JP2006046755A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046755A
JP2006046755A JP2004226676A JP2004226676A JP2006046755A JP 2006046755 A JP2006046755 A JP 2006046755A JP 2004226676 A JP2004226676 A JP 2004226676A JP 2004226676 A JP2004226676 A JP 2004226676A JP 2006046755 A JP2006046755 A JP 2006046755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
temperature
cooling
sub
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004226676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565923B2 (ja
Inventor
Hiroshi Akatsuka
啓 赤塚
Ryota Hirata
亮太 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004226676A priority Critical patent/JP4565923B2/ja
Priority to CNB2005100704528A priority patent/CN100462649C/zh
Priority to KR20050039539A priority patent/KR100597145B1/ko
Priority to DE200560010159 priority patent/DE602005010159D1/de
Priority to EP20050016680 priority patent/EP1624260B1/en
Publication of JP2006046755A publication Critical patent/JP2006046755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565923B2 publication Critical patent/JP4565923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/004Outdoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/021Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit
    • F25B2313/0213Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit the auxiliary heat exchanger being only used during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0252Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses
    • F25B2313/02521Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses during cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • F25B2313/02543Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2327/00Refrigeration system using an engine for driving a compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ワックス三方弁を用いることなく冷却水の温度を制御可能とする。
【解決手段】 冷媒回路に補助蒸発器15を設けると共に、冷却水回路には、エンジン31を経由した冷却水が室外熱交換器19を経由して冷却水ポンプ39に還流する主冷却経路と、エンジン31を経由した冷却水が補助蒸発器15を経由して冷却水ポンプ39に還流する副冷却経路と、冷却水を主冷却経路と副冷却経路とに振り分ける電動三方弁37とを設け、冷却水の水温が目標温度よりも低い場合に、冷却水の水温と目標温度との温度差に基づいて、冷却水を主冷却経路及び副冷却経路の双方、或いは、冷却水の全量を副冷却経路に振り分けると共に、冷却水ポンプ39の回転数を低くするようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、圧縮機がガスエンジンにより駆動されるガスヒートポンプ式の空気調和装置に係り、特に、ガスエンジンを冷却する冷却水の水温を維持するための技術に関する。
従来から、内燃機関であるガスエンジンにより駆動される圧縮機、四方弁、室外熱交換器、及び、室内熱交換器を接続してなる冷媒回路と、冷却水ポンプにより冷却水を上記エンジンに送り込みガスエンジンを冷却する冷却水回路とを備えたガスヒートポンプ式の空気調和装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、上記空気調和装置においては、冷却水温が所定温度以下となった場合等に、冷却水温を上昇させるべく、冷却水のエンジン出口側と冷却水ポンプの吸込側とを短絡させて、冷却水が室外熱交換器を経由しないようにするためのワックス三方弁(自動温調弁)をエンジンの出口側に設け、冷却水温を制御するようにしたものが知られている。
特開2003−232582号公報
しかしながら、従来の技術にあっては、冷却水の温度制御にワックス三方弁を用いるため、コストが高くなるという問題があった。さらに、ワックス三方弁による冷却水の温度制御では、冷却水の温度を十分に制御しきれないという問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ワックス三方弁を用いることなく冷却水の温度を制御することのできる空気調和装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、エンジンにより駆動される圧縮機、四方弁、室外熱交換器、及び、室内熱交換器を接続してなる冷媒回路と、冷却水ポンプにより冷却水をエンジンに送り込み前記エンジンを冷却する冷却水回路とを備えた空気調和装置において、前記冷媒回路に、前記エンジンの冷却水が循環する補助蒸発器を設けると共に、前記冷却水回路には、前記エンジンを経由した冷却水が前記室外熱交換器を経由して前記冷却水ポンプに還流する主冷却経路と、前記エンジンを経由した冷却水が前記補助蒸発器を経由して前記冷却水ポンプに還流する副冷却経路と、前記冷却水を前記主冷却経路と前記副冷却経路とに振り分ける電動三方弁とを設け、前記冷却水の水温が目標温度よりも低い場合に、前記冷却水の水温と目標温度との温度差に基づいて前記電動三方弁を制御することにより、前記冷却水を前記主冷却経路及び前記副冷却経路の双方、或いは、前記冷却水の全量を前記副冷却経路に振り分けると共に、前記冷却水ポンプの回転数を低くするようにしたことを特徴とする。
また本発明は、上記発明において、前記冷却水の水温が目標温度よりも高い場合には、冷却水の温度と目標温度との温度差に基づいて、前記冷却水ポンプの回転数を高くすることを特徴とする。
また本発明は、上記いずれかの発明において、前記副冷却経路に、当該副冷却経路を流れる冷却水を分流し、前記補助蒸発器をバイパスさせるバイパス経路を設けたことを特徴とする。
また本発明は、上記いずれかの発明において、前記冷媒回路は、前記室外熱交換器を経由して前記補助蒸発器に流れ込む冷媒の流量を可変する膨張弁を備え、前記冷却水の水温が目標温度よりも低い場合には、前記膨張弁を絞り前記補助蒸発器に流れ込む冷媒の流量を減らすようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、ワックス三方弁を用いることなく冷却水の温度を制御することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1は、ガスヒートポンプ式の空気調和機100の概略構成図であり、同図中において、冷媒回路を太い一点鎖線で示し、冷却水回路を太い実線で示す。空気調和機100は、室内ユニット1と室外ユニット3とを有し、室内ユニット1には分流器5が付設された室内熱交換器7やファン9等が設置されている。また、室外ユニット3側には、冷媒回路の要素部品として、圧縮機11、電磁式の四方弁13、補助蒸発器(サブエバポレータ)15、分流器17が付設された室外熱交換器19、ファン21、膨張弁71等が設置され、冷却水回路の要素部品として、エンジン31、排気熱交換器33、電動三方弁37、電動式のACポンプである冷却水ポンプ39、ラジエータ(空気熱交換器)20等が設置されている。図中、43は排気熱交換器33内に接続された排気管、45は冷却水ポンプ39の回転数制御に供されるインバータ、47はファン21を駆動するファンモータ、49はエンジン31と圧縮機11とを連結するフレキシブルカップリングである。上記膨張弁71は、室内熱交換器7から室外熱交換器19に向けて還流する冷媒の流量を調整するものであり、また、ラジエータ20は冷却水の放熱を行うものである。このラジエータ20は、室外熱交換器19への熱影響を抑制するために、室外熱交換器19に対してファン21の風下に配置される。
室外ユニット3の内部には、四方弁13、電動三方弁37、インバータ45、ファンモータ47等を駆動制御するコントロールユニット61が設置されている。コントロールユニット61は、CPUを始め、入出力インタフェースやROM,RAM,タイマカウンタ等から構成されており、その入力インタフェースには、エンジン31の出口側の冷却水配管87に設けられた水温センサ63、室外熱交換器19に取り付けられた熱交温度センサ65、排気管43に設けられた排気温センサ67、外壁面に取り付けられた外気温度センサ69等が接続している。また、コントロールユニット61は、室内ユニット1側の図示しないコントロールユニットと接続されており、相互に信号の授受を行う。
次いで冷媒の流れについて説明すると、暖房運転時においては、冷媒配管71から室外ユニット3側に液冷媒が流入し、膨張弁72、分流器17、室外熱交換器19、冷媒配管75、四方弁13、冷媒配管77を経由して補助蒸発器15に流入し、両熱交換器19,15を通過する間に加熱される。なお、補助蒸発器15では冷媒配管の周囲を冷却水が通過する二重管型式が採られており、室外熱交換器19では冷媒配管と冷却水配管とがプレートフィンを介して接続されたプレートフィン型式が採られている。両熱交換器19,15で加熱されたガス冷媒は、冷媒配管78を経由して圧縮機11に流入し、ここで圧縮されることにより更に加熱される。圧縮機11から吐出された高温のガス冷媒は、冷媒配管79、四方弁13、冷媒配管81を経由して室内ユニット1側の室内熱交換器7に流入し、ファン9により送風された室内気に熱エネルギーを放出して暖房を行った後、液冷媒となって冷媒配管71から再び室外ユニット3側に流入する。
このように、室外ユニット3の内部には、エンジン31の冷却水の熱を暖房運転時に利用するための補助蒸発器15、及び、エンジン31の排気ガスの熱を暖房に利用するための排気熱交換器33が設けられているため、暖房運転時に外気温が低下した場合であっても、十分な暖房を行うことができる。
一方、冷房運転時においては、四方弁6が切り換えられる。つまり、圧縮機11から吐出された高温のガス冷媒は、冷媒配管79、四方弁13、冷媒配管75を経由して室外熱交換器19に流入し、ここで温度の低い外気によって冷却・液化され、この液化した冷媒が冷媒配管71を経由して室内ユニット1側の室内熱交換器7に流入し、室内空気から熱を奪って蒸発し、冷媒配管81を経由して再び室外ユニット3側に流入し、四方弁13、冷媒配管77、補助蒸発器15、冷媒配管78を経由して再び圧縮機78に流入する。ここで、冷房運転時には、暖機運転時や冷却水温が低下している場合を除き、補助蒸発器15への冷却水の循環がとめられ、この補助蒸発器15での冷媒の加熱は行われない。
次いで、冷却水回路の構成についてより詳細に説明する。
図1に示すように、冷却水回路は、冷却水ポンプ39から吐出された冷却水が、排気熱交換器33、エンジン31、電動三方弁37、室外熱交換器19を順に経由して、冷却水ポンプ39に還流する主冷却経路の他に、エンジン31から出た冷却水が、電動式の三方弁37、補助蒸発器15を経由して、冷却水ポンプ39に還流する副冷却経路を有している。
暖房運転時における冷却水の流れを説明すると、主冷却経路にあっては、冷却水ポンプ39から吐出された冷却水は、冷却水配管85を経由して排気熱交換器33内に流入し、排気ガスにより加熱された後にエンジン31に流入する。エンジン31の冷却を行って高温となった冷却水は、冷却水配管87、電動三方弁37、冷却水配管89を経由して室外熱交換器19または/およびラジエータ20に流入して、熱エネルギーを放出する。そして、室外熱交換器19で熱エネルギーを放出した冷却水は、冷却水配管91を経由して再び冷却水ポンプ39に環流する。
ここで、暖房運転時においては、高温の冷却水はラジエータ20を経由せずに室外熱交換器19のみを経由し、冷媒を補助的に加熱する。また冷房運転時においては、高温の冷却水は室外熱交換器19を経由せずにラジエータ20のみを経由し、ここで熱エネルギーを放出する。
なお、室外熱交換器19にラジエータ20を一体的に組み込んだ構造とし、これらの熱交換器を、冷媒の凝縮器と冷却水の放熱器とを兼ねた単一の室外熱交換器と見なす構成としても良い。
一方、副冷却経路にあっては、冷却水ポンプ39から吐出された冷却水は、冷却水配管85を経由して排気熱交換器33内に流入し、排気ガスにより加熱された後にエンジン31に流入する。エンジン31の冷却を行って高温となった冷却水は、暖房運転時には、冷却水配管87、電動三方弁37、冷却水配管95を経由して補助蒸発器15に流入して、冷媒を加熱することで熱エネルギーを放出する。そして、補助蒸発器15で熱エネルギーを放出した冷却水は、冷却水配管97、91を経由して、冷却水配管91に合流し、当該冷却水配管91を経由して冷却水ポンプ39に環流する。
ところで、一般に、ガスヒートポンプ式の空気調和装置においては、長時間停止後に起動した場合、冷却水温が低下しているため、補助蒸発器での冷媒との熱交換が殆ど行われないため、暖機運転に時間がかかるといった問題がある。特に、厳冬期等においては暖房運転時の立ち上り遅くれにつながる。
そこで、本実施の形態では、冷却水温が低い場合には、冷却水を上記副冷却経路のみに循環させ、これにより冷却水温を速やかに上昇させる構成としている。
より具体的には、長時間停止後にエンジン31を始動した場合等、エンジン31出口の冷却水温が目標温度(本実施形態では、70℃)よりも低い場合には、コントロールユニット61は、電動三方弁37のエンジン31側を閉じて補助蒸発器15側を開き、冷却水の全量が副冷却経路を循環するようにする。すなわち、補助蒸発器15は、主冷却経路に設けられた室外熱交換器19やラジエータ20よりも放熱量が小さいため、冷却水が副冷却経路を循環するときの水温低下は、主冷却経路を循環するときよりも小さく抑えられ、冷却水温が上昇することになる。
ここで、室外熱交換器19やラジエータ20に比べてより小さな放熱量の補助蒸発器15を用いれば、冷却水が副冷却経路を循環した際の放熱量を小さくし、冷却水温のより大きな上昇を促すことができる。しかしながら、補助蒸発器15に放熱量の小さすぎるものを用いると、室外熱交換器19の種類によっては、冷媒の圧損が増大し、冷媒回路の能力低下につながる恐れがある。
そこで、本実施の形態においては、図1に示すように、上記副冷却経路に、補助蒸発器15の手前で冷却水を分流し、一部の冷却水が当該補助蒸発器15をバイパス(迂回)するようにするためのバイパス管99が設ける構成とすることで、冷媒の圧損を増大させることなく、副冷却経路における冷却水の放熱量をより低く抑え、冷却水温を速やかに上昇させることを可能としている。また、このようにバイパス管99を設ける構成においては、当該バイパス管99の径を適宜変更することで、冷却水が補助蒸発器15とバイパス管99との各々に流れる割合を変更し、副冷却経路における放熱量を簡単に調整することができる。
このように、冷却水温が目標温度よりも低い場合に、冷却水の全量が、主冷却経路よりも放熱量の小さい副冷却経路を循環するように電動三方弁37を制御することで、冷却水温を上昇させ、速やかに目標温度に到達させることが可能となる。
さらに、本実施の形態では、冷却水温が目標温度よりも低い場合に、上記冷却経路の切り替え制御に加え、冷却水ポンプ39を通常運転時のポンプ回転数よりも低い最低速の回転数で駆動し、冷却水回路における冷却水流量を減少させることで、エンジン31内での冷却水の滞留時間を長くし、冷却水温の上昇を促す構成としている。これにより、冷却水温をより早く目標温度まで到達させることが可能となる。
そして、冷却水温が目標温度に達した後、コントロールユニット61が電動三方弁37のエンジン31側を次第に開くことで、室外熱交換器19(冷房運転時においてはラジエータ20)に比較的高温の冷却水が流れることになる。このように、本実施の形態では、始動直後から速やかに冷却水温を目標温度まで上昇させることができるため、暖機運転を速やかに完了することができる。また、外気温がごく低い厳冬期においても、室外熱交換器19に比較的高温の冷却水を速やかに導入できるため、暖房運転の立ち上り特性を向上させることが可能となる。
また、本実施の形態においては、冷却水温が目標温度に到達した後、すなわち、暖機運転完了後においても、エンジン31の排ガスに含まれる水分が、排気経路中やエンジン31のヘッド部分(エンジン31から排気ガスが放出される個所)で凝縮しエンジンオイルと混ざってスラッジが発生すること等を防止するために、外気温と冷却水温とに基づいて冷却水ポンプ39の回転数を制御することで、冷却水流量を調整し、冷却水温を目標温度に維持するようにしている。
具体的には、図2に示すように、本実施の形態では、冷却水温の温度範囲を規定する5つの判定温度A〜Eを設定し、現在の冷却水温が判定温度A〜Eの何れに属するかに応じて、冷却水ポンプ39の回転数を制御している。判定温度A〜Eについて詳述すると、現在の冷却水温が目標温度程度である場合、すなわち、冷却水温の温度制御が必要でない場合を判定温度Cとし、現在の冷却水温が目標温度よりも所定温度だけ低くなった場合を判定温度B、さらに所定温度だけ低くなった場合を判定温度Aとすると共に、現在の冷却水温が目標温度よりも所定温度だけ高くなった場合を判定温度D、さらに所定温度だけ高くなった場合を判定温度Eとしている。
また、冷房運転時と暖房運転時とでは、冷却水を冷媒加熱に用いるか否か等の冷却水に求められる水温条件が異なるため、判定温度A〜Eには、冷房運転時と暖房運転時とで異なる温度範囲が設定されており、さらに、暖房運転時においても、外気温に応じて異なる温度範囲が設定されている。具体的には、冷房運転時、或いは、暖房運転時であって外気温が5℃よりも高い場合には、冷却水温が目標温度のときを判定温度Cとし、冷却水温が目標温度よりも2℃低いときを判定温度B、10℃低いときを判定温度Aとすると共に、冷却水温が目標温度よりも10℃高いときを判定温度D、20℃高いときを判定温度Eと設定している。一方、暖房運転時であって外気温が5℃以下である場合には、冷却水温が目標温度よりも2℃低いとこを判定温度Cとし、冷却水温が目標温度よりも5℃低いときを判定温度B、10℃低いときを判定温度Aとすると共に、冷却水温が目標温度であるときを判定温度D、10℃高いときを判定温度Eと設定している。
上記のように、冷却水温が判定温度B、Aである場合には、冷却水温が目標温度よりも低くなっていることを示すため、当該冷却水温の上昇を図るべく、冷却水ポンプ39の回転数が順次低められる。例えば、現在の冷却水温が判定温度B〜Cの間に属する場合には、冷却水温が判定温度C以上になるまで、200秒が経過するごとに、100rpmずつ冷却水ポンプ39の回転数を減少させる。また、冷却水温が判定温度A〜Bの間に属する場合には、さらに、100rpmだけ冷却水ポンプ39の回転数を減少させ、また、冷却水温が判定温度A以下である場合には、さらに、200rpmだけ冷却水ポンプ39の回転数を減少させる。この結果、冷却水温が目標温度よりも低いほど、冷却水ポンプ39の回転数が減少させられて、より大きな冷却水温の上昇度を得るようになされているため、冷却水温を目標温度に速やかに到達させることができる。
一方、冷却水温が判定温度D、Eである場合には、冷却水温が目標温度よりも高くなっていることを示すため、当該冷却水温の上昇を抑制すべく、冷却水ポンプ39の回転数が順次高められる。例えば、現在の冷却水温が判定温度D〜Eの間に属する場合には、冷却水温が判定温度D以下になるまで、200秒が経過するごとに、100rpmずつ冷却水ポンプ39の回転数を増加させる。また、冷却水温が判定温度E以上である場合には、さらに、100rpmだけ冷却水ポンプ39の回転数を増加させる。この結果、冷却水温が目標温度よりも高いほど、冷却水ポンプ39の回転数が増加させられて、冷却水温の上昇が抑制されるため、冷却水温を目標温度に速やかに降下させることができる。
なお、図2に示す判定温度A〜Eの設定、及び、図3に示す冷却水ポンプ39の増加量(減少量)は例示であり、空気調和装置100の性能や冷却水ポンプ39の種類などに応じて適宜変更可能である。また、冷房運転時においては、冷却水を主冷却経路上のラジエータ20のみを循環させ、副冷却経路には循環させずに、冷却水ポンプ39の回転数制御を優先的に行うことで冷却水温維持制御を実行し、冷却水ポンプ39の回転数制御によっても冷却水温が上昇しない場合にだけ、冷却水を副冷却経路に分流して冷却水温上昇を図ることとしている。
以上説明したように、本実施の形態によれば、冷媒回路に、エンジン31の冷却水が循環する補助蒸発器15を設けると共に、冷却水回路に、エンジン31を経由した冷却水が室外熱交換器19(或いはラジエータ20)を経由して冷却水ポンプ39に還流する主冷却経路と、エンジン31を経由した冷却水が補助蒸発器15を経由して冷却水ポンプ39に還流する副冷却経路と、冷却水を主冷却経路と副冷却経路とに振り分ける電動三方弁37とを設け、冷却水温が目標温度よりも低い場合に、冷却水温と目標温度との温度差に基づいて電動三方弁37を制御することにより、冷却水を主冷却経路及び副冷却経路の双方、或いは、冷却水の全量を副冷却経路に振り分けると共に、冷却水ポンプ39の回転数を低くする構成としたため、次のような効果を奏する。
すなわち、冷却水が主冷却経路よりも放熱量の小さい副冷却経路にも振り分けられ、さらに、冷却水ポンプ39の回転数低下により冷却水の流量が減少することでエンジン31での在留時間が長くなるため、冷却水の放熱量の減少と加熱量の増加とが図られ、結果として、冷却水温が速やかに上昇することとなる。
特に、暖機運転時などでは、冷却水の全量を副冷却経路に振り分けて、冷却水の放熱を最小限とすることで、冷却水温を所定の目標温度まで速やかに到達させることができ、以って、暖機運転完了までの時間を短縮することができる。
また、暖機運転完了後にあっては、エンジン31の回転数が低下する等して、冷却水温が低下した場合であっても、冷却水ポンプ39の回転数を低くすることにより、冷却水温の上昇を促すことができる。このとき、暖房運転時においては、冷却水温と目標温度との温度差に基づいて、冷却水を主冷却経路及び副冷却経路の双方、或いは、冷却水の全量を副冷却経路に振り分けることで、当該冷却水の放熱量を調整し、冷却水温を正確に制御することが可能となる。
一方、冷房運転時にあっては、冷房能力を阻害しないために、冷却水温の低下時には、冷却水の全量を主冷却経路のラジエータ20を循環させつつ、冷却水ポンプ39の回転数を低下させて、冷却水温の上昇を促すこととし、冷却水温の上昇が図られなかった場合には、冷却水を副冷却経路にも振り分けて、冷却水の放熱量を抑えることで、冷却水温の上昇を促進させる。
このように本実施の形態によれば、主冷却経路及び副冷却経路への冷却水の振り分けと、冷却水ポンプ39の回転数の制御とにより冷却水温の制御が可能となり、従来のように、ワックス三方弁を用いる必要がないため、コストを抑えることが可能となる。
また、本実施の形態によれば、冷却水の水温が目標温度よりも高い場合には、冷却水温と目標温度との温度差に基づいて冷却水ポンプ39の回転数を高くするようにしたため、冷却水温の温度上昇に加え、当該温度上昇の抑制も可能となる。これにより、冷却水温を目標温度に維持することが可能となる。
また、本実施の形態によれば、副冷却経路に、当該副冷却経路を流れる冷却水を分流し、補助蒸発器15をバイパスさせるバイパス管99を設ける構成としたため、冷媒の圧損を増大させることなく、副冷却経路における冷却水の放熱量をより低く抑え、冷却水温を速やかに上昇させることが可能となる。
上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形可能である。例えば上述した実施の形態では、副冷却経路にバイパス管99を設けることで、補助蒸発器15における冷却水の放熱量を低くする構成としたが、これに限らず、冷却水温が目標温度よりも低い場合に、膨張弁71を絞ることで、補助蒸発器15に流れ込む冷媒の流量を減らすように構成することで、当該補助蒸発器15における冷却水の放熱量を抑えるようにしても良い。なお、副冷却経路にバイパス管99を設け、これと併せて、膨張弁71の開度をも制御する構成としても良い。
また、上述した実施の形態では、冷却水ポンプ39にACポンプを用い、当該冷却水ポンプ39の回転量をインバータ45により制御する構成としたが、これに限らず、冷却水ポンプ39にDCポンプを用いる構成とし、インバータ45を用いずに回転数を制御可能な構成としても良い。
なお、補助熱交換器15として、プレート式熱交換器を使用しても良い。
本発明の実施の形態にかかる空気調和装置の構成を概略的に示す図である。 冷却水温維持制御を説明するための図である。 冷却水温維持制御を説明するための図である。
符号の説明
1 室内ユニット
3 室外ユニット
7 室内熱交換器
15 補助蒸発器
19 室外熱交換器
20 ラジエータ(空気熱交換器)
31 エンジン
37 電動式三方弁
39 冷却水ポンプ
61 コントロールユニット
100 空気調和装置

Claims (4)

  1. エンジンにより駆動される圧縮機、四方弁、室外熱交換器、及び、室内熱交換器を接続してなる冷媒回路と、冷却水ポンプにより冷却水をエンジンに送り込み前記エンジンを冷却する冷却水回路とを備えた空気調和装置において、
    前記冷媒回路に、前記エンジンの冷却水が循環する補助蒸発器を設けると共に、
    前記冷却水回路には、前記エンジンを経由した冷却水が前記室外熱交換器を経由して前記冷却水ポンプに還流する主冷却経路と、前記エンジンを経由した冷却水が前記補助蒸発器を経由して前記冷却水ポンプに還流する副冷却経路と、前記冷却水を前記主冷却経路と前記副冷却経路とに振り分ける電動三方弁とを設け、
    前記冷却水の水温が目標温度よりも低い場合に、前記冷却水の水温と目標温度との温度差に基づいて前記電動三方弁を制御することにより、前記冷却水を前記主冷却経路及び前記副冷却経路の双方、或いは、前記冷却水の全量を前記副冷却経路に振り分けると共に、前記冷却水ポンプの回転数を低くするようにした
    ことを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記冷却水の水温が目標温度よりも高い場合には、冷却水の温度と目標温度との温度差に基づいて、前記冷却水ポンプの回転数を高くすることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記副冷却経路に、当該副冷却経路を流れる冷却水を分流し、前記補助蒸発器をバイパスさせるバイパス経路を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和装置。
  4. 前記冷媒回路は、前記室外熱交換器を経由して前記補助蒸発器に流れ込む冷媒の流量を可変する膨張弁を備え、
    前記冷却水の水温が目標温度よりも低い場合には、前記膨張弁を絞り前記補助蒸発器に流れ込む冷媒の流量を減らすようにしたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の空気調和装置。
JP2004226676A 2004-08-03 2004-08-03 空気調和装置 Active JP4565923B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226676A JP4565923B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 空気調和装置
CNB2005100704528A CN100462649C (zh) 2004-08-03 2005-05-09 空气调节装置
KR20050039539A KR100597145B1 (ko) 2004-08-03 2005-05-12 공기 조화 장치
DE200560010159 DE602005010159D1 (de) 2004-08-03 2005-08-01 Klimaanlage
EP20050016680 EP1624260B1 (en) 2004-08-03 2005-08-01 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226676A JP4565923B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046755A true JP2006046755A (ja) 2006-02-16
JP4565923B2 JP4565923B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=35355612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226676A Active JP4565923B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1624260B1 (ja)
JP (1) JP4565923B2 (ja)
KR (1) KR100597145B1 (ja)
CN (1) CN100462649C (ja)
DE (1) DE602005010159D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008594A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式熱回収装置
JP2010223477A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置およびエネルギー機器
JP2011185571A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Osaka Gas Co Ltd ヒートポンプシステム
CN102245412A (zh) * 2008-10-29 2011-11-16 法雷奥热系统公司 与装备汽车,特别是电力推进汽车的采暖、通风和/或空气调节装置合成一体的空气调节热力学回路
WO2020250867A1 (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 コジェネレーションシステム、制御方法及びプログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101270616B1 (ko) * 2006-07-27 2013-06-07 엘지전자 주식회사 코제너레이션
CN102022804B (zh) * 2010-12-22 2013-06-12 广东美的电器股份有限公司 一种空调器的防凝露控制方法
CN103158489B (zh) * 2011-12-19 2016-06-15 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调系统
CN103158487B (zh) * 2011-12-19 2016-05-04 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调系统
CN103158490B (zh) * 2011-12-19 2016-05-25 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调系统
CN103158488B (zh) * 2011-12-19 2016-09-28 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调系统
CN103158486B (zh) * 2011-12-19 2016-06-15 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调系统
CN103192681B (zh) * 2012-01-05 2016-05-04 杭州三花研究院有限公司 一种汽车空调系统
EP3081881A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-19 Daikin Europe N.V. Compressor unit for an air conditioner and heat source unit for an air conditioner comprising the compressor unit and a heat source unit
DE102016104730A1 (de) * 2016-03-15 2017-09-21 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zum Detektieren eines Objekts entlang einer Straße eines Kraftfahrzeugs, Rechenvorrichtung, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
CN106338112B (zh) * 2016-10-21 2018-07-17 珠海格力电器股份有限公司 一种空调热回收系统
KR20180078049A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 포스코에너지 주식회사 폐열회수 장치와, 폐열회수 시스템 및, 이를 포함한 복합발전 플랜트
CN108312805B (zh) * 2018-01-04 2019-12-24 英格索兰(中国)工业设备制造有限公司 空调机组的控制方法及其控制装置
CN110285530A (zh) * 2019-06-12 2019-09-27 特灵空调系统(中国)有限公司 控制方法、空调控制系统、机器可读存储介质及空调系统
CN111098665B (zh) * 2020-01-19 2020-11-20 湖南汽车工程职业学院 一种内燃机汽车多模式温度管理系统
JP2021156441A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 ヒートポンプ
CN112013606B (zh) * 2020-08-12 2024-01-30 浙江天旭机电设备有限公司 一种新型冷却水站
CN112188799B (zh) * 2020-09-21 2024-03-15 珠海格力电器股份有限公司 冷却系统及其控制方法、冷水机组和空调器
CN113905594B (zh) * 2021-10-28 2023-03-14 珠海格力电器股份有限公司 变频器功率模块的散热控制方法、装置、介质及空调

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294872A (ja) * 1986-06-06 1987-12-22 三洋電機株式会社 エンジン駆動式ヒ−トポンプ装置
JPS63207962A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 松下電器産業株式会社 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置
JPH04148166A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジン駆動熱ポンプの空調装置
JPH06201220A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 冷暖房混在型エンジン駆動ヒートポンプシステム
JPH08219574A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 Yamaha Motor Co Ltd 空気調和装置
JPH09158723A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Toyota Motor Corp 冷却水回路のエア除去装置
JPH10103791A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置および空気調和機
JPH11182945A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2001116392A (ja) * 1999-10-12 2001-04-27 Aisin Seiki Co Ltd 空調装置
JP2001330341A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2002276362A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Denso Corp ハイブリッドカーのエンジン冷却装置
JP2002295922A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Hokkaido Gas Co Ltd 空調方法、ヒートポンプおよび空調装置
JP2003004332A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ型ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP2003232582A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889529B2 (ja) * 1999-07-30 2007-03-07 三洋電機株式会社 エンジン冷却装置及びこのエンジン冷却装置を備えたガスヒートポンプ式空気調和装置
JP4097405B2 (ja) * 2001-01-30 2008-06-11 三洋電機株式会社 エンジン冷却方法及び装置並びに冷凍装置
JP4590777B2 (ja) * 2001-05-16 2010-12-01 アイシン精機株式会社 ヒートポンプ
EP1275913A3 (en) * 2001-06-26 2003-08-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Multiform gas heat pump type air conditioning system
JP2003035467A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Sanyo Electric Co Ltd エンジン冷却装置
JP5030344B2 (ja) * 2001-08-31 2012-09-19 三菱重工業株式会社 ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294872A (ja) * 1986-06-06 1987-12-22 三洋電機株式会社 エンジン駆動式ヒ−トポンプ装置
JPS63207962A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 松下電器産業株式会社 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置
JPH04148166A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジン駆動熱ポンプの空調装置
JPH06201220A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 冷暖房混在型エンジン駆動ヒートポンプシステム
JPH08219574A (ja) * 1995-02-08 1996-08-30 Yamaha Motor Co Ltd 空気調和装置
JPH09158723A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Toyota Motor Corp 冷却水回路のエア除去装置
JPH10103791A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置および空気調和機
JPH11182945A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2001116392A (ja) * 1999-10-12 2001-04-27 Aisin Seiki Co Ltd 空調装置
JP2001330341A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2002276362A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Denso Corp ハイブリッドカーのエンジン冷却装置
JP2002295922A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Hokkaido Gas Co Ltd 空調方法、ヒートポンプおよび空調装置
JP2003004332A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ型ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP2003232582A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008594A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式熱回収装置
CN102245412A (zh) * 2008-10-29 2011-11-16 法雷奥热系统公司 与装备汽车,特别是电力推进汽车的采暖、通风和/或空气调节装置合成一体的空气调节热力学回路
JP2010223477A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置およびエネルギー機器
JP2011185571A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Osaka Gas Co Ltd ヒートポンプシステム
WO2020250867A1 (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 コジェネレーションシステム、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060047781A (ko) 2006-05-18
EP1624260B1 (en) 2008-10-08
DE602005010159D1 (de) 2008-11-20
KR100597145B1 (ko) 2006-07-06
CN100462649C (zh) 2009-02-18
EP1624260A3 (en) 2007-02-14
JP4565923B2 (ja) 2010-10-20
EP1624260A2 (en) 2006-02-08
CN1734214A (zh) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565923B2 (ja) 空気調和装置
CN104842752B (zh) 车辆冷却回路
KR101394051B1 (ko) 차량용 엔진 냉각 시스템 및 그 제어방법
JP2002352867A (ja) 電気自動車のバッテリ温度制御装置
JP2002354608A (ja) 電気自動車のバッテリ冷却装置
JP2008308080A (ja) 自動車の吸放熱システムおよびその制御方法
KR20080009953A (ko) 코제너레이션 및 그 제어 방법
JP6939575B2 (ja) 車両用冷却装置
JP2003035467A (ja) エンジン冷却装置
KR20030067558A (ko) 공기 조화 장치
KR20200132373A (ko) 차량용 통합 열관리 시스템의 제어 방법
JP2009192155A (ja) 車両用空気調和システム
JP2003269174A (ja) 空気調和装置
KR20200062682A (ko) 전기자동차용 냉난방 시스템
CN117136144A (zh) 车辆用空气调节系统以及车辆用空气调节方法
JP3917449B2 (ja) 水冷式エンジン冷却装置
JP2004224109A (ja) ヒートポンプ装置
JP2002235968A (ja) 空気調和装置
JP4097405B2 (ja) エンジン冷却方法及び装置並びに冷凍装置
JP2003314281A (ja) エンジン冷却水循環装置
JP2001246925A (ja) 車両用空調装置
KR20170070504A (ko) 수냉식 인터쿨러 냉각장치 및 그 제어방법
JP2008143266A (ja) 熱交換器
KR100513299B1 (ko) 가스 히트 펌프식 공기조화기
JPH1018845A (ja) 内燃機関の冷却水流量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4565923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3