JP2006051928A - キャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置 - Google Patents

キャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006051928A
JP2006051928A JP2005200934A JP2005200934A JP2006051928A JP 2006051928 A JP2006051928 A JP 2006051928A JP 2005200934 A JP2005200934 A JP 2005200934A JP 2005200934 A JP2005200934 A JP 2005200934A JP 2006051928 A JP2006051928 A JP 2006051928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
space
inlet space
canister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005200934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4766480B2 (ja
Inventor
Enkan Sei
演 官 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2006051928A publication Critical patent/JP2006051928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766480B2 publication Critical patent/JP4766480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、異物の流入を防止するキャニスタ用空気吸入装置を提供する。
【解決手段】本発明は、フィラーネックを備える燃料保存装置に使用されるキャニスタ用エアフィルターと連通する空気通路を含む空気吸入装置において、前記フィラーネックは、燃料供給通路を形成する内側管と、前記内側管の外周面との間に空気流入空間が形成されるように前記内側管の少なくとも一部を囲む外側管とを含み、前記内側管及び前記外側管は前記燃料注入口空間及び前記空気流入空間が互いに連通するように形成され、前記燃料注入口空間の空気が前記空気流入空間を経由して前記エアフィルターに流入するように、前記エアフィルター及び前記空気流入空間は空気供給管によって互いに連通することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明はキャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置に係り、より詳しくは、エアフィルターに異物が蓄積されるのを最少化することができる空気吸入装置に関する。
一般に、燃料タンクの一側には、タンクの内部で発生する燃料蒸発ガスによる内部圧力を制御するためのキャニスタが備えられる。キャニスタのような装置が備えられない場合、燃料蒸発ガスによって燃料タンクの内部圧力が上昇するようになり、ガス漏れによって燃料消費量が増加するだけでなく、大気が汚染される恐れがある。
図4、図5は、従来の燃料タンク及びその周辺装置を示した図面であって、燃料タンク10の一側には注油のためのフィラーパイプ11が連結され、フィラーパイプ11の上端には注油器の挿入のためのフィラーネック12が形成される。このフィラーネック12の端部は、燃料キャップ14によって開閉されるように車体15と燃料キャップドア16との間に形成される燃料注入口空間17に露出形成される。
一方、フィラーネック12及び燃料タンク10は、レベリングパイプ13によって互いに連結される。このレベリングパイプ13は、燃料の注油過程で燃料タンク10に注油された燃料圧力によって注油量を制御するためのものである。
燃料タンク10の上部及びキャニスタ20は、燃料蒸発ガスライン21を通じて互いに連結され、燃料タンク10の内部で発生した燃料蒸発ガスはこの燃料蒸発ガスライン21を通じてキャニスタ20に流入する。
エンジン停止状態でこのキャニスタ20に流入した燃料蒸発ガスは、キャニスタ20の内部の活性炭に捕集される。
エンジン運転時には、パージコントロールバルブ25の開放動作によってパージライン24を通じてキャニスタ20に捕集されていた燃料成分がエンジンの吸気系26にパージされる。
キャニスタ20でのパージ動作がより容易に行われるようにするために、キャニスタ20には空気通路22の一端が連結され、この空気通路22の他端はフィラーネック12の側面側に位置するエアフィルター23に連結される。エアフィルター23は、キャニスタ20に供給される空気に混ざっている異物を除去するための装置である。一方、空気通路22及びエアフィルター23は、燃料タンク10及びキャニスタ20の内部圧力が高すぎる場合に、この圧力を解消する通路の役割をすることもある。
特開平11−336627号公報 特開2000−297705号公報
前記のような燃料装置が装着された車両が非舗装道路など劣悪な道路環境で運行される場合、前記エアフィルターにほこりや土のような異物が蓄積されてエアフィルターが詰まってしまうことがある。
エアフィルターが異物によって詰まっている状態で燃料蒸発ガスがパージされると、キャニスタ及び燃料タンクには吸気系の負圧が相当な水準でかかるようになる。従って、燃料タンクの変形が引き起こされることがあり、燃料タンクにクラックが発生することもある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、キャニスタ用エアフィルターに空気を流入させるための空気吸入口の位置を燃料注入口の内側に形成することにより、異物の流入を防止するキャニスタ用空気吸入装置を提供することにその目的がある。
本発明は、車体と燃料キャップドアとの間に形成される燃料注入口空間にその一端が突出するように前記車体に設置されるフィラーネックと、前記フィラーネックを備える燃料保存装置に使用されるキャニスタ用エアフィルターと連通する空気通路を含む空気吸入装置において、前記フィラーネックは、燃料供給通路を形成する内側管と、前記内側管の外周面との間に空気流入空間が形成されるように前記内側管の少なくとも一部を囲む外側管とを含み、前記内側管及び前記外側管は前記燃料注入口空間及び前記空気流入空間が互いに連通するように形成され、前記燃料注入口空間の空気が前記空気流入空間を経由して前記エアフィルターに流入するように、前記エアフィルター及び前記空気流入空間は空気供給管によって互いに連通することを特徴とする。
前記内側管及び前記外側管の一端の各々は前記燃料注入口空間に突出するように形成され、前記内側管に燃料キャップが装着された状態で前記空気流入空間が前記燃料注入口空間と連通するように、前記外側管の前記燃料注入口空間に突出した一端の長さは前記内側管の前記燃料注入口空間に突出した一端の長さより短いことを特徴とする。
前記外側管の前記燃料注入口空間に突出した一端には、前記燃料注入口空間及び前記空気流入空間を連通する空気流入孔が形成されることを特徴とする。
本発明によれば、車体及び燃料キャップドアによって外部とは遮断された燃料注入口空間の空気が空気流入空間に流入した後で空気供給管を通じてエアフィルターに流入するため、車体の内側や車体の外側の空気より相対的に清潔な空気がキャニスタに流入する。従って、異物によってエアフィルターが詰まるのを減少させることができる。
以下、本発明によるキャニスタ用空気吸入口の構成及び作用について、好ましい実施形態を添付した図面と共に詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態によるキャニスタ用エアフィルターに空気を供給するための空気吸入装置を概略的に示す構成図であり、図2は図1のI−I線に沿って切開した断面を示す断面図であり、図3は本発明の他の実施形態による空気吸入装置を概略的に示す構成図である。
図面に示された図面符号30は、本発明によって形成されたフィラーネックを示すものであり、一部の図面符号は従来の技術の説明で使用された符号をそのまま引用する。
図1に示す通り、本発明の実施形態による空気吸入装置は、車体15と燃料キャップドア16との間に形成される燃料注入口空間17にその一端が突出するように前記車体15に設置されるフィラーネック30と、前記フィラーネック30を備える燃料保存装置100に使用されるキャニスタ20用エアフィルター23と連通する空気通路22を含む。
フィラーネック30は、内側管31及び外側管32を含む。
内側管31は燃料供給通路33を形成し、外側管32は内側管31の外周面50との間に空気流入空間35を形成するように内側管31の少なくとも一部を囲む。
すなわち、内側管31の一端45には燃料キャップ34が装着され、外側管32の一端46は燃料注入口空間17と互いに連通するように構成する。
燃料注入のための注油器は内側管31に挿入される。
内側管31及び外側管32は燃料注入口空間17及び空気流入空間35が互いに連通するように形成される。
燃料注入口空間17の空気が空気流入空間35を経由してエアフィルター23に流入できるように、エアフィルター23及び空気流入空間35は空気供給管40によって互いに連通する。
外側管32の下端部は内側管31の外周面50に接合される。内側管31と外側管32との間には両パイプの直径差によって空気流入空間35が形成され、この空気流入空間35が燃料注入口空間17と連通する。
また、内側管31及び外側管32の一端45、46の各々は、燃料注入口空間17に突出するように形成される。
図2に示す通り、内側管31の直径は外側管32の直径より小さく、内側管31と外側管32との間に空気流入空間35が形成される。また、空気供給管40は外側管32の外部から連結される。
内側管31に燃料キャップ34が装着された状態で空気流入空間35が燃料注入口空間17と連通するように、外側管32の燃料注入口空間17に突出した一端46の長さは内側管31の燃料注入口空間17に突出した一端45の長さより短く形成される。
すなわち、空気流入空間35及び燃料注入口空間17の連通のために、外側管32の一端46は内側管31の一端45より高さを低くして形成される。
従って、燃料キャップ34が内側管31を閉鎖する場合にも、空気流入空間35に空気が流入する。
図3に示したように、本発明の他の実施形態によれば、外側管32の燃料注入口空間17に突出した一端46には、燃料注入口空間17及び空気流入空間35が連通するように空気流入孔36を形成することができる。
空気供給管40の上端が空気流入空間35と連通し、空気供給管40の下端がエアフィルター23の空気吸入側に連結される。
燃料注入口空間17のレイアウトを考慮して、空気供給管40は車体15の内側にだけ位置するようにするのが好ましい。燃料注入口空間17は、従来の場合と同様に、燃料キャップドア16によって開閉可能に構成される。
燃料注入口空間17は、車体15及び燃料キャップドア16によって車体15の外部と遮断されるため、車体15外側の空気より清潔な空気が空気流入空間35に流入する。
空気流入空間35の内側に流入した空気は、空気供給管40を通じてエアフィルター23に供給された後、エアフィルター23で浄化されてキャニスタ20に供給される。
一方、燃料注入時には、注油者は燃料キャップドア16及び燃料キャップ34を開放した後で、注油器を内側管31の内側に挿入して注油を行う。
内側管31に注油される燃料は、燃料供給通路33を通じて燃料タンク10に流入する。この時、内側管31及び外側管32は互いに分離されているため、空気流入空間35には燃料が流入しない。
本発明の実施形態によるキャニスタ用エアフィルターに空気を供給するための空気吸入装置を概略的に示す構成図である。 図1のI−I線に沿って切開した断面を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による空気吸入装置を概略的に示す構成図である。 従来のキャニスタ用エアフィルターに空気を供給するための空気吸入装置を示す図面である。 従来のキャニスタ用エアフィルターに空気を供給するための空気吸入装置を示す図面である。
符号の説明
10 燃料タンク
11 フィラーパイプ
14、34 燃料キャップ
15 車体
16 燃料キャップドア
17 燃料注入口空間
20 キャニスタ
21 燃料蒸発ガスライン
22 空気通路
23 エアフィルター
30 フィラーネック
31 内側管
32 外側管
33 燃料供給通路
35 空気流入空間
36 空気流入孔
40 空気供給管
45 内側管の一端
46 外側間の一端
50 外周面
100 燃料保存装置

Claims (3)

  1. 車体と燃料キャップドアとの間に形成される燃料注入口空間にその一端が突出するように前記車体に設置されるフィラーネックと、前記フィラーネックを備える燃料保存装置に使用されるキャニスタ用エアフィルターと連通する空気通路を含む空気吸入装置において、
    前記フィラーネックは、
