JP2006106676A - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006106676A
JP2006106676A JP2005151593A JP2005151593A JP2006106676A JP 2006106676 A JP2006106676 A JP 2006106676A JP 2005151593 A JP2005151593 A JP 2005151593A JP 2005151593 A JP2005151593 A JP 2005151593A JP 2006106676 A JP2006106676 A JP 2006106676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
lines
power supply
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005151593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yang-Wan Kim
陽完 金
Won-Kyu Kwak
源奎 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006106676A publication Critical patent/JP2006106676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals

Abstract

【課題】 データ駆動部の出力線の数を減少させ,均一な輝度の映像が表示できるようにした発光表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部(110)と,複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部(120)と,出力線各々に設置されてデータ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサ(162)と,走査線,データ線及び画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部(130)と,画像表示部(130)とデータ駆動部(120)の間に設置され,画素電源線に第1電源を供給するための電源線と,データ線各々に形成されてデータ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタを具備し,データ線のうち,少なくとも二つ以上は上記電源線と重畳される部分で互いに異なる線幅に形成される。
【選択図】図8

Description

本発明は,発光表示装置に関する。
最近,カソード線管Cathode Ray Tubeの短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。
平板表示装置としては,液晶表示装置(Liquid Crystal Display),電界放出表示装置(Field Emission Display),フラズマ ディスプレイ(Plasma Display Panel),および発光表示装置(Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置の中で発光表示装置は,電子と正孔の再結合によって所定の光を生成する自発光素子である。上記発光表示装置は速い応答速度を有するとともに低い消費電力で駆動するという長所がある。
一般的な発光表示装置は,画素ごとに形成される駆動薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor,以下“TFT”とする)を利用しデータ信号に対応する電流を発光素子に供給することによって,発光素子から光が発光される。
図1は,従来に係る発光表示装置の概略的な構成を示すブロック図である。図1を参照すると,従来の発光表示装置は,走査線S11〜走査線S1nとデータ線D11〜データ線D1mとの交差領域に形成された画素40を含む画像表示部30と,走査線S11〜走査線S1nを駆動するための走査駆動部10と,データ線D11〜データ線D1mを駆動するためのデータ駆動部20と,走査駆動部10,及びデータ駆動部20を制御するためのタイミング制御部50を具備する。
走査駆動部10はタイミング制御部50からの走査駆動制御信号SCSに応答して走査信号を生成し,生成された走査信号を走査線S11〜走査線S1nに順次的に供給する。また,走査駆動部10は走査駆動制御信号SCSに応答して発光制御信号を生成し,生成された発光制御信号を発光制御線E11〜発光制御線E1nに順次的に供給する。
データ駆動部20は,タイミング制御部50からのデータ駆動制御信号DCSに応答してデータ信号を生成し,生成されたデータ信号をデータ線D11〜データ線線D1mに供給する。この時,データ駆動部20は1水平期間ごとに1水平ライン分のデータ信号をデータ線D11〜データ線線D1mに供給する。
タイミング制御部50は外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部50から生成されたデータ駆動制御信号DCSはデータ駆動部20に供給され,走査駆動制御信号SCSは走査駆動部10に供給される。そして,タイミング制御部50は外部から供給されるデータを再整列してデータ駆動部20に供給する。
画像表示部30は外部から第1電源VDD及び第2電源VSSの供給を受ける。ここで,第1電源VDD及び第2電源VSSはそれぞれの画素に供給される。画素40各々は自身に供給されるデータ信号に対応する画像を表示する。そして,画素40は発光制御信号に対応して発光時間が制御される。
このように駆動する従来の画素40各々は走査線S11〜走査線S1n及びデータ線D11〜データ線D1mの交差部に位置する。
上記従来の発光表示装置を記載した文献としては,有機電界発光表示装置の駆動回路及び駆動方法を開示した下記特許文献1があり,また,アクティブ型EL表示装置を開示した下記特許文献2,さらに有機EL表示装置及びその駆動方法を開示した特許文献3等がある。
韓国特許出願公開第2003−0096878号明細書 特開2000−276108号公報 特開2002−108284号公報
ここで,データ駆動部20はm個のデータ線D11〜データ線D1m各々にデータ信号を供給できるようにm個の出力線を具備する。すなわち,従来の発光表示装置におけるデータ駆動部20は,データ線D11〜D1mと同じ数の出力線を具備しなければならなかった。
したがって,データ駆動部20の内部にはm個の出力線が具備されるように複数のデータ集積回路が含まれ,これによって製造コストが余計にかかる。特に,画像表示部30の解像度及びインチが大きくなるほどデータ駆動部20はさらに多くの出力線を含み,これによって製造コストがより一層発生する。
本発明は,上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,データ駆動部の出力線の数を減少させ,均一な輝度の映像表示が可能な,新規かつ改良された発光表示装置を提供することである。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と,複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と,上記出力線各々に設置されて上記データ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサと,上記走査線,上記データ線及び画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部と,上記画像表示部と上記データ駆動部の間に設置され,上記画素電源線に第1電源を供給するための電源線と,上記データ線各々に形成されてデータ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタとを具備し,上記データ線のうち,少なくとも二つ以上は上記電源線と重畳される部分で互いに異なる線幅に形成された発光表示装置を提供する。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と,複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と,上記出力線各々に設置されて上記データ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサと,上記走査線,上記データ線及び画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部と,上記画像表示部と上記データ駆動部の間に設置され,上記画素電源線に第1電源を供給するための電源線と,上記データ線各々に形成され,データ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタとを具備し,上記電源線の中心部の幅は端の幅より広く形成される発光表示装置を提供する。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と,複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と,上記出力線各々に設置されて上記データ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサと,上記走査線,上記データ線及び画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部と,上記画像表示部と上記データ駆動部の間に設置され,上記画素電源線に第1電源を供給するための電源線と,上記データ線各々に形成されてデータ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタとを具備し,上記データ線のうち,少なくとも二つは上記電源線と重畳される部分で上記データ線が曲がって形成されるベンディング部を具備する発光表示装置を提供する。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と,複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と,上記出力線各々に設置されて上記データ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサと,上記走査線,上記データ線及び画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部と,上記画像表示部と上記データ駆動部の間に設置され,複数の上記画素電源線に第1電源を供給するための電源線と,上記データ線各々に形成されてデータ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタとを具備し,上記データ線各々と上記電源線が重畳される面積は同一に設定される発光表示装置を提供する。
上記データ線の線幅は,上記電源線の端部を起点として中心部の方向にいくに従って幅が広がるように構成してもよく,上記電源線の幅は上記中心部を起点として上記端部の方向にいくに従って幅が狭くなるように構成してもよい。
上記ベンディング部に含まれる上記データ線の長さは,上記電源線の中心部を起点とし端部にいくに従って長さが短く設定されるようにしてもよく,上記データ線の線幅は,上記電源線の端部を起点とし中心部にいくに従って幅が広がるようにしてもよい。
上記電源線の幅は,該電源線の中心部を起点とし端部にいくに従って幅が狭くなるようにしてもよく,上記データ線のうち,少なくとも二つは上記データ線が曲がって形成されるベンディング部を含み,上記ベンディング部に含まれる上記データ線の長さは上記電源線の中心部を起点とし端部にいくに従って長さが短く設定されるようにしてもよい。
上記走査駆動部は,1水平期間中,第1期間の間,上記走査信号を供給し,上記データ駆動部は,該1水平期間中,該第1期間を除く第2期間の間,上記各々の出力線に複数のデータ信号を供給するように構成してもよい。
上記デマルチプレクサ各々は,上記複数のデータ線各々に接続される複数のトランジスタを具備するようにしてもよい。
上記複数のトランジスタが順次的にターンオンされ,上記トランジスタが順次的にターンオンされた時の上記データ信号に対応する電圧が上記寄生キャパシタに順次的に保存されるようにしてもよい。
上記寄生キャパシタに保存された電圧は,上記第1期間の間,上記画素に供給されるように構成してもよい。
以上説明したように,本発明によれば,一つの出力線に供給されるデータ信号を複数の第2データ線に分割して供給することができるから出力線の数を減らし,これによって製造費用を低減させて,均一な輝度の映像表示が可能となる。
以下,本発明の好適な実施の形態について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。図2〜図10を参照しながら詳細に説明する。
図2は,本実施形態による発光表示装置を示す図である。図2を参照すると,本実施形態による発光表示装置は,走査駆動部110,データ駆動部120,画像表示部130,タイミング制御部150,デマルチプレクサブロック部160,デマルチプレクサ制御部170,およびデータキャパシタCdataを具備する。
画像表示部130は,走査線S1〜走査線Sn及び第2データ線DL1〜第2データ線DLmによって区画された領域に位置される複数の画素140を具備する。各画素140は第2データ線DLから画素140自身に供給されるデータ信号に対応する光を発生する。
走査駆動部110は,タイミング制御部150から供給される走査駆動制御信号SCSに応答して走査信号を生成し,生成された走査信号を走査線S1〜走査線Snに順次的に供給する。ここで,走査駆動部110は図4のように走査信号を1水平期間1Hのうち,一部期間のみに供給する。
これを詳細に説明すれば,本実施形態において1水平期間1Hは,走査期間(第1期間)及び,データ期間(第2期間)に分割される。
走査駆動部110は,1水平期間1H中,走査期間の間,走査線Sに走査信号を供給する。そして,走査駆動部110は,1水平期間中,データ期間の間,走査信号を供給しない。
一方,走査駆動部110は,走査駆動制御信号SCSに応答して発光の制御信号を生成,生成された発光制御信号を発光制御線E1〜発光制御線Enに順次的に供給する。
データ駆動部120は,タイミング制御部150から供給されるデータ駆動制御信号DCSに応答してデータ信号を生成し,生成されたデータ信号を第1データ線D1〜第1データ線Dm/iに供給する。
ここで,データ駆動部120は,それぞれの出力線ごとに接続された第1データ線D1〜第1データ線Dm/iに図4のようにI(iは2以上の自然数)個のデータ信号を順次的に供給する。
上記記載について詳細に説明すると,データ駆動部120は,1水平期間1H中,データ期間の間,実際画素に供給されるべきデータ信号R,G,Bを順次的に供給する。ここで,実際画素に供給されるべきデータ信号R,G,Bがデータ期間のみに供給されるため,実際画素に供給されるべきデータ信号R,G,Bと走査信号の供給時間が重畳されない。そして,データ駆動部120は,1水平期間1H中,走査期間の間,輝度に寄与しないダミーデータDDを供給する。
タイミング制御部150は,外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部150から生成されたデータ駆動制御信号DCSは,データ駆動部120に供給され,走査駆動制御信号SCSは走査駆動部110に供給される。
デマルチプレクサブロック部160は,m/i個のデマルチプレクサ162を具備する。言い換えれば,デマルチプレクサブロック部160は第1データ線D1〜第1データ線Dm/iと同じ数のデマルチプレクサ162を具備し,それぞれのデマルチプレクサ162は第1データ線D1〜第1データ線Dm/iうちいずれか一つとそれぞれ接続する。そして,デマルチプレクサ162各々は,i個の第2データ線DLに接続する。このようなデマルチプレクサ162は,データ期間に供給されるi個のデータ信号をi個の第2データ線DLに供給する。
このように,一つの第1データ線D(D1〜Dm/i)に供給されるデータ信号をi個の第2データ線DLに供給すると,データ駆動部120に含まれた出力線の本数が急激に減少する。
例えば,iを3に仮定すると,データ駆動部120に含まれた出力線の数は従来の1/3水準に減少し,これによってデータ駆動部120の内部に含まれたデータ集積回路の数も減少するようになる。
つまり,本実施形態ではデマルチプレクサ162を利用して一つの第1データ線Dに供給するデータ信号をi個の第2データ線DLに供給することによって,製造コストを低減できるという長所がある。
デマルチプレクサ制御部170は,第1データ線Dに供給されるi個のデータ信号がi個の第2データ線DLに分割されて供給できるように1水平期間中,データ期間の間,i個の制御信号をデマルチプレクサ162各々に供給する。ここで,デマルチプレクサ制御部170から供給されるi個の制御信号は,図4のように,データ期間の間,互いに重畳されないように順次的に供給される。
一方,デマルチプレクサ制御部170がタイミング制御部150の外部に設置されたように示されたが,本実施形態においてデマルチプレクサ制御部170はタイミング制御部150の内部に設置することができる。
