JP4808449B2 - 化粧材塗布具容器 - Google Patents

化粧材塗布具容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4808449B2
JP4808449B2 JP2005228138A JP2005228138A JP4808449B2 JP 4808449 B2 JP4808449 B2 JP 4808449B2 JP 2005228138 A JP2005228138 A JP 2005228138A JP 2005228138 A JP2005228138 A JP 2005228138A JP 4808449 B2 JP4808449 B2 JP 4808449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic material
container
joint
applicator
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005228138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007037913A (ja
Inventor
淳 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuno Kasei Co Ltd
Original Assignee
Suzuno Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuno Kasei Co Ltd filed Critical Suzuno Kasei Co Ltd
Priority to JP2005228138A priority Critical patent/JP4808449B2/ja
Publication of JP2007037913A publication Critical patent/JP2007037913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808449B2 publication Critical patent/JP4808449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、化粧材塗布具容器に関し、化粧材塗布具と関連する棒状化粧材繰出容器を併用して使用する技術に関する。
キャップを一体化するとともに、キャップより垂下した塗布具を固定し、化粧料を充填した内筒を容器本体内に収容し、スプリングによって容器本体開口孔方向に常時付勢させる手段をとった発明は、実用新案公報昭56−22808号公報に開示され、その後多くの類似の発明がなされている。
ただし、この容器を複合的に利用改良した容器は少ない。
実公昭56−22808号公報 特許第3202178号公報 特開2004−129953号公報
本発明は、上記問題に鑑みなされたもので、化粧材塗布具容器に棒状化粧材繰出容器を軸方向に固定もしくはカートリッジとして使用することを目的として、全長の長さを出来る限り短くすることを目的にした発明である。
そのため、本発明は、開口孔を有する外筒と、前記外筒内に摺動可能に収容され化粧材が充填された内筒と、前記外筒の後端を塞ぐ尾栓と、前記内筒と前記尾栓との間に介挿され、前記内筒を常時前記開口孔方向に付勢するスプリングを有する容器本体と、前記外筒に螺合し、上部腔部より貫通する貫通孔が穿設されるジョイント前記ジョイントより垂下され、腔部が穿設される棒軸前記棒軸の先端に固定される塗布具と、を備え、前記塗布具を前記開口孔より挿入して前記化粧材に当接させる化粧材塗布具容器であって;前記上部腔部に取り付けられ、先筒と基筒の回転操作によって芯チャック部材の先端に保持された棒状化粧材が前記先筒の先端開口孔より進退する棒状化粧材繰出容器を備え、前記基筒、前記ジョイントの前記貫通孔を経由して、前記棒軸の前記腔部嵌入される手段を講じたものである。
第2の発明においては、前記基筒は、前記芯チャック部材と螺合して繰出機構を構成する螺旋部を有し、前記棒軸の前記腔部には、前記基筒と前記ジョイントとが同期の回動をする手段設けられるものである。
本発明の実施の形態を、添付図面により以下において詳細に説明する。
本発明の化粧材塗布具容器1は、図1の(A)で示す状態が使用前であり、キャップ4と容器本体2を回動すると、ジョイント3とキャップ4が同期に回動し、容器本体2より棒軸6と塗布具7が抜け出し、塗布具7が使用できる状態が(B)に示されている。
また、棒状化粧材(カートリッジ5)を使用する際は、キャップ4を容器本体2より軸方向に離脱し、ジョイント3と先筒50の回転操作で内挿された棒状化粧材Bを進退し、使用する。
本発明は、図1の(A)の状態(キャップ4を除く先筒50先端開口孔51まで)の全長の長さを短くすることを目的としたもので、棒状化粧材Bを使用可能な化粧材塗布具容器を化粧ポーチ等に携帯可能な長さにすることを目的になされている。
化粧材塗布具容器1は、外筒20内に摺動自在に収容された内筒8に化粧材Aを充填し、スプリング9によって常時容器本体2の開口孔21方向に常時付勢され、外筒20の後端を塞ぐ尾栓10とで構成される容器本体2と、容器本体2の口栓に設けた雄ねじ22に開閉螺合する螺旋部33を貫通孔32に備えたジョイント3は、棒軸6が延設され、軸部67の先端に塗布具7が固着されて前記容器本体内の化粧材Aに当接している。ジョイント3は、図2の(E)に示す如く、上部円筒体30aと下部円筒体30bの外観よりなり、(C)キャップ4の内径リブ43と係合する縦リブ35と嵌合凹部42と着脱自在に嵌合する係合突起36が設置されるとともに、上部腔部31より貫通孔32が穿設され、上部腔部31の内径には後述するカートリッジ5の基筒60が着脱自在に連結する基筒嵌合部31aが配され、貫通孔32下部に(F)棒軸6が嵌合固定部63で嵌合凹部34を含む内径に回動不能脱落不能に固着される。
又、棒軸6には腔部64が穿設され、ローレット65が設置される。
実施例1で、棒状化粧材繰出容器はカートリッジ5として図2の(D)に構成が示される。カートリッジ5は先筒50と基筒60を回動可能脱落不能に組み付けた中に、先端に棒状化粧材Bを保持した芯チャック部材70を摺動可能に内挿したもので、先筒50と基筒60との回動によって、棒状化粧材Bが進退する機構のものであればよい。実施例1では基筒60が螺旋筒60aを兼ね、螺旋部61が芯チャック部材70の雄ねじ突起73に螺合するとともに、先筒50側では爪片72の基部の凸片76が摺動溝52に係合して回転止機構を構成し、繰出機構としている。
実施例1では、棒状化粧材繰出容器はカートリッジ5としてジョイント3の上部腔部31に係合凸部75で基筒の嵌合部31aに着脱自在に嵌合するが、脱落不能に連結し、棒状化粧材Bを使い切りとしてもよい。基筒60は、ジョイント3の上部腔部31より貫通孔32を経由して、その一部が棒軸6に穿設された腔部64に嵌入していることを本発明の特徴としている。
そのため、化粧材塗布具容器1の全長がカートリッジ5を装着した状態でも短いものとなり、使い勝手がよいとともに、携帯にも便利な化粧材塗布具容器を提供できる。
実施例1では、カートリッジ5の基筒60の基部にリブ62を立設し(図2(D)正面図参照)棒軸6の腔部64にローレット65を設け、前記リブ62と係合して螺旋筒60aとジョイント3が同期に回動する手段としていることを第2の特徴としている。実施例1では基筒60と螺旋筒60aを同一の部材としているが、別個の部材として組み合わせてもよい。
図3は容器本体2を構成する(G)外筒20(H)化粧材Aを充填された内筒8(I)スプリング9(J)尾栓10の各部材を示す図である。
外筒20の後部開口孔より内筒8を内挿し、摺動突起8aを縦溝23に係合するとともに、スプリング9の先端9aを内筒8の底部に当接させ、後端9bを尾栓10の底面13に当接した状態で尾栓10の係合突起12を外筒20の嵌合部24に嵌着して、容器本体2を構成する。
図4は、本発明の化粧材塗布具容器101の縦一部断面図を示すもので、実施例1と同構成の部材及び部位は、図1〜図3に使用された同符号で説明する。
図5は、第1実施例と異なるカートリッジ105の形態と、基筒160と同期に係合するジョイント103及び棒軸106の各部材を表している。
化粧材塗布具容器101の容器本体2の構成は、実施例1の化粧材塗布具容器1の容器本体2と、図3に示す外筒20、内筒8、スプリング9、尾栓10と全く同様の構成をなし、ジョイント103より垂下した棒軸106及び先端に固着された塗布具7による化粧材Aの使用方法は、実施例1と全く同様な作動をする。
カートリッジ105は、棒状化粧材Cを内挿し、先筒50と基筒160の回動で芯チャック部材70を進退する構成は実施例1と同様である。実施例2の図5で示す(L)カートリッジ105が(M)ジョイント103の上部腔部31より挿入されると、基筒160は貫通孔32を経由して(N)棒軸106の腔部64にその一部を嵌入させるとともに、ジョイント103の内径に設けたローレット165と基筒160外周に設けたリブ162に係合して、螺旋筒160aとジョイント103を同期に回動する手段としていることが実施例1との相違である。
本発明は、化粧材塗布具容器と、棒状化粧材繰出容器を併用して使用可能とするとともに、その全長を短くする目的でなされた発明である。
本発明の第1の実施例の化粧材塗布具容器である。(A)は塗布具が使用前の状態を示し、(B)は塗布具が使用できる状態を示している。 図1で示されている化粧材塗布具容器の各部材の正面図と断面図である。(C)はキャップを示し、(D)はカートリッジを示し、(E)はジョイントを示し、(F)は棒軸を示す。 容器本体を構成する、(G)外筒、(H)内筒、(I)スプリング、(J)尾栓の各部材を示す図である。 本発明の第2実施例の化粧材塗布具容器である。 第1実施例と異なるカートリッジ105の形態を示している。
符号の説明
A・・・・化粧材
B・・・・棒状化粧材
C・・・・棒状化粧材
a・・・・連結部
b・・・・連結部
1・・・・化粧材塗布具容器
2・・・・容器本体
3・・・・ジョイント
4・・・・キャップ
5・・・・カートリッジ
6・・・・棒軸
7・・・・塗布具
8・・・・内筒
8a・・・摺動突起
9・・・・スプリング
9a・・・先端
9b・・・後端
10・・・尾栓
11・・・フランジ
12・・・係合突起
13・・・底面
20・・・外筒
21・・・開口孔
22・・・雄ねじ
23・・・縦溝
24・・・嵌合部
30a・・上部円筒体
30b・・下部円筒体
31・・・上部腔部
31a・・基筒嵌合部
32・・・貫通孔
33・・・螺旋部
34・・・嵌合凹部
35・・・縦リブ
36・・・係合突起
40・・・円筒
41・・・開口孔
42・・・嵌合凹部
43・・・リブ
50・・・先筒
51・・・先端開口孔
52・・・摺動溝
53・・・貫通孔
60・・・基筒
60a・・螺旋筒
61・・・螺旋部
62・・・リブ
63・・・嵌合固定部
64・・・腔部
65・・・ローレット
66・・・嵌合凸部
67・・・軸部
70・・・芯チャック部材
71・・・化粧材保持部
72・・・爪片
73・・・雄ネジ突起
74・・・棒軸
75・・・係合凸部
80・・・係止片
101・・化粧材塗布具容器
103・・ジョイント
105・・カートリッジ
106・・棒軸
160・・基筒
160a・螺旋筒
162・・リブ
165・・ローレット

Claims (2)

  1. 開口孔を有する外筒と、前記外筒内に摺動可能に収容され化粧材が充填された内筒と、前記外筒の後端を塞ぐ尾栓と、前記内筒と前記尾栓との間に介挿され、前記内筒を常時前記開口孔方向に付勢するスプリングを有する容器本体と、
    前記外筒に螺合し、上部腔部より貫通する貫通孔が穿設されるジョイント
    前記ジョイントより垂下され、腔部が穿設される棒軸
    前記棒軸の先端に固定される塗布具と、を備え、前記塗布具を前記開口孔より挿入して前記化粧材に当接させる化粧材塗布具容器であって;
    前記上部腔部に取り付けられ、先筒と基筒の回転操作によって芯チャック部材の先端に保持された棒状化粧材が前記先筒の先端開口孔より進退する棒状化粧材繰出容器を備え、
    前記基筒、前記ジョイントの前記貫通孔を経由して、前記棒軸の前記腔部嵌入されることを特徴とする化粧材塗布具容器。
  2. 前記基筒は、前記芯チャック部材と螺合して繰出機構を構成する螺旋部を有し、
    前記棒軸の前記腔部には、前記基筒と前記ジョイントとが同期の回動をする手段設けられることを特徴とする請求項1記載の化粧材塗布具容器。
JP2005228138A 2005-08-05 2005-08-05 化粧材塗布具容器 Active JP4808449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228138A JP4808449B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 化粧材塗布具容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228138A JP4808449B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 化粧材塗布具容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037913A JP2007037913A (ja) 2007-02-15
JP4808449B2 true JP4808449B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37796414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228138A Active JP4808449B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 化粧材塗布具容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4808449B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013111377A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Suzuno Kasei Kk 棒状化粧材繰出容器のカートリッジ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3202178B2 (ja) * 1997-08-11 2001-08-27 株式会社トキワ 化粧料塗布容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007037913A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08112139A (ja) 化粧料繰り出し容器
JP4808449B2 (ja) 化粧材塗布具容器
US6883990B2 (en) Cosmetics container
JP5005323B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP5035793B2 (ja) 棒状化粧料容器
US2757639A (en) Writing instrument with retractable point
JP2008104738A (ja) 化粧材塗布具容器
JP5228194B2 (ja) 繰出し装置
JP4401945B2 (ja) 棒状化粧料繰出容器
JP4808438B2 (ja) 化粧材塗布具容器
JP5035603B2 (ja) 棒状化粧料容器
JP2006081791A (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP4510714B2 (ja) 棒状化粧料支持体
JP2000217635A (ja) 化粧材容器
JP4620496B2 (ja) 棒状化粧料容器及び棒状化粧料繰出容器
JP2008148905A (ja) 化粧材塗布具容器
JP2008114417A (ja) 固形糊繰出用容器
HUT57651A (en) Propelling penicl
JP5452688B1 (ja) カートリッジ式化粧料容器
JP3254192B2 (ja) カートリッジ式棒状化粧材繰出容器
US1357835A (en) Claes wm
JP2001120349A (ja) 化粧用ペンシル
JPS627208Y2 (ja)
JP5452750B1 (ja) カートリッジ式化粧料容器
JP2009000339A (ja) 化粧材容器のカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4808449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250