JP2006135321A - 発光素子及びその製造方法 - Google Patents

発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135321A
JP2006135321A JP2005316839A JP2005316839A JP2006135321A JP 2006135321 A JP2006135321 A JP 2006135321A JP 2005316839 A JP2005316839 A JP 2005316839A JP 2005316839 A JP2005316839 A JP 2005316839A JP 2006135321 A JP2006135321 A JP 2006135321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode pad
light emitting
elements
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005316839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565391B2 (ja
Inventor
Hyun Jae Lee
ヒュン ヤエ リー
Jun Seok Ha
ジン セオ ハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006135321A publication Critical patent/JP2006135321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565391B2 publication Critical patent/JP4565391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0075Processes relating to semiconductor body packages relating to heat extraction or cooling elements

Abstract

【課題】クラックの発生率を減少できる発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】傾斜した側壁を有する共に、N型半導体層、活性層およびP型半導体層を含んでいる素子構造物111と、該素子構造物上に形成されたP電極パッド層120と、該P電極パッド層上に形成された反射金属膜130と、前記素子構造物111、P電極パッド層120、反射金属膜130、および該反射金属膜上部の一部を取り囲むパッシベーション層140と、該パッシベーション層を取り囲むシード金属層150と、該シード金属層と前記反射金属膜とを取り囲む金属層160と、前記素子構造物の下部に形成されたN電極パッド層170とを含むことを特徴としている。
【選択図】図4h

Description

本発明は、発光素子及びその製造方法に関する。
一般に、 窒化ガリウムを成長させるための基板として使われているサファイア(Al2O3)は、窒化ガリウムを用いた素子製作においてサファイア自体の非導電性と低い熱伝導度により素子製作及び素子駆動において多数の問題を引き起こす。
このような問題点を解決するためにLLO(Laser Lift Off)方法を用いてサファイア基板を取り除き素子を製作するが、サファイア基板を取り除くためには、まず窒化ガリウム薄膜を一次的に高導電性と熱伝導度が優れたシリコン(Si)とガリウム砒素(GaAs) などのウェーハやメタルプレートに接合しなければならない。
前述したように、ウェハやメタルプレートを窒化ガリウムに接合する場合、窒化ガリウムの一部が破壊されるかまたは多数のクラックが発生する。
このような、窒化ガリウム膜の破壊及びクラックの転移を減らすための方法として窒化ガリウム膜の一部をサファイア面までエッチングして接合する方法が最近広く使われている。
しかし、エッチングの後に自然的に発生する段差により、接合の際、ボイドが発生するようになり、このようなボイドを多様な物質で埋め込んだ後、接合する工程が多用されている。
図1aないし図1eは、従来の技術による窒化ガリウム素子の製造工程を説明する概略的な断面図で、図1aに示したように、サファイア基板10上にN型GaN層、活性層およびP型GaN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層11を形成する。
ここで、複数個の素子は、発光ダイオードのような素子である。
その後、複数個の素子11aは、各々が分離されるように薄膜層11を選択的にエッチングする(図1b)。
この際、エッチング工程で、素子11aの間が除去された領域は素子11aで囲まれて形成されたトレンチ20になる。
その後、複数個の素子11aは、それぞれの上部にPメタル層12を形成する(図1c)。
引き続き、複数個の素子11a上にあるPメタル層12にボンディング物質13を用いてキャリア基板14をボンディングする(図1d)。
キャリア基板14は、シリコンとGaAsとCuとAlとの中から選択されたいずれか一つの物質で形成された基板である。
続いて、レーザーリフトオフ工程を行い、サファイア基板10を離脱させる(図1e)。
ここで、トレンチ20には、ボンディング物質13を埋め込めない問題が発生し、 レーザーリフトオフ工程を行うために入射されるレーザーの熱によって膨脹する空気成分が窒化ガリウムとの熱膨脹係数の差によって、図1eに示したように、素子にクラック25が発生する。
図2aないし図2hは、従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程を説明する概略的な断面図で、サファイア基板10上に、N型GaN層、活性層およびP型GaN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層11を形成する(図2a)。
ここで、複数個の素子は、発光ダイオードのような素子である。
その後、複数個の素子11aは、各々が分離されるように、薄膜層11を選択的にエッチングして、除去された素子11a間にトレンチ20を作る(図2b)。
その後、複数個の素子11aのそれぞれの上部にPメタル層12を形成し、トレンチ20の内部に取り除き易い物質30を充填する(図2c)。
ここで、 取り除き易い物質30は、エポキシ、フォトレジスト、ポリイミド、誘電体のうちいずれか一つである。
引き続き、複数個の素子11aは、各々の上部にあるPメタル層12にボンディング用の金属層33を蒸着し、キャリア基板35にボンディング用の金属層34を蒸着した後、ボンディング用の金属層33、34のボンディング力によって、Pメタル層12とキャリア基板35をボンディングする(図2d)。
ここで、ボンディング用の金属層33、34は、融点が約350℃であるAuSn等の物質を使い、Pメタル層12の上部にキャリア基板35を載置してボンディング用の金属層33、34の融点より高い温度の雰囲気下でボンディング用の金属層33、34を溶かしてボンディングさせることである。
続いて、レーザーリフトオフ工程を行い、サファイア基板10を離脱させ、トレンチ20に充填された物質30を取り除く(図2e)。
その後、複数個の素子11aとトレンチ20をクリーニングし、エッチング工程を行って複数個の素子11aの一部領域を取り除く(図2f)。
ここで、複数個の素子11aで除去される領域はPメタル層12が形成された素子領域から反対側の領域である。
その除去された複数個の素子11aの上部の一部領域を除いて、複数個の素子11aを取り囲み、トレンチ20の内部に充填するパッシベーション膜18を形成し、このパッシベーション膜18が形成されていない複数個の素子11aのそれぞれの上部にNメタル層15を形成する(図2)。
引き継き、スクライビング(Scribing)工程及びブレーキング(Breaking)工程を行い、それぞれの素子11aを一個ずつ分離する(図2h)。
図3aないし図3hは、従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程を説明する概略的な断面図で、サファイア基板10上にN型GaN層、活性層およびP型GaN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層11を形成する(図3a)。
その後、複数個の素子11aは、各々が分離されるように、薄膜層11を選択的にエッチングして、除去された素子11aの間にトレンチ20を作る(図 3b)。
それから、複数個の素子11aの上部にPメタル層12を形成し、トレンチ20の内部に取り除き易い物質30を充填する(図3c)。
ここで、取り除き易い物質30は、エッチング工程で取り除き易い物質である。
前述した図3aないし図3cは、図2aないし図2cの工程と同様である。
引き続き、複数個の素子11a上にあるPメタル層12と充填物質30の上面にシード金属層40を蒸着し、シード金属層40の上面にキャリア用金属層41を蒸着する(図3d)。
続いて、レーザーリフトオフ工程を行って、サファイア基板10を離脱させ、トレンチ20に充填された物質30を取り除く(図3e)。
その後、複数個の素子11aとトレンチ20をクリーニングし、エッチング工程を行って複数個の素子11aの一部領域を取り除く(図3f)。
ここで、複数個の素子11aで除去される領域は、Pメタル層12が形成された素子領域から反対側領域である。
その除去された複数個の素子11aの各々の上部の一部領域を除いて、複数個の素子11aを取り囲み、トレンチ20の内部に充填するパッシベーション膜18を形成し、パッシベーション膜18が形成されていない複数個の素子11aの上部にNメタル層15を形成する(図3g)。
引き継ぎ、スクライビング工程及びブレーキング工程を行い、それぞれの素子50を一個ずつ分離する(図3h)。
前述した図2aないし図2hの二番目の方法と図3aないし図3hの三番目の方法は、ほぼ全ての工程が似ており、図1aないし図1eの一番目の方法に比べてトレンチに取り除き易い物質を充填し、金属にボンディングして接合を堅固にすることができ、かつ接合によって発生する微細なボイドによってクラックの発生頻度を著しく減少できるが、相変らずクラックが存在するという問題点がある。
本発明は、前述したような問題点を解決するために、成長工程を通じて成長された厚い金属を用いてLLO工程を行い、緻密な金属間の接合でボイドの発生割合を著しく低くしてクラックの発生率を減少できる発光素子及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明の他の目的は、素子の離隔工程で形成されたトレンチ領域に金属を埋め込むことにより、素子を保護するだけでなく、熱の放出に優れた発光素子及びその製造方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、素子薄膜層の傾いた側壁に反射膜が形成されることにより、素子側面への光損失を減らすこができて光特性を改善することができる発光素子及びその製造方法を提供するところにある。
上述した本発明の目的を達成するために望ましい第1の構成は、傾斜した側壁を有する共に、N型半導体層、活性層およびP型半導体層を含んでいる素子構造物と、該素子構造物上に形成されたP電極パッド層と、該P電極パッド層上に形成された反射金属膜と、
前記素子構造物、P電極パッド層、反射金属膜、および該反射金属膜上部の一部を取り囲むパッシベーション層と、該パッシベーション層を取り囲むシード金属層と、該シード金属層と前記反射金属膜とを取り囲む金属層と、前記素子構造物の下部に形成されたN電極パッド層とを含むことを特徴としている。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第2の構成は、金属層と、該金属層上に形成された反射金属膜と、該反射金属膜上に形成された第1電極パッド層と、前記第1電極パッド層上に形成され、N型GAN層、活性層およびP型GAN層を備えている素子薄膜と、該素子薄膜上の一部に形成された第2電極パッド層と、前記第2電極パッド層の側面と前記素子薄膜を取り囲むパッシベーション層とを含んでいることを特徴としている。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第3の構成は、基板上にN型半導体層、活性層およびP型半導体層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層を形成する段階と、前記複数個の素子の各々が離隔され、かつ前記基板に対して所定の角度で傾斜した側壁を有するように、前記薄膜層を選択的にエッチングする段階と、前記複数個の素子の各々の上部にP電極パッド層と反射金属膜を順次に形成する段階と、前記反射金属膜の上部の一部を除いて、 素子とP電極パッド層と反射金属膜と基板上部とを取り囲むパッシベーション層を形成し、前記パッシベーション層により露出された反射金属膜及びパッシベーション層の上部にシード金属層を形成する段階と、前記シード金属層上に金属層を蒸着する段階と、レーザーリフトオフ工程を行い、前記基板を前記素子から離脱させる段階と、前記基板に接触していた素子、パッシベーション層およびシード金属層の一部をエッチングして取り除く段階と、前記それぞれの素子にN電極パッド層を形成する段階と、切断工程を行い、前記それぞれの素子を一個ずつ分離する段階よりなる発光素子の製造方法を特徴としている。
前述した本発明の目的を達成するための望ましい第4の構成は、基板上にN型GAN層、活性層およびP型GAN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層を形成する段階と、前記薄膜層上にPメタル層、反射金属膜および金属層とを順次に蒸着する段階と、レーザーリフトオフ工程を行い、前記基板を薄膜層から離脱させる段階と、前記複数個の素子のそれぞれが離隔され、前記薄膜層を選択的にエッチングする段階と、前記複数個の素子それぞれの上部にNメタル層を形成し、前記複数個の素子を取り囲むパッシベーション層を形成する段階と、切断工程を行い、前記それぞれの素子を一個ずつ分離する段階とを含んでいることを特徴とする。
以上述べたように、本発明は、素子の離隔工程で形成されたトレンチ領域に金属を埋め込むことにより素子を保護するだけでなく、熱放出に優れた効果がある。
また、素子薄膜層の傾いた側壁に反射膜が形成されることにより、素子側面への光損失を減らして光学的特性を改善することができる。
以下、添付した図面に基づいて本発明の望ましい実施形態を説明する。
図4aないし図4iは、本発明の望ましい第1様態による発光素子の製造工程を説明する概略的な断面図で、サファイア基板100上にN型GaN層、活性層およびP型GaN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層110を形成する(図4a)。
ここで、薄膜層110は、N型GaN層、活性層およびP型GaN層が順次に積層された発光素子の構造物のようなものである。
そして、 N型GaN層、活性層およびP型GaN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層110は、サファイア基板100だけではなく、他の物質よりなる基板も使うことができる。
その後、図4bに示されたように、複数個の素子111は、各々が離隔されるように、薄膜層110を選択的にエッチングして、サファイア基板100に対して所定の角度(α)で傾斜した側面を有する。(図4b)。
この図4bの離隔工程で、それぞれの複数個の素子たちは離隔され、エッチングされた領域はトレンチになる。
ここで、上記角度(α)は45°〜65°が望ましい。
このような素子の傾斜したへき開面は、垂直したへき開面より物質膜の成長を容易にする。
また、 反射膜が、光学的な面において、素子の傾斜したエッチング面上に形成されていると、この傾斜したエッチング面に沿って反射膜が形成されて、傾いた反射膜を備えることができる。
それゆえ、素子から放出された光は、反射膜で反射され、素子の上方に出射される。
したがって、本発明は、側面への光損失を減らすことができるので光学的特性を改善することができる。
すなわち、図4bに示されたように、素子は、P型半導体層の幅よりN型半導体層の幅が大きい構造物であることが望ましい。
引き続き、複数個の素子111の各々の上部に、P電極パッド層120と反射金属膜130を順次に形成する(図4c)。
ここで、P電極パッド層120は、薄膜層110のP型GaN層上に形成されるものである。
この際、P電極パッド層120は、オーミック接触のためにNi/Au、Ru/Au、ITO、Pd/Au、Pd/Niの中から選択されたいずれか一つで形成する。
ここで、Ni/AuはNi層とAu層が順次に積層された電極パッドである。
そして、反射金属膜130は、Al、AG、Au、Cu、Rhの少なくとも1つが含まれる合金である。
その後、反射金属膜130の上部の一部を除いて、素子111、P電極パッド層120、反射金属膜130およびサファイア基板100の上面を取り囲んで、パッシベーション層140を形成し、パッシベーション層140により露出された反射金属膜130及びパッシベーション層140上にシード金属層150を形成する(図4d)。
ここで、パッシベーション層140は、SiO2またはSi3N4で形成されるか、またはTiO2、SiN、Al2O3、Ta2O3 等のようなHR(高反射)膜で形成される。
HR膜でパッシベーションすれば、素子を保護することができるだけでなく、絶縁と同時に光を反射させて光素子の光損失を減らすことができる。
そして、シード金属層150は、Ta、TiW、TaW、Cu、Al、Ti、Pt、Au、Crのうちのいずれか一つで形成する。
また、シード金属層150の厚さ(t)は、レーザーリフトオフ工程で発生するストレスから分離された素子を保護し、熱放出を容易にするため、30 〜 300μmで相対的に他の金属層より厚く成長させる。
続いて、シード金属層150上に金属層160を蒸着する(図 4e)。
その後、レーザーリフトオフ工程を行い、サファイア基板100を素子から離脱させる(図4f)。
結局、図4fの工程で、素子の間に存在する凹み領域、すなわち、トレンチ領域に金属層160が埋め込まれるようになる。
引き続き、サファイア基板100に接触していた素子111、パッシベーション層140、反射金属膜150および金属層160の一部をエッチングして取り除く(図4G)。
続いて、それぞれの素子111にN電極パッド層170を形成する(図4h)。
最後に、スクライビング工程及びブレーキング工程などの切断工程を行い、それぞれの素子を一個ずつ分離する(図4i)。
図5に示されたように、本発明の第1実施例の発光素子は、傾斜した側壁を有するとともに、N型半導体層、活性層およびP型半導体層を含んでいる素子構造物112と、素子構造物112上に形成されたP電極パッド層120と、P電極パッド層120上に形成された反射金属膜130と、素子構造物112、P電極パッド層120、反射金属膜130および該反射金属膜130の上部の一部を取り囲むパッシベーション層140と、パッシベーション層140を取り囲むシード金属層150と、シード金属層150と反射金属膜130を取り囲む金属層160と、素子構造物112の下部に形成されたN電極パッド層170とからなる前述した工程を行うことにより製造される。
半導体層は、窒化ガリウム層であるのが望ましい。
そして、パッシベーション層140は、素子構造物の側面、シード金属層および反射用の金属膜の各側面から一定の厚さを有するように形成されているのが望ましい。
図6aないし図6fは、本発明の第2実施例による発光素子の製造工程を説明する概略的な断面図であって、サファイア基板100上にN型GaN層、活性層およびP型GaN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層110を形成する(図6a)。
その後、薄膜層110上にP電極パッド層である Pメタル層210、反射用の金属膜220、金属層230を順次に蒸着する(図6b)。
引き続き、レーザーリフトオフ工程を行い、サファイア基板100を薄膜層110から離脱させる(図6c)。
その後、複数個の素子111のそれぞれが離隔できるように、薄膜層110を選択的にエッチングする(図6d)。
この際、図6cと図6dとの間に、クリーニング工程を行うのが望ましい。
続いて、複数個の素子111の上部にN電極パッド層であるNメタル層170を形成し、複数個の素子111を包むパッシベーション層180を形成する(図6e)。
ここで、パッシベーション層180は、Nメタル層170に露出された領域に形成されるもので、Nメタル層170は、パッシベーション層180によって露出される。
最後に、スクライビング工程及びブレーキング工程を行い、それぞれの素子111を一個ずつ分離する(図6f)。
サファイア基板100上にN型GaN層、活性層およびP型GaN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層110を形成する(図6a)。
その後、薄膜層110の上部にP電極パッド層であるPメタル層210、反射用の金属膜220、金属層230を順次に蒸着する(図6b)。
従って、前述した工程で製造された本発明の第2実施例による発光素子は、金属層230と、金属層の上部に形成された反射用の金属膜220と、反射用の金属膜220上に形成された第1電極パッド層と、第1電極パッド層の上部に形成され、N型GaN層、活性層およびP型GaN層を有する素子薄膜と、素子薄膜の上部の一部に形成された第2電極パッド層と、第2電極パッド層の側面と素子薄膜を取り囲むパッシベーション層180で構成される。
前述したように、本発明の発光素子は、下記のような長所がある。
1) 素子の離隔)工程で形成されたトレンチ領域に金属を充填することで素子を保護するだけでなく、熱放出において既存の方法より非常に優れる。
2) 異種の基板を接合するのではなく、成長工程を通じて成長された厚い金属を用いてLLO工程を行うので、緻密な金属間の接合でボイドの発生の割合を著しく低くしてクラック発生率を減少させることができる。
3) 素子分離工程で素子の薄膜層側壁を傾くように形成させ、素子の薄膜層側壁に追加的な物質の成長が容易にでき、傾いた素子の薄膜層のへき開面で光損失を著しく減少させることができる。
4) 接合工程が追加的に要求されないので、工程が単純化する。
5) 素子と素子とのエッチングされた領域に他の物質を充填する必要がないので、工程を単純化することができる。
従来の技術による窒化ガリウム素子の製造工程の第1段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の製造工程の第2段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の製造工程の第3段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の製造工程の第4段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の製造工程の第5段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程の第1段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程の第2段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程の第3段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程の第4段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程の第5段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程の第6段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程の第7段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子の他の製造工程の第8段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程の第1段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程の第2段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程の第3段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程の第4段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程の第5段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程の第6段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程の第7段階を説明する概略的な断面図である。 従来の技術による窒化ガリウム素子のさらに他の製造工程の第8段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第1段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第2段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第3段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第4段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第5段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第6段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第7段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第8段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第1実施例による発光素子の製造工程の第9段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第 1 実施例による発光素子の断面図である。 本発明の第2実施例による発光素子の製造工程の第1段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第2実施例による発光素子の製造工程の第2段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第2実施例による発光素子の製造工程の第3段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第2実施例による発光素子の製造工程の第4段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第2実施例による発光素子の製造工程の第5段階を説明する概略的な断面図である。 本発明の第2実施例による発光素子の製造工程の第6段階を説明する概略的な断面図である。
符号の説明
100 : サファイア基板
110 : 薄膜層
111 : 素子
112 : 素子構造物
120 : P電極パッド層
130、220 : 反射金属膜
140、180 : パッシベーション層
150 : シード金属層
160、230 : 金属層
170 : N電極パッド層
210 : Pメタル層
250 : Nメタル層

Claims (15)

  1. 傾斜した側壁を有する共に、N型半導体層、活性層およびP型半導体層を含んでいる素子構造物と、
    該素子構造物上に形成されたP電極パッド層と、
    該P電極パッド層上に形成された反射金属膜と、
    前記素子構造物、P電極パッド層、反射金属膜、および該反射金属膜上部の一部を取り囲むパッシベーション層と、
    該パッシベーション層を取り囲むシード金属層と、
    該シード金属層と前記反射金属膜とを取り囲む金属層と、
    前記素子構造物の下部に形成されたN電極パッド層とを含むことを特徴とする発光素子。
  2. 前記素子構造物の側壁の傾斜角度は、45°〜65°であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記P電極パッド層は、Ni/Au、Ru/Au、ITO、Pd/Au、Pd/Niのうちのいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記反射金属膜は、Al、AG、Au、Cu、Rhのうちの少なくとも1つを含む合金で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  5. 前記素子構造物は、前記P型半導体層の幅より前記N型半導体層の幅が大きい構造物であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  6. 前記パッシベーション層は、SiO2、Si3N4、TiO2、SiN、Al2O3、TA2O3のうちのいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  7. 前記パッシベーション層は、前記素子構造物の側面、P電極パッドおよび反射金属膜の側面から一定の厚さに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  8. 前記シード金属層の厚さ(t)は、30〜300μmであることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  9. 金属層と、
    該金属層上に形成された反射金属膜と、
    該反射金属膜上に形成された第1電極パッド層と、
    前記第1電極パッド層上に形成され、N型GAN層、活性層およびP型GAN層を備えている素子薄膜と、
    該素子薄膜上の一部に形成された第2電極パッド層と、
    前記第2電極パッド層の側面と前記素子薄膜を取り囲むパッシベーション層とを含んでいることを特徴とする発光素子。
  10. 基板上にN型半導体層、活性層およびP型半導体層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層を形成する段階と、
    前記複数個の素子の各々が離隔され、かつ前記基板に対して所定の角度で傾斜した側壁を有するように、前記薄膜層を選択的にエッチングする段階と、
    前記複数個の素子の各々の上部にP電極パッド層と反射金属膜を順次に形成する段階と、
    前記反射金属膜の上部の一部を除いて、 素子とP電極パッド層と反射金属膜と基板上部とを取り囲むパッシベーション層を形成し、前記パッシベーション層により露出された反射金属膜及びパッシベーション層の上部にシード金属層を形成する段階と、
    前記シード金属層上に金属層を蒸着する段階と、
    レーザーリフトオフ工程を行い、前記基板を前記素子から離脱させる段階と、
    前記基板に接触していた素子、パッシベーション層およびシード金属層の一部をエッチングして取り除く段階と、
    前記それぞれの素子にN電極パッド層を形成する段階と、
    切断工程を行い、前記それぞれの素子を一個ずつ分離する段階よりなる発光素子の製造方法。
  11. 前記素子構造物は、前記P型半導体層の幅より前記N型半導体層の幅が大きい構造物であることを特徴とする請求項10に記載の発光素子の製造方法。
  12. 前記素子構造物の傾斜角度は、45°〜65°であることを特徴とする請求項10に記載の発光素子の製造方法。
  13. 前記半導体は、窒化ガリウム(GAN)であることを特徴とする請求項10に記載の発光素子の製造方法。
  14. 前記基板は、サファイア基板であることを特徴とする請求項10に記載の発光素子の製造方法。
  15. 基板上にN型GAN層、活性層およびP型GAN層を有する複数個の素子が含まれた薄膜層を形成する段階と、
    前記薄膜層上にPメタル層、反射金属膜および金属層とを順次に蒸着する段階と、
    レーザーリフトオフ工程を行い、前記基板を薄膜層から離脱させる段階と、
    前記複数個の素子のそれぞれが離隔され、前記薄膜層を選択的にエッチングする段階と、
    前記複数個の素子それぞれの上部にNメタル層を形成し、前記複数個の素子を取り囲むパッシベーション層を形成する段階と、
    切断工程を行い、前記それぞれの素子を一個ずつ分離する段階とを含んでいることを特徴とする発光素子の製造方法。
JP2005316839A 2004-11-08 2005-10-31 発光素子及びその製造方法 Active JP4565391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040090456A KR100667508B1 (ko) 2004-11-08 2004-11-08 발광 소자 및 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006135321A true JP2006135321A (ja) 2006-05-25
JP4565391B2 JP4565391B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=35871084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316839A Active JP4565391B2 (ja) 2004-11-08 2005-10-31 発光素子及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8053795B2 (ja)
EP (1) EP1662587B1 (ja)
JP (1) JP4565391B2 (ja)
KR (1) KR100667508B1 (ja)
CN (1) CN1790757A (ja)
AT (1) ATE453214T1 (ja)
DE (1) DE602005018433D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140871A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd Iii−v族半導体素子、およびその製造方法
JP2008235883A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光装置、発光装置の製造方法及びモノリシック発光ダイオードアレイ
US7781241B2 (en) 2006-11-30 2010-08-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III-V semiconductor device and method for producing the same
US7947576B2 (en) 2008-03-24 2011-05-24 Oki Data Corporation Method of manufacturing by etching a semiconductor substrate horizontally without creating a vertical face
US8420502B2 (en) 2007-03-16 2013-04-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III-V semiconductor device and method for producing the same

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600371B1 (ko) * 2005-05-17 2006-07-18 엘지전자 주식회사 발광 소자의 제조 방법
JP5270088B2 (ja) * 2005-12-15 2013-08-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 垂直型発光素子及びその製造方法
EP2458653B1 (en) 2006-06-23 2023-08-30 LG Electronics Inc. Light emitting diode having vertical topology
JP4302720B2 (ja) * 2006-06-28 2009-07-29 株式会社沖データ 半導体装置、ledヘッド及び画像形成装置
KR100851403B1 (ko) 2006-07-31 2008-08-08 삼성전자주식회사 발광 소자 및 발광 소자의 제조방법
US7932123B2 (en) * 2006-09-20 2011-04-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Release strategies for making transferable semiconductor structures, devices and device components
KR100867541B1 (ko) * 2006-11-14 2008-11-06 삼성전기주식회사 수직형 발광 소자의 제조 방법
DE102007030129A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl optoelektronischer Bauelemente und optoelektronisches Bauelement
GB0721957D0 (en) 2007-11-08 2007-12-19 Photonstar Led Ltd Ultra high thermal performance packaging for optoelectronics devices
SG153673A1 (en) * 2007-12-10 2009-07-29 Tinggi Tech Private Ltd Fabrication of semiconductor devices
KR100902150B1 (ko) * 2008-09-23 2009-06-10 (주)큐엠씨 발광소자의 제조를 위한 장치 및 방법
KR101064081B1 (ko) 2008-12-29 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100934636B1 (ko) * 2009-02-27 2009-12-31 한빔 주식회사 발광다이오드 소자의 제조방법 및 그의 제조 중간체
CN102054905A (zh) * 2009-10-29 2011-05-11 展晶科技(深圳)有限公司 具有导热层的发光二极管芯片
JP5349260B2 (ja) * 2009-11-19 2013-11-20 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
WO2011069242A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Cooledge Lighting Inc. Semiconductor dice transfer-enabling apparatus and method for manufacturing transfer-enabling apparatus
US20110151588A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Cooledge Lighting, Inc. Method and magnetic transfer stamp for transferring semiconductor dice using magnetic transfer printing techniques
US8334152B2 (en) 2009-12-18 2012-12-18 Cooledge Lighting, Inc. Method of manufacturing transferable elements incorporating radiation enabled lift off for allowing transfer from host substrate
KR101028277B1 (ko) * 2010-05-25 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 라이트 유닛
CN102544251B (zh) * 2010-12-27 2014-05-07 同方光电科技有限公司 一种大功率垂直发光二极管的制造方法
DE102011104515A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Mehrzahl von optoelektronischen Halbleiterchips
TW201318223A (zh) * 2011-10-27 2013-05-01 Ritedia Corp 具有氮化鋁層之發光二極體、包含其之晶片在電路載板上封裝結構、及其製備方法
CN103117334B (zh) * 2011-11-17 2015-05-06 山东浪潮华光光电子股份有限公司 一种垂直结构GaN基发光二极管芯片及其制作方法
WO2013084155A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Forming thick metal layers on a semiconductor light emitting device
KR101945791B1 (ko) 2012-03-14 2019-02-11 삼성전자주식회사 반도체 발광소자의 제조방법
DE102013105870A1 (de) * 2013-06-06 2014-12-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
US9337078B2 (en) 2013-09-11 2016-05-10 Globalfoundries Inc. Heat dissipation through device isolation
US20150279815A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Device and Method of Forming Substrate Having Conductive Columns
CN106848006A (zh) * 2015-12-03 2017-06-13 映瑞光电科技(上海)有限公司 倒装led芯片及其制备方法
CN108417545B (zh) * 2018-05-14 2020-09-22 上海芯龙半导体技术股份有限公司 一种功率器件及其制备方法
KR20200026709A (ko) * 2019-08-21 2020-03-11 엘지전자 주식회사 반도체 발광소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
CN111679454B (zh) * 2020-06-19 2023-07-07 联合微电子中心有限责任公司 半导体器件的制备方法
CN112447863B (zh) * 2020-11-20 2022-06-14 横店集团东磁股份有限公司 一种太阳能电池及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065914A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Sharp Corp 発光ダイオード
US6172382B1 (en) * 1997-01-09 2001-01-09 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting and light-receiving devices
WO2003088320A2 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Oriol, Inc. A method of fabricating vertical devices using a metal support film
WO2004013916A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Nichia Corporation 半導体発光素子及びその製造方法並びにそれを用いた発光装置
WO2004023569A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Sony Corporation 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法
WO2004032247A2 (de) * 2002-09-30 2004-04-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zur herstellung
US20040076016A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Stanley Electric Co. Wavelength conversion element for car use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010042866A1 (en) * 1999-02-05 2001-11-22 Carrie Carter Coman Inxalygazn optical emitters fabricated via substrate removal
DE10040448A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US6657237B2 (en) * 2000-12-18 2003-12-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. GaN based group III-V nitride semiconductor light-emitting diode and method for fabricating the same
US6555405B2 (en) * 2001-03-22 2003-04-29 Uni Light Technology, Inc. Method for forming a semiconductor device having a metal substrate
US20030189215A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Jong-Lam Lee Method of fabricating vertical structure leds
KR101030068B1 (ko) * 2002-07-08 2011-04-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자의 제조방법 및 질화물 반도체 소자
US7244628B2 (en) * 2003-05-22 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor devices
JP2005268642A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Uni Light Technology Inc 金属ベースを有する発光ダイオードの形成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065914A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Sharp Corp 発光ダイオード
US6172382B1 (en) * 1997-01-09 2001-01-09 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting and light-receiving devices
WO2003088320A2 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Oriol, Inc. A method of fabricating vertical devices using a metal support film
WO2004013916A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Nichia Corporation 半導体発光素子及びその製造方法並びにそれを用いた発光装置
WO2004023569A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Sony Corporation 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法
WO2004032247A2 (de) * 2002-09-30 2004-04-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zur herstellung
US20040076016A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Stanley Electric Co. Wavelength conversion element for car use

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140871A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd Iii−v族半導体素子、およびその製造方法
US7781241B2 (en) 2006-11-30 2010-08-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III-V semiconductor device and method for producing the same
US8420502B2 (en) 2007-03-16 2013-04-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III-V semiconductor device and method for producing the same
JP2008235883A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Samsung Electro Mech Co Ltd 発光装置、発光装置の製造方法及びモノリシック発光ダイオードアレイ
JP2011223047A (ja) * 2007-03-21 2011-11-04 Samsung Led Co Ltd 発光装置、発光装置の製造方法及びモノリシック発光ダイオードアレイ
US7947576B2 (en) 2008-03-24 2011-05-24 Oki Data Corporation Method of manufacturing by etching a semiconductor substrate horizontally without creating a vertical face

Also Published As

Publication number Publication date
US20060097274A1 (en) 2006-05-11
DE602005018433D1 (de) 2010-02-04
ATE453214T1 (de) 2010-01-15
EP1662587B1 (en) 2009-12-23
CN1790757A (zh) 2006-06-21
EP1662587A2 (en) 2006-05-31
KR20060041383A (ko) 2006-05-12
KR100667508B1 (ko) 2007-01-10
US8053795B2 (en) 2011-11-08
EP1662587A3 (en) 2007-08-29
JP4565391B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565391B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
KR100606551B1 (ko) 발광소자 제조방법
TWI283491B (en) Trench cut light emitting diodes and methods of fabricating same
KR100867541B1 (ko) 수직형 발광 소자의 제조 방법
JP2019114804A (ja) 支持基板に接合された発光デバイス
JP2007073986A (ja) GaNベースの半導体デバイスを製造する方法
KR100682255B1 (ko) 수직형 발광 다이오드의 제조방법
JP2005108863A (ja) 垂直構造ガリウムナイトライド発光ダイオード及びその製造方法
JP2015526889A (ja) Led又は太陽電池セルの構造を製造する方法
TWI559573B (zh) 發光二極體
JP2006295124A (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2007266571A (ja) Ledチップ、その製造方法および発光装置
JP5658604B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
CN102714255B (zh) 具有薄n型区域的III-V族发光器件
KR20150072066A (ko) 반도체 성장용 템플릿, 성장 기판 분리 방법 및 이를 이용한 발광소자 제조 방법
TWI536600B (zh) 半導體發光裝置及其製造方法
EP2087509A2 (en) Protection for the epitaxial structure of metal devices
TWI469382B (zh) 發光二極體結構與元件以及其製造方法
TWI672836B (zh) 半導體發光裝置和其製造方法
US7781241B2 (en) Group III-V semiconductor device and method for producing the same
EP2492975A1 (en) Manufacturing method of nitride semiconductor light emitting elements
JP2008140872A (ja) Iii−v族半導体素子、およびその製造方法
KR20070044099A (ko) 질화물 반도체 발광 다이오드 및 그 제조방법
JP6100794B2 (ja) 厚い金属層を有する半導体発光デバイス
KR100691186B1 (ko) 수직구조 발광 다이오드의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250