者の脈拍は大丈夫であるが患者が呼吸をしていない場合には、呼吸支援ボタンBを押すように指示を出す。その結果、人口蘇生制御ボックスは、患者の呼吸を助けるための注意喚起を出すことができる(図7Aのステップ118および119および図8の140〜146)。種々のボタンに隣接する発光ダイオードは、ボタンがごく最近押されたことを示す(一度には、1つの光だけが点灯し続ける)。次に人口蘇生制御ボックスは、救助者に注意喚起を出して、救急医療システムに連絡を取るように促すとともに(ステップ120)、患者のシャツまたはブラウスを開いて粘着パッドを取り付けるように促す(ステップ122f〜122h)。
人口蘇生制御ボックスに、脈拍酸素測定または心音図能力が含まれている場合には(ステップ116b)、人口蘇生制御ボックスは、救助者に注意喚起を出して、患者のシャツまたはブラウスを開いて粘着剤パッドを取り付けるように促す(ステップ121および122)。脈拍酸素測定または心音図システムから有効な脈動読み取り値が得られない場合には(ステップ122b)、フローチャートはステップ117に進む。脈拍酸素測定または心音図システムから有効な脈動性の読み取り値が得られ、また、これらが脈拍を検出する場合には(ステップ122bおよび122c)、人口蘇生制御ボックスは、呼吸支援ルーチンを始める(図713のステップ122dおよび図8のステップ140)。脈拍酸素測定または心音図システムが脈拍を検出しない場合には、人口蘇生制御装置は、救助者に注意喚起を出して、救急医療システムに連絡を取るように促し(ステップ122e)、患者のインピーダンスを測定して、それが、ショックを加えるための許容範囲内にあるかどうかを決定し(ステップ123)、および患者のリズムがショックに有効であるかどうかを決定する(ステップ124)。リズムがショックに有効である場合には、人口蘇生制御ボックスは、一続きのショックを患者に加える。各ショックを得るには、救助者が最初に、人口蘇生制御ボックス上の「準備完了」ボタンを押す必要がある(ステップ124〜131)。手順における最後のショックの後で、またはリズムがショックに有効でない場合には、人口蘇生制御ボックスは、CPRにおいて救助者に注意喚起を出す(ステップ132〜139)。次にフローチャートは、ステップ117に戻る。
図8に、患者の呼吸を支援するように救助者に注意喚起を出すためのステップ140〜146を示す。12回の呼吸が終了した後に(ステップ144)、脈拍酸素測定または心音図システムは、脈拍を検出することを試みるか(ステップ145a)、またはシステムに脈拍酸素測定も心音図システムも含まれていない場合には、人口蘇生制御ボックスは、救助者に注意喚起を出して、患者の脈拍をチェックするように促す。脈拍が存在していない場合には、人口蘇生制御ボックスは、救助者に注意喚起を出して、循環支援ボタンCを押すように促す(ステップ145b)。その結果、救助者はフローチャートの循環部に戻る。そうでなければ、脈拍が検出されたときに、図8のフローチャートはステップ142に戻る。
除細動およびCPR人口蘇生を組み合わせて得られる組立部品は、従来のAEDほどには怖じ気づくものとはならない可能性がある。と言うのは、組立部品は、除細動をするためだけのものではないからである。また人口蘇生の組立部品は、除細動(口移しの人口蘇生およびCPRなど)の助けとなる必要な技術に関する一般的な技術保存問題に適応しているため、それほど怖じ気づかせるものではない。これらの技術には、胸部圧迫の適切な速度、圧縮を行なうための適切な箇所、患者のヘッドを傾ける適切な仕方などが、含まれる。加えて、救助者は、人口蘇生の組立部品を使用している間に除細動ショックを加える必要がない場合さえあることが分かっているので、落ち着いて、口移しの人口蘇生およびCPRに人口蘇生の組立部品を用いることができる。これまでのCPRの注意喚起装置とは異なり、救助者が電極部品を患者の上に置く必要はあるが、救助者は、これを行なう際に、人口蘇生の組立部品が患者の状態を検知しており、人口蘇生の組立部品が実際にショックを加えるであろう可能性は低い、という考えを持っている。この人口蘇生プロセスの間に、人口蘇生制御ボックスから救助者に、除細動ショックを加えられるように「準備完了」ボタンを押すよう指示が出る場合でも、救助者はおそらく、落ち着いて、患者にショックを加えるであろうと思われる。基本的に、人口蘇生の組立部品は単純に、救助者に何をすべきかを伝えるだけである。そして、その時点までに、救助者がすでに組立部品を使用している場合には、救助者は単純に、言われたことをするだけであろうと思われる。本質的に、救助者は、人口蘇生の組立部品を、単純に高性能なCPRの注意喚起装置であると見て、その中に付加的な特徴が組み込まれていると見るであろうと思われる。そして救助者は、CPRの注意喚起装置に怖じ気づくことは、AEDの場合よりも少ないであろうと思われるため、救助者は、人口蘇生の組立部品を、必要なときに用いるであろうと思われる。
図10、11、および12A〜12Cに、代替的な実施を示す。この実施においては、電極パッド部品10は、ケーブル212を介して、第1のユニット214に接続されている。第1のユニット214には、CPRの注意喚起および人口蘇生制御のためのエレクトロニクスが収容されている。他のケーブル216によって、第1のユニットが、除細動およびペーシング治療用のエレクトロニクスを収容する第2のユニット218に接続されている。第3のケーブル220を、第2のユニットから電極に直接接続を形成するために設けることができる(図12B)。第1のユニット214は、第2のユニット218を挿入モジュールとして受け入れるように構成することができる(図12C)。この場合、ユニット間の電気的な接続は、ケーブル216を用いずに内部的に形成される。第1のユニット214の主な機能は、CPR機能たとえばCPRの注意喚起に対する処理および制御を与えることである。第2のユニット218の主な機能は、電気治療機能の処理および制御を与えることである。第1のユニットには、CPRプロセッサ170、バッテリ178、除細動パッド12、14から得られるECG信号を増幅およびフィルタリングするためのECG回路177、救助者の音声とともに周囲の音声を録音するためのマイクロフォン78、加速度計76、リアル・タイム・クロック187、および救助者に注意喚起を送出するためのスピーカ182が含まれる。第2のユニットには、治療用プロセッサ171、バッテリ179、ボタンおよび制御装置180、ならびにメモリ191が含まれる。
また第1のユニットを、別個のボックスとせずに、電極パッド部品内に組み込むこともできる。エレクトロニクスは、電極パッド部品の硬い基板40上に設けることができる(図1)。
別個のバッテリ178、179および制御装置180、181を、第1(CPR)のユニットおよび第2(治療)のユニットに対して設けてもよい。こうすることで、第1のユニット内のエレクトロニクスは、第2のユニットを必要とすることなく、オペレータにCPRの注意喚起を行なうことができる。第1のユニットと第2のユニットとを接続するケーブル216は、着脱可能であってもよい。メモリ189が、情報を記録するために、第1のユニット内に設けられている。その情報には、たとえば音声録音、ECGデータ、胸部圧迫データ、または電子システム状態、たとえばリアル・タイム・クロック回路が開始するエレクトロニクスの毎日のセルフ・チェックの間に起こる装置障害がある。
除細動電極パッド部品10には、長期間(たとえば最大30日間)患者の皮膚に対して保持することができる材料からなる除細動電極が組み込まれていてもよい。
図13Aおよび13Bに示すように、パッド部品10は、救助者に対向するその上面に、CPRを行なう間の救助者に対する取っ手195を与える特徴を取り入れてもよい。取っ手は、織物ループ(図13B)またはより硬質のポリマー部材(図13A)の形態を取ることができる。織物は、パッド10に、縫い付けることもできるし、または粘着剤もしくは超音波ボンディングによって接着することもできる(図13B)。またポリマー製の取っ手を、パッドに、粘着剤または超音波ボンディングによって結合することができる(図13A)。胸部圧迫の減圧段階中に胸に対して圧力を維持すると、胸部圧迫の有効性が著しく減少することが、研究によって示されている。取っ手195は、救助者に、減圧段階中に少なくともわずかに引き上げる気にさせる。電極パッドの粘着剤ゲル、または他の粘着剤は、圧縮中に救助者の手が置かれる領域の下で延びることができる。その結果、救助者が減圧段階中に取っ手を引く間の、皮膚に対するパッドの接着が得られる。減圧段階の間に胸を引き上げると、負の胸腔内圧を高め、静脈還流を増加させ、したがって胸部圧迫の間に血流を増加させることが、分かっている。
他の実施においては、第1のユニットは、患者が長時間サポートすることに適合されていてもよい。前述したように、このユニットは、電極パッド部品内に組み込むことができ、または患者が着用するように構成される別個のユニットとすることもできる。このような実施においては、第1のユニットのエレクトロニクスは、ECG177および生理的モニタリング176回路を介して患者の状態を長時間モニタリングできるようにデザインされる。CPRプロセッサ170が、ECGおよび他の生理的なパラメータの分析に基づいて、生理的な状態として、患者にとって危険であるとみなされるものを検出した場合には、アラームが、スピーカ182を介して患者に対して音を出す。
活動状態センサおよび付随する回路は、CPRプロセッサに、患者が動いているかどうかを通知することができる。たとえば、加速度計76は、活動状態センサとして機能することができ、患者が動いているかどうかを検出することができる。患者の運きを検出することを、種々の異なるアルゴリズムを用いて行なってもよい。アルゴリズムとしては、たとえば以下のものが含まれる。加速度信号を1秒間の間隔に渡って積分して、速度の推定値を得る。速度を、同じ1秒間の間隔に渡って積分して、変位の推定値を得る。二乗平均平方根の速度を、1秒間の間隔に対して計算する。RMS速度が0.2cm/sを超えるか、またはピーク変位が0.5cmを超える場合に、患者は動いていると判定する。
心臓の緊急事態事象が起きているとアルゴリズムによって決定された場合には、第1のユニットはメッセージを、救急医療応答システム、たとえば911に、直接送ることができる。これは、知られている種々の通信技術、たとえばブルートゥース、携帯電話、超広帯域(UWB)を用いて、行なうことができる。心臓の緊急事態の間に患者が依然として動いていると活動状態センサが決定した場合には、ユニットは、「すぐに911を呼ぶこと!」を表示する注意喚起を発することもできる。
第1のユニットは、患者の向きを、たとえば加速度計出力に基づいて、決定することができる。第1のユニットは、患者が倒れたかどうかを検出して、緊急事態システムに対してメッセージを起こすことができる。また第1のユニットは、患者が仰向けに寝ているかどうか、すなわちCPRを行なうのに適切な向きであるかどうかを、決定することができる。したがって、患者の向きが不適切であることを装置が検出した場合には、CPRを始める前に患者を転がして仰向けにするように指示する特定の注意喚起を、救助者に与えることができる。
他の実施では、心臓発作の危険度を予測するための信号解析ソフトウェアが含まれていてもよい。閾値が、その危険度可能性の値を上回ったときに、音声注意喚起をスピーカ182を介して患者に与えて、救急医療システムに連絡を取るように促してもよい。加速度計の動き検出能力を用いて患者の活動状態レベル(PAL)を測定および追跡すること、ならびに活動状態レベルの計算をECG177、ST部分上昇(STE)の測定と組み合わせることによって、第1のユニットは、切迫した心臓発作または心拍停止の危険度の予測値を出すことができる。ST部分上昇が、ECG上での閾値たとえば300マイクロボルトを超えることが、切迫した心臓発作の指標となる。好ましい実施形態においては、増加した物理的な活動状態が存在する場合のST部分上昇は、潜在的な心拍停止のさらなる危険度を示す指標である。危険度可能性の計算は、最初に、24時間以内に心拍停止が起こる予測値としてSTEおよびPALなどの変数のロジスティック回帰を実行することによって、行なわれる。計算は、以下のような線形回帰方程式の形態を取ってもよい。
0.24STE+0.12PAL=RISK
あるいは、非線形の回帰を行なって、以下のような乗法項を可能にしてもよい。
0.24STE+0.12PAL+0.54(STE*PAL)=RISK
乗法項によって、PALが存在する場合のSTEの重要性が高まる。
STE、PAL、およびRISKなどのパラメータを、さらにメモリ内に記憶してもよく、また複数の読み取りおよび計算を、長時間に渡って行なってもよい。次に、読み取りの手順を、一時点で取られるRISK計算を増大する可能性がある患者の生理的な状態の傾向に対して分析してもよい。たとえば、一連の読み取りに渡ってSTEが徐々に上昇していることが分かった場合には、音声注意喚起を、300マイクロボルトの固定された閾値の場合よりも早くトリガしてもよい。
さらに、ECGを分析して、QRS複合体の隣接するR波間の間隔を決定してもよく、および、この間隔を用いて、心拍数変動性を、隣接するR−R間隔間の連続的な差として計算してもよい。R−R間隔は、異所性収縮または心室性期外収縮(VPC)の後に変化することが、知られている。健康な心臓の場合には、R−R間隔は、VPCの後にすぐに減り、その後に徐々に定常状態に戻る。心臓発作の危険度が増えている心臓は、変動性のレベルが低下している。この効果は、しばしば心拍数変動と言われる。2つの変数を計算する。
(1)前VPB R−R間隔と後VPB R−R間隔との間のR−R間隔の相対変化(RCRR)、
RCRR=(R−R前VPB−R−R後VPB)/R−R前VPB、および
(2)R−R間隔が、それの後VPBの減少を受けている間のR−R間隔の変化の勾配(SRR)。RCRRが負でなく、また勾配SRRの急峻さが−2ms/R−R間隔以下である場合には、患者は危険な状態にあると考えられる。あるいは、個々の計算をSTEおよびPALとともに含めて、積分された測定値ベクトルを形成してもよい。これについては、以前の段落で前述した通りである。他の信号解析アルゴリズムでは、周波数ドメイン、ウェーブレット・ドメインにおける心拍数の変動性の解析を取り入れてもよいし、または非線形力学をベースとした方法を用いてもよい。
VPBはまれな事象であることが多いため、除細動電極パッド10には、患者の制御の下で、患者に対して過度の不快感を与えずにVPBを引き起こすのに十分に低い振幅の単一のパルスで患者を刺激する回路が含まれていてもよい。さらなる制御装置が、薄型ボタン・パネル20上に設けられていて、患者が、それらの制御の下でパルスを開始してもよいようになっている。あるいは装置は、パルスの自動的な送出を、規則的な間隔で、たとえば24時間間隔で、一日のうちで患者が装置に都合よくアクセスできる時間、たとえば朝に行なうように、プログラムされている。パルス発生器186は、第2の(治療)ユニット内に配置してもよいが、好ましくは、第1の(CPR)ユニットの一部として含まれている。
他の実施においては、第1のユニットの活動状態モニタリング能力を、患者の活動状態が連続的にモニタされるように利用してもよい。活動状態をモニタリングする能力およびリアル・タイム・クロック187を用いて、第1のユニットは、患者が、朝、目を覚ましたときを検出してもよい。規則的な動きが10分間検出された後に、ユニットは、患者に、試験を行ないたいという注意喚起を出してもよい。患者が、薄型ボタン・パネル20上の試験ボタンを押すことで示される試験に同意した場合には、ユニットは、小さい電流パルス、好ましくは患者のECGに同期する75mA振幅の40ミリ秒パルスを、わずかな不整脈も導入されないように約200ミリ秒だけR波の前かつT波の後にパルスが発生するように、送る。パルスによって、患者内に安全にVPBが引き起こされる。次にVPBを用いて、VPBに対する自律反応を測定することができる。その結果、STEおよびPAL(これらに限定されない)などのパラメータによって測定されるVPBに対する自律反応の規則的な計算が得られ、RISE計算に対する毎日の更新がなされる。
さらなる生理的測定、好ましくは血圧の測定を、RISK計算に取り入れてもよい。10…15ポイントを超える収縮期または平均動脈圧の突然の変化は、心拍停止の危険度が増加したことを示す。好ましい実施形態においては、血圧測定装置は、手持ち式の膨張カフ血圧装置188である。血圧カフ188は、CPRプロセッサ170との無線通信能力を有し、および各測定の終わりに、血圧読み取り値が日付および時間のスタンプとともに、CPRプロセッサ170のメモリ189内に記憶されて、後でRISKを計算する際に使用できるようにされる。この方式によって、患者は、毎日の活動中に小さい血圧カフを携えることができ、および家に戻ることを必要とせずに規則的な間隔で血圧測定を行なうことができる。あるいは、血圧測定装置は、治療用プロセッサと通信してもよく、またケーブルを介して第2の(治療)ユニットからさらに電力を受けてもよく、第2のユニットに物理的に接続されていてもよい。したがって患者は、第2のユニットにおいて規則的に血圧の読み取り値を取ることが要求される、第2のユニットは通常、携帯型であってもなくてもよい大き目の装置である。血圧読み取り値の通信は、第1の(CPR)ユニットと第2の(治療)ユニットとの間のケーブル、たとえばケーブル216を介して、または無線で、ブルートゥースなどの技術を用いて、行なってもよい。
第2のユニット218は、いくつかの実施において、エネルギー送出ユニット(EDU)として考えてもよい。この場合、第2のユニット218には、除細動器172、ペーサ173、または他の電気治療174が組み込まれる。いくつかの実施においては、EDUは、患者が絶えず持ち歩くハーネスまたはベルト内に着用することができるほど、十分に小さくかつ軽い。EDU218には、場合によって、治療用プロセッサ171が収容されていなくてもよい。しかしその場合、EDU218は「無能な」装置となって、患者に電気治療を送出するためには、第1の(CPR)ユニット(たとえば、除細動器パッド10上にある)の中のプロセッサに接続することで得られる制御を必要とすることがある。
必要な高電圧コンポーネントに固有のコストはかなり高いため、場合によっては、患者はEDUを所有さえしていなくてもよい。患者は、第1のユニットおよび除細動器パッドのみを所有する。と言うのは、第1のユニットおよび除細動器パッドに組み込まれるコンポーネントは、それほど高価ではないからであり、たとえば、それらのコンポーネントは、それほど高価ではない民生用タイプのエレクトロニクスから製造することができる。場合によって、患者はEDUを所有しておらず、心臓発作が起きた場合には、心拍停止患者に出くわした見物人または家族に注意喚起が出されて、CPRを始めるように促される。現在、いくつかの研究において示されているのは、ショックを送る前に良好なCPRを長時間行なうことは、長期間生存することに対して有害ではないだけでなく、実際には生存率を増加させている、ということである。したがってCPRは、内蔵された注意喚起から始まり、救急隊員が除細動器と共に到着したときに、パッドに接続して電気治療を送ることができる。第1の(CPR)ユニットが、電極パッド部品とは別個である場合には、電極へのEDUの接続は、直接行なうこともできるし、第1の(CPR)ユニットに接続されたケーブルを介して行なうこともできる。除細動器が、EDUまたは他の互換性のある装置である場合には、第1の(CPR)ユニットに記憶された患者および性能データを、除細動器にダウンロードしてもよい。
前述したもの以外の本発明の他の多くの実施も、本発明の範囲内である。本発明は、添付の請求項によって規定される。たとえば除細動パッド10、12は、CPRを注意喚起する第1のユニットから分離できて、EDUが現場に運ばれる時に接続できるものであってもよい。除細動パッドは、その時に、電気的および機械的の両方で、CPRを注意喚起する第1のユニットに接続できてもよい。より多くの制御機能を第1のユニットに入れて、基本的に除細動パルスを与えるための回路のみを、第2のユニットに残してもよい。第1のユニットは、除細動電極パッド部品内に組み込んでもよいし、または1つまたは複数のケーブルを介してパッド部品に接続される別個のユニットとして作製してもよい。第2のユニットは、1つまたは複数のケーブルによってまたは無線接続によって、第1のユニットに接続されていてもよい。除細動パルスは、第1のユニットを通過してもよいし(図12A)、または第2のユニットから除細動電極へ進む1つまたは複数のケーブルを介して、除細動電極に直接ルーティングしてもよい(図12B)。第2のユニットを、第1のユニットに接続することを、ケーブルを必要とせずに第1のユニットにプラグ接続することによって行なってもよい(図12C)(たとえば、第2のユニットは、第1のユニットにプラグ接続される除細動モジュールとすることができる)。
一部の実施においては、第2の(治療)ユニットは、除細動治療だけでなくペーシング治療も与えることができる。脈拍酸素測定および心音図以外の脈拍検出方法も、用いてもよい。患者の脈拍を検出できるのであれば、どんな方法も、脈拍検出のために用いることができる。
本発明による除細動電極パッドを、患者の胸の上に位置決めしたところを示す図面である。 電子回路を収容しおよび音声および視覚注意喚起を出す本発明による人口蘇生制御ボックスの正面表示パネルを示す図である。 図1の除細動電極パッドを線3〜3に沿って見た断面図である。 図1の除細動パッドを線4〜4に沿って見た断面図である。 図1の除細動電極パッドと図2の人口蘇生制御ボックスとの間の回路相互接続を例示する回路ダイアグラムである。 本発明による人口蘇生システムの初期ルーチンを例示するフローチャートである。 本発明による人口蘇生システムの初期ルーチンを例示するフローチャートである。 人口蘇生システムの「循環支援」ルーチンを例示するフローチャートである。 人口蘇生システムの「循環支援」ルーチンを例示するフローチャートである。 人口蘇生システムの「循環支援」ルーチンを例示するフローチャートである。 人口蘇生システムの「呼吸支援」ルーチンを例示するフローチャートである。 人口蘇生システムの「気道支援」ルーチンを例示するフローチャートである。 人口蘇生システムの「気道支援」ルーチンを例示するフローチャートである。 代替的な実施の電子回路を示すブロック・ダイアグラムである。 他の代替案の除細動電極部品を示す図面である。 第1のユニットと第2のユニットの可能な3つの実施を示す線図である。 第1のユニットと第2のユニットの可能な3つの実施を示す線図である。 第1のユニットと第2のユニットの可能な3つの実施を示す線図である。 救助者に対する取っ手が設けられている電極パッド部品の代替的な2つの実施を示す図である。 救助者に対する取っ手が設けられている電極パッド部品の代替的な2つの実施を示す図である。

Claims (41)

  1. 救助者が患者を人口蘇生するために用いる人口蘇生システムであって、
    少なくとも2つの高電圧除細動電極と、
    救助者に人口蘇生の注意喚起を与えるための回路を備える第1の電気ユニットと、
    第1のユニットとは別個の第2の電気ユニットであって、電極に除細動パルスを与えるための回路を備える第2の電気ユニットと、
    第1のユニットと第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路と、を備える人口蘇生システム。
  2. 2つの電極および第1のユニットが、除細動電極パッド部品内に組み込まれている請求項1に記載の人口蘇生システム。
  3. 前記除細動電極が、前記除細動電極パッド部品から着脱可能である請求項1に記載の人口蘇生システム。
  4. 前記第1のユニットが、前記2つの電極とは別個であり、前記2つの電極に1つまたは複数のケーブルによって接続される請求項1に記載の人口蘇生システム。
  5. 前記第1のユニットが、前記第2のユニットに電気的に接続されることなく、機能し、かつ人口蘇生の注意喚起を与えることができる請求項1に記載の人口蘇生システム。
  6. 前記第1のユニットが、電力源およびプロセッサを備える請求項5に記載の人口蘇生システム。
  7. 前記第1のユニットが、患者の少なくとも1つの生理的パラメータをモニタリングするための回路を有する請求項1に記載の人口蘇生システム。
  8. 前記パラメータがECG信号である請求項7に記載の人口蘇生システム。
  9. 人口蘇生の注意喚起は、CPRの注意喚起を含む請求項1に記載の人口蘇生システム。
  10. 前記第1のユニットと前記第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路が、少なくとも1つのケーブルを備える請求項1に記載の人口蘇生システム。
  11. 前記第1のユニットと前記第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路が、少なくとも1つの無線接続を備える請求項1に記載の人口蘇生システム。
  12. 前記第2のユニットが、前記除細動電極に除細動パルスを伝える1つまたは複数のケーブルによって前記除細動電極に直接接続される請求項1に記載の人口蘇生システム。
  13. 前記第1のユニットと前記第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路が、前記第1のユニットに除細動パルスを送出するための少なくとも1つのケーブルを備え、除細動パルスは、前記第1のユニットから電極へ送出される請求項1に記載の人口蘇生システム。
  14. 前記ECG信号は、前記除細動電極を用いて検出される請求項8に記載の人口蘇生システム。
  15. 前記第1のユニットが、人口蘇生の注意喚起を与えるためのスピーカを備える請求項1に記載の人口蘇生システム。
  16. 人口蘇生の注意喚起は、音声および視覚の注意喚起を含む請求項1に記載の人口蘇生システム。
  17. 前記第1のユニットが、ユニットを用いる間に記録される音を記憶するためのマイクロフォンおよび回路を備える請求項1に記載の人口蘇生システム。
  18. 前記除細動電極をサポートする電極パッド部品と、胸に対して上方への持ち上げ力を与えるために前記電極パッド部品に取り付けられた取っ手とを、さらに備える請求項1に記載の人口蘇生システム。
  19. 前記取っ手は、フレキシブルなシート材料を含む請求項18に記載の人口蘇生システム。
  20. 取っ手は、実質的に硬い材料を含む請求項18に記載の人口蘇生システム。
  21. 患者を人口蘇生するための人口蘇生システムであって、
    患者が長時間着用するように構成された少なくとも2つの電気治療用電極と、
    患者のECGをモニタリングするための回路と。
    患者が着用するように構成された活動状態センサであって、患者の現在の活動状態を推定することが可能な出力を与えることができる活動状態センサと、
    前記活動状態センサの出力を分析すること、患者のECGを分析すること、および電気治療を前記電極に送出すべきかどうかを判定することによって、患者の現在の活動状態を推定するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、を備える人口蘇生システム。
  22. 前記プロセッサが、患者が動いているかどうかを推定するように構成されている請求項21に記載の人口蘇生システム。
  23. 前記活動状態センサが加速度計を備え、プロセッサが、加速度計の出力を積分して速度および/または変位の推定値を与えるように構成される請求項22に記載の人口蘇生システム。
  24. 前記プロセッサが、前記活動状態センサの出力を処理すること、および処理の結果を用いて、患者の生理的な状態を決定するために使用される技術において、少なくとも1つの閾値を変更することを行なうように構成されている請求項21に記載の人口蘇生システム。
  25. 生理的な状態は、切迫した心臓発作または心拍停止の危険度を決定することを含む請求項24に記載の人口蘇生システム。
  26. 前記人口蘇生システムが、音声による注意喚起を患者に発するためのスピーカを含み、前記プロセッサが、患者の推定される現在の活動状態に基づいて音声による注意喚起の種類を決定する請求項21に記載の人口蘇生システム。
  27. 患者の現在の活動状態は、患者の向きを推定することを含む請求項21に記載の人口蘇生システム。
  28. 患者の向きを推定することは、患者が仰向けに寝ているかどうかを判定することを含む請求項27に記載の人口蘇生システム。
  29. 前記電極が除細動電極であり、電気治療は除細動パルスを含む請求項21に記載の人口蘇生システム。
  30. 患者が着用するように構成された活動状態センサであって、患者の現在の活動状態を推定することが可能な出力を与えることができる活動状態センサと、
    前記活動状態センサの出力を分析することによって患者の現在の活動状態を推定するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、をさらに備える請求項1に記載の人口蘇生システム。
  31. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記第1のユニット内に配置されている請求項30に記載の人口蘇生システム。
  32. 前記第1のユニットによって送出される人口蘇生の注意喚起の少なくとも一部が、患者の推定される現在の活動状態に依存している請求項31に記載の人口蘇生システム。
  33. 現在の活動状態は、患者が仰向けに寝ているかどうかを含み、患者が仰向けに寝ていないときに発せられる少なくとも1つの人口蘇生の注意喚起は、CPRを始める前に患者を転がして仰向けにする指示である請求項32に記載の人口蘇生システム。
  34. 患者を人口蘇生するための人口蘇生システムであって、
    患者が長時間着用するように構成された少なくとも2つの電気治療用電極と、
    患者のECGをモニタリングするための回路と、
    患者が着用するように構成された活動状態センサであって、患者の現在の活動状態を推定することが可能な出力を与えることができる活動状態センサと、
    前記活動状態センサの出力を分析すること、患者のECGを分析すること、患者の心拍停止の可能性が高まったかどうかを判定することによって患者の現在の活動状態を推定するように構成される少なくとも1つのプロセッサと、を備える人口蘇生システム。
  35. 前記プロセッサが、患者の現在の活動状態に、増加した物理的な活動状態が含まれるかどうかを判定するように構成される請求項34に記載の人口蘇生システム。
  36. 前記プロセッサが、患者の活動状態レベルを表わす活動状態レベル・パラメータを決定するように構成される請求項34に記載の人口蘇生システム。
  37. 心拍停止の可能性が高まったという決定が、活動状態レベル・パラメータおよび患者のECGから得られるパラメータに基づく請求項36に記載の人口蘇生システム。
  38. 心拍停止の可能性が高まったという決定が、活動状態レベル・パラメータおよび血圧の測定値に基づく請求項36に記載の人口蘇生システム。
  39. 前記システムはさらに、少なくとも部分的には、患者の現在の活動状態の推定値に基づく時間にて少なくとも1つの試験パルスを電極を通して送出する能力を備え、試験パルスは、心室性期外収縮(VPB)を生成するように構成されるタイプである請求項34に記載の人口蘇生システム。
  40. 患者の現在の活動状態の推定値に基づく時間が、朝、目が覚めた直後である請求項39に記載の人口蘇生、システム。
  41. 試験パルスを送出する前に、システムが、患者に注意喚起を発して試験パルスの管理を要求し、システムは、患者が試験パルスの管理に対して承諾を示すことを待つ請求項40に記載の人口蘇生システム。
JP2005284315A 2004-09-30 2005-09-29 統合された蘇生 Active JP5128764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/954,633 US20050131465A1 (en) 2000-02-04 2004-09-30 Integrated resuscitation
US10/954633 2004-09-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288736A Division JP2012075936A (ja) 2004-09-30 2011-12-28 統合された蘇生

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006136707A true JP2006136707A (ja) 2006-06-01
JP2006136707A5 JP2006136707A5 (ja) 2012-02-23
JP5128764B2 JP5128764B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=35395896

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005284315A Active JP5128764B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-29 統合された蘇生
JP2011288736A Pending JP2012075936A (ja) 2004-09-30 2011-12-28 統合された蘇生
JP2015102794A Pending JP2015186577A (ja) 2004-09-30 2015-05-20 統合された蘇生

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288736A Pending JP2012075936A (ja) 2004-09-30 2011-12-28 統合された蘇生
JP2015102794A Pending JP2015186577A (ja) 2004-09-30 2015-05-20 統合された蘇生

Country Status (5)

Country Link
US (10) US20050131465A1 (ja)
EP (7) EP2255846B1 (ja)
JP (3) JP5128764B2 (ja)
CN (2) CN1754583A (ja)
PL (2) PL3175884T3 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302225A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Zoll Medical Corp 音声入力/出力を備えた装着可能な除細動器
JP2008307382A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Zoll Medical Corp 動作/姿勢を検出する着用型治療装置
JP2009501041A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電磁波による脈拍検出を伴う除細動のための装置及び方法
JP2011212441A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 General Electric Co <Ge> 運動検出を伴う心電図検査を実行するシステム及び方法
US8600486B2 (en) 2011-03-25 2013-12-03 Zoll Medical Corporation Method of detecting signal clipping in a wearable ambulatory medical device
JP2014076372A (ja) * 2007-11-27 2014-05-01 Koninklijke Philips Nv 聴覚心臓モニタ装置及び方法
US9135398B2 (en) 2011-03-25 2015-09-15 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
US9131901B2 (en) 2011-09-01 2015-09-15 Zoll Medical Corporation Wearable monitoring and treatment device
JP2016187440A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 フクダ電子株式会社 体外式除細動器
JP2017029750A (ja) * 2011-06-30 2017-02-09 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 心肺機能不全に対する易罹患性(susceptibility)を判断するシステム及び方法
US9597523B2 (en) 2014-02-12 2017-03-21 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
US9684767B2 (en) 2011-03-25 2017-06-20 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
US9827434B2 (en) 2010-12-16 2017-11-28 Zoll Medical Corporation Water resistant wearable medical device
KR101830151B1 (ko) 2016-10-20 2018-02-20 계명대학교 산학협력단 인공지능을 기반으로 전기 충격 시점과 전기 충격량을 조절할 수 있는 착용형 자동 제세동기 시스템 및 이를 이용한 제세동 방법
US10835449B2 (en) 2015-03-30 2020-11-17 Zoll Medical Corporation Modular components for medical devices
US11013419B2 (en) 2007-06-13 2021-05-25 Zoll Medical Corporation Wearable medical monitoring device
US11617538B2 (en) 2016-03-14 2023-04-04 Zoll Medical Corporation Proximity based processing systems and methods
US11942222B2 (en) 2018-06-18 2024-03-26 Zoll Medical Corporation Medical device for estimating risk of patient deterioration

