JP2006046165A - 水素添加内燃機関の制御装置 - Google Patents

水素添加内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046165A
JP2006046165A JP2004227812A JP2004227812A JP2006046165A JP 2006046165 A JP2006046165 A JP 2006046165A JP 2004227812 A JP2004227812 A JP 2004227812A JP 2004227812 A JP2004227812 A JP 2004227812A JP 2006046165 A JP2006046165 A JP 2006046165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
hydrogen
combustion engine
internal combustion
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004227812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003764B2 (ja
Inventor
Yasushi Ito
泰志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004227812A priority Critical patent/JP4003764B2/ja
Priority to EP05768842A priority patent/EP1774155B1/en
Priority to DE602005008252T priority patent/DE602005008252D1/de
Priority to CNB2005800180732A priority patent/CN100436785C/zh
Priority to PCT/JP2005/014147 priority patent/WO2006013868A1/en
Priority to US10/593,238 priority patent/US7367289B2/en
Publication of JP2006046165A publication Critical patent/JP2006046165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003764B2 publication Critical patent/JP4003764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • F02M25/12Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone the apparatus having means for generating such gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/16Indirect injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S123/00Internal-combustion engines
    • Y10S123/12Hydrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】 ガソリンとともに水素ガスを供給する内燃機関において、キャニスタに吸着された蒸発燃料をパージする際に、燃焼状態を安定させること。
【解決手段】 燃焼の燃料として炭化水素燃料と共に水素ガスを用いる水素添加内燃機関10の制御装置であって、炭化水素燃料を貯留するタンク34内で発生する燃料ベーパを吸着するキャニスタ52と、所定の場合に、燃料ベーパを水素添加内燃機関の吸気ポート18へパージするパージVSV66と、炭化水素燃料に対する水素ガスの添加割合を設定する水素添加割合設定手段と、燃料ベーパを吸気ポート18へパージしている場合は、水素ガスの添加割合を増加させる水素ガス添加割合可変手段と、を備える。
【選択図】 図2

Description

この発明は、水素添加内燃機関の制御装置に関する。
燃料としてガソリンを用いる内燃機関において、ガソリンに加えてさらに水素ガスを供給することによって、排気ガス中の窒素酸化物(NO)を更に低減することが知られている。例えば、特開2004−116398号公報には、NOXの排出量が少なくなるように水素添加割合を決定し、決定した割合に従ってガソリン、水素を噴射して内燃機関を運転する技術が記載されている。
特開2004−116398号公報 特開平6−200805号公報
しかしながら、内燃機関がガソリンタンク内での蒸発燃料(燃料ベーパ)を吸着するキャニスタを備えている場合、キャニスタから吸気通路への蒸発燃料のパージ量を正確に制御することができないため、水素ガスを供給した場合であっても燃焼状態が不安定になるという問題がある。
特にキャニスタから吸気通路への蒸発燃料のパージ量が多い場合は、機関筒内における空燃比を正確に制御することが困難となり、空燃比がリーン側またはリッチ側に変動し易くなる。これにより、燃焼状態が不安定になり、エミッション、ドライバビリティが悪化するという問題が生じる。
この発明は、上述のような問題を解決するためになされたものであり、ガソリンとともに水素ガスを供給する内燃機関において、キャニスタに吸着された蒸発燃料をパージする際に、燃焼状態を安定させることを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、燃焼の燃料として炭化水素燃料と共に水素ガスを用いる水素添加内燃機関の制御装置であって、前記炭化水素燃料を貯留するタンク内で発生する燃料ベーパを吸着するキャニスタと、所定の場合に、前記燃料ベーパを水素添加内燃機関の吸気通路へパージするパージ手段と、炭化水素燃料に対する水素ガスの添加割合を設定する水素添加割合設定手段と、前記燃料ベーパを前記吸気通路へパージしている場合は、前記水素ガスの添加割合を増加させる水素ガス添加割合可変手段と、を備えたことを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、前記水素ガス添加割合可変手段は、前記燃料ベーパの前記吸気通路へのパージ量が所定値以上の場合に、前記水素ガスの添加割合を増加させることを特徴とする。
