JP2006115413A - 撮像装置と撮像方法 - Google Patents

撮像装置と撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006115413A
JP2006115413A JP2004303256A JP2004303256A JP2006115413A JP 2006115413 A JP2006115413 A JP 2006115413A JP 2004303256 A JP2004303256 A JP 2004303256A JP 2004303256 A JP2004303256 A JP 2004303256A JP 2006115413 A JP2006115413 A JP 2006115413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame rate
timing
solid
clocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004303256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006115413A5 (ja
Inventor
Yoshihiro Egashira
義広 江頭
Masayoshi Sato
正吉 佐藤
Hiroyuki Ishino
弘之 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004303256A priority Critical patent/JP2006115413A/ja
Priority to US11/251,913 priority patent/US7548265B2/en
Publication of JP2006115413A publication Critical patent/JP2006115413A/ja
Publication of JP2006115413A5 publication Critical patent/JP2006115413A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】CCD駆動周波数や、発振器、電気フィルタの部品や回路を変更することなく、容易にフレームレートを切り替えるCCD固体撮像素子を用いた撮像装置を提供。
【解決手段】タイミング信号に応じて電荷信号を出力する固体撮像素子と、電荷信号をタイミング信号に応じてサンプリングするサンプリング部と、サンプル信号をタイミング信号に応じてデジタル信号に変換するA/D変換部と、第1フレームレート(60fps)で映像信号を出力する際のタイミング信号の水平期間の第1クロック数に対して、これより低い第2フレームレート(50fps)の際には、第1クロック数よりも高い水平期間のクロック数のタイミング信号を生成しこれに基づくタイミング信号を、固体撮像素子とサンプリング部とA/D変換部とに供給するタイミング部とをもつ撮像装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、CCD(Charge Coupled Device)等の固体撮像素子を用いた撮像装置に関し、特に、フレームレートを変換する撮像装置及び撮像方法に関する。
映像光を受け、これに応じた映像信号を出力する撮像装置として、例えば、CCD等の固体撮像素子を用いたものが知られている。このような撮像装置においては、複数種類の解像度で映像信号を出力することも可能となる。
特許文献1には、複数の解像度による映像信号を切り換えるCCD撮像装置が示されており、ユーザは、任意の解像度による映像信号を必要に応じて選択することができる。
特開2000−23007号公報。
しかし、特許文献1の従来技術においては、撮像装置のフレームレートを変更したい場合について、どのようにすればよいかを知ることができない。すなわち、一般に、CCD撮像装置においては、50fpsのフレームレートや60fpsのフレームレートが知られているが、例えば、フレームレート60fps用に設計された撮像装置は、フレームレート50fpsでの映像出力を得るようには、容易に変更することができないという問題がある。
本発明は、CCD駆動周波数や、発振器、電気フィルタの部品や回路を変更することなく、容易にフレームレートを切り替えることが可能なCCD固体撮像素子を用いた撮像装置及び撮像方法を提供することを目的とする。
映像光を受光しこれに応じた電荷信号を、与えられるタイミング信号に応じて出力する固体撮像素子と、前記固体撮像素子からの電荷信号を、与えられるタイミング信号に応じてサンプリングしサンプリング結果に応じたサンプル信号を出力するサンプリング部と、前記サンプリング部からのサンプル信号を、与えられるタイミング信号に応じてデジタル信号に変換するA/D変換部と、前記デジタル信号について、所定処理を施して出力するデジタル処理部と、前記所定処理を施したデジタル信号をアナログ信号に変換した映像信号を出力するD/A変換部と、第1フレームレート(60fps)の映像信号を前記D/A変換部から得る場合に供給する前記タイミング信号の水平期間の第1クロック数に対して、前記第1フレームレートよりも低い第2フレームレート(50fps)の映像信号を得る場合に、前記第1クロック数よりも高い水平期間のクロック数のタイミング信号を生成しこれに基づくタイミング信号を、前記固体撮像素子と前記サンプリング部と前記A/D変換部との内の少なくとも一つに供給するタイミング部とを具備することを特徴とする撮像装置である。
上述した撮像装置においては、フレームレートを変更する際に、CCD駆動周波数を変更することなく、水平期間のクロック数を高めることにより、フレームレートを変更するものである。
これにより、例えば、フレームレートを変更するべく、CCD駆動周波数を変更した場合と比較すると、発振器の周波数変更・電気フィルタの特性変更や、回路のトータル遅延量に対する高速パルス(CDS用S/Hパルス、A/Dクロック)の位相変更のリスク等がなくなる。従って、本発明によれば、容易な方法により、フレームレートを変更することができる、固体撮像素子等を用いた撮像装置を提供することができる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明に係る撮像装置は、CCD素子等の固体撮像素子を用いる撮影装置である。図1は、本発明の一実施形態に係る撮像装置の構成の一例を示すブロック図、図2は、同じく撮像装置のCCD素子の構成の一例を示す平面図、図3は、同じく撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換をCCD駆動周波数を減少させることで行った場合を説明する説明図、図4は、同じく撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換をCCD駆動周波数を減少させることで行った場合を示すタイミングチャート、図5は、同じく撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換をCCD駆動周波数を減少させることで行った場合を示すタイミングチャート、図6は、同じく撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換を水平期間クロック数を増加させることで行った場合を示す説明図、図7は、同じく撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換を水平期間クロック数を増加させることで行った場合を示すタイミングチャート、図8は、同じく撮像装置において、フレームレート50fpsから60fpsへの変換を水平期間クロック数を減少させることで行った場合を示す説明図、図9は、同じく撮像装置において、フレームレート50fpsから60fpsへの変換を水平期間クロック数を減少させることで行った場合を示すタイミングチャートである。
<本発明に係る撮像装置の構成>
本発明に係る撮像装置Mは、図1に示すように、固体撮像素子であるCCD11と、この出力である電荷信号を受けるアナログ回路であるCDS(Correlate Double Sample)回路(相関二重サンプリング回路)12と、この出力を高周波につきフィルタリングするフィルタ13と、フィルタの出力につき、色補正、ガンマ補正を行う信号処理部14と、この出力をA/D変換するA/D変換器15と、変換されたデジタル信号について、例えば、Gチャンネル画素の補正処理や、スケーリング処理、IP変換等を行うデジタル信号処理部16と、この出力をD/A変換するD/A変換器17とを有している。
ここで、撮像装置MのこのCCD11、CDS回路12、フィルタ13、信号処理部14、A/D変換器15、デジタル信号処理部16、D/A変換器17等は、撮像装置Mが、例えば、RGB毎の画像信号を出力するものであれば、Rチャネル、Gチャネル、Bチャネル毎に3系列が平行して構成されるものである。
一方、撮像装置Mは、これらの構成とは異なり、クリスタル発振等による発振器20と、ここから発振クロックを受けて、所望のタイミング信号をCCD11、CDS12、A/D変換器15等に供給するタイミングジェネレータ18と、タイミングジェネレータ18にプログラムや設定値を供給するROM21と、タイミングジェネレータ18から、所望のタイミング信号を受けて、垂直駆動パルスをCCD11に供給するVドライバ19とを有している。
又、固体撮像素子であるCCD素子11は、一例として、図2に示されるように、約1センチ四方程度の基板上に、縦方向768行、横方向1024列の素子が並んで設けられている。RGB信号の仕様であれば、このようなCCD素子11が3つ設けられている。
本発明に係る撮像装置Mは、上記の構成において、以下のように映像信号を出力する。すなわち、一例として、Rチャネル、Gチャネル、Bチャネル毎に構成されたCCD素子11から、一例として、約500mV程度の電荷信号がCDS回路12に出力される。
このとき、動作タイミングとして、クリスタルの発信器20からのクロックに基づき、
ROM21等から与えられた値に基づいて、タイミングジェネレータ18から、CCD駆動パルス(水平駆動パルス)としてのタイミング信号がCCD素子11に与えられ、CCD素子11上の各画素毎の出力タイミングを提供している。同時に、タイミングジェネレータ18からタイミング信号がVドライバ19に供給され、Vドライバ19からは、1ライン分の1024個の素子のCCD駆動パルスの後に、次のラインに移動するタイミングである垂直駆動パルスがCCD素子11に供給されている。これら二つのタイミング信号により、フレーム毎の検出信号がCDS回路12に供給される。
ここで、一例として、フレームレート60fpsの撮像装置Mの場合は、CCD駆動パルスのCCD駆動周波数は、33.53639MHzであり、水平期間クロック数は、1411ckであり、垂直期間ライン数は、396ラインである。
次に、CDS回路12では、CCD素子11から与えられた電荷信号を、タイミングジェネレータ18からのタイミング信号であるサンプリングホールドパルスに応じて、サンプリングし、サンプリングされた電荷信号は、フィルタ13で高周波ノイズを除去され、信号処理部14に供給される。信号処理部14においては、高周波ノイズを除去された画像信号について、例えば、色補正処理、ガンマ補正処理が施される。
更に、信号処理部14からの出力を、タイミングジェネレータ18からのタイミング信号であるA/Dクロック信号に応じて、A/D変換を行って、デジタル信号をデジタル信号処理部16に供給する。デジタル信号処理部16においては、デジタル信号について、スケーリング処理や、IP変換等をおこなう。
スケーリング処理とは、見かけ上の解像度を向上させるべく、先のCCD素子11において、Gチャネルにつき、RチャネルとBチャネルに対して半画素分だけずらして設定し、後に、デジタル信号syロイブ16等において、このずれ分を戻すべく処理を行うことで、2048画素分の信号とするものである。又、IP変換とは、インターレース画像信号をプログレッシブ画像信号に順番を変更する処理である。
その後、このデジタル画像信号をD/A変換器17においてD/A変換し、コンポジットのビデオ出力信号等のアナログの色画像信号として出力する。
<フレームレートの変更>
(CCD駆動周波数の変更による対応)
一般に、CCD素子等を利用した撮像装置においては、60fps(frame per second)又は50fpsのフレームレートを取ることが多い。ここで、例えば、図3に示すように、ケースAの撮像装置Mにおいては、フレームレート60の場合、CCD駆動周波数を33.53639MHz、水平期間クロック数1411ck、垂直期間ライン数396ラインにより、タイミングジェネレータ18の設定、及び、CDS回路12及びA/D変換器15等の回路定数が決められている。
これを、フレームレート60fpsから50fpsに変換して使用したい場合、一般的には図3及び図4のケースBに示すように、発振器20を交換し、CCD駆動周波数を27.9378MHzに変更し、これに応じて周辺回路の回路定数等も変更して対応する方法が考えられる。
しかし、この方法をとると、発振器20、フィルタ13等の部品の変更が必要となる。更に、図5のBの場合における矢印に示すように、A/Dクロックの立ち上がりタイミングとCCD出力のタイミングとが最適な値にて合致しなくなる(位相ずれ)。すなわち、A/Dクロックの立ち上がりタイミングは、『Aの場合』のように、CCD出力の各センターに合致することが安定した信号を検出するために必要である。しかし、『Bの場合』では、A/Dクロックの立ち上がりタイミングは、CCD出力の各センターからはずれたタイミングとなっており、これでは、CCD出力の値が後段に正確に伝わらないという不具合がある。
(水平期間クロック数の変更による対応:60→50)
次に、タイミングジェネレータ18において、図6に示すように、水平期間クロック数を変更することによりフレームレートを変更する方法を示す。すなわち、ケースAのフレームレート60fpsに対して、ケースCのフレームレート50fpsとするとき、CCD駆動周波数は、33.53639MHzのままで変更することなく、水平期間クロック数を1694ckに変更することにより、フレームレートの変更を実現するものである。
これは、図6に示す式1で明らかである。すなわち、フレームレートは、
(フレームレート)
=1/((1/CCD駆動周波数)×(水平期間クロック数)×(垂直期間ライン数))
により定義される値である。
ここで、タイミングジェネレータ18をPLDで構成することで、PLDのROM21の内容を書き換えることにより、水平駆動停止期間を変更することができるので、回路の変更は不要となる。
このような方法により、発振器、電気フィルタ、高速パルス(CDS用S/Hパルス、A/Dクロック)位相等、信号処理回路を変更することなくフレームレートを変換することが可能となる。
(水平期間クロック数の変更による対応:50→60)
又、更に、フレームレートを大きくする場合も、水平期間クロック数を変更することにより可能となる。すなわち、図8の説明図が示すように、ケースDのフレームレート50fpsに対して、ケースEのフレームレート60fpsへの変更が可能である。この際に、CCD駆動周波数は、27.9378MHzから変更することなく、式1に基づいて、水平期間クロック数を1411ckから1178ckへと変更することで可能となる。この時、図9に示すように、水平駆動停止期間は、「305」から「70」となり、式1を満たすものである。
これにより、撮像装置Mにおいて、ROM21等の定数等を変更するだけで、フレームレート50をフレームレート60に上げることが可能となり、発振器20の変更や、フィルタ13の変更等の作業も不要となるものである。
又、ここでは、フレームレート50fpsと60fpsとの場合を代表に説明したが、他の値のフレームレートの場合でも、同様の趣旨で容易なフレームレートの変更が可能となるものである。
以上記載した様々な実施形態により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係る撮像装置の構成の一例を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る撮像装置のCCD素子の構成の一例を示す平面図。 本発明の一実施形態に係る撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換をCCD駆動周波数を減少させることで行った場合を説明する説明図。 本発明の一実施形態に係る撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換をCCD駆動周波数を減少させることで行った場合を示すタイミングチャート。 本発明の一実施形態に係る撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換をCCD駆動周波数を減少させることで行った場合を示すタイミングチャート。 本発明の一実施形態に係る撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換を水平期間クロック数を増加させることで行った場合を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る撮像装置において、フレームレート60fpsから50fpsへの変換を水平期間クロック数を増加させることで行った場合を示すタイミングチャート。 本発明の一実施形態に係る撮像装置において、フレームレート50fpsから60fpsへの変換を水平期間クロック数を減少させることで行った場合を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る撮像装置において、フレームレート50fpsから60fpsへの変換を水平期間クロック数を減少させることで行った場合を示すタイミングチャート。
符号の説明
11…CCD、12…CSD、13…フィルタ、14…信号処理部、15…A/D変換部、16…デジタル信号処理部、17…D/A変換部、18…タイミングジェネレータ、19…Vドライバ、20…発振器、21…ROM。

Claims (16)

  1. 映像光を受光しこれに応じた電荷信号を、与えられるタイミング信号に応じて出力する固体撮像素子と、
    前記固体撮像素子からの電荷信号を、与えられるタイミング信号に応じてサンプリングしサンプリング結果に応じたサンプル信号を出力するサンプリング部と、
    前記サンプリング部からのサンプル信号を、与えられるタイミング信号に応じてデジタル信号に変換するA/D変換部と、
    前記デジタル信号について、所定処理を施して出力するデジタル処理部と、
    前記所定処理を施したデジタル信号をアナログ信号に変換した映像信号を出力するD/A変換部と、
    第1フレームレートの映像信号を前記D/A変換部から得る場合に供給する前記タイミング信号の水平期間の第1クロック数に対して、前記第1フレームレートよりも低い第2フレームレートの映像信号を得る場合に、前記第1クロック数よりも水平期間のクロック数のタイミング信号を生成しこれに基づくタイミング信号を、前記固体撮像素子と前記サンプリング部と前記A/D変換部との内の少なくとも一つに供給するタイミング部と、
    を具備することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1フレームレートの映像信号を出力する際も、前記第2レームレートの映像信号を出力する際も、同一のクロック数のクロック信号を前記タイミング部に供給する発振部を更に有することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記固体撮像素子は、R信号、G信号、B信号についての三種類の固体撮像素子を設け、各固体撮像素子からの電荷信号を各色信号毎に処理することで、色映像信号を出力することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記G信号についての固体撮像素子は、前記R信号及びB信号に応じる固体撮像素子に対して半画素分ずれた位置に配置されており、前記デジタル処理部のデジタル信号においてこのずれ分を戻した上で出力することを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 前記第1フレームレートは、60fpsであり、前記第2フレームレートは、50fpsであることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 前記第1フレームレートのための前記タイミング信号のクロック数が1411クロックであり、前記第2フレームレートのための前記タイミング信号のクロック数が1694クロックであることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 前記タイミング部は、第1フレームレートの映像信号を前記D/A変換部から得る場合に供給する前記タイミング信号の水平期間の第1クロック数に対して、前記第1フレームレートよりも高い第3フレームレートの映像信号を得る場合に、前記第1クロック数よりも低いクロック数のタイミング信号を生成し、前記固体撮像素子と前記サンプリング部と前記A/D変換部との内の少なくとも一つに供給することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  8. 前記第1フレームレートのための前記タイミング信号のクロック数が1411クロックであり、前記第3フレームレートのための前記タイミング信号のクロック数が1176クロックであることを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  9. 映像光を受光しこれに応じた電荷信号を、与えられるタイミング信号に応じて出力する固体撮像素子と、前記固体撮像素子からの電荷信号を、与えられるタイミング信号に応じてサンプリングしサンプリング結果に応じたサンプル信号を出力するサンプリング部と、前記サンプリング部からのサンプル信号を、与えられるタイミング信号に応じてデジタル信号に変換するA/D変換部と、前記デジタル信号について、所定処理を施して出力するデジタル処理部とを有する撮像装置を用いて、
    第1フレームレートの映像信号を前記D/A変換部から得る場合に供給する前記タイミング信号の水平期間の第1クロック数に対して、前記第1フレームレートよりも低い第2フレームレートの映像信号を得る場合に、前記第1クロック数よりも高いクロック数のタイミング信号を生成ししこれに基づくタイミング信号を、前記固体撮像素子と前記サンプリング部と前記A/D変換部との内の少なくとも一つに供給することで撮像を行う撮像方法。
  10. 前記第1フレームレートの映像信号を出力する際も、前記第2レームレートの映像信号を出力する際も、同一のクロック数のクロック信号を前記タイミング部に供給することを特徴とする請求項9記載の撮像方法。
  11. 前記固体撮像素子は、R信号、G信号、B信号についての三種類の固体撮像素子を設け、各固体撮像素子からの電荷信号を各色信号毎に処理することで、色映像信号を出力することを特徴とする請求項9記載の撮像方法。
  12. 前記G信号についての固体撮像素子は、前記R信号及びB信号に応じる固体撮像素子に対して半画素分ずれた位置に配置されており、前記デジタル処理部のデジタル信号においてこのずれ分を戻した上で出力することを特徴とする請求項11記載の撮像方法。
  13. 前記第1フレームレートは、60fpsであり、前記第2フレームレートは、50fpsであることを特徴とする請求項9記載の撮像方法。
  14. 前記第1フレームレートのための前記タイミング信号のクロック数が1411クロックであり、前記第2フレームレートのための前記タイミング信号のクロック数が1694クロックであることを特徴とする請求項13記載の撮像方法。
  15. 前記タイミング部は、第1フレームレートの映像信号を前記D/A変換部から得る場合に供給する前記タイミング信号の水平期間の第1クロック数に対して、前記第1フレームレートよりも高い第3フレームレートの映像信号を得る場合に、前記第1クロック数よりも低いクロック数のタイミング信号を生成し、前記固体撮像素子と前記サンプリング部と前記A/D変換部との内の少なくとも一つに供給することを特徴とする請求項9記載の撮像方法。
  16. 前記第1フレームレートのための前記タイミング信号のクロック数が1411クロックであり、前記第3フレームレートのための前記タイミング信号のクロック数が1176クロックであることを特徴とする請求項15記載の撮像方法。
JP2004303256A 2004-10-18 2004-10-18 撮像装置と撮像方法 Pending JP2006115413A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303256A JP2006115413A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 撮像装置と撮像方法