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050131465A1 (en) 2000-02-04 2005-06-16 Freeman Gary A. Integrated resuscitation
EP2308557A3 (en) * 2000-02-04 2011-08-24 Zoll Medical Corporation Integrated resuscitation
US6961612B2 (en) * 2003-02-19 2005-11-01 Zoll Medical Corporation CPR sensitive ECG analysis in an automatic external defibrillator
FR2851860B1 (fr) * 2003-02-28 2005-04-15 Suisse Electronique Microtech Procede d'attenuation de l'influence d'interferences produites par des systemes de transmission radio en rafales sur des communications uwb
US20050101889A1 (en) 2003-11-06 2005-05-12 Freeman Gary A. Using chest velocity to process physiological signals to remove chest compression artifacts
US7565194B2 (en) * 2004-05-12 2009-07-21 Zoll Medical Corporation ECG rhythm advisory method
WO2005112749A1 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Zoll Medical Corporation Ecg rhythm advisory method
EP2266662B1 (en) * 2005-03-25 2016-08-03 Zoll Medical Corporation Integrated resuscitation
DE102005054778B4 (de) 2005-11-15 2009-05-07 Metrax Gmbh Automatische externe Defibrillatorvorrichtung
WO2007148257A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. External defibrillator having an automatic operation override
JP2009545362A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 生理的特性を感知する内部センサを持つcprコーチングデバイス
GB2446826A (en) * 2007-02-20 2008-08-27 Laerdal Medical As Resuscitation decision support
US9138573B2 (en) * 2007-03-07 2015-09-22 Zoll Medical Corporation External defibrillators,transcutaneous electrodes for same, and methods of use
US9314610B2 (en) * 2007-03-08 2016-04-19 Zoll Medical Corporation Defibrillation electrodes
US8271082B2 (en) * 2007-06-07 2012-09-18 Zoll Medical Corporation Medical device configured to test for user responsiveness
CN101568320B (zh) 2007-11-01 2013-09-11 Zoll医疗公司 复苏系统
US9545215B2 (en) * 2008-07-31 2017-01-17 Medtronic, Inc. Apparatus and method for detecting cardiac events
CN102341085B (zh) * 2009-03-06 2014-02-12 阿特雷奥医疗公司 对在表面上的cpr的按压参数的测量
BRPI1013799B1 (pt) * 2009-06-26 2021-07-06 Zoll Medical Corporation Componente reutilizável de um eletrodo de desfibrilação de mãos livres
US8489207B1 (en) * 2010-01-05 2013-07-16 Gintaras A Vaisnys Medical device with user attention direction
CN103002800B (zh) 2010-05-18 2015-08-26 佐尔医药公司 具有多个感测电极的可穿戴移动医疗装置
WO2011146448A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Zoll Medical Corporation Wearable therapeutic device
US8380305B2 (en) * 2010-07-01 2013-02-19 DynaDx Corporation System and method for predicting successful defibrillation for ventricular fibrillation cardiac arrest
US10493289B2 (en) 2010-07-09 2019-12-03 Zoll Medical Corporation System and method for conserving power in a medical device
US8744574B2 (en) * 2010-11-01 2014-06-03 Physio-Control, Inc. Defibrillator with mutable sound prompts
US9937355B2 (en) * 2010-11-08 2018-04-10 Zoll Medical Corporation Remote medical device alarm
EP2648609B1 (en) 2010-12-09 2018-05-30 Zoll Medical Corporation Electrode with redundant impedance reduction
BR112013014219A2 (pt) 2010-12-10 2016-09-13 Zoll Medical Corp dispositivo terapêutico de vestir
EP2667943B1 (en) * 2011-01-27 2019-03-13 Koninklijke Philips N.V. Defibrillator paddles with lighted shock buttons
WO2012135062A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Zoll Medical Corporation Selection of optimal channel for rate determination
DE102011006582A1 (de) 2011-03-31 2012-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Strahlentherapieanlage mit Hochfrequenzschirmung
US9101780B2 (en) * 2011-04-08 2015-08-11 The Johns Hopkins University Automatic external defibrillator for implatable cardiac defibrillator patients undergoing procedures involving electromagnetic interference
EP2704625A4 (en) 2011-05-02 2014-10-01 Zoll Medical Corp PATIENT-ASSIGNED ENERGY SUPPLY AND SIZE SETTING METHOD THEREFOR
US20130012151A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Hankins Mark S Defibrillator with integrated telecommunications
EP3610919A1 (en) 2012-03-02 2020-02-19 Zoll Medical Corporation A system comprising a wearable therapeutic device
WO2013155503A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Langer Alois A Outpatient health emergency warning system
US8929980B2 (en) * 2012-05-03 2015-01-06 Physio-Control, Inc. External defibrillator electrode, method and system for reducing ECG artifact
US10328266B2 (en) 2012-05-31 2019-06-25 Zoll Medical Corporation External pacing device with discomfort management
CN104870050A (zh) 2012-05-31 2015-08-26 佐尔医药公司 带有体外起搏的医疗监控和治疗设备
EP2854942A4 (en) 2012-05-31 2016-03-09 Zoll Medical Corp SYSTEMS AND METHOD FOR DETECTING HEALTH DISCRIMINATION
US11097107B2 (en) 2012-05-31 2021-08-24 Zoll Medical Corporation External pacing device with discomfort management
US9521956B2 (en) 2012-06-05 2016-12-20 3M Innovative Properties Company Enhanced auscultatory sensor and analysis for patient diagnosis
US8838236B2 (en) * 2012-09-21 2014-09-16 Physio-Control. Inc. Wearable cardiac defibrillator system with anti-bradyarrhythmia pacing and methods
BE1021524B1 (fr) * 2012-12-04 2015-12-07 Esm (European Safety Maintenance) Electrodes extractibles pour defibrillateur cardiaque externe automatique
US9999393B2 (en) 2013-01-29 2018-06-19 Zoll Medical Corporation Delivery of electrode gel using CPR puck
US20140218537A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-07 Michael Nepo System and method for disseminating information and implementing medical interventions to facilitate the safe emergence of users from crises
US9443415B2 (en) 2013-02-06 2016-09-13 Michael Nepo Disseminating information to facilitate user safety
US8880196B2 (en) 2013-03-04 2014-11-04 Zoll Medical Corporation Flexible therapy electrode
US9934701B2 (en) * 2013-05-17 2018-04-03 Kbport Llc Universal sphygmomanometer simulator for live training and evaluation
WO2014209937A2 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Zoll Medical Corporation Integrated resuscitation apparatus and method including perfusion monitor
WO2014210510A1 (en) 2013-06-28 2014-12-31 Zoll Medical Corporation Systems and methods of delivering therapy using an ambulatory medical device
US10201696B2 (en) 2013-09-30 2019-02-12 Zoll Medical Corporation Universal defibrillation electrode pad assembly for adult and pediatric subjects
EP3089785B1 (en) * 2014-01-02 2024-03-06 Koninklijke Philips N.V. Asystole detection for cardiopulmonary resuscitation
DE102014102590B4 (de) * 2014-01-22 2022-12-22 Michael Müller System zur Unterstützung eines Laienhelfers bei der Reanimation eines Patienten mit Kreislaufstillstand
EP3741424B1 (en) 2014-02-24 2022-05-04 Element Science, Inc. External defibrillator
WO2015179379A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-26 Anthrotronix, Inc. Electrodermal interface system
CN104083827A (zh) * 2014-07-10 2014-10-08 上海理工大学 体外除颤器及其心跳监听方法
CA2955940A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Full Power Aed, Llc Device, system, method and kit for preparing skin
CN106999043A (zh) * 2014-08-22 2017-08-01 细胞保护装置股份有限公司 并入用于执行远程缺血调节的系统的医疗仪器
JP6342267B2 (ja) * 2014-09-04 2018-06-13 日本光電工業株式会社 医療機器通信システム、医療機器
BR112016030185A2 (pt) 2014-09-23 2021-09-08 Rr Sequences Inc Módulo de processamento digital (dpm), sistema e método para prover sinais de eletrocardiograma (ecg) para um corpo humano
CN105708458A (zh) * 2014-12-05 2016-06-29 中国人民解放军第三军医大学第三附属医院 一种胸外按压质量的监控方法和系统
JP6776239B2 (ja) 2014-12-12 2020-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. デュアルecg解析アルゴリズムを用いた自動体外式除細動器(aed)
WO2016091948A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Koninklijke Philips N.V. Analyze option button for an automated external defibrillator (aed) with dual ecg analysis algorithms
RU2017124895A (ru) * 2014-12-12 2019-01-15 Конинклейке Филипс Н.В. Анализатор достоверности для автоматизированного наружного дефибриллятора (анд) с двумя алгоритмами анализа электрокардиограммы
US10335604B2 (en) * 2014-12-18 2019-07-02 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for monitoring a cardiac rhythm during CPR
WO2016100906A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Zoll Medical Corporation Pacing device with acoustic sensor
US10537745B2 (en) 2014-12-18 2020-01-21 Koninklijke Philips N.V. Defibrillator with scheduled and continuous modes of operation
CN107427686B (zh) * 2015-03-03 2021-10-29 皇家飞利浦有限公司 用于高级除颤器的自适应临床用途配置文件
US10321877B2 (en) 2015-03-18 2019-06-18 Zoll Medical Corporation Medical device with acoustic sensor
US10272010B2 (en) 2015-03-20 2019-04-30 Zoll Medical Corporation Systems and methods for testing a medical device
DE102015111346A1 (de) 2015-05-06 2016-11-10 Michael Müller Gerätekonfiguration zur Unterstützung bei einer Herz-Lungen-Wiederbelebung
JP6765622B2 (ja) 2015-07-17 2020-10-07 日本光電工業株式会社 救命支援装置
ES2946910T3 (es) 2015-08-26 2023-07-27 Element Science Inc Dispositivos de desfibrilación portátiles
US10252070B2 (en) * 2015-09-08 2019-04-09 Zoll Medical Corporation Secure limited components for use with medical devices
WO2017066001A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Zoll Medical Corporaton Dual sensor electrodes for providing enhanced resuscitation feedback
CN105232308A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 湖南省肿瘤医院 心肺复苏系统
CN108136194B (zh) 2015-11-23 2021-10-26 Zoll医疗公司 可穿戴医疗装置所用的服装
US11709747B2 (en) 2016-01-08 2023-07-25 Zoll Medical Corporation Patient assurance system and method
US10449378B2 (en) 2016-01-28 2019-10-22 Zoll Medical Corporation Using a wearable medical device with multiple patients
FR3048358A1 (fr) * 2016-03-07 2017-09-08 Air Liquide Medical Systems Appareil d’assistance respiratoire utilisable en reanimation cardio-pulmonaire
US10674911B2 (en) 2016-03-30 2020-06-09 Zoll Medical Corporation Systems and methods of integrating ambulatory medical devices
US10426342B2 (en) 2016-03-31 2019-10-01 Zoll Medical Corporation Remote access for ambulatory medical device
CN108882892A (zh) * 2016-03-31 2018-11-23 Zoll医疗公司 跟踪患者运动的系统和方法
US10561575B2 (en) 2016-03-31 2020-02-18 Zoll Medical Corporation Monitoring CPR by a wearable medical device
US10149981B2 (en) * 2016-05-03 2018-12-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Authentication of shock therapy deferral
JP6817755B2 (ja) * 2016-09-14 2021-01-20 浜松ホトニクス株式会社 濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法
US10780020B2 (en) 2016-09-30 2020-09-22 Zoll Medical Corporation Maintaining active compression decompression device adherence
US11523966B2 (en) 2016-12-30 2022-12-13 Physio-Control, Inc. CPR chest compression system
US10835450B2 (en) * 2016-12-30 2020-11-17 Stryker Corporation CPR chest compression system periodically reminding attendant to check patient
US11235143B2 (en) * 2017-02-03 2022-02-01 West Affum Holdings Corp. Wearable cardiac defibrillator systems and methods and software for contacting non-witnessing responders
US11213691B2 (en) 2017-02-27 2022-01-04 Zoll Medical Corporation Ambulatory medical device interaction
GB2560339B (en) 2017-03-07 2020-06-03 Transf Ai Ltd Prediction of cardiac events
US11009870B2 (en) 2017-06-06 2021-05-18 Zoll Medical Corporation Vehicle compatible ambulatory defibrillator
US11141104B2 (en) * 2017-06-22 2021-10-12 General Electric Company Infant warming system having ECG monitor and method for providing resuscitation assistance
CN110891543B (zh) 2017-07-20 2022-08-09 迈克尔·穆勒 用于协助急救人员进行心肺复苏的传感器设备
US10646707B2 (en) 2017-11-30 2020-05-12 Zoll Medical Corporation Medical devices with rapid sensor recovery
US10960213B2 (en) 2018-03-12 2021-03-30 Zoll Medical Corporation Verification of cardiac arrhythmia prior to therapeutic stimulation
US10602945B2 (en) 2018-03-13 2020-03-31 Zoll Medical Corporation Telemetry of wearable medical device information to secondary medical device or system
JP2021516080A (ja) 2018-03-16 2021-07-01 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 生体振動および無線周波数のデータ分析に基づく生理的状態のモニタリング
CN108785049B (zh) * 2018-04-17 2020-06-09 广东工业大学 一种胸外按压频率的测量装置
US11623102B2 (en) * 2018-07-31 2023-04-11 Medtronic, Inc. Wearable defibrillation apparatus configured to apply a machine learning algorithm
GB2582124A (en) * 2018-09-07 2020-09-16 Transf Ai Ltd Analysis of cardiac data
US10918877B2 (en) 2018-09-28 2021-02-16 Zoll Medical Corporation Battery lock for ambulatory medical device
WO2020069308A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Zoll Medical Corporation Adhesively coupled wearable medical device
US11568984B2 (en) 2018-09-28 2023-01-31 Zoll Medical Corporation Systems and methods for device inventory management and tracking
AU2019357613B2 (en) 2018-10-10 2021-12-09 Element Science, Inc. Wearable medical device with disposable and reusable components
US11590354B2 (en) 2018-12-28 2023-02-28 Zoll Medical Corporation Wearable medical device response mechanisms and methods of use
US11334826B2 (en) * 2019-01-18 2022-05-17 West Affum Holdings Corp. WCD system prioritization of alerts based on severity and/or required timeliness of user response
DE102019119855A1 (de) 2019-04-23 2020-10-29 SmartResQ ApS Gerät zur Unterstützung eines Ersthelfers bei einer Herz-Lungen-Wiederbelebung
US11412973B2 (en) 2019-06-28 2022-08-16 Zoll Medical Corporation Modular garment for a wearable medical device
CN213609416U (zh) 2019-10-09 2021-07-06 Zoll医疗公司 治疗电极部件和可穿戴式治疗装置
US11938084B2 (en) * 2020-10-19 2024-03-26 Koninklijke Philips N.V. External defibrillator pads with visual CPR feedback indicator
EP4329612A1 (en) * 2021-04-27 2024-03-06 Ambu A/S Medical electrode

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508347A (ja) * 1997-11-06 2001-06-26 ハートストリーム インク Cprプロンプトおよびaclsプロンプトを有する外部細動除去器および使用方法
JP2002517283A (ja) * 1998-06-11 2002-06-18 シーピーアールエックス, エルエルシー 心肺蘇生術の間に静脈血液戻りを増大する刺激デバイスおよび方法
JP2003521355A (ja) * 2000-02-04 2003-07-15 ゼットエムデー コーポレイション 統合された救急蘇生法
WO2004073493A2 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Zmd Corporation Cpr sensitive ecg analysis in an automatic external defibrillator
JP2004528076A (ja) * 2001-03-13 2004-09-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 除細動ショックまでの遅延が最小化された双方向心肺蘇生実行方法

Family Cites Families (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1564084B2 (de) 1966-07-28 1977-05-12 Hellige Gmbh, 7800 Freiburg Gleichstrom-defibrillator
USRE30372E (en) * 1972-03-17 1980-08-19 Medtronic, Inc. Automatic cardioverting circuit
US4088138A (en) * 1974-01-02 1978-05-09 Cardiac Resuscitator Corp. Cardiac resuscitator and monitoring apparatus
US3865101A (en) * 1974-05-01 1975-02-11 Datascope Corp Portable and separable heart monitor and heart defibrillator apparatus
US4077400A (en) 1975-01-17 1978-03-07 Roy Major Harrigan External cardiac resuscitation aid
US4095590A (en) 1975-08-29 1978-06-20 Roy Major Harrigan External cardiac resuscitation aid
US4019501A (en) 1976-02-20 1977-04-26 Harris Jack R CPR Breastplate compression aid
US4193064A (en) 1978-09-07 1980-03-11 Snyder Michael D Multiple pulse timer
US4273114A (en) 1978-10-19 1981-06-16 Michigan Instruments, Inc. Cardiopulmonary resuscitator, defibrillator and monitor
US4198963A (en) 1978-10-19 1980-04-22 Michigan Instruments, Inc. Cardiopulmonary resuscitator, defibrillator and monitor
US4198964A (en) 1979-01-11 1980-04-22 Zimmer Usa, Inc. Acromioclavicular brace
US4326507A (en) 1979-11-20 1982-04-27 Michigan Instruments, Inc. CPR Protocol and cardiopulmonary resuscitator for effecting the same
US4491423A (en) 1981-03-16 1985-01-01 Stanley Cohen Resuscitation assistive timer
US4610254A (en) * 1984-03-08 1986-09-09 Physio-Control Corporation Interactive portable defibrillator
US4619265A (en) * 1984-03-08 1986-10-28 Physio-Control Corporation Interactive portable defibrillator including ECG detection circuit
US4588383A (en) * 1984-04-30 1986-05-13 The New Directions Group, Inc. Interactive synthetic speech CPR trainer/prompter and method of use
US4583524A (en) * 1984-11-21 1986-04-22 Hutchins Donald C Cardiopulmonary resuscitation prompting
DE3638192A1 (de) 1986-11-08 1988-05-19 Laerdal Asmund S As System und verfahren zum testen einer person in der ausuebung der cardiopulmonaren wiederbelebung (cpr) und zur bewertung von uebungen der cpr
US4757821A (en) * 1986-11-12 1988-07-19 Corazonix Corporation Omnidirectional ultrasonic probe
US4863385A (en) 1987-01-05 1989-09-05 Pierce Richard S Cardiopulmonary resuscitation (CPR) sequencer
US4932879A (en) 1987-03-20 1990-06-12 Michael Ingenito Compact interactive training manikin system
GB2212267B (en) * 1987-11-11 1992-07-29 Circulation Res Ltd Methods and apparatus for the examination and treatment of internal organs
US5078134A (en) * 1988-04-25 1992-01-07 Lifecor, Inc. Portable device for sensing cardiac function and automatically delivering electrical therapy
US4928690A (en) 1988-04-25 1990-05-29 Lifecor, Inc. Portable device for sensing cardiac function and automatically delivering electrical therapy
US4928674A (en) * 1988-11-21 1990-05-29 The Johns Hopkins University Cardiopulmonary resuscitation and assisted circulation system
US5511553A (en) * 1989-02-15 1996-04-30 Segalowitz; Jacob Device-system and method for monitoring multiple physiological parameters (MMPP) continuously and simultaneously
US4974600A (en) * 1989-07-18 1990-12-04 Reyes Rey S Interface cable for connecting bedside electrocardiograph monitor to portable defibrillator/electrocardiograph machine
US4987897A (en) * 1989-09-18 1991-01-29 Medtronic, Inc. Body bus medical device communication system
US5193537A (en) 1990-06-12 1993-03-16 Zmd Corporation Method and apparatus for transcutaneous electrical cardiac pacing
DE4019002A1 (de) * 1990-06-13 1992-01-02 Siemens Ag Elektrodenanordnung fuer einen defibrillator
US5265617A (en) 1991-02-20 1993-11-30 Georgetown University Methods and means for non-invasive, dynamic tracking of cardiac vulnerability by simultaneous analysis of heart rate variability and T-wave alternans
US5437285A (en) * 1991-02-20 1995-08-01 Georgetown University Method and apparatus for prediction of sudden cardiac death by simultaneous assessment of autonomic function and cardiac electrical stability
US5645522A (en) 1991-04-17 1997-07-08 The Regents Of The University Of California Devices and methods for controlled external chest compression
AU651189B2 (en) 1991-04-17 1994-07-14 Regents Of The University Of California, The Improved devices and methods for external chest compression
US5241302A (en) 1991-09-13 1993-08-31 Tektronix, Inc. Method for displaying signal characteristics
US5353793A (en) * 1991-11-25 1994-10-11 Oishi-Kogyo Company Sensor apparatus
US5285792A (en) * 1992-01-10 1994-02-15 Physio-Control Corporation System for producing prioritized alarm messages in a medical instrument
US5342404A (en) * 1992-04-03 1994-08-30 Intermedics, Inc. Implantable medical interventional device
US5370667A (en) * 1992-04-03 1994-12-06 Intermedics, Inc. Device and method for automatically adjusting tachycardia recognition criteria based on detected parameter
US5330526A (en) * 1992-05-01 1994-07-19 Zmd Corporation Combined defibrillation and pacing electrode
US5409010A (en) * 1992-05-19 1995-04-25 Board Of Regents Of The University Of Washington Vector doppler medical devices for blood velocity studies
US5474574A (en) * 1992-06-24 1995-12-12 Cardiac Science, Inc. Automatic external cardioverter/defibrillator
US5514079A (en) 1992-08-11 1996-05-07 Dillon; Richard S. Method for promoting circulation of blood
US5441520A (en) * 1993-04-06 1995-08-15 Hewlett-Packard Corporation Defibrillator patient connection system with automatic identification
US5466244A (en) * 1993-05-18 1995-11-14 Heartstream, Inc. Defibrillator electrode system
US5879374A (en) * 1993-05-18 1999-03-09 Heartstream, Inc. External defibrillator with automatic self-testing prior to use
US5533958A (en) 1993-06-17 1996-07-09 Wilk; Peter J. Intrapericardial assist device and associated method
US5593427A (en) * 1993-08-06 1997-01-14 Heartstream, Inc. Electrotherapy method
US5787880A (en) 1993-11-10 1998-08-04 Greenfield Medical Technologies, Inc. Resuscitation device
JP3427454B2 (ja) * 1993-12-21 2003-07-14 株式会社ニコン スチルカメラ
US5391187A (en) * 1994-02-22 1995-02-21 Zmd Corporation Semiautomatic defibrillator with heart rate alarm driven by shock advisory algorithm
US5507778A (en) * 1994-02-22 1996-04-16 Zmd Corporation Semiautomatic defibrillator with synchronized shock delivery
US5496257A (en) * 1994-04-22 1996-03-05 Kelly Medical Products, Inc. Apparatus for assisting in the application of cardiopulmonary resuscitation
US5630789A (en) 1994-10-07 1997-05-20 Datascope Investment Corp. Active compression/decompression device for cardiopulmonary resuscitation
US5611815A (en) * 1994-12-08 1997-03-18 Heartstream, Inc. Defibrillator with training features
US5797969A (en) 1995-08-01 1998-08-25 Survivalink Corporation One button lid activated automatic external defibrillator
US5645571B1 (en) 1995-08-01 1999-08-24 Surviva Link Corp Automated external defibrillator with lid activated self-test system
US6443735B1 (en) 1996-05-08 2002-09-03 Gaumard Scientific, Inc. Computerized education system for teaching patient care
US5853292A (en) 1996-05-08 1998-12-29 Gaumard Scientific Company, Inc. Computerized education system for teaching patient care
US6503087B1 (en) 1996-05-08 2003-01-07 Gaumard Scientific, Inc. Interactive education system for teaching patient care
US5700281A (en) * 1996-06-04 1997-12-23 Survivalink Corporation Stage and state monitoring automated external defibrillator
US5913685A (en) 1996-06-24 1999-06-22 Hutchins; Donald C. CPR computer aiding
GB2314618B (en) 1996-06-26 1999-12-29 David Appleby Smoke detector using light scatter and extinction
SE9604319D0 (sv) 1996-11-25 1996-11-25 Pacesetter Ab Medical detecting system
US6148233A (en) * 1997-03-07 2000-11-14 Cardiac Science, Inc. Defibrillation system having segmented electrodes
EP0989821A2 (en) 1997-06-12 2000-04-05 LUNDGREN, Clas E.G. Noninvasive monitoring of cardiac performance
US6174295B1 (en) * 1998-10-16 2001-01-16 Elroy T. Cantrell Chest mounted cardio pulmonary resuscitation device and system
IL122234A0 (en) 1997-11-18 1998-04-05 Cpr Devices Ltd A device for assisted cardiopulmonary resuscitation
US6179793B1 (en) 1998-01-14 2001-01-30 Revivant Corporation Cardiac assist method using an inflatable vest
US6220866B1 (en) 1998-01-15 2001-04-24 Eagle Simulation, Inc. Electronic auscultation system for patient simulator
US5993398A (en) 1998-04-10 1999-11-30 Alperin; Noam Method of measuring intracranial pressure
US6041255A (en) * 1998-04-16 2000-03-21 Kroll; Mark W. Disposable external defibrillator
US6213960B1 (en) 1998-06-19 2001-04-10 Revivant Corporation Chest compression device with electro-stimulation
US6021349A (en) * 1998-07-31 2000-02-01 Agilent Technologies Defibrillator with automatic and manual modes
US6178357B1 (en) * 1998-08-28 2001-01-23 Agilent Technologies, Inc. Electrode pad system and defibrillator electrode pad that reduces the risk of peripheral shock
US6155257A (en) 1998-10-07 2000-12-05 Cprx Llc Cardiopulmonary resuscitation ventilator and methods
US6125299A (en) * 1998-10-29 2000-09-26 Survivalink Corporation AED with force sensor
US6390996B1 (en) * 1998-11-09 2002-05-21 The Johns Hopkins University CPR chest compression monitor
AU1611200A (en) * 1998-11-09 2000-05-29 Johns Hopkins University, The Automated chest compression apparatus
US6334070B1 (en) * 1998-11-20 2001-12-25 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Visual and aural user interface for an automated external defibrillator
NO310137B1 (no) * 1998-12-11 2001-05-28 Laerdal Medical As System for å måle og analysere HLR parametere for anvendelse med og av en ekstern defibrillator
US6872080B2 (en) 1999-01-29 2005-03-29 Cardiac Science, Inc. Programmable AED-CPR training device
US6212135B1 (en) 1999-04-05 2001-04-03 Simeon B. Schreiber Assistive breathing device
US6185458B1 (en) * 1999-04-30 2001-02-06 Agilent Technologies, Inc. Reduced energy self test operation in a defibrillator
NO310135B1 (no) * 1999-05-31 2001-05-28 Laerdal Medical As System for å måle og anvende parametere ved utförelse av brystkompresjon i löpet av en livredningssituasjon hhv.treningssituasjon samt anvendelser
US6135299A (en) * 1999-06-11 2000-10-24 B 4 Enterprises, Inc. Product display and transport rack
US6428323B1 (en) 1999-08-30 2002-08-06 Carla M. Pugh Medical examination teaching system
US6440082B1 (en) * 1999-09-30 2002-08-27 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Method and apparatus for using heart sounds to determine the presence of a pulse
US20040039419A1 (en) * 1999-09-30 2004-02-26 Stickney Ronald E. Apparatus, software, and methods for cardiac pulse detection using a piezoelectric sensor
US6371765B1 (en) 1999-11-09 2002-04-16 Mciworldcom, Inc. Interactive computer-based training system and method
US7570993B2 (en) 1999-12-27 2009-08-04 The Institute Of Critical Care Medicine Enhanced CPR protector system
US20050131465A1 (en) * 2000-02-04 2005-06-16 Freeman Gary A. Integrated resuscitation
US7164945B2 (en) * 2001-09-14 2007-01-16 Zoll Medical Corporation Defibrillators
US7006865B1 (en) * 2000-03-09 2006-02-28 Cardiac Science Inc. Automatic defibrillator module for integration with standard patient monitoring equipment
AU2001249233A1 (en) 2000-03-22 2001-10-03 Advanced Circulatory Systems, Inc. CPR mask with compression timing metronome and methods
JP2002037206A (ja) * 2000-08-01 2002-02-06 Ishida Co Ltd 縦型製袋包装機
IL138040A0 (en) 2000-08-23 2001-10-31 Cpr Devices Ltd Monitored cardiopulmonary resuscitation device
US6675051B2 (en) * 2000-12-22 2004-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. See-through electrode-pad package and method for using a storage system that includes the package
US6575914B2 (en) * 2001-05-18 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated cardiac resuscitation system with ability to detect perfusion
RU2185106C1 (ru) 2001-07-12 2002-07-20 Свадовский Александр Игоревич Способ нейрохирургического лечения детского церебрального паралича
US6477430B1 (en) * 2001-07-20 2002-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hands-free paddles using single-use adhesive pads
US20030028219A1 (en) * 2001-07-20 2003-02-06 Powers Daniel J. Modular medical device, base unit and module thereof, and automated external defibrillator (AED), methods for assembling and using the AED
US6572547B2 (en) * 2001-07-31 2003-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transesophageal and transnasal, transesophageal ultrasound imaging systems
US7822470B2 (en) 2001-10-11 2010-10-26 Osypka Medical Gmbh Method for determining the left-ventricular ejection time TLVE of a heart of a subject
GB2383240B (en) 2001-12-17 2005-02-16 Micron Technology Inc DVi link with parallel test data
US20030158593A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Heilman Marlin S. Cardiac garment
US7010344B2 (en) * 2002-04-26 2006-03-07 Medtronic, Inc. Method and apparatus for delaying a ventricular tachycardia therapy
US6970743B2 (en) * 2002-08-30 2005-11-29 Pacesetter, Inc. System and method for treating abnormal ventricular activation-recovery time
US20040049118A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Ideker Raymond E. Methods, systems and computer program products for treating fibrillation in a patient based on the presence of fibrillation following administration of defibrillation therapy
US20040059205A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Sven-Erik Carlson Configuration for monitoring the state of health of a person
US6609023B1 (en) * 2002-09-20 2003-08-19 Angel Medical Systems, Inc. System for the detection of cardiac events
US20040058305A1 (en) 2002-09-25 2004-03-25 Cprx Llc Apparatus for performing and training CPR and methods for using the same
US6827695B2 (en) 2002-10-25 2004-12-07 Revivant Corporation Method of determining depth of compressions during cardio-pulmonary resuscitation
US7837669B2 (en) 2002-11-01 2010-11-23 Valentx, Inc. Devices and methods for endolumenal gastrointestinal bypass
US20040138713A1 (en) * 2002-11-13 2004-07-15 Stickney Ronald E. External defibrillation and transcutaneous pacing device and methods for operating the device
AU2003303044A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. External defibrillator with shock activated by cessation of precordial compressions
NO317846B1 (no) 2002-12-23 2004-12-20 Laerdal Medical As Anordning for plassering pa brystet pa en pasient, for a samvirke med hendene pa en person som utforer brystkompresjoner .
US7231258B2 (en) * 2002-12-26 2007-06-12 Medtronic Physio-Control Corp. Communicating medical event information
JP4394885B2 (ja) 2003-01-20 2010-01-06 コ−ケンメディカル株式会社 携帯式人工呼吸器
EP2319404B1 (en) 2003-01-24 2015-03-11 The General Hospital Corporation System and method for identifying tissue low-coherence interferometry
US20040162510A1 (en) 2003-02-14 2004-08-19 Medtronic Physio-Control Corp Integrated external chest compression and defibrillation devices and methods of operation
US7308304B2 (en) * 2003-02-14 2007-12-11 Medtronic Physio-Control Corp. Cooperating defibrillators and external chest compression devices
US20040162586A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 Covey Kevin K. Defibrillator electrodes with identification tags
EP1599232B1 (en) 2003-02-21 2013-08-14 Electro-Cat, LLC System for measuring cross-sectional areas and pressure gradients in luminal organs
US20040172069A1 (en) 2003-02-28 2004-09-02 Hakala Douglas T. Recording information for emergency call by defibrillator apparatus
US7079887B2 (en) * 2003-03-20 2006-07-18 Medtronic, Inc. Method and apparatus for gauging cardiac status using post premature heart rate turbulence
US20040214148A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Salvino Robert J. Updating health care protocols
DE602004022933D1 (de) * 2003-04-22 2009-10-15 Medtronic Physio Control Corp Herzschrittmacher/überwachungsgerät enthaltend einen behälter mit drähten zur drahtlosen kommunikation
US20040215244A1 (en) 2003-04-23 2004-10-28 Marcovecchio Alan F. Processing pulse signal in conjunction with ECG signal to detect pulse in external defibrillation
US7122007B2 (en) 2003-05-12 2006-10-17 Caritas St. Elizabeth Medical Center Of Boston, Inc. Methods of and systems and devices for assessing intracranial pressure non-invasively
US7226427B2 (en) 2003-05-12 2007-06-05 Jolife Ab Systems and procedures for treating cardiac arrest
US7220235B2 (en) 2003-06-27 2007-05-22 Zoll Medical Corporation Method and apparatus for enhancement of chest compressions during CPR
US7190999B2 (en) 2003-06-27 2007-03-13 Zoll Medical Corporation Cardio-pulmonary resuscitation device with feedback from measurement of pulse and/or blood oxygenation
EP1667767A1 (en) 2003-08-22 2006-06-14 Medtronic, Inc. Method and apparatus for cardiac resuscitation
US7734344B2 (en) * 2003-12-02 2010-06-08 Uab Research Foundation Methods, systems and computer program products to inhibit ventricular fibrillation during cardiopulmonary resuscitation
US7194300B2 (en) 2004-01-21 2007-03-20 Cardionet, Inc. Cardiac monitoring
US7255672B2 (en) 2004-03-18 2007-08-14 Coherence Llc Method of presenting audible and visual cues for synchronizing the breathing cycle with an external timing reference for purposes of synchronizing the heart rate variability cycle with the breathing cycle
WO2005110280A2 (en) 2004-05-07 2005-11-24 Valentx, Inc. Devices and methods for attaching an endolumenal gastrointestinal implant
US7706878B2 (en) 2004-05-07 2010-04-27 Zoll Medical Corporation Automated caregiving device with prompting based on caregiver progress
US7565194B2 (en) * 2004-05-12 2009-07-21 Zoll Medical Corporation ECG rhythm advisory method
US7277756B2 (en) * 2004-08-16 2007-10-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Risk of death indicator
US7645247B2 (en) 2004-10-25 2010-01-12 Norman A. Paradis Non-invasive device for synchronizing chest compression and ventilation parameters to residual myocardial activity during cardiopulmonary resuscitation
US7805191B2 (en) 2005-01-31 2010-09-28 Physio-Control, Inc. CPR time indicator for a defibrillator data management system
US7331211B2 (en) * 2005-02-10 2008-02-19 Mitchell Craig Harrill Apparatus for measuring suspension parameters which include roll center
US8728463B2 (en) 2005-03-11 2014-05-20 Wake Forest University Health Science Production of tissue engineered digits and limbs
EP2266662B1 (en) 2005-03-25 2016-08-03 Zoll Medical Corporation Integrated resuscitation
US20060224053A1 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Skyline Biomedical, Inc. Apparatus and method for non-invasive and minimally-invasive sensing of venous oxygen saturation and pH levels
US9092995B2 (en) 2005-09-01 2015-07-28 Prestan Products Llc Medical training device
US20080176199A1 (en) 2007-01-11 2008-07-24 Physio-Control, Inc. Prompting System For CPR Delivery
US7974689B2 (en) 2007-06-13 2011-07-05 Zoll Medical Corporation Wearable medical treatment device with motion/position detection
US9937355B2 (en) 2010-11-08 2018-04-10 Zoll Medical Corporation Remote medical device alarm
JP6019907B2 (ja) 2012-08-08 2016-11-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US8838235B2 (en) 2012-08-10 2014-09-16 Physio-Control. Inc. Wearable defibrillator system communicating via mobile communication device
US11083906B2 (en) * 2017-01-05 2021-08-10 West Affum Holdings Corp. Wearable cardioverter defibrillator having adjustable alarm time

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001508347A (ja) * 1997-11-06 2001-06-26 ハートストリーム インク Cprプロンプトおよびaclsプロンプトを有する外部細動除去器および使用方法
JP2002517283A (ja) * 1998-06-11 2002-06-18 シーピーアールエックス, エルエルシー 心肺蘇生術の間に静脈血液戻りを増大する刺激デバイスおよび方法
JP2003521355A (ja) * 2000-02-04 2003-07-15 ゼットエムデー コーポレイション 統合された救急蘇生法
JP2004528076A (ja) * 2001-03-13 2004-09-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 除細動ショックまでの遅延が最小化された双方向心肺蘇生実行方法
WO2004073493A2 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Zmd Corporation Cpr sensitive ecg analysis in an automatic external defibrillator
JP2006518637A (ja) * 2003-02-19 2006-08-17 ゾール メディカル コーポレイション 自動体外除細動器におけるcpr感知ecg分析

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501041A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電磁波による脈拍検出を伴う除細動のための装置及び方法
JP2014111158A (ja) * 2007-06-06 2014-06-19 Zoll Medical Corp 音声入力/出力を備えた装着可能な除細動器
JP2008302225A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Zoll Medical Corp 音声入力/出力を備えた装着可能な除細動器
US8965500B2 (en) 2007-06-06 2015-02-24 Zoll Medical Corporation Wearable defibrillator with audio input/output
US8774917B2 (en) 2007-06-06 2014-07-08 Zoll Medical Corporation Wearable defibrillator with audio input/output
US11013419B2 (en) 2007-06-13 2021-05-25 Zoll Medical Corporation Wearable medical monitoring device
US11395619B2 (en) 2007-06-13 2022-07-26 Zoll Medical Corporation Wearable medical treatment device with motion/position detection
US8676313B2 (en) 2007-06-13 2014-03-18 Zoll Medical Corporation Wearable medical treatment device with motion/position detection
JP2014121629A (ja) * 2007-06-13 2014-07-03 Zoll Medical Corp 動作/姿勢を検出する着用型治療装置
US11877854B2 (en) 2007-06-13 2024-01-23 Zoll Medical Corporation Wearable medical treatment device with motion/position detection
US11832918B2 (en) 2007-06-13 2023-12-05 Zoll Medical Corporation Wearable medical monitoring device
US11122983B2 (en) 2007-06-13 2021-09-21 Zoll Medical Corporation Wearable medical monitoring device
JP2008307382A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Zoll Medical Corp 動作/姿勢を検出する着用型治療装置
JP2016105831A (ja) * 2007-06-13 2016-06-16 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 動作/姿勢を検出する着用型治療装置
JP2014076372A (ja) * 2007-11-27 2014-05-01 Koninklijke Philips Nv 聴覚心臓モニタ装置及び方法
JP2011212441A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 General Electric Co <Ge> 運動検出を伴う心電図検査を実行するシステム及び方法
US9827434B2 (en) 2010-12-16 2017-11-28 Zoll Medical Corporation Water resistant wearable medical device
US10130823B2 (en) 2010-12-16 2018-11-20 Zoll Medical Corporation Water resistant wearable medical device
US11883678B2 (en) 2010-12-16 2024-01-30 Zoll Medical Corporation Water resistant wearable medical device
US11141600B2 (en) 2010-12-16 2021-10-12 Zoll Medical Corporation Water resistant wearable medical device
US10463867B2 (en) 2010-12-16 2019-11-05 Zoll Medical Corporation Water resistant wearable medical device
US9135398B2 (en) 2011-03-25 2015-09-15 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
US9378637B2 (en) 2011-03-25 2016-06-28 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
US8600486B2 (en) 2011-03-25 2013-12-03 Zoll Medical Corporation Method of detecting signal clipping in a wearable ambulatory medical device
US9684767B2 (en) 2011-03-25 2017-06-20 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
JP2017029750A (ja) * 2011-06-30 2017-02-09 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 心肺機能不全に対する易罹患性(susceptibility)を判断するシステム及び方法
US9131901B2 (en) 2011-09-01 2015-09-15 Zoll Medical Corporation Wearable monitoring and treatment device
US9597523B2 (en) 2014-02-12 2017-03-21 Zoll Medical Corporation System and method for adapting alarms in a wearable medical device
US10835449B2 (en) 2015-03-30 2020-11-17 Zoll Medical Corporation Modular components for medical devices
JP2016187440A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 フクダ電子株式会社 体外式除細動器
US11877979B2 (en) 2015-03-30 2024-01-23 Zoll Medical Corporation Modular components for medical devices
US11617538B2 (en) 2016-03-14 2023-04-04 Zoll Medical Corporation Proximity based processing systems and methods
KR101830151B1 (ko) 2016-10-20 2018-02-20 계명대학교 산학협력단 인공지능을 기반으로 전기 충격 시점과 전기 충격량을 조절할 수 있는 착용형 자동 제세동기 시스템 및 이를 이용한 제세동 방법
US11942222B2 (en) 2018-06-18 2024-03-26 Zoll Medical Corporation Medical device for estimating risk of patient deterioration

Also Published As

Publication number Publication date
EP3865055A1 (en) 2021-08-18
US20140155787A1 (en) 2014-06-05
EP3702000A1 (en) 2020-09-02
US20080046015A1 (en) 2008-02-21
US20110112593A1 (en) 2011-05-12
EP3441112B1 (en) 2020-06-03
US9782123B2 (en) 2017-10-10
JP2015186577A (ja) 2015-10-29
EP3175884A1 (en) 2017-06-07
US20170196769A1 (en) 2017-07-13
CN103349815A (zh) 2013-10-16
US20120150244A1 (en) 2012-06-14
US9713445B2 (en) 2017-07-25
EP3175884B1 (en) 2018-11-14
EP2255845A1 (en) 2010-12-01
US9750453B2 (en) 2017-09-05
US20170049385A1 (en) 2017-02-23
US20050131465A1 (en) 2005-06-16
JP5128764B2 (ja) 2013-01-23
PL3175884T3 (pl) 2019-05-31
JP2012075936A (ja) 2012-04-19
EP3702000B1 (en) 2022-04-27
CN103349815B (zh) 2016-12-28
US20170202510A1 (en) 2017-07-20
PL1642616T3 (pl) 2017-08-31
US20190254594A1 (en) 2019-08-22
EP1642616A3 (en) 2006-06-07
EP2255846A1 (en) 2010-12-01
EP1642616A2 (en) 2006-04-05
CN1754583A (zh) 2006-04-05
US20220362567A1 (en) 2022-11-17
EP2255846B1 (en) 2016-11-30
EP1642616B1 (en) 2016-12-07
US9955913B2 (en) 2018-05-01
EP3441112A1 (en) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128764B2 (ja) 統合された蘇生
US11666507B2 (en) Integrated resuscitation
JP2006136707A5 (ja)
US20140378782A1 (en) Integrated resuscitation apparatus and method including perfusion monitor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111003

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250