第1の発明によれば、燃料ベーパを吸気通路へパージしている場合は、水素ガスの添加割合を増加させるため、燃料ベーパのパージに起因して筒内の燃焼状態が不安定になることを抑止できる。これにより、燃料ベーパのパージ中にエミッション、ドライバビリティを良好にすることが可能となる。
第2の発明によれば、燃料ベーパのパージ量が所定値以上の場合に水素ガスの添加割合を増加させるため、燃料ベーパのパージ量が微小であり燃焼状態への影響が少ない場合には水素ガスが無駄に使用されることを抑止できる。
以下、図面に基づいてこの発明の一実施形態について説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。なお、以下の実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施形態に係る水素添加内燃機関10を備えたシステムの構成を説明するための図である。内燃機関10の筒内には、その内部を往復運動するピストン12が設けられている。また、内燃機関10は、シリンダヘッド14を備えている。ピストン12とシリンダヘッド14との間には、燃焼室16が形成されている。燃焼室16には、吸気ポート18および排気ポート20が連通している。吸気ポート18および排気ポート20には、それぞれ吸気弁22および排気弁24が配置されている。
吸気ポート18には、ポート内にガソリンを噴射するガソリン噴射弁26が配置されている。また、吸気ポート18には、ポート内に水素を噴射する水素燃料ポート噴射弁28が配置されている。
ガソリン噴射弁26には、ガソリン供給管32を介してガソリンタンク34が連通している。ガソリン供給管32は、ガソリン噴射弁26とガソリンタンク34との間に、ポンプ36を備えている。ポンプ36は、ガソリン噴射弁26に所定の圧力でガソリンを供給することができる。このため、ガソリン噴射弁26は、外部から供給される駆動信号を受けて開弁することにより、その開弁の時間に応じた量のガソリンを吸気ポート18内に噴射することができる。
本実施形態のシステムは、気体状態にある水素を高圧で貯留するための水素タンク38を備えている。水素タンク38には、水素供給管40が連通している。水素供給管40は、水素燃料ポート噴射弁28に連通している。尚、本実施形態のシステムでは、水素燃料ポート噴射弁28に供給される水素燃料として、外部から水素タンク38内に充填される水素ガスを使用しているが、これらの噴射弁に供給される水素燃料はこれに限定されるものではなく、車両上で生成、あるいは外部より供給される高濃度の水素を含む水素リッチガスを使用するものであってもよい。
水素供給管40には、レギュレータ44が配置されている。このような構成によれば、水素燃料ポート噴射弁28には、レギュレータ44により減圧された所定の圧力で、水素タンク38内にある水素が供給される。このため、水素燃料ポート噴射弁28は、外部から供給される駆動信号を受けて開弁することにより、その開弁の時間に応じた量の水素を吸気ポート18内に噴射することができる。
また、水素供給管40には、レギュレータ44と水素燃料ポート噴射弁28との間に、燃圧センサ48が配置されている。燃圧センサ48は、水素燃料ポート噴射弁28に供給される水素の圧力に応じた出力を発するセンサである。本実施形態のシステムでは、燃圧センサ48が発する出力に基づいてレギュレータ44を制御することとしている。このため、水素タンク38から供給される水素の圧力が変動する場合であっても、水素燃料ポート噴射弁28に安定した圧力で水素を供給することができる。
本実施形態のシステムは、ECU50を備えている。ECU50には、上述した燃圧センサ48に加え、内燃機関10の運転状態を把握すべく、ノッキングの発生を検知するKCSセンサや、スロットル開度、機関回転数、排気温度、冷却水温度、潤滑油温度、触媒床温度などを検出するための各種センサ(不図示)が接続されている。また、ECU50には、上述したガソリン噴射弁26、水素燃料ポート噴射弁28、ポンプ36、レギュレータ44、後述するパージVSV66などのアクチュエータが接続されている。このような構成によれば、ECU50は、内燃機関10の運転状態に応じて、燃料噴射を実行する噴射弁を任意に選択することができ、各種センサの出力に基づいて各アクチュエータを駆動することができる。
図1に示すように、ガソリンタンク34には、ベーパ通路50を介してキャニスタ52が連通している。キャニスタ52には、上記のベーパ通路50と接続されるベーパポート54、大気を導入するための大気ポート56、および後述するパージ通路58に連通するパージポート60が設けられている。また、キャニスタ52の内部には、ベーパポート54から流入してくる蒸発燃料を吸着するための活性炭64が充填されている。図1に示すように、ベーパポート54とパージポート60とは、活性炭64に対して同じ側に設けられている。一方、大気ポート56は、活性炭64を挟んで、それらのポート54,60の反対側に設けられている。
パージ通路58は、内燃機関10の吸気ポート18に連通する通路である。パージ通路58の途中には、その導通状態を制御するためのパージVSV66が設けられている。パージVSV66はECU50と接続されており、その開閉状態はECU50からの駆動信号に基づいてデューティー(Duty)制御される。内燃機関10の運転中は、内燃機関10の吸気負圧がパージ通路58の内部に導かれており、この状態でパージVSV66が開かれると、その吸気負圧がキャニスタ52のパージポート60にまで到達し、その結果、大気ポート56からパージポート60へ向かう空気の流れが生ずる。このような空気の流れが生ずると、活性炭64に吸着されている燃料に脱離が生ずる。このため、本実施形態のシステムによれば、内燃機関10の運転中にパージVSV66を適当に開くことにより、キャニスタ52に吸着されている燃料を適当に内燃機関10の吸気ポート18にパージさせることができる。
パージVSV66を開いて燃料ベーパを吸気ポート18へパージさせた場合、筒内(燃焼室16内)へのガソリンの吸入量に変動(バラツキ)が生じるため、筒内の燃焼状態が不安定になる場合がある。このため、特にアイドリング時、軽負荷走行時などにエミッション、ドライバビリティが悪化する場合がある。
このため、本実施形態のシステムでは、パージVSV66を開いて燃料ベーパを吸気ポート18へパージさせた場合において、パージ量が所定値よりも多い場合は、水素燃料ポート噴射弁28からの水素の噴射量を通常よりも増加させるようにしている。これにより、燃料ベーパのパージ中に空燃比変動が生じた場合であっても、水素の添加割合を増加させることにより着火性と火炎伝播を良好にすることができる。従って、燃料ベーパをパージしている最中であっても筒内の燃焼状態を良好にすることが可能となり、NOXの排出量を低減させることができ、ドライバビリティを良好にすることができる。
以下、図2のフローチャートに基づいて、本実施形態のシステムにおける処理の手順を説明する。先ず、ステップS1では、現在の運転状態において、キャニスタ52に吸着されている燃料ベーパを吸気ポート18へパージしているか否かを判定する。具体的には、パージVSV66の開閉状態に基づいて、吸気ポート18へ燃料ベーパをパージしているか否かを判定する。燃料ベーパをパージされている場合はステップS2へ進み、燃料ベーパをパージしていない場合はステップS4へ進む。
ステップS2では、燃焼室16内に流入したガソリン燃料量のうち、キャニスタ52からのパージに起因する燃料量が所定値以上であるか否かを判定する。すなわち、ここでは、キャニスタ52からの燃料ベーパのパージ量が所定値以上であるか否かを判定する。燃料ベーパのパージ量は、例えばガソリン噴射弁26からの燃料噴射量のフィードバック補正値から求めることができる。すなわち、キャニスタ52から吸気ポート18への燃料ベーパのパージ量が多い場合は、空燃比フィードバック制御によりガソリン噴射弁26からの燃料噴射量が通常よりも少ない値に設定される。従って、ガソリン噴射量のフィードバック補正値に基づいてパージ量を求めることができる。
また、燃料ベーパのパージ量は、吸気ポート18における負圧、およびパージVSV66を制御するデューティー比に基づいて求めることができる。過渡運転時などにおいては、キャニスタ52からのパージ量に対して、ガソリン噴射弁26からの燃料噴射量のフィードバック制御に遅れが生じる場合があるため、上述したフィードバック補正値とともに、吸気ポート18における負圧、デューティー比を考慮してパージ量を求めることが好適である。
ステップS2において、キャニスタ52から吸気ポート18への燃料ベーパのパージ量が所定値以上の場合は、ステップS3へ進む。一方、燃料ベーパのパージ量が所定値未満の場合はステップS4へ進む。
ステップS3へ進んだ場合は、燃料ベーパのパージ量が比較的多いため、パージ量と水素添加割合の関係を定めたマップから水素添加割合を算出する。この場合、パージ量が多くなるほど水素添加割合が大きく設定される。これにより、燃料ベーパのパージ中に燃焼状態を安定させることができ、エミッション、ドライバビリティを良好にすることができる。
一方、ステップS4へ進んだ場合は、燃料ベーパのパージ量が0、またはパージ量が比較的少ない場合であるため、通常のマップから水素添加割合を算出する。なお、ステップS3,S4で算出された水素添加割合は、機関の負荷率に対して水素ガスの燃焼のエネルギーが負担する割合を表している。
ステップS3,S4の後はステップS5へ進む。ステップS5では、ステップS3,S4で決定した水素添加割合に基づいて、実際に水素燃料ポート噴射弁28から噴射する水素添加量を決定する。具体的には、アクセル開度と機関回転数から求めた負荷率にステップS3,S4で決定した水素添加割合を乗算し、更に所定の係数を乗算することで水素添加量が決定される。そして、決定した水素添加量によって内燃機関10が運転される。
以上説明したように本実施形態によれば、キャニスタ52から吸気ポート18への燃料ペーパのパージ量が多い場合は、通常よりも水素添加割合を増加させる制御が可能となる。従って、燃料ベーパのパージに起因して筒内の燃焼状態が不安定になることを抑止できる。これにより、燃料ベーパのパージ中にエミッション、ドライバビリティを良好にすることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る水素添加内燃機関のシステムを示す模式図である。 本発明の一実施形態のシステムにおける処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 水素添加内燃機関
18 吸気ポート
34 ガソリンタンク
50 ECU
52 キャニスタ
66 パージVSV

Claims (2)

  1. 燃焼の燃料として炭化水素燃料と共に水素ガスを用いる水素添加内燃機関の制御装置であって、
    前記炭化水素燃料を貯留するタンク内で発生する燃料ベーパを吸着するキャニスタと、
    所定の場合に、前記燃料ベーパを水素添加内燃機関の吸気通路へパージするパージ手段と、
    炭化水素燃料に対する水素ガスの添加割合を設定する水素添加割合設定手段と、
    前記燃料ベーパを前記吸気通路へパージしている場合は、前記水素ガスの添加割合を増加させる水素ガス添加割合可変手段と、
    を備えたことを特徴とする水素添加内燃機関の制御装置。
  2. 前記水素ガス添加割合可変手段は、前記燃料ベーパの前記吸気通路へのパージ量が所定値以上の場合に、前記水素ガスの添加割合を増加させることを特徴とする請求項1記載の水素添加内燃機関の制御装置。
JP2004227812A 2004-08-04 2004-08-04 水素添加内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4003764B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227812A JP4003764B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 水素添加内燃機関の制御装置
EP05768842A EP1774155B1 (en) 2004-08-04 2005-07-27 Control system for hydrogen addition internal combustion engine
DE602005008252T DE602005008252D1 (de) 2004-08-04 2005-07-27 Steuersystem für wasserstoff-verbrennungsmotoren
CNB2005800180732A CN100436785C (zh) 2004-08-04 2005-07-27 用于氢添加内燃机的控制装置
PCT/JP2005/014147 WO2006013868A1 (en) 2004-08-04 2005-07-27 Control system for hydrogen addition internal combustion engine
US10/593,238 US7367289B2 (en) 2004-08-04 2005-07-27 Control system for hydrogen addition internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227812A JP4003764B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 水素添加内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046165A true JP2006046165A (ja) 2006-02-16
JP4003764B2 JP4003764B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=34982063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227812A Expired - Fee Related JP4003764B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 水素添加内燃機関の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7367289B2 (ja)
EP (1) EP1774155B1 (ja)
JP (1) JP4003764B2 (ja)
CN (1) CN100436785C (ja)
DE (1) DE602005008252D1 (ja)
WO (1) WO2006013868A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4779721B2 (ja) * 2006-03-10 2011-09-28 株式会社日立製作所 エンジンシステム
GB2457476A (en) * 2008-02-13 2009-08-19 Nigel Alexander Buchanan Internal combustion engine with fluid, eg liquid, output
DE102009015399A1 (de) * 2008-06-26 2009-12-31 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Konfiguration eines Kohlenwasserstoff-Rückhaltesystems für einen Verbrennungsmotor
US20100122902A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Yehuda Shmueli System for the electrolytic production of hydrogen as a fuel for an internal combustion engine
BRPI0904116C1 (pt) * 2009-09-22 2012-12-25 Giovani Sabino motor com sistema hÍbrido de acionamento
US20110146599A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Sciban Stanley J Hydrogen generating system
US20110191008A1 (en) * 2010-04-09 2011-08-04 Mcconahay Fred E Supplementary fuel system for delivery of hydrogen gas to an engine
CN101837776B (zh) * 2010-05-04 2013-08-14 吉林大学 在线制氢、局部富氢内燃机混合动力传动系统及控制方法
CN103321762B (zh) * 2013-07-05 2015-12-23 华北水利水电大学 一种氢/汽油双燃料发动机气液燃料混合方法及其混合装置
CN103670808A (zh) * 2013-12-09 2014-03-26 北京理工大学 一种氢燃料发动机氢气组合喷射及氢空气混合方法
JP6551457B2 (ja) * 2017-04-28 2019-07-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2024113506A (ja) * 2023-02-09 2024-08-22 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906913A (en) * 1973-08-10 1975-09-23 California Inst Of Techn System for minimizing internal combustion engine pollution emission
US4167919A (en) * 1977-11-28 1979-09-18 Billings Energy Corporation Method and apparatus for hydrogen fueled internal combustion engines
EP0640178B1 (en) 1992-05-15 1999-09-08 Orbital Engine Company (Australia) Pty. Ltd. Fuel/gas delivery system for internal combustion engines
DE4344715A1 (de) * 1992-12-28 1994-06-30 Mazda Motor Gaskraftstoffmotor und Luft-/Kraftstoff-Verhältnis-Steuersystem für den Motor
JPH06200805A (ja) 1992-12-28 1994-07-19 Mazda Motor Corp 水素エンジンの空燃比制御装置
US5499614A (en) * 1994-11-03 1996-03-19 Siemens Electric Limited Means and method for operating evaporative emission system leak detection pump
JP3596671B2 (ja) * 2000-02-09 2004-12-02 日産自動車株式会社 燃料蒸気処理装置及び排気ガス浄化装置
JP2003522877A (ja) * 2000-02-11 2003-07-29 ウエストポート リサーチ インク. 内燃機関へ二重燃料噴射する方法および装置
US6463889B2 (en) * 2001-03-08 2002-10-15 General Motors Corporation POx cold start vapor system
JP2003090271A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP4122913B2 (ja) * 2002-09-26 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 水素利用内燃機関およびその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1774155A1 (en) 2007-04-18
US7367289B2 (en) 2008-05-06
US20070193534A1 (en) 2007-08-23
JP4003764B2 (ja) 2007-11-07
CN100436785C (zh) 2008-11-26
CN1965156A (zh) 2007-05-16
WO2006013868A1 (en) 2006-02-09
DE602005008252D1 (de) 2008-08-28
EP1774155B1 (en) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1774155B1 (en) Control system for hydrogen addition internal combustion engine
US20070039598A1 (en) Control of lean burn engine using exhaust gas recirculation
JP4103867B2 (ja) 水素添加内燃機関の制御装置
JP4359096B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH11280568A (ja) 希薄燃焼内燃機関の蒸発燃料濃度検出装置及びその応用装置
JP4633820B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4786515B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
WO2011114508A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US7305978B2 (en) Vaporized fuel purge system
US20030061801A1 (en) Air/fuel ratio controller for internal combustion engine
JP4457803B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3748629B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4424217B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP6906856B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3675345B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP6493503B1 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP3601080B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2800055B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP2023090018A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022142961A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3147416B2 (ja) パージコントロール装置
JP2022142962A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008121690A (ja) 水素添加内燃機関の制御装置
JP2005076613A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010144642A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4003764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees