JP2006072013A - 情報記録システム - Google Patents

情報記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006072013A
JP2006072013A JP2004255792A JP2004255792A JP2006072013A JP 2006072013 A JP2006072013 A JP 2006072013A JP 2004255792 A JP2004255792 A JP 2004255792A JP 2004255792 A JP2004255792 A JP 2004255792A JP 2006072013 A JP2006072013 A JP 2006072013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
processing
tag information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004255792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Negoro
尚司 根来
Atsushi Hirooka
淳 廣岡
Yukinori Nagao
幸紀 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004255792A priority Critical patent/JP2006072013A/ja
Publication of JP2006072013A publication Critical patent/JP2006072013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 仕様によって交換する、あるいは定期的に交換する部品に関する情報を適確にかつ早く取得し、適切な写真処理を行うことができるように制御可能な写真処理装置における情報記録システムを提供することである。
【解決手段】 読取手段41、画像処理手段42、記録手段43および制御手段40からなる情報記録システムであって、交換部品に付着したICタグ30a〜dに記録されたタグ情報を読み取るためのタグ情報読取手段32a〜dと、読み取ったタグ情報を記憶・処理するとともに、当該システム稼動に必要なシステム情報の記憶・処理あるいは外部からのシステム情報の入力・記憶・処理が可能なタグ情報処理手段34a〜d、を有することを特徴とする
【選択図】 図2

Description

本発明は、写真プリント等のシート状画像形成媒体に情報を記録するための情報記録システムに関するものである。
写真処理装置の基本的な機能は、現像済みネガフィルムに形成されているコマ画像を読み取り、画像処理を行った後、露光エンジンにより写真感光材料に画像を焼付露光する。画像が焼付露光された写真感光材料は、現像処理及び乾燥処理が施された後、写真プリントとして装置外部に排出される。かかる機能を実現するためには、写真処理装置の内部には種々の部品が使用されるが、部品の中には、例えばフィルムのように仕様によって種類が異なり、写真処理ごとに部品を交換する場合がある。また、例えば印字手段のインクカートリッジのような部品については、一定の交換時期が到来した時点で新しい部品に交換する必要がある。
写真処理装置においては、こうした部品の変更によって、内部の写真処理機能を変更する必要がある場合がある。例えば、フィルムの種類に応じ、露光光量の切換えを行う場合や現像処理時の乾燥時間の変更する場合のように、仕様によって上記の操作手順を変更する必要がある。また、例えば、感光剤のような消耗品についてはロットによって特性が微妙に変化することから、現像液の補充や乾燥時間を制御することが好ましい。
従って、写真処理装置においては、例えばフィルムの種類など部品の種別を判別する手段を設けて、その判別手段からの情報を基に写真処理モードを選択できるようにするなどの方法が採られている。具体的には、マガジンにピンを付設する方法が提案されている。図3に示すように、記録紙カートリッジ112にROM141を設ける。ROM141内に、カートリッジ112に収納する記録紙133の種別データを書き込む。記録紙カートリッジ112がプリンタ本体111の挿入口114にセットされると、接触ピン142が基板140の接続パターン140aに接触する。システムコントローラ145は接触ピン142を介してROM141から記録紙133の種別データを読み取る。読み取った種別データに基づき、記録紙カートリッジ112に装填された記録紙133に対応するプリントモードを選択する。このプリントモードのメニュー画面をディスプレイに表示して、プリントの指定を行う。記録紙133に対応するプリントモードのメニューが表示されるので、誤ったプリント設定を行うことがなくなる(例えば特許文献1参照)。
特開2000−143039号公報
しかしながら、上記のような部品の種別を判別する手段による方法では、写真処理機能を変更するための部品情報としては十分といえない場合が多く、写真処理のバラツキや消耗品の過剰な使用などを招来することがある。
具体的には、例えば、写真感光材料であるペーパーは仕様によって幅、面質、乳剤などが異なるが、従来は幅や面質の情報を入手する程度であった。実際には、純正品であるか非純正品であるかにより、あるいは、一般用・プロフェショナル用・デジタル用等によっても、露光光量の切換えや現像処理時の乾燥時間の変更を必要とすることから、こうしたメーカー名の情報も重要である。しかし、ここまでの情報量を部品ごとに入手することは既存の手段では非常に困難であった。
また、例えば、ハロゲンランプのような消耗品を交換する場合に、純正品であるか非純正品であるかによって光量に関する性能が異なり、所望の読み取り性能を発揮できないということがある。従って、メーカー名あるいはロット番号などの情報によって、ランプの印加電圧の調整や調光フィルタの調整などを行う必要があるが、ここまでの情報量を部品ごとに入手することは既存の手段では非常に困難であった。ハロゲンランプ以外の消耗品の場合にも同様である。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その課題は、写真処理装置の使用上交換を要する部品(交換部品)に関する情報を適確にかつ迅速に取得し、素早く適切な写真処理を行うことができるように制御可能な情報記録システムを提供することである。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、以下に示す情報記録システムにより上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに到った。
本発明は、画像情報あるいは文字情報を読み取る読取手段、読み取った情報を保存し、画像処理をして画像データを作成する画像処理手段、作成された画像データを用いて画像記録をする記録手段、前記読取手段、画像処理手段および記録手段の操作を制御する制御手段、からなる情報記録システムであって、交換部品に付着したICタグに記録されたタグ情報を読み取るためのタグ情報読取手段と、読み取ったタグ情報を記憶・処理するとともに、当該システム稼動に必要なシステム情報の記憶・処理あるいは外部からのシステム情報の入力・記憶・処理が可能なタグ情報処理手段、を有することを特徴とする。
本発明者は、写真処理装置における情報記録システムにおいて、交換部品の交換・設置に伴う読取手段および記録手段の制御に必要な情報を、ICタグという微小かつ比較的容量の大きな媒体を介することによって、適確にかつ迅速に取得し、素早く適切な写真処理を行うことができるように案出したものである。また、タグ情報の制御情報への変換に際しては、内部のシステム情報に加え、外部から入力・処理されたシステム情報によって処理することが好ましい場合があり、こうした機能をタグ情報処理手段が有することによって、より迅速かつ適切に写真処理を行うことができる。
具体的には、ICタグは微小サイズのICチップを搭載しており、ICチップとともに搭載したアンテナを通じて情報の読み書きができるタグである。ICタグには、予め交換部品に関する情報をタグ情報として記録させ、このICタグを交換部品に装着する。写真処理装置に交換部品を取付けると、タグ情報読取手段により、ICタグのタグ情報を読み取る。そして、読み取ったタグ情報は、タグ情報処理手段によって、その交換部品に関する情報として記憶し、また写真処理手段を制御する情報として処理される。例えば、そのタグ情報から、交換部品が純正品であるか否かを判断し、例えば、露光光量の切換えの要否を決定し、所定の光量モードの選択し、その選択した情報を制御手段に入力し、制御手段が露光手段の電圧を制御するという一連の情報の流れによって、取付けられた交換部品に対応した、適切な写真処理を行うことができる。タグ情報処理手段に対しては、外部からシステム情報、例えば純正品あるいは非純正品の種類と適切な光量モードの対応テーブルなどを入力・処理することによって、取り付けられた部品との比較・選択を行うことが可能となる。ここで、交換部品とは、写真処理装置の使用上交換を要する部品をいい、写真処理の仕様によって交換する部品、定期的に交換する部品、あるいは消耗品を含む、広い概念の部品をいう。
本発明は、前記情報記録システムであって、前記交換部品にICタグを付着するタグ付着手段と、画像あるいは文字を形成させるために用いた情報をICタグに記録するためのタグ情報書込手段を有することを特徴とする。
上記のように、本発明においては、交換部品に取り付けられたICタグの情報が、処理された写真の鮮明度あるいはシステム処理の円滑化に大きな効果を果たしている。一方、写真処理装置に必要な情報は、装置の仕様によって異なる場合があり、これら全ての情報を予めICタグに書き込んでおくことは操作性が悪化するともに、処理の煩雑さを招くこととなる。また、部品の形状・構造も装置の仕様によって異なることから予めICタグを部品に取り付けても、部品取り付け時の障害あるいはICタグの破損を招く場合がある。従って、実機に応じた必要情報をタグ情報として記録させるためのタグ情報書込手段、および部品にICタグを実機に応じた位置に付着させるタグ付着手段を実機に有することによって、適確にかつ迅速な情報の授受を行い、適切な写真処理を行うことができる。
本発明は、前記情報記録システムであって、前記タグ情報処理手段において処理されたタグ情報を前記制御手段に入力し、前記読取手段、画像処理手段および記録手段の操作内容を設定・変更することを特徴とする。
上記のように、本発明における情報記録システムは、交換部品の仕様に合った画像情報あるいは文字情報の読み取りあるいは読み取った情報の記録を迅速に行うことができる点に優れている。つまり、交換部品に付着したICタグからのタグ情報をタグ情報処理手段において制御信号に変換し、制御手段を介して、読取手段、画像処理手段および記録手段の操作内容を設定・変更することによって、迅速かつ適確な写真処理機能に設定・変更することができる。特に、複数の部品交換があった場合には、各部品からのタグ情報を、タグ情報処理手段において集約的に記憶・処理・管理し、制御手段において読取手段などを一括的に制御・管理することによって、誤動作のない効率的な設定・変更処理を行うことが可能となる。
本発明は、上記情報記録システムであって、前記タグ情報処理手段において、前記システム情報とタグ情報とを比較し、前記交換部品の当該システム仕様との合致性および適正を判断し、合致しない部品の排除および不適正品の排除を行うことを特徴とする。
写真処理装置においては、顧客ニーズに応じた種々の仕様の情報記録システムが適用されている。上記のタグ情報は、写真処理機能の設定・変更に利用可能であるとともに、こうした個別の装置の当該システム仕様との合致性および適正を判断する情報として利用することが可能である。従って、各交換部品のタグ情報を集中して収集・処理が可能なタグ情報処理手段において、当該システム情報とタグ情報との比較を行い、合致しない部品の排除および不適正品の排除を行うことによって、素早く適切な写真処理を行うことができる。
本発明は、上記情報記録システムであって、前記タグ情報には、前記交換部品を識別するのに必要な情報のうち、種別、メーカー名、型式、シリアル番号の少なくとも1つが含まれることを特徴とする。
上述のように、従来のシステムにおける交換部品の情報のうち、写真処理機能の設定・変更に利用可能な情報は非常に少なく、その分木目の細かな写真処理は実質的に不可能であった。本発明においては、ICタグという比較的容量の大きく、かつ非常に微細な情報伝達媒体を利用することによって、従来にない多くの情報に基づく写真処理機能の設定・変更が可能となる。例えば、交換したペーパーのタグ情報「メーカー名」から、交換部品が非純正品であると判断し、露光光量の切換えが必要であると決定し、所定の光量モードの選択し、その選択した情報を制御手段に入力し、制御手段が露光手段の電圧を制御するということによって、ペーパーの形状だけではなく、その面質あるいは乳剤など純正品と異なる特性に合致した条件で適切な写真処理を行うことができる。
本発明に係る情報記録システムが用いられる写真処理システムの好適な実施形態を、図面を用いて説明する。
<写真処理装置の構成例>
図1は、第1実施形態に係る写真処理装置の構成例を示す模式図である。具体的には、現像済み写真フィルム(ネガフィルム、ポジフィルム)に形成されたコマ画像を読み取り、デジタルデータ化し、ペーパー(写真感光材料に相当)に画像を焼付露光し、写真プリントを作成する装置を例示している。
フィルムスキャナーAは、現像済み写真フィルムに形成されたコマ画像情報あるいは文字情報を読み取るための読取手段である。画像読み取り用光源として、ハロゲンランプ1が設けられている。調光フィルタ2は、ハロゲンランプ1から照射される光の色バランスを調整する。調光フィルタ2は、ハロゲンランプ1の下方に設けられる。ミラートンネル3は、調光フィルタ2を通過した光を均一に混色する機能を有する。ミラートンネル3の下方にはフィルムキャリア4が設けられ、写真フィルムFを一定速度で搬送させるための搬送機構等が設けられている。CCDラインセンサー5は、可視光による写真フィルムの透過画像データを読み取る。
第1検出部50は、本発明における交換部品の1つであるハロゲンランプ1の取り付けと、ハロゲンランプ1に装着されているICタグ30aに対するデータの読み書きを行う機能を備えている。そのため、ハロゲンランプ1の取り付けを検出するためのセンサー31aと、ICタグに対してデータの読み書きを行うためのタグ情報書込手段であるリーダ32aおよびタグ情報読取手段であるライタ33a(以下、一体として「ICタグ・リーダ32a/ライタ33a」という。)を備えている。タグ情報書込手段であるハロゲンランプ1は、使用しているうちに、光源特性が次第に劣化して、最終的には切れてしまうので、適当なタイミングで新品に交換する必要がある。その便宜を図るために、ICタグ30aを装着して、必要な情報を記録させている。交換時にそのメーカー名やロット番号などの情報から、その印加電圧あるいは調光フィルタ2の調整を行うことによって、鮮明度の高い画像の読み取りを行うことができる。
また、写真フィルムFの種類によって、フィルムキャリア4ごと交換する機種については、フィルムキャリア4に写真フィルムFの幅・色調(白黒かカラーの識別を含む)などの情報を書き込んだICタグ(図示せず)を付着し、その情報から、調光フィルタ2の調整を行うことも可能である。この場合、第1検出部50に備えられているICタグ・リーダ32a/ライタ33aによって、フィルムキャリア4に装着されているICタグに対するデータの読み書きを行うことも可能であり、また別途ICタグ・リーダ32a/ライタ33aを設けることによって、同様に行うことも可能である。
次に、イメージプロセッサーBの機能を説明する。イメージプロセッサーBは、写真プリントを作成するために用いられる画像データを作成する機能を有する。画像データ保存部6は、フィルムスキャナーAにより読み取った画像データを保存する。画像処理部7は、取得した画像データに対して画像処理を施す機能を有する。画像処理の一例として、例えば、色・濃度が適切な写真プリントが作成できるような色・濃度の補正、逆光補正、赤目補正、トリミング等である。画像処理された画像データは、後述の露光エンジンに転送され、写真プリントの作成のために使用される。キーボード8は、画像処理やその他の写真処理に必要なデータの入力、指令を与えるための入力手段として機能する。モニター9は、写真処理のための必要な情報を表示させる。
印字データ生成手段10は、ペーパーの裏面に印字するためのデータを生成する機能を有する。ペーパーの裏面には、コマ番号や、色・濃度の補正データ等が印字される。印字データは、後述する裏面印字機に転送される。
次に、プリンタプロセッサーCの機能を説明する。プリンタプロセッサーCは、イメージプロセッサーBで作成された画像データを用いて、写真プリントを作成する機能を有する記録手段である。ペーパーマガジン15は、ペーパーがロールRの形態で収容されており、所定のペーパー幅、ペーパー面質のペーパーが格納されている。ペーパーは消耗品であり、ペーパーの交換をする必要がある。そのため、第2検出部51が設けられ、ペーパーマガジン15の取り付けを検出するセンサー31bと、ICタグ・リーダ32b/ライタ33bとが設けられている。ICタグ30bは、ペーパーマガジン15に装着するか、あるいは、ペーパーのコア(巻芯)に直接装着される。
ペーパーマガジン15から引き出された長尺状のペーパーは、ペーパーカッター16により、所定のプリントサイズにカットされる。裏面印字機17は、印字データ生成手段10から送信されてきた印字データに基づき、ペーパーの裏面に所定の情報を印字させる。裏面印字機17としては、例えば、ドットインパクトプリンタが用いられ、使用されるインクリボンは消耗品である。そこで、第3検出部52が設けられており、インクリボンカセットの取り付けを検出するセンサー31cと、ICタグ・リーダ32c/ライタ33cとが設けられている。ICタグ30cは、インクリボンカセットに装着される。
露光エンジン18は、画像処理部7において作成された画像データが転送され、これに基づいてペーパーの乳剤面に画像を焼付露光する。ペーパーを一定速度で搬送させながら、露光光を走査することで、画像を走査露光することができる。露光エンジン18としては、レーザーエンジン、PLZTエンジン、CRTエンジン等の適宜の方式のものを採用することができる。画像が焼付露光されたペーパーは、搬送機構19により搬送され、現像処理部20に送り込まれる。
現像処理部20は、発色現像槽20a、漂白定着槽20b、安定槽20cとからなり、夫々の処理槽に適したケミカル(薬剤)を供給する必要がある。ケミカルは、例えば、錠剤の形で供給することができ、そのためのカートリッジ(図示せず)が使用される。ケミカルは消耗品であるから、第4検出部53が設けられており、カートリッジの取り付けと、ICタグ・リーダ32d/ライタ33dとが設けられている。ICタグ30dは、カートリッジに取り付けられる。各槽において使用された現像液は、フィルタ23を介して処理された後ケミカル供給手段24によってケミカルの補充をしながら循環利用することか可能である。このとき、フィルタ23は、所定期間後に交換が必要となる交換部品であり、上記と同様、ICタグ30dを接液しない部分に取り付けられる。
現像処理部20において現像処理されたペーパーは、乾燥処理部21に送り込まれ、乾燥処理が施され、ペーパー排出部22から仕上がりの写真プリントとして排出される。
次に、交換部品の具体例を挙げ、交換部品管理方法を説明する。ネガフィルムのコマ画像を読み取るためには、フィルムスキャナーを用いるが、コマ画像の読み取りのために用いられる読み取り用光源(ハロゲンランプ等)は、消耗品であり、所定時間使用後に新品に交換する。また、写真感光材料の裏面にコマ番号や画像の補正データ等を印字するが、印字装置17のインクカートリッジは消耗品であり、インクがなくなると新品に交換する。現像処理部に使用する現像処理液(ケミカル)も消耗品であり、なくなれば交換しなければならない。現像処理部20では、夫々の処理槽に適したケミカルを使用しないといけないが、ケミカルの種類を間違えてしまうと、適切な現像処理を行うことができず、トラブル発生の原因となる。そこで、ICタグに記録された情報を読み取ることで、間違えたケミカルの装着を未然に防止することができる。
写真処理装置内に設けられる交換部品として、これらは一例であり、他の交換部品に対しても同じように考えることができる。消耗品は、寿命が来たら新品に交換しなければならないが、新品に交換するときにどのような部品を取り付けもよいのではなく、一定の制約がある。他の交換部品についても同様であり、例えば、特定のメーカー製でなければならない(いわゆる純正品)とか、特定の型番のものでなければならないなどの制約がある。また、使用期限を過ぎているにもかかわらず使用を続けていると、特性の劣化による種々のトラブルの発生や写真処理の品質低下などの問題が生じる。本発明の情報記録システムでは、ICタグを活用して、そのような問題を生じさせないようなシステムを写真処理装置に組み込んでいる。つまり、表示された情報に基づいて、例えば、その交換部品が純正品であるか否か、などの判断を行うことができる。また、例えば、その交換部品を新たに取り付けた日時を記録しておけば、それを基準として交換時期が到来したか否かを判断することができる。その結果、交換部品に関する情報を適確にかつ早く取得することができ、適切な写真処理を行うことができる写真処理装置における情報記録システムを提供することができる。
各検出部50〜53には、取り付けを検出するための交換部品の取付検出手段31a〜d(センサー)が設けられており、このセンサーにより検出される信号に基づいて交換部品の取り付けを検出することができる。タグ情報読取手段32a〜dは、交換部品に装着されているICタグ30a〜dに記録されている情報(タグ情報)を読み取る。ICタグ30a〜dは、交換部品の製造メーカーにおいて、予め交換部品に装着させておくことができる。製造メーカー側で、予め所定のタグ情報を記録させることができる。タグ情報の読み取りは、交換部品を所定の個所に取り付けた後でもよいし、取り付ける前であっても良い。タグ情報書込手段33a〜dは、交換部品に装着されているICタグ30a〜dに情報を書き込む機能を有する。タグ情報読取手段32a〜dやタグ情報書込手段33a〜dの機能は、実際にはリーダ/ライタを介して実現できるものである。
タグ情報処理手段34は、ICタグから読み取った情報を記憶し、その交換部品に関する種々の情報を保存しておくとともに、ICタグから読み出されたタグ情報と記憶装置に保存されているシステム情報とを比較判断し、写真処理装置の制御手段する機能を有するものである。このタグ情報処理手段34に格納されたシステム情報に基づいて、写真処理装置内の交換部品の適正および管理を行うことができる。タグ情報処理手段34は、ハードディスクを用いることが好ましい。また、システム情報は、装置に予め収容しておくだけでなく、外部からタグ情報処理手段34に入力された情報によって追加・置換え・記憶することを可能にし、装置の汎用性の向上を図ることが好ましい。
交換部品に装着されるICタグ30a〜dに書き込んでおくタグ情報としては、例えば、メーカー名、型番/形式データ、シリアル番号データ、設計変更履歴、交換時期などを挙げることができる。詳細には、それに加え、上述のペーパーのように、ペーパー幅、ペーパー面質、乳剤など、各交換部品固有の情報が書き込まれる。こうした部品情報は、例えば、型番データを例に採ると、ICタグ30a〜dに記録させておくとともに、写真処理装置のタグ情報処理手段34には、その写真処理装置で使用可能な交換部品の型番データを記憶させておくことが好ましい。
そこで、新品の交換部品を取り付けようとするときに、ICタグ30a〜dから型番データを読み取り、これをタグ情報処理手段34に記憶させているシステム情報と比較する。交換前と同じ場合には、正しい部品が取り付けられたと判断し、写真処理方法の変更を不要とする。異なる場合には、正しい仕様の部品が取り付けられたか否かを判断するとともに、写真処理機能の変更を必要とするか否かを判断し、変更が必要であると判断した場合には、変更内容を決定し、写真処理システムの制御手段にその変更内容を伝達する。変更内容の決定は、後述する交換部品と写真処理システムの各手段の制御内容を対応させたシステム情報を基に判断することが好ましい。
タグ情報表示手段35は、ICタグ30a〜dから読み取ったタグ情報や比較判断の結果をモニター9に表示させる機能を有する。取り付け不可能な交換部品の場合は、その旨の警告表示をする。問題がなければ、その旨の表示をする。これにより、間違った交換部品を取り付けることを未然に防止することができる。また、写真処理機能の変更を必要とする場合には、その旨および変更内容を表示する。これによって、以降の交換部品の準備の参考とすることができる。
また、ICタグ・リーダ32d/ライタ33dとともに、交換部品にICタグ30a〜dを付着するタグ付着手段36を有することが好ましい。つまり、交換部品の形状・構造は、写真処理装置の仕様によって異なることから予めICタグ30a〜dを部品に取り付けても、部品取り付け時の障害あるいはICタグ30a〜dの破損を招く場合がある。従って、タグ付着手段36を実機に有することによって、実機に応じた適切な位置にICタグ30a〜dを付着させることが可能となる。
交換部品は、製品として出荷された後も何度か設計変更がされることがある。例えば、不具合が発生して設計変更したり、仕様を変更した場合、改良設計を行った場合などがある。このような履歴もICタグ30a〜dに記録させることができる。写真処理装置を操作する作業者は、予めそのような設計変更のデータを取得しておき、これをタグ情報処理手段34に記憶させる。そして、新品の交換部品を取り付けようとするときに、ICタグ30a〜dから設計変更履歴データを読み取り、これをタグ情報処理手段34に予め記憶させたデータと比較する。これにより、改良する前の古いバージョンの交換部品を取り付けようとした場合に、これをチェックすることができる。従って、常に最新のバージョンの交換部品を取り付けることが可能になる。また、これに伴う写真処理方法の変更があった場合には、その変更内容から、最新のバージョンの交換部品に対する装置の適正を判断することができる。
交換部品の交換時期のデータについては、新しい交換部品を取り付けるときに、これをICタグ30a〜dから読み取りタグ情報処理手段34に記憶させておく。また、ケミカルのような特定の交換部品によっては、一定の使用期間を経過すると特性が変化し、希釈量(溶媒)の調整といった写真処理方法の調整あるいは変更を必要とするものがある。この場合も、同様にICタグ30a〜dから読み取りタグ情報処理手段34に記憶させておくことが好ましい。つまり、部品特性に変化に応じて必要な調整項目および変更内容をタグ情報として予め書き込むことが好ましい。ICタグ30a〜dから読み取ったデータは、すべてタグ情報処理手段34に記憶させておくことができるので、型番データ等をキーとして、特定の交換部品の交換時期あるいは特性の変化に伴う写真処理方法の調整時期を管理することができる。
例えば、交換時期あるいは調整時期のデータとして、その交換部品の性能保証時間がトータル200時間、特性が変化し始める使用時間がトータル150時間であるというデータが記録されていれば、その交換部品を取り付けた後、その交換部品の実使用時間をカウント(積算)して行く。そして、適宜のタイミングで交換時期あるいは調整時期が近づいてきたことを知らせることができる。例えば、140時間あるいは190時間を使用したのであれば、その旨をモニター9に表示させるようにする。これにより、作業者は、特定の交換部品について調整時期あるいは交換時期が近づいてきたことを認識することができる。これにより、交換時期が過ぎているにもかかわらず使用が継続されることを防止することができる。あるいは写真処理方法の変更が手動の場合にあっては、調整時期が過ぎているにもかかわらず使用が継続されることを防止することができる。例えば、交換部品として現像処理部20で使用されるフィルタ23は、使用期限を過ぎるとフィルタ23の目詰まりなどが生じてしまい、循環流量の低下(調整時期)さらには循環不良(交換時期)によって所望の性能を発揮することができなくなる。また、交換時期が到来した消耗品については、交換時期以後は使用できないように構成することができる。例えば、ハロゲンランプ1の交換時期がきた場合には、新しいハロゲンランプ1を交換するまでは、フィルムスキャナーAの使用を禁止する。
このとき、こうした消耗品としての交換だけではなく、タグ情報を幅広く利用することができる。例えば、ハロゲンランプ1を400W仕様で作動していた装置に600W仕様を取り付けた場合、タグ情報からそのランプを不適合品として排除することか可能であるとともに、ランプの印加電圧の切換あるいは調整によって600W仕様のハロゲンランプ1を出力400Wとして使用することが可能である。このように、交換部品の仕様に合せて自動的に装置側の設定を変更することによって、部品の汎用的な使用を可能にすることができる。
具体的に、交換部品に係るシステム情報としてタグ情報処理手段において記憶している内容を、表1に例示する。このように、交換部品の交換時あるいは装置の起動時に各部品のタグ情報を確認し、部品の適正、使用期間などの状態によって、警告あるいは装置の作動停止、写真処理方法の調整あるいは変更などを自動的に行うことが可能となる。
Figure 2006072013
写真処理方法の調整あるいは変更が必要な場合には、図2に示すように、交換部品の交換に伴い、読取手段41であるフィルムスキャナーA、画像処理手段42であるイメージプロセッサーB、記録手段43であるプリンタプロセッサーCのいずれかあるいは複数の手段の機能・操作を、制御手段40を介して変更する。例えば、装置の起動時に制御手段を介して写真処理システムの各手段を調整することによって、最適な条件で写真処理を行うことができる。あるいは定期的に制御手段を介して写真処理システムの各手段を調整することによって、最適な条件を保持することが可能となる。
以上の構成においては、各部品あるいは各ユニットごとにICタグ・リーダ/ライタを設けた場合を例示しているが、ICタグは所定の距離範囲での情報処理が可能であり、写真処理装置全体として1つのICタグ・リーダ/ライタによって、ICタグの情報の書き込みあるいは読み取りを行うことも可能である。
<別実施形態>
本実施形態では、写真プリントを作成する写真処理装置について説明したが、未現像の写真フィルムを現像処理するための写真処理装置(現像処理装置)の場合にも、本発明を応用できるものである。例えば、写真フィルムの現像処理を行う時には、ショートリーダと呼ばれる部品を使用する。ショートリーダは、1本又は2本の写真フィルムを装着(あるいは貼り付け)することができ、現像処理装置内を案内できるように、パーフォレーションが形成されている。ショートリーダは、何回も繰り返して使用しているうちに、パーフォレーションが摩耗してくるので、交換時期が到来すると交換する必要があるので、消耗品に相当する。
本実施形態では写真フィルムのコマ画像を読み取って写真プリントを作成する写真処理装置について説明したが、デジタルカメラの記録媒体やその他のMOディスク等の記録媒体から画像データを取得して写真プリントを作成する場合にも本発明は応用できるものである。また、写真プリントの作成は、現像処理液を使用するタイプではなく、インクジェットプリンタのような現像処理液を用いない方式のプリント作成の場合にも、本発明を応用できるものである。
本発明に係る写真処理装置の情報記録システムの構成を例示する概念図 本発明に係る写真処理装置の制御システムの構成を例示する概念図 従来の写真処理システムの構成を例示する概念図
符号の説明
1 ハロゲンランプ
7 画像処理部
9 モニター
17 印字制御部
18 露光エンジン
20 現像処理部
21 乾燥処理部
22 ペーパー排出部
30a〜d ICタグ
31a〜d センサー
32a〜d タグ情報読取手段(リーダ)
33a〜d タグ情報書込手段(ライタ)
34 タグ情報処理手段
35 タグ情報表示手段
36 タグ付着手段
40 制御手段
41 読取手段
42 画像処理手段
43 記録手段
50〜53 検出部
A フィルムスキャナー
B イメージプロセッサー
C プリンタプロセッサー
F フィルム

Claims (5)

  1. 画像情報あるいは文字情報を読み取る読取手段、読み取った情報を保存し、画像処理をして画像データを作成する画像処理手段、作成された画像データを用いて画像記録をする記録手段、前記読取手段、画像処理手段および記録手段の操作を制御する制御手段、からなる情報記録システムであって、交換部品に付着したICタグに記録されたタグ情報を読み取るためのタグ情報読取手段と、読み取ったタグ情報を記憶・処理するとともに、当該システム稼動に必要なシステム情報の記憶・処理あるいは外部からのシステム情報の入力・記憶・処理が可能なタグ情報処理手段、を有することを特徴とする情報記録システム。
  2. 前記交換部品にICタグを付着するタグ付着手段と、画像あるいは文字を形成させるために用いた情報をICタグに記録するためのタグ情報書込手段を有することを特徴とする請求項1記載の情報記録システム。
  3. 前記タグ情報処理手段において処理されたタグ情報を前記制御手段に入力し、前記読取手段、画像処理手段および記録手段の操作内容を設定・変更することを特徴とする請求項1または2記載の情報記録システム。
  4. 前記タグ情報処理手段において、前記システム情報とタグ情報とを比較し、前記交換部品の当該システム仕様との合致性および適正を判断し、合致しない部品の排除および不適正品の排除を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の情報記録システム。
  5. 前記タグ情報には、前記交換部品を識別するのに必要な情報のうち、種別、メーカー名、型式、シリアル番号の少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の情報記録システム。
JP2004255792A 2004-09-02 2004-09-02 情報記録システム Pending JP2006072013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255792A JP2006072013A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 情報記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255792A JP2006072013A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 情報記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006072013A true JP2006072013A (ja) 2006-03-16

Family

ID=36152716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255792A Pending JP2006072013A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 情報記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006072013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9773960B2 (en) 2010-11-02 2017-09-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lead frame for mounting LED elements, lead frame with resin, method for manufacturing semiconductor devices, and lead frame for mounting semiconductor elements
US9966517B2 (en) 2010-03-30 2018-05-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. LED leadframe or LED substrate, semiconductor device, and method for manufacturing LED leadframe or LED substrate
CN111775572A (zh) * 2020-07-17 2020-10-16 浪潮商用机器有限公司 一种标签打印机内容的替换方法及相关装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321751A (ja) * 1999-04-16 2000-11-24 Eastman Kodak Co 写真処理用消耗品の種類を検出する写真処理装置およびその装置の組み立て方法
JP2001246822A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Canon Inc 印刷装置、印刷装置における報知方法、印刷装置の制御方法、外部装置、外部装置の制御方法、及び記録媒体
JP2002298892A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JP2004219738A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd カートリッジ、写真処理装置及び稼働情報収集方法
JP2004226605A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JP2004226790A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理装置及びカートリッジ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321751A (ja) * 1999-04-16 2000-11-24 Eastman Kodak Co 写真処理用消耗品の種類を検出する写真処理装置およびその装置の組み立て方法
JP2001246822A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Canon Inc 印刷装置、印刷装置における報知方法、印刷装置の制御方法、外部装置、外部装置の制御方法、及び記録媒体
JP2002298892A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JP2004219738A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd カートリッジ、写真処理装置及び稼働情報収集方法
JP2004226605A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JP2004226790A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理装置及びカートリッジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9966517B2 (en) 2010-03-30 2018-05-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. LED leadframe or LED substrate, semiconductor device, and method for manufacturing LED leadframe or LED substrate
US9773960B2 (en) 2010-11-02 2017-09-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lead frame for mounting LED elements, lead frame with resin, method for manufacturing semiconductor devices, and lead frame for mounting semiconductor elements
CN111775572A (zh) * 2020-07-17 2020-10-16 浪潮商用机器有限公司 一种标签打印机内容的替换方法及相关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0672949B1 (en) Film information communication apparatus, film information printing apparatus, information processing apparatus and index printer
EP0614117B1 (en) Photographic processing method
JP2006072013A (ja) 情報記録システム
US11736625B1 (en) Image forming apparatus and reading apparatus using information added to a recording medium to control output of a reading result of a diagnostic image formed thereon
JP2018197785A (ja) 画像形成装置
JP2007095003A (ja) プリント処理システム
JP2006065187A (ja) 写真処理装置における消耗品管理システム
JP4631461B2 (ja) プリント処理システム及びプリント処理プログラム
JP5071806B2 (ja) 画像形成装置
JP3758619B2 (ja) セットアップ方法および写真処理装置
JP3659232B2 (ja) 現像処理液の管理システム及び管理方法及び管理プログラム
US5053809A (en) Photoprinter
JP2007183359A (ja) プリント処理システム
JP4043317B2 (ja) マルチプリントシステム
JP2003223083A (ja) 印字出力装置
CN101030060B (zh) 用于控制显影剂供应的方法和装置
JP2005309226A (ja) 写真プリント装置
JPH11234476A (ja) 写真感光材料処理装置
JP2007184727A (ja) プリント処理システム
JPH0337639A (ja) 写真焼付方法及び写真焼付装置及び感光材料用マガジン
JP2005196623A (ja) 画像処理システムおよび端末処理装置
JP2005189411A (ja) プリント処理システム及び端末処理装置
JP2006227996A (ja) プリント処理システム
JP2004171260A (ja) リプリントシステム及びこのシステムのためのコンピュータプログラム
JP2005209160A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20100906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110721