JP2006029473A - アンギュラ玉軸受及び工作機械 - Google Patents

アンギュラ玉軸受及び工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2006029473A
JP2006029473A JP2004210154A JP2004210154A JP2006029473A JP 2006029473 A JP2006029473 A JP 2006029473A JP 2004210154 A JP2004210154 A JP 2004210154A JP 2004210154 A JP2004210154 A JP 2004210154A JP 2006029473 A JP2006029473 A JP 2006029473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
grease composition
oil
angular ball
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004210154A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Miyajima
裕俊 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004210154A priority Critical patent/JP2006029473A/ja
Publication of JP2006029473A publication Critical patent/JP2006029473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 シール等の密封装置を備えているにもかかわらず、試運転に長時間を要することがなく、且つ、グリース組成物の撹拌抵抗に起因する発熱が生じにくく破損しにくいアンギュラ玉軸受を提供する。また、破損が生じにくく長寿命な工作機械を提供する。
【解決手段】 アンギュラ玉軸受10は、工作機械において主軸を回転自在に支持する転がり軸受として好適であり、シール15を備えるとともに、空隙部内にグリース組成物Gを備えている。
このグリース組成物Gは、40℃における動粘度が15mm2 /s以上40mm2 /s以下である基油と、含有量がグリース組成物G全体の9質量%以上14質量%以下である増ちょう剤と、を含有し、混和ちょう度が220以上320以下である。そして、グリース組成物Gの封入量は、空隙部の容積の10体積%以上25体積%以下である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、グリースを密封し切削油剤等の異物の侵入を防止する密封装置(シール等)を備えたアンギュラ玉軸受に関する。また、本発明は、前述のようなアンギュラ玉軸受を備えた工作機械に関する。
従来のアンギュラ玉軸受は、軸線方向の両端の開口部にシール等の密封装置が備えられていない開放型のものが多いが、開放型のアンギュラ玉軸受では、塵,ゴミ等の異物が外部から侵入しやすく、それにより軌道面に圧痕が生じて、異常発熱や焼付きが発生するという問題があった。また、軸受内のグリースが外部へ排出されることにより潤滑不良を生じるという問題もあった。
そこで、最近では、軸受の軸線方向の両端の開口部にシール等の密封装置を装着して、外部からの異物の侵入やグリースの漏洩を防止できるようにしたシール付アンギュラ玉軸受が使用されている。また、アンギュラ玉軸受に封入されるグリースとしては、例えば工作機械主軸用途においては、増ちょう剤としてバリウム複合石けんを用いたものが一般的である。
一方、高速回転する主軸を備える工作機械においては、工作機械を生産工程で実際に使用する前に、主軸の回転を低速から高速へゆっくりと段階的に高速化する試運転が必要とされる。主軸を回転自在に支持する転がり軸受に封入されたグリースを、回転によって移動させ、定常状態に移行させるためである。このような動作により、高速回転におけるグリースの撹拌抵抗に起因する転がり軸受の発熱が抑制される。
上記のような試運転により、転がり軸受の摺動部の余分なグリースが排出されるため、試運転を1回実施しておけば、次回からは所定の回転速度に瞬時に上昇させても、転がり軸受が異常発熱を起こして焼き付くことはほとんどない。試運転を怠り、初期のグリース封入状態のまま転がり軸受を高速回転させると、異常発熱を起こして摺動部の油膜が破断し、転がり軸受が破損するおそれがある。
特開平9−210072号公報
従来、工作機械用途のアンギュラ玉軸受はシールを備えていない開放型であったため、上記のような試運転により余分なグリースの摺動部外への排出を比較的容易に行うことができた。しかしながら、シールを備えたアンギュラ玉軸受においては、摺動部外へのグリースの排出をシールが妨害してしまうため、開放型のアンギュラ玉軸受よりも試運転に長時間を要するという問題点があった。
