JP2005131371A - 遊技機、及び遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニット - Google Patents

遊技機、及び遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2005131371A
JP2005131371A JP2004274865A JP2004274865A JP2005131371A JP 2005131371 A JP2005131371 A JP 2005131371A JP 2004274865 A JP2004274865 A JP 2004274865A JP 2004274865 A JP2004274865 A JP 2004274865A JP 2005131371 A JP2005131371 A JP 2005131371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
game medium
game
casing
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004274865A
Other languages
English (en)
Inventor
Houchi Sasaki
芳智 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2004274865A priority Critical patent/JP2005131371A/ja
Priority to AU2004218682A priority patent/AU2004218682A1/en
Priority to CNA2004100807411A priority patent/CN1606041A/zh
Priority to US10/960,503 priority patent/US20050107167A1/en
Priority to ZA2004/08167A priority patent/ZA200408167B/en
Priority to EP04024083A priority patent/EP1522978A1/en
Publication of JP2005131371A publication Critical patent/JP2005131371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3216Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets

Abstract

【課題】遊技媒体受領装置を備え、遊技機の筐体が概ね左右対称となるような印象を与えると共に、遊技媒体受領装置のメンテナンスが容易に行なえる遊技機を提供する。
【解決手段】本発明の遊技機は、遊技領域を有し、外観デザインが遊技領域を中心として略左右対称形状となる第1の筐体10と、この第1の筐体10の側部に設置され、遊技を行なう際に遊技媒体が投入される遊技媒体受領装置51を組み込んだ第2の筐体50とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、各種の遊技が行なえる遊技機、及びそのような遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニットに関する。
一般的に、遊技機には、その遊技の態様、及びそのような遊技を実行する遊技用ユニットを組み込んでいる筐体に関して様々な形態のものが知られている。例えば、遊技機の一つとして知られているスロットマシンには、特許文献1に開示されているように、着座して遊技するタイプ(スラント型とも称される)や、特許文献2に開示されているように、立って遊技するタイプ(アップライト型とも称される)がある。
そして、このような遊技機には、上記した特許文献1,2にも開示されているように、遊技媒体(紙幣や硬貨のような貨幣や、メダル、プリペイドカードのような現金以外の媒体;これらの特許文献では紙幣)を投入することで、遊技が行なえるようにしたものがあり、このような遊技機では、遊技者からの遊技媒体を受け取る遊技媒体受領装置が筐体内に組み込まれている。通常、このような遊技媒体受領装置は、上記した特許文献1のように、投入された遊技媒体(紙幣)の真贋を識別する紙幣識別部と、真正と識別された紙幣を収容しておく収容部(金庫)を備えて構成されている。
特開2003−67810号公報 特開2001−198265号公報
上述したように、遊技機の筐体内に遊技媒体受領装置を組み込む場合、遊技領域との関係を考慮すると、それは遊技機の筐体側部に組み込まざるを得ない。ところが、遊技媒体受領装置はかなり大型であるため、遊技領域を中心として、遊技機の筐体を左右対称形状にすることが困難となる。すなわち、遊技領域が側方側にシフトした印象を与えるため、遊技者に多少の違和感を与えると共に、特許文献1に開示されているような遊技機を多数隣接して配置した場合には、視覚的にバランスも良くない。
また、上記したように、遊技媒体受領装置は、紙幣識別部と収容部を備えて構成されており、メンテナンス時では、この両者を取り外すことがあるため、作業が行ない易いように、筐体に大きな開口を形成しておくことが好ましいが、実際に筐体内に組み込んだ構成では、レイアウト的に大きい開口を形成することが困難になってしまう(手前の操作部が邪魔になってしまい大きな開口を形成するには制約が生じてしまう)。
本発明は、上記した問題点に着目してなされたものであり、遊技媒体受領装置を備え、遊技機の筐体が概ね左右対称となるような印象を与えると共に、遊技媒体受領装置のメンテナンスが容易に行なえる遊技機を提供することを目的とする。また、本発明は、遊技機を小型化することを可能にし、かつメンテナンス性が向上した遊技媒体受領ユニットを提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、請求項1に係る遊技機は、遊技領域を有し、外観デザインが遊技領域を中心として略左右対称形状となる第1の筐体と、この第1の筐体の側部に設置され、遊技を行なう際に遊技媒体が投入される遊技媒体受領装置を組み込んだ第2の筐体とを有することを特徴とする。
このような構成では、遊技領域を有する第1の筐体とは別に、遊技媒体受領装置を組み込んだ第2の筐体が設置されるため、遊技者が遊技を行なう第1の筐体は、レイアウト的な制約がなくなり、遊技領域を中心として略左右対称形状にすることが可能となる。すなわち、遊技領域が第1の筐体の幅方向略中央に配置されることで、第1の筐体は、外観上、左右対称形状とすることが可能となり、見た目上、違和感がなくなってデザインの向上が図れるようになる。この場合、第1の筐体は、正確に左右が対称になっているのが好ましいが、遊技者が着座等して遊技実行状態となった際、遊技者に対し、遊技領域を中心として左右対称である印象を与える程度に構成されていれば良い。また、第2の筐体内に組み込まれる遊技媒体受領装置は、第1の筐体とは関係がなくなることから、第2の筐体に形成され、遊技媒体受領装置を露出させる開口を最適な大きさに形成することが可能となり、これによりメンテナンスの向上が図れるようになる。
また、請求項2に係る発明では、前記第2の筐体は、回動可能に軸支される第1及び第2の開放扉を備えており、これら各開放扉は、軸支されない開放側端部が閉鎖したときに接触する閉鎖接触構造を有することを特徴とする。
このような構成では、各開放扉を、観音開きするような支持構造とすることが可能になるため、開口状態を極力大きくすることができ、内部に組み込まれた遊技媒体受領装置を取り外す等のメンテナンス作業が容易に行なえるようになる。また、メンテナンス作業に応じて、いずれか一方の開放扉を開けることも可能となり、作業性が向上する。なお、各開放扉は、例えば、第2の筐体の上面部分と前面部分に夫々設けることができ、これにより、上面領域から前面領域に亘って第2の筐体を大きく開口することが可能となる。
また、請求項3に係る発明では、前記第2の筐体には、前記第1及び第2の開放扉同士を跨いで施錠する施錠手段が設けられていることを特徴とする。
このような構成では、第1及び第2の開放扉を1回の施錠操作で施錠、開錠することができると共に、部品点数の削減が図れる。
また、請求項4に係る発明では、第2の筐体は、第1の筐体に対して着脱可能であることを特徴とする。
このような構成では、遊技機によって、遊技媒体受領装置が不要となる場合に、第2の筐体を取り外しておくことが可能になるため、遊技機全体を最小サイズにすることが可能となる。
また、請求項5に係る発明では、前記第2の筐体に設けられた第1の開放扉は、第1の筐体に設けられる台座部と略面一に設けられることを特徴とする。
このような構成では、第1の筐体において各種の操作ボタンが設けられた台座部との間で凹凸が無くなって統一感が得られることから、全体的にすっきりしたデザインとなる。
また、請求項6に係る発明では、前記第2の筐体は、前記第1の筐体よりも幅が狭く、高さが低いことを特徴とする。
このような構成では、第2の筐体が、遊技が行なわれる第1の筐体よりも小型化されているため、遊技者が遊技を行なう上で、邪魔になるようなことはない。
また、請求項7に係る発明では、前記第2の筐体は、前記遊技媒体を挿入するための挿入部を有し、前記挿入部が前記第1の筐体における遊技領域よりも下側に配置されていることを特徴とする。
このような構成では、遊技者が遊技中に遊技媒体を挿入する際、遊技領域よりも下側で挿入操作が行なえるため、遊技者が遊技を行なう上で、邪魔になるようなことはない。
また、請求項8に係る発明においては、遊技に必要な遊技用ユニットと、遊技に必要な遊技媒体を受け入れる遊技媒体受領装置とを有する遊技機であって、互いに大きさの異なる第1及び第2の筐体を有し、前記遊技用ユニットが前記第1の筐体に組み込まれ、前記遊技媒体受領装置が前記第2の筐体に組み込まれたことを特徴とする。
このような構成の遊技機では、遊技用ユニットが組み込まれる第1の筐体とは別に遊技媒体受領装置が組み込まれる第2の筐体を有することとなるので、第1の筐体内に遊技媒体受領装置を組み込む必要がなくなる。このため、第1の筐体における遊技用ユニットの配置に関するレイアウトの制約がなくなり、遊技用ユニットを幅方向の中央に配置する等、外観デザインの向上が図れるようになる。なお、第2の筐体については、第1の筐体に対して着脱可能に構成したり、遊技者の遊技動作に影響を与えないように、第1の筐体よりも高さを低くする等、小型化しておくことが好ましい。
また、上述した目的を達成するために、請求項9に係る遊技媒体受領ユニットは、各種の遊技が行なわれる遊技機の側部に着脱可能に設置されるように構成されており、そこに投入される遊技媒体を識別する識別部及び遊技媒体を収容する収容部を具備した遊技媒体受領装置を組み込んだ筐体と、この筐体に開放側端面同士が接触するように回動可能に軸支される第1及び第2の開放扉とを有することを特徴とする。
このような構成の遊技媒体受領ユニットは、必要に応じて各種の遊技機に設置される。このため、遊技機側に予め遊技媒体受領装置を組み込んでおく必要が無くなり、遊技機の小型化が図れると共に、遊技機は、遊技が行なわれる領域を中心として略左右対称形状に構成することが可能となる。また、そのような遊技媒体受領ユニットは、各開放扉を、開放側端面同士が接触するように回動可能に軸支しているため、開口状態が大きくなって、内部に組み込まれた遊技媒体受領装置を取り外す等のメンテナンス作業が容易に行なえるようになる。更に、メンテナンス作業に応じて、いずれか一方の開放扉を開けることも可能となり、作業性が向上する。
また、請求項10に係る発明は、前記第1及び第2の開放扉同士を跨いで施錠する施錠手段が設けられていることを特徴とする。
このような構成では、第1及び第2の開放扉を1回の施錠操作で施錠、開錠することができると共に、部品点数の削減が図れる。
本発明の遊技機によれば、遊技用ユニットを組み込んだ第1の筐体の側部に、遊技媒体受領装置を組み込んだ第2の筐体を設置するように構成されているので、実際に遊技が行なわれる第1の筐体を、概ね左右対称となるような印象を与えるように構成することが可能になる。また、遊技媒体受領装置は、第1の筐体の構成部品に影響されることは無いので、第2の筐体に形成される開口を最適な大きさに形成することが可能となり、これによりメンテナンスの向上が図れるようになる。
また、本発明の遊技媒体受領ユニットによれば、必要となる場合に遊技機側に設置すれば良いので、遊技機全体を小型化することが可能になると共に、遊技媒体受領装置のメンテナンス性の向上が図れる。
以下、本発明に係る遊技機の第1の実施形態を図1から図5を参照して具体的に説明する。なお、以下の実施形態では、遊技機として、スラント型のスロットマシンを例示して説明する。
図1は、本実施形態に係るスロットマシンの一例を示した斜視図である。
本実施形態に係るスロットマシン1は、それぞれ図柄が描かれた3個の回転リール3L,3C,3Rを横一列に回転可能に配設したリールユニット(遊技を行なうためのユニットであり、遊技用ユニットとも称する)を内部に組み込んだ第1の筐体10と、この第1の筐体10の側部に設置され、遊技媒体受領装置(本実施形態では、紙幣受領装置)51を内部に組み込んだ第2の筐体50とを備えて構成されている。
前記第1の筐体10は、着座した状態で前記回転リール3L,3C,3Rが視認し易いように、水平方向に対して後方側が上昇するように傾斜している。この筐体10には、正面から見て左側の端部を軸にして幅方向(左右方向)に開閉可能な開閉扉(その表面側は回転リールが視認できる遊技領域を構成する)11が装着されており、前記回転リール3L,3C,3Rは、この開閉扉11の左右方向略中央領域に位置するように配置されている。なお、前記開閉扉11は、各回転リール3L,3C,3Rを外側から視認するための3つの窓部11L,11C,11Rを有しており、各窓部11L,11C,11Rを通して、外側から回転リール3L,3C,3Rを視認できるようになっている。これらの窓部は、遊技者が遊技動作中に視認する遊技領域(視認部)でもあり、第1の筐体10の幅方向略中央に配置され、各窓部11L,11C,11Rに対応して回転リール3L,3C,3Rも、第1の筐体10の幅方向略中央に配置されている。
また、第1の筐体10は、開閉扉11の下方に、開閉扉よりも緩やかな傾斜面を具備した台座部13を備えており、この台座部13には、遊技を行なう上で必要とされる各種の操作部材(BETボタン、リール回転ボタン、リール停止ボタン等の各種ボタンやコインを投入する投入口等)が形成されている。
前記台座部13の手前側には、略水平面を有するアームレスト15が設けられており、遊技者が図示されていない椅子に座った状態で、腕をアームレスト15に載せて台座部13に設けられた各種の操作部材が操作し易いように構成されている。
また、前記筐体10は、開閉扉11の後方側に底部から垂直に起立している2枚の側面パネル部17を備えており、開閉扉11よりも上側の側面パネル部17の間に、例えば、入賞図柄の組み合せや配当等を表示する配当表18や、遊技中に遊技の興趣を増大するため、演出用の効果音を発音するスピーカ20L,20R等が設けられている。
なお、上記した第1の筐体10には、更に、遊技の興趣を増大するための各種の装置が設けられていても良く、例えば、前記開閉扉11に、回転リール3L,3C,3Rが透過して視認できる液晶表示装置12(透過型の液晶表示装置)を配置し、ここで、遊技に応じて各種の動的な演出画像を表示したり、遊技者が遊技を有利に進めるために必要な情報の表示等を行なうようにしても良い。この場合、透過型の液晶表示装置は、保護ガラス、表示板、液晶パネル、導光板、反射フィルム、蛍光ランプ、及び液晶パネル駆動用のICを搭載したテーブルキャリアパッケージ(TCP)等を具備して構成される。
また、スロットマシン1は、図5に示すように、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を有し、スロットマシン1の動作制御を司る主制御基板30を有している。この主制御基板30には、後述するように、紙幣受領装置51が電機的に接続されている。
前記第1の筐体10の側部に設置される第2の筐体50は、図1に示すように、第1の筐体10の略半分の高さで、幅方向に薄肉厚な略直方体形状に構成されている。この第2の筐体50は、図5に示すように、第1の筐体10の内側からビスaを用いるビス止めによって第1の筐体10の側方パネル17に固定される一方、ビスaを外すことによって、第1の筐体10から取り外すことができ、第1の筐体10の側部に着脱可能となっている。この場合、第1の筐体10及び第2の筐体50には、夫々コード孔17a,50aが形成されており、両筐体が固定された状態で、両コード孔17a,50aは、一致するように形成されている。そして、第2の筐体50の内部には、両コード孔17a,50aを介して挿通される接続コード63によって、前記第1の筐体内に内蔵された主制御基板30と電気的に接続される紙幣受領装置51が組み込まれている。
図2は、第2の筐体50部分を拡大して示す斜視図であり、図3は、内部に組み込まれている紙幣受領装置51の構成例を示す斜視図である。
この紙幣受領装置51は、実際に紙幣を受け入れる紙幣受け入れ口53が形成されると共に、紙幣受入口53から挿入された紙幣の有効性を識別する紙幣識別部55を具備する本体57と、この本体57に対して手前側に引き出し可能に装着され、前記紙幣識別部55において有効と判断した紙幣をストックする収容部(金庫)60とを備えて構成されている。収容部60の下面側には、内部にストックされた紙幣を取り出すための開閉蓋(図示せず)が設けられていると共に、その上面側には、紙幣受入口53に挿入され、かつ有効と識別された紙幣を受け入れる紙幣収納口61が形成されている。
前記紙幣識別部55は、紙幣識別制御回路基板58を内蔵しており、この紙幣識別制御回路基板58には、紙幣を搬送するモータを駆動制御したり、紙幣を識別するためのセンサからの信号を検出して紙幣の真贋といった有効性の判断を行ったり、収容部60側に信号を送信する等の機能を有する制御回路が実装されている。
上記した構成の紙幣受領装置51は、第2の筐体50の内部に設けられた係止構造によって、所定の位置に組み込まれた状態で保持される。
そして、前記第2の筐体50には、その上面及び前面に、それぞれ開放扉70(第1の開放扉)及び開放扉80(第2の開放扉)が回動支持部70a,80aによって回動可能に支持されている。これらの開放扉70,80は、双方を閉鎖したときに、回動支持部70a,80aとは反対側の軸支されない開放側端部が互いに接触する構造(閉鎖接触構造)を有している。この閉鎖接触構造を有することにより、各開放扉70,80は、図2に示すように、前面及び上面に亘って略観音開きするように構成することができ、紙幣受領装置51を取り出し易いように、大きく開口させることが可能になる。また、各開放扉70,80の内側に紙幣受領装置51が組み込まれているため、開放扉70,80を双方とも開放することによって、紙幣受領装置を容易に取り出すことが可能となる。
また、各開放扉70,80には、各開放扉が開いた状態が維持できるように、第2の筐体50との間で保持部材、具体的には、図に示すような屈曲可能な連結バー70c、及びチェーン80cを設けておくことが好ましい。
前記第2の筐体50の上面となる開放扉70には、紙幣受領装置の紙幣受入口53に対応するように、紙幣挿入口(遊技媒体を挿入する挿入部)71が形成されている。また、本実施形態では、第2の筐体50の高さを第1の筐体10の高さの略半分程度に抑えると共に、開放扉70の表面側を、上述した第1の筐体10の台座部13と略面一となるように構成している。このため、紙幣挿入口71は、図1に示すように、開放扉70を閉じた状態で遊技領域(視認部)よりも下方に位置するようになっている。
上記した開放扉70,80には、図2及び図4に示すように、施錠手段90が設けられている。本実施形態の施錠手段90は、前面側の開放扉80の上端部に設けられた施錠部91と、この施錠部(シリンダ)91に所定の鍵100を挿入して回転操作した際、それと共に回転するプレート92と、開放扉70裏側の内壁部70dに設けられた係合部材95とを備えており、開放扉70,80の双方を跨いで施錠できるような構成を有している。前記プレート92には、凹状の切欠き92aが形成されており、この切欠き92aは、上面側の開放扉70の端部領域70bにおいて、開放扉70の厚さ方向に沿って形成された内壁部70dに、プレート92の回転方向と直交する方向に突設された前記係合部材95に対して側方側から嵌まり込むよう構成されている。すなわち、非ロック状態では、プレート92は、図4(a),(b)に示す水平状態にあり、この状態から施錠部91をロックすべく、鍵100を差し込んで時計回り方向に回転操作した際、図4(c)に示すように垂直状態に回動されて、切欠き92aが側方側から係合部材95に嵌まり込むよう構成されている。このように、開放扉70に突設された係合部材95にプレート92の切欠き92aが嵌まり込むと、係合部材95の上方への移動が規制されると共に、垂直方向に回動したプレート92は、係合部材95および内壁部70dによって手前側への移動が規制される。
すなわち、このような構成の施錠手段90によれば、図2に示すように、両開放扉70,80が開いた状態で開放扉80、及び開放扉70を閉め(図4(a),(b)参照)、施錠部91に鍵100を挿入して右側に回転操作することで、プレート92の切欠き92aが係合部材95に嵌まり込む(図4(c)参照)。これにより、開放扉70は、上方側への開放がロックされると共に、開放扉80は、手前側への開放がロックされる。従って、施錠手段90は、開放扉70,80の双方を跨ぐように係合し、1回の施錠操作で開放扉70,80の双方を施錠することができる。また、図4(c)に示すような双方の施錠状態から図4(a)に示す状態に鍵100を反時計回り方向に90度回転操作する開錠操作を1回行なえば、両開放扉70,80の双方、又はいずれか一方の開放扉を開放操作することが可能になる。
以上のように構成されるスロットマシン1は、リールユニットが組み込まれる第1の筐体10とは別に遊技媒体受領装置が組み込まれる第2の筐体50を有するので、第1の筐体10には遊技媒体受領装置51を組み込む必要がなくなる。そのため、第1の筐体10における各窓部11L,11C,11R(遊技用ユニット)の配置に関するレイアウトの制約がなくなり、各窓部11L,11C,11Rを左右方向の略中央に配置して、略左右対称であるとの印象が得られるようにすることができる。従って、スロットマシン1は遊技者から見た視覚的なバランスも良好であり、外観のデザイン性も高くなっている。
また、第2の筐体50は、第1の筐体10の側部に配設されていることから、遊技者が第1の筐体10における各窓部11L,11C,11Rを視認する際の妨げになることが少ない。第2の筐体50は、ビスaを外すことによって第1の筐体10から取り外し可能であるから、遊技媒体受領装置51が組み込まれた単独の紙幣受領ユニットとなる。特に、第2の筐体50は、第1の筐体10よりも幅が狭くて高さが半分程度と低いので、遊技者が各窓部11L,11C,11Rを視認しながら遊技(スロットゲーム)を行なうときに邪魔になることがない。さらに、遊技媒体受領装置51が各窓部11L,11C,11Rよりも下側に配置されているので、遊技中に紙幣を挿入しようとするときに紙幣挿入口71が遊技者の視界中央に入りにくく、その分、遊技者が遊技に集中しやすい構造になっている。
さらに、第2の筐体50が開放扉70,80を有し、開放扉70,80がいわゆる観音開きで開閉するようになっているので、開放扉70,80を双方とも開放したときに、大きな開口部を得ることができる。そのため、必要に応じて第2の筐体50に収納されている装置の出し入れを容易に行なえ、特に、開放扉70,80の内側に遊技媒体受領装置51が収納されているから、遊技媒体受領装置51のメンテナンス作業が容易に行なえる。また、メンテナンス作業に応じて、開放扉70,80のいずれか一方を開放することも可能であるから、作業性が向上する。すなわち、紙幣受領装置51における紙幣識別部55の保守等が必要なときは、開放扉70だけをあければ良く、また、貨幣収納体60の出し入れをするときは開放扉80だけを開ければ良い。
そして、スロットマシン1は、施錠手段90を有しているから、1回の施錠操作で開放扉70,80の双方を施錠することができ、メンテナンス作業に伴う開放扉70,80の開閉操作が容易となっている。さらに、開放扉70は、台座部13と略面一となるように構成されているため、台座部13との間で統一感が得られる。また、スロットマシン1は、凹凸がなくて外観デザインがすっきりしたものとなる。さらに、施錠手段90は、単一の構造で開放扉70,80の両方を施錠、及び開錠することが可能になるため、部品点数の削減が図れる。
さらにまた、スロットマシン1を多数隣接して配置すると、スロットマシン1同士の間にスロットマシン1の半分程度の高さを有する空間が形成されるため、遊技者に与える圧迫感を解消することができる。しかも、略左右対称の印象が得られるスロットマシン1が多数設置される格好になるので、全体としての見栄えも向上する。
図6は、本発明の第2の実施形態を示す図である。
本実施形態におけるスロットマシン100は、上述したスロットマシン1と同様に、第1及び第2の筐体を有し、リールユニット及び紙幣受領装置51を有するが、第1及び第2の筐体10,50とは形状の異なる2つの筐体110,150を有している。なお、以下の説明では、第1の実施形態におけるスロットマシン1との相違点を中心に行ない、共通点については説明を省略ないし簡略化する。
第1の筐体110は、第1の筐体10と比較して、主に、窓部112を有する開閉扉111が略正方形に近い矩形状で縁取りされている点と、アームレスト115の形状が異なる点とで相違している。また、第2の筐体150は、第2の筐体50と比較して、高さが高い点と、開放扉170が開閉扉111とほぼ同様の傾斜を有する点と、開放扉170,180がそれぞれ個別の施錠手段171,181で施錠できる点とで相違している。さらに、開放扉170は台座部13と略面一になっていない点でも相違している。なお、第2の筐体150は、第2の筐体50よりも高さを高くしているため、例えば、チケットプリンターを内蔵できるようになっている。
このような構成を有するスロットマシン100も、スロットマシン1と同様に、第1の筐体110とは別に第2の筐体150を有するので、第1の筐体110には遊技媒体受領装置51を組み込まなくても良く、窓部112を幅方向の略中央に配置して、略左右対称となるような印象が得られるようにすることができる。従って、スロットマシン100も、遊技者からみた視覚的なバランスが良好で、外観のデザイン性が高くなっている。
また、個別の施錠手段171,181によって、開放扉170、開放扉180の双方の施錠及び開錠を行なえるから、メンテナンス作業に伴う開放扉170,180の開閉操作が容易になっている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されることは無く、例えば、以下のように構成することが可能である。
上述したスロットマシン1,100は、第1の筐体10,110に対して、紙幣受領装置51を組み込んだ第2の筐体50,150が取り外し可能に構成されているが、両者は一体化された構成であっても良い。ただし、上記した実施形態のように着脱可能な構成を有していることによって、紙幣受領装置が不要となるスロットマシンでは、第2の筐体50,150を取り外しておくことが可能となり、スロットマシン全体を最小サイズにして省スペース化が図れるようになる。また、このような構成では、第2の筐体50,150は、第1の筐体10,110から独立したものとなり、単独で作動する、いわゆる紙幣受領ユニット(遊技媒体受領ユニット)として利用することが可能となる。このような紙幣受領ユニットは、必要に応じてスロットマシン1に後付けすることができるので、スロットマシン1全体を小型化しておくことが可能となる。
また、第1の筐体10,110の全体形状、第2の筐体50,150の全体形状については、図に示した構成に限られず、適宜変更することが可能である。また、施錠手段における施錠部は、上面側の開放扉に形成されていても良いし、両方の開放扉を、異なる施錠手段によってロックさせても良い。さらに、遊技媒体受領装置は、紙幣に限られず、各種の遊技媒体を扱うよう構成されていても良い。また、開放扉70と開放扉80とは2つに分けられていなくても良く、両者は一体化されていても良い。
本発明は、上述した実施の形態で説明したようなスラント型のスロットマシンの他、アップライト型のスロットマシンに適用することが可能であり、更には、スロットマシン以外にも、遊技領域を有する様々な遊技機に適用することが可能である。
本発明に係る遊技機の第1の実施形態を示す図であり、スロットマシンを示す斜視図。 図1に示す第2の筐体部分の斜視図。 第2の筐体に組み込まれる紙幣受領装置の全体構成を示す斜視図。 (a)〜(c)を含み、順に、第2の筐体に設けられた開放扉の施錠手段によるロック方法を示す図。 第1及び第2の筐体の接合部分と、第1及び第2の筐体の電気的な接続状態を模式的に示す図。 本発明に係る遊技機の第2の実施形態を示す図であり、スロットマシンを示す斜視図。
符号の説明
1,100 スロットマシン(遊技機)
10,110 第1の筐体
11 開閉扉
13 台座部
50,150 第2の筐体
51 紙幣受領装置(遊技媒体受領装置)
70,80,170,180 開放扉

Claims (10)

  1. 遊技領域を有し、外観デザインが遊技領域を中心として略左右対称形状となる第1の筐体と、
    この第1の筐体の側部に設置され、遊技を行なう際に遊技媒体が投入される遊技媒体受領装置を組み込んだ第2の筐体と、
    を有することを特徴とする遊技機。
  2. 前記第2の筐体は、回動可能に軸支される第1及び第2の開放扉を備えており、これら各開放扉は、軸支されない開放側端部が閉鎖したときに接触する閉鎖接触構造を有することを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記第2の筐体には、前記第1及び第2の開放扉同士を跨いで施錠する施錠手段が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記第2の筐体は、前記第1の筐体に対して着脱可能であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の遊技機。
  5. 前記第2の筐体に設けられた第1の開放扉は、第1の筐体に設けられる台座部と略面一に設けられることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の遊技機。
  6. 前記第2の筐体は、前記第1の筐体よりも幅が狭く、高さが低いことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の遊技機。
  7. 前記第2の筐体は、前記遊技媒体を挿入するための挿入部を有し、前記挿入部が前記第1の筐体における遊技領域よりも下側に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の遊技機。
  8. 遊技に必要な遊技用ユニットと、遊技に必要な遊技媒体を受け入れる遊技媒体受領装置とを有する遊技機であって、
    互いに大きさの異なる第1及び第2の筐体を有し、
    前記遊技用ユニットが前記第1の筐体に組み込まれ、前記遊技媒体受領装置が前記第2の筐体に組み込まれたことを特徴とする遊技機。
  9. 各種の遊技が行なわれる遊技機の側部に着脱可能に設置され、遊技が行なわれる際に遊技媒体が投入される遊技媒体受領ユニットであって、
    投入される遊技媒体を識別する識別部及び遊技媒体を収容する収容部を具備した遊技媒体受領装置を組み込んだ筐体と、
    この筐体に開放側端面同士が接触するように回動可能に軸支される第1及び第2の開放扉と、
    を有することを特徴とする遊技媒体受領ユニット。
  10. 前記筐体には、前記第1及び第2の開放扉同士を跨いで施錠する施錠手段が設けられていることを特徴とする請求項9に記載の遊技媒体受領ユニット。
JP2004274865A 2003-10-08 2004-09-22 遊技機、及び遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニット Pending JP2005131371A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274865A JP2005131371A (ja) 2003-10-08 2004-09-22 遊技機、及び遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニット
AU2004218682A AU2004218682A1 (en) 2003-10-08 2004-10-08 Gaming machine and game medium receiving unit mountable on gaming machine
CNA2004100807411A CN1606041A (zh) 2003-10-08 2004-10-08 游戏机和可安装在游戏机上的游戏介质接收单元
US10/960,503 US20050107167A1 (en) 2003-10-08 2004-10-08 Gaming machine and game medium receiving unit mountable on gaming machine
ZA2004/08167A ZA200408167B (en) 2003-10-08 2004-10-08 Gaming machine and game medium receiving unit mountable on gaming machine
EP04024083A EP1522978A1 (en) 2003-10-08 2004-10-08 Gaming machine and game medium receiving unit mountable on gaming machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349900 2003-10-08
JP2004274865A JP2005131371A (ja) 2003-10-08 2004-09-22 遊技機、及び遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005131371A true JP2005131371A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34315755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274865A Pending JP2005131371A (ja) 2003-10-08 2004-09-22 遊技機、及び遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050107167A1 (ja)
EP (1) EP1522978A1 (ja)
JP (1) JP2005131371A (ja)
CN (1) CN1606041A (ja)
AU (1) AU2004218682A1 (ja)
ZA (1) ZA200408167B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311416C (zh) * 2003-05-28 2007-04-18 阿鲁策株式会社 货币贮存体的连接保持装置及货币贮存体的连接保持单元
JP2006020837A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Aruze Corp 遊技機及び遊技システム
AT8589U1 (de) 2005-10-27 2006-10-15 Novomatic Ag Elektronisches spiel- und/oder wettgerät
JP2007325885A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Aruze Corp 遊技機
FR2906919B1 (fr) * 2006-10-06 2009-01-09 Peripheriques Et Materiels De Module de transformation d'un terminal de jeu en borne self-service de jeu
US8191936B2 (en) * 2008-11-12 2012-06-05 Cole Kepro International, Llc Gaming machine door latch
AU2011288961B2 (en) * 2010-08-09 2014-09-25 Ainsworth Game Technology Limited Gaming machine
US10930113B2 (en) * 2014-02-26 2021-02-23 Yuri Itkis Slot machine cabinet with horizontally-mounted bill validator
JP6431703B2 (ja) * 2014-07-03 2018-11-28 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 施錠機能を備えたゲーミングマシン
JP6198081B2 (ja) 2016-01-05 2017-09-20 Necプラットフォームズ株式会社 屋外端末機器
USD939632S1 (en) 2018-07-17 2021-12-28 Ags Llc Gaming machine
US10997816B2 (en) * 2018-09-19 2021-05-04 Ags Llc Gaming machine design for facilitating serviceability of attendant light assembly
USD969926S1 (en) 2019-04-24 2022-11-15 Ags Llc Gaming machine
USD978810S1 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Ags Llc LED matrix display
USD969927S1 (en) 2019-08-02 2022-11-15 Ags Llc Gaming machine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158686A (ja) * 1986-08-14 1988-07-01 株式会社東芝 自動取引装置
JPH02103473U (ja) * 1989-02-04 1990-08-16
JPH057664A (ja) * 1991-02-04 1993-01-19 Nippon Dendou Tokkyo Kk 遊技機
WO1993014842A1 (en) * 1992-01-28 1993-08-05 Kabushiki Kaisha Ace Denken Coin circulating type slot machine
JPH0977165A (ja) * 1995-09-06 1997-03-25 Kokuyo Co Ltd 収納ケース
JP2001079139A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Aruze Corp スロットマシン
JP2002068353A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sony Corp 収納用ケース

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440457A (en) * 1981-10-13 1984-04-03 Sega Electronics, Inc. Universal electronic video game cabinet
US4669790A (en) * 1984-12-11 1987-06-02 Briggs Sharon L Multipurpose cabinet
US4585139A (en) * 1985-08-08 1986-04-29 Sanders Associates, Inc. Cooperating cover mechanisms
US5113990A (en) * 1986-02-12 1992-05-19 Bally Manufacturing Corporation Bill validation and change system for a slot machine
US5515959A (en) * 1994-04-26 1996-05-14 Spec International Hinge for bill acceptor door on gaming device
US5544595A (en) * 1994-05-05 1996-08-13 Spec International Inc. Security hinge for gaming device
AT405339B (de) * 1994-07-15 1999-07-26 Novo Invest Casino Dev Ag Vorrichtung mit zumindest einem spielgerät sowie münzeinheit
JP2882771B2 (ja) * 1996-02-19 1999-04-12 コナミ株式会社 画像表示ゲーム装置
US5813914A (en) * 1997-03-25 1998-09-29 Casino Data Systems Gaming machine slant top cabinet
US6014594A (en) * 1998-03-11 2000-01-11 Bally Gaming, Inc. Gaming machine payout dispensing system with on escrow area and locks
US6138814A (en) * 1998-06-19 2000-10-31 Sigma Game, Inc. Front loading cash box assembly
DE19855425B4 (de) * 1998-12-02 2014-02-06 Ernst Schulte Schließfolgeregelvorrichtung für eine zweiflügelige Tür
US20020107075A1 (en) * 2000-09-14 2002-08-08 Innovative Gaming Corporation Of America Method and apparatus for creating a multi-panel video display unit gaming device
US6702409B2 (en) * 2000-10-11 2004-03-09 Igt Gaming device having a door with a moveable and/or a removable bolster
NL1017355C2 (nl) * 2001-02-14 2002-08-15 Andreas Johannes Boom Box voor aansluiting op een spelmachine.
US7055833B2 (en) * 2002-01-29 2006-06-06 Bretford Manufacturing, Inc. Computer storage cart

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158686A (ja) * 1986-08-14 1988-07-01 株式会社東芝 自動取引装置
JPH02103473U (ja) * 1989-02-04 1990-08-16
JPH057664A (ja) * 1991-02-04 1993-01-19 Nippon Dendou Tokkyo Kk 遊技機
WO1993014842A1 (en) * 1992-01-28 1993-08-05 Kabushiki Kaisha Ace Denken Coin circulating type slot machine
JPH0977165A (ja) * 1995-09-06 1997-03-25 Kokuyo Co Ltd 収納ケース
JP2001079139A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Aruze Corp スロットマシン
JP2002068353A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sony Corp 収納用ケース

Also Published As

Publication number Publication date
US20050107167A1 (en) 2005-05-19
ZA200408167B (en) 2005-06-29
AU2004218682A1 (en) 2005-04-28
CN1606041A (zh) 2005-04-13
EP1522978A1 (en) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46473E1 (en) Slot-type gaming machine with improved cabinet
EP2012282A2 (en) Gaming machine
JP2005131371A (ja) 遊技機、及び遊技機に設置可能な遊技媒体受領ユニット
US8388454B2 (en) Gaming machine capable of protecting control unit against cheating and tampering
JP4386445B2 (ja) 遊技機
JP2007289576A (ja) 遊技機
JP5146987B2 (ja) 遊技機
JP5146988B2 (ja) 遊技機
JP4782403B2 (ja) 遊技機
JP2005250959A (ja) 紙幣識別装置及び遊技機
JP2008212285A (ja) 遊技台
JP2003159364A (ja) スロットマシン
JP4981563B2 (ja) 遊技機
JP4344710B2 (ja) 遊技機
JP4056400B2 (ja) メダル貸し出し機
JP4795650B2 (ja) 遊技機
JP4589666B2 (ja) 遊技機
JP4313287B2 (ja) 遊技機
US8608574B2 (en) Game machine with guide path not blocked by game media
JP5263850B2 (ja) 遊技機の不正操作防止構造
JP2007089802A (ja) 遊技機
JP2005007071A (ja) 遊技媒体貸出装置
JP2005095487A (ja) 遊技機用筐体
JP2008228882A (ja) 遊技機のガードプレートの不正操作防止構造
JP2007089672A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100702