US11/251,913 US7548265B2 (en) 2004-10-18 2005-10-18 Image pickup apparatus and image pickup method including clocks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303256A JP2006115413A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 撮像装置と撮像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006115413A true JP2006115413A (ja) 2006-04-27
JP2006115413A5 JP2006115413A5 (ja) 2009-02-05

Family

ID=36205816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303256A Pending JP2006115413A (ja) 2004-10-18 2004-10-18 撮像装置と撮像方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7548265B2 (ja)
JP (1) JP2006115413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035331A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 高速撮像装置
JP2009017108A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Inc 信号処理装置、撮像装置、及び制御方法
CN105306839A (zh) * 2014-06-25 2016-02-03 佳能株式会社 放射线成像装置及其驱动方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060164533A1 (en) * 2002-08-27 2006-07-27 E-Phocus, Inc Electronic image sensor
US20080143876A1 (en) * 2006-08-31 2008-06-19 James Kouramanis Video stream timing detection
JP4844446B2 (ja) * 2007-03-27 2011-12-28 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632881A (en) * 1979-08-28 1981-04-02 Sony Corp Solid image pickup unit
JP3029675B2 (ja) * 1990-12-26 2000-04-04 アイワ株式会社 Pal方式信号出力付きntsc方式ビデオカメラ
JPH05508287A (ja) * 1991-05-01 1993-11-18 イーストマン・コダック・カンパニー 共通ccdセンサを用いた2重規格カメラ
US5321315A (en) * 1992-03-09 1994-06-14 Eastman Kodak Company Tracking control pulse generation for variable frame rate CCD sensors for electronic imaging applications
US5440342A (en) * 1993-01-15 1995-08-08 Eastman Kodak Company Logic system and method for controlling any one of different charge coupled device image sensors to provide video image signals in accordance with a television standard
US5640202A (en) * 1994-04-26 1997-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system which changes the frame rate of the image signal
JP3587577B2 (ja) 1995-02-01 2004-11-10 松下電器産業株式会社 固体撮像素子駆動装置
JPH08223444A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 C I S:Kk テレビジョン機器等の外部同期方法
JP4499198B2 (ja) * 1997-07-17 2010-07-07 ソニー株式会社 撮像装置及び方法
KR100247936B1 (ko) * 1997-11-11 2000-03-15 윤종용 동화상 카메라 시스템에서 리드아웃 방법 및 그 장치
JPH11284896A (ja) 1998-03-27 1999-10-15 Sony Corp 撮像装置および画像記録再生装置
JP3652122B2 (ja) 1998-06-29 2005-05-25 キヤノン株式会社 画像入力装置及び画像入力方法並びにメモリ媒体
JPH11331868A (ja) 1998-05-12 1999-11-30 Toshiba Corp ディジタルスチルカメラ用信号処理装置
JP2000032441A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Fuji Photo Optical Co Ltd Ntsc及びpalの両方式を備えた内視鏡用撮像装置
JP2000069376A (ja) 1998-08-17 2000-03-03 Sony Corp ラインロック回路及び方法、並びにカメラ装置
JP3914691B2 (ja) * 2000-06-21 2007-05-16 松下電器産業株式会社 Vtr一体型撮像装置
US6891570B2 (en) * 2001-01-31 2005-05-10 Itt Manufacturing Enterprises Inc. Method and adaptively deriving exposure time and frame rate from image motion
TW527816B (en) * 2001-08-31 2003-04-11 Pixart Imaging Inc Image sensing device and its method for adjusting the frame rate
JP2003101890A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Sharp Corp 画像撮像装置
EP1445944A4 (en) * 2001-11-12 2008-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd PICTURE TAKER DEVICE
CA2480680C (en) * 2002-04-04 2012-10-16 Sony Corporation Picked up image recording system, signal recording device, and signal recording method
JP2004040317A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Canon Inc タイミング信号発生装置、システム及び撮像装置
JP2004165912A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Canon Inc エリア撮像素子の駆動方法及び装置
JP2005278060A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sony Corp 撮像信号処理装置、固体撮像装置
JP4643407B2 (ja) * 2005-09-29 2011-03-02 オリンパス株式会社 フレームレート変換装置および撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035331A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 高速撮像装置
JP2009017108A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Canon Inc 信号処理装置、撮像装置、及び制御方法
CN105306839A (zh) * 2014-06-25 2016-02-03 佳能株式会社 放射线成像装置及其驱动方法
US9869774B2 (en) 2014-06-25 2018-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, driving method for the same, and non-transitory computer-readable medium
CN105306839B (zh) * 2014-06-25 2018-03-23 佳能株式会社 放射线成像装置及其驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7548265B2 (en) 2009-06-16
US20060087575A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9060126B2 (en) Solid-state image sensing apparatus
JP2007300467A (ja) 固体撮像装置
JP4442669B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP4019286B2 (ja) アナログフロントエンド回路及び電子機器
TWI393438B (zh) 固態攝像裝置
US9413964B2 (en) Imaging apparatus, method for driving imaging apparatus, imaging system, and driving method for imaging system
JP2010154372A (ja) 固体撮像装置、デジタルカメラ及びad変換方法
US7548265B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup method including clocks
JP2012249134A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム
JP5264095B2 (ja) 固体撮像装置
TW200810542A (en) Signal processing apparatus
EP1489747A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2010136253A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2009246653A (ja) ヘッド分離型カメラ
JP2006115413A5 (ja)
JP2006345200A (ja) 相関二重サンプリング回路と撮像装置および撮像信号処理方法
US7375754B2 (en) Solid state image pickup device
JP2004096640A (ja) アナログ・デジタルコンバータ、撮像装置及びアナログ・デジタルコンバータの制御方法
JP2005191800A (ja) 信号出力装置、信号処理装置、固体撮像装置、インタフェース装置、電子機器ならびにインタフェース装置の動作方法
JP5377068B2 (ja) 撮像装置
JP3824686B2 (ja) 相関二重サンプリング回路
JP2009145769A (ja) 平面表示装置
JP4035542B2 (ja) 撮像装置
JP2004328114A (ja) アナログ回路及びこれを用いた映像機器
JP2009141673A (ja) 相関二重サンプリング回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020