JP2006081791A - 棒状化粧材繰出容器 - Google Patents

棒状化粧材繰出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006081791A
JP2006081791A JP2004270955A JP2004270955A JP2006081791A JP 2006081791 A JP2006081791 A JP 2006081791A JP 2004270955 A JP2004270955 A JP 2004270955A JP 2004270955 A JP2004270955 A JP 2004270955A JP 2006081791 A JP2006081791 A JP 2006081791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding groove
claw piece
hole
stick
chuck member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004270955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006081791A5 (ja
Inventor
Atsushi Oba
淳 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuno Kasei Co Ltd
Original Assignee
Suzuno Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuno Kasei Co Ltd filed Critical Suzuno Kasei Co Ltd
Priority to JP2004270955A priority Critical patent/JP2006081791A/ja
Publication of JP2006081791A publication Critical patent/JP2006081791A/ja
Publication of JP2006081791A5 publication Critical patent/JP2006081791A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
    • A45D40/205Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
    • A45D40/205Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder
    • A45D2040/208Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder the relative movement being made by a rotating action, e.g. effected by a screw

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】 芯チャック部材の先端に備えた棒状化粧材を保持する爪片は、組み付け時に確実に先筒内の摺動溝に正しく位置する棒状化粧材繰出容器を提供する。

【解決手段】先筒10は先端開口孔11と同寸法で貫通孔13を穿設し、この貫通孔13に沿って複数の摺動溝12を設け、摺動溝12と摺動溝12の間に凸条部14の腔部15側の後端部を頂点部14bを有するテーパー部14aで形成し、芯チャック部材30の爪片32を、摺動溝12内に誘導しやすくした。

【選択図】 図1

Description

本発明は、アイブロウ、アイライナー、リップライナー等の棒状化粧材繰出容器に関する。特には、組み立て時の不良の減少や芯材の保持方法に関する。
アイブロウやアイライナー等の細径な棒状化粧材の保持方法として、特許第3073989号公報が開示されている。この発明は、先筒の先端開口孔よりほぼ同寸法の貫通孔を穿設し、この貫通孔に沿って複数の摺動溝を設け、芯チャック部材の先端に備えた爪片を前記摺動溝に位置させるとともに、芯材が爪片間に挿入されると、爪片の外周が摺動溝の摺動面に当接して、芯材を爪片の側面より保持摺動するため、芯材がストロークする間、爪片の外周が摺動当接面に常時当接することとなり、極細径の芯材を保持可能とするばかりか、化粧する際芯材が遊ぶことがない、優れた発明である。
特許第3073989号公報
前記特許第3073989号公報に開示されている爪片は、芯チャック部材の先端に形成された凸片であり、厚さは0.5mm程度のものであるため、組み付けの際に先筒の摺動溝に収容されずに折れたり曲がったりした場合、この爪片が正常であるかどうかを点検する方法がない。
先筒の先端より挿入される芯材は、爪片が所定の場所にあるときは、爪片を拡げながら爪片の外周が摺動当接部に当接することで芯材を保持できるが、組み付け不良による爪片の異常は、芯材を保持不能という状態を作るが、判別することが困難である。本発明は前記問題に鑑み、組み付け時に爪片が必ず摺動溝に入りやすく、確実に摺動溝に位置することを目的とする。
そのため、本発明の棒状化粧材繰出容器においては、先筒と基筒を連結し、回転操作で前記先筒の先端開口孔より棒状化粧材を進退する機能を有し、前記先筒の先端開口孔よりほぼ同寸法の貫通孔が穿設され、この貫通孔に沿って複数の摺動溝が設けられ、芯チャック部材の先端に形成された複数の爪片は、前記先筒の摺動溝に位置して棒状化粧材を保持摺動する棒状化粧材繰出容器であって;
前記貫通孔に沿って形成された摺動溝と、摺動溝の間の凸条部の腔部側の後端が、頂点部を有するテーパー部より構成する手段を講じたものである。
第2の発明においては、前記摺動溝に進入する芯チャック部材の爪片先端が、頂点部を有するテーパー部より構成する手段を講じたものである。
第3の発明においては、 前記芯チャック部材先端に形成された爪片の肉厚は、テーパー部を含む頂点部までは外周側に薄く、それより下方側は内周側に厚く形成する手段を講じたものである。
第4の発明においては、前記先筒の貫通孔に沿って形成される摺動溝の内周線が摺動溝の外周線より小さく形成されるとともに、摺動溝に進入する爪片の外周線が前記摺動溝の内周線より大きな寸法で形成する手段を講じたものである。
本発明の棒状化粧材繰出容器は、先筒と基筒が連結され、回転操作で前記先筒の先端開口孔より棒状化粧材を進退させる機能を有し、前記先筒の先端開口孔よりほぼ同寸法の貫通孔が穿設され、この貫通孔に沿って複数の摺動溝が設けられ、芯チャック部材の先端に形成された複数の爪片は、前記先筒の摺動溝に位置して棒状化粧材を保持摺動する棒状化粧材繰出容器であり、前記貫通孔に沿って形成された摺動溝と摺動溝の間の凸条部の腔部側の後端が、頂点部を有するテーパー部より形成される事で、組み付け時にこの摺動溝に進入する芯チャック部材の爪片が抵抗なく所定の摺動溝内に、傷ついたり曲がることなく位置することが出来る。
第2の発明では、さらに爪片の先端も頂点部を有するテーパー部より構成することにより、さらに摺動溝内に入りやすくしている。
第3の発明では、爪片の肉厚をテーパー部を含む頂点部までが外周側に薄く、それより下方側では内周側に厚くしたため、爪片が摺動溝内に入りやすくなったとともに、棒状化粧材は抵抗なく爪片間に位置することが出来る。
第4の発明では、前記先筒の貫通孔に沿って形成される摺動溝の内周線が、摺動溝の外周線より小さく形成されるとともに、摺動溝に進入する爪片の外周線が前記摺動溝の内周線より大きな寸法で形成されているので、摺動溝に挿入された爪片が、空容器としての輸送時の振動や揺れで内側方向に倒れ込む事がない。
本発明を添付図面により詳細に説明する。
図1は本発明の棒状化粧材繰出容器1の縦一部断面図であり、断面A−Aは爪片32間に棒状化粧材Aが位置し、爪片によって保持されている状態を示す断面図である。図2は棒状化粧材繰出容器1の各部材を示す図である。図3は、棒状化粧材繰出容器1とは異なった形の摺動溝を持つ先筒110と芯チャック部材130を立体的に示した図である。
図2に示されている各部材,(A)先筒10(B)基筒20(C)芯チャック部材30を、それぞれ特徴ある部位に付された符号により、以下に説明する。
(A)先筒10は先端に棒状化粧材Aを進退する先端開口孔11を備え、この先端開口孔11とほぼ同寸法の貫通孔13が穿設され、貫通孔13に沿って4つの摺動溝12が凸条部14によって分割される。又、この摺動溝12の形状は、内周線12aが外周線12bより小さく形成され、断面が扇形の摺動溝12として形成されている。又、摺動溝12を形成している凸条部14の腔部15側の後端は、頂点部14bを有するテーパー部14aで形成される。
先筒10は軸方向に回転操作に使用される摘み部10aと、基筒嵌入部10bとで構成され、基筒嵌入部10bには基筒20と回動可能に連結される突起16が設けられている。
(B)基筒20は、底面23を備えた外筒20aとして外観をなし、内径には、嵌合凹部21が先筒10と連結されるとともに、内径軸方向に螺旋部22が形成される。
(C)芯チャック部材30は、先端に棒状化粧材Aの保持部31として、4片の爪片32を備え、この爪片32より延設される棒軸34は凸片35形状を形成し、後部には前記棒軸34より僅かに大径な円筒体36が外周に螺合突起37を突設して配される。又、爪片32は先端が頂点部32bからテーパー部32aとして形成されるとともに、外周側にこの部分が薄く形成され、これより下方側が内周側に厚く形成されている。又、爪片32の外周線32cは、先筒10の内周線12aより大きな寸法で形成されているので、摺動溝12内に嵌入された爪片32は、内側に倒れ込む事が出来ない。
本発明は、組み付け時に爪片32が先筒10内の摺動溝12に爪片32を曲げたり傷つけたりすることなく先筒10内の摺動溝12内に位置させることを目的でなされたものであり、先筒10内の摺動溝12を形成する凸条部14の腔部15側の後端を頂点部を有するテーパー部として形成することを特徴としている。
先筒10をこのようにすることで、特許第3073989号公報に開示されている前端が平らな爪片も、摺動溝12内に誘導しやすくなり、爪片の曲がりや折れを防止することが可能となる。さらには、爪片32の先端を頂点部32bを有するテーパー部32aより構成し、この部分を外周側に薄くし、この部分より下方側を厚く構成すれば、爪片32は自然落下で摺動溝12内に位置することが可能となる。
前記各部材を組み付け、棒状化粧材Aを装填した棒状化粧材繰出容器1を、図1より説明する。棒状化粧材Aは、組み付けされた空容器に対し、先筒10の先端開口孔11より挿入され、爪片32が先筒10内のどの位置にあっても断面A−Aに示すように確実に爪片32間に保持される。
先筒10と基筒20を回動すると、芯チャック部材30の棒軸34に形成された凸片35が先筒10の貫通孔13を含む摺動溝12に係合して回転止め機構を構成するとともに、基筒20内の螺旋部22と、芯チャック部材30の円筒体36の外周より突設した螺合突起37が螺合して繰出機構を構成し、爪片32間に保持された棒状化粧材Aは、先筒10の先端開口孔11より進退し、化粧を可能とする。
図3に示す先筒110と、芯チャック部材130について説明する。
図1の棒状化粧材繰出容器1の先筒10内の摺動溝12断面が扇形状に内周線12aが外周線12bより小さく形成されているが、先筒110では摺動溝112は外周線と内周線はほぼ同寸法で形成され、これに対応して爪片132の内周線と外周線もほぼ同じ寸法で形成されている。
先筒110内の凸条部114は腔部115側後端で頂点部114bを有するテーパー部114aで形成され、爪片の挿入を容易にしている。
この頂点部114bは、実施例では凸条部114のセンターに設けられ、両サイドからのテーパー部114aとして形成されているが、これに限るものではなく、片側に頂点部を設け、一つのテーパー部で構成してもよい。
爪片132も摺動溝112を構成する凸条部114後端の形状に合わせ、頂点部132bを有するテーパー部132aとして形成され、より摺動溝112内に入りやすくしていることが本発明の特徴である。
本発明の棒状化粧材繰出容器の縦一部断面図である。A−A図は爪片の保持状態を示す断面図である。 図1に示されている棒状化粧材繰出容器の各部材を示す一部断面図である。(A)は先筒を、(B)は基筒を、そして(C)は芯チャック部材をそれぞれ示している。 図1に示されている棒状化粧材繰出容器とは異なる摺動溝を持つ先筒と芯チャック部材の立体図である。
符号の説明
1・・・・ 棒状化粧材繰出容器
A・・・・ 棒状化粧材
10・・・ 先筒
10a・・ 摘み部
10b・・ 基筒嵌入部
11・・・ 先端開口孔
12・・・ 摺動溝
12a・・ 内周線
12b・・ 外周線
13・・・ 貫通孔
14・・・ 凸条部
14a・・ テーパー部
14b・・ 頂点部
15・・・ 腔部
16・・・ 突起
20・・・ 基筒
20a・・ 外筒
21・・・ 嵌合凹部
22・・・ 螺旋部
23・・・ 底面
30・・・ 芯チャック部材
31・・・ 保持部
32・・・ 爪片
32a・・ テーパー部
32b・・ 頂点部
32c・・ 外周線
34・・・ 棒軸
35・・・ 凸片
36・・・ 円筒体
37・・・ 螺合突起
110・・ 先筒
112・・ 摺動溝
114・・ 凸条部
114a・ テーパー部
114b・ 頂点部
115・・ 腔部
130・・ 芯チャック部材
132・・ 爪片
132a・ テーパー部
132b・ 頂点部

Claims (4)

  1. 先筒と基筒を連結し、回転操作で前記先筒の先端開口孔より棒状化粧材を進退する機能を有し、前記先筒の先端開口孔よりほぼ同寸法の貫通孔が穿設され、この貫通孔に沿って複数の摺動溝が設けられ、芯チャック部材の先端に形成された複数の爪片は、前記先筒の摺動溝に位置して棒状化粧材を保持摺動する棒状化粧材繰出容器であって;
    前記貫通孔に沿って形成された摺動溝と、摺動溝の間の凸条部の腔部側の後端が、頂点部を有するテーパー部より構成されることを特徴とする棒状化粧材繰出容器。
  2. 前記摺動溝に進入する芯チャック部材の爪片先端が、頂点部を有するテーパー部より構成されていることを特徴とする請求項1記載の棒状化粧材繰出容器。
  3. 前記芯チャック部材先端に形成された爪片の肉厚は、テーパー部を含む頂点部までは外周側に薄く、それより下方側は内周側に厚く形成されていることを特徴とする請求項1記載の棒状化粧材繰出容器。
  4. 前記先筒の貫通孔に沿って形成される摺動溝の内周線が摺動溝の外周線より小さく形成されるとともに、摺動溝に進入する爪片の外周線が前記摺動溝の内周線より大きな寸法で形成される事を特徴とする請求項1記載の棒状化粧材繰出容器。
JP2004270955A 2004-09-17 2004-09-17 棒状化粧材繰出容器 Pending JP2006081791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270955A JP2006081791A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 棒状化粧材繰出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270955A JP2006081791A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 棒状化粧材繰出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006081791A true JP2006081791A (ja) 2006-03-30
JP2006081791A5 JP2006081791A5 (ja) 2008-10-30

Family

ID=36160744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270955A Pending JP2006081791A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 棒状化粧材繰出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006081791A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233214A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd 棒状部材繰出容器
CN109463890A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 株式会社常盘 棒状化妆品推出容器
JP7195038B1 (ja) 2022-02-15 2022-12-23 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具
JP7199068B1 (ja) 2021-10-13 2023-01-05 ウィントレーディング株式会社 化粧用具
WO2023062859A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233214A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd 棒状部材繰出容器
CN109463890A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 株式会社常盘 棒状化妆品推出容器
JP7199068B1 (ja) 2021-10-13 2023-01-05 ウィントレーディング株式会社 化粧用具
WO2023062859A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具
JP2023058087A (ja) * 2021-10-13 2023-04-25 ウィントレーディング株式会社 化粧用具
JP7195038B1 (ja) 2022-02-15 2022-12-23 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具
JP2023118238A (ja) * 2022-02-15 2023-08-25 ウィントレーディング株式会社 芯交換型化粧用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006081791A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP5005323B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP2006239277A (ja) 口紅等の収納容器
JP3232054B2 (ja) 化粧材容器および化粧材容器のカートリッジ
JP2002262936A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP3441430B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
WO2014192175A1 (ja) カートリッジ式化粧料容器
JP4808449B2 (ja) 化粧材塗布具容器
JP2007175109A (ja) 化粧材繰出容器
JP2003339438A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP4478121B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP4620496B2 (ja) 棒状化粧料容器及び棒状化粧料繰出容器
JPH10226194A (ja) 棒状物繰り出し容器
JP3809859B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP4509281B2 (ja) 化粧材容器のカートリッジ及び化粧材容器。
JP4762685B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP7261445B2 (ja) 繰出容器
JP2006055233A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP4808434B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP2001286337A (ja) 棒状化粧料繰り出し式容器
JP2008259669A (ja) 繰出し装置
JP4257658B2 (ja) 棒状化粧料繰出容器
JP4559717B2 (ja) 棒状化粧材両軸繰出容器
JP2006239057A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JPH09295491A (ja) 回転式棒状物繰り出し具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A621 Written request for application examination

Effective date: 20080916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080916

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20081020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210