    燃料供給通路を形成する内側管と、
    前記内側管の外周面との間に空気流入空間が形成されるように前記内側管の少なくとも一部を囲む外側管とを含み、
    前記内側管及び前記外側管は前記燃料注入口空間及び前記空気流入空間が互いに連通するように形成され、
    前記燃料注入口空間の空気が前記空気流入空間を経由して前記エアフィルターに流入するように、前記エアフィルター及び前記空気流入空間は空気供給管によって互いに連通することを特徴とするキャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置。
  2. 前記内側管及び前記外側管の一端の各々は前記燃料注入口空間に突出するように形成され、
    前記内側管に燃料キャップが装着された状態で前記空気流入空間が前記燃料注入口空間と連通するように、前記外側管の前記燃料注入口空間に突出した一端の長さは前記内側管の前記燃料注入口空間に突出した一端の長さより短いことを特徴とする請求項1に記載のキャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置。
  3. 前記外側管の前記燃料注入口空間に突出した一端には、前記燃料注入口空間及び前記空気流入空間を連通する空気流入孔が形成されることを特徴とする請求項1に記載のキャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置。
JP2005200934A 2004-08-13 2005-07-08 キャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置 Expired - Fee Related JP4766480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040063700A KR100581790B1 (ko) 2004-08-13 2004-08-13 캐니스터용 에어필터의 공기 흡입구 구조
KR10-2004-0063700 2004-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006051928A true JP2006051928A (ja) 2006-02-23
JP4766480B2 JP4766480B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35745818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200934A Expired - Fee Related JP4766480B2 (ja) 2004-08-13 2005-07-08 キャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7143751B2 (ja)
JP (1) JP4766480B2 (ja)
KR (1) KR100581790B1 (ja)
DE (1) DE102005034812B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073449A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料給油装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010006519A1 (de) 2010-02-02 2011-08-04 Daimler AG, 70327 Luftfiltervorrichtung
CN102828862B (zh) * 2012-09-29 2015-09-30 天津博信汽车零部件有限公司 碳罐过滤器
US9404446B2 (en) * 2013-12-04 2016-08-02 Nissan North America, Inc. Vehicle fuel vapor recovery system
US9457649B2 (en) * 2013-12-04 2016-10-04 Nissan North America, Inc. Vehicle fuel vapor recovery system
US10767607B2 (en) 2017-06-05 2020-09-08 Fluid Routing Solutions, LLC Filter assembly for a fresh air filtration system, fresh air filtration system made therewith, and method of filtering fresh air
US10711737B2 (en) 2017-08-11 2020-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Conduit mounting device
JP7013214B2 (ja) * 2017-11-20 2022-01-31 株式会社Fts 燃料供給装置
JP7271336B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-11 愛三工業株式会社 エアフィルタ装置の装着構造
KR102310260B1 (ko) * 2020-04-08 2021-10-07 삼보모터스주식회사 에어드레인과 에어필터의 직체결구조

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868318A (ja) * 1981-09-25 1983-04-23 エヌ ベー フイリップス フルーイランペンファブリケン アナロダ電流スイツチ
JP2001180309A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Fuji Heavy Ind Ltd キャニスタの大気開口部構造およびホースの引回し方法
JP2003184662A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Toyota Motor Corp 蒸発燃料排出抑制装置
KR20030071183A (ko) * 2002-02-28 2003-09-03 현대자동차주식회사 필러 넥에 장착되는 캐니스터용 에어 필터
JP2003252071A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Toyota Motor Corp 燃料供給装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199727A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 Toyota Motor Corp 車両用燃料タンク
US4836835A (en) * 1986-03-31 1989-06-06 Stant Inc. Vacuum-actuated vapor recovery system
JPH0752744Y2 (ja) * 1989-04-19 1995-12-06 富士重工業株式会社 燃料タンク装置
US5263511A (en) * 1991-04-18 1993-11-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel tank for vehicle
US5327934A (en) * 1993-06-07 1994-07-12 Ford Motor Copany Automotive fuel tank pressure control valve
JP2921548B2 (ja) * 1993-12-24 1999-07-19 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US5850819A (en) 1994-12-09 1998-12-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel evaporative emission treatment system
JP2937065B2 (ja) * 1995-03-27 1999-08-23 三菱自動車工業株式会社 燃料貯蔵装置
JP3409732B2 (ja) * 1999-04-12 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP3776811B2 (ja) * 2002-01-11 2006-05-17 トヨタ自動車株式会社 燃料蒸気パージシステムの故障診断装置
KR200349523Y1 (ko) 2004-02-13 2004-05-04 코리아에프티 주식회사 연료주입구와 에어필터의 결합구조

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868318A (ja) * 1981-09-25 1983-04-23 エヌ ベー フイリップス フルーイランペンファブリケン アナロダ電流スイツチ
JP2001180309A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Fuji Heavy Ind Ltd キャニスタの大気開口部構造およびホースの引回し方法
JP2003184662A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Toyota Motor Corp 蒸発燃料排出抑制装置
KR20030071183A (ko) * 2002-02-28 2003-09-03 현대자동차주식회사 필러 넥에 장착되는 캐니스터용 에어 필터
JP2003252071A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Toyota Motor Corp 燃料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073449A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7143751B2 (en) 2006-12-05
JP4766480B2 (ja) 2011-09-07
DE102005034812A1 (de) 2006-03-02
KR100581790B1 (ko) 2006-05-23
US20060032482A1 (en) 2006-02-16
DE102005034812B4 (de) 2007-12-20
KR20060014931A (ko) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766480B2 (ja) キャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置
JP5961026B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US6821422B1 (en) Strainer assembly
JP2002371933A (ja) 自動車の燃料タンク
US7150269B2 (en) Fuel pump module having a fuel filter water drain
JP4061306B2 (ja) 燃料タンク
JP2005536399A (ja) 燃料タンクの通気装置
US20090126708A1 (en) Crank-case ventilation filter set equipped with check valve
JP2010196553A (ja) 燃料タンクシステム
JP2007223534A (ja) 燃料タンクシステム
JP6621427B2 (ja) フィラーパイプの入口部構造
JP2008155890A (ja) 燃料タンク構造
KR101637748B1 (ko) 캐니스터의 삽입형 필터 및 삽입형 필터를 갖춘 캐니스터
JP5949475B2 (ja) 車両の燃料貯蔵装置
JP2006138260A (ja) 燃料供給装置
JP5006932B2 (ja) 自動車用の燃料タンク
KR100767519B1 (ko) 차량용 캐니스터의 통기구조
KR100482858B1 (ko) 필러 넥에 장착되는 캐니스터용 에어 필터
KR100655610B1 (ko) 캐니스터의 이물질 및 수분 유입방지장치
JP5413402B2 (ja) 燃料タンク構造
US11648499B2 (en) Dust filter
JP2006194162A (ja) フューエルカットバルブ
KR100501340B1 (ko) 연료 주입성 개선을 위한 연료 시스템
JP2008221913A (ja) 車両用燃料タンク
JP2006188090A (ja) 燃料貯留部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees