JP2006077298A - 切削性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法 - Google Patents

切削性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006077298A
JP2006077298A JP2004263501A JP2004263501A JP2006077298A JP 2006077298 A JP2006077298 A JP 2006077298A JP 2004263501 A JP2004263501 A JP 2004263501A JP 2004263501 A JP2004263501 A JP 2004263501A JP 2006077298 A JP2006077298 A JP 2006077298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
alloy material
machinability
aluminum alloy
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004263501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693028B2 (ja
Inventor
Hidechika Hatta
秀周 八太
Toshikazu Tanaka
寿和 田中
Shinichi Matsuda
眞一 松田
Naoki Ieda
直樹 家田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2004263501A priority Critical patent/JP4693028B2/ja
Publication of JP2006077298A publication Critical patent/JP2006077298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693028B2 publication Critical patent/JP4693028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

【目的】 SnとBiを共存させたAl−Cu系合金材、とくに棒材、管材または線材において、さらに優れた切削性をそなえ、過酷な切削条件を負荷する重切削時においても割れを生じることなく、良好な切削性を得ることを可能とする切削性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 Cu:3.5〜6.0%、Sn:0.05〜1.0%、Bi:0.05〜1.5%を含有するAl−Cu−Sn−Bi系合金材であって、該合金を515℃で溶体化処理後、水焼入れし、加工度15%の冷間引き抜き加工を行い、ついで160℃で4時間の時効処理を施した場合に得られる耐力の95〜60%の耐力を有する。溶体化処理、水焼入れ後、冷間引き抜き加工を行い、ついで170〜240℃で1〜15時間の過時効処理を施す。
【選択図】 なし

Description

本発明は、切削性に優れたアルミニウム合金材、詳しくは、切削加工時に切り屑が細かく分断され、重切削しても割れが生じ難い切削加工性に優れたAl−Cu−Sn−Bi合金材およびその製造方法に関する。
従来、切削用高強度アルミニウム合金として広く使用されているAl−Cu系の2011合金には、切削性を向上させる目的で、低融点元素のPb、Biが添加されているが、近年、Pbによる公害問題が採り上げられ、地球環境問題の観点から、有害物質とされるPbを含有しない切削用アルミニウム合金の開発が要請され、Pbに代えてSnを添加し、SnとBiを共存させたAl−Cu系の切削用アルミニウム合金が提案されている(特許文献1、特許文献2参照)。
これらのアルミニウム合金は、押出加工、引き抜き加工により棒材、管材、線材とし、通常、溶体化処理、焼入れ後、冷間引き抜き加工などの冷間加工を行い、ついで、例えば155〜165℃で1〜15時間の時効処理を施したT8調質材として使用されており、従来の2011合金に相当する強度と、切削性において2011合金と同等の切り屑の分断性をそなえている。
しかしながら、重切削、とくに切削時に被削材の温度が上昇したり、大きな切削応力が負荷される切削条件の場合に、被削材に割れが生じ易いという問題があり、割れの発生を防止するために、切削時のバイトの送り速度を遅くしたり、被削材の冷却を多くしたり、切削条件を調整するなどの対応策を講じている。また、SnとBiを共存させたアルミニウム合金の切削性をさらに高めるために、押出加工の押出比を規定し、溶体化処理前に20%以上の冷間加工を行い、溶体化処理後10%以上の冷間加工を行い、ついで時効処理を施す手法も提案されている(特許文献3参照)。
アメリカ特許第5,803,994号明細書 アメリカ特許第6,113,850号明細書 特許第2,726,444号公報
発明者らは、SnとBiを共存させたAl−Cu系合金の成分組成、製造条件を見直し、切削性との関係についてさらに検討を加えた結果としてなされたものであり、その目的は、一層優れた切削性が与えられ、過酷な切削条件を負荷する重切削時においても割れを生じることなく、良好な切削性を得ることを可能とする切削性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための請求項1による切削性に優れたアルミニウム合金材は、Cu:3.5〜6.0%、Sn:0.05〜1.0%、Bi:0.05〜1.5%を含有するAl−Cu−Sn−Bi系合金材であって、該合金を515℃で溶体化処理後、水焼入れし、加工度15%の冷間引き抜き加工を行い、ついで160℃で4時間の時効処理を施した場合に得られる耐力の95〜60%の耐力を有することを特徴とする。
請求項2による切削性に優れたアルミニウム合金材は、請求項1において、前記Al−Cu−Sn−Bi系合金が、Cu:3.5〜6.0%、Sn:0.05〜1.0%、Bi:0.05〜1.5%を含有し、残部Alおよび不純物からなり、該不純物中のFeが0.70%以下、Siが0.40%以下に制限されていることを特徴とする。
請求項3による切削性に優れたアルミニウム合金材は、請求項1において、前記Al−Cu−Sn−Bi系合金が、Cu:3.5〜6.0%、Sn:0.05〜1.0%、Bi:0.05〜1.5%を含有し、さらにMg:1.0%以下、Zn:0.6%以下、Ti:0.3%以下、Mn:0.3%以下、Cr:0.3%以下、Zr:0.3%以下、V:0.3%以下のうちの1種または2種以上を含有し、残部Alおよび不純物からなり、該不純物中のFeが0.70%以下、Siが0.40%以下に制限されていることを特徴とする。
請求項4による切削性に優れたアルミニウム合金材の製造方法は、請求項1〜3のいずれかに記載のAl−Cu−Sn−Bi系合金材を、溶体化処理、水焼入れ後、冷間引き抜き加工を行い、ついで170〜240℃で1〜15時間の過時効処理を施すことを特徴とする。
本発明によれば、SnとBiを共存させたAl−Cu系合金材、とくに棒材、管材または線材において、さらに優れた切削性をそなえ、過酷な切削条件を負荷する重切削時においても割れを生じることなく、良好な切削性を得ることを可能とする切削性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法が提供される。
本発明における合金成分の意義および限定理由について説明すると、Cuは、合金マトリックス中に固溶あるいは析出することによって、強度を高め、それによって切削性を向上させるよう機能する。Cuの好ましい含有量は3.5〜6.0%の範囲であり、3.5%未満では過時効処理の効果が小さく、6.0%を超えて含有すると、析出が多くなるため過度の過時効処理が必要となる。
SnおよびBiは、SnとBiの低融点化合物を形成し、切削性を向上させるよう機能する。SnおよびBiの好ましい含有量は、それぞれSn:0.05〜1.0%、Bi:0.05〜1.5%の範囲であり、それぞれ下限値未満では切削時の切り屑の分断性が劣り、上限値を超えると、割れ感受性が高くなって過時効処理の効果が得難くなる。
選択成分としてのTiは鋳塊組織を微細化するよう作用する。Tiの好ましい含有量は0.3%以下の範囲であり、0.3%を超えると粗大な化合物を生成し易くなり、靱性が低下する。下限値は0.005%とするが好ましい。
Mn、Cr、Zr、Vは、均質化処理時に合金マトリックス中に金属間化合物として析出し、熱間加工時の再結晶粒を微細化し、切削性を向上させるよう機能する。好ましい含有量はそれぞれ0.3%以下の範囲であり、0.3%を超えると粗大な化合物を生成し易くなり、靱性が低下する。
Zn、Mgは、合金マトリックス中に固溶して強度を高め、それによって切削性を向上させるよう機能する。ZnおよびMgの好ましい含有量は、それぞれZn:0.6%以下、Mg:1.0%以下の範囲であり、Zn:0.6%、Mg:1.0%を超えると、押出性が低下する。
本発明のアルミニウム合金材において、切削性の観点から、不純物のうち、Feは0.70%以下、Siは0.40%以下、その他の不純物はそれぞれ0.05%以下の範囲に制限することが必要である。
本発明の好ましい形態において、アルミニウム合金材は、押出加工、引き抜き加工により、棒材、管材または線材として供給され、例えば500〜540℃の温度で溶体化処理し、焼入れ(水冷)後、加工度5〜30%、好ましくは加工度10〜20%の冷間引き抜き加工を行い、ついで170〜240℃の温度で1〜15時間、好ましくは1〜10時間の過時効処理を施す。
上記の処理により、Al2 Cu相が微細に析出した後、この相が粗大に成長して、通常の熱処理条件(515℃で溶体化処理後、水焼入れし、加工度15%の冷間引き抜き加工を行い、ついで160℃で4時間の時効処理を施す)で得られる最高強度に比べて強度低下が生じ、その耐力は最高強度における耐力の95〜60%(190〜315MPa程度の耐力)となる。
上記の強度低下により重切削時に割れが生じなくなる理由は、従来の熱処理条件で得られる最高強度材は、合金マトリックスの結晶粒内も結晶粒界も共に硬化状態となるから、重切削した場合、結晶粒界に応力が集中して結晶粒界から割れが発生するが、過時効処理により結晶粒内の硬度を低下させることによって、切削時の負荷応力は結晶粒内でも吸収され割れが防止されるものと推定される。耐力を最高強度における耐力の95〜60%とすることにより、割れを防止するとともに、十分な強度を与えることができる。
過時効処理の温度が170℃未満では過時効となって強度低下が生じるまでに長時間を要するため生産能率の点で好ましくない。過時効処理の温度が240℃を超えると、短時間で耐力低下が生じるため強度が安定せず、工業生産上好ましくない。過時効処理の時間が1時間未満では、工業生産において熱処理温度の均一性が劣るため得られる強度が安定せず、15時間を超えると生産能率が低下し、工業生産上好ましくない。
以下、本発明の実施例を説明する。この実施例は、本発明の一実施態様であり、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1、比較例1
連続鋳造により、表1に示す組成を有するアルミニウム合金を押出用ビレット(直径:90mm)に造塊し、常法に従って均質化処理を施した後、熱間押出加工を行って、直径20mmの押出棒を作製した。
この押出棒について、515℃の温度で溶体化処理、水焼入れ後、直径18.4mmまで冷間引き抜き加工を行い、ついで表2に示す条件で時効処理(過時効処理)を施し、この時効処理材を試験材として、以下の方法で切削性(切り屑の分断性、切削割れの有無)を評価した。結果を表2に示す。
切削性の評価:長さ50mmに切断した試験材を、直径16mmの汎用ドリル(先端角:120°)で回転数1200rpm、送り速度160mm/分の条件で、切削油無しで、押出方向と平行な方向に穴あけ加工し、切り屑の分断性を評価し、切削割れの有無を観察した。切り屑の分断性は、切り屑がすべて20mm未満のものは良好(○)、20mmを超える切り屑が生じたものは不良(×)とし、切削割れが認められなかったものは○、切削割れが認められたものは×とした。
Figure 2006077298
Figure 2006077298
表2にみられるように、本発明に従う試験材No.1〜11はいずれも、切削試験において、切り屑が微細に分断され、切削割れも認められなかった。これに対して、試験材No.12は従来の時効処理を施した最高耐力材、試験材No.13は亜時効材であるため、切り屑が微細に分断されたが、いずれも切削割れが認められた。試験材No.14は過時効処理の温度が高いため、耐力の低化が大きく切り屑の分断性が劣っている。

Claims (4)

  1. Cu:3.5〜6.0%(質量%、以下同じ)、Sn:0.05〜1.0%、Bi:0.05〜1.5%を含有するAl−Cu−Sn−Bi系合金材であって、該合金を515℃で溶体化処理後、水焼入れし、加工度15%の冷間引き抜き加工を行い、ついで160℃で4時間の時効処理を施した場合に得られる耐力の95〜60%の耐力を有することを特徴とする切削性に優れたアルミニウム合金材。
  2. 前記Al−Cu−Sn−Bi系合金が、Cu:3.5〜6.0%、Sn:0.05〜1.0%、Bi:0.05〜1.5%を含有し、残部Alおよび不純物からなり、該不純物中のFeが0.70%以下、Siが0.40%以下に制限されていることを特徴とする請求項1記載の切削性に優れたアルミニウム合金材。
  3. 前記Al−Cu−Sn−Bi系合金が、Cu:3.5〜6.0%、Sn:0.05〜1.0%、Bi:0.05〜1.5%を含有し、さらにMg:1.0%以下、Zn:0.6%以下、Ti:0.3%以下、Mn:0.3%以下、Cr:0.3%以下、Zr:0.3%以下、V:0.3%以下のうちの1種または2種以上を含有し、残部Alおよび不純物からなり、該不純物中のFeが0.70%以下、Siが0.40%以下に制限されていることを特徴とする請求項1記載の切削性に優れたアルミニウム合金材。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のAl−Cu−Sn−Bi系合金材を、溶体化処理、水焼入れ後、冷間引き抜き加工を行い、ついで170〜240℃で1〜15時間の過時効処理を施すことを特徴とする切削性に優れたアルミニウム合金材の製造方法。
JP2004263501A 2004-09-10 2004-09-10 切削性に優れたアルミニウム合金材の製造方法 Active JP4693028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263501A JP4693028B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 切削性に優れたアルミニウム合金材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263501A JP4693028B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 切削性に優れたアルミニウム合金材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006077298A true JP2006077298A (ja) 2006-03-23
JP4693028B2 JP4693028B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36156993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263501A Active JP4693028B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 切削性に優れたアルミニウム合金材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4693028B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327115A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 靭性に優れた高強度快削アルミニウム合金
JP2010045734A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Maspro Denkoh Corp アンテナブームの支持杆及びその製造方法
CN101693259A (zh) * 2009-10-21 2010-04-14 衡阳康屹金属制品有限公司 一种冷拔传动轴的生产方法及模具
JP2011080119A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nippon Light Metal Co Ltd Al−Cu系アルミニウム合金部材
CN103572183A (zh) * 2013-10-21 2014-02-12 黄宣斐 一种具有良好切削性能的铝合金的热处理方法
US20190003025A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-03 Kaiser Aluminum Fabricated Products, Llc Substantially Pb-Free Aluminum Alloy Composition
CN110358954A (zh) * 2019-06-24 2019-10-22 广东省材料与加工研究所 一种绿色环保的易切削铝铜合金及其制备方法
CN111705248A (zh) * 2020-07-14 2020-09-25 西安工业大学 一种Al-4.5Cu铝铜合金材料及其制备方法
CN113578997A (zh) * 2021-08-03 2021-11-02 南京超明精密合金材料有限公司 超易切削精密合金棒线材的加工工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285331A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Furukawa Alum Co Ltd 横送り切削加工性に優れたアルミニウム合金の製造方法
JPH09302435A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Showa Alum Corp 切削用アルミニウム合金及びその製造方法
JP2000234135A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 切削性に優れた高強度アルミニウム合金
JP2000328168A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 切削性および耐焼割れ性に優れたアルミニウム合金
JP2001240931A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Kobe Steel Ltd 切削性に優れたアルミニウム合金
JP2004003007A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 切削性に優れたアルミニウム合金およびその鍛造方法とその鍛造品
JP2004002947A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造性及び切削性に優れたアルミニウム合金展伸材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285331A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Furukawa Alum Co Ltd 横送り切削加工性に優れたアルミニウム合金の製造方法
JPH09302435A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Showa Alum Corp 切削用アルミニウム合金及びその製造方法
JP2000234135A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 切削性に優れた高強度アルミニウム合金
JP2000328168A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 切削性および耐焼割れ性に優れたアルミニウム合金
JP2001240931A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Kobe Steel Ltd 切削性に優れたアルミニウム合金
JP2004002947A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造性及び切削性に優れたアルミニウム合金展伸材
JP2004003007A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 切削性に優れたアルミニウム合金およびその鍛造方法とその鍛造品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327115A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 靭性に優れた高強度快削アルミニウム合金
JP2010045734A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Maspro Denkoh Corp アンテナブームの支持杆及びその製造方法
JP2011080119A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nippon Light Metal Co Ltd Al−Cu系アルミニウム合金部材
CN101693259A (zh) * 2009-10-21 2010-04-14 衡阳康屹金属制品有限公司 一种冷拔传动轴的生产方法及模具
CN103572183A (zh) * 2013-10-21 2014-02-12 黄宣斐 一种具有良好切削性能的铝合金的热处理方法
US20190003025A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-03 Kaiser Aluminum Fabricated Products, Llc Substantially Pb-Free Aluminum Alloy Composition
EP3425074A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-09 Kaiser Aluminum Fabricated Products, LLC Substantially pb-free aluminum alloy composition
CN110358954A (zh) * 2019-06-24 2019-10-22 广东省材料与加工研究所 一种绿色环保的易切削铝铜合金及其制备方法
CN110358954B (zh) * 2019-06-24 2021-06-08 广东省材料与加工研究所 一种绿色环保的易切削铝铜合金及其制备方法
CN111705248A (zh) * 2020-07-14 2020-09-25 西安工业大学 一种Al-4.5Cu铝铜合金材料及其制备方法
CN113578997A (zh) * 2021-08-03 2021-11-02 南京超明精密合金材料有限公司 超易切削精密合金棒线材的加工工艺
CN113578997B (zh) * 2021-08-03 2024-02-02 南京超明精密合金材料有限公司 超易切削精密合金棒线材的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4693028B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582532B2 (ja) Co基合金
JP6955483B2 (ja) 耐食性に優れ、良好な焼入れ性を有する高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2004244672A (ja) 耐脱亜鉛性に優れた銅基合金
JP2015519475A5 (ja) 改良された快削性展伸アルミニウム合金製品およびその製造方法
JP2007169712A (ja) 塑性加工用アルミニウム合金
CA2563561A1 (en) Free-machining wrought aluminium alloy product and process for producing such an alloy product
JP4620963B2 (ja) 黄銅およびその製造方法ならびにこれを用いた部品
JP2004084058A (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材の製造方法およびアルミニウム合金鍛造材
JP4693028B2 (ja) 切削性に優れたアルミニウム合金材の製造方法
JP2007070685A (ja) 良加工性マグネシウム合金及びその製造方法
JP2003277855A (ja) 無鉛快削黄銅合金材及びその製造方法
TWI645053B (zh) 黃銅合金熱加工品及黃銅合金熱加工品的製造方法
JP5499610B2 (ja) アルミニウム合金部材およびその製造法
JP2002047524A (ja) 強度、切削性およびクリンチング性に優れた機械部品用アルミニウム合金押出し材
JPH10219413A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高強度アルミニウム合金の製造方法
JP5062829B2 (ja) 黄銅材料及び黄銅材料の製造方法
JP2007327115A (ja) 靭性に優れた高強度快削アルミニウム合金
JP4138151B2 (ja) 切削性および耐焼割れ性に優れたアルミニウム合金
JP2011038130A (ja) 切削性および耐高温脆性に優れたアルミニウム合金
JP2008266719A (ja) 快削アルミニウム合金押出し材
JP5007708B2 (ja) 快削アルミニウム合金
JP3773914B2 (ja) 切削性に優れたアルミニウム合金およびその鍛造方法とその鍛造品
JP2002161326A (ja) 強度、切削性およびクリンチング性に優れた機械部品用アルミニウム合金押出し材
JP2008144213A (ja) Oh基を含むアルコール液に対する耐食性に優れた快削アルミニウム合金押出材
JP2009132985A (ja) 熱処理用アルミニウム鋳造合金及び剛性に優れたアルミニウム合金鋳物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250