JP2006121094A - 電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリセル構造物及びその製造方法 - Google Patents

電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリセル構造物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006121094A
JP2006121094A JP2005307440A JP2005307440A JP2006121094A JP 2006121094 A JP2006121094 A JP 2006121094A JP 2005307440 A JP2005307440 A JP 2005307440A JP 2005307440 A JP2005307440 A JP 2005307440A JP 2006121094 A JP2006121094 A JP 2006121094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge trapping
gate electrode
film
dielectric film
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005307440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006121094A5 (ja
JP5143350B2 (ja
Inventor
Sang-Su Kim
金 相秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050001267A external-priority patent/KR100714473B1/ko
Priority claimed from US11/167,051 external-priority patent/US7446371B2/en
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006121094A publication Critical patent/JP2006121094A/ja
Publication of JP2006121094A5 publication Critical patent/JP2006121094A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143350B2 publication Critical patent/JP5143350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42332Gate electrodes for transistors with a floating gate with the floating gate formed by two or more non connected parts, e.g. multi-particles flating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • H01L29/42344Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator with at least one additional gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリセル構造物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の不揮発性メモリ素子及びそのような素子を形成する方法において、電荷トラップ膜の少なくとも一つのエッジがリセスされる。このような方式で、プログラム動作中の素子のスレッショルド電圧及び消去動作中の素子のスレッショルド電圧は適切で一定した水準に維持される。これにより、素子の特性が向上される。
【選択図】図2

Description

本発明は、不揮発性メモリ素子及びその製造方法に係り、より詳しくは、電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリ素子及びその製造方法に関する。
最近、電子機器、特にバッテリーを電源として使用する携帯用電子機器には、不揮発性メモリ素子が一般に使用される。こうした不揮発性メモリ素子は、電源供給が中断されても貯蔵されたデータを維持し、従って貯蔵されたデータを維持するために電源を消費するリフレッシュ動作を不要にする。
図1を参照すれば、既存のSONOSタイプの不揮発性メモリセル構造物では、シリコン基板102上に電荷トラップ構造物110が形成され、ドレーン領域104及びソース領域106が予め計算された距離ほど互いに分離されて形成される。電荷トラップ構造物110は、積層された構造を有し、ここに第1のシリコン膜で形成されたトンネリング膜112、シリコン窒化物で形成された電荷トラップ膜114及びシリコン酸化物で形成された遮蔽膜116がシリコン基板102上に順次に積層される。ポリシリコン膜で形成された制御ゲート電極120は、電荷トラップ構造物110上に形成される。
プログラム又は読取動作を遂行するために、正のバイアス電圧がゲート電極120に加えられ、ソース領域106とドレーン領域104が接地される。ゲート電極120とソース領域106に加えられる電圧は、チャネル領域に沿ってドレーン領域104からソース領域106へ垂直電界と水平電界とを惹起する。この電界によって、電子はドレーン領域104から押し寄せられてソース領域106へ加速される。電子は、チャネル領域を通過しながらエネルギーを得、一部の電子は熱状態に移るが、それによりトンネリング層112のポテンシャル障壁を飛び越えて電荷トラップ膜114に移るのに十分なエネルギーを得ることができる。
このような現象は、ドレーン領域106の近傍で一番頻繁に起こるが、それは、電子がその領域で一番大きいエネルギーを得ることができるためである。一旦熱状態にある電子が電荷トラップ膜114に移るようになれば電子は電荷トラップ膜内にトラップされ、その場所に貯蔵されて、メモリ素子のスレッショルド電圧が増加する。
消去動作を遂行するためには、プログラム動作やメモリ素子を読み取るときに使用される電圧と異なる電圧が必要である。
例えば、正のバイアス電圧がソース領域106に加えられ、負のバイアス電圧がゲート電極120に加えられる。ドレーン領域104は、流動的である。こうした状態で、電荷トラップ膜114に貯蔵されている電子は、ソース領域106に移動し、ソース領域106内にある正孔は、電荷トラップ膜114に移動する。電荷トラップ膜114に貯蔵された電子は、正孔によって除去されるか、或いは消滅され、従ってメモリセルにあるデータは消去される。
既存のSONOSタイプのメモリ素子では、ゲート電極及びソース領域のオーバーラップ領域又はゲート電極及びドレーン領域内に以前にトラップされていた一定量の電子は、消去動作が成された以後にもやはり電荷トラップ膜に残っていることがある。
チャネル領域及びソース/ドレーン領域の間のポテンシャル障壁は、消去動作以後にも残留する電子によって増加される。ポテンシャル障壁が増加するほど不揮発性メモリ素子のサブスレッショルド電圧傾斜が縮小される。このような現象は、非特許文献1に言及されている。
素子特性は、このような現象が起こる場合、素子のプログラム化された状態及び消去された状態のスレッショルド電圧差異によって劣化される。
米国特許第6,335,554号明細書 "Characterization of Channel Hot Electrons Injection by The Sub Threshold Slope of NROMTM Device "by Eli Lusky et al.,IEEE Electron Device Letters,Vol.22,No.11,November 2001
本発明の技術的課題は、プログラム動作中の素子のスレッショルド電圧及び消去動作中の素子のスレッショルド電圧が適切で一定した水準で維持できる電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリセル構造物とその製造方法を提供するところにある。
本発明の技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されなく、言及されないさらなる他の技術的課題は、以下の記載から当業者に明確に理解できるものである。
前述した技術的課題を達成するために本発明は、電荷トラップ膜の少なくとも一つのエッジがリセスされる不揮発性メモリ素子及びそのような素子を形成する方法に関するものである。このような方式において、プログラム動作中の素子のスレッショルド電圧及び消去動作中の素子のスレッショルド電圧は適切で一定した水準で維持される。結果的に素子の特性が向上される。
一側面で、本発明は不揮発性メモリ素子を提供する。この素子は、半導体基板と、基板の上層部内に空間上分離されて設けられる(spaced−apart positions)ソース領域とドレーン領域と、ソース領域とドレーン領域との間にある基板上の電荷トラップ構造物と、電荷トラップ構造物上のゲート電極と、を含み、ゲート電極及びソース領域とドレーン領域のうち少なくともいずれか一つの一部の間の電荷トラップ構造物内にリセス(recess)が存在する
一実施形態で、ゲート電極がソース領域の一部及びドレーン領域の一部とオーバーラップされる。
他の実施形態で、ソース領域とドレーン領域がそれぞれ高濃度不純物領域と低濃度不純物領域とを含み、ソース領域とドレーン領域の低濃度不純物領域は、基板の上層部に沿って対応する高濃度不純物領域から互いに延長され、ゲート電極はソース領域とドレーン領域の低濃度不純物領域の一部とオーバーラップされる。
他の実施形態で、低濃度不純物ソースとドレーン領域は、最初に形成されたときにゲート電極のソース側面及びドレーン側面に自己整列される。
他の実施形態で、低濃度不純物ソース及びドレーン領域は、拡散過程を通じてゲート電極のソース側面及びドレーン側面下にそれぞれ延長される。
他の実施形態で、ゲート電極のソース及びドレーン側面に側壁スペーサが提供され、高濃度不純物ソース及びドレーン領域は、最初に形成されたとき側壁スペーサの外側に自己整列される。
他の実施形態で、ソース及びドレーン領域は、最初に形成されたときにゲート電極のソース側面及びドレーン側面にそれぞれ自己整列される。
他の実施形態で、拡散過程を通じてソースとドレーン領域がゲート電極のソース側面とドレーン側面のそれぞれ下に延長される。
他の実施形態で、ソースとドレーン領域のうち少なくとも一つの内側エッジが電荷トラップ構造物の外側エッジと実質的に整列される。
他の実施形態で、リセスが電荷トラップ構造物のソース領域側面にある。
他の実施形態で、リセスが電荷トラップ構造物のソース領域側面及びドレーン領域側面の両側面にある。
他の実施形態で、リセス内に誘電物質をさらに含む。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物は、第1の誘電膜と、第1の誘電膜上にある第2の誘電膜及び第2の誘電膜上にある第3の誘電膜と、を含む。
他の実施形態で、第1の誘電膜がシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含み、第2の誘電膜は、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物及び高誘電率物質(high−k誘電物質)より成ったグループから選択された物質を含み、第3の誘電膜はシリコン酸化物を含む。
他の実施形態で、リセスは第2の誘電膜内に形成される。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物が第1の誘電膜と、第1の誘電膜上の量子点アレイと、量子点アレイ上の第2の誘電膜を含んだ量子点構造物と、を含む。
他の実施形態で、第1の誘電膜がシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含み、量子点アレイがポリシリコン量子点及びシリコン窒化物量子点より成ったグループから選択されたいずれか一つのタイプの量子点を含み、第2の誘電膜はシリコン酸化物を含む。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物は、ソース領域からソース領域及びドレーン領域の間の中間領域へ延長され、中間領域内の電荷トラップ構造物からドレーン領域へ延長された基板上のゲート誘電膜をさらに含み、ゲート電極が電荷トラップ構造物及びゲート誘電膜上にある。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物は、第1の電荷トラップ構造物を含み、ゲート電極は、第1の補助ゲート電極を含み、ソース領域とドレーン領域との間の基板上の主ゲート誘電膜と、主ゲート誘電膜上にある主ゲート電極と、ソース領域及び主ゲート電極の間の基板上にある第1の電荷トラップ構造物と、第1の電荷トラップ構造物上にあり、第1の補助ゲート電極とソース領域の一部との間にある第1の電荷トラップ構造物内に第1のリセスが存在する第1の補助ゲート電極と、ドレーン領域と主ゲート電極との間にある基板上の第2の電荷トラップ構造物と、第2の電荷トラップ構造物上にあり、第2の補助ゲート電極及びドレーン領域の一部との間の第2の電荷トラップ構造物内に第2のリセスが存在する第2の補助ゲート電極と、をさらに含む。
他の側面で、本発明は、半導体基板と、基板の上層部内に空間上分離されて設けられるソース領域とドレーン領域と、ソース領域とドレーン領域との間の基板上にある主ゲート誘電膜と、主ゲート誘電膜上にある主ゲート電極と、ソース領域と主ゲート電極との間の基板上の第1の電荷トラップ構造物と、第1の電荷トラップ構造物上に存在し、第1の補助ゲート電極とソース領域の一部との間にある第1の電荷トラップ構造物内に第1のリセスが存在する第1の補助ゲート電極と、ドレーン領域と主ゲート電極との間にある基板上の第2の電荷トラップ構造物と、第2の電荷トラップ構造物上に存在し、第2の補助ゲート電極とドレーン領域との間の一部との間にある第2の電荷トラップ構造物内に第2のリセスが存在する第2の補助ゲート電極と、を含む不揮発性メモリ素子に関するものである。
他の実施形態で、第1及び第2の補助ゲート電極は、第1のゲート電極のドレーン側面とソース側面のそれぞれに第1の電荷トラップ構造物と第2の電荷トラップ構造物上に形成された伝導性の側壁スペーサとを含む。
他の実施形態で、ソース及びドレーン領域は、最初に形成されたときに第1及び第2の補助ゲート電極と自己整列される。
他の実施形態で、第1及び第2の電荷トラップ構造物は、それぞれ第1の誘電膜と、第1の誘電膜上の第2の誘電膜と、第2の誘電膜上の第3の誘電膜と、を含む。
他の実施形態で、第1の誘電膜がシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択されたいずれか一つの物質を含み、第2の誘電膜は、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物及び高誘電率物質より成ったグループから選択されたいずれか一つの物質を含み、第3の誘電膜はシリコン酸化物を含む。
他の実施形態で、第1及び第2のリセスがそれぞれ第1及び第2の電荷トラップ構造物の第2の誘電膜内に形成される。
他の一つの実施形態で、第1及び第2の電荷トラップ構造物がそれぞれ第1の誘電膜と、第1の誘電膜上の量子点アレイと、量子点アレイ上の第2の誘電膜を含む量子点構造物と、を含む。
他の実施形態で、第1の誘電膜はシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択されたいずれか一つの物質を含み、量子点アレイはポリシリコン量子点及びシリコン窒化物量子点より成ったグループから選択されたいずれか一つのタイプの量子点を含み、第2の誘電膜はシリコン酸化物を含む。
他の実施形態で、ソース及びドレーン領域がそれぞれ高濃度不純物領域及び低濃度不純物領域を含み、ソース領域とドレーン領域の低濃度不純物領域は、基板の上層部に沿って対応する高濃度不純物領域から互いに延長され、第1及び第2の補助ゲート電極のそれぞれはソース領域とドレーン領域の低濃度不純物領域の一部とオーバーラップされる。
他の実施形態で、低濃度不純物ソース及びドレーン領域は最初に形成されたときに主ゲート電極のソース及びドレーン側面と自己整列される。
他の実施形態で、低濃度不純物のソース及びドレーン領域は、拡散過程によって主ゲート電極のソース及びドレーン下にそれぞれ延長される。
他の実施形態で、誘電物質が第1及び第2のリセス内に存在する。
他の側面で、本発明は半導体基板上の電荷トラップ構造物を提供し、電荷トラップ構造物上にゲート電極を提供し、電荷トラップ構造物の少なくとも一つの露出された外側エッジを選択的にエッチングして半導体基板とゲート電極との間に少なくとも一つのリセスを形成し、イオン注入マスクとしてゲート電極を使用して半導体基板内にソース領域とドレーン領域とを形成することを含む不揮発性メモリ素子を形成する方法に関するものである。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物を提供する工程とゲート電極を提供する工程は、半導体基板上に電荷トラップ膜を提供し、電荷トラップ膜上にゲート電極膜を提供し、ゲート電極膜と電荷トラップ膜とをパターニングしてゲート電極と電荷トラップ構造物とを形成することを含む不揮発性メモリ素子を形成する。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物を提供する工程とゲート電極を提供する工程は、半導体基板上に電荷トラップ膜を提供し、電荷トラップ膜をパターニングしてソース領域とドレーン領域との間にある中間領域とソース領域との間の基板上に延長される電荷トラップ構造物を形成し、中間領域内の電荷トラップ膜からドレーン領域へ延長される基板上のゲート誘電膜を提供し、電荷トラップ膜上及びゲート誘電膜上にゲート電極膜を提供し、ゲート電極膜とゲート誘電膜とをパターニングしてゲート電極と電荷トラップ構造物とを形成することを含む。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物を選択的にエッチングすることに次いでソース領域及びドレーン領域を形成する。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物を選択的にエッチングすることに先立ってソース領域及びドレーン領域を形成する。
他の実施形態でこの方法は、ソース領域及びドレーン領域を拡散させてゲート構造物がソース領域及びドレーン領域とオーバーラップされることをさらに含む。
他の実施形態で、ソース及びドレーン領域のうち少なくとも一つの内側エッジが電荷トラップ構造物の外側エッジと実質的に整列されるときまで拡散される。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物のソース領域側面で選択的にエッチングしてリセスを形成する。
他の実施形態で、この方法は、選択的にエッチングする以前に、電荷トラップ構造物のドレーン領域側面がエッチングされることを防ぐためにゲートのドレーン側面の側壁を通ってドレーン領域へ延長されるゲートのドレーン側面の一部上にフォトレジストパターンを適用することをさらに含む。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物のソース領域とドレーン領域の両側面に選択的にエッチングしてリセスを形成する。
他の実施形態で、ソース領域及びドレーン領域を形成することは、第1のイオン注入マスクとしてゲート電極を使用して半導体基板内で低濃度不純物ソース領域と低濃度不純物ドレーン領域とを形成し、ゲート電極の側壁上に側壁スペーサを形成し、第2のイオン注入マスクとして側壁スペーサを使用して半導体基板内に高濃度不純物ソース領域及び高濃度不純物ドレーン領域を形成することを含む。
他の実施形態で、この方法は、ゲート構造物が低濃度不純物ソース領域及び低濃度不純物ドレーン領域とオーバーラップされるように低濃度不純物領域及び低濃度不純物ドレーン領域を拡散させることをさらに含む。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物を提供することは、第1の誘電膜を提供し、第1の誘電膜上に第2の誘電膜を提供し、第2の誘電膜上に第3の誘電膜を提供することを含む。
他の実施形態で、第1の誘電膜はシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含み、第2の誘電膜はシリコン窒化物、シリコン酸窒化物及び高誘電率物質より成ったグループから選択された物質を含み、第3の誘電膜はシリコン酸化物を含む。
他の実施形態で、選択的にエッチングして第2の誘電膜内に形成されたリセスを得る。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物を提供することは、第1の誘電膜を提供し、第1の誘電膜上に量子点アレイを提供し、量子点アレイ上に第2の誘電膜を提供することを含む。
他の実施形態で、第1の誘電膜はシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含み、量子点アレイがポリシリコン量子点とシリコン窒化物量子点とより成ったグループから選択された一つのタイプの量子点を構成し、第2の誘電膜はシリコン酸化物を含む。
他の実施形態で、この方法は、リセス内に誘電物質を提供することをさらに含む。
他の側面で、本発明は、半導体基板上に主ゲート誘電膜を提供し、主ゲート誘電膜上に主ゲート電極を提供し、半導体基板上及び主ゲート電極上に電荷トラップ構造物を提供し、主ゲート誘電膜上に主ゲート電極の第1及び第2の側壁に第1及び第2の補助ゲート電極を提供し、電荷トラップ構造物の少なくとも一つの露出された外側エッジを選択的にエッチングして半導体基板と第1の補助ゲート電極との間に第1のリセスを形成し、イオン注入マスクとして主ゲート電極と第1及び第2の補助ゲート電極とを用いて半導体基板内にソース領域とドレーン領域とを提供することを含む不揮発性メモリ素子を形成する方法に関するものである。
一実施形態で、選択的エッチングは、半導体基板及び第2の補助ゲート電極の間にある第2のリセスをさらに形成する。
他の実施形態で、第1及び第2の補助ゲート電極を提供することは、主ゲート電極の側壁上の電荷トラップ構造物上に伝導性物質の第1及び第2の側壁スペーサを形成し、第1及び第2の側壁スペーサは、それぞれ第1及び第2の補助ゲート電極を含み、イオン注入マスクとして主ゲート電極と第1及び第2の側壁スペーサとを使用して半導体基板内にソース領域とドレーン領域とを形成することを含む。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物を提供することは、第1の誘電膜を提供し、第1の誘電膜上に第2の誘電膜を提供し、第2の誘電膜上に第3の誘電膜を提供することを含み、第1の誘電膜がシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含み、第2の誘電膜がシリコン窒化物、シリコン酸窒化物及び高誘電率物質より成ったグループから選択された物質を含み、第3の誘電膜がシリコン酸化物を含む。
他の実施形態で、選択エッチングは第2の誘電膜内に形成されたリセスを得る。
他の実施形態で、電荷トラップ構造物を提供することは、第1の誘電膜を提供し、第1の誘電膜上に量子点アレイを提供し、量子点アレイ上に第2の誘電膜を提供し、第1の誘電膜がシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含み、量子点アレイは、ポリシリコン量子点及びシリコン窒化物量子点より成ったグループから選択されたタイプの量子点を含み、第2の誘電膜は、シリコン酸化物を含む。
他の実施形態で、この方法は、リセス内に誘電物質を提供することをさらに含む。
他の実施形態で、ソース及びドレーン領域を提供することは、第1及び第2の補助ゲート電極を提供することに先立って、第1のイオン注入マスクとして主ゲート電極を用いて半導体基板内に低濃度不純物ソース領域及び低濃度不純物ドレーン領域を形成し、第1及び第2の補助ゲート電極を提供した以後に第2のイオン注入マスクとして主ゲート電極と第1及び第2の電極を用いて半導体内に高濃度不純物ソース領域及び高濃度不純物ドレーン領域を形成することを含む。
他の実施形態で、この方法は、低濃度不純物ソース及びドレーン領域及び高濃度ソース及びドレーン領域を内側方向に互いに延長するため拡散させることをさらに含む。
その他実施形態の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
前述したように、本発明に従う電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリセル構造物とその製造方法によれば、プログラム動作中の素子のスレッショルド電圧及び消去動作中の素子のスレッショルド電圧は適切で一定した水準で維持される。結果的に素子の特性が向上される。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述している実施形態を参照すれば明確になる。しかしながら、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、相異なる多様な形態で具現されるものであり、本実施形態は、本発明の開示が完全となり、当業者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、特許請求の範囲の記載に基づいて決められなければならない。なお、明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を示すものとする。
添付した図面は、明確性を期するため膜の厚さが誇張されている。また、一つの膜が他の膜又は基板上に形成されることを言及する場合、これは一つの膜が他の膜又は基板上に形成できることを意味し、又は第3の膜又は付加される膜が一つの膜及び他の膜又は基板の間に設けられることができるものを意味する。類似した参照符号は、本明細書を通じて類似した要素を示すものとする。
以下、添付した図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図2は、本発明に従って電荷トラップ膜がリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を示した断面図である。この素子は、例えば半導体基板のような基板310を含む。ソース領域及びドレーン領域は、基板310内素子のチャネル領域381の反対側面に提供される。ソース領域は、高濃度不純物領域391と低濃度不純物領域371とを含む。ドレーン領域は、高濃度不純物領域392と低濃度不純物領域372とを含む。電荷トラップ膜320は、素子のソース及びドレーン領域の間にある基板310上にある。電荷トラップ構造物320は、誘電膜で形成されたトンネリング膜325と、トンネリング膜上にある電荷トラップ膜330と、電荷トラップ膜330上にある誘電膜で形成された遮蔽膜335と、を含む。一実施形態で、電荷トラップ膜330は、酸化物−窒化物−酸化物(ONO)膜を含む。他の実施形態では、電荷トラップ膜330は、量子点構造物を含む。ゲート電極350は、電荷トラップ構造物320上にあり、ゲート絶縁膜360は、この構造物上にある。ゲート350のソース及びドレーン側壁上に誘電物質で形成された側壁スペーサ380がある。
本発明において、ゲート350の一側又は両側下に電荷トラップ構造物320の電荷トラップ膜330がリセスされる。図2で提供された実施形態では、電荷トラップ膜330がゲート350のソース及びドレーン側面の両側下にリセスされる。ゲート350の一側上にリセスを有する一実施形態では、リセスがゲート350のソース側面に提供される。好ましくは、電荷トラップ膜330がソース/ドレーン領域371,372とオーバーラップされないようにリセスは十分に深い。図2で提供された実施形態で、電荷トラップ膜330のソース側面及びドレーン側面が低濃度不純物ソース領域371及び低濃度不純物ドレーン領域372の内側エッジと整列できる厚さに、リセスがソース側面及びドレーン側面の両側上に形成される。一実施形態では、ゲート350のゲート長さが0.2μmであり、ゲート350は、ソース領域371と約10nmのオーバーラップになっている。この実施形態で、適切なリセス深さは、20nm〜40nm程度になる。このような配列の長所が後述される。
図3Aは、本発明に従って、プログラム動作過程における、電荷トラップ膜がリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を示した断面図である。図3Bは、図3Aの素子において、プログラム動作中に現れる電界の方向を示した図面である。
図3Aに示されたように、プログラム動作中、例えば約3.0V〜5.0Vの範囲で正のバイアス電圧をゲート電極gに印加し、例えば約3.5V〜5.5Vの範囲で正のバイアス電圧をソース電極sに印加し、ドレーン電極dには、接地電極を印加する。プログラム動作中、熱電子が電荷トラップ膜330にトラップされ、その場所に貯蔵される。このような方式でメモリセル100のスレッショルド電圧が増加される。図3Bを参照して、プログラム動作中、ゲート電界Egは、垂直下方向に向き、ソース/ドレーン電界Esdはソースからドレーン方向に向く。このような動作中、熱電子は、素子のオーバーラップ領域Aに移動しようとする傾向があるが、ここでゲート350は、ソース領域371,391に一番近い電荷トラップ膜330のエッジにある低濃度不純物ソース領域371とオーバーラップされる。電荷トラップ膜330内に提供されたリセスは電荷トラップ膜のA領域内にトラップされている熱電子の量を最小化する。
図4Aは本発明に従って、消去動作過程における、電荷トラップ膜がリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を示した断面図である。図4Bは、図4Aの素子において、消去動作中に現れる電界の方向を示した図面である。
図4Aに示されたように、消去動作中、例えば約−4.5V〜−6.5Vの範囲の負のバイアス電圧をゲート電極gに印加し、例えば約4.5V〜6.5Vの範囲の正のバイアス電圧をソース電極sに印加し、接地電極をドレーン電極dに印加する。こうした消去動作中、正孔hは、電荷トラップ膜330に移動する。従って、電荷トラップ膜に貯蔵されている電子は、正孔によって除去されるか、或いは消滅する。このような方式で、メモリセルのデータは消去される。図4Bを参照すれば、消去動作中、ゲート電界Egは垂直上方向に向き、ソース/ドレーン電界Esdはソースからドレーン方向に向く。領域Aにリセスが存在することによって、消去工程中に電荷トラップ膜330に貯蔵された電子は消滅され、リセスによって電荷トラップ膜330のソース側面上に残らない。
図5A〜図5Fは、本発明に従って、ソース及びドレーンの両側面上に電荷トラップ膜がリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第1の工程を示した断面図である。図5Aを参照して、トンネリング膜として第1の誘電膜325a、電荷トラップ膜として第2の誘電膜330a、そして遮蔽膜として第3の誘電膜335aが基板310上に順次に提供される。一実施形態で、第1の誘電膜325aは、例えばRT(Rapid Thermal)工程(Process)、CVD(Chemical Vapor Deposition)工程、ファーネス工程、又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約30Å〜50Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物又はシリコン酸窒化物を含む。第2の誘電膜330aは、CVD、LPCVD(Low−Pressure CVD)又は他の適当な蒸着又は成長工程を用いて約30Å〜100Åの厚さに形成された、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、又は高誘電率物質又はこれらの組合を含む。第3の誘電膜335aは例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって50Å〜150Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含む。ゲート電極形成に適した伝導性物質膜350aは、得られた構造物上にその後蒸着される。一実施形態で、伝導性物質膜350aは、ポリシリコン物質、金属物質又はこれらの組合を含む。伝導性物質膜350aの最上部は、正の不純物が注入されたポリシリコン−シリサイド膜を形成するため選択的に処理できる。伝導性物質膜350aは、例えばCVD又はLPCVDを用いて約80Å〜2000Å程度の深さに塗布できる。
図5Bを参照すれば、得られた構造物は標準写真蝕刻技術を用いて順次にパターニングされてゲート電極350bと、遮蔽膜335bと、電荷トラップ膜330b及びトンネリング膜325bと、を形成する。
図5Cを参照すれば、得られた構造物上に選択的エッチング工程を遂行して電荷トラップ膜330bの外側部を選択的にエッチングする。一実施形態で、電荷トラップ膜330cがシリコン窒化物又はシリコン酸窒化物を含む場合には、燐酸酸化物(HPO)を含む湿式エッチング液がエッチング比を高めるために適当である。電荷トラップ膜330cのエッチングに次いで、電荷トラップ膜330cのエッジにリセスが形成され、トンネリング膜325bと遮蔽膜335bは、ゲート電極350bの幅と殆ど同一な幅で残る。
図5Dを参照すれば、得られた構造物上にイオン注入を遂行して、素子のソース/ドレーン領域の低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372を形成する。得られた低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372は、ゲート電極350bに自己整列される。自己整列された低濃度不純物ソース/ドレーン領域は、電荷トラップ膜330cの選択的エッチングに次いで形成でき、又は任意的に電荷トラップ膜330cの選択的エッチング以前に形成できる。ゲート絶縁膜360は、得られた構造物上にその後形成される。一実施形態で、ゲート絶縁膜360は、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約50Å〜100Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含む。電荷トラップ膜330cのリセスされた領域は、部分的に又は全体的に適用されたゲート絶縁膜360によって充填される。
図5Eを参照すれば、側壁スペーサ380は、ゲート電極350bのソース及びドレーンの両側の側壁上に形成される。一実施形態で、シリコン窒化物膜は得られた構造物上に提供されるが、例えばCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって500Å〜700Åの厚さに形成される。その後、側壁スペーサ380を形成するために従来技術によってエッチバック工程が遂行される。
図5Fを参照して、素子のソース/ドレーン領域の高濃度不純物ソース/ドレーン領域391,392を形成するために、得られた構造物上にイオン注入が遂行される。得られた高濃度不純物ソース/ドレーン領域391,392は側壁スペーサ380に自己整列される。低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372をチャネル領域内側へさらに拡散させるために、例えば約1000℃又はその以上の温度で数秒間RT工程を用いて、得られた構造物上に拡散工程を遂行することによって、ゲート電極350bは、低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372とオーバーラップされる。
不揮発性メモリ素子の第1の製造工程の結果、図2の素子が形成される。図2の得られた素子100は、リセスされた電荷トラップ膜を有する。前述したように、リセスは、ゲート電極350b及び低濃度不純物ソース領域371のオーバーラップされる領域上の電荷トラップ膜内にトラップされる電子量を最小化する。これは、すなわちプログラム及び消去過程におけるトランジスタのスレッショルド電圧を安定化させて、より信頼性のある動作を行う。例えば、リセスは頻繁なSONOSメモリ素子アクセス及び数多くの反復的プログラム及び消去動作にもかかわらず、電荷トラップ膜内に貯蔵されたデータ情報を読取り違えることを防ぐことができる。
図6A〜図6Bは本発明に従って、SONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するメモリ素子を形成する第2の工程を示す図面であり、電荷トラップ構造物がゲートのソース及びドレーン側面の一方の上にのみ、例えばゲートのソース側面上のみリセスされる。図6Aに示されたように、第2の工程は、電荷トラップ膜530cの選択的エッチング段階中、ドレーン側の電荷トラップ膜530cが選択的にエッチングされることを防止するためにフォトレジストパターン510cが構造物のドレーン側面に適用される反面、電荷トラップ膜530cが上で言及した方式でリセスを形成するため選択的にエッチングされることを除外しては第1の工程と実質的に同一である。電荷トラップ膜530cの選択的エッチングに次いで、図5D〜図5Fに示された段階を遂行して、電荷トラップ膜530cのソース側面上にのみ形成されたリセスがある電荷トラップ膜530cを有する図6Bに示された構造物を得る。図6の実施形態は、例えばソース及びドレーンが不純物注入濃度とプロファイルにおいて非対称になる場合のように、トランジスタのソース及びドレーンの間に非対称が存在する場合に特に適用できる。ソース及びドレーンの両側の側面上にある電荷トラップ膜内のリセスが許容される適用例では、図5A〜図5Fの実施形態による製造方法が好ましいが、そうした工程は図6Aに示された追加的なマスキング段階が不要であるためである。
図7A〜図7Gは、本発明に従って量子点アレイ状に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成するための第3の工程を示した断面図であるが、電荷トラップ膜は例えばゲートのソース側面上である場合のようにゲートのソース及びドレーン側面の両側上にリセスされる。図7Aを参照すれば、基板310上にトンネリング膜として第1の誘電膜625a、電荷トラップ膜として量子点アレイ630a、そして遮蔽膜として第2の誘電膜635aが順次に提供される。一実施形態で、第1の誘電膜625aは、例えばRT工程、CVD工程、ファーネス工程又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約30Å〜50Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物、又はシリコン酸窒化物を含む。量子点アレイ630aは、一実施形態で、約500℃〜700℃範囲の温度でLPCVD又は他の適当な蒸着工程を用いてジクロロシラン(dichlorosilane)及び水素ガス(H)の混合物を用いて第1の誘電膜625aの上面に適用されるポリシリコン量子点アレイを含む。他の実施形態で、量子点アレイ630aは、前述したポリシリコン量子点アレイを窒化して形成されたシリコン窒化物量子点アレイを含む。一つの任意工程で、量子点は、それぞれの直径を縮めるため酸化される。第2の誘電膜635aは、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって約50Å〜150Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含む。ゲート電極を形成するのに適当な伝導性物質膜350aが得られた構造物上にその後蒸着される。一実施形態で、伝導性物質膜350aはポリシリコン物質、金属物質、又はこれらの組合せを含む。伝導性物質膜350aの最上部は正の不純物が注入されたポリシリコン−シリサイド膜を得るため任意に処理できる。伝導性物質膜350aは、例えばCVD、LPCVD工程を用いて80Å〜2000Å程度の厚さに適用される。
図7Bを参照して、得られる構造物は標準写真蝕刻技術を用いて順次にパターン化されてゲート電極350b、遮蔽膜635b、量子点アレイ630b及びトンネリング膜625bを形成する。
図7Cを参照して、得られた構造物上に選択的エッチング工程を遂行して、量子点アレイ状の電荷トラップ膜630bを含む電荷トラップ構造物620の外側部を選択的にエッチングする。一実施形態で、トンネリング膜625b及び遮蔽膜635bがシリコン酸化物又はシリコン酸窒化物を含む場合には、フッ化水素(HF)を含む湿式エッチング液がエッチング比を増加させるために適当である。電荷トラップ構造物620のエッチング後に電荷トラップ膜630c、トンネリング膜625c及び遮蔽膜635cを含む電荷トラップ構造物620のエッジにリセスが形成される。
図7Dを参照すれば、素子のソース/ドレーン領域の低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372を形成するために、得られた構造物上にイオン注入が遂行される。得られる低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372は、ゲート電極350bに自己整列される。自己整列された低濃度不純物ソース/ドレーン領域は、電荷トラップ膜630cの選択的エッチングに次いで形成でき、又は任意に電荷トラップ膜630cを選択的にエッチングする以前に形成できる。ゲート絶縁膜360は、得られた構造物上にその後形成される。一実施形態で、ゲート絶縁膜360は、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約50Å〜100Å程度の厚さに形成されるシリコン酸化物を含む。電荷トラップ構造物620のリセス領域は、部分的に又は全体的に適用されたゲート絶縁膜360によって充填される。
図7Eを参照して、ゲート電極350bのソース及びドレーンの両側面上に側壁スペーサ380が形成される。一実施形態で、シリコン窒化膜は、例えばCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約500Å〜700Å程度の厚さに得られた構造物上に形成される。その後、側壁スペーサ380を形成するために従来技術によってエッチバック工程が遂行される。
図7Fを参照して、素子のソース/ドレーン領域の高濃度不純物ソース/ドレーン領域391,392を形成するために、得られた構造物上にイオン注入が遂行される。得られた高濃度不純物ソース/ドレーン領域391,392は側壁スペーサ380と自己整列される。
図7Gを参照して低濃度不純物ソース/ドレーン領域をチャネル領域内側へさらに拡散させるために、例えば約1000℃又はそれ以上の温度で数秒間RT工程を用いて、得られた構造物上に拡散工程を遂行することによって、ゲート電極350bは低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372とオーバーラップされる。一実施形態で、低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372が延長されてこれらの内側エッジが電荷トラップ構造物620のリセスエッジとおおよそ整列される。こうした整列は、消去動作中に正孔移動によってトラップされた電子の消滅を確実にする。より小さく形成されたリセスは、電荷トラップ構造物620が低濃度不純物ソース/ドレーン領域371,372とオーバーラップされるようにでき、消去動作中に電子の完全消滅可能性を低くすることができる。より深く形成されたリセスは、正孔消滅が要求される電荷トラップ構造物620の相当部分の除去を招来できる。
不揮発性メモリ素子の第3の製造工程の結果、得られた素子600は、リセスされた電荷トラップ膜を有し、上で言及した長所を提供する。
図8A,8Bは、本発明に従って、量子点アレイ状の電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子の形成のための第4の工程を示す断面図であるが、電荷トラップ構造物は、例えばゲートのソース側面上である場合のようにゲートのソース及びドレーン側面の一方の上でのみリセスされる。図8A,8Bは、SONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するメモリ素子を形成する第4の工程を示す図面であり、電荷トラップ構造物がゲートのソース及びドレーン側面の一方の上にのみ、例えば本発明のようにゲートのソース側面上にのみリセスされる。第4の工程は、図8Aに示されたように、電荷トラップ構造物720の選択的エッチング段階中、電荷トラップ構造物720が選択的にエッチングされることを防止するために、フォトレジストパターン710が適用される反面、電荷トラップ構造物720が上で言及した方式でリセスを形成するために選択的にエッチングされることを除外しては第3の工程と実質的に同一である。電荷トラップ構造物720の選択的エッチングに次いで、図7D〜図7Gに示された段階を遂行して、電荷トラップ構造物720のソース側面上にのみ形成されたリセスがある電荷トラップ構造物720を有する図8Bに示された構造物を得る。図8Aの実施形態は、例えばソース及びドレーンが不純物注入濃度とプロファイルにおいて非対称になる場合のようにトランジスタのソース及びドレーンの間に非対称が存在する場合に特に適用できる。ソース及びドレーン両側面上にある電荷トラップ膜内のリセスが許容される適用例では、図7A〜図7Gの実施形態による製造方法が好ましいが、そうした工程は、図8Aに示された追加的なマスキング段階が不要であるためである。
図9A〜図9Dは、本発明に従って、ソース及びドレーン側面の一側に電荷トラップ膜がリセスされた局在化されたSONOSタイプ電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第5の工程を示した断面図である。図9Aを参照すれば、例えば上で言及した実施形態に該当する方式によって、トンネリング膜として第1の誘電膜825a、電荷トラップ膜として第2の誘電膜830a、及び遮蔽膜として第3の誘電膜835aが基板310上に順次に提供される。
図9Bを参照して、得られる構造物は標準写真蝕刻技術を用いてパターン化されて遮蔽膜835b、電荷トラップ膜830b及びトンネリング膜825bを形成する。
図9Cを参照して、カップリング膜840を形成するための第4の誘電膜は、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約50Å〜100Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含んで得られる構造物上に提供される。ゲート電極を形成することに適当な伝導性物質膜が、得られた構造物上にその後蒸着され、伝導性物質膜と第4の誘電膜が既存の写真蝕刻工程を用いてパターン化されて基板310及び電荷トラップ構造物820上のカップリング膜840上にゲート電極850を形成する。一実施形態で、伝導性物質膜850は、ポリシリコン物質、金属物質又はこれらの組合せを含む。伝導性物質膜850の最上部は、正の不純物が注入されたポリシリコン−シリサイド膜を形成するため任意に処理できる。伝導性物質膜は、例えばCVD又はLPCVD工程を用いて約80Å〜2000Å程度の厚さに適用される。
図9Dを参照して、得られた構造物上に選択的エッチング工程を遂行して電荷トラップ膜830bの露出された外側部を選択的にエッチングする。一実施形態で、電荷トラップ膜830bがシリコン窒化物、又はシリコン酸窒化物を含む場合には、燐酸酸化物(HPO)を含む湿式エッチング液がエッチング比を高めるために適当である。示されたように、電荷トラップ膜830cのエッチングに次いで、電荷トラップ膜830cの露出されたエッジにリセスが形成される。
得られた構造上にイオン注入が遂行されて、素子のソース/ドレーン領域の低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872を形成する。得られた低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872は、ゲート電極850と自己整列される。自己整列された低濃度不純物ソース/ドレーン領域は、電荷トラップ膜830cの選択的エッチングに次いで形成でき、又は任意に電荷トラップ膜830cを選択的にエッチングする以前に形成できる。ゲート絶縁膜360が、得られた構造物上にその後形成される。一実施形態で、ゲート絶縁膜360は、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約50Å〜100Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含む。電荷トラップ膜830cのリセスされた領域は部分的に又は全体的に適用されたゲート絶縁膜360によって充填される。
側壁スペーサ380は、ゲート電極850のソース及びドレーンの両側の側壁上に形成される。一実施形態で、シリコン窒化物膜は、例えばCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約500Å〜700Åの厚さで、得られた構造物上に提供される。その後、側壁スペーサ380を形成するために従来技術によってエッチバック工程が遂行される。
次に、得られた構造物上にイオン注入が遂行されて、素子のソース/ドレーン領域の高濃度不純物ソース/ドレーン領域891,892を形成する。得られた高濃度不純物ソース/ドレーン領域891,892は、側壁スペーサ380と自己整列される。低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872をチャネル領域内側へさらに拡散させるために、例えば約1000℃又はそれ以上の温度で数秒間RT工程を用いて、得られた構造物上に拡散工程を遂行することによって、ゲート電極850は低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872とオーバーラップされる。
不揮発性メモリ素子の第5の製造工程の結果、素子800はリセスされた電荷トラップ膜を有し、上で言及した長所を提供する。
図10A〜10Dは、本発明に従って量子点アレイ状に局在化された電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子の形成のための第6の工程を示す断面図であるが、例えばゲートのソース側面上である場合のようにゲートのソース及びドレーン側面の一側上に電荷トラップ膜がリセスされる。図10Aを参照すれば、トンネリング膜として第1の誘電膜925a、電荷トラップ膜として量子点アレイ930a、そして遮蔽膜として第2の誘電膜935aが、例えば上で言及した実施形態に該当する方式で基板310上に提供される。
図10Bを参照して、得られる構造物は、遮蔽膜935b、電荷トラップ膜930b及びトンネリング膜925bを形成するため標準写真蝕刻技術を用いてパターニングされる。
図10Cを参照して、カップリング膜840を形成するための第3の誘電膜は、得られた構造物上に提供されるが、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって約50Å〜100Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含む。ゲート電極を形成するために適当な伝導性膜が、得られる構造物上にその後蒸着され、伝導性物質膜と第4の誘電膜が従来の写真蝕刻工程を用いてパターン化して基板310及び電荷トラップ膜920上のカップリング膜840上にゲート電極850を形成する。一実施形態で、伝導性物質膜850は、ポリシリコン物質、金属物質又はこれらの組合せを含む。伝導性物質膜850の最上部は正の不純物が注入されたポリシリコン−シリサイド膜を形成するため任意に処理できる。伝導性物質膜は、例えばCVD又はLPCVD工程を用いて約80Å〜2000Å程度の厚さに適用される。
図10Dを参照して、得られた構造物上に選択的エッチング工程を遂行して電荷トラップ構造物920の露出された外部を選択的にエッチングする。一実施形態で、トンネリング膜925c及び遮蔽膜935cがシリコン酸化物又はシリコン酸窒化物を含む場合には、フッ化水素を含む湿式エッチング液がエッチング比を高めるために適当である。電荷トラップ構造物920のエッチングに次いで、電荷トラップ構造物920の露出されたエッジにリセスが形成される。
得られた構造上にイオン注入が遂行されて、素子のソース/ドレーン領域の低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872が形成される。得られた低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872はゲート電極850と自己整列される。自己整列された低濃度不純物ソース/ドレーン領域は、電荷トラップ膜930cの選択的エッチングに次いで形成でき、又は任意に電荷トラップ膜930cを選択的にエッチングする以前に形成できる。ゲート絶縁膜360が、得られる構造物上にその後形成される。一実施形態で、ゲート絶縁膜360は、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約50Å〜100Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含む。電荷トラップ構造物920のリセスされた領域は、部分的に又は全体的に適用されたゲート絶縁膜360によって充填される。
側壁スペーサ380は、ゲート電極850のソース及びドレーンの両側の側壁上に形成される。一実施形態で、シリコン窒化物膜は、例えばCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、500Å〜700Åの厚さに得られた構造物上に提供される。その後、側壁スペーサ380を形成するため従来技術によってエッチバック工程が遂行される。
得られた構造物上にイオン注入が遂行されて、素子のソース/ドレーン領域の高濃度不純物ソース/ドレーン領域891,892が形成される。得られた高濃度不純物ソース/ドレーン領域891,892は、側壁スペーサ380と自己整列される。低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872をチャネル領域内側へさらに拡散させるために、例えば約1000℃又はそれ以上の温度で数秒間RT工程を用いて、得られた構造物上に拡散工程を遂行することによって、ゲート電極850は、低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872とオーバーラップされる。一実施形態で、低濃度不純物ソース/ドレーン領域871,872が延長されて低濃度不純物領域871の内側エッジがおおよそ電荷トラップ構造物920のリセスされたエッジと整列される。
不揮発性メモリ素子の第6の製造工程の結果、得られた素子900は、リセスされた電荷トラップ膜を有し、上で言及した長所を提供する。
図11A〜図11Fは、本発明に従って、SONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第7の工程を示した断面図であるが、ソース及びドレーンの両側面上に電荷トラップ膜がリセスされる。
図11Aを参照して、ゲート絶縁膜が基板上に形成される。一実施形態で、ゲート絶縁膜は、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約50Å〜100Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含む。ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成するために適当な伝導性物質膜が提供される。一実施形態で、伝導性物質膜は、ポリシリコン物質、シリコン−ゲルマニウムを主成分とする物質、ゲルマニウムを主成分とする物質又はこれらの組合せを含む。伝導性物質膜の最上部は、正の不純物が注入されたポリシリコン−シリサイド膜を形成するように任意に処理できる。伝導性物質膜は、例えばCVD、LPCVD工程を用いて80Å〜2000Å程度の厚さに適用される。ゲート絶縁膜及び伝導性物質膜は従来の写真蝕刻工程を用いてパターニングしてゲート絶縁膜1015及び主ゲート電極1018を形成する。
得られた構造物上にイオン注入が遂行されて、素子のソース/ドレーン領域の低濃度不純物ソース/ドレーン領域1071,1072が形成される。得られた低濃度不純物ソース/ドレーン領域1071,1072は、主ゲート電極1018と自己整列される。低濃度不純物ソース/ドレーン領域1071,1072をチャネル領域内側へさらに拡散させるために、例えば約1000℃又はそれ以上の温度で数秒間RT工程を用いて、得られた構造物上に拡散工程を遂行することによって、主ゲート電極1018は、低濃度不純物ソース/ドレーン領域1071,1072とオーバーラップされる。
図11Bを参照して、トンネリング膜として第1の誘電膜1025a、電荷トラップ膜として第2の誘電膜1030a、そして遮蔽膜として第3の誘電膜1035aが、例えば図5Aを参考して前述した実施形態に該当する方式で、主ゲート電極1018と基板310上に順次に提供される。図11Cを参照して、伝導性の側壁スペーサ1050は、主ゲート電極1018のソース及びドレーンの両側壁上に形成される。一実施形態で、伝導性スペーサを形成するために、例えばポリシリコン物質、シリコン−ゲルマニウムを主成分とする物質、ゲルマニウムを主成分とする物質又はこれらの組合せを含む伝導性物質膜が、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって約500Å〜700Å程度の厚さに得られた構造物上に提供される。その後、従来技術によってエッチバック工程が遂行されて伝導性の側壁スペーサ1050を形成するが、これらは素子の側面ゲート電極の機能を提供する。
図11Dを参照して、第1、第2及び第3の誘電膜1025a,1030a,1035aの露出された部分がエッチングされて、主ゲート電極1018の各側面上にトンネリング膜1025b、電荷トラップ膜1030b及び遮蔽膜1035bを形成する。
図11Eを参照して、得られた構造物上に選択的エッチング工程を遂行して電荷トラップ膜1030bの露出された外部を選択的にエッチングする。一実施形態で、電荷トラップ膜がシリコン窒化物、又はシリコン酸窒化物を含む場合には、燐酸酸化物(HPO)を含む湿式エッチング液がエッチング比を高めるために適当である。電荷トラップ膜1030cのエッチングに次いで、電荷トラップ膜1030cのエッジにリセスが形成される。
図11Fを参照して、素子の高濃度不純物ソース/ドレーン領域1091,1092を形成するために得られた構造物上にイオン注入が成される。得られる高濃度不純物ソース/ドレーン領域1091,1092は、側面ゲート電極1050と自己整列される。高濃度不純物ソース/ドレーン領域1091,1092を形成するためのイオン注入は、電荷トラップ膜1030cの選択的エッチングに次いで形成でき、又は任意に電荷トラップ膜1030cを選択的にエッチングする以前に形成できる。低濃度不純物ソース/ドレーン領域1071,1072及び高濃度不純物領域1091,1092をチャネル領域内側へさらに拡散させるために、例えば約1000℃又はそれ以上の温度で数秒間RT工程を用いて、得られた構造物上に拡散工程を遂行することによって、ゲート電極1050は、高濃度不純物ソース/ドレーン領域1091,1092とオーバーラップされる。
不揮発性メモリ素子製造のための第7の工程の結果、得られたハロータイプの素子1000は、リセスされた電荷トラップ膜を有し、上で言及した長所を提供する。
図12A〜図12Fは、本発明に従って量子点アレイ状の電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第8の工程を示した断面図であって、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面上にリセスされる。
図12Aを参照してゲート絶縁膜が基板上に形成される。一実施形態でゲート絶縁膜は、例えばCVD、LPCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約50Å〜100Å程度の厚さに形成されたシリコン酸化物を含む。ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成するために適当な伝導性物質膜が提供される。一実施形態で、伝導性物質膜は、ポリシリコン物質、シリコン−ゲルマニウムを主成分とする物質、ゲルマニウムを主成分とする物質又はこれらの組合せを含む。伝導性物質膜は、例えばCVD、LPCVD工程を用いて、約80Å〜2000Å程度の厚さに適用される。ゲート絶縁膜及び伝導性物質膜は、ゲート誘電膜1015及び主ゲート電極1018を形成するため従来の写真蝕刻技術を用いてパターン化する。
素子のソース/ドレーン領域の低濃度不純物ソース/ドレーン領域1071,1072を形成するために、得られた構造物上にイオン注入が遂行される。低濃度不純物ドレーン/ソース領域1071,1072は主ゲート電極1018に自己整列される。
図12Bを参照して、例えば図7Aを参照して上で言及した方式に、トンネリング膜である第1の誘電膜1125a、量子点アレイ1130aの形態の電荷トラップ膜及び遮蔽膜である第3の誘電膜1135aが主ゲート電極1018及び基板310上に提供される。
図12Cを参照して、伝導性の側壁スペーサ1050は、主ゲート電極1018のソース及びドレーンの側壁の両側上に形成される。伝導性スペーサを形成するための一実施形態で、例えばポリシリコン、シリコン−ゲルマニウムを主成分とする物質、ゲルマニウムを主成分とする物質又はこれらの組合せを含む伝導性物質膜は、例えばCVD又は他の適当な蒸着又は成長工程によって、約500Å〜700Åの厚さに得られた構造物上に提供される。その後、従来技術によって、エッチバック工程が遂行されて側壁スペーサ1050を形成し、これらは素子の側面ゲート電極の機能を提供する。
図12Dを参照して、第1の誘電膜1125a、量子点アレイ1130a及び第2の誘電膜1135aの露出された部分がエッチングされて、主ゲート電極1018の各側面上にトンネリング膜1125b、電荷トラップ膜1130b及び遮蔽膜1135bを含む電荷トラップ構造物1120を形成する。
図12Eを参照して、例えば図7Cと共に上で言及した工程によって、得られた構造物上に選択的エッチング工程が遂行されて、電荷トラップ構造物1120の露出された外部が選択的にエッチングされる。電荷トラップ構造物1120のエッチングに次いで、電荷トラップ構造物1120のエッジにリセスが形成される。
図12Fを参照して、得られた構造物上にイオン注入が遂行されて、素子の高濃度不純物ソース/ドレーン領域1091,1092が形成される。得られた高濃度不純物ソース/ドレーン領域1091,1092は、側面ゲート電極1050と自己整列される。自己整列された高濃度不純物ソース/ドレーン領域1091,1092は、電荷トラップ構造物1120の選択的エッチングに次いで形成でき、又は任意に電荷トラップ構造物1120を選択的にエッチングする以前に形成できる。低濃度不純物ソース/ドレーン領域1071,1072及び/又は高濃度不純物ソース/ドレーン構造物1091,1092をチャネル領域内側へさらに拡散させるために、例えば約1000℃又はそれ以上の温度で数秒間RT工程を用いて、得られた構造物上に拡散工程を遂行することによって、側面ゲート電極1050は、高濃度不純物ソース/ドレーン領域1091,1092とオーバーラップされる。不揮発性メモリ素子の製造のための第8の工程の結果、得られる素子1100は、リセスされた電荷トラップ膜を有し、上で言及した長所を提供する。
以上、添付した図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施されうることを理解することができる。したがって、上述した好適な実施形態は、例示的なものであり、限定的なものではないと理解されるべきである。
本発明の不揮発性メモリ素子及びその製造方法は、多様な電子機器のメモリ素子に適用されうる。
SONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する従来の不揮発性メモリ素子を示した断面図である。 本発明に従う電荷トラップ膜がリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を示した断面図である。 本発明に従って、プログラム動作過程における、電荷トラップ膜がリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を示した断面図である。 図3Aの素子において、プログラム動作中に現れる電界の方向を示した図面である。 本発明に従って、消去動作過程における、電荷トラップ膜がリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を示した断面図である。 図4Aの素子において、消去動作中に現れる電界の方向を示した図面である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第1の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第1の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第1の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第1の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第1の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第1の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーン側面のうちいずれか一つでリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第2の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーン側面のうちいずれか一つでリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第2の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面上でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第3の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面上でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第3の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面上でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第3の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面上でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第3の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面上でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第3の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面上でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第3の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの両側面上でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第3の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの側面のうちいずれか一つでリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第4の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの側面のうちいずれか一つでリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第4の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの側面のうちいずれか一つでリセスされた局在化SONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第5の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの側面のうちいずれか一つにリセスされた局在化SONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第5の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの側面のうちいずれか一つにリセスされた局在化SONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第5の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜は、ゲートのソース及びドレーンの側面のうちいずれか一つにリセスされた局在化SONOSタイプの電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第5の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーン側面のうちいずれか一つでリセスされ、量子点アレイの形態内に局在化電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第6の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーン側面のうちいずれか一つにリセスされ、量子点アレイの形態内に局在化電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第6の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーン側面のうちいずれか一つにリセスされ、量子点アレイの形態内に局在化電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第6の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーン側面のうちいずれか一つにリセスされ、量子点アレイの形態内に局在化電荷トラップ構造物を有する不揮発性メモリ素子を形成する第6の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第7の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第7の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第7の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第7の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第7の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされたSONOSタイプの電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第7の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第8の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第8の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第8の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第8の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第8の工程を示した断面図である。 本発明に従って、電荷トラップ膜がソース及びドレーンの両側面でリセスされ、量子点アレイの形態内に電荷トラップ構造物を有するハロータイプの不揮発性メモリ素子を形成する第8の工程を示した断面図である。
符号の説明
100,500,600,700,800,900,1000,1100 不揮発性メモリ素子
102,310 基板
320,520,620,720,820,920,1020,1120 電荷トラップ構造物
325 トンネリング層
330 電荷トラップ層
335 遮蔽層
350 ゲート電極
360 絶縁膜
371 低濃度不純物領域
380 スペーサ
392 高濃度不純物領域
510 フォトレジストパターン

Claims (33)

  1. 半導体基板と、
    前記基板の上層部内に空間上分離されて設けられるソース領域とドレーン領域と、
    前記ソース領域と前記ドレーン領域との間の前記基板上の電荷トラップ構造物、および
    前記電荷トラップ構造物上のゲート電極
    を含み、
    前記ゲート電極及び前記ソース領域と前記ドレーン領域のうち少なくともいずれか一つの一部との間の前記電荷トラップ構造物内にリセスが存在することを特徴とする不揮発性メモリ素子。
  2. 前記ソースとドレーン領域のうち少なくとも一つの内側エッジが前記電荷トラップ構造物の外側エッジと実質的に整列されることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  3. 前記リセスが前記電荷トラップ構造物のソース領域側面にあることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  4. 前記リセスが前記電荷トラップ構造物のソース領域側面及びドレーン領域側面の両側面にあることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  5. 前記リセス内に誘電物質をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  6. 前記電荷トラップ構造物は、シリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含む第1の誘電膜と、
    前記第1の誘電膜上に形成され、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物及び高誘電率物質より成ったグループから選択された物質を含む第2の誘電膜、および
    前記第2の誘電膜上に形成され、シリコン酸化物を含む第3の誘電膜
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  7. 前記リセスは、前記第2の誘電膜内に形成されたことを特徴とする請求項6に記載の不揮発性メモリ素子。
  8. 前記電荷トラップ構造物が、シリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含む第1の誘電膜と、
    前記第1の誘電膜上に形成され、ポリシリコン量子点及びシリコン窒化物量子点より成ったグループから選択されたタイプの量子点を含む量子点アレイ、及び前記量子点アレイ上にシリコン酸化物を含む第2の誘電膜と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  9. 前記電荷トラップ構造物は、前記ソース領域から前記ソース領域及び前記ドレーン領域の間の中間領域へ延長され、
    前記中間領域内の前記電荷トラップ構造物から前記ドレーン領域へ延長された前記基板上のゲート誘電膜をさらに含み、
    前記ゲート電極が前記電荷トラップ構造物及び前記ゲート誘電膜上にあることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  10. 前記電荷トラップ構造物は、第1の電荷トラップ構造物を含み、
    前記ゲート電極は、第1の補助ゲート電極を含み、
    前記ソース領域と前記ドレーン領域との間の前記基板上の主ゲート誘電膜と、
    前記主ゲート誘電膜上にある主ゲート電極と、
    前記ソース領域及び前記主ゲート電極の間の前記基板上にある前記第1の電荷トラップ構造物と、
    前記第1の電荷トラップ構造物上にあり、前記第1の補助ゲート電極と前記ソース領域の一部との間にある前記第1の電荷トラップ構造物内に第1のリセスが存在する前記第1の補助ゲート電極と、
    前記ドレーン領域と前記主ゲート電極との間にある前記基板上の第2の電荷トラップ構造物、および
    前記第2の電荷トラップ構造物上にあり、前記第2の補助ゲート電極及び前記ドレーン領域の一部の間の前記第2の電荷トラップ構造物内に第2のリセスが存在する第2の補助ゲート電極、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  11. 半導体基板と、
    前記基板の上層部内に空間上分離されて設けられるソース領域およびドレーン領域と、
    前記ソース領域と前記ドレーン領域との間の前記基板上にある主ゲート誘電膜と、
    前記主ゲート誘電膜上にある主ゲート電極と、
    前記ソース領域と前記主ゲート電極との間の前記基板上の第1の電荷トラップ構造物と、
    前記第1の電荷トラップ構造物上に存在する前記第1の補助ゲート電極であって、前記第1の補助ゲート電極と前記ソース領域の一部との間にある前記第1の電荷トラップ構造物内に第1のリセスが存在する前記第1の補助ゲート電極と、
    前記ドレーン領域と前記主ゲート電極との間にある前記基板上の第2の電荷トラップ構造物、および
    前記第2の電荷トラップ構造物上に存在する前記第2の補助ゲート電極であって、前記第2の補助ゲート電極と前記ドレーン領域の一部との間にある前記第2の電荷トラップ構造物内に第2のリセスが存在する前記第2の補助ゲート電極、
    を含むことを特徴とする不揮発性メモリ素子。
  12. 前記第1及び第2の補助ゲート電極は、前記第1のゲート電極のドレーン側面とソース側面のそれぞれの前記第1の電荷トラップ構造物と前記第2の電荷トラップ構造物上に形成された伝導性の側壁スペーサを含むことを特徴とする請求項11に記載の不揮発性メモリ素子。
  13. 前記第1及び第2の電荷トラップ構造物は、シリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含む第1の誘電膜と、
    前記第1の誘電膜上に形成され、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物及び高誘電率物質より成ったグループから選択された物質を含む第2の誘電膜、および
    前記第2の誘電膜上に形成され、シリコン酸化物を含む第3の誘電膜
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の不揮発性メモリ素子。
  14. 前記第1及び第2のリセスがそれぞれ前記第1及び第2の電荷トラップ構造物の前記第2の誘電膜内に形成されることを特徴とする請求項13に記載の不揮発性メモリ素子。
  15. 前記第1及び第2の電荷トラップ構造物は、シリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含む第1の誘電膜と、
    前記第1の誘電膜上に形成され、ポリシリコン量子点及びシリコン窒化物量子点より成ったグループから選択されたタイプの量子点を含む量子点アレイ、及び前記量子点アレイ上に形成され、シリコン酸化物を含む第2の誘電膜
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の不揮発性メモリ素子。
  16. 前記第1及び第2のリセス内に誘電物質をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の不揮発性メモリ素子。
  17. 半導体基板上の電荷トラップ構造物を提供し、
    前記電荷トラップ構造物上にゲート電極を提供し、
    前記電荷トラップ構造物の少なくとも一つの露出された外側エッジを選択的にエッチングして前記半導体基板と前記ゲート電極との間に少なくとも一つのリセスを形成し、
    イオン注入マスクとして前記ゲート電極を使用して前記半導体基板内にソース領域とドレーン領域とを形成することを含むことを特徴とする不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  18. 前記電荷トラップ構造物を提供する工程と前記ゲート電極を提供する工程は、
    前記半導体基板上に電荷トラップ膜を提供し、
    前記電荷トラップ膜上にゲート電極膜を提供し、
    前記ゲート電極膜と前記電荷トラップ膜とをパターニングして前記ゲート電極と前記電荷トラップ構造物とを形成することを含むことを特徴とする請求項17に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  19. 前記電荷トラップ構造物を提供する工程と前記ゲート電極を提供する工程は、
    前記半導体基板上に電荷トラップ膜を提供し、
    前記電荷トラップ膜をパターニングして前記ソース領域と前記ドレーン領域との間にある中間領域と前記ソース領域との間の前記基板上に延長される電荷トラップ構造物を形成し、
    前記中間領域内の前記電荷トラップ膜から前記ドレーン領域へ延長される前記基板上のゲート誘電膜を提供し、
    前記電荷トラップ膜上及び前記ゲート誘電膜上にゲート電極膜を提供し、
    前記ゲート電極膜と前記ゲート誘電膜とをパターニングして前記ゲート電極と前記電荷トラップ構造物とを形成することを含むことを特徴とする請求項17に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  20. 前記ソース及びドレーン領域の少なくとも一つの内側エッジが前記電荷トラップ構造物の外側エッジと実質的に整列されるときまで拡散を遂行することを特徴とする請求項17に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  21. 前記選択的にエッチングする工程は、前記電荷トラップ構造物のソース領域側面にリセスを形成することを特徴とする請求項17に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  22. 前記選択的にエッチングする工程は、前記電荷トラップ構造物のソース領域とドレーン領域の両側面にリセスを形成することを特徴とする請求項17に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  23. 前記電荷トラップ構造物を提供する工程は、シリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含む第1の誘電膜を提供し、
    前記第1の誘電膜上に、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物及び高誘電率物質より成ったグループから選択された物質を含む第2の誘電膜を提供し、
    前記第2の誘電膜上にシリコン酸化物を含む第3の誘電膜を提供することを含むことを特徴とする請求項17に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  24. 前記選択的にエッチングする工程は、前記第2の誘電膜内に形成される前記リセスを得ることを特徴とする請求項23に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  25. 前記電荷トラップ構造物を提供する工程は、
    シリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含む第1の誘電膜を提供し、
    前記第1の誘電膜上にポリシリコン量子点とシリコン窒化物量子点より成ったグループから選択されたタイプの量子点を含む量子点アレイを提供し、
    前記量子点アレイ上にシリコン酸化物を含む第2の誘電膜を提供することを含むことを特徴とする請求項17に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  26. 前記リセス内に誘電物質を提供する工程をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  27. 半導体基板上に主ゲート誘電膜を提供し、
    前記主ゲート誘電膜上に主ゲート電極を提供し、
    前記半導体基板上及び前記主ゲート電極上に電荷トラップ構造物を提供し、
    前記主ゲート誘電膜上であって前記主ゲート電極の第1及び第2の側壁に第1及び第2の補助ゲート電極を提供し、
    前記電荷トラップ構造物の少なくとも一つの露出された外側エッジを選択的にエッチングして前記半導体基板と前記第1の補助ゲート電極との間に第1のリセスを形成し、
    イオン注入マスクとして前記主ゲート電極と前記第1及び第2の補助ゲート電極を用いて前記半導体基板内にソース領域とドレーン領域とを提供することを含むことを特徴とする不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  28. 前記選択的エッチングは、前記半導体基板及び前記第2の補助ゲート電極の間に第2のリセスをさらに形成することを特徴とする請求項27に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  29. 前記第1及び第2の補助ゲート電極を提供する工程は、
    前記主ゲート電極の側壁上の前記電荷トラップ構造物上に伝導性物質の第1及び第2の側壁スペーサを形成し、前記第1及び第2の側壁スペーサは、それぞれ前記第1及び第2の補助ゲート電極を含み、
    イオン注入マスクとして前記主ゲート電極と第1及び第2の側壁スペーサとを使用して前記半導体基板内に前記ソース領域と前記ドレーン領域とを形成することを含むことを特徴とする請求項27に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  30. 前記電荷トラップ構造物を提供する工程は、
    第1の誘電膜を提供し、
    前記第1の誘電膜上に第2の誘電膜を提供し、
    前記第2の誘電膜上に第3の誘電膜を提供すること
    を含み、
    前記第1の誘電膜がシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含み、
    前記第2の誘電膜が、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物及び高誘電率物質より成ったグループから選択された物質を含み、
    前記第3の誘電膜がシリコン酸化物を含むことを特徴とする請求項27に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  31. 前記選択的エッチングは、前記第2の誘電膜内に形成されたリセスを得ることを特徴とする請求項30に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  32. 前記電荷トラップ構造物を提供することは、
    第1の誘電膜を提供し、
    前記第1の誘電膜上に量子点アレイを提供し、
    前記量子点アレイ上に第2の誘電膜を提供し、
    前記第1の誘電膜がシリコン酸化物及びシリコン酸窒化物より成ったグループから選択された物質を含み、
    前記量子点アレイは、ポリシリコン量子点及びシリコン窒化物量子点より成ったグループから選択されたタイプの量子点を含み、
    前記第2の誘電膜は、シリコン酸化物を含むことを特徴とする請求項27に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
  33. 前記リセス内に誘電物質を提供することをさらに含むことを特徴とする請求項27に記載の不揮発性メモリ素子を形成する方法。
JP2005307440A 2004-10-21 2005-10-21 電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリセル構造物及びその製造方法 Active JP5143350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62081104P 2004-10-21 2004-10-21
US60/620,811 2004-10-21
KR1020050001267A KR100714473B1 (ko) 2004-10-21 2005-01-06 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR10-2005-0001267 2005-01-06
US11/167,051 2005-06-24
US11/167,051 US7446371B2 (en) 2004-10-21 2005-06-24 Non-volatile memory cell structure with charge trapping layers and method of fabricating the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006121094A true JP2006121094A (ja) 2006-05-11
JP2006121094A5 JP2006121094A5 (ja) 2008-11-27
JP5143350B2 JP5143350B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=46124068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005307440A Active JP5143350B2 (ja) 2004-10-21 2005-10-21 電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリセル構造物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5143350B2 (ja)
DE (1) DE102005051492B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158093A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp 不揮発性半導体メモリデバイス及びその製造方法
JP2009212216A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011071334A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2013058810A (ja) * 2012-12-27 2013-03-28 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体装置およびその製造方法
US8796756B2 (en) 2007-08-24 2014-08-05 Renesas Electronics Corporation Nonvolatile semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2016192431A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318709A (ja) * 1993-03-12 1994-11-15 Citizen Watch Co Ltd 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP2002164446A (ja) * 2000-09-12 2002-06-07 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置、動作方法および製造方法
JP2002289715A (ja) * 2001-02-22 2002-10-04 Halo Lsi Design & Device Technol Inc ツインmonosセルの製作方法およびアレイ組織
US20040188753A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Yoshiyuki Kawashima Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2005064178A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639271B1 (en) * 2001-12-20 2003-10-28 Advanced Micro Devices, Inc. Fully isolated dielectric memory cell structure for a dual bit nitride storage device and process for making same
US6756271B1 (en) * 2002-03-12 2004-06-29 Halo Lsi, Inc. Simplified twin monos fabrication method with three extra masks to standard CMOS
JP4647175B2 (ja) * 2002-04-18 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318709A (ja) * 1993-03-12 1994-11-15 Citizen Watch Co Ltd 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP2002164446A (ja) * 2000-09-12 2002-06-07 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置、動作方法および製造方法
JP2002289715A (ja) * 2001-02-22 2002-10-04 Halo Lsi Design & Device Technol Inc ツインmonosセルの製作方法およびアレイ組織
US20040188753A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Yoshiyuki Kawashima Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2004303918A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2005064178A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158093A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp 不揮発性半導体メモリデバイス及びその製造方法
US8796756B2 (en) 2007-08-24 2014-08-05 Renesas Electronics Corporation Nonvolatile semiconductor device and method of manufacturing the same
US9117849B2 (en) 2007-08-24 2015-08-25 Renesas Electronics Corporation Nonvolatile semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2009212216A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4599421B2 (ja) * 2008-03-03 2010-12-15 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2011071334A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2013058810A (ja) * 2012-12-27 2013-03-28 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体装置およびその製造方法
JP2016192431A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10192879B2 (en) 2015-03-30 2019-01-29 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005051492B4 (de) 2008-02-28
JP5143350B2 (ja) 2013-02-13
DE102005051492A1 (de) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7446371B2 (en) Non-volatile memory cell structure with charge trapping layers and method of fabricating the same
US7560764B2 (en) SONOS memory device having curved surface and method for fabricating the same
US7029974B2 (en) Split gate type nonvolatile semiconductor memory device, and method of fabricating the same
CN100555662C (zh) 具有电荷俘获层的非易失存储单元结构及其制造方法
JP2002237540A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008053498A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5143350B2 (ja) 電荷トラップ膜を有する不揮発性メモリセル構造物及びその製造方法
JP2010517270A (ja) 不揮発性メモリデバイスを作製する方法
US5915178A (en) Method for improving the endurance of split gate flash EEPROM devices via the addition of a shallow source side implanted region
US7687345B2 (en) Flash memory device and method of manufacturing the same
JP4419699B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法
JP2003332476A (ja) 平坦しないゲート絶縁膜を具備する不揮発性メモリ装置及びその製造方法
US10153349B2 (en) Methods and structures for a split gate memory cell structure
KR100282454B1 (ko) 트랜지스터의 구조 및 제조 방법
KR100526478B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2007103920A (ja) 半導体メモリデバイスおよび製造方法
JP2005136426A (ja) Sonos素子及びその製造方法
US20050006695A1 (en) Memory cells with nonuniform floating gate structures and methods of forming the same
KR100955720B1 (ko) 반도체 장치
KR100347146B1 (ko) 단전자점 메모리 소자의 양자점 제조방법 및 단전자메모리 소자 제조방법
JP2004111749A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6709921B2 (en) Fabrication method for a flash memory device with a split floating gate and a structure thereof
JP3274785B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
US6787842B1 (en) Method for operating a stacked gate field effect transistor (FET) device
JP3613312B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250