しかも、内輪,保持器,転動体といった回転要素とシールとの間に介在するグリースが、アンギュラ玉軸受の回転に従って流動し、その撹拌抵抗が新たな発熱要因となるため、異常発熱によってアンギュラ玉軸受が破損する可能性は、開放型のアンギュラ玉軸受よりも高かった。
そこで、本発明は上記のような従来技術が有する問題点を解決するものであり、シール等の密封装置を備えているにもかかわらず、前述の試運転に長時間を要することがなく、且つ、グリースの撹拌抵抗に起因する発熱が生じにくく破損しにくいアンギュラ玉軸受を提供することを課題とする。また、破損が生じにくく長寿命な工作機械を提供することを併せて課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は次のような構成からなる。すなわち、本発明に係る請求項1のアンギュラ玉軸受は、内輪と、外輪と、前記両輪の間に転動自在に配された複数の転動体と、前記両輪の間に介在され前記両輪の間の隙間の開口を覆う密封装置と、前記両輪と前記密封装置とに囲まれ前記転動体が内設された空隙部内に封入されたグリース組成物と、を備え、所定の接触角を有するアンギュラ玉軸受において、前記グリース組成物は、40℃における動粘度が15mm2 /s以上40mm2 /s以下である基油と、含有量が前記グリース組成物全体の9質量%以上14質量%以下である増ちょう剤と、を含有し、混和ちょう度が220以上320以下であるとともに、前記グリース組成物の封入量は、前記空隙部の容積の10体積%以上25体積%以下であることを特徴とする。
このような構成であれば、グリース組成物の見かけ粘度が低く、封入量も適正量であるので、シール等の密封装置と回転要素(内輪,保持器,転動体等)と間のグリース組成物の流動による発熱が抑制され、グリース組成物の撹拌抵抗に起因する発熱が生じにくい。よって、アンギュラ玉軸受に発熱による破損が生じにくい。また、前述の試運転に長時間を要することがない。
基油の40℃における動粘度は、15mm2 /s以上40mm2 /s以下である必要がある。15mm2 /s未満であると油膜形成能が低下し、アンギュラ玉軸受の耐久性が不十分となるおそれがある。40mm2 /s超過であると粘性に起因して撹拌抵抗が増大するので、アンギュラ玉軸受の発熱が顕著となる場合がある。
増ちょう剤の含有量は、グリース組成物全体の9質量%以上14質量%以下であることが、適度な見かけ粘度を維持する上で必要である。増ちょう剤の含有量が9%未満であると、グリース組成物のせん断安定性が不十分であるためすぐに軟化して、アンギュラ玉軸受がシール等の密封装置を備えていたとしても、グリース組成物がアンギュラ玉軸受から漏洩するおそれがある。また、同じ理由から、グリース組成物の流動性が高くなりすぎて、摺動部(転動面)以外に存在するグリース組成物が摺動部に常に流入する状態(いわゆるチャーニング)が実現し、撹拌抵抗によりアンギュラ玉軸受の発熱が顕著となる場合がある。増ちょう剤の含有量が14質量%超過であると、摺動部における摩擦発熱が顕著となり、発熱に伴う試運転中のアンギュラ玉軸受の破損(焼付き)の確率が増大する。
グリース組成物の混和ちょう度は、220以上320以下であること必要がある。220未満であると、グリース組成物の見かけ粘度が高くなり、密封装置と回転要素と間のグリース組成物の撹拌抵抗が大きくなるため、発熱が大きくなるおそれがある。一方、320超過であると、グリース組成物が軟らかすぎるため、チャーニングやグリース組成物の漏洩が生じやすい。このような不都合が生じにくくするためには、グリース組成物の混和ちょう度は、240以上300以下であることが好ましい。
グリース組成物の封入量は、空隙部の容積(静的)の10体積%以上25体積%以下である必要がある。10体積%未満であると、グリース組成物の量が少なすぎてアンギュラ玉軸受の寿命が短くなるおそれがある。一方、25体積%超過であると、グリース組成物の撹拌抵抗が顕在化し、アンギュラ玉軸受の発熱が顕著となりやすい。
また、本発明に係る請求項2のアンギュラ玉軸受は、請求項1に記載のアンギュラ玉軸受において、前記基油のうち40質量%以上は、合成炭化水素油,ポリオールエステル油,及びアルキルジフェニルエーテル油の少なくとも1種であることを特徴とする。
さらに、本発明に係る請求項3のアンギュラ玉軸受は、請求項1に記載のアンギュラ玉軸受において、前記基油は、ポリα−オレフィン油とエステル油との混合油であることを特徴とする。
さらに、本発明に係る請求項4のアンギュラ玉軸受は、請求項1〜3のいずれか一項に記載のアンギュラ玉軸受において、前記増ちょう剤はジウレア化合物であることを特徴とする。
さらに、本発明に係る請求項5のアンギュラ玉軸受は、請求項4に記載のアンギュラ玉軸受において、前記ジウレア化合物は、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びトリレンジイソシアネートの少なくとも一方と、炭素数8以上18以下の直鎖脂肪族モノアミンとの反応により得られるものであることを特徴とする。
さらに、本発明に係る請求項6のアンギュラ玉軸受は、請求項4に記載のアンギュラ玉軸受において、前記ジウレア化合物は、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びトリレンジイソシアネートの少なくとも一方と、モノアミンとの反応により得られるものであり、前記モノアミンは、p−トルイジン及びシクロヘキシルアミンの少なくとも一方と、n−オクチルアミンと、を等モル比で混合したものであることを特徴とする。
油膜強度が強く、ある程度の発熱に耐え得るグリース組成物が、試運転中のアンギュラ玉軸受の破損を回避する上で好ましい。このことから、基油は上記のような合成油(合成炭化水素油,ポリオールエステル油,及びアルキルジフェニルエーテル油)であることが好ましく、増ちょう剤はジウレア化合物であることが好ましい。
合成炭化水素油,ポリオールエステル油,及びアルキルジフェニルエーテル油の少なくとも1種を、基油のうち40質量%以上に使用しないと、基油の耐熱性が不十分となる場合がある。
さらに、本発明に係る請求項7のアンギュラ玉軸受は、請求項1〜6のいずれか一項に記載のアンギュラ玉軸受において、前記転動体をセラミックスで構成したことを特徴とする。
さらに、本発明に係る請求項8の工作機械は、被工作物の工作を行う工具又は被工作物を駆動する主軸と、該主軸を回転自在に支持する転がり軸受と、を備える工作機械において、前記転がり軸受を請求項1〜7のいずれか一項に記載のアンギュラ玉軸受としたことを特徴とする。
本発明のアンギュラ玉軸受は、シール等の密封装置を備えているにもかかわらず、前述の試運転に長時間を要することがなく、且つ、グリース組成物の撹拌抵抗に起因する発熱が生じにくく破損しにくい。また、本発明の工作機械は、発熱による破損が生じにくく長寿命である。
本発明に係るアンギュラ玉軸受及び工作機械の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態であるアンギュラ玉軸受の構成を示す部分縦断面図である。
このアンギュラ玉軸受10は、内輪11と、外輪12と、内輪11及び外輪12の間に転動自在に配された複数の玉13と、内輪11及び外輪12の間に玉13を保持する保持器14と、内輪11及び外輪12の間に介在され内輪11及び外輪12の間の隙間の開口を覆うシール15,15と、内輪11及び外輪12とシール15,15とに囲まれ玉13が内設された空隙部内に封入されたグリース組成物Gと、を備えている。また、アンギュラ玉軸受10の接触角は25°である。
グリース組成物Gは、40℃における動粘度が15mm2 /s以上40mm2 /s以下である基油と、含有量がグリース組成物G全体の9質量%以上14質量%以下である増ちょう剤と、を含有し、混和ちょう度が220以上320以下である。また、グリース組成物Gの封入量は、前記空隙部の容積の10体積%以上25体積%以下である。
基油のうち40質量%以上は、合成炭化水素油,ポリオールエステル油,及びアルキルジフェニルエーテル油の少なくとも1種とすることが好ましい。また、基油は、ポリα−オレフィン油とエステル油との混合油としてもよい。
さらに、増ちょう剤はジウレア化合物とすることが好ましい。そして、ジウレア化合物としては、下記の2つのもののうちいずれかを用いることが好ましい。
(A)4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びトリレンジイソシアネートの少なくとも一方と、炭素数8以上18以下の直鎖脂肪族モノアミンとの反応により得られるジウレア化合物。
(B)4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びトリレンジイソシアネートの少なくとも一方と、モノアミンとの反応により得られるジウレア化合物であり、このモノアミンは、p−トルイジン及びシクロヘキシルアミンの少なくとも一方と、n−オクチルアミンと、を等モル比で混合したものである。
なお、玉13は鋼球でもよいが、セラミックス製の球でもよい。
このようなアンギュラ玉軸受10は、旋盤等の工作機械において主軸(被工作物の工作を行う工具又は被工作物を駆動する主軸)を回転自在に支持する転がり軸受として好適である。アンギュラ玉軸受10を備える工作機械は、発熱による破損が生じにくく長寿命である。
以下に、さらに具体的な実施例を示して本発明を説明する。
〔グリース組成物中の増ちょう剤の含有量と発熱の関係について〕
上記のアンギュラ玉軸受10とほぼ同様の構成であり、増ちょう剤の含有量を種々変更したグリース組成物が封入された軸受を用意した。アンギュラ玉軸受に封入したグリース組成物は、40℃における動粘度が20mm2 /sであるポリα−オレフィン油を基油とし、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとn−オクチルアミン,n−ステアリルアミンとの反応で得られたジウレア化合物を増ちょう剤とするものである。そして、前述の2種のモノアミンの配合比(モル比)を変化させることにより、増ちょう剤の含有量の異なるグリース組成物を調整した。なお、グリース組成物の混和ちょう度は、すべて280〜300に統一した。また、グリース組成物の封入量は、軸受の空隙部の容積の25体積%とした。
このような軸受を、200Nの予圧を負荷しつつ簡易型スピンドルに組み込んで回転させ、外輪の経時的な温度変化を測定した。このときの回転速度は、静止状態からdmn値50万まで瞬間的に上昇させ、そのまま一定に保つ条件とした。また、回転時の雰囲気温度は20℃とした。このような条件で簡易型スピンドルを回転させ、その際の外輪の温度の最高値と一定値に至るまでの時間とを測定し、グリース組成物中の増ちょう剤の含有量と発熱との関係について調査した。
試験の結果を図2のグラフに示す。なお、図2のグラフにおける「外輪温度が一定温に至るまでの時間」は、グリース組成物中の増ちょう剤の含有量が11質量%である軸受の値を1とした場合の相対値で示してある。
図2から、軸受の外輪温度の最高値を低く維持し、且つ、軸受の外輪温度が一定値に至るまでの時間を短くするためには、グリース組成物中の増ちょう剤の含有量は9質量%以上14質量%以下とすることが好ましいこと分かる。
ジウレア化合物系の増ちょう剤は、バリウム複合石けんと比較して耐熱性は優れるものの、一般的に摺動部における摩擦係数を高くする傾向があるため、摩擦による発熱を抑えることに対しては不利である。転動体と軌道面との接触楕円内にどの程度の確率でジウレア化合物の結晶が導入されるかによって、摩擦発熱の大きさが決定される。
図2の結果は、ジウレア化合物の含有量を14質量%以下とすることによって、摩擦発熱を抑えることができることを示唆している。ジウレア化合物の含有量が14質量%を超えると摩擦発熱が顕著となり、軸受の外輪温度の最高値、及び、軸受の外輪温度が一定値に至るまでの時間が増大した。また、増ちょう剤の含有量が9質量%未満であると、増ちょう剤の含有量が少なすぎて、グリース組成物のせん断安定性が低下する。その結果、グリース組成物が軸受の回転に伴って容易に軟化を起こし、シールを備えたアンギュラ玉軸受の内部でチャーニングが実現して、軸受の外輪温度の最高値、及び、軸受の外輪温度が一定値に至るまでの時間が増大した。さらに、グリース組成物の軸受からの漏洩も多くなるため、軸受の寿命も低下する。
〔グリース組成物の封入量と発熱の関係について〕
前述のアンギュラ玉軸受10とほぼ同様の構成であり、グリース組成物の封入量を種々変更した軸受を用意した。アンギュラ玉軸受に封入したグリース組成物は、40℃における動粘度が20mm2 /sであるポリα−オレフィン油を基油とし、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとn−オクチルアミンとの反応で得られたジウレア化合物を増ちょう剤とするものであり、混和ちょう度は280である。
このような軸受を、200Nの予圧を負荷しつつ簡易型スピンドルに組み込んで回転させた。そして、外輪の経時的な温度変化を測定し、外輪の温度の最高値を調査した。このときの回転速度は、静止状態からdmn値50万まで瞬間的に上昇させ、そのまま一定に保つ条件とした。また、回転時の雰囲気温度は20℃とした。
このような条件で簡易型スピンドルを回転させた後、さらに軸受を回転させて耐久試験を行った。耐久試験の条件は、予圧200N、dmn値120万、雰囲気温度20℃である。そして、グリース組成物の封入量(空隙部の容積に対するグリース組成物の量)と、発熱及び耐久寿命との関係について調査した。
試験の結果を図3のグラフに示す。なお、図3のグラフに示した試験結果は、いずれも1種の軸受につき5個試験を行って平均した数値であり、耐久寿命については、グリース組成物の封入量が軸受の空隙部の容積の15体積%である軸受の値を1とした場合の相対値で示してある。
図3から、軸受の外輪温度の最高値を低く維持し、且つ、耐久寿命を十分に長寿命とするためには、グリース組成物の封入量は10体積%以上25体積%以下とすることが好ましいこと分かる。外輪温度の最高値をより低く維持するためには、グリース組成物の封入量は10体積%以上20体積%以下とすることがより好ましい。
〔基油及び増ちょう剤の種類と軸受の寿命との関係について〕
前述のアンギュラ玉軸受10とほぼ同様の構成であり、表1〜4に示すように増ちょう剤及び基油の種類、並びに、グリース組成物中の増ちょう剤の含有量を種々変更した軸受を用意した。グリース組成物に用いた増ちょう剤は、比較例7のみバリウム複合石けんで、その他は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと表1〜4に示すモノアミンとの反応で得られたジウレア化合物である。なお、表1〜4の「アミンの種類」の欄に記載されている数値は、モノアミン全量を100とした場合における各モノアミンのモル比である。また、「基油」の欄に記載されている数値は、基油全量を100とした場合における各基油の質量比である。
Figure 2006029473
Figure 2006029473
Figure 2006029473
Figure 2006029473
このような軸受について2種の回転試験を行った。一方の回転試験は、静止状態からdmn値70万まで回転速度を瞬間的に上昇させ、そのまま一定に保ち、回転3時間以内に異常昇温による焼付きが生じるか否かを試験するというものである。なお、予圧は200N、回転時の雰囲気温度は20℃とした。また、1種の軸受に200個回転試験を行って、焼付きが生じる確率を算出した。
他方の回転試験は前述と同様のものであり、試運転の後に耐久試験を行って耐久寿命を評価するというものである。すなわち、上記の軸受を、200Nの予圧を負荷しつつ簡易型スピンドルに組み込んで、雰囲気温度20℃で回転させた。このときの回転速度は、静止状態からdmn値50万まで瞬間的に上昇させ、そのまま一定に保つ条件とした。このような試運転の後に、さらに軸受を回転させて耐久試験を行った。耐久試験の条件は、予圧200N、dmn値120万、雰囲気温度20℃である。
試験の結果を表1〜4に示す。なお、表1〜4に示した耐久寿命は、いずれも1種の軸受につき5個試験を行って平均した数値であり、比較例3の耐久寿命を1とした場合の相対値で示してある。
実施例1〜4の結果から、炭素数8〜18の直鎖脂肪族モノアミンを原料とするジウレア化合物が、増ちょう剤として好適であることが分かる。ただし、ジウレア化合物の含有量がグリース組成物全量の14質量%を超えないようにする必要がある。
また、実施例5〜8及び比較例1,2の結果から、オクチルアミンとp−トルイジン又はシクロヘキシルアミンとの併用によって、グリース組成物の耐熱性が向上し、軸受の耐久寿命が長寿命となることが分かる。ただし、摩擦発熱が増大するため、軸受に焼付きが生じる確率も増大する。p−トルイジン又はシクロヘキシルアミンの配合量は、最大でもオクチルアミンと同量以下に抑えるべきである。それよりも多く配合すると、増ちょう剤の含有量がグリース組成物全量の14質量%を超えるため、軸受に焼付きが生じる確率及び耐久寿命は共に悪化する。
さらに、実施例1と比較例7との比較から、増ちょう剤としてバリウム複合石けんを用いるよりもジウレア化合物を用いた方が、軸受に焼付きが生じる確率が大幅に低いことが分かる。ジウレア化合物は耐熱性に優れているため、軸受の発熱時にも強固な油膜を維持し続けることが原因と考えられる。
さらに、実施例9〜12と比較例3〜6との比較から、ポリα−オレフィン,ポリオールエステル,アルキルジフェニルエーテルのような耐熱性に優れた基油が、基油全量の40質量%以上を占めていると、軸受に焼付きが生じる確率が低く、耐久寿命が優れていることが分かる。
基油全量の60質量%未満であれば、比較的耐熱性の低いジエステル油や鉱油を混合して用いても差し支えない。特に、ポリα−オレフィン油とポリオールエステル油又はジエステル油(すなわちエステル油)との混合油は、軸受に焼付きが生じる確率を低下させる上で効果的な基油組成であった。
この原因は以下のように推測される。エステル油は分子内の極性基により金属表面に吸着することができるが、エステル油のみを基油として用いた場合は、金属表面に吸着するのと同程度に液体状で安定に存在できるため、金属表面に対する吸着性がそれほど強く発現されない。一方、ポリα−オレフィン油とエステル油とを混合した場合においては、無極性であるポリα−オレフィン油と極性を有するエステル油とは本質的には混合しにくいため、液体状で存在するよりも金属表面に吸着した方が、エステル分子にとってはエネルギー的に安定である。したがって、通常よりも油膜が強固となり、軸受に焼付きが生じる確率が低下すると考えられる。
以上説明した試験を、トリレンジイソシアネートと各種モノアミンとの反応により得たジウレア化合物を増ちょう剤として用いたグリース組成物についても実施したが、結果は上記とほぼ同様の傾向であった。
本発明のアンギュラ玉軸受は、高速回転で使用可能であり、モーター,工作機械等に好適である。
本発明の一実施形態であるアンギュラ玉軸受の構造を示す部分縦断面図である。 グリース組成物中の増ちょう剤の含有量と、軸受の外輪温度の最高値及び軸受の外輪温度が一定値に至るまでの時間と、の関係を示すグラフである。 グリース組成物の封入量と、軸受の外輪温度の最高値及び軸受の耐久寿命と、の関係を示すグラフである。
符号の説明
10 アンギュラ玉軸受
11 内輪
12 外輪
13 玉
14 保持器
15 シール
G グリース組成物

Claims (8)

  1. 内輪と、外輪と、前記両輪の間に転動自在に配された複数の転動体と、前記両輪の間に介在され前記両輪の間の隙間の開口を覆う密封装置と、前記両輪と前記密封装置とに囲まれ前記転動体が内設された空隙部内に封入されたグリース組成物と、を備え、所定の接触角を有するアンギュラ玉軸受において、
    前記グリース組成物は、40℃における動粘度が15mm2 /s以上40mm2 /s以下である基油と、含有量が前記グリース組成物全体の9質量%以上14質量%以下である増ちょう剤と、を含有し、混和ちょう度が220以上320以下であるとともに、
    前記グリース組成物の封入量は、前記空隙部の容積の10体積%以上25体積%以下であることを特徴とするアンギュラ玉軸受。
  2. 前記基油のうち40質量%以上は、合成炭化水素油,ポリオールエステル油,及びアルキルジフェニルエーテル油の少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載のアンギュラ玉軸受。
  3. 前記基油は、ポリα−オレフィン油とエステル油との混合油であることを特徴とする請求項1に記載のアンギュラ玉軸受。
  4. 前記増ちょう剤はジウレア化合物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のアンギュラ玉軸受。
  5. 前記ジウレア化合物は、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びトリレンジイソシアネートの少なくとも一方と、炭素数8以上18以下の直鎖脂肪族モノアミンとの反応により得られるものであることを特徴とする請求項4に記載のアンギュラ玉軸受。
  6. 前記ジウレア化合物は、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びトリレンジイソシアネートの少なくとも一方と、モノアミンとの反応により得られるものであり、
    前記モノアミンは、p−トルイジン及びシクロヘキシルアミンの少なくとも一方と、n−オクチルアミンと、を等モル比で混合したものであることを特徴とする請求項4に記載のアンギュラ玉軸受。
  7. 前記転動体をセラミックスで構成したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のアンギュラ玉軸受。
  8. 被工作物の工作を行う工具又は被工作物を駆動する主軸と、該主軸を回転自在に支持する転がり軸受と、を備える工作機械において、前記転がり軸受を請求項1〜7のいずれか一項に記載のアンギュラ玉軸受としたことを特徴とする工作機械。
JP2004210154A 2004-07-16 2004-07-16 アンギュラ玉軸受及び工作機械 Pending JP2006029473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210154A JP2006029473A (ja) 2004-07-16 2004-07-16 アンギュラ玉軸受及び工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210154A JP2006029473A (ja) 2004-07-16 2004-07-16 アンギュラ玉軸受及び工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006029473A true JP2006029473A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35896069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210154A Pending JP2006029473A (ja) 2004-07-16 2004-07-16 アンギュラ玉軸受及び工作機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006029473A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208218A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Ntn Corp 高速軸受用グリースおよびスピンドル用転がり軸受
JP2009275176A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Ntn Corp 高速軸受用グリース
JP2009287689A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Ntn Corp クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
DE112008000540T5 (de) 2007-02-26 2010-02-04 Ntn Corporation Schmierfett für Hochgeschwindigkeitslager und Wälzlager für hohe Geschwindigkeit
JP2011052714A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nsk Ltd 多列組合せアンギュラ玉軸受
WO2013125510A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 出光興産株式会社 グリースおよびグリースの軟化方法
WO2013141365A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 株式会社ジェイテクト グリース組成物および転動装置
JP2014031862A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Nsk Ltd アンギュラ玉軸受
JP2014224608A (ja) * 2009-05-21 2014-12-04 日本精工株式会社 転がり軸受及びその製造方法
JP2017203069A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 日本グリース株式会社 グリース組成物
JP2017206618A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社ジェイテクト グリース組成物およびその製造方法、ならびに当該グリース組成物が封入された転がり軸受
CN111051714A (zh) * 2017-09-01 2020-04-21 日本精工株式会社 角接触球轴承、轴承装置以及主轴装置
WO2021060232A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ジェイテクト グリース組成物および転がり軸受
WO2024095825A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 Ntn株式会社 転がり軸受装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008000540T5 (de) 2007-02-26 2010-02-04 Ntn Corporation Schmierfett für Hochgeschwindigkeitslager und Wälzlager für hohe Geschwindigkeit
JP2008208218A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Ntn Corp 高速軸受用グリースおよびスピンドル用転がり軸受
JP2009275176A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Ntn Corp 高速軸受用グリース
DE112009001169T5 (de) 2008-05-16 2011-04-28 Kyodo Yushi Co. Ltd. Schmierfett für Hochgeschwindigkeitslager
KR101610979B1 (ko) * 2008-05-16 2016-04-08 에누티에누 가부시키가이샤 고속 베어링용 그리스
JP2009287689A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Ntn Corp クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2014224608A (ja) * 2009-05-21 2014-12-04 日本精工株式会社 転がり軸受及びその製造方法
JP2011052714A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nsk Ltd 多列組合せアンギュラ玉軸受
JPWO2013125510A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 出光興産株式会社 グリースおよびグリースの軟化方法
CN104169404A (zh) * 2012-02-24 2014-11-26 出光兴产株式会社 润滑脂和润滑脂的软化方法
WO2013125510A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 出光興産株式会社 グリースおよびグリースの軟化方法
US10041540B2 (en) 2012-03-22 2018-08-07 Jtekt Corporation Grease composition and rolling device
JP2013194210A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Jtekt Corp グリース組成物および転動装置
WO2013141365A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 株式会社ジェイテクト グリース組成物および転動装置
JP2014031862A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Nsk Ltd アンギュラ玉軸受
JP2017203069A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 日本グリース株式会社 グリース組成物
JP2017206618A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社ジェイテクト グリース組成物およびその製造方法、ならびに当該グリース組成物が封入された転がり軸受
CN111051714A (zh) * 2017-09-01 2020-04-21 日本精工株式会社 角接触球轴承、轴承装置以及主轴装置
CN111051714B (zh) * 2017-09-01 2021-08-06 日本精工株式会社 角接触球轴承、轴承装置以及主轴装置
WO2021060232A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ジェイテクト グリース組成物および転がり軸受
CN114555764A (zh) * 2019-09-24 2022-05-27 株式会社捷太格特 润滑脂组合物和滚动轴承
CN114555764B (zh) * 2019-09-24 2023-10-03 株式会社捷太格特 润滑脂组合物和滚动轴承
US11952549B2 (en) 2019-09-24 2024-04-09 Jtekt Corporation Grease composition and rolling bearing
WO2024095825A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 Ntn株式会社 転がり軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006029473A (ja) アンギュラ玉軸受及び工作機械
EP2275699B1 (en) Grease-packed deep groove ball bearing for outer-ring rotation
CN102027102B (zh) 高速轴承用润滑脂
JP4021532B2 (ja) グリース及び転動装置
JP6534816B2 (ja) 転がり軸受
JP4614808B2 (ja) 転がり軸受
TW200905096A (en) Grease for high-speed bearing and rolling bearing for high speed
JP2015206434A (ja) 転動装置用シール部材
JP2008069882A (ja) グリース封入密封型転がり軸受
JP2000169872A (ja) 高速転がり軸受用グリ―スおよびスピンドル用転がり軸受
JP2006161624A (ja) 風力発電用主軸支持装置、該装置に用いられる複列自動調心ころ軸受
WO2015178495A1 (ja) 転動装置
JPH10339326A (ja) ハードディスクドライブ用転がり軸受
JP4335182B2 (ja) 車輪支持装置
JPH09217745A (ja) 直動装置
JP2004323541A (ja) グリース組成物の製造方法,グリース組成物,及び転動装置
JP2003083341A (ja) 転がり軸受
JP7480399B2 (ja) グリース
JP3503662B2 (ja) 転がり軸受
EP1270973B1 (en) High speed rolling bearing
US20240035516A1 (en) Rolling bearing, rotation device, and method for manufacturing rolling bearing
JP2005298604A (ja) 鉄道車両用軸受
WO2022191206A1 (ja) グリース組成物及びそれを用いた密封装置
JP2012162657A (ja) グリース組成物及びモータ用転がり軸受
JP4545518B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット