JP2006098388A - 重量物の旋回装置 - Google Patents

重量物の旋回装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006098388A
JP2006098388A JP2005169492A JP2005169492A JP2006098388A JP 2006098388 A JP2006098388 A JP 2006098388A JP 2005169492 A JP2005169492 A JP 2005169492A JP 2005169492 A JP2005169492 A JP 2005169492A JP 2006098388 A JP2006098388 A JP 2006098388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swivel
orthogonal
shaft
gear
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005169492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4793809B2 (ja
Inventor
Shuji Akiyama
収司 秋山
Hiroshi Yamada
浩史 山田
Nobuhiro Kameda
修宏 亀田
Toshihiro Yumitatsu
利博 弓達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Nabtesco Corp
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Nabtesco Corp filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005169492A priority Critical patent/JP4793809B2/ja
Priority to TW094129848A priority patent/TWI387029B/zh
Priority to EP05781386A priority patent/EP1785735A1/en
Priority to KR1020077005128A priority patent/KR101057708B1/ko
Priority to US11/574,444 priority patent/US8007389B2/en
Priority to PCT/JP2005/016120 priority patent/WO2006025529A1/ja
Publication of JP2006098388A publication Critical patent/JP2006098388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793809B2 publication Critical patent/JP4793809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

【課題】
テストヘッド等の重量物の重心及び旋回支点の軸線上間が短縮され、かつ旋回アーム及び駆動装置が重量物の旋回支点の軸線方向の長さを短く構成すると共にコンパクトな重量物の旋回装置の技術を提供する。
【解決手段】
制御装置12は架台3上に支持台13を固定する。後段減速機26の前面には前段減速機としての直交軸型減速機6を配備している。該直交軸型減速機6は、その出力軸が後段減速機としての遊星歯車式減速機の軸線A上であって、その入力軸が該軸線Aと直交する構成を有する。該直交軸型減速機6はハイポイド減速機やウオームギヤ付減速機等で構成する。モータ16は、前記直交軸型減速機6の下面に配置した構成にしてあり、その下端部は前記架台3内に介装している。そして、該モータ16のモータ軸は前記直交軸型減速機6のハイポイドギヤやウオームホイール等でなるギヤ部に連結されている。
【選択図】
図1

Description

本発明は、半導体デバイスのような被検査体の電気的特性を測定するプローブ装置等に適用され、テストヘッド等の重量物を旋回する重量物の旋回装置に関するものである。
従来の検査装置例えば、プローブ装置は、半導体ウエハを1枚ずつ搬送する搬送機構を有するローダ部と半導体ウエハを連続的に電気的検査を行うプローバ部とを備えている。このプローバ部は、前記搬送機構との間で半導体ウエハを1枚ずつ授受する載置台と、この載置台の上方に配置されたプローブカードと、このプローブカードとテスタ間を電気的に中断するテストヘッドとを備えている。テストヘッドは、テストヘッド枠及びヒンジを介して回転軸に固定され、この回転軸を中心にプローブ装置本体とメンテナンスエリアとの間で例えば、180°旋回可能になっている。近年、テストヘッドの大型化が進み、重量は600〜800kgとなってきている。このような重量物であるテストヘッドを旋回させるためにはモータを用いられることが多い。そして、叙上した従来の技術と略同一内容の技術については特開平9−298224号の公開特許公報に開示されている。
特開平9−298224号公開特許公報
しかしながら、従来のプローブ装置等の検査装置のようにモータと歯車でテストヘッドの重量を支える構造では、モータの駆動力を伝達する歯車が大形化し、歯車も多段構成となり装置が複雑になり高コスト化する。また、大形化した歯車の回りをテストヘッドが旋回するため旋回半径を短縮できず、プローブ装置の設置スペースを大きくさせるという課題があった。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、大形歯車を使用することなく駆動装置の回転軸の軸線方向の長さを短くし、部品点数の少ない重量物旋回装置を提供することを目的としたものであって、次の構成、手段から成立する。
すなわち、請求項1記載の発明によれば、重量物に結合されて軸線上の旋回支点周りに旋回する旋回アームと該旋回アームを旋回駆動させる駆動装置とを備える重量物の旋回装置において、前記駆動装置は固定部、回転入力部、前記旋回支点の前記軸線上に対して直交する直交平面を有する回転出力部及び前記固定部と前記回転出力部との間に配設した一対のころがり軸受を有する遊星歯車式減速機と、出力軸が前記遊星歯車式減速機の軸線上でかつ入力軸がその軸線と直交する直交軸型減速機と、該直行平面と平行にモータ軸が配置されたモータとを備え、前記旋回アームは前記回転出力部の前記平面に結合される第1平面並びに前記重量物に結合され前記旋回支点の前記軸線上より前記重量物側に位置し該第1平面と直交する第2平面を備え、前記旋回アーム及び前記駆動装置が前記重量物の前記旋回支点の前記軸線方向幅内に配設されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明に於いて、前記駆動装置を固定する支持台並びに該支持台を載置する架台を備え、該架台に凹部を形成して該凹部にモータを収容したことを特徴とする。
請求項3記載の発明によれば、重量物に結合されて軸線上の旋回支点周りに旋回する旋回アームと該旋回アームを旋回駆動させる駆動装置とを備える重量物の旋回装置において、前記駆動装置は固定部、回転入力部、前記旋回支点の前記軸線上に対して直交する直交平面を有する回転出力部及び前記固定部と前記回転出力部との間に配設した一対のころがり軸受を有する遊星歯車式減速機と、出力軸が前記遊星歯車式減速機の軸線上でかつ入力軸がその軸線と直交する直交軸型減速機と、該直行平面と平行にモータ軸が配置されたモータとを備え、前記旋回アームは前記回転出力部の前記平面に結合される第1平面並びに該第1平面と直交する第2平面を備え、前記旋回アーム及び前記駆動装置が前記重量物の前記旋回支点の前記軸線方向幅内に配設されていることを特徴とする。
本発明に係る重量物の旋回装置は、叙上の構成を有するので次の効果がある。
すなわち、請求項1記載の発明によれば、重量物に結合されて軸線上の旋回支点周りに旋回する旋回アームと該旋回アームを旋回駆動させる駆動装置とを備える重量物の旋回装置において、前記駆動装置は固定部、回転入力部、前記旋回支点の前記軸線上に対して直交する直交平面を有する回転出力部及び前記固定部と前記回転出力部との間に配設した一対のころがり軸受を有する遊星歯車式減速機と、出力軸が前記遊星歯車式減速機の軸線上でかつ入力軸がその軸線と直交する直交軸型減速機と、該直行平面と平行にモータ軸が配置されたモータとを備え、前記旋回アームは前記回転出力部の前記平面に結合される第1平面並びに前記重量物に結合され前記旋回支点の前記軸線上より前記重量物側に位置し該第1平面と直交する第2平面を備え、前記旋回アーム及び前記駆動装置が前記重量物の前記旋回支点の前記軸線方向幅内に配設されていることを特徴とする重量物の旋回装置を提供する。
このような構成としたので、駆動装置の回転軸の軸線方向の長さを短くし、該駆動装置の軸線方向空間部位を確保でき、且つ旋回アーム及び駆動装置が重量物の旋回支点の軸線方向幅内に位置するコンパクトな重量物の旋回装置にできる。
請求項2記載の発明によれば、前記駆動装置を固定する支持台並びに該支持台を載置する架台を備え、該架台に凹部を形成して該凹部にモータを収容したことを特徴とする請求項1記載の重量物の旋回装置を提供する。
このような構成としたので、請求項1記載の効果に加え、さらに重量物の旋回装置のコンパクト化を図ることができる。
請求項3記載の発明によれば、重量物に結合されて軸線上の旋回支点周りに旋回する旋回アームと該旋回アームを旋回駆動させる駆動装置とを備える重量物の旋回装置において、前記駆動装置は固定部、回転入力部、前記旋回支点の前記軸線上に対して直交する直交平面を有する回転出力部及び前記固定部と前記回転出力部との間に配設した一対のころがり軸受を有する遊星歯車式減速機と、出力軸が前記遊星歯車式減速機の軸線上でかつ入力軸がその軸線と直交する直交軸型減速機と、該直行平面と平行にモータ軸が配置されたモータとを備え、前記旋回アームは前記回転出力部の前記平面に結合される第1平面並びに該第1平面と直交する第2平面を備え、前記旋回アーム及び前記駆動装置が前記重量物の前記旋回支点の前記軸線方向幅内に配設されていることを特徴とする重量物の旋回装置を提供する。
このような構成としたので、駆動装置の回転軸の軸線方向の長さを短くし、該駆動装置の軸線方向空間部位を確保でき、且つ旋回アーム及び駆動装置が重量物の旋回支点の軸線方向幅内に位置するコンパクトな重量物の旋回装置にできる。
以下、本発明に係る重量物の旋回装置の実施の形態について添付図面に基づき詳細に説明する。
プローブ装置1は、例えば図1に示すように、被検査体例えば半導体ウエハの電気的検査を行うプローバ部を構成するプローブ装置本体(以下、単に「装置本体」と称す。)2と、この装置本体2の左側に隣接させて配設された架台3と、この架台3によって装置本体2とメンテナンスエリア4との間でほぼ180°旋回する重量物としてのテストヘッド5、接続リング8とを備えて構成されている。また、装置本体2の右隣には半導体ウエハをカセット単位で収納し、このカセットから半導体ウエハを1枚ずつプローバ部へロード、アンロードする半導体ウエハ搬送装置9が配設されている。
また、装置本体2の天面を形成するヘッドプレート10の中央孔(図示せず)にはプローブカード(図示せず)が設けられ、テストヘッド5が装置本体2上に旋回し位置決めされた時に上記テストヘッド5が接続リング8を介してプローブカード上面の接続端子と電気的に接続するようにしている。従って、例えばプローブ装置1は、テスタからのテスト信号をテストヘッド5、プローブカードのプローブ針を介して載置台上の半導体ウエハの電極で受信し、半導体ウエハの各ICチップの電気的検査を行うようにしている。
上記テストヘッド5は、図2に示すように第1平面11aと該第1平面11aに直交する第2平面11bを備えた旋回アーム11を介して駆動装置12の回転軸に固定され、この回転軸を介して旋回可能にしてある。前記旋回アーム11は、重量物としてのテストヘッド5に結合されて駆動装置12の回転軸の軸線A上の旋回支点周りに旋回する。該駆動装置12は該旋回アーム11を旋回駆動させ、架台3の上面に支持台13を介して設置されている。この支持台13は上記駆動装置12又は該駆動装置12に収容している遊星歯車式減速機の固定部、つまり、固定ケース28の取付平坦面に取付けられる第1取付面13aと、該第1取付面13aに直交する第2取付面13bと、前記第1取付面13aの外方両端部と前記第2取付面13bの外方両端部とを接続する一対のリブ部13c、13cとを有している。
また、前記駆動装置12又は該駆動装置12に収容している後段減速機26としての遊星歯車式減速機の固定部つまり固定ケース28の前記取付平坦面の外径部は上記一対のリブ部13c、13c側に切断部28a、28aを形成している。これは、遊星歯車式減速機の固定部つまり固定ケース28の取付平坦面外径部の一対のリブ部13c、13c側を短く切断しているので旋回アーム11の第2平面11b及び旋回支点の軸線A上間が長くなることなく、すなわちテストヘッド5等の重量物の旋回半径を増やすことなく、支持台13の第1取付面13a及び第2取付面13bを一対のリブ部13c、13cにより補強することができ、支持台13を強固とすることができる。
図中、14は内部に制御装置を収容した架台3を設置する設置台である。15、15はボルトであり、前記第2取付面13bに形成したやや長径の図2、図3に示すバカ穴15a、15aに挿入して第2取付面13bを左右前後に位置決めして該架台3上に支持台13を固定する。前記後段減速機26の前面には前段減速機としての直交軸型減速機6を配備している。該直交軸型減速機6は、その出力軸が前記遊星歯車式減速機の軸線A上であって、その入力軸が該軸線Aと直交する構成を有する。該直交軸型減速機6はハイポイド減速機やウオームギヤ付減速機等で構成する。16はモータであって、前記直交軸型減速機6の下面に配置した構成にしてあり、その下端部は前記架台3内に介装している。そして、該モータ16のモータ軸は前記直交軸型減速機6のハイポイドギヤやウオームホイール等でなるギヤ部に連結されている。上記架台3の上面3aには穴を含む凹部3bを形成し、この凹部3bに前記駆動装置12の一部、つまり上記モータ16を収容している。
図2及び図3に示すように前記駆動装置12の回転出力部には、前記旋回アーム11の第1平面11aを取付けている。旋回アーム11の該第2平面11b側の部位には図5及び図8に示すように、例えば4列の長孔11c、11c…を穿設し、この長孔11c、11c…にボルト(図示せず)を螺合して、旋回アーム11はテストヘッド5の位置に対して上下位置を調整してテストヘッド5に固定される。
次に、本発明に係る重量物の旋回装置の実施例1について図4及び図5に基づき詳細に説明する。
前記駆動装置12は、大概してモータ16と、このモータ16の駆動により減速回転する前段減速機構と、該前段減速機構に連結する後段減速機構としての後段減速機26とで構成されており、上記前後段減速機構は単一の減速機構でもよいが上記モータ16の回転軸速度を第1減速する前段減速機構と該前段減速機構による回転軸速度を更に第2減速する後段減速機構で構成する。
図に示す実施例1の駆動装置12はこれに収容した減速機構は後段減速機26としての遊星歯車式減速機及び前段減速機構としてのハイポイド減速機17を配備した構成例である。
16はモータであって、円筒状の固定子としてのモータケース16aと、回転自在に支持されかつ上記前段減速機構の入力軸としてのモータ軸16bと、該モータ軸16bの先端部に形成されたハイポイドピニオン16cとを有している。該ハイポイドピニオン16cは、後記ハイポイド減速機17の下部17bの貫通孔17cに突入している。該貫通孔17cはハイポイドピニオンの軸受25を備え、ハイポイドピニオン16cを回転自在にしている。17は前段減速機構としてのハイポイド減速機であって、略矩形の箱状のギヤケース17aを備え、その後面17eは、後段減速機26の連結部材27の前壁27aにボルトと穴による係合手段27c等により固定されている。該ギヤケース17aの下部17bはボルト18、18により前記モータケース16aを固定している。
上記ハイポイド減速機17は前記ハイポイドピニオン16cに噛み合うハイポイドギヤ19を備え、このハイポイドギヤ19の一方は、後段減速機26のロータ軸26aに連結し、その他方は、ピニオン軸19aを連結している。そのピニオン軸19aの前端は、ブラケットとしてのギヤケース17aの前面17fに配備した軸受17dに軸着され、該ハイポイドギヤ19を回転自在にしている。
次に、後段減速機26について説明する。
後段減速機26は、主として内周部に内歯としての複数の内歯ピン30c2を有した固定ケースとしての円筒状の内歯歯車体28と、該内歯歯車体28の内歯ピン30c2にペリトロコイド歯形の外歯が噛み合い偏心揺動運動する一対の外歯歯車30cと、回転入力部としての前記ロータ軸26aに形成されたピニオンギヤ26bと、回転出力部としてのシャフト29と、前記内歯歯車体28と前記シャフト29間に配設した前段、後段の一対のころがり軸受としてのメイン軸受30a、30bを有した遊星歯車式減速機31で構成されている。前記ロータ軸26aは前記ハイポイドギヤ19の一方側に結合されている。
上記シャフト29は前段のメイン軸受30aを外周面が係合する第1端板29aと、前記内歯歯車体28に遊嵌した柱部29bを有し後段のメイン軸受30bを外周面が係合する第2端板29cとで構成している。上記内歯歯車体28の前面は段差状に形成された筒状の連結部材27をボルト27bにより隣接結合している。
そして、第1端板29a及び柱部29bを有する第2端板29cは、それらに形成された軸穴29dに係入されたテーパーピン(図示せず)及びボルト32により隣接結合している。前段ピニオンギヤ26bにはクランク軸29fに備えた平歯車29gが噛み合っている。該クランク軸29fは前記第1端板29a及び第2端板29cに回転自在に支持されると共に前記外歯歯車30cにニードル軸受け30c1を介して係合している。前記ロータ軸26aの回転は、ピニオンギヤ26b及び平歯車29g間で減速され、クランク軸29fに伝達される。該クランク軸29fの回転は前記外歯歯車30cを偏心揺動させ、前記シャフト29を減速出力回転させる。後段減速機26の減速比は例えば、約1/100に設定している。
尚、図中24は上記連結部材27の軸心部に備えたロータ軸の軸受であって、ロータ軸26aを回転自在に構成している。
而して、第2端板29cの前記旋回アーム11の旋回支点の軸線A上に対して直交する直交平面29iには、前記旋回アーム11がボルト(図示せず)で結合されている。
また、旋回アーム11は回転出力部としてのシャフト29すなわち第2端板29cの平面に結合される第1平面11aと上記テストヘッド5等で構成される重量物に結合され旋回支点の前記軸線A上より重量物側に位置する上記第1平面11aと直交する第2平面11bを備えてなる。そして、図2に示すように上記旋回アーム11及び上記駆動装置12は、旋回アーム11の旋回支点の軸線A方向に於ける重量物であるテストヘッド5の幅D内に配設している。
尚、一点鎖線Cは上記重量物すなわち、テストヘッド5の軸線A方向に於ける中心位置を示す。このようにしたのでテストヘッド5等の重量物の重心及び旋回支点の軸線A上間が短縮され、かつ旋回アーム11及び駆動装置12が重量物の旋回支点の軸線A方向幅D内に位置するコンパクトな重量物の旋回装置を構成できる。
ここに於いて、テストヘッド5等の重量物の上記旋回アーム11の旋回支点の軸線A方向中心位置Cが前記一対のメイン軸受のうち回転出力部の直交平面側に位置する一方のメイン軸受30bと該メイン軸受30bとの軸接触角α(°)のラインB及び前記旋回支点の軸線A上が交差する交差点Pと距離Lの間に設定する。ここで接触角α(°)は35(°)〜45(°)に設定すると好適であることが判明した。
このように構成したので、テストヘッド5等の重量物を片持ちで支持できかつ重量物を安定して旋回させることができた。
また、前記旋回アーム11の第1平面11a側には、図4に示すようにやや長径のボルト挿入孔11d、11d…を所望間隔を有して周設配備し、このボルト挿入孔11d、11d…に図5に示すボルト11e、11e…を軸孔29eに係入して螺合し、上記駆動装置12の回転方向への位置決め上下又は左右方向の移動を調整して上記旋回アーム11に固定する。尚、発明を実施するための最良の形態の項で述べたが、本発明に係る重量物の旋回装置の実施例1に於いても、上記架台3の上面3aには凹部3bを形成し、この凹部3b又は穴に前記駆動装置12の一部、つまり上記モータ16を収容している。
次に、本発明に係る重量物の旋回装置の実施例1の動作を説明する。
テストヘッド5等の重量物が図に示すように実線で示す位置と仮想線で示す位置との間を旋回駆動させるように、該モータ16は高速回転する。而して、モータ軸16bはモータケース16aの内側を高速回転する。該モータ軸16bの先端部に形成されたハイポイドピニオン16cが、前段減速機構としてのハイポイド減速機17のハイポイドギヤ19と噛み合い係合し、このハイポイドギヤ19に回転力が伝達され、該ハイポイドギヤ19の回転動作により回転出力部としてのロータ軸26aを減速回転させる。そして、該ハイポイド減速機17によりモータ16の回転速度を例えば約1/60に減速する。
次に、上述から第1段に減速されたハイポイドギヤ19の回転力が回転入力部としてのロータ軸26aに伝達され、該ロータ軸26aは前段減速機構としてのハイポイド減速機17により減速された速度で回転する。ロータ軸26aの後端に形成されたピニオンギヤ26bと噛合い係合した平歯車29gに回転力が伝達され、この平歯車29gの回転により略中央にクランク部分29hを有するクランク軸29fは平歯車29gの前面に隣接配置されたころがり軸受30e及び30dに支持されつつ回転する。このクランク軸29fの回転力が隣接した2列で構成された外歯歯車30c、30cに伝達され、この外歯歯車30c、30cの回転動作により回転出力部としてのシャフト29の第1端板29a及び柱部29bを有した第2端板29cを更に減速回転させる。そして、該第2端板29cは、ボルト11e、11e…により旋回アーム11の第1平面11aに隣接結合されており、該旋回アーム11を減速駆動する。
而して、テストヘッド5等の重量物は、モータ16の回転位置や速度を検出しながら調整し、図1に仮想線で示す位置から実線で示す位置まで約180°旋回駆動する。そして、テストヘッド5が接続リング8を介してプローブカード上面の接触子と電気的に接続し、プローブ装置1はテスタからのテスト信号をテストヘッド5、プローブカードのプローブ針を介して載置台上の半導体ウエハの電極で受信し、半導体ウエハの各ICチップの電気的検査を行う。
かくして上記後段減速機26は、前段減速機としてのハイポイド減速機17の回転速度を例えば、約1/100に減速し、モータ16の回転速度を例えば、約1/6000に減速する。そして、二段減速機構で高減速比を得ているので、前・後段減速機17、26及びモータ16の外径を小さくできる。従って、テストヘッド5等の重量物の旋回半径をさらに小さくできる。この減速比の値は上記遊星歯車式減速機31の内部構成要素又は部材の設計寸法や形状等を適宜設定することにより選定できる。さらに、上記駆動装置12に於ける軸線A方向の長さを短く設定すると共にコンパクト化する。
本発明としては、上述したロータ軸26aを上述した旋回アーム11に固定することにより前段のみの単一の減速機で重量物の旋回装置を構成することもできる。
次に、本発明に係る重量物の旋回装置の実施例2について図6ないし図8に基づき詳細に説明する。
図に示す実施例2の駆動装置12はこれに収容した減速機構は後段減速機26としての遊星歯車式減速機及び前段減速機構としてのウオームギヤ付減速機20を配備した構成例である。該ウオームギヤ付減速機20は直交軸型減速機の一種である。
16はモータであって、円筒状の固定子としてのモータケース16aと、回転自在に支持されかつ上記前段減速機構の入力軸としてのモータ軸16bと、該モータ軸16bの先端部に連結されたウオームピニオン軸22とを有している。該ウオームピニオン軸22は、後記ウオームギヤ付減速機20の下部20bの軸孔20cに貫入している。20は前段減速機構としてのウオームギヤ付減速機であって、略矩形の箱状のギヤケース20aを備え、その後面20eは、後段減速機26の連結部材27の前壁27aにボルトと穴による係合手段27cや両部材の噛み合わせ等により固定されている。該ギヤケース20aの下部20bは前記モータケース16aを固定している。
上記ウオームギヤ付減速機20は前記ウオームピニオン23に噛み合うウオームホイール21を備え、このウオームホイール21の一方は、後段減速機26のロータ軸26aに連結し、その他方は、ウオームホイール軸21aを連結している。そのウオームホイール軸21aの前端は、ブラケットとしてのギヤケース20aの前面20fに配備した軸受20dに軸着され、該ウオームホイール21を回転自在にしている。
尚、上記ウオームピニオン軸22は、ギヤケース20aの上部20g及び下部20bにそれぞれ軸受20h、20iを配備し、回転自在に支持されている。ここに於いて、入力軸としてのモータ軸16bからの回転力を後段減速機26に確実に伝達すると共に該後段減速機26からの回転力が該モータ軸16bに伝達するのを防止するいわゆるセルフロック機能を備え、保守作業における安全性を向上させることができる。
次に、後段減速機26について説明する。
後段減速機26は、主として内周部に内歯としての複数の内歯ピン30c2を有した固定ケースとしての円筒状の内歯歯車体28と、該内歯歯車体28の内歯ピン30c2にペリトロコイド歯形の外歯が噛み合い偏心揺動運動する一対の外歯歯車30cと、回転入力部としての前記ロータ軸26aに形成されたピニオンギヤ26bと、回転出力部としてのシャフト29と、前記内歯歯車体28と前記シャフト29間に配設した前段、後段の一対のころがり軸受としてのメイン軸受30a、30bを有した遊星歯車式減速機31で構成されている。前記ロータ軸26aは前記ウオームホイール21の一方側に結合されている。
上記シャフト29は前段のメイン軸受30aを外周面が係合する第1端板29aと、前記内歯歯車体28に遊嵌した柱部29bを有し後段のメイン軸受30bを外周面が係合する第2端板29cとで構成している。上記内歯歯車体28の前面は段差状に形成された筒状の連結部材27をボルト27bにより隣接結合している。
そして、第1端板29a及び柱部29bを有する第2端板29cは、それらに形成された軸穴29dに係入されたテーパーピン(図示せず)及びボルト32により隣接結合している。前段ピニオンギヤ26bにはクランク軸29fに備えた平歯車29gが噛み合っている。該クランク軸29fは前記第1端板29a及び第2端板29cに回転自在に支持されると共に前記外歯歯車30cにニードル軸受け30c1を介して係合している。前記ロータ軸26aの回転は、ピニオンギヤ26b及び平歯車29g間で減速され、クランク軸29fに伝達される。該クランク軸29fの回転は前記外歯歯車30cを偏心揺動させ、前記シャフト29を減速出力回転させる。後段減速機26の減速比は例えば、約1/100に設定している。
而して、第2端板29cの前記旋回アーム11の旋回支点の軸線A上に対して直交する直交平面29iには、前記旋回アーム11がボルト(図示せず)で結合されている。
また、旋回アーム11は回転出力部としてのシャフト29すなわち第2端板29cの平面に結合される第1平面11aと上記テストヘッド5等で構成される重量物に結合され旋回支点の前記軸線A上より重量物側に位置する上記第1平面11aと直交する第2平面11bを備えてなる。そして、図2に示すように上記旋回アーム11及び上記駆動装置12は、旋回アーム11の旋回支点の軸線A方向に於ける重量物であるテストヘッド5の幅D内に配設している。
尚、一点鎖線Cは上記重量物すなわち、テストヘッド5の軸線A方向に於ける中心位置を示す。このようにしたのでテストヘッド5等の重量物の重心及び旋回支点の軸線A上間が短縮され、かつ旋回アーム11及び駆動装置12が重量物の旋回支点の軸線A方向幅D内に位置するコンパクトな重量物の旋回装置を構成できる。
ここに於いて、テストヘッド5等の重量物の上記旋回アーム11の旋回支点の軸線A方向中心位置Cが前記一対のメイン軸受のうち回転出力部の直交平面側に位置する一方のメイン軸受30bと該メイン軸受30bとの軸接触角α(°)のラインB及び前記旋回支点の軸線A上が交差する交差点Pと距離Lの間に設定する。ここで接触角α(°)は35(°)〜45(°)に設定すると好適であることが判明した。
このように構成したので、テストヘッド5等の重量物を片持ちで支持できかつ重量物を安定して旋回させることができた。
また、前記旋回アーム11の第1平面11a側には、図6に示すようにやや長径のボルト挿入孔11d、11d…を所望間隔を有して周設配備し、このボルト挿入孔11d、11d…に図8に示すボルト11e、11e…を軸孔29eに係入して螺合し、上記駆動装置12の回転方向への位置決め上下又は左右方向の移動を調整して上記旋回アーム11に固定する。尚、発明を実施するための最良の形態の項で述べたが、本発明に係る重量物の旋回装置の実施例2に於いても、上記架台3の上面3aには凹部3bを形成し、この凹部3b又は穴に前記駆動装置12の一部、つまり上記モータ16を収容している。
次に、本発明に係る重量物の旋回装置の実施例2の動作を説明する。
テストヘッド5等の重量物が図に示すように実線で示す位置と仮想線で示す位置との間を旋回駆動させるように、該モータ16は高速回転する。而して、モータ軸16bはモータケース16aの内側を高速回転する。該モータ軸16bの先端部に固定されたウオームピニオン軸22に固定されたウオームピニオン23が、前段減速機構としてのウオームギヤ付減速機20のウオームホイール21と噛み合い係合し、このウオームホイール21に回転力が伝達され、該ウオームホイール21の回転動作により回転出力部としてのロータ軸26aを減速回転させる。そして、該ウオームギヤ付減速機20によりモータ16の回転速度を例えば約1/60に減速する。
次に、上述から第1段に減速されたウオームホイール21の回転力が回転入力部としてのロータ軸26aに伝達され、該ロータ軸26aは前段減速機構としてのウオームギヤ付減速機20により減速された速度で回転する。ロータ軸26aの後端に形成されたピニオンギヤ26bと噛合い係合した平歯車29gに回転力が伝達され、この平歯車29gの回転により略中央にクランク部分29hを有するクランク軸29fは平歯車29gの前面に隣接配置されたころがり軸受30e及び30dに支持されつつ回転する。このクランク軸29fの回転力が隣接した2列で構成された外歯歯車30c、30cに伝達され、この外歯歯車30c、30cの回転動作により回転出力部としてのシャフト29の第1端板29a及び柱部29bを有した第2端板29cを更に減速回転させる。そして、該第2端板29cは、ボルト11e、11e…により旋回アーム11の第1平面11aに隣接結合されており、該旋回アーム11を減速駆動する。
而して、テストヘッド5等の重量物は、モータ16の回転位置や速度を検出しながら調整し、図1に仮想線で示す位置から実線で示す位置まで約180°旋回駆動する。そして、テストヘッド5が接続リング8を介してプローブカード上面の接触子と電気的に接続し、プローブ装置1はテスタからのテスト信号をテストヘッド5、プローブカードのプローブ針を介して載置台上の半導体ウエハの電極で受信し、半導体ウエハの各ICチップの電気的検査を行う。
かくして上記後段減速機26は、前段減速機としてのウオームギヤ付減速機20の回転速度を例えば、約1/100に減速し、モータ16の回転速度を例えば、約1/6000に減速する。そして、二段減速機構で高減速比を得ているので、前・後段減速機20、26及びモータ16の外径を小さくできる。従って、テストヘッド5等の重量物の旋回半径をさらに小さくできる。この減速比の値は上記遊星歯車式減速機31の内部構成要素又は部材の設計寸法や形状等を適宜設定することにより選定できる。さらに、上記駆動装置12に於ける軸線A方向の長さを短く設定すると共にコンパクト化する。
本発明としては、上述したロータ軸26aを上述した旋回アーム11に固定することにより前段のみの単一の減速機で重量物の旋回装置を構成することもできる。
本発明に係る重量物の旋回装置の実施の形態の好適な例を示す正面図である。 本発明に係る重量物の旋回装置の実施の形態の好適な例を示すものであって、前記図1の平面図である。 本発明に係る重量物の旋回装置の実施の形態の好適な例を示すものであって、架台及び駆動装置を示す前記図2の矢視E方向から見た側面図である。 本発明に係る重量物の旋回装置の実施例1を示すものであって、その垂直断面図である。 本発明に係る重量物の旋回装置の実施例1を示すものであって、前記図1の矢視F方向から見た側面図である。 本発明に係る重量物の旋回装置の実施例2を示すものであって、その垂直断面図である。 図6の矢視G−G方向の断面図である。 本発明に係る重量物の旋回装置の実施例2を示すものであって、前記図1の矢視F方向から見た側面図である。
符号の説明
1 プローブ装置
2 プローブ装置本体
3 架台
3a 架台の上面
3b 架台の凹部(穴)
4 メンテナンスエリア
5 テストヘッド
6 直交軸型減速機(前段減速機構)
8 接続リング
9 半導体ウエハ搬送装置
10 ヘッドプレート
11 旋回アーム
11a 旋回アームの第1平面
11b 旋回アームの第2平面
11c 旋回アームの長孔
11d 旋回アームのボルト挿入孔
11e 旋回アームのボルト
12 駆動装置
13 支持台
13a 支持台の第1取付面
13b 支持台の第2取付面
13c、13c 支持台の一対のリブ部
14 設置台
15、15 ボルト
15a、15a バカ穴
16 モータ
16a モータケース
16b モータ軸
16c ハイポイドピニオン
17 ハイポイド減速機(前段減速機構)
17a ハイポイド減速機のギヤケース
17b ギヤケースの下部
17c ギヤケースの貫通孔
17d ギヤケースの軸受
17e ギヤケースの後面
17f ギヤケースの前面
18、18 ボルト
19 ハイポイドギヤ
19a ハイポイドギヤのピニオン軸
20 ウオームギヤ付減速機(前段減速機構)
20a ギヤケース
20b ギヤケースの下部
20c ギヤケースの軸孔
20d ギヤケースの軸受
20e ギヤケースの後面
20f ギヤケースの前面
20g ギヤケースの上部
20h ギヤケースの軸受
20i ギヤケースの軸受
21 ウオームホイール
22 ウオームピニオン軸
23 ウオームピニオン
24 ロータ軸の軸受
25 ハイポイドピニオンの軸受
26 後段減速機
26a 後段減速機のロータ軸
26b ロータ軸のピニオンギヤ
27 連結部材
27a 連結部材の前壁
27b 連結部材のボルト
27c 係合手段
28 後段減速機の固定ケース(内歯歯車体)
29 後段減速機のシャフト
29a シャフトの第1端板
29b シャフトの柱部
29c シャフトの第2端板
29d シャフトの柱部の軸孔
29e シャフトの柱部の軸孔
29f シャフトのクランク軸
29g 平歯車
29h クランク軸のクランク部
29i シャフトの直交平面
30a メイン軸受
30b メイン軸受
30c 外歯歯車
30c1 内歯歯車体のニードル軸受
30c2 内歯歯車体の内歯ピン
30d ころがり軸受
30e ころがり軸受
31 遊星歯車式減速機
32 シャフトのボルト
A 駆動装置の回転軸の軸線
B メイン軸受の軸接触角(α°)ライン
C 重量物の軸A線方向中心位置
D 重量物の幅

Claims (3)

  1. 重量物に結合されて軸線上の旋回支点周りに旋回する旋回アームと該旋回アームを旋回駆動させる駆動装置とを備える重量物の旋回装置において、前記駆動装置は固定部、回転入力部、前記旋回支点の前記軸線上に対して直交する直交平面を有する回転出力部及び前記固定部と前記回転出力部との間に配設した一対のころがり軸受を有する遊星歯車式減速機と、出力軸が前記遊星歯車式減速機の軸線上でかつ入力軸がその軸線と直交する直交軸型減速機と、該直行平面と平行にモータ軸が配置されたモータとを備え、前記旋回アームは前記回転出力部の前記平面に結合される第1平面並びに前記重量物に結合され前記旋回支点の前記軸線上より前記重量物側に位置し該第1平面と直交する第2平面を備え、前記旋回アーム及び前記駆動装置が前記重量物の前記旋回支点の前記軸線方向幅内に配設されていることを特徴とする重量物の旋回装置。
  2. 前記駆動装置を固定する支持台並びに該支持台を載置する架台を備え、該架台に凹部を形成して該凹部にモータを収容したことを特徴とする請求項1記載の重量物の旋回装置。
  3. 重量物に結合されて軸線上の旋回支点周りに旋回する旋回アームと該旋回アームを旋回駆動させる駆動装置とを備える重量物の旋回装置において、前記駆動装置は固定部、回転入力部、前記旋回支点の前記軸線上に対して直交する直交平面を有する回転出力部及び前記固定部と前記回転出力部との間に配設した一対のころがり軸受を有する遊星歯車式減速機と、出力軸が前記遊星歯車式減速機の軸線上でかつ入力軸がその軸線と直交する直交軸型減速機と、該直行平面と平行にモータ軸が配置されたモータとを備え、前記旋回アームは前記回転出力部の前記平面に結合される第1平面並びに該第1平面と直交する第2平面を備え、前記旋回アーム及び前記駆動装置が前記重量物の前記旋回支点の前記軸線方向幅内に配設されていることを特徴とする重量物の旋回装置。
JP2005169492A 2004-09-02 2005-06-09 重量物の旋回機構 Active JP4793809B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169492A JP4793809B2 (ja) 2004-09-02 2005-06-09 重量物の旋回機構
TW094129848A TWI387029B (zh) 2004-09-02 2005-08-31 Rotating device for weight
EP05781386A EP1785735A1 (en) 2004-09-02 2005-09-02 Heavy object turning apparatus
KR1020077005128A KR101057708B1 (ko) 2004-09-02 2005-09-02 중량물의 선회 장치
US11/574,444 US8007389B2 (en) 2004-09-02 2005-09-02 Heavy object turning apparatus
PCT/JP2005/016120 WO2006025529A1 (ja) 2004-09-02 2005-09-02 重量物の旋回装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255107 2004-09-02
JP2004255107 2004-09-02
JP2005169492A JP4793809B2 (ja) 2004-09-02 2005-06-09 重量物の旋回機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098388A true JP2006098388A (ja) 2006-04-13
JP4793809B2 JP4793809B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=36000174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169492A Active JP4793809B2 (ja) 2004-09-02 2005-06-09 重量物の旋回機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8007389B2 (ja)
EP (1) EP1785735A1 (ja)
JP (1) JP4793809B2 (ja)
KR (1) KR101057708B1 (ja)
TW (1) TWI387029B (ja)
WO (1) WO2006025529A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149334A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nabtesco Corp 2軸回転型ポジショナー
JP2010078450A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nabtesco Corp 回転駆動ユニット及び回転駆動ユニットを有する半導体検査装置
KR20140099543A (ko) 2012-03-16 2014-08-12 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 중량이 있는 선회체의 구동방법 및 선회장치
JP2017092487A (ja) * 2015-03-24 2017-05-25 株式会社東京精密 プローバ
WO2017169270A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 東京エレクトロン株式会社 テストヘッド旋回機構および検査装置
CN116877673A (zh) * 2023-08-31 2023-10-13 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 重载翻转传动机构

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5985385B2 (ja) * 2012-12-27 2016-09-06 住友重機械工業株式会社 ギヤモータ
CN104373542A (zh) * 2014-10-24 2015-02-25 浙江恒丰泰减速机制造有限公司 一种定位传动机构
KR101835199B1 (ko) * 2016-02-12 2018-03-07 현대로보틱스주식회사 기판 반송용 로봇
TWI692644B (zh) * 2019-06-18 2020-05-01 旺矽科技股份有限公司 電子元件針測裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624586A (ja) * 1985-01-18 1987-01-10 帝人製機株式会社 産業ロボツトの関節装置
JPS63224649A (ja) * 1987-03-11 1988-09-19 Komatsu Ltd ギヤ−ドモ−タ
JPH09109082A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Fanuc Ltd 産業用ロボットの関節構造
JPH09298224A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Tokyo Electron Ltd 重量物旋回装置及び検査装置
JP2001221828A (ja) * 1999-11-29 2001-08-17 Ando Electric Co Ltd テストヘッドの接続装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203748A (en) * 1990-05-09 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Rotary driving system and robot operating thereon
US5293107A (en) * 1993-02-24 1994-03-08 Fanuc Robotics North America, Inc. Motorized rotary joint and method of constructing a modular robot utilizing same
JP3329430B2 (ja) * 1996-04-09 2002-09-30 株式会社安川電機 産業用ロボットの手首機構
MY138984A (en) 2000-03-01 2009-08-28 Intest Corp Vertical counter balanced test head manipulator
JP4312484B2 (ja) * 2003-03-26 2009-08-12 住友重機械工業株式会社 揺動内接噛合型遊星歯車装置
KR100804900B1 (ko) 2004-03-25 2008-02-20 동경 엘렉트론 주식회사 중량물의 선회장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624586A (ja) * 1985-01-18 1987-01-10 帝人製機株式会社 産業ロボツトの関節装置
JPS63224649A (ja) * 1987-03-11 1988-09-19 Komatsu Ltd ギヤ−ドモ−タ
JPH09109082A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Fanuc Ltd 産業用ロボットの関節構造
JPH09298224A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Tokyo Electron Ltd 重量物旋回装置及び検査装置
JP2001221828A (ja) * 1999-11-29 2001-08-17 Ando Electric Co Ltd テストヘッドの接続装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149334A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nabtesco Corp 2軸回転型ポジショナー
JP2010078450A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nabtesco Corp 回転駆動ユニット及び回転駆動ユニットを有する半導体検査装置
KR20140099543A (ko) 2012-03-16 2014-08-12 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 중량이 있는 선회체의 구동방법 및 선회장치
KR101592484B1 (ko) 2012-03-16 2016-02-18 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 중량이 있는 선회체의 구동방법 및 선회장치
JP2017092487A (ja) * 2015-03-24 2017-05-25 株式会社東京精密 プローバ
WO2017169270A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 東京エレクトロン株式会社 テストヘッド旋回機構および検査装置
CN116877673A (zh) * 2023-08-31 2023-10-13 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 重载翻转传动机构
CN116877673B (zh) * 2023-08-31 2023-11-21 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 重载翻转传动机构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006025529A1 (ja) 2006-03-09
EP1785735A1 (en) 2007-05-16
KR20070056082A (ko) 2007-05-31
US20080298948A1 (en) 2008-12-04
TWI387029B (zh) 2013-02-21
KR101057708B1 (ko) 2011-08-18
JP4793809B2 (ja) 2011-10-12
TW200620521A (en) 2006-06-16
US8007389B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793809B2 (ja) 重量物の旋回機構
JP4715747B2 (ja) プローブ装置に備えた重量物の旋回機構
CN103079777B (zh) 旋转体的旋转范围限制机构及工业用机器人
CN102472369A (zh) 旋转传递机构、输送装置和驱动装置
JPS597593A (ja) ロボツトの関節装置
JP3266509B2 (ja) 重量物旋回装置及び検査装置
CN100582800C (zh) 重物翻转设备
JP4851826B2 (ja) 内接揺動噛合型遊星歯車減速機
JP2007125216A (ja) ミシンの下軸軸受け機構
CN100429757C (zh) 重物转动装置
CN112108893B (zh) 倾斜旋转工作台装置
JP2002122190A (ja) 偏心差動型減速機
CN220474599U (zh) 一种石英舟翻转装置
JP2006177447A (ja) 複列転がり軸受
JP2002096285A (ja) 搬送装置における2軸出力エンコーダの配置
JP7474652B2 (ja) 減速機構
JP4579873B2 (ja) 旋回ステージ装置及び監視カメラ装置
CN111546304B (zh) 一种单电机输入三自由度转动机构
JP2002161949A (ja) 偏心揺動型減速機を用いた搬送装置
JPH10235178A (ja) 混合装置
JP2005014105A (ja) 産業用ロボット
JP2576282B2 (ja) 産業用ロボット
CN114454148A (zh) 工业用机器人
JP2000074168A (ja) 直線駆動装置
JP2004276176A (ja) 傾斜テーブル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4793809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250