データキャパシタCdataは,第2データ線DLごとに設置される。このようなデータキャパシタCdataは,第2データ線DLに供給されるデータ信号を臨時保存し,保存されたデータ信号を画素140に供給する。ここで,データキャパシタCdataは第2データ線DLに等価的に形成される寄生キャパシタとして利用される。
実際に,第2データ線DLに等価的に形成される寄生キャパシタは,図5のように各々の画素140ごとに含まれるストレージキャパシタCの容量より大きく設定されるため,データ信号を安定的に保存することができる。
図3は,図2に示すデマルチプレクサの内部回路図である。図3では,説明の便宜性のために,iを3に仮定するが,かかる例に限定されない。そして,図3に示すデマルチプレクサは一番目の第1データ線D1に接続されたと仮定して説明する。
図3を参照すると,デマルチプレクサ162各々は第1スイッチング素子T1(又は,トランジスタ),第2スイッチング素子T2及び第3スイッチング素子T3を具備する。 第1スイッチング素子T1は,一番目の第1データ線D1と一番目の第2データ線DL1の間に接続される。このような第1スイッチング素子T1は,デマルチプレクサ制御部170から第1制御信号CS1が供給されるとき,ターンオンされ,一番目の第1データ線D1に供給されるデータ信号を,一番目の第2データ線DL1に供給する。
一番目の第2データ線DL1に供給されたデータ信号は第1データキャパシタCdata1に臨時保存される。
第2スイッチング素子T2は,一番目の第1データ線D1と二番目の第2データ線DL2の間に接続される。このような第2スイッチング素子T2は,デマルチプレクサ制御部170から第2制御信号CS2が供給されるときターンオンされ,一番目の第1データ線D1に供給されるデータ信号を,二番目の第2データ線DL2に供給する。二番目の第2データ線DL2に供給されたデータ信号は第2データキャパシタCdata2に臨時保存される。
第3スイッチング素子T3は,一番目の第1データ線D1と三番目の第2データ線DL3の間に接続する。このような第3スイッチング素子T3は,デマルチプレクサは制御部170から第3制御信号CS3が供給されるときターンオンし,一番目の第1データ線D1に供給されるデータ信号を,三番目の第2データ線DL3に供給する。
三番目の第2データ線DL3に供給されたデータ信号は,第3データキャパシタCdata3に臨時保存される。このようなデマルチプレクサ162の詳細な動作過程は,画素140の構造と結びつけて後述する。
図5は,図2に示した画素の構造を示す回路図である。ここで,本実施の形態に係る画素の構造は,図5に示す画素の構造に限定されない。
図5を参照すると,本実施の形態の画素140,各々は発光素子OLEDと,第2データ線DL,走査線Sn及び発光制御線Enに接続され,発光素子OLEDを発光させるための画素回路142を具備する。
発光素子OLEDのアノード電極は,画素回路142に接続され,カソード電極は第2電源VSSに接続される。第2電源VSSは第1電源VDDより低い電圧,例えば,グラウンド電圧などになりえる。
上記発光素子OLEDは,画素回路142から供給される電流に対応する光を生成する。このために発光素子OLEDは蛍光性及び燐光性を含む有機物質などによって形成される。
画素回路142は,第1電源VDDと,n−1走査線Sn−1との間に接続するストレージキャパシタC及び第6トランジスタM6と,第1電源VDDとデータ線DLとの間に接続する第2トランジスタM2及び第4トランジスタM4と,発光素子OLEDと発光制御線Enに接続する第5トランジスタM5を具備し,さらに画素回路142は,第5トランジスタM5と第1ノードN1との間に接続する第1トランジスタM1と,第1トランジスタM1のゲート端子とドレイン端子との間に接続するトランジスタM3とを具備する。
図4において,第1トランジスタM1〜第6トランジスタM6がPタイプMOSFETである場合を例に挙げて説明したが,本実施形態はこれに限定されない。ただ,第1トランジスタM1〜第6トランジスタM6がNタイプMOSFETに形成された場合,当業者に広く知られたように駆動波形の極性が反転される。
第1トランジスタM1のソース端子は,第1ノードN1に接続し,ドレイン端子は第5トランジスタM5のソース端子に接続する。そして,第1トランジスタM1のゲート端子は。ストレージキャパシタCに接続する。このような第1トランジスタM1はストレージキャパシタCに充電された電圧に対応される電流を発光素子OLEDに供給する。
第3トランジスタM3のドレイン端子は,第1トランジスタM1のゲート端子に接続し,ソース端子は第1トランジスタM1のドレイン端子と接続する。そして,第3トランジスタM3のゲート端子は,第n走査線Snと接続する。
上記第3トランジスタM3は,第n走査線Snに走査信号が供給されるときターンオンし,第1トランジスタM1をダイオード形態のように接続させる。つまり,第3トランジスタM3がターンオンするとき,第1トランジスタM1はダイオード形態のように接続する。
第2トランジスタM2のソース端子はデータ線DLに接続され,ドレイン端子は第1ノードN1に接続される。そして,第2トランジスタM2のゲート端子は第n走査線Snに接続される。このような第2トランジスタM2は第n走査線Snに走査信号が供給されるときターンオンし,データ線DLに供給されるデータ信号を第1ノードN1に供給する。
第4トランジスタM4のドレイン端子は第1ノードN1と接続し,ソース端子は第1電源VDDに接続される。そして,第4トランジスタM4のゲート端子は発光制御線Enに接続される。このような第4トランジスタM4は発光制御信号EMIが供給されないときターンオンし,第1電源VDDと第1ノードN1を電気的に接続させる。
第5トランジスタM5のソース端子は第1トランジスタM1のドレイン端子に接続され,ドレイン端子は発光素子OLEDに接続される。そして,第5トランジスタM5のゲート端子は発光制御線Enに接続される。
そして,第5トランジスタM5のゲート端子は発光制御線Enに接続される。このような第5トランジスタM5は発光制御信号EMIが供給されないときターンオンされ,第1トランジスタM1から供給される電流を発光素子OLEDに供給する。
第6トランジスタM6のソース端子はストレージキャパシタCに接続され,ドレイン端子及びゲート端子は第n−1走査線Sn−1に接続される。このような第6トランジスタM6は第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給されるときターンオンされ,ストレージキャパシタC,および第1トランジスタM1のゲート端子を初期化させる。
図6は,デマルチプレクサと画素の連結構造を詳細に示す図である。ここで,ひとつのデマルチプレクサには赤色R,緑色G及び,青色Bの画素が接続されると仮定する(すなわち,i=3)。
図4と図6と参照し,本実施の形態にかかる動作過程を詳細に説明すれば,まず1水平期間中,走査期間の間,第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される。第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給されると画素142R,画素142G,画素142B各々に含まれた第6トランジスタM6がターンオンする。第6トランジスタM6がターンオンされるとストレージキャパシタC及び,第1トランジスタM1のゲート端子が第n−1走査線Sn−1に接続される。
すなわち,第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給されると画素142R,画素142G,画素142B各々のストレージキャパシタC及び,第1トランジスタM1のゲート端子に走査信号が供給されて初期化される。
第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給されるとき第n走査線Snに接続された第2トランジスタM2はターンオフ状態を維持する。
その後,データ期間の間,順次的に供給される第1制御信号CS1〜第3制御信号CS3によって第1スイッチング素子T1,第2スイッチング素子T2,第3スイッチング素子T3が順次的にターンオンする。
第1制御信号CS1によって第1スイッチング素子T1がターンオンされると,一番目の第1データ線D1に供給されたデータ信号が一番目の第2データ線DL1に供給される。このとき,第1データキャパシタCdata1には一番目の第2データ線DL1に供給されたデータ信号に対応される電圧が充電される。
第2制御信号CS2によって第2スイッチング素子T2がターンオンすると,一番目の第1データ線D1に供給されたデータ信号が二番目の第2データ線DL2に供給される。この時,第2データキャパシタCdata2には二番目の第2データ線DL2に供給されたデータ信号に対応される電圧が充電される。
第3制御信号CS3によって第3スイッチング素子T3がターンオンすると,一番目の第1データ線D1に供給されたデータ信号が三番目の第2データ線DL3に供給される。この時,第3データキャパシタCdata3には三番目の第2データ線DL3に供給されたデータ信号に対応される電圧が充電される。
一方,データ期間の間,走査信号SSが供給されないため,画素142R,画素142G,画素142Bにはデータ信号が供給されない。
その後,データ期間に続く走査期間の間,第n走査線Snに走査信号が供給される。第n走査線Snに走査信号が供給されると,画素142R,142G,142B各々に含まれた第2トランジスタM2及び,第3トランジスタM3がターンオンされる。
画素142R,142G,142B各々に含まれた第2トランジスタM2,及び,第3トランジスタM3がターンオンされると,第1データキャパシタCdata1〜第3データキャパシタCdata3に保存されたデータ信号に対応される電圧が画素142R,画素142G,画素142Bの第1ノードN1に供給される。
ここで,画素142R,142G,142Bに含まれた第1トランジスタM1のゲート端子の電圧は,第n−1走査線Sn−1に供給された走査信号によって初期化されたため(すなわち,第1ノードN1に印加されたデータ信号の電圧より低く設定されたので),第1トランジスタM1がターンオンされる。
第1トランジスタM1がターンオンされると,第1ノードN1に印加されたデータ信号に対応される電圧が第1トランジスタN1及び第3トランジスタM3を経由してストレージキャパシタCの一側に供給される。この時,画素142R,画素142G,画素142Bに含むストレージキャパシタCには,データ信号に対応する電圧が充電される。そして,ストレージキャパシタCには,データ信号に対応する電圧以外に第1トランジスタM1の閾値電圧にあたる電圧が追加的に充電される。
その後,発光制御線Eに発光制御信号EMIが供給されない時,第4トランジスタM4と第5トランジスタM5がターンオンされてストレージキャパシタCに充電された電圧に対応する電流が発光素子OLEDに供給されて所定の輝度の光が生成される。
即ち,本実施の形態においてはデマルチプレクサ162を利用して一つの第1データ線D1に供給されるデータ信号をi個の第2データ線DLに供給することができるという長所がある。
そして,本実施の形態ではデータ期間の間,データキャパシタCdataにデータ信号に対応する電圧を充電し,走査期間の間データキャパシタCdataに充電された電圧を画素に供給する。この様に走査信号が供給される走査期間とデータ信号が供給されるデータ期間が互に重畳されなければ第3トランジスタM3のゲート端子の電圧が変動されず,これによって安定的に画像を表示することができる。
また,本実施の形態ではデータキャパシタCdataに保存された電圧を同時に画素に供給するため,即ち同じ時点にデータ信号を供給することができるから均一な輝度の画像を表示することができる。
一方,本実施の形態では均一な輝度の映像を表示するためには,第2データラインDLに等価的に形成されるデータキャパシタCdataの容量がほぼ同様に設定されなければならない。つまり,全てのデータキャパシタCdataが大体同じ容量に設定されなければ,同じデータ信号に対応して同じ輝度の光を生成することができない。このため,本実施の形態では図7に示すように発光表示装置のレイアウト構造を提案する。
図7は本発明の実施形態による発光表示装置のレイアウト構造を示す説明図である。図7を参照すると,本発明の実施形態による発光表示装置の基板300に位置し,複数の第2データ線DL,走査線Sと画素電源線VDDによって定義される複数の画素140を含む画像表示部130と,画素電源線VDDに接続される第1電源線210及び補助電源線(又は電源線)212と,データ駆動部120及びデマルチプレクサブロック部160とを具備する。また,本発明の実施形態による発光表示装置は,走査駆動部110,第2電源線230及びパッド部200を更に具備する。
走査駆動部110は,画像表示部130の一側に隣接するように配置されてパッド部200の第1パッドPsに電気的に接続される。このような走査駆動部110は第1パッドPsから供給される走査駆動制御信号SCSに対応して1水平期間1H中,間走査期間の間走査線Sに走査信号を順次的に供給する。
データ駆動部120は,パッド部200に含まれた第2パッドPd及び第1データ線Dに電気的に接続される。このようなデータ駆動部120は第2パッドPdから供給されるデータ駆動制御信号DCS及びデータに対応してデータ信号を生成し,生成されたデータ信号を第1データ線Dに供給する。
ここで,データ駆動部120は,1水平期間1H中,データ期間の間それぞれの第1データ線D(D1〜Dm/i)にi個のデータ信号を供給する。このようなデータ駆動部120は基板300上に直接形成されるか,またはチップ形態に製作されて基板300上に実装することができる。ここで,チップ形態のデータ駆動部120はチップオングラス(Chip On Glass)法,ワイヤボンディング法,プリチップ法及び,ビームリード法などによって基板300上に実装することができる。
第1電源線210は,画像表示部130の両側面及び上側に隣接するようにパッド部200を除いた基板300の端に沿って形成される。この第1電源線210の両端はパッド200の第3パッドPvdd1に電気的に接続される。このような第1電源線210は第3パッドPvdd1を介して供給される第1電源VDDの電圧値を第1電源線VDDの一側に供給する。
補助電源線212は,画像表示部130の下側に隣接するように形成される。この補助の電源線212の両端はパッド部200の第4パッドPvdd2に電気的に接続される。このような補助電源線212は第4パッドPvdd2を介して供給される第1電源VDDの電圧値を第1電源線VDDの他側に供給する。
第2電源線230は,画像表示部130の全面に形成される。このような第2電源線230はパッド部200の第5パッドPvssから伝達される第2電源VSSの電圧をそれぞれの画素140に共通的に供給する。
デマルチプレクサブロック部160は,データ駆動部120と補助電源線212の間に位置する。このようなデマルチプレクサブロック部160は,パッド部200の第6パッドPcから伝達される制御信号CS1,制御信号CS2,制御信号CS3に対応して第1データ線Dに供給されるi個のデータ信号をi個の第2データ線DLに供給する。
ここで,デマルチプレクサブロック部160から順次的に供給されるデータ信号は,第2データ線DLに等価的に形成されるデータキャパシタCdataに保存された後,同時に画素140に供給される。
一方,デマルチプレクサクロック部160がデータ駆動部120と補助電源線212の間に設置されると,第2電源線DLと補助電源線212が重畳される部分で,キャパシタが形成されるため,データキャパシタCdataの容量を十分に大きくすることができ,これによって安定的な駆動が可能である。
ここで,第2データ線DLに各々接続される(すなわち,等価的に形成される)データキャパシタCdataの容量がほぼ同じように設定されないと均一な輝度の映像を表示することができない。
従って,本実施形態では,第2データ線DLの位置に関係なく補助電源線212と重畳される面積がほぼ同じく設定されるようにする。このように第2データ線DLの位置に関係なく補助電源線212と重畳される面積が大体同じく設定されると,第2データ線DL各々に等価的に形成されるデータキャパシタCdataの容量がほぼ同じく設定され,これによって,均一な輝度の映像を表示することができる。
図8は図7に示す破線部“A”を拡大して示した説明図である。図8を参照すると,本実施形態の第2データ線DLは,位置に関係なく,補助電源線212と重畳する面積がほぼ同じように設定されるように,少なくとも一つ以上の幅に設定される。
デマルチプレクサブロック部160の幅は,画像表示部130の幅より狭い。従って,デマルチプレクサ160に接続する第2データ線DL1〜第2データ線DLmは画像表示部130に設置された画素140に接続されるように中心部から左右の両端になるに従い,長く設定される。例えば,端に形成された第2データ線DLの長さは,中心部に形成された第2データ線DLの長さより長く設定される。
従って,デマルチプレクサ160の両端に位置する第2データ線DL1又は第2データ線DLmと補助電源線212の重畳長さはデマルチプレクサ160の中心部に位置される第2データ線DLm/2(図示せず)の重畳の長さよりさらに長く設定される。
ここで,第2データ線DL1〜第2データ線DLmの幅を同じく設定する場合,補助電源線212の端に位置される第2データ線DL1,第2データ線DLmに等価的に形成されるデータキャパシタCdataの容量が補助電源線212の中心部に位置される第2データ線DLm/2に等価的に形成されるデータキャパシタCdataの容量より大きく設定され,均一な映像を表示することができなくなる。これを防止するために,本実施形態は,補助電源線212の端から中心部に行くほど補助電源線212と重畳された第2データ線DL1〜第2データ線DLmの幅が広がるように設定する。
つまり,図8に示すように,第2データ線DL1〜第2データ線DLmの幅は補助電源線212の端部から中心部に行くほどW1<W2<W3<W4<W5…の幅に設定される。上記W1<W2<W3<W4<W5…の幅に設定されれば,第2データ線と補助電源線212の重畳面積がほぼ同じく設定されるので,これによって第2データ線DL1〜第2データ線DLmの位置に関係なくデータキャパシタCdataの容量をほぼ同じく設定することができる。データキャパシタCdataの容量がほぼ同じく設定されると画像表示部130から均一な輝度の映像を表示することができる。
図9は,図7に示す破線部“A”を拡大して示す説明図である。図9を参照すると,本実施の形態に係る補助電源線212は第2データ線DLの位置に関係なく第2データ線DL各々と重畳される面積がほぼ同く設定されるようにその幅が設定される。
つまり,図9に示すように,補助電源線212は,補助電源線212自身の両端部に位置する第2データ線DL1,第2データ線DLmの重畳面積と,補助電源線212自身の中心部に重畳する第2データ線DLm/2の重畳面積がほぼ同じく設定されるようにその幅が制御される。
このために,補助電源線212の幅は端から中心部にいくほどその幅が広がるように形成される。つまり,補助電源線212の端の幅W1は補助電源線212の中心部の幅W2より狭い幅に設定される。そして,補助電源線212は端の幅W1から中心部の幅W2に徐々にその幅が広がるように設定される。
このように補助電源線212の中心部の幅W2が端部の幅W1よりも広く形成されることと同時に中心部から左右の端部にいくほどその幅Wが徐々に狭くなるように形成されれば,位置に関係なく第2データ線DL1〜第2データ線DLm各々と補助電源線212の重畳面積がほぼ同じく設定される。すると,第2データ線DL1〜第2データ線DLmに等価的に形成されるデータキャパシタCdataの容量がほぼ同じく設定され,これによって画像表示部130から均一な輝度の映像を表示することができる。
図10は,図7に図示した破線部“A”を拡大して示す説明図である。図10を参照すると,本実施の形態では,補助電源線212と第2データ線DLそれぞれの重畳面積が位置に関係なくほぼ同じく設定されるように第2データ線DLのうち,少なくとも一つ以上の第2データ線DLはベンディング部212a,ベンディング部212b,ベンディング部212cを具備する。なお,ベンディング部212は,第2データ線DL等に1又は2以上形成可能である。
ここで,ベンディング部212a,212b,212cは,第2データ線DLが曲がって形成され,補助電源線212の端から中心部にいくほどベンディング部212a,212b,212cの内部に含まれた第2データ線DLの長さが長く設定される。すると,補助電源線212と重畳される第2データ線DL1〜第2データ線DLmの長さは位置に関係なくほぼ同じく設定される。
従って,本実施形態では第2データ線DL1〜第2データ線DLmに等価的に形成されるデータキャパシタCdataの容量がほぼ同じく設定され,これによって,画像表示部130から均一な輝度の映像を表示することができる。
以上説明したように,本実施の形態によれば,一つの出力線に供給されるデータ信号を複数の第2データ線に分割して供給することができるから出力線の数を減らし,これによって製造費用を低減させて,均一な輝度の映像表示が可能となる。
また,本実施形態ではデータ信号に対応する電圧をデータキャパシタに順次的に充電し,充電された電圧を同時に画素に供給する。このようにデータキャパシタに充電された電圧が同時に画素に供給されると,画素から均一な輝度を持つ画像を表示することができる。
また,本実施形態では走査信号が供給される走査期間とデータ信号が供給されるデータ期間が重畳されないようにして安定に画像を表示することができる。そして,本実施形態では補助電源線と第2データ線の重畳面積を大体同じく設定することで,第2データ線各々に等価的に形成されるデータキャパシタの容量を大体同じく設定することができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例を想定し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
従来にかかる発光表示装置の概略的な構成を示す説明図である。 本実施形態による発光表示装置の概略的な構成を示す説明図である。 図2に示すデマルチプレクサの概略的な構成を示す説明図である。 走査線,データ線,及びデマルチプレクサに供給される駆動波形の概略を示す説明図である。 図2に示す画素の実施形態を示す回路図である。 図3に示すデマルチプレクサと,図5に示す画素とを連結した連結構造の概略を示す説明図である。 本実施形態にかかる発光表示装置のレイアウト構造を示す説明図である。 図7に示す“A”を拡大した第1の実施の形態にかかる説明図である。 図7に示す“A”を拡大した第2の実施の形態にかかる説明図である。 図7に示す“A”を拡大した第3の実施の形態にかかる説明図である。
符号の説明
10,110 走査駆動部
20,120 データ駆動部
30,130 画像表示部
40,140 画素
50,150 タイミング制御部
160 デマルチプレクサブロック部
162 デマルチプレクサ
170 デマルチプレクサ制御部
200 パッド部
210 第1電源線
230 第2電源線
300 基板

Claims (14)

  1. 複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と;
    複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と;
    前記出力線各々に設置されて前記データ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサと;
    前記走査線,前記データ線及び画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部と,
    前記画像表示部と前記データ駆動部の間に設置され,前記画素電源線に第1電源を供給するための電源線と;
    前記データ線各々に形成されてデータ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタとを具備し,
    前記データ線のうち,少なくとも二つ以上は前記電源線と重畳される部分で互いに異なる線幅に形成されることを特徴とする,発光表示装置。
  2. 前記データ線の線幅は,前記電源線の端部から中心部になるにつれて広がることを特徴とする,請求項1に記載の発光表示装置。
  3. 複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と;
    複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と;
    前記出力線各々に設置されて前記データ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサと;
    前記走査線,前記データ線及び画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部と;
    前記画像表示部と前記データ駆動部の間に設置され,前記画素電源線に第1電源を供給するための電源線と;
    前記データ線各々に形成され,データ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタとを具備し,
    前記電源線の中心部の幅は端の幅より広く形成されることを特徴とする,発光表示装置。
  4. 前記電源線の幅は前記中心部から前記端部になるにつれて狭くなることを特徴とする,請求項3に記載の発光表示装置。
  5. 複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と;
    複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と;
    前記出力線各々に設置されて前記データ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサと;
    前記走査線,前記データ線及び画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部と;
    前記画像表示部と前記データ駆動部の間に設置され,前記画素電源線に第1電源を供給するための電源線と;
    前記データ線各々に形成されてデータ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタとを具備し,
    前記データ線のうち,少なくとも二つは前記電源線と重畳される部分で前記データ線が曲がって形成されるベンディング部を具備することを特徴とする,発光表示装置。
  6. 前記ベンディング部に含まれる前記データ線の長さは,前記電源線の中心部から端部になるほど短く設定されることを特徴とする,請求項5に記載の発光表示装置。
  7. 複数の走査線に走査信号を供給するための走査駆動部と;
    複数の出力線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と;
    前記出力線各々に設置されて前記データ信号を複数のデータ線に供給するための複数のデマルチプレクサと;
    前記走査線,前記データ線,および画素電源線に接続される複数の画素を含む画像表示部と;
    前記画像表示部と前記データ駆動部との間に設置され,複数の前記画素電源線に第1電源を供給するための電源線と;
    前記データ線各々に形成されてデータ信号に対応される電圧を充電するための寄生キャパシタとを具備し,
    前記データ線各々と前記電源線が重畳される面積は同一に設定されることを特徴とする,発光表示装置。
  8. 前記データ線の線幅は,前記電源線の端部から中心部になるにつれて広がることを特徴とする,請求項7に記載の発光表示装置。
  9. 前記電源線の幅は,該電源線の中心部から端部になるほど狭くなることを特徴とする,請求項7に記載の発光表示装置。
  10. 前記データ線のうち,少なくとも二つは前記データ線が曲がって形成されるベンディング部を含み,前記ベンディング部に含まれる前記データ線の長さは前記電源線の中心部から端部になるほど短く設定されることを特徴とする,請求項7に記載の発光表示装置。
  11. 前記走査駆動部は,1水平期間中,第1期間の間,前記走査信号を供給し,前記データ駆動部は,該1水平期間中,該第1期間を除く第2期間の間,前記各々の出力線に複数のデータ信号を供給することを特徴とする,請求項7に記載の発光表示装置。
  12. 前記デマルチプレクサ各々は,前記複数のデータ線各々に接続される複数のトランジスタを具備することを特徴とする,請求項11に記載の発光表示装置。
  13. 前記複数のトランジスタが順次的にターンオンされ,前記トランジスタが順次的にターンオンされた時の前記データ信号に対応する電圧が前記寄生キャパシタに順次的に保存されることを特徴とする,請求項12に記載の発光表示装置。
  14. 前記寄生キャパシタに保存された電圧は,前記第1期間の間,前記画素に供給されることを特徴とする,請求項13に記載の発光表示装置。
JP2005151593A 2004-10-08 2005-05-24 発光表示装置 Pending JP2006106676A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040080624A KR100583138B1 (ko) 2004-10-08 2004-10-08 발광 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006106676A true JP2006106676A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36376445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151593A Pending JP2006106676A (ja) 2004-10-08 2005-05-24 発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8004480B2 (ja)
JP (1) JP2006106676A (ja)
KR (1) KR100583138B1 (ja)
CN (1) CN100468502C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079580A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2008040451A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Samsung Sdi Co Ltd 画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置
WO2008032647A1 (en) * 2006-09-16 2008-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for display panel, and display panel provided with the substrate
JP2008191451A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
JP2014029536A (ja) * 2013-08-30 2014-02-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
KR20190057395A (ko) * 2017-01-06 2019-05-28 쿤산 뉴 플랫 패널 디스플레이 테크놀로지 센터 씨오., 엘티디. 집적 회로, 휴대폰 및 디스플레이 장치
WO2023187543A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688800B1 (ko) * 2004-11-17 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치와 그의 구동방법
JP4449953B2 (ja) 2006-07-27 2010-04-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
JP4203773B2 (ja) * 2006-08-01 2009-01-07 ソニー株式会社 表示装置
KR101407302B1 (ko) 2007-12-27 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101427584B1 (ko) 2008-01-22 2014-08-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR100986846B1 (ko) * 2009-01-29 2010-10-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조방법
KR101034718B1 (ko) 2009-10-13 2011-05-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
TWI403937B (zh) * 2010-06-03 2013-08-01 Au Optronics Corp 觸控顯示器及其觸控顯示基板
JP5511557B2 (ja) * 2010-07-08 2014-06-04 セイコーインスツル株式会社 ガラス基板の製造方法及び電子部品の製造方法
JP2012019108A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Seiko Instruments Inc ガラス基板の製造方法及び電子部品の製造方法
KR20120019691A (ko) * 2010-08-26 2012-03-07 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
KR20120062251A (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101875127B1 (ko) * 2011-06-10 2018-07-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101420479B1 (ko) * 2011-10-31 2014-07-17 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
KR101985921B1 (ko) * 2012-06-13 2019-06-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN103578418B (zh) * 2012-07-23 2016-08-10 乐金显示有限公司 显示装置和形成显示装置的方法
CN103886842B (zh) * 2012-12-21 2016-01-06 乐金显示有限公司 显示装置
KR102061115B1 (ko) * 2013-02-26 2020-01-02 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
WO2014174427A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-30 Ignis Innovation Inc. Inspection system for oled display panels
US9614021B2 (en) 2013-07-24 2017-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and manufacturing method thereof
JP6502012B2 (ja) * 2013-11-22 2019-04-17 株式会社Vtsタッチセンサー 透明導電性積層体、タッチパネル、および、表示装置
KR102086644B1 (ko) 2013-12-31 2020-03-09 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블표시장치 및 이의 제조방법
CN104700764B (zh) * 2014-12-03 2017-05-10 北京大学深圳研究生院 多路分配器、源极驱动电路和显示器
KR102367954B1 (ko) * 2014-12-19 2022-02-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US10147360B2 (en) * 2015-03-31 2018-12-04 Universal Display Corporation Rugged display device architecture
CN104867452A (zh) * 2015-06-08 2015-08-26 深圳市华星光电技术有限公司 信号分离器及amoled显示装置
KR102378551B1 (ko) 2015-06-25 2022-03-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101609992B1 (ko) * 2015-10-05 2016-04-06 주식회사 지2터치 터치 스크린 패널
KR20170065713A (ko) * 2015-12-03 2017-06-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10490122B2 (en) * 2016-02-29 2019-11-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device
EP3249639A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-29 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Conformable matrix display device
CN107578736A (zh) * 2016-07-05 2018-01-12 上海和辉光电有限公司 一种显示装置
CN106055171B (zh) * 2016-08-08 2019-02-12 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法和显示装置
KR102613863B1 (ko) 2016-09-22 2023-12-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102611958B1 (ko) 2016-09-23 2023-12-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180041281A (ko) * 2016-10-13 2018-04-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102559096B1 (ko) 2016-11-29 2023-07-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20180096875A (ko) 2017-02-21 2018-08-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110839347B (zh) * 2017-06-19 2022-02-01 夏普株式会社 显示装置及其驱动方法
TWI638216B (zh) * 2017-10-30 2018-10-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置
KR102444215B1 (ko) * 2017-11-09 2022-09-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102502183B1 (ko) * 2018-04-10 2023-02-22 삼성디스플레이 주식회사 표시모듈
CN108962850B (zh) * 2018-07-26 2020-06-26 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示装置、掩膜板
KR102563109B1 (ko) * 2018-09-04 2023-08-02 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US20210351264A1 (en) * 2018-09-26 2021-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN109523949A (zh) * 2018-11-15 2019-03-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板
CN109817146B (zh) * 2019-03-08 2023-02-28 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及驱动方法
CN109872678B (zh) * 2019-04-23 2021-10-12 昆山国显光电有限公司 一种显示面板的驱动方法和显示装置
KR20210002213A (ko) * 2019-06-27 2021-01-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111651387B (zh) * 2020-05-25 2022-02-15 维沃移动通信有限公司 接口电路与电子设备
WO2021248489A1 (zh) * 2020-06-12 2021-12-16 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置
CN114335024A (zh) 2021-12-30 2022-04-12 武汉天马微电子有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731321B2 (ja) 1987-03-06 1995-04-10 株式会社日立製作所 容量性負荷の走査方法
EP0275140B1 (en) 1987-01-09 1995-07-19 Hitachi, Ltd. Method and circuit for scanning capacitive loads
KR100237679B1 (ko) * 1995-12-30 2000-01-15 윤종용 저항 차를 줄이는 팬 아웃부를 가지는 액정 표시 패널
JPH1185058A (ja) 1997-09-11 1999-03-30 Sharp Corp 表示用信号伝達路および表示装置
JP2000276108A (ja) 1999-03-24 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd アクティブ型el表示装置
KR100701892B1 (ko) * 1999-05-21 2007-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터라인 구동방법 및 그를 이용한 액정 표시장치
JP4593740B2 (ja) * 2000-07-28 2010-12-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置
JP2002074301A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Shinko Electric Ind Co Ltd 非接触型icカード用アンテナ、非接触型icカード用アンテナフレーム、及び非接触型icカード
JP2002108284A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Nec Corp 有機el表示装置及びその駆動方法
JP3797174B2 (ja) * 2000-09-29 2006-07-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP2002108247A (ja) 2000-10-03 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP3819760B2 (ja) 2001-11-08 2006-09-13 株式会社日立製作所 画像表示装置
KR100649243B1 (ko) * 2002-03-21 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP3901127B2 (ja) * 2002-06-07 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR100477975B1 (ko) 2002-06-18 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치의 구동 회로 및 구동 방법
JP2004206056A (ja) 2002-06-21 2004-07-22 Seiko Epson Corp ディスプレイ用基板、電気光学装置、及び電子機器
KR100862240B1 (ko) * 2002-07-31 2008-10-09 엘지디스플레이 주식회사 반사형 액정표시장치와 그 제조방법
JP2004118015A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US7221095B2 (en) * 2003-06-16 2007-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method for fabricating light emitting device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079580A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP4637070B2 (ja) * 2005-09-15 2011-02-23 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置
JP2008040451A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Samsung Sdi Co Ltd 画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置
US8059071B2 (en) 2006-08-08 2011-11-15 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Pixel and organic light emitting display having reduced number of output lines in a data driver
WO2008032647A1 (en) * 2006-09-16 2008-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for display panel, and display panel provided with the substrate
JPWO2008032647A1 (ja) * 2006-09-16 2010-01-21 シャープ株式会社 表示パネル用の基板およびこの基板を備える表示パネル
JP4606495B2 (ja) * 2006-09-16 2011-01-05 シャープ株式会社 表示パネル用の基板およびこの基板を備える表示パネル
JP2008191451A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
JP2014029536A (ja) * 2013-08-30 2014-02-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
KR20190057395A (ko) * 2017-01-06 2019-05-28 쿤산 뉴 플랫 패널 디스플레이 테크놀로지 센터 씨오., 엘티디. 집적 회로, 휴대폰 및 디스플레이 장치
JP2019536269A (ja) * 2017-01-06 2019-12-12 昆山工研院新型平板顕示技術中心有限公司Kunshan New Flat Panel Display Technology Center Co., Ltd. 集積回路、携帯端末及びディスプレイ
KR102192553B1 (ko) 2017-01-06 2020-12-17 쿤산 뉴 플랫 패널 디스플레이 테크놀로지 센터 씨오., 엘티디. 집적 회로, 휴대폰 및 디스플레이 장치
JP2021153188A (ja) * 2017-01-06 2021-09-30 昆山工研院新型平板顕示技術中心有限公司Kunshan New Flat Panel Display Technology Center Co., Ltd. 集積回路、携帯端末及びディスプレイ
US11151927B2 (en) 2017-01-06 2021-10-19 Kunshan New Flat Panel Display Technology Center Co., Ltd. Integrated circuit, mobile phone and display
JP7229299B2 (ja) 2017-01-06 2023-02-27 昆山工研院新型平板顕示技術中心有限公司 集積回路、携帯端末及びディスプレイ
WO2023187543A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060031548A (ko) 2006-04-12
CN100468502C (zh) 2009-03-11
KR100583138B1 (ko) 2006-05-23
US20060123293A1 (en) 2006-06-08
CN1758314A (zh) 2006-04-12
US8004480B2 (en) 2011-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006106676A (ja) 発光表示装置
JP4641896B2 (ja) 発光表示装置,デマルチプレキシング回路およびその駆動方法
KR100604054B1 (ko) 발광 표시장치
KR100604053B1 (ko) 발광 표시장치
JP5382985B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
KR100602361B1 (ko) 디멀티플렉서 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의구동방법
KR100604060B1 (ko) 발광 표시장치와 그의 구동방법
JP4206087B2 (ja) 発光表示装置
KR100662978B1 (ko) 발광 표시장치와 그의 구동방법
JP5135519B2 (ja) 有機電界発光表示装置
KR100840116B1 (ko) 발광 표시장치
KR100581810B1 (ko) 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR100688800B1 (ko) 발광 표시장치와 그의 구동방법
US7834557B2 (en) Organic light emitting display and method of manufacturing the same
KR20200144632A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20070049905A (ko) 발광 표시장치
KR100581809B1 (ko) 디멀티플렉싱 회로 및 이를 이용한 발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507