JP2006048870A - 垂直磁気記録ディスクの製造方法 - Google Patents

垂直磁気記録ディスクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006048870A
JP2006048870A JP2004231399A JP2004231399A JP2006048870A JP 2006048870 A JP2006048870 A JP 2006048870A JP 2004231399 A JP2004231399 A JP 2004231399A JP 2004231399 A JP2004231399 A JP 2004231399A JP 2006048870 A JP2006048870 A JP 2006048870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
substrate
soft magnetic
magnetic layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004231399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yokota
靖之 横田
Hisatomo Oi
久智 多
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Micro Coating Co Ltd
Original Assignee
Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Micro Coating Co Ltd filed Critical Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority to JP2004231399A priority Critical patent/JP2006048870A/ja
Priority to TW094119118A priority patent/TW200611784A/zh
Priority to KR1020050060014A priority patent/KR20060049836A/ko
Priority to SG200504712A priority patent/SG119342A1/en
Priority to US11/193,105 priority patent/US20060027527A1/en
Publication of JP2006048870A publication Critical patent/JP2006048870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/04Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor for grinding plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0026Pulse recording
    • G11B2005/0029Pulse recording using magnetisation components of the recording layer disposed mainly perpendicularly to the record carrier surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】表面が平坦且つ平滑な垂直磁気記録ディスクを製造する方法を提供することである。
【解決手段】軟磁性層13の表面を平滑に研磨した後に、垂直記録層15は、この平滑に研磨した軟磁性層13の表面に、中間層14を介して、又は直接形成される。これにより、軟磁性層13の表面から異常成長により形成された突起や付着物が除去される。基板11の両面に形成したそれぞれの軟磁性層13の表面は、固定砥粒研磨される。この固定砥粒研磨は、基板11を回転させ、この基板11の両面上のそれぞれの軟磁性層13の表面に、パッド24を介して研磨テープ26を押し付け、パッド26を基板11の矢印Xで示す径方向に往復移動させることによって行われる。研磨テープ26は、基板11の径方向に連続的に送ってもよいし、停止させた状態であってもよい。
【選択図】図2

Description

本発明は、垂直磁気記録ディスクを製造するための方法に関する。
文字、画像、音声などの情報を記録し再生する情報処理装置が、コンピュータだけでなく、テレビジョン、カメラ、電話機などにも搭載されるようになり、情報処理装置には、より高い処理能力(すなわち記録容量の増大)と、再生の正確さが要求され、さらに情報処理装置の小型化が要求されている。
情報は、情報処理装置の磁気ヘッドによって、磁気記録媒体に磁気的に記録され、また磁気記録媒体から再生される。
このような磁気記録媒体として、垂直磁気記録ディスクが検討されている(非特許文献1及び2参照)。この垂直磁気記録ディスクは、表面にアルマイト処理やNi−Pメッキなどを施したアルミニウム基板やガラス基板など(以下、これらを総称して基板という)の表面に、高透磁率の軟磁性層、垂直記録層及び保護層をスパッタリングやメッキなどの成膜技術を利用して順次形成したものである。垂直記録層は、高温の基板の表面に堆積させた磁性材料の組成分離による偏析構造をもった柱状の結晶子が集合したものであり、各結晶子は、基板の表面と垂直な方向に伸びる強磁性の柱状の中心部分とこの中心部分の周囲に形成される非磁性の周囲部分とから構成され、これら柱状の結晶子によって、基板の表面と垂直な方向に磁化する記録ビットが形成される。
このように、垂直磁気記録ディスクでは、基板の表面と垂直な方向に伸びる柱状の結晶子からなる垂直記録層を形成するため、基板には、高い平滑性(平均表面粗さが2.0Å以下の範囲)と、高い平坦性(0.05mm〜0.5mmの範囲にある波長の円周方向と半径方向の起伏の高低差が1Å以下の範囲)が要求されている。一般に、基板の表面は、遊離砥粒研磨により平滑且つ平坦に研磨されている。遊離砥粒研磨は、定盤研磨とテープ研磨に大別され、定盤研磨は、表面に織布、不織布、発泡体などからなるパッドを貼り付けた上下定盤の間に、基板を挟んだ状態で、上下定盤を相対的に回転させ、上下定盤の間に研磨スラリーを供給することにより行われる。一方、テープ研磨は、基板を回転させ、この基板の表面に研磨スラリーを供給し、この基板の表面に、織布、不織布、植毛布又は起毛布からなるテープを押し付け、このテープを走行させることにより行われる。研磨スラリーは、砥粒、及び分散媒から構成され、砥粒として、例えば、衝撃法により生成される人工ダイヤモンドからなる粒径50nm未満の人工ダイヤモンド粒子を使用することにより、上記の要求を満たした基板を得ることができる(本願の出願人と同一の出願人による特願2004−129140(平成16年4月26日出願)を参照)。
情報の記録容量の増大と、再生の正確さは、磁気ディスク(垂直磁気記録ディスク)の表面と磁気ヘッドとの間の距離に大きく依存する。すなわち、情報は、磁気ヘッドから磁気信号を出力して垂直記録層に小さな磁石を形成することによって記録され、この小さな磁石からの磁気信号を磁気ヘッドで読み取ることによって再生されるので、磁気ヘッドが磁気ディスクの表面から遠ざかると、磁気ヘッドから出力される磁気信号が拡散し、単位面積当りの記録量(記録密度又は記録容量)が低下するので、情報の記録容量を増大し、正確に再生するためには、磁気ディスクの表面と磁気ヘッドとの間の距離を小さくしなければならず、また、単位面積当りの記録量を増大させると、磁気ディスクを小型化できるのである。このため、磁気ディスクの表面と磁気ヘッドとの間の距離を15nm以下にすることが要求されている。
IBM東京基礎研究所ホームページ、研究分野プロジェクト、"垂直磁気記録"(http://www.trl.ibm.com/projects/perpen/) 東京工業大学電子物理工学科中川研究室ホームページ、研究紹介、"Co−Cr系高密度垂直磁気記録媒体の作成"(http://spin.pe.titech.ac.jp/hp/research/nfts2/)
しかし、厚さ0.1μm〜3μmの軟磁性層が、スパッタリングやメッキなどの成膜技術により形成されるので、成膜に時間がかかり、成膜中に、特定方向の結晶が異常成長(エピタキシャルグロス)したり、異物(パーティクル)が付着する。そして、この軟磁性層の表面に垂直記録層及び保護層を順次形成すると、垂直磁気記録ディスクの表面に、軟磁性層に異常成長により形成された突起や付着物(パーティクル)に起因した凹凸が形成され、垂直磁気記録ディスクの表面と磁気ヘッドとの間の距離を15nm以下で安定させることができない、という問題が生じる。
また、定盤研磨(遊離砥粒研磨)では、ミクロン単位の厚さの軟磁性層の表面を高精度に研磨することが困難であり、また、基板の洗浄が、基板を定盤から取り出してから行われるので、洗浄を開始するまでに時間がかかり、低い耐食性の金属膜である軟磁性層を腐食させる、という問題が生じる。
したがって、本発明の目的は、表面が平坦且つ平滑な垂直磁気記録ディスクを製造する方法を提供することである。
本発明は、垂直磁気記録ディスクを製造する方法である。
垂直磁気記録ディスクは、ディスク状の基板の両面を平滑に研磨し、この基板の両面上に、軟磁性層、垂直記録層及び保護層を順次形成することによって製造される。
基板として、表面にアルマイト処理又はNi−Pメッキを施したアルミニウム基板、又はガラス基板が使用される。
基板の両面は、既知の遊離砥粒研磨(又は、上記の特願2004−129140に開示される研磨スラリーを使用した遊離砥粒研磨)により平滑に研磨される。
軟磁性層は、基板の両面に、下地層を介して又は直接形成される。軟磁性層は、高透磁性の材料からなり、Fe、Co及びNiから選択される少なくとも一種の物質と、Nb、Zr、Cr、Ta、Mo、Ti、B、C、P及びSiから選択される少なくとも一種の物質とを含むアモルファス合金からなる。また、軟磁性層は、Fe、Co及びNiから選択される少なくとも一種の物質と、Pt、Zr、Nb、Ti、Cr、Ru及びSiから選択される少なくとも一種の物質とを含む合金からなる。
上記目的を達成するため、本発明では、この軟磁性層の表面を平滑に研磨する。そして、垂直記録層は、この平滑に研磨した軟磁性層の表面に、中間層を介して、又は直接形成される。これにより、軟磁性層に異常成長により形成された突起や付着物が除去される。
それぞれの層は、スパッタリング、メッキ等の既知の成膜技術を利用して、基板の両面に順次形成される。
基板の両面に形成したそれぞれの軟磁性層の表面は、固定砥粒研磨される。
この固定砥粒研磨は、基板を回転させ、この基板の両面上のそれぞれの軟磁性層の表面に、研磨テープを押し付けて行われる。研磨テープは、パッド又はローラーを介して基板の両面上のそれぞれの軟磁性層の表面に押し付けられる。また、研磨テープは、研磨テープの裏面に圧縮空気を吹き付けることにより、基板の両面上のそれぞれの軟磁性層の表面に押し付けられ得る。好適に、研磨テープは、回転する基板の両面上のそれぞれの軟磁性層の表面に、パッドを介して押し付けられ、パッドは、基板の径方向に往復移動される。研磨テープは、基板の径方向に連続的に送ってもよいし、停止させた状態であってもよい。
研磨テープは、プラスチックフィルム、及びこのプラスチックフィルムの表面に形成した、砥粒を樹脂バインダーで固定した研磨層から構成される。プラスチックフィルムの厚さは、5μm〜100μmの範囲にあり、砥粒として、酸化アルミニウム、ダイヤモンド、シリカ、酸化セリウム、酸化鉄、酸化クロム及び炭化ケイ素から選択される一種又は二種以上の材料からなる平均粒径が0.02μm〜5μmの範囲にある粒子が使用され、樹脂バインダーとして、ポリエステル系又はポリウレタン系の樹脂バインダーが使用される。
この固定砥粒研磨の後に、回転する基板の両面上の軟磁性層の表面に、発泡体、織布、不織布、植毛布又は起毛布からなるテープを押し付けて、軟磁性層の表面をワイピングし、これにより、固定砥粒研磨時に軟磁性層の表面に付着した研磨クズ等の異物を除去し得る。また、この固定砥粒研磨の後に、基板の両面上のそれぞれの軟磁性層の表面に、水を吹きかけて、又は空気を吹き付けて、固定砥粒研磨時に軟磁性層の表面に付着した研磨クズ等の異物を除去し得る。
本発明が以上のように構成されるので、以下のような効果を奏する。
軟磁性層の表面を平滑に研磨するので、軟磁性層に異常成長により形成された突起や付着物が除去され、表面が平坦且つ平滑な垂直磁気記録ディスクを製造することができる。
また、金属合金膜である軟磁性層に錆を生じさせない。
本発明は、垂直磁気記録ディスクを製造する方法である。
図1A及び図1Bに、垂直磁気記録ディスクの断面図を示す。垂直磁気記録ディスク10は、ディスク状の基板11の両面を平滑に研磨し、この基板11の両面上に、軟磁性層13、垂直記録層15及び保護層16を順次形成することによって製造される。
基板11として、表面にアルマイト処理又はNi−Pメッキを施したアルミニウム基板、又はガラス基板が使用される。
基板11の両面は、既知の遊離砥粒研磨(定盤研磨又はテープ研磨)により平滑に研磨される。図示しないが、定盤研磨では、基板の両面は、表面に織布、不織布、発泡体などからなるパッドを貼り付けた上下定盤の間に、基板を挟んだ状態で、上下定盤を相対的に回転させ、上下定盤の間に研磨スラリーを供給することにより平滑に研磨される。また、テープ研磨では、基板の両面は、基板を回転させ、この基板の両面に研磨スラリーを供給し、この基板の両面に、織布、不織布、植毛布又は起毛布からなるテープを押し付け、このテープを走行させることにより平滑に研磨される。研磨スラリーは、砥粒、及び分散媒から構成され、砥粒として、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化鉄、酸化セリウムなどの材料から選択される一種又は二種以上の粒子が使用される。分散媒として、水又はグリコール類などを添加した水ベースの水溶液が使用される。基板としてガラス基板が使用される場合は、研磨スラリーにガラスと化学的に反応する反応液(例えば、水酸化カリウム)を添加してもよい。
ここで、Ni−Pメッキを施したアルミニウム基板を使用する場合、この非磁性のNi−Pメッキ膜の表面を平滑に研磨してもよいし、この非磁性のNi−Pメッキ膜の表面に磁性のNi−Pメッキ膜をさらに形成し、この磁性のNi−Pメッキ膜の表面を平滑に研磨して、この上に、軟磁性層を直接形成してもよい。
研磨後の基板の両面の平均表面粗さは、2Å以下の平滑度であることが好ましい。また、研磨後は、基板の両面を十分に水洗いし、乾燥させる。
軟磁性層13は、図1Aに示すように、スパッタリング、メッキ等の既知の成膜技術を利用して、基板11の両面に直接形成される。また、軟磁性層13は、図1Bに示すように、スパッタリング、メッキ等の既知の成膜技術を利用して、基板11の両面に下地層12を形成し、この下地層12の表面に形成されてもよい。下地層12は、Ti、Cr及びその合金から選択される材料からなり、研磨済みの基板11の両面の地形学的な凹凸を補償するために形成される。また、下地層12として、この上に形成される軟磁性層13からのスパイクノイズを解消するため、Co−Sm、Co−Pt等の材料からなるピンニング層を基板11の両面に形成してもよい。
軟磁性層13は、高透磁性の材料からなり、Fe、Co及びNiから選択される少なくとも一種の物質と、Nb、Zr、Cr、Ta、Mo、Ti、B、C、P及びSiから選択される少なくとも一種の物質とを含むアモルファス合金(Co−Nb−Zr、Co−Ta−Zr、Co−Ti−Si、Co−Mo−Zr、Fe−Co−P、Ni−P、Fe−Ni−P、Fe−B、Fe−Si等)からなる。また、軟磁性層13は、Fe、Co及びNiから選択される少なくとも一種の物質と、Pt、Zr、Nb、Ti、Cr、Ru及びSiから選択される少なくとも一種の物質とを含む合金(Ni−Fe、Fe−Co−Ni、Fe−Co−Ni−Ru、Co−Ni−Pt、Co−Ni−Cr、Fe−Si−Ru等)からなる。軟磁性層の厚さは、0.2μm〜3μmの範囲にある。
本発明では、この軟磁性層13の表面を平滑に研磨する。この研磨により、軟磁性層13の表面は、平均表面粗さ2Å以下の平滑度にある。
そして、垂直記録層15は、図1Aに示すように、スパッタリング、メッキ等の既知の成膜技術を利用して、この平滑に研磨した軟磁性層13の表面に直接形成される。また、垂直記録層15は、図1Bに示すように、スパッタリング、メッキ等の既知の成膜技術を利用して、この平滑に研磨した軟磁性層13の表面に中間層14を形成し、この中間層14の表面に形成されてもよい。中間層(結晶子制御層とも呼称される)14は、垂直記録層15中の柱状の結晶子を基板11の表面と垂直な方向に配向させるためのものである。垂直記録層15は、Co−Cr、Co−Pt、Co−Cr−Pt、Co−Ni、Co−O等から選択される材料からなる。垂直記録層15の厚さは、10nm〜100nmの範囲にある。
保護層16は、図1A及び図1Bに示すように、スパッタリング、メッキ等の既知の成膜技術を利用して、垂直記録層15の表面に直接形成される。この保護層16は、ダイヤモンドライクカーボン膜である。この保護膜の表面は、クリーニングされ、潤滑剤で処理され、本発明に従った垂直磁気記録ディスク10が製造される。
基板11の両面に形成したそれぞれの軟磁性層13の表面は、固定砥粒研磨により平滑に研磨される。
この固定砥粒研磨は、基板11を回転させ、この基板11の両面上のそれぞれの軟磁性層13の表面に、研磨テープを押し付けて行われる。研磨テープは、パッド又はローラーを介して基板11の両面上のそれぞれの軟磁性層13の表面に押し付けられ、また研磨テープの裏面に圧縮空気を吹き付けること(すなわち、圧縮空気の風圧を利用すること)により、基板11の両面上のそれぞれの軟磁性層13の表面に押し付けられ得る。
好適に、図2に示すような両面研磨装置を使用して行われる(特開2001−162504号公報を参照)。図示の両面研磨装置10は、基板11を取り付けるためのスピンドル21、基板11の両面を研磨するための研磨ヘッド22、及びスピンドル21に取り付けた基板11の径方向(矢印Xで示す方向)に研磨ヘッド22を往復移動させるための手段(図示せず)から構成され、研磨ヘッド22は、それぞれ向き合うように配列された一対のアーム23、23を有し、これらアーム23、23の先端には、それぞれ向き合うようにゴムパッド24、24が固定されている。基板11の両面の研磨は、スピンドル21に基板11を取り付けて、基板11を回転させるとともに、それぞれのゴムパッド24、24上に研磨テープ26、26(破線で示す)を送り出し、加圧手段25,25を駆動して、ゴムパッド24、24を介して研磨テープ26、26を基板11の両面のそれぞれの軟磁性層13の表面に押し付けながら、研磨ヘッド22を基板11の径方向(矢印Xで示す方向)に往復移動させることにより行われる。
ここで、ゴムパッド24、24に代えて、アーム23、23の先端に、研磨テープ26、26の走行方向に回転可能なゴムローラー(図示せず)を取り付け、これらゴムローラーを介して研磨テープ26、26を基板11の両面のそれぞれの軟磁性層13の表面に押し付けてもよい。また、ゴムパッド24、24に代えて、アーム23、23の先端に、それぞれ向かい合う空気噴出口(図示せず)を形成し、これら空気噴出口から圧縮空気を研磨テープ26、26の裏面に吹き付けて、研磨テープ26、26を基板11の両面のそれぞれの軟磁性層13の表面に押し付けてもよい。
研磨テープ26は、プラスチックフィルム、及びこのプラスチックフィルムの表面に形成した、砥粒を樹脂バインダーで固定した研磨層から構成される。プラスチックフィルムの厚さは、5μm〜100μmの範囲にあり、砥粒として、酸化アルミニウム、ダイヤモンド、シリカ、酸化セリウム、酸化鉄、酸化クロム及び炭化ケイ素から選択される一種又は二種以上の材料からなる平均粒径が0.02μm〜5μmの範囲にある粒子が使用され、樹脂バインダーとして、ポリエステル系又はポリウレタン系の樹脂バインダーが使用される。
固定砥粒研磨の条件は下記のとおりである。
基板11の回転数(すなわち、スピンドル21の回転数)は、200rpm〜2000rpmの範囲にある。この回転数が200rpm未満であると、基板11の内周の軟磁性層13の表面に形成されるスクラッチが増加する。一方、この回転数が2000rpmを超えると、軟磁性層13の表面が粗くなる。
パッド24の硬度は、15duro〜50duroの範囲にある。好適に、この硬度の範囲にあるゴム製のパッドが使用される。
研磨テープ26を押し付ける圧力は、30gf〜200gfの範囲にある。この圧力が30gf未満であると、軟磁性層の表面の付着物の除去が不充分となる。一方、この圧力が200gfを超えると、軟磁性層の表面に形成されるスクラッチが増加する。
研磨時間は、2秒〜30秒の範囲にある。研磨時間が30秒を超えると、基板11の内周と外周の軟磁性層13の表面うねりが大きくなる。
研磨テープ26を基板11の両面上のそれぞれの軟磁性層13の表面に押し付けている間、研磨テープ26は、基板11の径方向に連続的に送られてもよいが、停止させていることが好ましい。これは、研磨時間が短時間である場合、研磨テープ26を基板11の両面に押し付けている間、研磨テープ26を停止させると、連続的に送っているときと比較して、スクラッチが低減されるからである。
研磨方向は、基板11の外周から内周に移動し、外周へ抜けるように往復移動(矢印Xで示す方向)させることが好ましい。これは、研磨クズ等の異物(パーティクル)を基板11の外周から排出させることができ、軟磁性層13の表面への異物の付着を低減できるからである。
この固定砥粒研磨の後に、回転する基板11の両面上のそれぞれの軟磁性層13、13の表面に、発泡体、織布、不織布、植毛布又は起毛布からなるテープ(図示せず)を押し付けて、軟磁性層13、13の表面をワイピングし、これにより、固定砥粒研磨時に軟磁性層13、13の表面に付着した研磨クズ等の異物を除去し得る。このワイピングは、上記の両面研磨装置20において、研磨テープ26、26を上記のワイピング用のテープに交換して行ってもよいし、上記の両面研磨装置20から基板11を取り出して、別の既知の研磨装置において、上記のワイピング用のテープを使用して行ってもよい。また、この固定砥粒研磨の後に、基板11の両面上のそれぞれの軟磁性層13、13の表面に、水を吹きかけて、又は空気を吹き付けて、固定砥粒研磨時に軟磁性層13、13の表面に付着した研磨クズ等の異物を除去してもよい。
<実施例1> 垂直磁気記録ディスクを製造した。まず、直径2.5インチのガラス基板の両面を遊離砥粒研磨により平滑且つ平坦に研磨し、水洗いし、乾燥させた。遊離砥粒研磨は、基板を回転させ、この基板の表面に、人工ダイヤモンドからなる粒径50nm未満の人工ダイヤモンド粒子を水に分散した研磨スラリーを供給し、この上に織布からなるテープを押し付け、走行させて行った。研磨後のガラス基板の両面は、平均表面粗さ(Ra)が1.5Å以下の平滑度であり、0.05mm〜0.5mmの範囲にある波長のうねり(Wa)が1.0Å以下の平坦度であった。次いで、このガラス基板の両面にスパッタリングによりCo−Nb−Zr合金からなる厚さ0.2μmの軟磁性層を形成し、このガラス基板の両面のそれぞれの軟磁性層の表面を平滑に研磨した後、軟磁性層の表面にスパッタリングにより垂直記録層と保護層を順次形成して、垂直磁気記録ディスクを製造した。
軟磁性層の表面は、図2に示す両面研磨装置を使用して固定砥粒研磨した。研磨テープとして、酸化アルミニウムからなる平均粒径0.5μmの砥粒(製品名:WA10000−25FMY−B、MIPOX社)をポリエステル系の樹脂バインダーで固定した研磨層(厚さ10μm)を、ポリエチレンテレフタレートからなるプラスチックフィルム(厚さ24μm)の表面に形成したものを使用した。この研磨テープの研磨層の平均表面粗さは0.22μmであった。
固定砥粒研磨の条件は、下記の表1に示すとおりであった。
Figure 2006048870
軟磁性層の表面の研磨前と研磨後における付着物(パーティクル)及び突起の個数、スクラッチの個数、平均表面粗さ(Ra)及び表面うねり(Wa)を計測した。
付着物及び突起の個数とスクラッチの個数は、光学表面解析装置(製品名:OSA5100、Candela Instruments社)を使用し、10000rpmで回転するガラス基板の軟磁性層の表面にレーザーを径方向に照射して計測した。
平均表面粗さと表面うねりは、白色光顕微鏡(製品名:New View5020、Zygo社)を使用し、軟磁性層の表面の任意の0.87mm×0.87mmの範囲において、平均表面粗さ(Ra)と表面うねり(Wa)(0.05mm〜0.5mmの範囲の波長の起伏の高低差)を計測した。
計測結果を下記の表2に示す。なお、表2に示す数値は、同一条件で軟磁性層を両面に形成したガラス基板10枚の平均値である。また、表2において、A面は一方の面を表し、B面は他方の面を表す。
Figure 2006048870
表2に示すように、本発明に従って軟磁性層の表面を研磨することによって、付着物及び突起の個数とスクラッチの個数が著しく低減し、軟磁性層の表面の平滑度と平坦度も向上した。
<実施例2〜12> 垂直磁気記録ディスクを製造した。まず、直径2.5インチのガラス基板の両面を遊離砥粒研磨により平滑且つ平坦に研磨し、水洗いし、乾燥させた。遊離砥粒研磨は、基板を回転させ、この基板の表面に、人工ダイヤモンドからなる粒径50nm未満の人工ダイヤモンド粒子を水に分散した研磨スラリーを供給し、この上に織布からなるテープを押し付け、走行させて行った。研磨後のガラス基板の両面は、平均表面粗さ(Ra)が1.5Å以下の平滑度であり、0.05mm〜0.5mmの範囲にある波長のうねり(Wa)が1.0Å以下の平坦度であった。次いで、このガラス基板の両面にスパッタリングによりCo−Nb−Zr合金からなる厚さ0.2μmの軟磁性層を形成し、このガラス基板の両面のそれぞれの軟磁性層の表面を平滑に研磨した後、軟磁性層の表面にスパッタリングにより垂直記録層と保護層を順次形成して、垂直磁気記録ディスクを製造した。
軟磁性層の表面は、図2に示す両面研磨装置を使用して固定砥粒研磨した。研磨テープとして、酸化アルミニウムからなる平均粒径0.5μmの砥粒(製品名:WA10000−25FMY−B、MIPOX社)をポリエステル系の樹脂バインダーで固定した研磨層(厚さ10μm)を、ポリエチレンテレフタレートからなるプラスチックフィルム(厚さ24μm)の表面に形成したものを使用した。この研磨テープの研磨層の平均表面粗さは0.22μmであった。
実施例2〜12における固定砥粒研磨の条件は、下記の表3に示すとおりであった。なお、実施例2〜12では、上記実施例1と同じく、研磨テープの送り速度は、研磨テープを押し付けている間は停止させていた。また、研磨方向も、上記実施例1と同じく、外周から内周へ移動し、外周へ抜けるように往復移動させた。
<比較例1〜8> 上記実施例2〜12と同様にして垂直磁気記録ディスクを製造した。比較例1〜8では、固定砥粒研磨の条件が上記実施例2〜12と異なる以外は上記実施例2〜12と同じであった。比較例1〜8における固定砥粒研磨の条件を下記の表3に示す。なお、比較例1〜8では、上記実施例2〜11と同じく、研磨テープの送り速度は、研磨テープを押し付けている間は停止させていた。また、研磨方向も、上記実施例2〜11と同じく、外周から内周へ移動し、外周へ抜けるように往復移動させた。
Figure 2006048870
<比較> 実施例2〜11と比較例1〜8において、研磨後の軟磁性層の表面の付着物(パーティクル)及び突起の個数、スクラッチの個数、平均表面粗さ(Ra)及び表面うねり(Wa)について比較した。
付着物及び突起の個数とスクラッチの個数は、上記実施例1と同じく、光学表面解析装置(製品名:OSA5100、Candela Instruments社)を使用し、10000rpmで回転するガラス基板の軟磁性層の表面にレーザーを径方向に照射して計測した。
平均表面粗さと表面うねりは、上記実施例1と同じく、白色光顕微鏡(製品名:New View5020、Zygo社)を使用し、軟磁性層の表面の任意の0.87mm×0.87mmの範囲において、平均表面粗さ(Ra)と表面うねり(Wa)(0.05mm〜0.5mmの範囲の波長の起伏の高低差)を計測した。
この結果を下記の表4に示す。なお、表4に示す結果は、同一条件で軟磁性層を両面に形成した5枚のサンプルから得たものである。また、表中、付着物・突起について、“○”は全サンプルで10個未満、“×”は全サンプルで10個以上、“△”は×のサンプルが含まれることを表す。スクラッチについて、“○”は全サンプルで5個未満、“×”は全サンプルで5個以上、“△”は×のサンプルが含まれることを表す。平均表面粗さについて、“○”は全サンプルでRa=2Å未満、“×”は全サンプルでRa=2Å以上、“△”は×のサンプルが含まれることを表す。表面うねりについて、“○”は全サンプルでRa=2Å未満、“×”は全サンプルでRa=2Å以上、“△”は×のサンプルが含まれることを表す。
Figure 2006048870
<結果> 表4に示すように、本発明によると、軟磁性層の表面を安定して平滑且つ平坦に研磨できたことがわかる。
図1A及び図1Bは、垂直磁気記録ディスクの断面図である。 図2は、両面研磨装置を示す。
符号の説明
10・・・垂直磁気記録ディスク
11・・・基板
12・・・下地層
13・・・軟磁性層
14・・・中間層
15・・・垂直記録層
16・・・保護層
20・・・両面研磨装置
21・・・スピンドル
22・・・研磨ヘッド
23・・・アーム
24・・・パッド
25・・・加圧手段
26・・・研磨テープ
X・・・往復移動方向

Claims (7)

  1. 垂直磁気記録ディスクを製造するための方法であって、
    ディスク状の基板の両面を平滑に研磨し、この基板の両面上に、軟磁性層、垂直記録層及び保護層を順次形成する工程、
    から成り、
    前記軟磁性層が、前記基板の両面に、下地層を介して又は直接形成され、
    当該方法が、
    前記軟磁性層の表面を平滑に研磨する工程、
    からさらに成り、
    前記垂直記録層が、平滑に研磨した前記軟磁性層の表面に、中間層を介して、又は直接形成される、
    ところの方法。
  2. 前記の平滑に研磨する工程が、
    前記基板の両面上のそれぞれの前記軟磁性層の表面を固定砥粒研磨する工程、
    から成る、
    ところの請求項1の方法。
  3. 前記の固定砥粒研磨する工程が、
    前記基板を回転させる工程、及び
    回転する前記基板の両面上のそれぞれの前記軟磁性層の表面に研磨テープを押し付ける工程、
    から成る、
    ところの請求項2の方法。
  4. 前記研磨テープが、回転する前記基板の両面上のそれぞれの前記軟磁性層の表面に、パッドを介して押し付けられ、
    前記の固定砥粒研磨する工程が、
    前記パッドを前記基板の径方向に往復移動させる工程、
    からさらに成る、
    ところの請求項3の方法。
  5. 前記研磨テープが、
    プラスチックフィルム、及び
    前記プラスチックフィルムの表面に形成した、砥粒を樹脂バインダーで固定した研磨層、
    から成り、
    前記プラスチックフィルムの厚さが、5μm〜100μmの範囲にあり、
    前記砥粒として、酸化アルミニウム、ダイヤモンド、シリカ、酸化セリウム、酸化鉄、酸化クロム及び炭化ケイ素から選択される一種又は二種以上の材料からなる平均粒径が0.02μm〜5μmの範囲にある粒子が使用され、
    前記樹脂バインダーとして、ポリエステル系又はポリウレタン系の樹脂バインダーが使用される、
    ところの請求項3の方法。
  6. 前記軟磁性層が、Fe、Co及びNiから選択される少なくとも一種の物質と、Nb、Zr、Cr、Ta、Mo、Ti、B、C、P及びSiから選択される少なくとも一種の物質とを含むアモルファス合金からなる、ところの請求項1の方法。
  7. 前記軟磁性層が、Fe、Co及びNiから選択される少なくとも一種の物質と、Pt、Zr、Nb、Ti、Cr、Ru及びSiから選択される少なくとも一種の物質とを含む合金からなる、ところの請求項1の方法。
JP2004231399A 2004-08-06 2004-08-06 垂直磁気記録ディスクの製造方法 Pending JP2006048870A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231399A JP2006048870A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 垂直磁気記録ディスクの製造方法
TW094119118A TW200611784A (en) 2004-08-06 2005-06-09 Manufacturing method of perpendicular magnetic recording disk
KR1020050060014A KR20060049836A (ko) 2004-08-06 2005-07-05 수직 자기 기록 디스크의 제조 방법
SG200504712A SG119342A1 (en) 2004-08-06 2005-07-22 Method of producing perpendicular magnetic recording disk
US11/193,105 US20060027527A1 (en) 2004-08-06 2005-07-29 Method of producing perpendicular magnetic recording disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231399A JP2006048870A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 垂直磁気記録ディスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006048870A true JP2006048870A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35756393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231399A Pending JP2006048870A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 垂直磁気記録ディスクの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060027527A1 (ja)
JP (1) JP2006048870A (ja)
KR (1) KR20060049836A (ja)
SG (1) SG119342A1 (ja)
TW (1) TW200611784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296931B2 (en) 2007-08-27 2012-10-30 Showa Denko K.K. Method for manufacturing storage medium
JP2016140937A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5599547B2 (ja) * 2006-12-01 2014-10-01 Mipox株式会社 硬質結晶基板研磨方法及び油性研磨スラリー
JP2010080022A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Showa Denko Kk 垂直磁気記録媒体の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285022A (ja) * 1988-05-10 1989-11-16 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2004039082A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd 垂直磁気記録媒体およびその製造方法、パターンド媒体およびその製造方法
JP2004114164A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Nihon Micro Coating Co Ltd 基板の表面平滑化装置および方法
JP2004146033A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 誘導異方性垂直磁気記録ハードディスク用基板及びその製造方法
JP2004259378A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直記録用磁気ディスク基板とその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177726A (ja) * 1983-03-28 1984-10-08 Toshiba Corp 垂直磁気デイスク記録媒体
JPH07334832A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体及び磁気記録装置
US6110557A (en) * 1999-02-22 2000-08-29 Titanium Memory Systems, Inc. Vertical-magnetic-recording medium with barium ferrite magnetic layer
EP1156479A3 (en) * 2000-05-16 2007-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium, its production method and magnetic recording apparatus
US6703099B2 (en) * 2000-07-27 2004-03-09 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording media with patterned soft magnetic underlayer
US6816330B2 (en) * 2000-12-22 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a magnetic pattern in a magnetic recording medium, magnetic recording medium magnetic recording device and photomask
JP2003067908A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
US20040038082A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Toshihiro Tsumori Substrate for perpendicular magnetic recording hard disk medium and method for producing the same
WO2004040557A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 Showa Denko K.K. Perpendicular magnetic recording medium, production process thereof, and perpendicular magnetic recording and reproducing apparatus
US20050095421A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Seagate Technology Magnetic material for non-reactive process of granular perpendicular recording application
US20060147758A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Hong-Sik Jung Perpendicular magnetic recording medium with magnetically resetable single domain soft magnetic underlayer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285022A (ja) * 1988-05-10 1989-11-16 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2004039082A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd 垂直磁気記録媒体およびその製造方法、パターンド媒体およびその製造方法
JP2004146033A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 誘導異方性垂直磁気記録ハードディスク用基板及びその製造方法
JP2004114164A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Nihon Micro Coating Co Ltd 基板の表面平滑化装置および方法
JP2004259378A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直記録用磁気ディスク基板とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296931B2 (en) 2007-08-27 2012-10-30 Showa Denko K.K. Method for manufacturing storage medium
JP2016140937A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060049836A (ko) 2006-05-19
US20060027527A1 (en) 2006-02-09
TW200611784A (en) 2006-04-16
SG119342A1 (en) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010012530A (ja) 研磨テープ、研磨テープの製造方法およびバーニッシュ加工方法
JP2004171756A (ja) 磁気ディスク基板のテクスチャ加工方法
WO2007010908A1 (en) Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP5826000B2 (ja) 磁気記録媒体用基板、磁気記録媒体、磁気記録媒体用基板の製造方法及び表面検査方法
WO2011033948A1 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板、情報記録媒体及び情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
US20100003901A1 (en) Burnishing tape and method of manufacturing the same, and method of burnishing magnetic disk
KR20060049836A (ko) 수직 자기 기록 디스크의 제조 방법
WO1999046765A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique et memoire magnetique
JP2003338018A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP5080904B2 (ja) 記憶媒体の製造方法
JP2005293840A (ja) ガラスディスク基板、磁気ディスク、磁気ディスク用ガラスディスク基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2007026536A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法並びに磁気記録再生装置
JP2005141824A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP4333663B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07244845A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3869380B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2006139881A (ja) フレキシブル磁気ディスクの製造方法
JP2011086371A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2001067655A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JP2012018723A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および磁気記録媒体の製造システム
JP2007095238A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2010097635A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2002025049A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH08161738A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2001266336A (ja) 磁気記録媒体用基板とその製造方法および磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100510