JP2006061326A - 電子内視鏡の先端部 - Google Patents

電子内視鏡の先端部 Download PDF

Info

Publication number
JP2006061326A
JP2006061326A JP2004246065A JP2004246065A JP2006061326A JP 2006061326 A JP2006061326 A JP 2006061326A JP 2004246065 A JP2004246065 A JP 2004246065A JP 2004246065 A JP2004246065 A JP 2004246065A JP 2006061326 A JP2006061326 A JP 2006061326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
terminal portion
signal line
circuit board
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004246065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512450B2 (ja
Inventor
Akira Sugiyama
章 杉山
Nobuhiro Tani
信博 谷
Masahiro Takano
雅弘 高野
Yoshio Watanabe
芳男 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2004246065A priority Critical patent/JP4512450B2/ja
Publication of JP2006061326A publication Critical patent/JP2006061326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512450B2 publication Critical patent/JP4512450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】回路基板を小型化することができ、しかも接続端子に対する半田付けを電子部品に悪影響を与えることなく良好に行うことができる電子内視鏡の先端部を提供すること。
【解決手段】回路基板8の電子部品取付部8Aが、リード接続端子部8Bより凹んだ形状に形成されて先端が回路基板8の背面に固着され、リード接続端子部8Bが電子部品取付部8Aの後側に隣接して形成され、信号線接続端子部8Cが、リード接続端子部8Bの後側に隣接してリード接続端子部8Bより凹んだ形状に形成されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は電子内視鏡の先端部に関する。
電子内視鏡においては一般に、挿入部の先端に内蔵された固体撮像素子の背面側に回路基板が配置されていて、その回路基板に、固体撮像素子の駆動回路等を構成する電子部品が取り付けられる電子部品取付部と、固体撮像素子から後方に延出する複数のリードが接続されるリード接続端子部と、挿入部内に挿通配置された信号ケーブルの先端から前方に引き出された複数の信号線が接続される信号線接続端子部とが設けられている(例えば、特許文献1、2)。
特開2000−83896 特開2000−199863
しかし、上述のような従来の電子内視鏡においては、回路基板を小型化しようとすると、信号線接続端子どうしの間や信号線接続端子と電子部品との間等が接近しすぎて良好な半田付けをすることができなかったり、リード接続端子部の半田付け作業時の熱が電子部品に伝わって不良品を出してしまう場合があった。
そこで本発明は、回路基板を小型化することができ、しかも接続端子に対する半田付けを電子部品に悪影響を与えることなく良好に行うことができる電子内視鏡の先端部を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の電子内視鏡の先端部は、挿入部の先端に内蔵された固体撮像素子の背面側に回路基板が配置された電子内視鏡の先端部において、回路基板に、固体撮像素子の駆動回路等を構成する電子部品が取り付けられる電子部品取付部と、固体撮像素子から後方に延出する複数のリードが接続されるリード接続端子部と、挿入部内に挿通配置された信号ケーブルの先端から前方に引き出された複数の信号線が接続される信号線接続端子部とが立体的に配置され、電子部品取付部は、リード接続端子部より凹んだ形状に形成されて先端が回路基板の背面に固着され、リード接続端子部は電子部品取付部の後側に隣接して形成され、信号線接続端子部は、リード接続端子部の後側に隣接してリード接続端子部より凹んだ形状に形成されているものである。
なお、信号線接続端子部の断面形状が略矩形状に形成されていて、その外周全面に信号線接続端子が配置されていてもよい。
本発明によれば、回路基板の電子部品取付部が、リード接続端子部より凹んだ形状に形成されて先端が回路基板の背面に固着され、リード接続端子部が電子部品取付部の後側に隣接して形成され、信号線接続端子部が、リード接続端子部の後側に隣接してリード接続端子部より凹んだ形状に形成されていることにより、回路基板を小型化することができ、しかも接続端子に対する半田付けを電子部品に悪影響を与えることなく良好に行うことができる。
回路基板に、固体撮像素子の駆動回路等を構成する電子部品が取り付けられる電子部品取付部と、固体撮像素子から後方に延出する複数のリードが接続されるリード接続端子部と、挿入部内に挿通配置された信号ケーブルの先端から前方に引き出された複数の信号線が接続される信号線接続端子部とが立体的に配置され、電子部品取付部は、リード接続端子部より凹んだ形状に形成されて先端が回路基板の背面に固着され、リード接続端子部は電子部品取付部の後側に隣接して形成され、信号線接続端子部は、リード接続端子部の後側に隣接してリード接続端子部より凹んだ形状に形成されている。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2は、固体撮像素子5を内蔵する電子内視鏡の挿入部1の先端部分を示しており、挿入部1の先端に連結された先端部本体2の先端面には観察窓3等が配置されていて、観察窓3の奥に内蔵された対物光学系4による被写体の投影位置に、例えばCCD(電荷結合素子)からなる固体撮像素子5の撮像面6が配置されている。
対物光学系4と固体撮像素子5を保持する撮像ユニット枠7内には、例えばセラミックスからなるブロック体により形成された立体回路基板8が、固体撮像素子5の背面位置に固体撮像素子5に対して固定的に配置されている。
その部分を斜め後方から見た状態を図示する図1にも示されるように、立体回路基板8には、固体撮像素子5の駆動回路等を構成する電子部品9が取り付けられる電子部品取付部8Aと、固体撮像素子5から後方に延出する複数のリード11が接続されるリード接続端子部8Bと、挿入部1内に挿通配置された信号ケーブル12の先端から前方に引き出された複数の信号線13が接続される信号線接続端子部8Cとが立体的に配置されている。14は電気絶縁性の補強板である。
電子部品取付部8Aは、リード接続端子部8Bより段差状に凹んだ形状に形成されて先端部分が固体撮像素子5の背面に固着されており、電子部品取付部8Aに取り付けられた例えばコンデンサやICチップ等のような電子部品9が、固体撮像素子5の上下両端辺部分から後方のリード接続端子部8Bに向かって延出するリード11の内側の空間に位置している。
リード接続端子部8Bは、電子部品取付部8Aの後側に隣接して電子部品取付部8Aより上下両方向に突出して形成されていて、その上下両端辺に、リード11を半田付け接続するための複数のリード接続端子81が並んで設けられている。
また、信号線接続端子部8Cは、リード接続端子部8Bの後側に隣接してリード接続端子部8Bより段差状に凹んだ形状に形成されており、図2におけるIII−III断面を図示する図3にも示されるように、信号線接続端子部8Cは略矩形状の断面形状に形成されていて、その外周全面に、信号線13を半田付け接続するための複数の信号線接続端子82が並んで設けられている。
また、信号線接続端子部8Cの上下両辺においては、隣り合う信号線接続端子82の間を仕切る突出隔壁83が立体回路基板8を構成するセラミック材を突出させて形成されていて、隣り合う信号線接続端子82間の電気絶縁を完全なものにしている。
このように構成された実施例においては、電子部品9がリード11の内側の空間内に配置され、さらに、リード接続端子81と信号線接続端子82とがリード接続端子部8Bの上下両辺と信号線接続端子部8Cの四辺とに立体的に配置されていることにより、立体回路基板8を小型化して挿入部1の先端の細径化を図ることができる。
また、リード接続端子部8Bに対して電子部品取付部8Aと信号線接続端子部8Cが各々段差状に凹んだ形状に形成されていることにより、電子部品取付部8Aに対する電子部品9の接続部とリード接続端子81と信号線接続端子82との間が各々段差によって立体的に分離されているので、各部の半田付けを各々リークの恐れなく良好に行うことができ、電子部品9に対して熱的に悪影響を与えることもない。
本発明の実施例の電子内視鏡の先端部の回路基板部分を斜め後方から見た状態の斜視図である。 本発明の実施例の電子内視鏡の挿入部の先端付近の側面断面図である。 本発明の実施例の電子内視鏡の先端部の図2におけるIII−III断面図である。
符号の説明
1 挿入部
2 先端部本体
5 固体撮像素子
8 立体回路基板
8A 電子部品取付部
8B リード接続端子部
8C 信号線接続端子部
9 電子部品
11 リード
12 信号ケーブル
13 信号線
81 リード接続端子
82 信号線接続端子

Claims (2)

  1. 挿入部の先端に内蔵された固体撮像素子の背面側に回路基板が配置された電子内視鏡の先端部において、
    上記回路基板に、上記固体撮像素子の駆動回路等を構成する電子部品が取り付けられる電子部品取付部と、上記固体撮像素子から後方に延出する複数のリードが接続されるリード接続端子部と、上記挿入部内に挿通配置された信号ケーブルの先端から前方に引き出された複数の信号線が接続される信号線接続端子部とが立体的に配置され、
    上記電子部品取付部は、上記リード接続端子部より凹んだ形状に形成されて先端が上記回路基板の背面に固着され、上記リード接続端子部は上記電子部品取付部の後側に隣接して形成され、上記信号線接続端子部は、上記リード接続端子部の後側に隣接して上記リード接続端子部より凹んだ形状に形成されていることを特徴とする電子内視鏡の先端部。
  2. 上記信号線接続端子部の断面形状が略矩形状に形成されていて、その外周全面に信号線接続端子が配置されている請求項1記載の電子内視鏡の先端部。
JP2004246065A 2004-08-26 2004-08-26 電子内視鏡の先端部 Expired - Fee Related JP4512450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246065A JP4512450B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 電子内視鏡の先端部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246065A JP4512450B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 電子内視鏡の先端部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006061326A true JP2006061326A (ja) 2006-03-09
JP4512450B2 JP4512450B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36108306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246065A Expired - Fee Related JP4512450B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 電子内視鏡の先端部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512450B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923887B2 (en) 2007-12-20 2011-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Brushless motor
WO2022264337A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 オリンパス株式会社 撮像ユニット、および、内視鏡

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178757A (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH10248803A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH11295617A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2000083896A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2000199863A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Sony Corp 固体撮像装置
JP2001027734A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2001268406A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2002058636A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2002076314A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Texas Instr Japan Ltd 超小型撮像装置
JP2002291693A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178757A (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH10248803A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH11295617A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2000083896A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2000199863A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Sony Corp 固体撮像装置
JP2001027734A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2001268406A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2002058636A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2002076314A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Texas Instr Japan Ltd 超小型撮像装置
JP2002291693A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923887B2 (en) 2007-12-20 2011-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Brushless motor
WO2022264337A1 (ja) * 2021-06-16 2022-12-22 オリンパス株式会社 撮像ユニット、および、内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP4512450B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767414B2 (ja) 内視鏡用撮像ユニット
JP2006174431A (ja) 画像ピックアップモジュールおよび画像ピックアップモジュールの組み立て方法
JP2009082503A (ja) 撮像装置及びその撮像装置を備えた内視鏡
JP4589659B2 (ja) 電子内視鏡の先端部の組立方法
JP6650378B2 (ja) 内視鏡
JP6344935B2 (ja) 半導体装置及び内視鏡
JP4709661B2 (ja) 撮像装置
JP4441305B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4512450B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4598186B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4459701B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP2007244747A (ja) 撮像装置とこの撮像装置の組立方法
JP4694254B2 (ja) 電子内視鏡の配線接続部
JP4575698B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4250480B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0549602A (ja) 内視鏡
JP4699741B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP4512452B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4495544B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4502717B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
WO2022254573A1 (ja) 撮像ユニット及び内視鏡
JP2006051259A (ja) 電子内視鏡の先端部
JP4575726B2 (ja) 電子内視鏡の先端部
JP3284043B2 (ja) 電子内視鏡の先端部構造
JP4700155B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees