JP2018197785A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018197785A
JP2018197785A JP2017101830A JP2017101830A JP2018197785A JP 2018197785 A JP2018197785 A JP 2018197785A JP 2017101830 A JP2017101830 A JP 2017101830A JP 2017101830 A JP2017101830 A JP 2017101830A JP 2018197785 A JP2018197785 A JP 2018197785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
forming apparatus
toner cartridge
toner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017101830A
Other languages
English (en)
Inventor
佳祐 宮西
Keisuke Miyanishi
佳祐 宮西
晋洋 三ツ橋
Kunihiro Mitsuhashi
晋洋 三ツ橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017101830A priority Critical patent/JP2018197785A/ja
Priority to CN201810482944.5A priority patent/CN108931901A/zh
Priority to US15/986,247 priority patent/US11237509B2/en
Publication of JP2018197785A publication Critical patent/JP2018197785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】トナー容器内のトナーが固まることなく正常なトナー補給を実現できる画像形成装置を提供する。【解決手段】消耗品であるトナーを収容して装置本体に着脱可能なトナー容器としてのトナーカートリッジ(60)を用いてトナー補給を行なう画像形成装置(1)において、画像形成装置(1)を制御する制御部(501)の特徴的な構成として、初めて装着するトナーカートリッジ(60)または交換するトナーカートリッジ(60)を装着する際に、トナーカートリッジ(60)を振る操作をユーザに指示する表示(例えば、メッセージ、画像(イラスト)、動画など)を操作パネルの表示部(11)に表示する機能を有する表示制御手段(511)を備えることを特徴とする。【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置に係り、特に、トナー容器を用いてトナー補給を行なう画像形成装置に関する。
近年、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の電子写真方式による画像形成装置では、トナー容器(トナーカートリッジやトナーボトル)に収納されたトナーを、現像装置に対して自動的に供給を行うようにしたものが多く用いられている。そして、このような画像形成装置は、使用済みのトナー容器(以下、「トナーカートリッジ」と称する。)を、ユーザによって新たなものに容易に交換可能に構成されている。
従来技術として、例えば、トナーを収容する着脱可能なトナーカートリッジを備え、記録媒体にトナーによる画像を形成する画像形成装置において、トナーカートリッジ内にトナーが残り少ない場合に、トナーカートリッジの交換準備のメッセージの表示を行うようにしたものが開示されている。
このように構成することで、トナーが無くなる前に準備できるので装置を効率良く使用することができる。
特開2015−72316号公報
しかしながら、画像形成装置において、使用中のトナーカートリッジのトナーが無くなって、新しいトナーカートリッジに交換する場合、トナーカートリッジの保存状態によっては新しいトナーカートリッジであってもトナーカートリッジ内でトナーが固まってしまう場合があった。そのようなときは、新しいトナーカートリッジに交換したにもかかわらず、トナーが正常に補給されないという問題が生じる。
また、画像形成装置をしばらく使用しなかったときにも、トナーカートリッジ内のトナーが固まってしまうことがあり、そのまま使用した場合には、トナーが正常に補給されないという問題が生じる。
このように、トナーカートリッジ内のトナーは、輸送時の振動や環境(温度・湿度)、保管環境(温度・湿度)及び実使用環境(温度・湿度)などの外的要因によって凝固する場合があり、従来の画像形成装置では、凝固したトナーが現像ユニットに正常に供給されにくくなることで、トナー補給異常に至るトラブルが発生するという問題が生じていた。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、トナー容器内のトナーが固まることなく正常なトナー補給を実現できる画像形成装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための本発明に係る画像形成装置は、次の通りである。
本発明は、装置本体に着脱可能なトナー容器(トナーカートリッジ)を用いてトナーの補給を行なう画像形成装置であって、装着されるトナー容器や使用中のトナー容器を振る操作を指示する表示(メッセージ、画像、動画など)を当該画像形成装置の表示部に表示する機能を有する表示制御手段を備えることを特徴とするものである。
本発明の画像形成装置によれば、装置本体に着脱可能なトナー容器を用いてトナーの補給を行なう画像形成装置であって、装着されるトナー容器や使用中のトナー容器を振る操作を指示する表示を当該画像形成装置の表示部に表示する表示制御手段を備えることで、トナー容器内のトナーが固まることなく正常なトナーの状態にして安定したトナー補給を実現できる。これにより、新しいトナー容器に交換する場合、画像形成装置を長期間使用しなかった場合などで、トナー容器内のトナーが固まって正常にトナーが補給されずに、トナー補給異常による印刷不良を防止することができる。
第1実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。 前記画像形成装置の操作パネルの構成を示す説明図である。 (a)は前記画像形成装置に搭載されるトナーカートリッジの構成を示す説明図、(b)は(a)のA矢視図である。 前記画像形成装置の構成を示すブロック図である。 前記画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。 前記画像形成装置の表示部に表示する印刷操作画面の一例を示す説明図である。 前記表示部に表示するトナーカートリッジを振る操作をユーザに指示するメッセージ画面の一例を示す説明図である。 前記表示部に表示するトナーカートリッジを振る操作を確認するメッセージ画面の一例を示す説明図である。 前記表示部に表示するトナーカートリッジの装着を指示するメッセージ画面の一例を示す説明図である。 前記画像形成装置において使用するトナーカートリッジを装着する際にトナーカートリッジを振る操作をユーザに指示するメッセージ画面を表示する手順を示すフローチャートである。 第2実施形態の画像形成装置において使用するトナーカートリッジのトナー状態に応じてトナーカートリッジを振る操作をユーザに指示するメッセージ画面を表示する手順を示すフローチャートである。 前記表示部に表示するトナーカートリッジを振る操作をユーザに指示するメッセージ画面の一例を示す説明図である。
(第1実施形態)
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図、図2は前記画像形成装置の操作パネルの構成を示す説明図である。
第1実施形態は、図1,図2に示すように、消耗品であるトナーを収容して装置本体に着脱可能なトナーカートリッジ(トナー容器)60を用いてトナー補給を行なう画像形成装置1において、画像形成装置1を制御する制御部501(図5を参照)の特徴的な構成として、初めて装着するトナーカートリッジ60または交換するトナーカートリッジ60を装着する際に、トナーカートリッジ60を振る(揺する)操作をユーザに指示する表示(例えば、メッセージ、画像(イラスト)、動画など)を操作パネル10の表示部11に表示することを特徴とするものである。
トナーカートリッジ60を振ることにより、トナーカートリッジ内で固まって搬送、攪拌し難くなっているトナーを解して正常に搬送、攪拌ができる状態に戻すことができる。
まず、画像形成装置1の全体構成について説明する。
画像形成装置1は、外部から伝達される画像データに応じて所定のシート(記録用紙,記録媒体)に画像を形成するものである。画像形成装置1は、図1に示すように、主に、本体装置である電子写真プロセス部(図示省略)を備えた画像形成処理部3と、操作パネル10とスキャナユニット(図示省略)を備えた画像読取部2とを備えて構成されている。
原稿画像をスキャナユニットで読み取ることにより得られた画像データは、各種処理が施された後、メモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリから画像データを画像形成処理部3に出力して、感光体ドラム(図示省略)上に可視画像として再現した後、用紙上に画像を転写してトナー像を形成する。
画像形成処理部3は、開閉する外カバー3aを備え、外カバー3aの開閉状態を検出する図示されない開閉センサ70(図5参照)が設けられている。
画像形成処理部3に隣接して用紙を供給する給紙部4が構成されている。
給紙部4は、第1〜3カセット31,32,33、さらにオプションとして大容量カセット34を有している。大容量カセット34は、最も使用頻度の高い、例えばA4サイズの標準紙を大量に収容することができる。
画像読取部2と画像形成処理部3の間には排紙トレイ51が形成されている。
画像形成処理部3に隣接して後処理装置5が構成されている。
後処理装置5には、第1排紙卜レイ52,第2排紙トレイ53が設けられている。
操作パネル10は、図2に示すように、操作面(入力部)10aが設けられ、その略中央部に表示部11が構成されている。
なお、表示部11は、操作面(入力部)10aと同一平面でなくとも、操作面10aに対して開閉移動式であってもよく、操作面10aとは別に設けてもよい。また、それらを組み合わせてもよい。
次に、第1実施形態の画像形成装置1に搭載されるトナー容器であるトナーカートリッジ60について説明する。
図3(a)は第1実施形態の画像形成装置に搭載されるトナーカートリッジの構成を示す説明図、(b)は(a)のA矢視図である。
画像形成装置1に使用されるトナーカートリッジ60は、図1に示すように、画像形成処理部3内に着脱可能に装着されている。トナーカートリッジ60を着脱する場合は、外カバー3aを開放して行う。
トナーカートリッジ60は、図3(a)に示すように、柱状体で構成され、補給トナーが収容されているトナー収容部62を備えている。
トナー収容部62の底部(図中下側)にトナー補給口63が設けられている。
トナーカートリッジ60の画像形成装置1本体に向けて装着される一端部60aには、消耗品情報が記憶された記憶部(記憶手段)61が設けられている。
記憶部61は、ICチップ(例えば、無線ICタグ、接触型CRUMなどの不揮発性メモリ)、バーコードやQRコード(登録商標)等の2次元コードの何れかを用いて構成されている。本実施形態では、記憶部61には、トナーカートリッジ60に関する情報を格納するEEPROM等を内蔵したデバイス等で構成される不揮発性メモリの接触型CRUMが備えられ、このメモリにはトナーカートリッジの型番、製造箇所、トナー残量(逐次更新される)、新品か否か、装着された装置のシリアルナンバーなどの情報が記憶されている。
記憶部61には、図3(a),(b)に示すように、記憶部位置決めボス64が設けられている。この記憶部位置決めボス64は、トナーカートリッジ60を画像形成装置1に装着する際に、記憶部61を画像形成装置1本体側の記憶部用コネクタ(図示省略)に対して位置決めするための位置決め部材である。図中の符号65は接続端子、符号66は記憶部61をトナーカートリッジ60に取付けるための取付け穴を示す。
トナーカートリッジ60から外部へのトナーの補給は、図示されないトナー搬送モータ68(図5を参照)を駆動することでトナー搬送部材(図示省略)を回転させてトナーをトナー補給口63より外部へ補給するようにされている。
次に、画像形成装置1の特徴的な構成についてブロック図を参照して説明する。
図4は第1実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図、図5は前記画像形成装置の制御部の構成を示すブロック図である。
画像形成装置1は、図4に示すように、電気的構成として、画像形成装置1の動作を制御する制御部501、記憶部502、演算部503、表示部11、入力部505、ネットワーク回線を介してPC等とLAN接続等を行う通信部506、画像処理を行う画像処理部508、画像形成を行う画像形成部509、トナー像の定着処理を行う定着部510、スキャナにおいて画像の読み取りを行う読取部507、後処理装置5(図4の周辺機器を指す)の動作を制御する制御部501aなどを備えている。
第1実施形態では、画像形成装置1は、トナーカートリッジ60の記憶部61に格納された情報を検出する検出部(トナー情報検出手段)509aを備えている。
検出部509aは、ユーザが画像形成装置1で使用しているトナーカートリッジ60やトナーの情報を記憶部61から検出する。
演算部503は、トナーの使用状態に応じて印刷枚数を算出する機能(印刷枚数算出手段)を備えている。
トナーカートリッジ60の情報として、トナーカートリッジ60の未使用時間(例えば、最終印刷終了から再スタートされるまでの時間)、トナーカートリッジ使用環境の温度情報などが記憶されている。
画像形成部509には、画像を形成するトナー濃度を検出するトナー濃度センサ80(図5参照)を備えている。トナー濃度センサ80の検出結果に基づいて、制御部501によりトナーカートリッジ60から適正にトナー補給を行なうようにされている。
制御部501は、図5に示すように、表示部11、開閉センサ70、トナーカートリッジ60の記憶部61、トナー搬送モータ68、トナー濃度センサ80が接続されて、トナーカートリッジ60やトナーの確認やトナー補給制御を行なうにされている。
さらに、制御部501は、表示制御手段511と、トナー判定手段512と、操作判定手段513とを備えることを特徴としている。
表示制御手段511は、初めてトナーカートリッジ60を装着したりトナーカートリッジ60を交換したりする際に、トナーカートリッジ60を振る操作を行なうように指示する表示を表示部11に表示するものである。
トナーカートリッジを振る操作を指示する表示としては、「トナーカートリッジを振って装着して下さい。」などのメッセージ(文字情報)や、メッセージに加えてトナーカートリッジを振る操作を示す画像(イラスト)、動画であってもよい。
トナー判定手段512は、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっているか否かを判定するものである。第1実施形態では、初めてトナーカートリッジ60を装着したりトナーカートリッジ60を交換したりする場合は、保管期間によってトナーカートリッジ60内のトナーが固まっている虞があるため、トナー判定手段512は、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていると判定するようにされている。
表示制御手段511は、トナー判定手段512による判定結果に基づいて、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていると判定された場合に、トナーカートリッジを振る操作を指示する表示を表示部11に表示するようにされている。
操作判定手段513は、表示部11に表示された通りにユーザがトナーカートリッジ60を振る操作を行なったか否かを判定するものである。操作判定手段513による判定結果に基づいて、ユーザが表示部11に表示された通りにトナーカートリッジ60を振る操作を行なったと判定された場合に、トナーが解されて正常なトナー状態をなったものとされる。
第1実施形態では、操作判定手段513は、初めてトナーカートリッジ60を装着したりトナーカートリッジ60を交換したりする場合は、トナーカートリッジを振る操作を指示する表示が確認された後に、トナーカートリッジ60の接続端子65が画像形成部509内で接続されることで、トナーカートリッジ60が検出され、トナーカートリッジ60が装着されたことが確認されたときに、トナーカートリッジ60を振る操作が終了したと判定される。
ここで、画像形成装置1において、表示制御手段100によって表示部11に表示されるトナーカートリッジを振る操作を指示する表示の一例について図面を参照して説明する。
図6は第1実施形態に係る画像形成装置の表示部に表示する印刷操作画面の一例を示す説明図、図7は前記表示部に表示するトナーカートリッジを振る操作をユーザに指示するメッセージ画面の一例を示す説明図、図8は前記表示部に表示するトナーカートリッジを振る操作を確認するメッセージ画面の一例を示す説明図、図9は前記表示部に表示するトナーカートリッジの装着を指示するメッセージ画面の一例を示す説明図である。
画像形成装置1において、印刷処理を行なう際に、トナーカートリッジ60を初めて装着する場合、またはトナーカートリッジ60を交換する場合は、表示部11に表示される表示画面は、例えば、図6に示す印刷処理操作を行なう印刷操作画面110から、図7に示すトナーカートリッジを振る操作を指示する第1メッセージ画面120に切り替わって表示される。
印刷操作画面110には、図6に示すように、用紙選択ボタン111、コピー面選択ボタン112、倍率選択ボタン113、リセットボタン114、プレビューボタン115、部数入力ボタン116、白黒コピースタートボタン117、カラーコピースタートボタン118が表示されている。
第1メッセージ画面120には、図7に示すように、「トナーカートリッジを振って装着して下さい」という第1メッセージ121と、トナーカートリッジを左右に振る(揺する)説明画像(イラスト)122と、確認ボタン123が表示されている。第1メッセージ画面120は、トナーカートリッジ60を振る操作を指示するとともにトナーカートリッジの振り方を説明する説明画面である。この画面では、印刷処理を行なう操作ができないようになっている。
そして、確認ボタン123がタッチされると、図8に示すように、第1メッセージ画面120から第2メッセージ画面130に切り替わって表示される。
第2メッセージ画面130は、「トナーカートリッジを振りましたか?」という第2メッセージ131と、トナーカートリッジを左右に振る(揺する)説明画像(イラスト)132と、確認ボタン133が表示されている。第2メッセージ画面130は、トナーカートリッジを振ったことを確認する確認画面である。
そして、確認ボタン133がタッチされると、図9に示すように、第2メッセージ画面130から第3メッセージ画面140に切り替わって表示される。
第3メッセージ画面140は、「トナーカートリッジを装着して下さい」という第3メッセージ141と、トナーカートリッジを保持する説明画像(イラスト)142と、確認ボタン143が表示されている。第3メッセージ画面140は、トナーカートリッジの装着を指示する指示画面である。
そして、確認ボタン143がタッチされると、図6に示すように、第3メッセージ画面140から印刷操作画面110に戻って表示される。このとき、トナーカートリッジ60が装置内に装着されていない場合は、印刷操作画面110は表示されないようにされている。
次に、第1実施形態の画像形成装置により、印刷処理を行なう際に、使用するトナーカートリッジ60を振ってトナーを解す操作を表示することをユーザに指示する手順をフローチャートに沿って説明する。
図10は第1実施形態の画像形成装置において使用するトナーカートリッジを装着する際にトナーカートリッジを振る操作をユーザに指示するメッセージ画面を表示する手順を示すフローチャートである。
図10に示すように、画像形成装置1による操作が開始されて、印刷処理が選択されると(ステップS1)、トナーカートリッジ60が有るか否かが判定される(ステップS2)。
ステップS2において、トナーカートリッジ60が有ると判定された場合はステップS3に進む。
ステップS3において、トナーカートリッジ60にトナーが有ると判定された場合は、ステップS9に進みトナーの状態が判定される。
一方、ステップS2において、トナーカートリッジ60が無いと判定された場合は、トナーカートリッジ60を準備してステップS9に進む(ステップS5)。
また、ステップS3において、トナーカートリッジ60にトナーが無いと判定された場合は、交換するトナーカートリッジ60を準備してステップS9に進む(ステップS7)。
ステップS9においては、トナーカートリッジ60を初めて装着する場合や、トナーカートリッジ60を交換する場合は、保管されていたトナーカートリッジ60内のトナーが固まっているものと判定される。また、ステップS3において、トナーカートリッジ60内にトナーが有る場合は、ステップS9において、トナーが固まっているか否かが判定される。
ステップS9において、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていると判定された場合は、図7に示すように、表示部11に「トナーカートリッジを振って装着して下さい」という第1メッセージ121と、トナーカートリッジを左右に振る(揺する)説明画像(イラスト)122と、確認ボタン123と、が表示される第1メッセージ画面120が表示される(ステップS11)。
ユーザがトナーカートリッジ60を振る操作を行なった後に、確認ボタン123をタッチすると、図8に示すように、表示部11に「トナーカートリッジを振りましたか?」という第2メッセージ131と、トナーカートリッジを左右に振る(揺する)説明画像(イラスト)132と、確認ボタン133と、が表示される第2メッセージ画面130が表示されて、トナーカートリッジ60を振ったか否かが確認される(ステップS13)。
ステップS13において、確認ボタン133をタッチすることで、トナーカートリッジ60を振ったことが確認された場合は、ステップS15に進み、図9に示すように、「トナーカートリッジを装着して下さい」という第3メッセージ141と、トナーカートリッジを保持する説明画像(イラスト)142と、確認ボタン143と、が表示される第3メッセージ画面140が表示される。そして、ステップS17に進む。
一方、ステップS13において、トナーカートリッジ60を振ったことが確認されない場合は、ステップS11に戻り、トナーカートリッジ60を振る操作が繰り返される。
ステップS17においては、トナーカートリッジ60が装置内に装着されたか否かが判定される。トナーカートリッジ60が装置内に装着されたか否かが判定は、例えば、トナーカートリッジ60の接続端子65の検知により、トナーカートリッジ60が装置本体に装着されたか否かが判定される。
ステップS17において、トナーカートリッジ60が装置内に装着されたと判定された場合は、ステップS19に進み、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっているか否かが判定される。トナーカートリッジ60内のトナーが固まっているか否かの判定は、トナー搬送モータ68の駆動トルクの値に基づいて、例えば、駆動トルクの値がトナーカートリッジ60を取り外す前の値より再度装着した後の値の方が小さくなっている場合に、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていないと判定される。
一方、ステップS17において、トナーカートリッジ60が装置内に装着されていないと判定された場合は、ステップS15に戻り、トナーカートリッジ60を装置内に装着する。
ステップS19において、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていると判定された場合は、ステップS11に戻り、トナーカートリッジ60を振る操作が繰り返される。
一方、ステップS19において、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていないと判定された場合は、ステップS21に進み、印刷処理を待機状態にして、トナーカートリッジ60内のトナーを解すための工程は終了する。
以上のように構成したので、第1実施形態によれば、トナーカートリッジ60を用いてトナー補給を行なう画像形成装置1において、初めてトナーカートリッジ60を装着したりトナーカートリッジ60を交換したりする場合は、トナーカートリッジ60を振る操作をユーザに指示するメッセージ画面(第1メッセージ画面120、第2メッセージ画面130、第3メッセージ画面140)を表示部11に表示することで、保管されていた新しいトナーカートリッジ60を振ることでトナーカートリッジ60内のトナーを解してから装着するようにしたので、トナーが固まった状態で正常にトナー補給されずに、トナー補給異常による印刷不良となることを防止することができる。
なお、第1実施形態では、トナーカートリッジ60が装置内に装着されたか否かの判定を、トナーカートリッジ60の接続端子65の検知により判定するようにしているが、これに限定されるものではない。
例えば、装置本体のトナーカートリッジ60を収容する収容部を開閉する外カバー3aのカバーの開閉操作を開閉センサ70により検出することにより、トナーカートリッジ60が装着されたことを判定するようにしてもよい。
また、第1実施形態では、トナーカートリッジ60を振ったか否かの判定は、確認される第2メッセージ画面130において、確認ボタン133をタッチすることで、トナーカートリッジ60を振ったことを確認するようにしているが、これに限定されるものではない。
例えば、トナーカートリッジ60に、振ったことをカウントするカウンタ(例えば、シェイクカウンタ)を備えて、そのカウントした回数が所定回数に到達したかにより判定するようにしてもよい。
また、表示部11に、トナーカートリッジ60を振る操作を行なう毎に表示画面タッチする旨のメッセージを表示するようにして、当該メッセージを表示した後に、ユーザが表示画面をタッチ操作する毎にカウントすることで、そのタッチ操作が所定回数に到達したか否かにより判定するようにしてもよい。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。
第2実施形態は、画像形成装置1において、印刷処理を行なう際に、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態に応じて、トナーカートリッジ60を振ってトナーを解す操作をユーザに指示する表示することを特徴とするものである。
以下に、画像形成装置1において、印刷処理を行なう際に、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態に応じて、トナーカートリッジ60を振ってトナーを解す操作を表示する手順をフローチャートに沿って説明する。
図11は第2実施形態の画像形成装置において使用するトナーカートリッジのトナー状態に応じてトナーカートリッジを振る操作をユーザに指示するメッセージ画面を表示する手順を示すフローチャート、図12は前記表示部に表示するトナーカートリッジを振る操作をユーザに指示するメッセージ画面の一例を示す説明図である。
図11に示すように、画像形成装置1による操作が開始されて、印刷処理が選択されると(ステップS101)、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっているか否かが判定される(ステップS103)。
第2実施形態では、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態の判定は、トナー濃度センサ80による検出結果に基づいて、正常なトナー濃度で推移していない場合に、トナー補給が正常に行なわれていないと判断して、トナーが固まっていると判定される。
ステップS103において、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていると判定された場合は、図12に示すように、表示部11に「トナーカートリッジを取り外して振ってください」という第1メッセージ221と、トナーカートリッジを左右に振る(揺する)説明画像(イラスト)122と、確認ボタン123と、が表示される第1メッセージ画面220が表示される(ステップS105)。
ユーザがトナーカートリッジ60を振る操作を行なった後に、確認ボタン123をタッチすると、図8に示すように、表示部11に「トナーカートリッジを振りましたか?」という第2メッセージ131と、トナーカートリッジを左右に振る(揺する)説明画像(イラスト)132と、確認ボタン133と、が表示される第2メッセージ画面130が表示されて、トナーカートリッジ60を振ったか否かが確認される(ステップS107)。
ステップS107において、確認ボタン133をタッチすることで、トナーカートリッジ60を振ったことが確認された場合は、ステップS109に進み、図9に示すように、「トナーカートリッジを装着して下さい」という第3メッセージ141と、トナーカートリッジを保持する説明画像(イラスト)142と、確認ボタン143と、が表示される第3メッセージ画面140が表示される。そして、ステップS111に進む。
一方、ステップS107において、トナーカートリッジ60を振ったことが確認されない場合は、ステップS105に戻り、トナーカートリッジ60を振る操作が繰り返される。
ステップS111においては、トナーカートリッジ60が装置内に装着されたか否かが判定される。
ステップS111において、トナーカートリッジ60が装置内に装着されたと判定された場合は、ステップS113に進み、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっているか否かが判定される。
一方、ステップS111において、トナーカートリッジ60が装置内に装着されていないと判定された場合は、ステップS109に戻り、トナーカートリッジ60を装置内に装着する。
ステップS113において、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていると判定された場合は、ステップS105に戻り、トナーカートリッジ60を振る操作が繰り返される。
一方、ステップS113において、トナーカートリッジ60内のトナーが固まっていないと判定された場合は、ステップS115に進み、印刷処理を待機状態にして、トナーカートリッジ60内のトナーを解すための工程は終了する。
以上のように構成したので、第2実施形態によれば、トナーカートリッジ60を用いてトナー補給を行なう画像形成装置1において、使用中のトナーカートリッジ60により印刷処理を実行する場合は、トナーが固まっていると判定された場合は、トナーカートリッジ60を振る操作をユーザに指示するメッセージ画面(第1メッセージ画面120、第2メッセージ画面130、第3メッセージ画面140)を表示部11に表示することで、使用中のトナーカートリッジ60を取り外して振ることでトナーカートリッジ60内のトナーを解してから装着するようにしたので、トナーが固まった状態で正常にトナー補給されずに、トナー補給異常による印刷不良となることを防止することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。
第3実施形態は、画像形成装置1において、印刷処理を行なう際に、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態に応じて、トナーカートリッジ60を振ってトナーを解す操作をユーザに指示する表示することを特徴とするものであって、特に、図5に示すように、トナーカートリッジ60内のトナーの状態を、トナー搬送モータ68の駆動トルクの値に応じて判定するものである。
第3実施形態では、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態の判定は、トナー搬送モータ68の駆動トルクの値に基づいて、例えば、駆動トルクの値が所定値以上になったときや、駆動トルクの値が通常の変動する値と比較して大きく変動する場合に、トナー補給が正常に行なわれていないと判断して、トナーが固まっていると判定される。
以上のように、構成したので、第3実施形態によれば、トナーカートリッジ60を用いてトナー補給を行なう画像形成装置1において、使用中のトナーカートリッジ60により印刷処理を実行する場合に、トナー搬送モータ68の駆動トルクの値に基づいて、トナーが固まっているか否かを容易に判定することができる。そして、その判定に基づいて、トナーカートリッジ60を振る操作をユーザに指示するメッセージ画面を表示部11に表示することで、使用中のトナーカートリッジ60を取り外して振ることでトナーカートリッジ60内のトナーを解してから装着するようにしたので、トナーが固まった状態で正常にトナー補給されずに、トナー補給異常による印刷不良となることを防止することができる。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について説明する。
第4実施形態では、画像形成装置1において、印刷処理を行なう際に、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態に応じて、トナーカートリッジ60を振ってトナーを解す操作をユーザに指示する表示することを特徴とするものであって、特に、図5に示すように、トナーカートリッジ60の記憶部61に記憶されたトナー情報のうちのトナーカートリッジ60の使用環境の温度に基づき判定するものである。
第4実施形態では、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態の判定は、記憶部61に記憶されたトナー情報に基づいて、例えば、トナーカートリッジ60の使用環境の温度が所定値を超える高温状態になった場合に、トナー補給が正常に行なわないと判断して、トナーが固まっていると判定される。
以上のように、構成したので、第4実施形態によれば、トナーカートリッジ60を用いてトナー補給を行なう画像形成装置1において、使用中のトナーカートリッジ60により印刷処理を実行する場合に、トナーカートリッジ60の記憶部61に記憶されたトナー情報のうちのトナーカートリッジ60の使用環境の温度に基づいて、トナーが固まっているか否かを容易に判定することができる。そして、その判定に基づいて、トナーカートリッジ60を振る操作をユーザに指示するメッセージ画面を表示部11に表示することで、使用中のトナーカートリッジ60を取り外して振ることでトナーカートリッジ60内のトナーを解してから装着するようにしたので、トナーが固まった状態で正常にトナー補給されずに、トナー補給異常による印刷不良となることを防止することができる。
(第5実施形態)
次に、第5実施形態について説明する。
第5実施形態では、画像形成装置1において、印刷処理を行なう際に、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態に応じて、トナーカートリッジ60を振ってトナーを解す操作をユーザに指示する表示することを特徴とするものであって、特に、図5に示すように、トナーカートリッジ60の記憶部61に記憶されたトナー情報のうちのトナーカートリッジ60が使用されていない期間(未使用期間)に基づいて判定するものである。
第5実施形態では、使用中のトナーカートリッジ60内のトナーの状態の判定は、記憶部61に記憶されたトナー情報に基づいて、例えば、トナーカートリッジ60が使用されていない未使用期間が所定期間よりも長い場合に、トナーが固まっていると判定される。
以上のように、構成したので、第5実施形態によれば、トナーカートリッジ60を用いてトナー補給を行なう画像形成装置1において、使用中のトナーカートリッジ60により印刷処理を実行する場合に、トナーカートリッジ60の記憶部61に記憶されたトナー情報のうちのトナーカートリッジ60の未使用期間の長さに基づいて、トナーが固まっているか否かを容易に判定することができる。そして、その判定に基づいて、トナーカートリッジ60を振る操作をユーザに指示するメッセージ画面を表示部11に表示することで、使用中のトナーカートリッジ60を取り外して振ることでトナーカートリッジ60内のトナーを解してから装着するようにしたので、トナーが固まった状態で正常にトナー補給されずに、トナー補給異常による印刷不良となることを防止することができる。
以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 画像形成装置
2 画像読取部
3 画像形成処理部
3a 外カバー
10 操作パネル
11 表示部
60 トナーカートリッジ(トナー容器)
61 記憶部
65 接続端子
68 トナー搬送モータ
70 開閉センサ
80 トナー濃度センサ
100 表示制御手段
110 印刷操作画面
120,220 第1メッセージ画面
121,221 第1メッセージ
123,133,143 確認ボタン
130 第2メッセージ画面
131 第2メッセージ
140 第3メッセージ画面
141 第3メッセージ
501 制御部
509 画像形成部
509a 検出部
511 表示制御手段
512 トナー判定手段
513 操作判定手段

Claims (12)

  1. 装置本体に着脱可能なトナー容器を用いてトナーの補給を行なう画像形成装置であって、
    装着されるトナー容器や使用中のトナー容器を振る操作を指示する表示を当該画像形成装置の表示部に表示する機能を有する表示制御手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記表示制御手段は、初めてトナー容器を装着したりトナー容器を交換したりするときに、前記表示を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記表示制御手段は、使用中のトナー容器の使用状況に応じて、前記表示を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記トナー容器内のトナーの状態を判定するトナー判定手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記トナー判定手段による判定結果に基づいて、前記トナー容器内のトナーが固まっていると判定された場合に、前記表示を行なうことを特徴とする請求項1から3のうち何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記トナー判定手段は、
    前記トナー容器によるトナー補給に異常が発生した場合に、前記トナー容器内のトナーが固まっていると判定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記トナー判定手段は、
    前記トナー容器の攪拌または搬送するためのトナー搬送手段の駆動トルクが上昇傾向にある場合に、前記トナー容器内のトナーが固まっていると判定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  7. 前記トナー判定手段は、
    前記トナー容器の使用環境が所定温度を超えた状態が所定期間を超えている場合に、前記トナー容器内のトナーが固まっていると判定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  8. 前記トナー判定手段は、
    使用中のトナー容器を使用していない期間が所定期間を超えている場合に、前記トナー容器内のトナーが固まっていると判定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  9. 前記トナー判定手段は、
    交換するトナー容器の保管期間が所定期間を超えている場合に、前記トナー容器内のトナーが固まっていると判定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  10. 前記表示通りにユーザがトナー容器を振る操作を行なったか否かを判定する操作判定手段を備えることを特徴とする請求項1から4のうち何れか一項に記載の画像形成装置。
  11. 前記操作判定手段は、
    前記トナー容器を振った回数により判定することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記表示制御手段は、
    前記トナー容器を振る操作を行なう毎に前記表示が表示される部分または表示画面をタッチする旨のメッセージを表示する機能を備えるとともに、前記メッセージを表示した後に、ユーザが前記メッセージまたは表示画面をタッチ操作する毎にカウントされるカウント機能を備え、
    前記操作判定手段は、
    前記カウント機能により前記タッチ操作が所定回数に到達したか否かにより判定することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
JP2017101830A 2017-05-23 2017-05-23 画像形成装置 Pending JP2018197785A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017101830A JP2018197785A (ja) 2017-05-23 2017-05-23 画像形成装置
CN201810482944.5A CN108931901A (zh) 2017-05-23 2018-05-18 图像形成装置
US15/986,247 US11237509B2 (en) 2017-05-23 2018-05-22 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017101830A JP2018197785A (ja) 2017-05-23 2017-05-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018197785A true JP2018197785A (ja) 2018-12-13

Family

ID=64401148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017101830A Pending JP2018197785A (ja) 2017-05-23 2017-05-23 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11237509B2 (ja)
JP (1) JP2018197785A (ja)
CN (1) CN108931901A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10852692B1 (en) * 2019-09-16 2020-12-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
US10852682B1 (en) * 2019-09-18 2020-12-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, fixing temperature determination method, and non-transitory computer readable medium

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106996A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
CN2872421Y (zh) * 2006-03-02 2007-02-21 珠海天威技术开发有限公司 碳粉盒
JP2007206426A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法
JP2009025414A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Sharp Corp トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2009229825A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011237772A (ja) * 2010-05-04 2011-11-24 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US20110318022A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP2013050546A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2016224268A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、現像剤搬送装置、メンテナンス方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3321544B2 (ja) * 1997-04-14 2002-09-03 シャープ株式会社 トナーカートリッジ
US20070237537A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Takashi Hasegawa Image forming apparatus and method of presenting data pertaining to the image forming apparatus
CN101813903B (zh) * 2007-06-20 2013-04-17 夏普株式会社 调色剂盒及图像形成装置
JP4359633B2 (ja) * 2007-06-20 2009-11-04 シャープ株式会社 トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2011028317A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、操作受け付け方法
JP5307200B2 (ja) * 2011-07-28 2013-10-02 シャープ株式会社 トナーカートリッジ支持装置とこれを用いる画像形成装置及びトナーカートリッジ支持方法
WO2014080636A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 パナソニック株式会社 薬剤注入装置、薬剤注入装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2015072316A (ja) 2013-10-02 2015-04-16 シャープ株式会社 画像形成装置、消耗品容器交換準備の通知表示方法及びプログラム
JP6269595B2 (ja) * 2015-06-26 2018-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106996A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2007206426A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法
CN2872421Y (zh) * 2006-03-02 2007-02-21 珠海天威技术开发有限公司 碳粉盒
JP2009025414A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Sharp Corp トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP2009229825A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011237772A (ja) * 2010-05-04 2011-11-24 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US20110318022A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP2013050546A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置及び画像形成装置
JP2016224268A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、現像剤搬送装置、メンテナンス方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11237509B2 (en) 2022-02-01
CN108931901A (zh) 2018-12-04
US20180341206A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847033B2 (ja) 画像形成装置
JP6208516B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2011118160A (ja) コネクタおよびそれを備えたトナーカートリッジ、並びに、画像形成装置
JP2010032947A (ja) 画像形成装置
JP2018197785A (ja) 画像形成装置
JP2009151147A (ja) 画像形成装置
JP6425589B2 (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法と制御プログラムおよび記録媒体
JP2018097104A (ja) 画像形成装置
JP6503422B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP6261281B2 (ja) 画像形成装置、消耗品容器交換準備の通知表示方法及びプログラム
JP5962447B2 (ja) 画像形成装置
US11340548B2 (en) Image forming apparatus capable of selecting either display or not display remaining amount of toner
JP2023152167A (ja) 画像形成装置および設定変更方法
JP2015072316A (ja) 画像形成装置、消耗品容器交換準備の通知表示方法及びプログラム
JP2014098749A (ja) 画像形成装置
JP2022072784A (ja) 画像形成装置、規制方法
JP4994504B2 (ja) 画像形成装置
GB2389196A (en) A development process cartridge with a re-programmable memory device.
JP2013167745A (ja) 画像形成装置
JP2007121910A (ja) 現像装置およびこれを備える画像形成装置
JP7275753B2 (ja) 画像形成装置
JP6157422B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP2023152168A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP4792872B2 (ja) 画像形成装置
JP2009025414A (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211116