JP2006020837A - 遊技機及び遊技システム - Google Patents

遊技機及び遊技システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006020837A
JP2006020837A JP2004201610A JP2004201610A JP2006020837A JP 2006020837 A JP2006020837 A JP 2006020837A JP 2004201610 A JP2004201610 A JP 2004201610A JP 2004201610 A JP2004201610 A JP 2004201610A JP 2006020837 A JP2006020837 A JP 2006020837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
game
banknote
credit information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004201610A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okada
和生 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2004201610A priority Critical patent/JP2006020837A/ja
Priority to AU2005202981A priority patent/AU2005202981B2/en
Priority to EA200500939A priority patent/EA008544B1/ru
Priority to US11/175,383 priority patent/US20060079315A1/en
Priority to SG200504813A priority patent/SG119359A1/en
Priority to ARP050102850A priority patent/AR049973A1/es
Priority to CN2005100844699A priority patent/CN1718266B/zh
Priority to KR1020050061441A priority patent/KR20060049945A/ko
Priority to AT05014872T priority patent/ATE534108T1/de
Priority to EP05014872A priority patent/EP1615182B1/en
Priority to ZA200505493A priority patent/ZA200505493B/en
Publication of JP2006020837A publication Critical patent/JP2006020837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3246Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving coins and/or banknotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • A63F13/88Mini-games executed independently while main games are being loaded
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3232Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3251Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving media of variable value, e.g. programmable cards, programmable tokens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技者にとって利便性の向上が図れると共に、遊技者に対するサービスの向上が図れる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、紙幣/カード処理装置30を有する。紙幣/カード処理装置30は、紙幣挿入口35から挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別部37と、紙幣識別部37で有効と判断された紙幣をスタックする紙幣収容部32と、カード挿入口36から挿入される種別の異なる複数種類のカードそれぞれに対してクレジット情報の読取り、及び/又はクレジット情報の書き込みが可能なリーダライタ55と、カードを収容する収容部60と、紙幣/カード処理装置の各駆動部の動作を制御する制御回路基板47とを備えている。この制御回路基板47は、スロットマシンでの遊技終了時に、挿入されたカードに応じたカード処理を実行する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、例えば、スロットマシン、ルーレット、ビンゴゲーム、カードゲーム等の遊技機に関し、詳細には、貨幣、及びカード状の情報記録媒体を利用して遊技が行なえる遊技機、並びに、そのような遊技機を多数設置して構成される遊技システムに関する。
一般的に、上記したような遊技機には、遊技を行なうに際して、貨幣(紙幣、硬貨)やメダルのような貨幣以外のもの(遊技媒体と称する)が利用される。通常、遊技者が、遊技によって獲得した報酬は、そのまま貨幣によって払出されたり、或いは遊技媒体で払出される(払出された遊技媒体は換金することも可能である)。この場合、遊技者は、報酬を獲得した遊技機とは別の遊技機に移動して遊技を行なうことがあり、その都度、遊技をしていた遊技機で精算処理をし、貨幣や遊技媒体の払出し処理を行なう必要がある。このため、遊技者にとっては、遊技を行っている遊技機で遊技が終了すると、その都度、貨幣や遊技媒体の払出しを行なうことは煩わしい。
このような問題を解決するために、例えば、特許文献1には、カード状の情報記録媒体(磁気カードやICカードなど)を利用して、入出金情報を書き込んだり、読み出したりするカードユニットを組み込んだ遊技機が開示されている。すなわち、このような構成によれば、入出金情報をカードで管理できることから、貨幣や遊技媒体のための払出装置などを遊技機に組み込む必要性がなくなって、遊技機の構成を簡略化するなどの利点が得られる。また、例えば、特許文献2には、遊技者の操作によって、遊技媒体による払出し及び情報記録媒体を利用した払出し、のいずれかを選択できるようにした払出機構を備えた遊技機も開示されている。すなわち、このような構成によれば、遊技者は、遊技中に所望量の遊技媒体の払出しを受けることが可能になる。
特開2003−299875号 特公平6−14990号
ところで、遊技者が遊技をする上での利便性や、顧客に対するサービス等を考慮した場合、上記したような遊技機、及びそのような遊技機を多数設置した遊技場の経営者にとっては、さらに改良すべき点があると考えられる。
例えば、上記したカードユニットを組み込んだ遊技機では、貨幣を利用することができないため、遊技者は、予め入金した金額情報を記録したカードを購入する必要があり、一見的な遊技者の場合、カードの購入場所を探すなど、遊技を開始する際に戸惑う可能性がある。すなわち、遊技場の経営者側からすると、全ての来場者にとって、簡便に遊技が行なえるようにすることがサービスの向上になると考えられる。
また、遊技の結果で得られた報酬としての金額情報を情報記録媒体に書き込んで遊技者に払出す方法では、金額情報がなくなった場合、通常、遊技者は、情報記録媒体を破棄してしまい、情報記録媒体を再利用することはできない。さらに、遊技場の経営者にとっては、顧客の囲い込みを図るべく、来場した遊技者に、その遊技者を特定できる特定カード(会員カード)を付与して、一見的な遊技者との間で区別化を図ったり、或いは、そのような会員カードを所持する遊技者に特別な利益を与えてサービスの向上を図りたい、との要望がある。この場合、1つの遊技機において、用途の異なる複数の情報記録媒体、すなわち、上記した単に金額情報を書き込む情報記録媒体と、上記した会員カードを、適切に処理できるようにすることが望ましい。
この発明は、上記した観点に基づいて着想されたものであり、遊技者にとって利便性の向上が図れると共に、遊技者に対するサービスの向上が図れる遊技機、及びそのような遊技機を用いた遊技システムを提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、請求項1に係る発明は、紙幣が挿入される紙幣挿入口とカード状の情報記録媒体が挿入されるカード挿入口を露出させた紙幣/カード処理装置を有する遊技機であって、前記紙幣/カード処理装置は、前記紙幣挿入口から挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別部と、前記紙幣識別部で有効と判断された紙幣を収容する紙幣収容部と、前記カード挿入口から挿入される種別の異なる複数種類の情報記録媒体それぞれに対してクレジット情報の読取り、及び/又はクレジット情報の書き込みが可能なリーダライタと、前記情報記録媒体を収容する収容部と、当該紙幣/カード処理装置の各駆動部の動作を制御する制御手段と、を備えており、前記制御手段は、遊技機での遊技終了時に、挿入された情報記録媒体に応じたカード処理を実行することを特徴とする。
上記した紙幣/カード処理装置を備えた遊技機によれば、遊技者は、紙幣が使用可能であると共に、用途が異なる複数種類のカード状の情報記録媒体が使用可能であり、それぞれゲーム終了時に適切な処理が実行されるため、遊技を行なう上での遊技者の利便性の向上が図れるようになる。なお、上記したクレジット情報とは、遊技者が遊技機で遊技を行なう際、遊技実行用に予め納付した金額に関する情報、及び遊技の報酬として得られた払出しに関する情報であり、遊技者は、このクレジット情報の範囲内で遊技を実行することができ、また、そのクレジット情報の範囲内で払出処理(換金処理)を実行することができる。
また、請求項2に係る発明は、前記種別の異なる情報記録媒体は、所有者を特定可能にする固有情報が記録された特定カード、及び、固有情報が記録されていない一時記憶カードであり、前記制御手段は、遊技終了時において、前記特定カードについてはクレジット情報を更新処理して返却動作を実行し、前記一時記憶カードについてはクレジット情報を更新処理して返却動作を実行、又はクレジット情報がゼロであれば前記収容部への収容動作を実行することを特徴とする。
上記したような紙幣/カード処理装置を組み込んだ遊技機によれば、特定カードを所有する遊技者は、そのカードを携行してクレジット情報の範囲内で遊技を行ない、かつ更新処理を行なうことができ、また、一時記憶カードを所有する遊技者は、そのカードを携行してクレジット情報の範囲内で遊技を行ない、かつ更新処理を行なうことができる。また、一時記憶カードは、記録すべきクレジット情報がゼロになる(遊技が行なえるクレジット情報がなくなる)と、遊技機に取り込まれるため、遊技者は、廃棄処分などを行なう必要が無くなり、カードの取り扱い性、及び利便性の向上が図れるようになる。
また、請求項3に係る発明は、前記制御手段は、遊技開始に伴って前記特定カード、及び一時記憶カードが使用されていない状態で、遊技終了時にクレジット情報があるとき、前記収容部に収容されている一時記憶カードを取り出して、前記リーダライタによってクレジット情報の書き込み処理を実行すると共に、書き込み処理した一時記憶カードの発行処理を実行することを特徴とする。
上記したような紙幣/カード処理装置を組み込んだ遊技機によれば、カードを所持していない遊技者が、紙幣を利用して遊技機で報酬を得た場合、具体的には、遊技が終了した時点で、遊技を行なうことが可能なクレジット情報があると、そのままカードに記録して遊技者に発行されることから、遊技を行なう上での利便性の向上が図れる。すなわち、遊技者は、遊技機でクレジット情報が記録された一時記憶カードの発行処理が受けられ、現金を使用することなく以後の遊技を楽しむことが可能になると共に、予めカードを特定の場所で購入する必要がなく、利便性の向上が図れるようになる。また、一時記憶カードは、回収処理したカードをそのまま再利用して発行処理が可能であることから、カードを有効利用することが可能となり、コストを低減することが可能となる。
また、上記した目的を達成するために、請求項4に係る遊技システムは、所有者を特定可能にする固有情報、及びクレジット情報が記録された特定カードを発行する特定カード発行装置と、前記特定カード、固有情報が記録されていない一時記憶カード、及び紙幣の処理が可能であると共に、クレジット情報を記録した前記一時記憶カードの発行処理が可能な紙幣/カード処理装置をそれぞれ備えた複数の遊技機と、前記特定カード、及び一時記憶カード毎に、各カードに記録されているクレジット情報について精算処理が可能な精算装置と、前記特定カード発行装置、前記複数の遊技機、及び精算装置との間でデータの送受信が可能であり、前記特定カード発行装置で発行された特定カードに記録されているクレジット情報と固有情報、前記複数の遊技機それぞれで発生するクレジット情報、及び前記精算装置で精算される精算情報を管理する管理データベースを備えた管理サーバとを有することを特徴とする。
このような遊技システムによれば、遊技者は、紙幣が使用可能であると共に、用途が異なる特定カードや一時記憶カードを使用することができるため、遊技を行なう上での遊技者の利便性の向上が図れるようになる。また、特定カードを所持している遊技者に対しては、一般遊技者とは異なるサービスを提供することも可能となり、顧客の囲い込みが行なえるようになる。また、上記した固有情報やクレジット情報、及び精算情報が管理サーバの管理データベースで管理されることから、例えば、顧客管理、売上管理等を効率的に行なうことが可能となり、更には、例えば、顧客の行動パターン、遊技機の稼動状況などを把握して、営業戦略に等に利用することが可能となる。
本発明に係る遊技機によれば、遊技者にとって利便性の向上が図れると共に、遊技者に対するサービスの向上が図れるようになる。また、本発明に係る遊技システムによれば、遊技者にとって利便性の向上が図れると共に、遊技者に対するサービスの向上が図れ、更には、顧客管理、売上管理等を効率的に行なうことが可能となる。
以下、本発明に係る遊技機、及びそのような遊技機を用いた遊技システムの一実施形態について、添付図面に沿って具体的に説明する。なお、以下の実施形態では、遊技機として、スラント型のスロットマシンを例示して説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るスロットマシン1は、それぞれ図柄が描かれた3個の回転リール3L,3C,3Rを横一列に回転可能に配設した遊技領域5を具備した筐体10を備えている。
前記筐体10は、着座した状態で前記回転リール3L,3C,3Rが視認し易いように、水平方向に対して後方側が上昇するように傾斜し、筐体10に対して開閉可能な開閉扉(その表面側は回転リールが視認できる遊技領域を構成する)11を備えており、回転リール3L,3C,3Rは、この開閉扉11の左右方向略中央領域に位置するように配置されている。また、筐体10は、開閉扉11の下方に、開閉扉よりも緩やかな傾斜面を具備した台座部13を備えており、この台座部13には、遊技を行なう上で必要とされる各種の操作部材(BETボタン、リール回転ボタン、リール停止ボタン、精算ボタン等の各種ボタンやコインを投入する投入口等)が設けられている。
前記台座部13の手前側には、略水平面を有するアームレスト15が設けられており、遊技者が図示されていない椅子に座った状態で、腕をアームレスト15に載せて台座部13に設けられた各種の操作部材が操作し易いように構成されている。
また、前記筐体10は、開閉扉11の後方側に垂直状態に配置される正面パネル部17を備えており、ここには、例えば、入賞図柄の組み合せや配当等を表示する配当表18や、遊技中に遊技の興趣を増大するため、演出用の効果音を発音するスピーカ20L,20R等が設けられている。
なお、筐体10には、更に、遊技の興趣を増大するための各種の装置が設けられていても良く、例えば、前記開閉扉11に、回転リール3L,3C,3Rが透過して視認できる液晶表示装置12(透過型の液晶表示装置)を配置し、ここで、遊技に応じて各種の動的な演出画像を表示したり、遊技者が遊技を有利に進めるために必要な情報の表示等を行なうようにしても良い。この場合、透過型の液晶表示装置は、保護ガラス、表示板、液晶パネル、導光板、反射フィルム、蛍光ランプ、及び液晶パネル駆動用のICを搭載したテーブルキャリアパッケージ(TCP)等を具備して構成される。
また、筐体10の内部には、回転リールによる遊技の進行、及び遊技者がBETした数値データ情報、遊技で獲得した報酬(払出し量)に関するクレジット情報などを制御すると共に、上記した液晶表示装置12やスピーカ20L,20R等で行われる各種画像表示や報音を制御する遊技制御手段が設置されており、これらは、CPU、ROM、RAM等を実装した制御基板(遊技機側制御基板)によって構成されている。
前記筐体10の一側部には、遊技者によって投入される貨幣(ここでは紙幣)、及び後述する複数種類のカード状の情報記録媒体(ここではタイプの異なる2種類のICカード)を処理する紙幣/カード処理装置30を保持したユニット10aが設置されている。ユニット10aは、図に示すように、筐体10の略半分の高さで、幅方向に薄肉厚な略直方体形状に構成されており、その内部に設置される紙幣/カード処理装置は、前記筐体10内に設置された前記遊技機側制御基板と電気的に接続されている。この場合、ユニット10aは、筐体10と共に一体化されていても良いが、それ自体単独で紙幣/カード処理装置用のユニットとして、筐体10に対して着脱可能となるように構成されていても良い。なお、紙幣/カード処理装置30は、ユニット10aの内部に設けられた係止構造によって、所定の位置に組み込まれた状態で保持される。
前記ユニット10aには、その上面及び前面に、それぞれ開放扉10b及び開放扉10cが回動可能に支持されており、各開放扉10b,10cを、前面及び上面に亘って略観音開きすることで、紙幣/カード処理装置30を取り出し可能にしている。なお、上面側の開放扉10bには、開口10dが形成されており、後述する紙幣/カード処理装置30の本体部31に形成される紙幣挿入口35、及びカード挿入口36を露出させている。また、前面側の開放扉10cには、両開放扉の開放をロックするためのロック機構用の鍵穴10eが設けられている。
次に、図2から図6を参照して、上記スロットマシンに組み込まれる紙幣/カード処理装置の構成について説明する。これらの図において、図2は、前記紙幣/カード処理装置の構成例を示す斜視図、図3は、紙幣挿入口及びカード挿入口部分の拡大斜視図、図4は、紙幣/カード処理装置の内部構成を示す概略図、図5(a)は、カード挿入口にカード状の情報記録媒体(以下、カードとする)を挿入した状態を示す斜視図、図5(b)は、紙幣挿入口にカードを挿入した状態を示す斜視図、そして、図6は、紙幣識別部に紙幣を挿入した状態を示す図である。
紙幣/カード処理装置30は、本体部31と、紙幣をストックすると共に、前記本体部31に対して取手33を握持することで手前側に引き出し可能に装着された収容部(金庫)32とを備えて構成されている。本体部31には、くちばし状に突出する媒体受入部34が形成されており、ここには、紙幣を受け入れる紙幣挿入口35が形成されると共に、紙幣挿入口35と略同一箇所にカードを受け入れるカード挿入口36が形成されている。
具体的には、紙幣挿入口35は、遊技者によって扱われる紙幣が載置され、かつ略水平に挿入方向を案内する平坦状の案内面35aに対して直交する方向に開口するように形成されており、カード挿入口36は、案内面35aに開口するように形成されている。すなわち、紙幣は、水平方向に向けて紙幣挿入口35に挿入され、カードは、その経路上において、斜め下方向に向けてカード挿入口36に挿入されるようになっている。この場合、紙幣挿入口35の案内面35aの両サイドには、使用される紙幣の幅に対応するように規制壁35bが形成されており、カード挿入口36は、それよりも幅狭に形成され、カード挿入口36に紙幣を挿入できないようになっている。
前記本体部31の上面側には、紙幣挿入口35から挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別部37が設置されており、紙幣識別部37には、紙幣搬送機構を構成する搬送路(搬送ベルト)40、及びこの搬送路40に連続設置される搬送ローラ対40a,40b,40c,40dが配設されている。これら搬送ローラ対40a,40b,40c,40dは、図6に示すように、紙幣識別部37を構成する開閉可能な開閉部材37aと本体部側の平坦状のフレーム37bの夫々に回転可能に支持されており、搬送路40は、本体部側のフレーム37bに回転可能に支持された搬送ローラ対に巻回されることで構成されている。この場合、前記搬送路40は、前記案内面35aと連続的に形成されると共に、搬送ローラ対40dの後方側で、略直角下方に屈曲されており、紙幣を収容部32に向けて案内するようになっている。なお、下方に延出する搬送路40にも、紙幣を搬送する搬送ローラ対40e,40fが配設されている。
前記紙幣識別部37には、挿入された紙幣の有効性を判別する機能を有する紙幣識別センサ42と、カードの挿入を検知することなく、紙幣の挿入を検知する機能を有する紙幣挿入センサ43が設置されている。このような機能を有する紙幣挿入センサ43は、挿入される紙幣の幅がカードの幅よりも大きいことに着目し、例えば、幅方向にカード幅より広い間隔で設置され、かつ挿入される紙幣の両端部を検知する光学式のセンサ(前記開閉部材37a及びこれに対向する本体部側のフレーム37bに対向配置される受発光素子)によって構成することが可能である。
具体的には、図6に示すように、案内面35a上で規制壁35bに沿って紙幣Mが挿入された場合、その両端のセンサ43が紙幣を同時に検知すること(両端に設置されたセンサ43から同時に検知信号が発せられること)で紙幣が通過したことを認識するが、図5(b)に示すように、誤ってカードCを案内面35aに沿って挿入した場合、その幅は、紙幣Mの幅よりも小さいことから、両端のセンサ43が同時に検知信号を発生することはなく、紙幣であることを認識することはない。
前記各搬送ローラ対40a〜40fは、紙幣搬送モータ45及びこれに連結されるギヤトレイン46を具備する公知の駆動力伝達機構を介して正逆転可能に回転駆動される。この場合、紙幣搬送モータ45は、本体部31に設置された制御回路基板47によって駆動が制御される。前記紙幣識別センサ42、及び前記紙幣挿入センサ43は、制御回路基板47に接続されており、これらセンサからの信号を検出して、紙幣の挿入の検知、紙幣の真贋といった有効性の判断、及び、搬送モータ45の駆動開始、逆転等の駆動制御を行なう。すなわち、紙幣搬送モータ45(搬送ローラ対40a,40b,40c,40d)は、両端の紙幣挿入センサ43が同時に検知信号を発した際に紙幣を搬送駆動し、かつ紙幣を識別するためのセンサ42によって紙幣が有効と判断された場合に、そのまま挿入された紙幣を収容部側に向けて送り込むように駆動され、紙幣の有効性が識別できなかった場合は逆転駆動されて、紙幣を紙幣挿入口35から排出する。
なお、紙幣挿入口35にカードCを誤って挿入しても、紙幣挿入センサ43が同時に検知信号を発することはないので、搬送モータ45は回転駆動されることはなく、カードの進入を阻止する。
前記本体部31内には、前記カード挿入口36から挿入されるカードに対して、各種情報の書き込み、及び/又は、記録されている情報の読取りが可能なカード処理装置50が配設されている。
カード処理装置50は、前記紙幣の搬送路40の下方側において、カード挿入口36に連続するカード搬送路36a、及びカード搬送路に沿って連続配設されるピンチローラ51a、搬送ローラ51b,51cを具備するカード搬送機構を備えている。この場合、カード挿入口36、及びカード搬送路36aは、紙幣の搬送路40と干渉しないようにカードを斜め下方に案内するように形成されている。また、カード搬送路36aには、カードが挿入されたことを検出するカード検出センサ36bが設置されている。
前記カード処理装置50は、カード搬送路36aに設置され、搬送路に案内されたカードに対する情報の読取りや書き込みが行なえるリーダライタ55を備えている。この場合、リーダライタ55は、挿入されるカード(ICカード)に対して、非接触で情報の読取り及び書き込み(更新)ができるよう非接触型ヘッド(アンテナ)を備えており、駆動制御回路113(図7参照)によってその処理動作が制御される。なお、リーダライタ55は、上記した非接触型のICカード以外にも、用いられるカード(光学的なカード、磁気的なカード、光磁気的なカード、接触型ICカード等)の種別に対応して、情報の読取りや書き込みが行なえるよう構成される。
前記ピンチローラ51a及び搬送ローラ51b,51cは、カード搬送モータ56及びこれに連結されるギヤトレインを具備する公知の駆動力伝達機構を介して正逆転可能に回転駆動される。この場合、カード搬送モータ56の駆動制御は、前記制御回路基板47において、カード検知センサ36bからの検出信号に基づいて行なわれる。
また、上記したカード処理装置50は、カードを収容するカード収容部60を備えている。このカード収容部60は、使用済みのカード(クレジット情報が0になった非会員カード)を回収する回収ボックスとしての機能を有しており、さらには、本実施形態の構成では、遊技者に対して、前記カードリーダライタ55において、クレジット(払出し)情報を記録するためのカード(非会員カード)を収納して発行する発行カード収納機能を備えている。そして、ここでは、上記したように回収されるカードと発行されるカードは、カード収容部60を利用して、共用されるようになっている。
具体的に、カード収容部60には、カードを多数枚、積層載置する載置板61と、この載置板61を上方に向けて移動させるリンク機構62が配置されており、載置板61がリンク機構によって上方に駆動され、最上のカードが前記搬送ローラ51b,51cに当て付けられて、搬送ローラ51b,51cが駆動されることによって、カード収容部60に収容されたカードは、前記カード挿入口36から排出(発行)される。このとき、リーダライタ55においてクレジット情報が記入されて遊技者に発行(排出)される。また、カードの排出時以外は、前記リンク機構62は、載置板61が最下端の位置となるように駆動されており、使用済みとなったカードは、そのままピンチローラ51aを介してカード収容部60に順次、排出される。
なお、上記したリンク機構62は、図示されていない駆動力伝達機構を介してカード昇降モータ63によって駆動され、このカード昇降モータ62は、前記制御回路基板47によって駆動制御される。
上記した構成において、回収用のカード収容部と、発行用のカード収容部は、別に設置されていても良いが、上記したように共用することで、紙幣/カード処理装置の構成を簡略化しつつ小型化することが可能となる。また、上記したカード収容部60は、単に、使用済みのカード(クレジット情報が0になった非会員カード)を回収する回収ボックスとしての機能のみを備えたものであっても良い。
前記紙幣を収容する収容部32の上面には、本体部31に設置された際、本体部に配設されている搬送路40に対応する位置に紙幣受入孔32aが形成されており、前記紙幣識別部37において有効と識別された紙幣は、順次、紙幣受入孔32aを介して、収容部32内に積層収容される。また、収容部32の下面には、内部にストックされた紙幣を取り出すための開閉蓋32bが設けられており、この開閉蓋32bは、ヒンジ部32cを中心にして開放されるようになっている。
前記収容部32の内部には、順次送り込まれる紙幣を積層収容させるためのストック機構が配設されており、本体部31には、このストック機構を駆動するための紙幣押圧駆動機構が配設されている。
前記ストック機構は、紙幣を支持する支持板70と、これを矢印A方向に付勢する圧縮バネ71と、紙幣受入孔32aから搬入される紙幣を支持板70側に押し込む押し込み板72と、この押し込み板72を矢印B方向、及び矢印C方向に移動可能となるように両端が軸支された一対のアーム部材73a,73bとを備えている。各アーム部材73a,73bは、押し込み板72に連結されるとともに、後述する紙幣押圧機構における往復作動棒と当接される受け板75に連結されており、平行クランク機構としての機能を備えている。
前記紙幣押圧機構は、駆動モータ80と、矢印A方向、及びB方向に往復駆動される往復作動棒81とを備えており、駆動モータ80と往復作動棒81との間には、ギヤトレインによって構成される動力伝達機構85、及び往復作動棒81に連結され、ギヤの回転運動を往復運動に変換するカム機構86が配設されている。
上記した駆動モータ80は、前記制御回路基板47によって駆動が制御され、搬送路40から紙幣受入孔32aを介して紙幣が搬入される毎に駆動される。すなわち、紙幣が支持板70と押し込み板72との間の空間Sに搬入されると、駆動モータ80が回転駆動され、上記した動力伝達機構85、及びカム機構86を介して往復作動棒81が矢印B方向に駆動される。この往復作動棒81の先端部には、ローラ81aが支持されており、収容部32に形成された孔を介して前記受け板75に当接し、受け板75を矢印B方向に摺動させる。これに伴い、押し込み板72は、受け板75と一体的にアーム部材73a,73bを介して矢印B方向に駆動されると共に、矢印C方向に駆動され、紙幣を圧縮バネ71の付勢力に抗して支持板70に当て付ける。この場合、紙幣が湾曲していても、押し込み板72が矢印C方向に駆動されることから、紙幣は矯正されて支持板70に当て付けられる。なお、紙幣には、支持板70に作用する圧縮バネ71からの付勢力が作用するが、最上の紙幣が、収容部32の両側壁部分にリブ状に形成された一対の規制壁32dに当て付くことで、積層、収容状態が維持される。
図7は、上記した制御回路基板(制御手段)47の一構成例を示すブロック図である。
制御回路基板47は、上述した紙幣搬送モータ45、カード搬送モータ56、カード昇降モータ63、駆動モータ80、及びリーダライタ55等、紙幣/カード処理装置内の各駆動部の制御機能を有するCPU100、上記した各駆動部の作動プログラムを格納したプログラムROM101、及び制御RAM102を備えて構成されている。
前記CPU100には、I/Oポート105を介して、上記した各駆動部を駆動するための紙幣搬送モータ駆動回路110、カード搬送モータ駆動回路111、カード昇降モータ駆動回路112、リーダライタ駆動制御回路113、駆動モータ駆動回路114が接続されており、各駆動部は、プログラムROM101に格納された作動プログラムに従って、CPU100からの制御信号により動作が制御される。また、CPU100には、I/Oポート105を介して、紙幣挿入センサ43、カード検出センサ36b、及び紙幣識別センサ42が接続されており、各センサからの検出信号、及び紙幣の有効性に関する識別信号が入力され、これに基づいて、各駆動部の駆動を制御する。さらに、CPU100には、I/Oポート105を介して、スロットマシン本体に配設された遊技処理を実行する上記した遊技機側制御基板300と接続されており、遊技機側制御基板300に対して、挿入された紙幣やカードに関するクレジット情報を送信して遊技を実行させたり、或いは、遊技終了時等、遊技者が精算ボタンを押下することで、遊技機側制御基板300からクレジット情報(精算情報)が入力され、その入力された精算情報は、リーダライタ駆動制御回路113に出力され、リーダライタ55を介してカードに書き込まれる。
本実施形態の遊技機(紙幣/カード処理装置)は、異なる2種類のカード、具体的には、記憶領域に遊技者個人と関連付けされた固有情報(例えば、氏名、性別、年齢など、或いはこれらを特定できる識別情報)を記録した特定カード(会員カードと称する)と、そのような情報を記録することなく、単に、遊技の利便性を向上すべく一時的に発行されるカード(非会員カード又は一時記憶カードと称する)が使用可能となっている。前者のカードは、例えば、遊技機が設置されている遊技場の専用カウンタ等で発行されたものや、一般的なクレジットカードが該当し、例えば、ヘビーユーザ等に対するサービスの向上、及び顧客の囲い込み等を目的として発行されたものが該当する。また、後者のカードは、遊技機で遊技を行なうに際して、利用者(主に一見客)の利便性を向上するために発行されるものが該当し、例えば、貨幣の投入と引き換えに発行する専用のカード発行装置で発行したり、或いは、本実施形態のように、スロットマシンで発行するようにしても良い。このカードは、単にクレジット情報(遊技で獲得した報酬に関する払出情報を含む)が一時的に書き込まれるのみであって、それを所有する遊技者を特定するような情報は記録されていない。
ここで、上記した遊技機において、上記両カードの処理手順について説明する。なお、具体的なカードの処理は、図7に示す制御回路基板47のCPU100が、ROM101に格納された制御プログラムに従って、上記の各駆動部を駆動、制御することで実行される。
図8に示すように、カード受付処理では、最初、前記カード挿入口36に挿入されたカードについて、前記リーダライタ55で読取処理を行ない(ST1)、挿入されたカードが会員カードか否かの判断を行なう(ST2)。挿入されたカードが会員カードである場合、後述する会員カード処理を実行し(ST3)、それ以外のカードである場合、そのカードが所定のカード(その遊技機で受付けできる非会員カード)か否かの判断を行なう(ST4)。非会員カードである場合、そのまま非会員カード処理を実行し(ST5)、そうでない場合、すなわち、全く関係のないカードが挿入された場合等、前記搬送ローラ対51aを排出駆動して、そのままカードの排出処理を行なう(ST6)。
上記したST3における会員カードの処理手順は、例えば、図9に示すフローチャートの手順に従って行われる。
上記したST3において、挿入されたカードが会員カードである場合、カード内のデータ記憶領域に記憶されているクレジット情報を読取り、読取ったクレジット情報を、遊技機であるスロットマシン(遊技機側制御基板300)に送信する(ST3−1)。遊技者は、送信されたクレジットの範囲内で遊技を実行することが可能となる。また、その遊技の間、例えば、クレジットを全て使い切ったような場合において、遊技者が新たに紙幣挿入口から紙幣を投入すると(ST3−2)、その投入金額に関する情報は、遊技機(遊技機側制御基板300)に送信され(ST3−3)、遊技者は、その投入した金額の範囲内で遊技を実行することが可能となる。この一連の処理は、遊技者がゲーム終了を選択するまで繰り返される(ST3−4)。
そして、遊技者が精算ボタンを押下する等、ゲーム終了を選択すると(ST3−4)、制御回路基板47は、遊技機側制御基板300から残余のクレジット情報(払出情報を含む)を受信し(ST3−5)、前記リーダライタ55は、その受信したクレジット情報について、挿入された会員カードに書き込み処理を行なう(ST3−6)。そして、書き込み処理が終了すると、前記搬送ローラ対51aを駆動して会員カードを返却し(ST3−7)、一連の処理が終了する。
一方、上記したST5における非会員カードの処理手順は、例えば、図10に示すフローチャートの手順に従って行われる。
上記したST5において、挿入されたカードが非会員カードである場合、カード内のデータ記憶領域に記憶されているクレジット情報を読取り、読取ったクレジット情報を、遊技機であるスロットマシン(遊技機側制御基板300)に送信する(ST5−1)。遊技者は、送信されたクレジットの範囲内で遊技を実行することが可能となる。また、その遊技の間、例えば、クレジットを全て使い切ったような場合において、遊技者が新たに紙幣挿入口から紙幣を投入すると(ST5−2)、その投入金額に関する情報は、遊技機(遊技機側制御基板300)に送信され(ST5−3)、遊技者は、その投入した金額の範囲内で遊技を実行することが可能となる。この一連の処理は、遊技者がゲーム終了を選択するまで繰り返される(ST5−4)。
そして、遊技者が精算ボタンを押下する等、ゲーム終了を選択すると(ST5−4)、制御回路基板47は、遊技機側制御基板300から残余のクレジット情報(払出情報を含む)を受信し(ST5−5)、そのクレジット情報が0でない場合、前記リーダライタ55は、その受信したクレジット情報について、挿入された非会員カードに書き込み処理を行なう(ST5−6,ST5−7)。そして、書き込み処理が終了すると、前記搬送ローラ対51aを駆動して非会員カードを返却し(ST5−8)、一連の処理が終了する。また、遊技機側制御基板300から受信した残余のクレジット情報が0の場合、搬送ローラ対51aを引き込み方向に回転駆動して、そのカードをカード収容部60に落下させて一連の処理が終了する(ST5−6,ST5−9)。
次に、上記紙幣/カード処理装置において、カード(非会員カード)を発行する手順の一例について、図11のフローチャートに従って説明する。
紙幣挿入口に紙幣が投入された場合(ST11)、その金額に応じたクレジット情報を、遊技機であるスロットマシン(遊技機側制御基板300)に送信する(ST12)。遊技者は、送信されたクレジットの範囲内で遊技を実行することが可能となる。
そして、最終的に遊技者が精算ボタンを押下する等、ゲーム終了を選択すると(ST13)、制御回路基板47は、遊技機側制御基板300から残余のクレジット情報(払出情報を含む)を受信し(ST14)、そのクレジット情報が0でない場合、カード取出処理を行なう(ST16)。このカード取出処理では、前記カード昇降モータ63を駆動して、リンク機構62を介してカードを積層載置した載置板61を上方に向けて駆動し、最上のカードを前記搬送ローラ51b,51cに当て付け、そして、搬送ローラ51b,51c及び搬送ローラ対51aを駆動して、当該最上のカードを、リーダライタ55の情報書き込み位置にセットする。そして、引き続き、前記リーダライタ55は、受信したクレジット情報について、位置付けされた非会員カードに書き込み処理を行なう(ST17)。そして、書き込み処理が終了すると、前記搬送ローラ対51aを駆動して非会員カードを発行(ST18)し、一連の処理が終了する。また、遊技機側制御基板300から受信した残余のクレジット情報が0の場合、非会員カードを発行することなく一連の処理が終了する。
上記したような紙幣/カード処理装置を組み込んだ遊技機によれば、遊技者は、紙幣、及びカードの双方が使用できると共に、遊技機では、その遊技機で得たクレジット情報をそのままカードに記録して遊技者に発行できることから、遊技を行なう上での利便性の向上が図れる。すなわち、遊技者は、遊技機でクレジット情報が記録されたカード(非会員カード)の発行処理が受けられ、貨幣を使用することなく以後の遊技を楽しむことが可能になると共に、カードを特定の場所で購入する必要がなく、利便性の向上が図れるようになる。
また、上記した非会員カードは、そのクレジット情報が無くなった段階で、そのまま紙幣/カード処理装置30内に回収されることから、カードを廃棄する手間がなくなる。また、本実施形態では、非会員カードは、回収処理したカードをそのまま再利用して発行処理を行なうことから、カードを有効利用することが可能となり、コストを低減することが可能となる。
さらに、上記したように、紙幣/カード処理装置30では、用途が異なる2種類のカード(上記した会員カード、非会員カード)が受付け可能であり、カードの種別によって、それぞれゲーム終了時に上記したような適切な処理が実行されるため、全ての遊技者に対して利便性の向上が図れると共に、会員カードを所持している顧客に対しては、特定のサービスを提供することも可能となり、顧客の囲い込みが行なえるようになる。
次に、上記した遊技機を利用した遊技システムの一構成例について説明する。
図12は遊技システムの概略構成を示したブロック図である。
遊技システム300は、通信網200に接続された管理サーバ310、会員カード発行装置320、上述した紙幣/カード処理装置を組み込んだ多数のスロットマシン1(遊技機)、及び精算機330を備えて構成されている。
上記した通信網200は、上記管理サーバ310、会員カード発行装置320、上述した紙幣/カード処理装置を組み込んだ多数のスロットマシン1、及び精算機330との間で情報通信を可能にするものであり、有線・無線、専用回線・交換回線を問わず、これに接続された上記の各機器が、それぞれ目的とする機器に対しセッションを確立したときにその間での情報の送受を可能となるように作用する。なお、通信網200は、インターネットのように、ゲートウェイを介して複数のネットワークが組み合わされて実現されても良く、また、上記したシステムは、単一の遊技場内で構築されたもの、或いは、関連性のある複数の遊技場間に亘って構築されたものであっても良い。
上記した管理サーバ310は、CPU、プログラムROM、RAM、ハードディスク装置、入出力装置(I/Oポート)等を含んだ制御管理部312、及び、制御管理部312の制御指令に基づき、情報やプログラムの記憶、読み出しが行われる各種のデータベース(例えば、会員管理DB313、売上管理DB314、遊技機管理DB315など)を具備した装置(例えば、コンピュータやワークステーションなどの情報処理装置)である。前記プログラムROMやハードディスク装置などに、この情報処理装置を管理サーバとして機能させるプログラムが格納されており、プログラムをRAMに載せ、CPUがこれを実行することで、管理サーバとしての機能(各種情報の管理など)が実現されるようになっている。このような管理サーバは、特定の遊技場内に設置されていたり、或いは、上記通信網200を介して、遊技場以外に設置されたものであっても良い。また、上記した各種の管理情報については、通信網に接続される外部端末(パーソナルコンピュータなど)によって、データ管理可能にしても良い。
上記した会員カード発行装置320は、例えば、遊技場内にあるカウンタなどに設置されており、遊技者は、ここで会員登録することで、会員カードの発行を受けることができる。会員カードには、その所有者を特定できる固有情報(例えば、氏名、性別、居所等、或いはこれらを特定できる識別情報)が格納され、その固有情報は、管理サーバ310の会員管理DB313で管理される。また、クレジット情報を併せて格納する場合は、登録・入金情報が管理サーバ310の売上管理DB314で管理される。なお、会員登録に際しては、管理サーバ310側から認証情報を得た上で、会員カードを発行するようにしても良い。
上記したスロットマシン1において遊技が実行されると、管理サーバ310に対して、紙幣/カード処理装置で挿入されたカード情報、紙幣情報及びチャージ情報、並びに、カード発行情報、クレジット情報、遊技情報等を送信する。これらの情報は管理サーバ310の売上管理DB314や遊技機管理DB315で管理される。例えば、売上管理DB314では、スロットマシン全体の売上情報等が管理され、遊技機管理DB315では、各スロットマシンの入出金情報や稼働率情報、遊技情報、プレーヤトラッキング情報等が管理される。また、管理サーバ310側から、スロットマシン側にイベント情報等を配信するようにしても良いし、会員が遊技をしているスロットマシンに対して特定のイベント情報を配信するようにしても良い。
上記した精算機330は、例えば、遊技場内に設置されており、上記した会員カードや各スロットマシンで発行された一時記憶カードに記録されているクレジット情報を換金するのに利用され、遊技者は、ここで携行するカードを挿入することで、クレジットされている量に応じた払出しを受けることができる。ここでの精算情報は管理サーバ310の売上管理DB314で管理される。なお、会員カードが挿入された場合は、その精算情報を会員管理DB313で会員毎に管理しても良い。
上記した遊技システムによれば、遊技場は、会員カードを所持している遊技者に対しては、一般遊技者とは異なるサービスを提供することが可能となり、顧客の囲い込みが行なえるようになる。また、上記したような会員を特定する固有情報やクレジット情報、及び精算情報が管理サーバ310の各管理データベースで管理されることから、例えば、顧客管理、売上管理等を効率的に行なうことが可能となり、更には、例えば、顧客の行動パターンや各スロットマシンの稼動状況などを把握して、営業戦略等に利用することが可能となる。
なお、上記した通信網200に接続されて遊技システムを構築する各機器は、一例を示したに過ぎず、遊技場に設置される遊技機の種類、遊技場の規模などに応じて種々変形することが可能である。また、管理サーバで管理する情報についても、適宜変形することが可能である。
上記した紙幣/カード処理装置は、上記したような遊技機以外にも、各種の自動販売機のような外部装置に設置することが可能である。
本発明に係る遊技機の一構成例を示す斜視図。 本発明に係る紙幣/カード処理装置の構成例を示す斜視図。 紙幣挿入口及びカード挿入口部分の拡大斜視図。 紙幣/カード処理装置の内部構成を示す概略図。 (a)は、カード挿入口にカード状の記録媒体を挿入した状態を示す斜視図、(b)は、紙幣挿入口にカード状の記録媒体を挿入した状態を示す斜視図。 紙幣識別部に紙幣を挿入した状態を示す図。 紙幣/カード処理装置の各駆動部を制御する制御手段の構成例を示すブロック図。 紙幣/カード処理装置における制御手段において、カード処理する手順例を示すフローチャート。 制御手段において、特定カード(会員カード)を処理する手順例を示すフローチャート。 制御手段において、一時記憶カード(非会員カード)を処理する手順例を示すフローチャート。 制御手段において、一時記憶カード(非会員カード)を発行処理する手順例を示すフローチャート。 本発明に係る遊技システムの概略構成例を示すブロック図。
符号の説明
1 スロットマシン(遊技機)
10 筐体
30 紙幣/カード処理装置
35 紙幣挿入口
36 カード挿入口
37 紙幣識別部
47 制御回路基板
55 リーダライタ
60 カード収容部
310 管理サーバ

Claims (4)

  1. 紙幣が挿入される紙幣挿入口とカード状の情報記録媒体が挿入されるカード挿入口を露出させた紙幣/カード処理装置を有する遊技機であって、
    前記紙幣/カード処理装置は、前記紙幣挿入口から挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別部と、前記紙幣識別部で有効と判断された紙幣を収容する紙幣収容部と、前記カード挿入口から挿入される種別の異なる複数種類の情報記録媒体それぞれに対してクレジット情報の読取り、及び/又はクレジット情報の書き込みが可能なリーダライタと、前記情報記録媒体を収容する収容部と、前記紙幣/カード処理装置の各駆動部の動作を制御する制御手段と、を備えており、
    前記制御手段は、遊技機での遊技終了時に、挿入された情報記録媒体に応じたカード処理を実行することを特徴とする遊技機。
  2. 前記種別の異なる情報記録媒体は、所有者を特定可能にする固有情報が記録された特定カード、及び、前記固有情報が記録されていない一時記憶カードであり、
    前記制御手段は、遊技終了時において、前記特定カードについてはクレジット情報を更新処理して返却動作を実行し、前記一時記憶カードについてはクレジット情報を更新処理して返却動作を実行、又はクレジット情報がゼロであれば前記収容部への収容動作を実行することを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記制御手段は、遊技開始に伴って前記特定カード、及び一時記憶カードが使用されていない状態で、遊技終了時にクレジット情報があるとき、前記収容部に収容されている一時記憶カードを取り出して、前記リーダライタによってクレジット情報の書き込み処理を実行すると共に、書き込み処理した一時記憶カードの発行処理を実行することを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
  4. 所有者を特定可能にする固有情報及びクレジット情報が記録された特定カードを発行する特定カード発行装置と、
    前記特定カード、固有情報が記録されていない一時記憶カード、及び紙幣の処理が可能であると共に、クレジット情報を記録した前記一時記憶カードの発行処理が可能な紙幣/カード処理装置をそれぞれ備えた複数の遊技機と、
    前記特定カード、及び一時記憶カード毎に、各カードに記録されているクレジット情報について精算処理が可能な精算装置と、
    前記特定カード発行装置、前記複数の遊技機、及び精算装置との間でデータの送受信が可能であり、前記特定カード発行装置で発行された特定カードに記録されているクレジット情報と固有情報、前記複数の遊技機それぞれで発生するクレジット情報、及び前記精算装置で精算される精算情報を管理する管理データベースを備えた管理サーバと、
    を有することを特徴とする遊技システム。
JP2004201610A 2004-07-08 2004-07-08 遊技機及び遊技システム Pending JP2006020837A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201610A JP2006020837A (ja) 2004-07-08 2004-07-08 遊技機及び遊技システム
AU2005202981A AU2005202981B2 (en) 2004-07-08 2005-07-07 Gaming machine and gaming system
EA200500939A EA008544B1 (ru) 2004-07-08 2005-07-07 Игровой автомат и игровая система
US11/175,383 US20060079315A1 (en) 2004-07-08 2005-07-07 Gaming machine and gaming system
SG200504813A SG119359A1 (en) 2004-07-08 2005-07-07 Gaming machine and gaming system
ARP050102850A AR049973A1 (es) 2004-07-08 2005-07-08 Maquina de juegos y sistema de juegos
CN2005100844699A CN1718266B (zh) 2004-07-08 2005-07-08 游戏机和游戏系统
KR1020050061441A KR20060049945A (ko) 2004-07-08 2005-07-08 게임기 및 게임 시스템
AT05014872T ATE534108T1 (de) 2004-07-08 2005-07-08 Spielgerät und spielsystem
EP05014872A EP1615182B1 (en) 2004-07-08 2005-07-08 Gaming machine and gaming system
ZA200505493A ZA200505493B (en) 2004-07-08 2006-01-24 Gaming machine and gaming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201610A JP2006020837A (ja) 2004-07-08 2004-07-08 遊技機及び遊技システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006020837A true JP2006020837A (ja) 2006-01-26

Family

ID=34937808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201610A Pending JP2006020837A (ja) 2004-07-08 2004-07-08 遊技機及び遊技システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060079315A1 (ja)
EP (1) EP1615182B1 (ja)
JP (1) JP2006020837A (ja)
KR (1) KR20060049945A (ja)
CN (1) CN1718266B (ja)
AR (1) AR049973A1 (ja)
AT (1) ATE534108T1 (ja)
AU (1) AU2005202981B2 (ja)
EA (1) EA008544B1 (ja)
SG (1) SG119359A1 (ja)
ZA (1) ZA200505493B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319391A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2007319390A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8616983B2 (en) * 2006-05-05 2013-12-31 Aristocrat Technologies Austrailia Pty, Ltd Gaming machine adapted to receive bill and ticket data
KR200445123Y1 (ko) * 2007-03-09 2009-07-01 나재환 특정 도안이 인쇄된 비유가증권류의 용지폐기유닛을 구비한게임기
JP2008299491A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Aruze Corp カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム
US9728039B2 (en) 2010-06-14 2017-08-08 Automated Cash Systems, Inc. Enabling financial transactions for electronic gaming machines
US10223866B2 (en) 2010-06-14 2019-03-05 Automated Cashless Systems, Inc. Electronic transaction systems and methods for gaming or amusement credit purchases
US9779397B2 (en) 2010-06-14 2017-10-03 Automated Cashless Systems, Inc. Transactional system and method for a table game
US8715066B2 (en) * 2010-06-14 2014-05-06 Automated Cash Systems, Llc System and method for electronic fund transfers for use with gaming systems
US20190272704A1 (en) 2011-09-09 2019-09-05 Igt Redemption of virtual tickets using a portable electronic device
US8834261B2 (en) 2012-02-23 2014-09-16 Igt Gaming system and method providing one or more incentives to delay expected termination of a gaming session
US8784190B2 (en) 2012-02-23 2014-07-22 Igt Gaming system and method providing optimized incentives to delay expected termination of a gaming session
US9495830B2 (en) * 2013-08-12 2016-11-15 Namco Usa Inc. Cashless play system based on proprietary monetary systems
KR200476851Y1 (ko) * 2013-08-29 2015-04-10 (주)에프투 시스템 모니터 어셈블러 및 그를 포함하는 아케이드 게임기
WO2015116728A1 (en) * 2014-01-28 2015-08-06 Automated Cash Systems, Inc. Electronic transaction systems and methods for gaming or amusement credit purchases
US11669815B1 (en) 2015-07-17 2023-06-06 Automated Cashless Systems, Inc. Financial transaction gateway systems and methods
WO2016129468A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント プレーヤトラッキング装置の本体、およびプレーヤトラッキング装置
CN110335402A (zh) * 2019-07-10 2019-10-15 广州翠花信息科技有限公司 一种存票站存储系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11342257A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Sankyo Kk 遊技用装置
JP2001120832A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技媒体貸出用台間機
JP2002177591A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Nippon Leisure Card-System Co Ltd 遊技媒体貸出装置及び遊技管理システム
JP2002315947A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Sankyo Kk 遊技用装置
JP2003260255A (ja) * 2002-03-07 2003-09-16 Sankyo Kk 遊技用装置及び遊技用システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1121695A (zh) * 1993-03-09 1996-05-01 株式会社一流电研 游戏媒体出租机和游戏厅管理系统
US5770533A (en) * 1994-05-02 1998-06-23 Franchi; John Franco Open architecture casino operating system
DE29823715U1 (de) * 1998-03-11 1999-10-07 Nsm Ag Vorrichtung zum Speichern und Ausgeben von Banknoten
DE19842267C2 (de) * 1998-03-11 2003-04-30 Nsm Ag Vorrichtung zum Speichern und Ausgeben von Banknoten
CA2341930A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-22 John J. Giobbi Open-loop cashless gaming system and method using smart data mediums
US7147558B2 (en) * 2000-03-22 2006-12-12 Wms Gaming Inc. System and method for dispensing gaming machine credits in multiple different media of monetary exchange
DE10055239B4 (de) * 2000-11-08 2014-02-20 Adp Gauselmann Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zur Erzielung eines geschlossenen Geldkreislaufs an einem münzbetätigen Unterhaltungsautomaten
US7156738B2 (en) * 2001-01-16 2007-01-02 Igt Casino gambling machine with bonus round award redemption
US6749510B2 (en) * 2001-02-07 2004-06-15 Wms Gaming Inc. Centralized gaming system with modifiable remote display terminals
US20030069071A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Tim Britt Entertainment monitoring system and method
ES2204287A1 (es) * 2002-05-30 2004-04-16 Jofemar, S.A. Maquina recreativa de premio.
JP2004201791A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Aruze Corp ゲーム装置及び遊技システム
US8038527B2 (en) * 2003-03-04 2011-10-18 Walker Digital, Llc Method and system for managing game confirmations
JP2005131371A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Aruze Corp 遊技機、及び遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11342257A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Sankyo Kk 遊技用装置
JP2001120832A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技媒体貸出用台間機
JP2002177591A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Nippon Leisure Card-System Co Ltd 遊技媒体貸出装置及び遊技管理システム
JP2002315947A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Sankyo Kk 遊技用装置
JP2003260255A (ja) * 2002-03-07 2003-09-16 Sankyo Kk 遊技用装置及び遊技用システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319391A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機
JP2007319390A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Aruze Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060049945A (ko) 2006-05-19
ZA200505493B (en) 2006-03-29
EA200500939A1 (ru) 2006-02-24
EA008544B1 (ru) 2007-06-29
EP1615182B1 (en) 2011-11-16
AU2005202981A1 (en) 2006-02-02
CN1718266A (zh) 2006-01-11
CN1718266B (zh) 2010-07-28
SG119359A1 (en) 2006-02-28
AR049973A1 (es) 2006-09-20
AU2005202981B2 (en) 2008-09-25
US20060079315A1 (en) 2006-04-13
ATE534108T1 (de) 2011-12-15
EP1615182A3 (en) 2006-01-18
EP1615182A2 (en) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1615182B1 (en) Gaming machine and gaming system
US10475282B2 (en) Method and system for funding mobile gaming
US9520026B2 (en) Game system
US8414403B2 (en) Secured gaming table vouchering system
JP2006204741A (ja) 遊技用管理システム、カードユニット、および遊技用管理サーバ
US8388429B2 (en) Player tracking apparatus and gaming machine and control method thereof
JP5694262B2 (ja) 遊技場装置
JP2003144739A (ja) 遊技用記録媒体、およびこれが適用される遊技装置、ならびに真偽判定システム
JP5161438B2 (ja) メダル貸しシステム及びメダル貸し方法
JP2001300117A (ja) 台間貸出機及びicコインリーダーライター
JP5925923B2 (ja) 遊技場装置
JP2003311005A (ja) 遊技用記録媒体処理装置
WO2020213343A1 (ja) 情報管理システム及び端末装置
JP4795732B2 (ja) Icコイン処理装置
JP7343157B2 (ja) 情報処理装置及び払出管理システム
JP2005250959A (ja) 紙幣識別装置及び遊技機
JP2007007161A (ja) Icコイン処理装置
JP2006305093A (ja) 遊技機用カード返却方法およびパチスロ機、カード返却プログラム
JP2003000800A (ja) スロットマシンおよび遊技媒体貸出システム
JP2002369960A (ja) 記録媒体処理装置および遊技用装置
JP2005118290A (ja) 遊技用システム
JP2003000932A (ja) 遊技用装置
JP2004313497A (ja) 遊技用システム
JP2005301596A (ja) 現金自動取引装置
JP2005296255A (ja) 遊技媒体処理装置及び遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101202