JP2006096022A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006096022A
JP2006096022A JP2005010507A JP2005010507A JP2006096022A JP 2006096022 A JP2006096022 A JP 2006096022A JP 2005010507 A JP2005010507 A JP 2005010507A JP 2005010507 A JP2005010507 A JP 2005010507A JP 2006096022 A JP2006096022 A JP 2006096022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
recording medium
nozzle
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005010507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4715209B2 (ja
Inventor
Masaru Nagai
優 永井
Toyoaki Sugaya
豊明 菅谷
Takashi Tsutsumi
堤  敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2005010507A priority Critical patent/JP4715209B2/ja
Priority to US11/216,922 priority patent/US7445313B2/en
Publication of JP2006096022A publication Critical patent/JP2006096022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715209B2 publication Critical patent/JP4715209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】記録ムラなどによる画質の劣化を緩和し、且記録装置本体が小型化されたインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】記録媒体Pに対してインクを吐出する複数のノズルを形成してなるラインヘッド方式の記録ヘッド2と、記録ヘッド2をノズル配列方向に移動させる移動装置5と、ノズル配列方向と直交する方向に記録媒体を往復搬送させる搬送装置4と、記録媒体Pの往路の前進量が復路の後退量より大きくなるように搬送装置4を制御し、搬送方向切り替え時に記録ヘッド2をノズル配列方向に移動させるように移動装置5を制御する制御部9と、搬送方向に画素幅の整数倍の吐出間隔を空けてインク吐出を行うように記録ヘッド2を制御するヘッド駆動部11と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関し、特にラインヘッド方式のインクジェット記録装置に関する。
一般に、インクジェット記録装置には、例えば、記録媒体上で記録ヘッドを往復移動させ、記録ヘッドの走査方向と直交する方向に記録媒体を搬送させることにより画像を形成するシリアルヘッド方式のものや、記録媒体の幅にわたるノズル列を有して固定された記録ヘッドを持ち記録媒体をノズル列の方向と垂直方向に搬送させることにより画像を形成するラインヘッド方式のものがある。
ここで、ラインヘッド方式のインクジェット記録装置50においては、図46〜図48に示すように、記録ヘッド53のノズルの位置や向きがずれることによってインクの着弾位置がずれてしまい、各ノズルから同量のインクを吐出する場合であっても記録媒体52の搬送方向に沿ってスジ状の記録ムラ51が顕著に発生し、画質が大幅に劣化する場合がある。
そのため、このような画質の劣化を防止すべく、種々の方法が提案されている。例えば、いわゆるインターリーブによってインクの着弾位置のズレを分散させて生じさせ、スジ状の記録ムラを低減させる方法等がある。ここで、インターリーブとは、隣接する複数の画素の記録を、複数走査で完成させるものを言う。
具体的には、ラインヘッド方式の記録ヘッドとドラム状の記録媒体保持部とを有する画像記録装置において、記録媒体保持部が記録媒体とともに回転して、一走査の画像記録でノズル配列方向又は搬送方向の少なくとも一方にn画素(nは1以上の整数)置きに記録を行うことを複数回行うことにより、画像を完成させる方法がある。よって、インクの着弾位置のズレが分散され、記録ムラなどによる画質の劣化を緩和させることができる(特許文献1参照)。
また、ラインヘッド方式の記録ヘッドと平板状の記録媒体保持部とを有する画像記録装置において、複数回走査で画像記録を完成する場合は、記録ヘッドの下方を記録媒体が搬送方向を適宜切り替えられて複数回往復搬送される必要がある。そこで、記録媒体が往復搬送され、搬送方向切り替え時に記録ヘッドのノズル配列方向の位置が移動される工程を繰り返すことにより画像記録が完成する方法がある。よって、平板状の記録媒体保持部を有する画像記録装置でも、複数回走査により記録ヘッドのノズル間隔以上の解像度で画像記録を行わせることができる(特許文献2参照)。
特開2002―11865号公報 特開2002−36530号公報
しかしながら、ラインヘッド方式のインクジェット記録装置であって平面状の記録媒体保持部を有する画像記録装置において、上記インターリーブにより画像の記録を行う場合、記録媒体の前端又は後端が記録ヘッドの下方を搬送されてから記録媒体の搬送方向を逆転させ、記録媒体を往復搬送させて複数回走査により画像記録を完成させる。そのため、図16に示すように、1走査での記録媒体の搬送方向に関する搬送量Lは記録媒体全長Lmと複数の記録ヘッド53が配置された領域の長さLhとの和よりも大きい。よって、特に複数の記録ヘッド53を用いる場合には1走査での搬送量Lが大きくなるうえに、所定回数の走査が終了して一つの記録媒体の記録が完了するまで次の記録媒体の画像記録を開始することができず、画像記録に要する時間が長くなってしまうという問題があった。
また、複数の記録ヘッド53で記録を行う場合には、第一の記録ヘッド53で記録を行ってから第二の記録ヘッド53で記録を行うまでの時間が短いために、第一の記録ヘッド53から吐出されたインクが記録媒体52に十分吸収されないうちに第二の記録ヘッド53からインクを吐出することになり、異なる記録ヘッドから吐出される複数のインク間で滲みが発生し、画質が劣化するという問題もあった。
本発明の目的は、ラインヘッド方式の記録装置においてノズル間隔以上の解像度で画像記録を行い、記録ムラなどによる画質の劣化を緩和し、かつ記録時間を短縮することができるインクジェット記録装置を提供することにある。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、インクジェット記録装置であって、
記録媒体に対してインクを吐出する複数のノズルを形成してなるラインヘッド方式の記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを前記記録媒体に対してノズル配列方向に相対的に移動させる移動装置と、
前記ノズル配列方向と直交する方向に記録媒体を前記記録ヘッドに対して相対的に往復搬送させる搬送装置と、
入力された画像情報に基づいてインクを吐出させるように前記記録ヘッドを制御するヘッド駆動部と
前記記録媒体の往路の前進量が復路の後退量より大きくなるように前記搬送装置を制御し、搬送方向切り替え時に前記記録ヘッドを前記記録媒体に対して前記ノズル配列方向に相対的に移動させるように前記移動装置を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、記録媒体の搬送方向切り替え毎に記録ヘッドをノズル配列方向に移動させてからインク吐出を行うので、ノズル特性などによるインクの着弾位置のズレが分散され、ラインヘッド方式の記録装置を用いて記録ムラなどによる画質の劣化を緩和させることができる。
また、記録媒体は往路の前進量と復路の後退量との差し引き量ずつ前方に搬送されながら順次記録される。よって、記録媒体の搬送方向に関して記録ヘッドの前後に設ける搬送経路を従来より短くすることができ、搬送装置の小型化が可能であり、記録装置全体の小型化が可能である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェット記録装置であって、
前記ヘッド駆動部は、前記搬送方向にドット間隔の整数倍の吐出間隔を空けてインク吐出を行うように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、搬送方向に沿ってドット間隔の整数倍の吐出間隔を空けてインク吐出を行うので、搬送方向に沿って連続するドットに異なるノズルからインクを吐出させることができ、かつスジムラの発生を防止することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のインクジェット記録装置であって、
前記移動装置はノズル間隔のm/n倍(但し、m,nは互いに素の自然数で、n≠1)を移動単位として前記記録ヘッドを移動させることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、記録ヘッドはノズル間隔のm/n倍(但し、m,nは互いに素の自然数で、n≠1)を移動単位として、各走査ごとにノズル配列方向に移動されるので、ノズル間隔以上の解像度で画像記録を行うことが出来る。ここで、m,mが互いに素の自然数とは、mとnとの最大公約数が1であるということを示す。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のインクジェット記録装置であって、
前記移動装置の移動単位において、m>nであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、ノズル配列方向に隣接するドットを異なるノズルで記録するので、搬送方向に沿ったスジムラが分散し目立たなくなる。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置であって、
前記ノズルのインク不吐出を検出する不吐出検出機構を備えており、
前記ヘッド駆動部は、入力された画像情報及び前記不吐出検出機構の検出結果に基づいてインクを吐出させるように前記記録ヘッドを制御しており、前記不吐出検出機構が不吐出ノズルを検出した際には、当該不吐出ノズルが対向する領域に予め他のノズルからインクを吐出させるように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、不吐出検出機構の検出結果に基づいて記録ヘッドからインクを吐出させるので、不吐出ノズルが発生した場合でも、当該不吐出ノズルが対向する領域に予め他のノズルからインクを吐出させるので、不吐出ノズルの補完をすることが容易にできる。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置であって、
前記ヘッド駆動部は、前記不吐出ノズルが対向した領域に他のノズルからインクを吐出させるように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする。
請求項6に記載の発明によれば、不吐出ノズルが対向した領域に他のノズルからインクを吐出させるので、不吐出ノズルの補完をすることが容易にできる。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置であって、
複数の前記記録ヘッドが前記搬送方向に所定間隔を空けて配置されており、
前記制御部は、前記前進量が前記記録ヘッドの間隔より短くなるように前記搬送装置を制御することを特徴とする。
請求項7に記載の発明によれば、記録媒体の一回の前進量が記録ヘッドの間隔よりも短いため、一つの記録ヘッドで記録を行ってから、次の記録ヘッドで同じ箇所に記録を行うまでに記録媒体がインクを吸収するための時間を十分に確保することができ、異なるヘッドから吐出されるインク間の滲みを防止することができる。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置であって、
前記搬送装置は複数の記録媒体を前記搬送方向に所定間隔を空けながら搬送され、前記ヘッド駆動部は前記複数の記録媒体にそれぞれ所定の画像記録を行うように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする。
請求項8に記載の発明によれば、複数の記録媒体に所定間隔を空けながら搬送させ、同時に記録を行うことができるため、一つの記録媒体の記録終了を待たずに、次の記録媒体の記録を開始することができ、複数の記録媒体に画像を記録する場合の記録時間を短縮することができる。
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8いずれか一項記載のインクジェット記録装置であって、
前記ヘッド駆動部は、前記記録媒体の搬送方向の切り替え箇所近傍に複数回の走査で画像記録を行うように前記記録ヘッドのノズル配列方向にドット間引きをして画像記録を行うように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする。
請求項9に記載の発明によれば、記録媒体の搬送方向の切り替え箇所近傍においてノズル配列方向に隣接するドットを異なるノズルで記録するので、記録媒体搬送誤差によるノズル配列方向のスジムラを防止しながら確実に画像記録を行うことができる。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置であって、
前記ヘッド駆動部は、前記記録媒体の搬送方向の切り替え箇所近傍に複数回の走査で画像記録を行うように前記記録媒体搬送方向にドット間引きをして画像記録を行うように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする。
請求項10に記載の発明によれば、前記記録媒体の搬送方向の切り替え箇所近傍において搬送方向に隣接するドットを異なるノズルで記録するので、記録媒体搬送誤差によるノズル配列方向のスジムラを防止しながら確実に画像記録を行うことができる。
本発明によれば、ラインヘッド方式の記録装置を用いて記録ムラなどによる画質の劣化を緩和させることができるとともに、ノズル間隔以上の解像度が得られかつ記録時間を短縮させることができる。
以下に、本発明にかかるインクジェット記録装置について、図面を参照して説明する。ただし、発明の範囲を図示例に限定するものではない。
[第一の実施形態]
図1は本実施形態に係るインクジェット記録装置1の概略構成図である。インクジェット記録装置1は、記録媒体Pの搬送方向に対して直交するライン型の記録ヘッド2を用いて画像を形成する、ラインヘッド方式のインクジェット記録装置1である。
このインクジェット記録装置1には、記録媒体Pを下方から支持するプラテン3が設けられている。プラテン3には、記録媒体Pを間欠的に搬送する搬送ベルト等からなる搬送装置4が配置されている。プラテン3の上方であって記録媒体Pの上方には、各色(Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン、K:ブラック)毎のインクを吐出する複数の記録ヘッド2が、記録媒体Pの搬送方向と直交する方向に延在している。各記録ヘッド2は記録媒体Pの搬送方向に所定間隔dhを空けて配置されている。
各記録ヘッド2の記録媒体Pに対向する面には、記録媒体Pに向けて所定のインクを吐出する複数のノズルが、搬送方向に直交して略直線状に設けられている。
各記録ヘッド2には、インクの不吐出を検出する不吐出検出機構15がそれぞれ設けられており、この不吐出検出機構15は、記録ヘッド2から吐出されたインク液滴にレーザを照射するレーザ照射部(図示省略)と、このレーザ照射部からのレーザがインク液滴により遮断されるか否かによりインクの不吐出を検出するレーザ検出部(図示省略)とを備えている。
各記録ヘッド2には、それぞれの記録ヘッド2をノズル配列方向に移動させる移動装置5が配設されている。移動装置5は、記録ヘッド2のノズル配列方向の一端に当接され図示しないモータにより回転駆動される偏心カム6と、記録ヘッド2のノズル配列方向の他端に連結され記録ヘッド2を偏心カム6側に押圧するばね7とを備えている。そして、偏心カム6を回転させることにより、記録ヘッド2が偏心カム6の形状に追随してノズル配列方向に移動されるようになっている。
次に、図2を参照してインクジェット記録装置1における主制御装置について説明する。図2はインクジェット記録装置1の主制御装置を表すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1には制御部9が備えられている。制御部9には、不吐出検出機構15、搬送装置4、移動装置5、画像処理部10及びヘッド駆動部11が電気的に接続されている。
インクジェット記録装置1には、ホストシステム13から、記録用の画像データや、動作制御を行うために入力された情報を送るためのインタフェース(I/F)12が備えられている。
インタフェース(I/F)12には、ホストシステム13から送られる符号化された記録用の画像データを、インクジェット記録装置1で処理できるデータ形式にするために復号化する画像処理部10が接続されている。
画像処理部10には、制御部9と、制御部9から送られる信号と画像処理部10で得られた記録用の画像データとに基づいて画像を記録するように記録ヘッド2を駆動制御するヘッド駆動部11と、が接続されている。
ヘッド駆動部11は、記録ヘッド2のインク吐出方法がインターリーブ3となるように制御している。そのため、記録ヘッド2は、1走査で搬送方向に対して3ドット毎に1ドット記録し、搬送方向に隣接する3ドットを3走査で記録するように制御されている。
また、ヘッド駆動部11は、不吐出検出機構15により記録ヘッド2に不吐出ノズル14が発生したことが検出された場合、不吐出ノズル14が対向する領域に予め不吐出ノズル14以外のノズルからインクを吐出させ、搬送方向に沿って連続するドットを形成させるように記録ヘッド2を制御している。また、ヘッド駆動部11は、不吐出ノズル14が対向して記録されなかった欠落ドットに、後の走査時に不吐出ノズル14以外のノズルからインクを吐出させるように記録ヘッド2を制御している。
さらに、ヘッド駆動部11は、記録媒体Pの搬送方向切り替え箇所近傍においてノズル配列方向のドット間引きを付加して、多重走査で画像記録を完成させるように記録ヘッド2を制御している。
制御部9は、記録媒体Pの搬送方向切り替え毎に、記録ヘッド2をノズル配列方向に移動させるように移動装置5を制御している。具体的には、ノズル配列方向の一方にノズル間隔分の距離だけ移動する工程を2回と、ノズル配列方向の他方にノズル間隔の二倍分の距離だけ移動する工程を1回とを交互に繰り返すように制御している。
また、制御部9は、記録媒体Pの往路の前進量を復路の後退量より大きくし、往路の前進量と復路の後退量との差し引き量ずつ搬送方向下流に搬送させるように搬送装置4を制御している。具体的には、偶数回目の走査時に記録媒体PをAmm後退させ、1を除く奇数回目の走査時には記録媒体Pを2Amm前進させるようになっており、差し引き量のAmmずつ前方に搬送させるように制御している。
さらに、制御部9は、不吐出検出機構15により記録ヘッド2に不吐出ノズル14が発生しているか否かを適宜検出させるようになっている。不吐出検出機構15により不吐出ノズル14が検出された場合、制御部9はその検出結果をヘッド駆動部11に送るようになっている。
次に、本実施形態にかかるインクジェット記録装置1による画像記録について図3〜図12を参照して説明する。なお、以下の説明においては便宜的に記録媒体Pに対してすべての画素を記録することとする。
まず、画像記録を開始する前に、不吐出検出機構15により、記録ヘッド2から吐出されたインク液滴にレーザ照射部がレーザを照射し、このレーザがインク液滴により遮断され、レーザ検出部に検出されるか否かによって、不吐出ノズル14の有無を調べさせる。
続いて、ホストシステム13から制御部9に所定の画像記録情報が入力されると、移動装置5のモータにより偏心カム6を回転駆動させ、偏心カム6の回転に追随させて記録ヘッド2のノズル配列方向の位置を調節させ、搬送装置4により記録媒体Pの記録開始位置を記録ヘッド2の対向する位置まで移動させる(図3参照)。
そして、1走査目が開始される。搬送装置4により記録媒体Pを搬送方向の下流にAmm搬送させながら、記録ヘッド2から搬送方向に対して3ドット毎に1ドットずつドットD1を記録させる(図4参照)。この際、既に不吐出検出機構15により不吐出ノズル14は検出されているので、ヘッド駆動部11は不吐出ノズル14に隣接するノズルから1走査目において搬送方向に対して3ドット毎に2ドットずつドットD1を記録させる。
次に、搬送装置4による搬送を停止させ、記録媒体Pを静止させる。記録媒体Pが静止している間に、移動装置5のモータにより偏心カム6を回転駆動させ、偏心カム6の回転に追随させて記録ヘッド2をノズル間隔分だけノズル配列方向の一方に移動させる(図5参照)。
続いて、2走査目が開始される。搬送装置4により記録媒体Pを搬送方向の上流にAmm搬送させながら、記録ヘッド2により、ドットD1の配列を搬送方向の上流に1ドット幅とノズル配列方向の一方にノズル間隔分ずらしたドットD2を記録させる(図6参照)。ヘッド駆動部11は、2走査目で不吐出ノズル14が対向する位置には隣接するノズルから1走査目でドットD1を既に記録させており、さらに、3走査目の際に不吐出ノズル14が対向する位置には他のノズルから2走査目でドットD2を記録させる。よって、記録ヘッド2に不吐出ノズル14が生じても、他のノズルからのインク吐出を調節させることにより、全ての画像を記録させる。
また、2走査目が開始される際、記録媒体Pの搬送方向の切り替え場所には、ノズル配列方向に1ドットおきにドットD2を記録させる。
次に、搬送装置4による搬送を停止させ、記録媒体Pを静止させる。記録媒体Pが静止している間に、移動装置5により、記録ヘッド2をノズル間隔分だけノズル配列方向の一方に移動させる(図7参照)。
続いて、3走査目が開始される。搬送装置4により記録媒体Pを搬送方向の下流に2Ammだけ搬送させながら、記録ヘッド2により、ドットD2とノズル配列方向に隣接する一列と、1走査目に不吐出ノズル14が対向して記録されなかった欠落ドットと、を埋めるようにドットD3を記録させる(図8参照)。このとき搬送装置4は、一枚目の記録媒体Pに続けて所定間隔dpだけ空けて二枚目の記録媒体Pを連続して搬送し、3走査目の記録開始位置から2Ammの位置に相当する二枚目の記録媒体Pの位置まで記録を行う。ヘッド駆動部11は、2走査目と同様に、3走査目に不吐出ノズル14が対向する位置には、既にドットD2を記録させている。このようにして、3走査により記録媒体Pの記録開始位置からAmm分の画像記録を完成させる。
以下、さらに搬送方向の上流Amm分の画像記録が行われる。
搬送装置4による搬送を停止させ、記録媒体Pを静止させる。記録媒体Pが静止している間に、移動装置5により、記録ヘッド2をノズル間隔の二倍分の距離だけノズル配列方向の他方に移動させる(図9参照)。
そして、4走査目が開始される。搬送装置4により記録媒体Pを搬送方向の上流にAmm搬送させながら、記録ヘッド2によりドットD1と同様な配列のドットD4を記録させる(図10参照)。このとき2走査目と同様に4走査目が開始される際に、記録媒体Pの搬送方向の切り替え場所にはノズル配列方向に1ドット置きにドットD4を記録させる。
次に、記録媒体Pの搬送を停止させ、記録媒体Pが静止している間に、記録ヘッド2をノズル間隔分だけ図のノズル配列方向の一方に移動させ(図11参照)、5走査目を開始させる。搬送装置4により記録媒体Pを搬送方向の上流に2Amm搬送させながら、記録ヘッド2によりドットD2と同様な配列のドットD5を記録させる(図12参照)。
ここで、5走査目開始の際、記録媒体Pの搬送方向切り替え場所は、2走査目開始の際の記録媒体Pの搬送方向切り替え場所と一致する。ヘッド駆動部11は、2走査目でドットD2を記録しなかった位置にノズル配列方向に1ドットおきにドットD5を記録させる。そして、ノズル配列方向の1ラインの記録を2回の走査で完成させるため、記録媒体Pの搬送量に誤差があっても搬送方向切り替え場所に発生するスジムラを抑えて目立たなくすることができる。
このようにして、Amm分の画像記録を完成させる。
以後、上述のようにして、記録媒体Pの搬送方向の下流に向けてAmmずつ画像記録を完成していく。
ここで、記録媒体Pの搬送方向の切り替え場所では、ノズル配列方向の1ラインだけ2回の走査で記録を行うこととしたが、切り替え場所近傍の複数ラインに渡って2回の走査で記録を行うようにしてもよい。すなわち、上記実施形態の第2走査の最初のnライン(nは1以上の整数)をノズル配列方向に1ドットおきにドットD2を記録し、第5走査目の最初のnラインは、第2走査の最初のnラインと同じラインで、ドットD2を記録しなかった位置にドットD5を記録する。この場合、搬送方向切り替え部が複数ラインに渡るため、スジムラの発生をより効果的に抑えることができる。
なお、図3〜図10の説明では、記録ヘッド2を一つとして説明したが、実際には図1に示したYMCKの四つの記録ヘッド2について、ヘッド駆動部11は記録媒体Pの位置に応じて、同様の制御を行う。このとき、記録媒体の1回の前進量2Ammをヘッド間隔dhより小さくすることにより、一つの記録ヘッドで記録を行ってから、次の記録ヘッドで同じ箇所に記録を行うまでに記録媒体Pがインクを吸収するための時間を十分に確保することができ、各色のインク間の滲みを防止することができる。
このようにして本実施形態のインクジェット記録装置1によれば、記録媒体Pの搬送方向切り替え毎に記録ヘッド2のノズル配列方向の位置を移動させてから記録を行わせるので、インクの着弾位置のズレを分散させることができ、ラインヘッド方式の記録ヘッド2を用いて記録ムラなどによる画質の劣化を緩和させることができる。
また、記録媒体Pの往路の前進量が復路の後退量より大きくなるように制御しているので、記録媒体Pを往路と復路の差し引き量であるAmmずつ前方に搬送させながら順次記録させることができる。
また、複数の記録媒体Pに所定間隔dpを空けて同時に記録を行うことができるため、一つの記録媒体Pの記録終了を待たずに、次の記録媒体Pの記録を開始することができ、複数の記録媒体Pに画像を記録する場合の記録時間を短縮することができる。
また、複数の記録ヘッド2で記録を行う際に、記録媒体Pの一回の前進量2Ammが記録ヘッド2の間隔dhよりも小さいため、一つの記録ヘッド2で記録を行ってから、次の記録ヘッド2で同じ箇所に記録を行うまでに記録媒体Pがインクを吸収するための時間を十分に確保することができ、異なる記録ヘッド2から吐出されるインク間の滲みを防止することができる。
さらに、記録媒体Pの搬送方向の切り替え場所近傍を複数回の走査で分割して記録を行うため、記録媒体Pの搬送量に誤差があった場合も切り替え場所のスジムラ発生を抑えて目立たなくすることができる。
またさらに、ヘッド駆動部11は、入力された画像情報及び不吐出検出機構15の検出結果に基づいてインクを吐出させるように記録ヘッド2を制御するので、不吐出ノズル14が発生した場合でも、その補完をすることが容易にできる。
[第二の実施形態]
次に、本発明にかかる第二の実施形態について説明する。本実施形態のインクジェット記録装置は、第一の実施形態のインクジェット記録装置1と略同様の構成からなるが、画像記録を行う過程が異なっている。第一の実施形態においては搬送方向に関してドット間引きさせているが、本実施形態においては、搬送方向及びノズル配列方向に関してドット間引きを行わせずにかつインターリーブ3となるように各構成を制御しており、所定領域の画像を三回の走査で記録して、記録ヘッド2のノズル間隔以上の解像度で記録を行うものである。
以下、各制御構成について説明する。
制御部9は、記録媒体Pの搬送方向切り替え毎に、記録ヘッド2をノズル配列方向に移動させるように移動装置5を制御している。この際の移動量はノズル間隔をXとすると、mX/(インターリーブ数)(mは自然数、ただしmとインターリーブ数は互いに素の自然数)で表される距離である。つまり、本実施形態についてはノズル配列方向のインターリーブを3に設定しているので移動距離は(1/3)X,(2/3)X,(4/3)X,・・・となるように制御されるがここでは移動距離を(4/3)Xとして、以下実施形態について説明する。また、記録ヘッド2の移動方向は、図面上ノズル配列方向下側に二回と上側に二回とを順に繰り返すようになっている。
また、制御部9は、第一の実施形態と同様に、記録媒体Pの往路の前進量を復路の後退量より大きくし、往路の前進量と復路の後退量との差し引き量ずつ搬送方向下流に搬送させるように搬送装置4を制御している。具体的には、偶数走査時に記録媒体PをAmm後退させ、一走査目を除く奇数走査時には記録媒体Pを2Amm前進させるようになっており、差し引き量のAmmずつ前方に搬送させるように制御している。
次に、本実施形態におけるインクジェット記録装置1の作用について説明する。
なお、本実施形態においては便宜的に記録ヘッド2の全てのノズルにおいて目詰まりが発生していないものとする。
まず、制御部9に所定の画像記録情報が入力されると、記録ヘッド2及び記録媒体Pが所定位置に移動される。そして、一走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けてAmmだけ搬送されて図13に示すような画像が記録される。ここで、図13は一走査目終了後の記録ヘッド2及び記録媒体Pを示すものであり、ハッチングを付したドットは一走査目で記録したドットを示す。以下同様に、各走査で記録されたドットのみハッチングを付して図面に示すものとする。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて、距離(4/3)Xだけ移動される。そして、二走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向上流に向けてAmmだけ搬送されて図14に示すような画像が記録される。
続いて、記録ヘッド2は再び移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて、距離(4/3)Xだけ移動される。そして、三走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けて2Ammだけ搬送されて図15に示すような画像が記録される。このようにして、記録開始位置からAmm分の画像記録が完了する。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向下側に向けて、距離(4/3)Xだけ移動される。そして、四走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向上流に向けてAmmだけ搬送されて図16に示すような画像が記録される。さらに、記録ヘッド2を同様に移動させて、五走査目が開始される。五走査目では記録媒体Pは搬送方向下流に向けて2Ammだけ搬送され、図17に示すように、さらにAmm分の画像記録が完了する。
以下、記録ヘッド2は、各走査終了の度に(4/3)Xずつ、図面上ノズル配列方向下側に向けて二回の移動と上側に向けて二回の移動とを繰り返す。また、各走査で記録媒体Pは、搬送方向上流に向けてAmmの搬送と搬送方向下流に向けて2Ammの搬送とを繰り返される。従って、記録ヘッド2及び記録媒体Pは、六走査目の終了時には図18に示された画像が、七走査目の終了時には図19に示された画像が記録される。
このようにして、画像記録を行うことにより、各走査ごとに記録ヘッド2をノズル配列方向に沿って移動しており、その移動量が(4/3)Xであり、同じノズルによってノズル配列方向に連続してドットを記録することがないので、搬送方向に沿ったスジムラの分散が可能であり、かつノズル間隔以上の解像度を得ることができる。
ここで記録ヘッド2の移動量は(4/3)Xとしたが、一般に(m/3)X(ただしmは3と互いに素の自然数)であればノズル間隔の3倍の解像度で記録でき、またmは大きいほど同じノズルで記録されるドットが離れるので搬送方向に沿ったスジムラが分散される。しかしながら、記録ヘッド2のノズル数が余分に必要となり、また記録ヘッド2の移動時間がかかる上に移動位置精度が低下するおそれがあるので、mは2〜9、好ましくは4〜7として制御するのが良い。
[第三の実施形態]
次に、本発明にかかる第三の実施形態について説明する。本実施形態のインクジェット記録装置は、第一の実施形態のインクジェット記録装置1と略同様の構成からなるが、画像記録を行う過程が異なっている。また、本実施形態のインクジェット記録装置は第二の実施形態と同様に、搬送方向及びノズル配列方向に関してドット間引きを行わせずにかつインターリーブ3となるように画像記録を行わせるようになっており、記録媒体Pの搬送方向の切り換え場所近傍において搬送方向にドット間引きするように各構成を制御している点のみが異なっている。従って、切り換え場所近傍以外の領域は三回の走査で、切り換え場所近傍は五回の走査で記録して、記録ヘッド2のノズル間隔以上の解像度で記録を行うものである。
以下、各制御構成について説明する。
制御部9は、記録媒体Pの搬送方向切り替え毎に、記録ヘッド2をノズル配列方向に移動させるように移動装置5を制御している。この際の記録ヘッド2の移動は第二の実施形態と同様である。
また、制御部9は、記録媒体Pの往路の前進量を復路の後退量より大きくし、往路の前進量と復路の後退量との差し引き量ずつ搬送方向下流に搬送させるように搬送装置4を制御している。ここで、記録媒体の搬送方向の切り換え場所近傍をドット四つ分のBmmとすると、二走査目を除く偶数走査時には記録媒体Pを(A+B)mm後退させ、一走査目及び三走査目を除く奇数走査時には記録媒体Pを(2A+B)mm前進させるようになっており、差し引き量のAmmずつ前方に搬送させるように制御している。
ヘッド駆動部11は、切り換え場所Bmmの記録の際には、搬送方向に沿ってドット間引きを行わせるように記録ヘッド2を制御している。つまり、四走査目以降の各走査においては、記録開始位置と記録終了位置からBmmにおいて、搬送方向に沿って一つ置きにドットを記録させるようになっている。
次に、本実施形態におけるインクジェット記録装置の作用について説明する。
なお、本実施形態においては便宜的に記録ヘッド2の全てのノズルにおいて目詰まりが発生していないものとする。
まず、制御部9に所定の画像記録情報が入力されると、記録ヘッド2及び記録媒体Pが所定位置に移動される。そして、一走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けてAmmだけ搬送される。この際、記録ヘッド2は一走査目の記録終了位置から搬送方向下流に向けてBmmの記録の際にはドット間引きを行い、搬送方向に沿って一つ置きにドットを形成させて図20に示すような画像が記録される。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて、距離(4/3)Xだけ移動される。そして、二走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向上流に向けてAmmだけ搬送されて図21に示すような画像が記録される。この際、二走査目の記録開始位置から搬送方向上流に向けてBmmだけドット間引きされて一つ置きにドットが形成される。
続いて、記録ヘッド2は再び移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて、距離(4/3)Xだけ移動される。そして、三走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けて2Ammだけ搬送されて図22に示すような画像が記録される。この際、三走査目の記録終了位置から搬送方向下流に向けてBmmの記録の際には、ドット間引きを行って搬送方向に沿って一つ置きにドットが形成される。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向下側に向けて、距離(4/3)Xだけ移動される。そして、四走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向上流に向けて(A+B)mmだけ搬送されて図23に示すような画像が記録される。この際、四走査目の記録開始位置から搬送方向上流に向けてBmmの記録の際には、ドット間引きを行って搬送方向に沿って一つおきにドットが形成される。また、四走査目の記録終了位置から搬送方向上流に向けてBmmの領域は、二走査目の開始の際にドット間引きをして記録していた箇所であり、四走査目においてドット間引きをして画像記録されることで搬送方向切り換え場所Bmmの記録が完了する。
さらに、記録ヘッド2を同様に移動させて、五走査目が開始される。五走査目では記録媒体Pは搬送方向下流に向けて(2A+B)mmだけ搬送されて画像が記録される。そして、図24に示すように、記録開始位置からAmm分の画像記録が完了する。
以下、記録ヘッド2は、各走査終了の度に4/3Xずつ、図面上ノズル配列方向下側に向けて二回と上側に向けて二回とを繰り返して移動される。また、記録媒体Pは、偶数走査で搬送方向上流に向けて(A+B)mmと奇数走査で搬送方向下流に向けて(2A+B)mmとを繰り返して搬送される。さらに、各走査において記録ヘッド2は、記録開始位置と記録終了位置のBmmの領域においてドット間引きをして、搬送方向に沿って一つ置きにドットが形成される。従って、記録ヘッド2及び記録媒体Pは、六走査目の終了時には図25に示された画像が、七走査目の終了時には図26に示された画像が記録される。
このようにして、画像記録を行うことにより、第二の実施形態と同様に、搬送方向に沿ったスジムラの分散が可能であるとともにノズル間隔以上の解像度を得ることができ、記録媒体Pの搬送方向切り換え場所近傍に置いてはドット間引きをして画像記録を行うので、搬送方向の切り換えによる記録ヘッド2のノズル配列方向に沿ったスジムラの発生も防止することができる。
[第四の実施形態]
次に、本発明にかかる第四の実施形態について説明する。本実施形態のインクジェット記録装置は、第一の実施形態のインクジェット記録装置1と略同様の構成からなるが、画像記録を行う過程が異なっている。本実施形態のインクジェット記録装置は、第二の実施形態のインクジェット記録装置と同様に搬送方向及びノズル配列方向に関してドット間引きを行わずにインターリーブ5となるように各構成を制御しており、所定領域の画像を五回の走査で記録して、記録ヘッド2のノズル間隔以上の解像度で記録を行うものである。また、本実施形態においては、不吐出ノズル14が発生しており、不吐出検出機構15により検出されるようになっている。
以下、各制御構成について説明する。
制御部9は、記録媒体Pの搬送方向切り替え毎に、記録ヘッド2をノズル配列方向に移動させるように移動装置5を制御している。この際の移動量はノズル間隔Xを2で割った距離Yとすると、3Y、4Y、5Y、6Yの移動量を順に繰り返すようになっている。また、記録ヘッド2の移動方向は、図面上ノズル配列方向下側に距離3Y〜6Yの各移動を行わせ、同様にノズル配列方向上側に距離3Y〜6Yの各移動を行わせることを繰り返すようになっている。
また、制御部9は、記録媒体Pの往路の前進量を復路の後退量より大きくし、往路の前進量と復路の後退量との差し引き量ずつ搬送方向下流に搬送させるように搬送装置4を制御している。具体的には、記録媒体Pを、一走査目及び二走査目にはAmm、三走査目及び四走査目以降の偶数走査目には2Amm後退、五回目以降の奇数走査目には3Amm前進させるようになっており、差し引き量のAmmずつ前方に搬送させるように制御している。
次に、本実施形態におけるインクジェット記録装置の作用について説明する。
なお、本実施形態においては一つの不吐出ノズル14が不吐出検出機構15により検出されている。
まず、制御部9に所定の画像記録情報が入力されると、記録ヘッド2及び記録媒体Pが所定位置に移動される。そして、一走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けてAmmだけ搬送されて図27に示すような画像が記録される。この際、不吐出ノズル14は記録媒体に対向しないので、記録媒体Pには所定の全ての画像が記録される。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて、距離3Yだけ移動される。そして、二走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向上流に向けてAmmだけ搬送されて図28に示すような画像が記録される。ここで、図28は二走査目終了後の記録ヘッド2及び記録媒体Pを示すものであり、走査中に不吐出ノズル14が対向する領域はインク不吐出領域16となる。
続いて、記録ヘッド2は再び移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて、距離4Yだけ移動される。そして、三走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けて2Ammだけ搬送されて図29に示すような画像が記録される。この際、二走査目で発生したインク不吐出領域16に対向するノズルからインクが吐出され、インク不吐出領域16の記録が行われる。また、三走査目でも記録媒体Pには不吐出ノズル14が対向しインク不吐出領域16が発生する。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて、距離5Yだけ移動される。そして、四走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向上流に向けてAmmだけ搬送されて図30に示すような画像が記録される。また、四走査目でも記録媒体Pには不吐出ノズル14が対向しインク不吐出領域16が発生する。
さらに、記録ヘッド2を移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて、距離6Yだけ移動させて、五走査目が開始される。五走査目では記録媒体Pは搬送方向下流に向けて2Ammだけ搬送され、図31に示すような状態となる。この際、四走査目で発生したインク不吐出領域16に対向するノズルからインクが吐出され、インク不吐出領域16の記録が行われる。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向下側に向けて、距離3Yだけ移動される。そして、六走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向上流に向けて2Ammだけ搬送されて図32に示すような画像が記録される。六走査目でも記録媒体Pには不吐出ノズル14が対向しインク不吐出領域16が発生する。また、三走査目で発生したインク不吐出領域16に対向するノズルからインクが吐出され、インク不吐出領域16の記録が行われる。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向下側に向けて、距離4Yだけ移動される。そして、七走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けて3Ammだけ搬送されて図33に示すような画像が記録される。七走査目でも記録媒体Pには不吐出ノズル14が対向しインク不吐出領域16が発生する。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向下側に向けて、距離5Yだけ移動される。そして、八走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向上流に向けて2Ammだけ搬送されて図34に示すような画像が記録される。八走査目でも記録媒体Pには不吐出ノズル14が対向しインク不吐出領域16が発生する。また、四走査目で発生したインク不吐出領域16に対向するノズルからインクが吐出され、インク不吐出領域16の記録が行われる。
以下、記録ヘッド2は、各走査終了の度に所定方向に所定量ずつ移動され、各走査で記録媒体Pは、搬送方向上流に向けて2Ammの搬送と搬送方向下流に向けて3Ammの搬送とを繰り返す。また、インク不吐出領域16に対向するノズルからはインクが吐出され、画像記録が行われる。従って、記録ヘッド2及び記録媒体Pは、九走査目の終了時には図35に示された画像が、十走査目の終了時には図36に示された画像が、十一走査目の終了時には図37に示された画像が、十二走査目の終了時には図38に示された画像が記録される。
このようにして、画像記録を行うことにより、各走査ごとに記録ヘッド2のノズル配列方向に関する位置を、移動量を3Yから6Yまで変化させつつ移動させているので、同じノズルによってノズル配列方向に連続してドットを記録することがないので、スジムラの分散が可能であり、かつノズル間隔以上の解像度を得ることができる。また、不吐出ノズル14により発生したインク不吐出領域16に対向するノズルにより画像記録を行うことができるので、不吐出ノズル14を補完することが容易にできる。
[第五の実施形態]
次に、本発明にかかる第五の実施形態について説明する。本実施形態のインクジェット記録装置は、第一の実施形態のインクジェット記録装置1と略同様の構成からなるが、画像記録を行う過程が異なっている。また、本実施形態のインクジェット記録装置は第三の実施形態と同様に、切り換え場所近傍以外の場所は三回の走査で、切り換え場所近傍は五回の走査で画像記録を行うようになっており、記録媒体Pの搬送方向の切り換え場所近傍Bmmにおいて搬送方向に沿ってドット間引きをして、奇数走査目に切り換え場所近傍Bmmの画像記録を行うように各構成を制御している点が異なっている。また、本実施形態においては、不吐出ノズル14が発生しており、不吐出検出機構15により検出されるようになっている。
以下、各制御構成について説明する。
制御部9は、記録媒体Pの搬送方向切り替え毎に、記録ヘッド2をノズル配列方向に移動させるように移動装置5を制御している。この際の移動量はノズル間隔をXとすると、3X、4X、5X、6Xの移動量を順に繰り返すようになっている。また、記録ヘッド2の移動方向は、図面上ノズル配列方向下側に距離3X〜6Xの各移動を行わせ、同様にノズル配列方向上側に距離3X〜6Xの各移動を行わせることを繰り返すようになっている。
また、制御部9は、記録媒体Pの往路の前進量を復路の後退量より大きくし、往路の前進量と復路の後退量との差し引き量ずつ搬送方向下流に搬送させるように搬送装置4を制御している。ここで、記録媒体の搬送方向の切り換え場所近傍をBmmとすると、二走査目を除く偶数走査時には記録媒体Pを(A+B)mm後退させ、一走査目及び三走査目を除く奇数走査時には記録媒体Pを(2A+B)mm前進させるようになっており、差し引き量のAmmずつ前方に搬送させるように制御している。ここで、記録媒体Pの搬送方向の切り換え場所をドット四つ分のBmmからなるものとするとともに、AmmはBmmより大きい距離とする。
ヘッド駆動部11は、奇数走査目において画像記録を行わせるとともに、切り換え場所Bmmの記録の際には、搬送方向に沿ってドット間引きを行わせるように記録ヘッド2を制御している。つまり、各奇数走査において、記録開始位置と記録終了位置からBmmにおいて、搬送方向に沿って一つ置きにドットを記録させるようになっている。
次に、本実施形態におけるインクジェット記録装置の作用について説明する。
なお、本実施形態においては一つの不吐出ノズル14が不吐出検出機構15により検出されている。
まず、制御部9に所定の画像記録情報が入力されると、記録ヘッド2及び記録媒体Pが所定位置に移動される。そして、一走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けてAmmだけ搬送される。この際、記録ヘッド2は記録媒体Pの搬送方向切り換え場所から上流にBmmの記録の際にはドット間引きを行い、搬送方向に沿って一つ置きにドットを形成させて図39に示すような画像が記録される。ここで、図39は一走査目終了後の記録ヘッド2及び記録媒体Pを示すものであり、ハッチングを付したドットは一走査目で記録したドットを示す。以下の走査でも同じように図面に示すものとする。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて距離3Xだけ移動される。そして、二走査目が開始され、画像記録が行われずに記録媒体Pが搬送方向上流に向けてAmmだけ搬送されて図40に示すような状態となる。
続いて、記録ヘッド2は再び移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて距離4Xだけ移動される。そして、三走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けて2Ammだけ搬送されて図41に示すような画像が記録される。この際、三走査目の記録終了位置からBmmだけ搬送方向上流の記録の際には、ドット間引きを行って搬送方向に沿って一つ置きにドットが形成される。また、三走査目において、記録開始位置からAmmの領域においては既に一走査目で画像が記録されているが、一走査目で不吐出ノズル14が対向して発生したインク不吐出領域16に画像記録が行われる。このようにして、記録開始位置から(A−B)mmの画像記録が完了する。
続いて、記録ヘッド2は移動装置5により図面上ノズル配列方向上側に向けて距離5Xだけ移動される。そして、四走査目が開始され、画像記録が行われずに記録媒体Pが搬送方向上流に向けて(A+B)mmだけ搬送されて図42に示すような状態となる。
さらに、記録ヘッド2は図面上ノズル配列方向上側に向けて距離6Xだけ移動される。そして、五走査目が開始され、記録媒体Pが搬送方向下流に向けて(2A+B)mmだけ搬送されて図43に示すような画像が記録される。この際、五走査目の記録開始位置と記録終了位置からBmmの領域においてはドット間引きを行って搬送方向に沿って一つおきにドットが形成される。同時に、三走査目において発生したインク不吐出領域16に画像記録が行われる。このようにして、三走査目終了位置からAmmの画像記録が完了する。
以下、記録ヘッド2は、各走査終了の度に所定方向に所定量ずつ移動され、各走査で記録媒体Pは、搬送方向上流に向けてAmmの搬送と搬送方向下流に向けて2Ammの搬送とを繰り返す。また、各奇数走査目において記録ヘッド2は記録開始位置及び記録終了位置からBmmにおいてドット間引きをしつつインク不吐出領域16に向けて画像記録が行われる。従って、記録ヘッド2及び記録媒体Pは、六走査目の終了時には図44に示されたような状態となり、七走査目終了時には図45に示されたような画像が記録される。
このようにして、画像記録を行うことにより、第二の実施形態と同様に、搬送方向切り換え場所近傍のスジムラの分散が可能であるとともに不吐出ノズル14の補完をすることができる。
なお。本実施形態においてはノズル配列方向の記録ヘッド2の移動量をノズル間隔Xの整数倍としかつ奇数走査目において全ての画像記録を行うこととしたが、移動量は適宜変更可能であり、かつインク不吐出領域16の画像記録に関してのみ偶数走査目において行うこととしてもよい。
本発明にかかるインクジェット記録装置の概略構成を表す平面図である。 本発明にかかるインクジェット記録装置の主制御装置を表すブロック図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第一の実施形態における記録方法の説明図である。 第二の実施形態における記録方法の説明図である。 第二の実施形態における記録方法の説明図である。 第二の実施形態における記録方法の説明図である。 第二の実施形態における記録方法の説明図である。 第二の実施形態における記録方法の説明図である。 第二の実施形態における記録方法の説明図である。 第二の実施形態における記録方法の説明図である。 第三の実施形態における記録方法の説明図である。 第三の実施形態における記録方法の説明図である。 第三の実施形態における記録方法の説明図である。 第三の実施形態における記録方法の説明図である。 第三の実施形態における記録方法の説明図である。 第三の実施形態における記録方法の説明図である。 第三の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第四の実施形態における記録方法の説明図である。 第五の実施形態における記録方法の説明図である。 第五の実施形態における記録方法の説明図である。 第五の実施形態における記録方法の説明図である。 第五の実施形態における記録方法の説明図である。 第五の実施形態における記録方法の説明図である。 第五の実施形態における記録方法の説明図である。 第五の実施形態における記録方法の説明図である。 従来の記録方法の説明図である。 従来の記録方法の説明図である。 従来の記録方法の説明図である。 従来の記録方法の説明図である。
符号の説明
1 インクジェット記録装置
2 記録ヘッド
4 搬送装置
5 移動装置
9 制御部
11 ヘッド駆動部
14 不吐出ノズル
15 不吐出検出機構
16 インク不吐出領域
P 記録媒体

Claims (10)

  1. 記録媒体に対してインクを吐出する複数のノズルを形成してなるラインヘッド方式の記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを前記記録媒体に対してノズル配列方向に相対的に移動させる移動装置と、
    前記ノズル配列方向と直交する方向に記録媒体を前記記録ヘッドに対して相対的に往復搬送させる搬送装置と、
    入力された画像情報に基づいてインクを吐出させるように前記記録ヘッドを制御するヘッド駆動部と
    前記記録媒体の往路の前進量が復路の後退量より大きくなるように前記搬送装置を制御し、搬送方向切り替え時に前記記録ヘッドを前記記録媒体に対して前記ノズル配列方向に相対的に移動させるように前記移動装置を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記ヘッド駆動部は、前記搬送方向にドット間隔の整数倍の吐出間隔を空けてインク吐出を行うように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記移動装置は、ノズル間隔のm/n倍(但し、m,nは互いに素の自然数で、n≠1)を移動単位として前記記録ヘッドを移動し、前記ラインヘッドのノズル間隔の1/nのドット間隔(n倍の解像度)で画像を記録することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記移動装置の移動単位において、m>nであることを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記ノズルのインク不吐出を検出する不吐出検出機構を備えており、
    前記ヘッド駆動部は、入力された画像情報及び前記不吐出検出機構の検出結果に基づいてインクを吐出させるように前記記録ヘッドを制御しており、前記不吐出検出機構が不吐出ノズルを検出した際には、当該不吐出ノズルが対向する領域に予め他のノズルからインクを吐出させるように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記ヘッド駆動部は、前記不吐出ノズルが対向した領域に他のノズルからインクを吐出させるように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 複数の前記記録ヘッドが前記搬送方向に所定間隔を空けて配置されており、
    前記制御部は、前記前進量が前記記録ヘッドの配置間隔より短くなるように前記搬送装置を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記搬送装置は複数の記録媒体を前記搬送方向に所定間隔を空けながら搬送され、前記ヘッド駆動部は前記複数の記録媒体にそれぞれ所定の画像記録を行うように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記ヘッド駆動部は、前記記録媒体の搬送方向の切り替え箇所近傍に複数回の走査で画像記録を行うように前記記録ヘッドのノズル配列方向にドット間引きをして画像記録を行うように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記ヘッド駆動部は、前記記録媒体の搬送方向の切り替え箇所近傍に複数回の走査で画像記録を行うように前記記録媒体の搬送方向にドット間引きをして画像記録を行うように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
JP2005010507A 2004-09-01 2005-01-18 インクジェット記録装置 Active JP4715209B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010507A JP4715209B2 (ja) 2004-09-01 2005-01-18 インクジェット記録装置
US11/216,922 US7445313B2 (en) 2004-09-01 2005-08-31 Inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254318 2004-09-01
JP2004254318 2004-09-01
JP2005010507A JP4715209B2 (ja) 2004-09-01 2005-01-18 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006096022A true JP2006096022A (ja) 2006-04-13
JP4715209B2 JP4715209B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=35942426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010507A Active JP4715209B2 (ja) 2004-09-01 2005-01-18 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7445313B2 (ja)
JP (1) JP4715209B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114401A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp 記録液吐出装置
JP5016721B2 (ja) * 2008-11-28 2012-09-05 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
WO2013008590A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 住友重機械工業株式会社 基板製造方法及び基板製造装置
JP2018130892A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP2018130865A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2018144356A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2019119211A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2020059257A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US11077687B2 (en) 2019-03-27 2021-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US11794495B2 (en) 2019-06-04 2023-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and printing method with conveying print medium in first direction and second direction and with control of nip of conveyance rollers

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100066779A1 (en) 2006-11-28 2010-03-18 Hanan Gothait Method and system for nozzle compensation in non-contact material deposition
US9381759B2 (en) 2008-11-30 2016-07-05 Xjet Ltd Method and system for applying materials on a substrate
EP2432640B1 (en) 2009-05-18 2024-04-03 Xjet Ltd. Method and device for printing on heated substrates
JP6132352B2 (ja) 2010-05-02 2017-05-24 エックスジェット エルティーディー. セルフパージ、沈澱防止、および、ガス除去の構造を備えた印刷システム
JP5511500B2 (ja) * 2010-05-17 2014-06-04 キヤノン株式会社 記録装置
EP2595814A1 (en) 2010-07-22 2013-05-29 Xjet Ltd. Printing head nozzle evaluation
CN103534097B (zh) 2010-10-18 2016-06-01 Xjet有限公司 打印系统
WO2014114355A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Hewlett-Packard Development Company L.P. Methods of printing calibration patterns, calibration methods, and printers
CN106414033A (zh) 2013-10-17 2017-02-15 Xjet有限公司 通过喷墨来打印三维物体的方法和系统
US10207494B2 (en) 2015-12-25 2019-02-19 Ricoh Company, Ltd. Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and liquid ejection method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11245396A (ja) * 1998-01-08 1999-09-14 Xerox Corp 液体インクプリンタ及び画像プリント方法
WO2001039981A1 (fr) * 1999-12-01 2001-06-07 Sony Corporation Procede d'activation de la tete d'impression d'une imprimante a jet d'encre, et imprimante a jet d'encre utilisant ce procede
JP2001260336A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Minolta Co Ltd 画像形成方法
JP2002036530A (ja) * 2000-07-25 2002-02-05 Minolta Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2004001578A (ja) * 1997-09-04 2004-01-08 Seiko Epson Corp ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのための記録媒体
JP2004209679A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sato Corp カラープリンタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2127652A (en) * 1938-08-23 Paper feed mechanism for cash
JP3485015B2 (ja) * 1999-03-09 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 ドット抜け検査を行う双方向印刷
JP4797313B2 (ja) * 2000-01-20 2011-10-19 ソニー株式会社 記録ヘッドの駆動方法及び記録ヘッド、並びにインクジェットプリンタ
JP4306932B2 (ja) 2000-06-28 2009-08-05 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP4616975B2 (ja) * 2000-09-01 2011-01-19 キヤノン株式会社 インクジェットプリント方法および装置
US6655783B2 (en) * 2001-05-23 2003-12-02 Seiko Epson Corporation Printing by switching sub-scanning feed between monochromatic areas and color areas
JP3907554B2 (ja) * 2002-08-28 2007-04-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、プログラムおよび記憶媒体
US7093925B2 (en) * 2003-05-22 2006-08-22 Agfa-Gevaert N.V. Method and device for printing with a uniform printing medium transport distance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001578A (ja) * 1997-09-04 2004-01-08 Seiko Epson Corp ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのための記録媒体
JPH11245396A (ja) * 1998-01-08 1999-09-14 Xerox Corp 液体インクプリンタ及び画像プリント方法
WO2001039981A1 (fr) * 1999-12-01 2001-06-07 Sony Corporation Procede d'activation de la tete d'impression d'une imprimante a jet d'encre, et imprimante a jet d'encre utilisant ce procede
JP2001260336A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Minolta Co Ltd 画像形成方法
JP2002036530A (ja) * 2000-07-25 2002-02-05 Minolta Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2004209679A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sato Corp カラープリンタ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114401A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp 記録液吐出装置
JP5016721B2 (ja) * 2008-11-28 2012-09-05 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
US9132638B2 (en) 2008-11-28 2015-09-15 Roland Dg Corporation Inkjet printer
WO2013008590A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 住友重機械工業株式会社 基板製造方法及び基板製造装置
JP5638137B2 (ja) * 2011-07-08 2014-12-10 住友重機械工業株式会社 基板製造方法及び基板製造装置
JP2018130865A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2018130892A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP2018144356A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2019119211A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2020059257A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP7224842B2 (ja) 2018-10-12 2023-02-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US11077687B2 (en) 2019-03-27 2021-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US11794495B2 (en) 2019-06-04 2023-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and printing method with conveying print medium in first direction and second direction and with control of nip of conveyance rollers

Also Published As

Publication number Publication date
JP4715209B2 (ja) 2011-07-06
US7445313B2 (en) 2008-11-04
US20060044331A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715209B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7036179B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5038076B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2011143712A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US8733875B2 (en) Liquid discharge apparatus and liquid discharge method
JP2009208263A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5487552B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法
JP2014151461A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
KR101565056B1 (ko) 잉크젯 프린터 및 그 인쇄방법
JP2011005701A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5678683B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP5178384B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2009262342A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法
JP2009000836A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2005178263A (ja) 記録装置、およびその制御方法
JP5031234B2 (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JP2007055202A (ja) 印刷方法、印刷システム及びプログラム
JP2008030206A (ja) 印字装置及び印字方法
JP2012158148A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2022102388A (ja) 記録装置、制御方法、およびプログラム
JP2005349605A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP6212902B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2010221718A (ja) 印刷装置
JP4358210B2 (ja) 印字装置及び印字方法
JP2005178262A (ja) 記録装置、および記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4715209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350