JP2008299491A - カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム - Google Patents

カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008299491A
JP2008299491A JP2007143189A JP2007143189A JP2008299491A JP 2008299491 A JP2008299491 A JP 2008299491A JP 2007143189 A JP2007143189 A JP 2007143189A JP 2007143189 A JP2007143189 A JP 2007143189A JP 2008299491 A JP2008299491 A JP 2008299491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
player
data
credit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007143189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagano
博之 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2007143189A priority Critical patent/JP2008299491A/ja
Priority to US12/119,923 priority patent/US20080300047A1/en
Publication of JP2008299491A publication Critical patent/JP2008299491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes
    • G07F17/3251Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes involving media of variable value, e.g. programmable cards, programmable tokens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】さらなるエンターテインメント性のあるゲーミングマシン等を備えたカジノ決済マシンを提供すること。
【解決手段】カード180を発行するカード発行端末310と、カード180と通信可能なクレジット書き込み装置410と、カード180と通信可能な複数のゲーミングマシン13と、カード180と通信可能なカード決済端末320とが、それぞれ、カードデータ管理サーバ710と通信可能に接続された、カジノ決済システム1において、カード決済端末320は、カードデータ管理サーバ710から受信したクレジット数データと、カード180に記憶されたクレジット数データと、を照合して、一致したことを条件に決済を行う。
【選択図】図1

Description

カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステムに関する。
従来、遊技機の一種であるスロットマシンは、コイン等の遊技媒体を遊技機に投入することによってゲームが開始され、シンボル列を遊技機の所定の領域において変動表示すると共に所定時間経過後に停止表示させ、その停止したシンボルのコンビネーションに基づいて賞が付与されるように構成されている。そして、賞を付与するコンビネーションが成立しているか否かは、予め設定されたウィニングライン上に沿って同一種類のシンボル(例えば、「CHERRY」や「7」)が所定数配置されたか否かによって判定されるのが一般である。また、ゲームを行うためには、クレジットを購入する必要があるが、このクレジットを購入する際にはコイン投入口にコインを投入するスロットマシンが特許文献1に開示されている。
米国公開2006/0135246号明細書
しかしながら、特許文献1に記載されたようなスロットマシンでは、逐一コインを投入する手間がかかり、別のゲーミングマシンでプレーするために移動する際には、コインを持ち運ぶ必要があり面倒であった。また、コインを購入するために、カジノ内で現金を携帯する必要があり盗難のおそれがあった。
本発明は、さらなるエンターテインメント性のあるゲーミングマシン等を備えたカジノ決済マシンを提供することを目的とする。
本発明に係る第1の態様によれば、カードを発行するカード発行端末と、前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、カードデータ管理サーバと通信可能に接続された、カジノ決済システムであって、前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、前記カード発行端末は、プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、前記クレジット書き込み装置は、前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、前記カードデータ管理サーバは、前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、映像を表示するディスプレイと、クレジット数データを記憶するメモリと、前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェイスと、プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる入力デバイスと、(a)前記通信インターフェイスを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、(b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、(c)プレーヤによる前記入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、(d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、(e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、(f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、(g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、前記カードデータ管理サーバは、さらに、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、前記カード決済端末は、前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システムが提供される。
上記構成により、特に、クレジット書き込み装置を備えているので、プレーヤは、カードを使用するだけでクレジットを購入することができる。その結果、プレーヤは、ゲーミングマシンにコインを投入する必要がなくなり、コインを購入するために現金を持ち歩く必要もなくなる。
本発明に係る第2の態様によれば、カードを発行するカード発行端末と、前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、カードデータ管理サーバと通信可能に接続され、複数の宿泊室のそれぞれの扉に設けられ、前記カードと通信可能な電気鍵装置をさらに備えた、カジノ決済システムであって、前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、前記カード発行端末は、プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、前記電気鍵装置は、前記発行されたカードから前記カード識別情報を受信することによって施錠及び開錠可能であり、前記クレジット書き込み装置は、前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、前記カードデータ管理サーバは、前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、映像を表示するディスプレイと、クレジット数データを記憶するメモリと、前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェイスと、プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる入力デバイスと、(a)前記通信インターフェイスを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、(b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、(c)プレーヤによる前記入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、(d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、(e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、(f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、(g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、前記カードデータ管理サーバは、さらに、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、前記カード決済端末は、前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システムが提供される。
上記構成により、特に、電気鍵装置を備えているので、プレーヤは、宿泊室の鍵としてのカード(ルームキーカード)を使用するだけでクレジットを購入することができる。その結果、プレーヤは、ゲーミングマシンにコインを投入する必要がなくなり、コインを購入するために現金を持ち歩く必要もなくなる。
本発明に係る第3の態様によれば、カードを発行するカード発行端末と、前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、前記カードと通信可能な複数の商品購入端末と、前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、カードデータ管理サーバと通信可能に接続され、複数の宿泊室のそれぞれの扉に設けられ、前記カードと通信可能な電気鍵装置をさらに備えた、カジノ決済システムであって、前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、前記カード発行端末は、プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、前記電気鍵装置は、前記発行されたカードから前記カード識別情報を受信することによって施錠及び開錠可能であり、前記クレジット書き込み装置は、前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、前記複数の商品購入端末のそれぞれは、前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、プレーヤが購入した商品のクレジット数データを前記発行されたカードに送信することで、当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、前記プレーヤID及び、前記購入した商品のクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、前記カードデータ管理サーバは、前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、前記複数の商品購入端末のそれぞれから前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、映像を表示するディスプレイと、クレジット数データを記憶するメモリと、前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェイスと、プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる入力デバイスと、(a)前記通信インターフェイスを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、(b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、(c)プレーヤによる前記入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、(d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、(e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、(f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、(g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、前記カードデータ管理サーバは、さらに、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、前記カード決済端末は、前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システムが提供される。
上記構成により、特に、複数の商品購入端末を備えているので、プレーヤは、宿泊室の鍵としてのカード(ルームキーカード)を使用することで、ゲームのクレジットを購入できたり、商品を購入することができる。その結果、プレーヤは、カジノやホテル内において現金を持ち運ぶ必要がなくなる。
本発明に係る第4の態様によれば、カードを発行するカード発行端末と、前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、カードデータ管理サーバ及び、注文データ管理端末と通信可能に接続された、カジノ決済システムであって、前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、前記カード発行端末は、プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、前記クレジット書き込み装置は、前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、前記カードデータ管理サーバは、前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、映像を表示するディスプレイと、前記ディスプレイに表示された複数種類の商品映像のうち、プレーヤが選択した商品映像に対応した商品データを出力する第2入力デバイスと、クレジット数データを記憶するメモリと、前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェイスと、プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる第1入力デバイスと、(a)前記通信インターフェイスを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、(b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、(c)プレーヤによる前記第1入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、(d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、(e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、(h)前記カジノゲームのスタート後所定のタイミングで、前記複数種類の商品映像を前記ディスプレイに表示し、(i)前記第2入力デバイスから前記商品データを受信したことに応じて、前記ゲーミングマシンを識別するマシンID及び前記商品データを少なくとも含む注文データを、前記注文データ管理端末に送信し、(j)前記受信した商品データに対応するクレジット数データを、前記メモリに記憶されたクレジット数データから減算処理し、(f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、(g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、前記注文データ管理端末は、前記注文データの内容を表示するディスプレイを備え、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記注文データを受信して前記ディスプレイに表示し、前記カードデータ管理サーバは、さらに、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、前記カード決済端末は、前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システムが提供される。
上記構成により、プレーヤは、ゲームのプレー中に飲食等したくなった場合には、商品映像が並べられた注文画面を表示させて、欲しい商品を注文することができる。その結果、プレーヤは、プレー中のゲーミングマシンから離れることなく飲食等を行うことができるので、さらなるエンターテインメント性のあるゲームを楽しむことができる。
本発明に係る第5の態様によれば、カードを発行するカード発行端末と、前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、カードデータ管理サーバ及び、注文データ管理端末と通信可能に接続され、複数の宿泊室のそれぞれの扉に設けられ、前記カードと通信可能な電気鍵装置をさらに備えた、カジノ決済システムであって、前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、前記カード発行端末は、プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、前記電気鍵装置は、前記発行されたカードから前記カード識別情報を受信することによって施錠及び開錠可能であり、前記クレジット書き込み装置は、前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、前記カードデータ管理サーバは、前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、映像を表示するディスプレイと、前記ディスプレイに表示された複数種類の商品映像のうち、プレーヤが選択した商品映像に対応した商品データを出力する第2入力デバイスと、クレジット数データを記憶するメモリと、前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェイスと、プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる第1入力デバイスと、(a)前記通信インターフェイスを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、(b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、(c)プレーヤによる前記第1入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、(d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、(e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、(h)前記カジノゲームのスタート後所定のタイミングで、前記複数種類の商品映像を前記ディスプレイに表示し、(i)前記第2入力デバイスから前記商品データを受信したことに応じて、前記ゲーミングマシンを識別するマシンID及び前記商品データを少なくとも含む注文データを、前記注文データ管理端末に送信し、(j)前記受信した商品データに対応するクレジット数データを、前記メモリに記憶されたクレジット数データから減算処理し、(f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、(g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、前記注文データ管理端末は、前記注文データの内容を表示するディスプレイを備え、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記注文データを受信して前記ディスプレイに表示し、前記カードデータ管理サーバは、さらに、前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、前記カード決済端末は、前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システムが提供される。
上記構成により、プレーヤは、ルームキーカードを使用して、ゲームのクレジットを購入し、ゲームのプレー中に飲食等したくなった場合には、商品映像が並べられた注文画面を表示させて、欲しい商品を注文することができる。その結果、プレーヤは、プレー中のゲーミングマシンから離れることなく飲食等を行うことができるので、さらなるエンターテインメント性のあるゲームを楽しむことができる。
本発明によれば、さらなるエンターテインメント性のあるゲーミングマシン等を備えたカジノ決済マシンを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るカジノ決済システム1の構成を示すブロック図である。カジノ決済システム1は、ホテル内に備えられている。図1において、カジノ決済システム1は、フロント300と、カジノ400と、宿泊施設500と、店舗600と、カードデータ管理サーバ710と、注文データ管理端末720と、カード180と、を有している。また、カジノ決済システム1において、カードデータ管理サーバ710と、注文データ管理端末720と、カード発行端末310と、カード決済端末320と、複数の商品購入端末610と、複数のゲーミングマシン13と、が通信網250を介して接続されている。さらに、カード発行端末310及びカード決済端末320は、フロント300内に設置され、複数の商品購入端末610は、店舗600内に設置され、複数のゲーミングマシン13は、カジノ400内に設置されている。
さらにまた、複数のゲーミングマシン13は、それぞれ複数のクレジット書き込み装置410を備えている。また、宿泊施設500は、複数の客室510を備えており、複数の客室510はそれぞれ複数の電気鍵装置520を備えている。
カード180は、カード発行端末310により発行され、プレーヤは、カード180を所持することにより、カジノ400においてゲームを行うことができる。また、店舗600において、商品を購入することができる。
これにより、カード180内に記憶されたクレジット数データの値が書き換えられ、書き換えられるたびに、カジノ400内のゲーミングマシン13及び、店舗600内の商品購入端末610から、クレジット数データがカードデータ管理サーバ710に送信される。これにより、カードデータ管理サーバ710は、カード180内に記録されたクレジット数データの値と、同じ値のクレジット数データをプレーヤID毎に記憶する。
プレーヤは、カード180の決済を行う際には、カード決済端末320において、決済を行うことができる。ここで、カード決済端末320は、カード180内のクレジット数データと、カードデータ管理サーバ710内のプレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、同一であることを条件に決済を行う。よって、万が一カード180のクレジット数が改ざんされた場合であっても、改ざんによる被害を避けることができる。
以下、カジノ決済システム1の各構成要素について説明する。
カード発行端末310は、カード180を発行する。発行後、図2で後述するデータをカードデータ管理サーバ710に送信する。
カード決済端末320は、決済を行う際に、カード180内のプレーヤID及びクレジット数データと、カードデータ管理サーバ710から受信したプレーヤID及びクレジット数データと、を照合し、一致したことを条件に決済を行う。
カジノ400内のゲーミングマシン13は、カード挿入口170(図6参照)を備えている。プレーヤは、カード180をカード挿入口170を介してゲーミングマシン13と通信可能に接続することができる。ゲーミングマシン13はクレジット書き込み装置410を備えているので、プレーヤは、クレジット書き込み装置410とも通信可能となり、クレジット数データをカード180内のメモリにダウンロードすることができる。
なお、クレジット書き込み装置410は、カード挿入口170を備える条件の下、ゲーミングマシン13と分離されていてもよい。
店舗600内の商品購入端末610は、カード挿入口(図示せず)を備えている。カード180がカード挿入口に挿入されることで、商品購入端末610とカード180とが通信可能になり、商品購入端末610は、商品のクレジット数データをカード180内のメモリに書き込むことができる。
宿泊施設500内の客室510は、電気鍵装置520を備えている。プレーヤは、カード180により、電気鍵装置520の施錠及び開錠をすることができる。
カードデータ管理サーバ710は、カード180内に記録されたクレジット数データの値と、同じ値のクレジット数データをプレーヤID毎に記憶しており、クレジット数データを、ゲーミングマシン13、クレジット書き込み装置410及び商品購入端末610からプレーヤIDと対応付けて受信する。また、クレジット数データをプレーヤIDと対応付けて、カード決済端末320に送信する。
注文データ管理端末720は、ゲーミングマシン13からマシンID及び商品データを少なくとも含む注文データを受信し、受信した注文データの内容をディスプレイに表示する。これにより、ゲームをプレイ中のプレーヤが使用しているマシンを識別することができ、注文された商品をプレーヤに届けることができる。
図2は、カード発行端末310によりカード180が発行された時点における、カード180に記憶されているデータの内容を示すテーブルである。図2によると、カード180は、プレーヤを識別するプレーヤIDと、客室を識別するルームNOと、氏名と、年齢と、クレジット数データと、を少なくとも記録する記憶領域を備えている。例えば、プレーヤIDは「A0001」、ルームNOは「1018」、氏名は「山村一郎」、年齢は「23」、クレジット数は「0」となっている。クレジット数が「0」となっているのは、発行時点ではクレジット数データが書き込まれていないためである。また、カード発行端末310は、カード180を発行すると、プレーヤIDと、ルームNOと、氏名と、年齢と、クレジット数データと、を少なくとも含むデータをカードデータ管理サーバ710に送信する。なお、電気鍵装置520の施錠及び開錠をするためのキーデータは、プレーヤIDまとルームNOの組み合わせである。又は、ルームNOのみでもよい。
図3は、カード発行端末310により、プレーヤID「A0001」を記憶したカード180が発行された時点における、カードデータ管理サーバ710に記憶されているデータの内容を示すテーブルである。図3によると、カードデータ管理サーバ710は、プレーヤID毎に、ルームNOと、氏名と、年齢と、クレジット数データと、を少なくとも含むデータを記憶している。カード発行端末は、カード180を発行した時点で、プレーヤIDと、ルームNOと、氏名と、年齢と、クレジット数データと、を少なくとも含むデータをカードデータ管理サーバ710に送信するので、プレーヤID「A0001」に対応するデータが追加されている。
図4は、クレジット書き込み装置410から、プレーヤID「A0001」を記憶したカード180にクレジット数データが書き込まれた時点における、カード180に記憶されているデータの内容を示すテーブルである。図4によると、図2で上述したクレジット数が「0」から「3000」に変わっている。なお、クレジット書き込み装置410には、クレジット数入力装置(図示せず)が設けられており、プレーヤは購入したいクレジット数を入力することができる。また、現金の投入口(図示せず)も設けられており、プレーヤの投入した現金の額に応じたクレジット数データがカード180に書き込まれる。
図5は、クレジット書き込み装置410から、プレーヤID「A0001」を記憶したカード180にクレジット数データが書き込まれた時点における、カードデータ管理サーバ710に記憶されているデータの内容を示すテーブルである。クレジット書き込み装置410は、カード180にクレジット数データを書き込んだ時点で、プレーヤIDと、ルームNOと、氏名と、年齢と、クレジット数データと、を少なくとも含むデータをカードデータ管理サーバ710に送信するので、プレーヤID「A0001」に対応するデータが追加されている。
図6は、本発明の実施の形態に係るゲーミングマシン13を示す斜視図である。ゲーミングマシン13は、キャビネット20を備えている。キャビネット20は、プレーヤに臨む面が開放されている。このキャビネット20内には、本ゲーミングマシン13を電気的にコントロールするためのゲームコントローラ100(図8参照)、並びにコイン(ゲーム媒体)の投入、貯留及び払出をコントロールするためのホッパー44(図8)等を含む各種の構成部材が設けられている。ゲーム媒体としては、コインに限るものではなく、例えば、メダル、トークン、電子マネー又はこれらに相当する電子的な有価情報(クレジット)を挙げることができる。
キャビネット20の前面略中央には、液晶ディスプレイ30が、その上方には、液晶ディスプレイ40が設けられている。
液晶ディスプレイ30は、演出画像等を含むゲームに関する各種の画像を表示させるための表示デバイスを実現するものである。プレーヤは、当該液晶ディスプレイ30に表示された各種の画像を視認しながらゲームを進めていく。このようなゲームにおいては、スロットゲームを表示する。
ゲーミングマシン13は、ビデオリールにより構成されており、液晶ディスプレイ30に5個の仮想リールを表示させる。なお、ビデオリールとは、メカニカルリールの代わりに、液晶ディスプレイ30上に画像のリールを表示させるものである。ゲームに必要な複数種類のシンボルとして、「BONUS」、「WILD」、「TREASURE BOX」、「GOLDEN MASK」、「HOLY CUP」、「COMPASS&MAP」、「SNAKE」、「A」、「K」、「Q」、「J」、「S」、「10」の各シンボルをリールが回転しているかのような画像と共に表示する。
液晶ディスプレイ30の上方にある、もう1つの液晶ディスプレイ40は、ゲームのルールを表示したり、デモンストレーション画面を表示する等の副表示の役割を担うディスプレイである。
液晶ディスプレイ40の上方左右両側には、キャビネット20の内部に収納されたスピーカ41(図8参照)から発せられた効果音をキャビネット20の外部へ伝播するための透音口29a及び29bが設けられている。この透音口29a及び29bは、ゲームの進展に伴った効果音等を発生する。また、ゲーミングマシン13の略中央左右両側には、装飾ランプ42a及び42bが設けられている。この装飾ランプ42a及び42bは、ゲームの進展に伴い発光する。
液晶ディスプレイ30の下方には、操作部21の下方には、カード挿入口170が設けられている。このカード挿入口170は、カード180と接続可能に構成されている。
また、液晶ディスプレイ30の下方には、略水平の操作部21が設けられている。この操作部21の右側には、ゲーミングマシン13内にコインを投入するためのコイン投入口22が設けられている。他方、操作部21の左側には、後述する9本の賞を付与するためのラインL1、L2、L3、L4、L5、L6、L7、L8、L9のいずれを有効化するかを決定し当該有効化された賞を付与するためのライン(以下、単に「ウィニングライン」という)に対して賭けるゲーム媒体としてのコインの枚数を選択するためのBETスイッチ23、及び1つ前のゲームにおいて上記ウィニングラインに対して賭けたコインの枚数を変更せずに再びゲームを行うためのスピン・リピート・ベットスイッチ24が設けられている。これらのBETスイッチ23又はスピン・リピート・ベットスイッチ24を押圧操作することで、当該操作に応じて上記ウィニングラインに対する賭けコインの枚数が決定される。
上記操作部21において、BETスイッチ23の左側には、1ゲーム毎にプレーヤのゲームの開始操作を受け付けるスタートスイッチ25が設けられている。このスタートスイッチ25及びスピン・リピート・ベットスイッチ24のうちのいずれか一方に対する押圧操作がゲームの開始のトリガーとなり、上記の5個のビデオリール3A〜3Eの回転が開始される画像を表示する。
他方、上記操作部21において、コイン投入口22の近傍には、キャッシュアウトスイッチ26が設けられている。プレーヤがキャッシュアウトスイッチ26を押圧操作したときには、投入されているコインがキャビネット20の正面下部に開口されたコイン払出口27から払出され、この払出されたコインは、コイントレイ28に溜められる。
図7は、ゲーミングマシン13の表示領域を拡大して示すものである。ゲーミングマシン13は、図7に示すように9本の賞を付与するためのラインL1〜L9を有している。これらの各賞を付与するためのラインL1〜L9は、5個のビデオリール3A〜3Eの回転映像が停止したときに、各ビデオリール3A〜3Eの1つのシンボルを通過するように延びている。
上記のBETスイッチ23を1回押すと、例えば、第3の賞を付与するためのラインL3、第5の賞を付与するためのラインL5及び第7の賞を付与するためのラインL7が有効化されると共に1枚のコインがクレジットメダルとして取り込まれる。
上記のBETスイッチ23を2回押すと、上記の3ラインに加えて、例えば、第1の賞を付与するためのラインL1、第4の賞を付与するためのラインL4及び第8の賞を付与するためのラインL8が有効化されると共に2枚のコインがクレジットメダルとして取り込まれる。
上記のBETスイッチ23を3回押すと、上記の6ラインに加えて、例えば、第2の賞を付与するためのラインL2、第6の賞を付与するためのラインL6及び第9の賞を付与するためのラインL9が有効化されると共に3枚のコインがクレジットメダルとして取り込まれる。
本実施の形態で実行可能なゲームは、ウィニングラインに沿ってシンボルを揃えるゲームである。
また、液晶ディスプレイ30の上方には、左から順番にペイアウト数表示部48、BET数表示部50、及びクレジット数表示部49が、表示されるようになっている。ペイアウト数表示部48は、ウィニングラインに沿って賞を付与するためのコンビネーションが成立した時のコインのペイアウト数を表示するためのものである。クレジット数表示部49は、本ゲーミングマシン13にストアーされているコインのクレジット数を表示するためのものである。BET数表示部50は、上記ウィニングラインに対する賭けコインの枚数であるBET数を表示するためのものである。
図8は、ゲーミングマシン13のゲームコントローラ100の電気的構成を示すブロック図である。図8に示すように、ゲーミングマシン13のゲームコントローラ100は、マイクロコンピュータであって、インターフェイス回路群102、入出力バス104、CPU106、ROM108、RAM110、通信用インターフェイス回路111、乱数発生器112、スピーカ駆動回路122、ホッパー駆動回路124、ランプ駆動回路126、及び表示/入力コントローラ140を備えている。
インターフェイス回路群102は、入出力バス104に接続されており、この入出力バス104は、CPU106に対するデータ信号又はアドレス信号の入出力を行う。
インターフェイス回路群102には、スタートスイッチ25が接続されている。このスタートスイッチ25から出力された始動信号は、インターフェイス回路群102において所定の信号に変換された後、入出力バス104に供給される。
インターフェイス回路群102には、BETスイッチ23、スピン・リピート・ベットスイッチ24及びキャッシュアウトスイッチ26も接続されている。これらのスイッチ23、24、26から出力された各スイッチング信号も、インターフェイス回路群102に供給され、当該インターフェイス回路群102によって所定の信号に変換された後、入出力バス104に供給される。
インターフェイス回路群102には、コインセンサ43も接続されている。コインセンサ43は、コイン投入口22に投入されたコインを検出するためのセンサであって、コイン投入口22に関連して設けられている。このコインセンサ43から出力されたセンシング信号も、インターフェイス回路群102に供給され、当該インターフェイス回路群102によって所定の信号に変換された後、入出力バス104に供給される。
インターフェイス回路群102には、カード挿入口170も接続されている。カード挿入口170は、カード180と接続されることにより、カード180とゲーミングマシン13とが通信可能となる。
入出力バス104には、ROM108及びRAM110が接続されている。
CPU106は、スタートスイッチ25によりゲームのスタート操作が受け付けられたことを契機として、ゲームプログラムを読み出してゲームを実行する。ゲームプログラムは、表示/入力コントローラ140を介して液晶ディスプレイ30に5個のビデオリールのシンボルのスクロールを開始させる表示を行い、その後5個のビデオリールを停止させる表示を行うことによって5個のビデオリールのシンボルの再配置をさせ、そのときの停止したシンボルのコンビネーションがウィニングラインに示されており、かつ、賞を付与する特定のコンビネーションを示す場合には、その賞を付与する特定のコンビネーションに応じたコインを払い出すようにプログラミングされている。
ROM108には、本ゲーミングマシン13を統括してコントロールするコントロールプログラム、図10及び図11に示すルーチンを実行するためのプログラム(以下、「ルーチン実行プログラム」とする)、コントロールプログラムを実行するための初期データ、及び決定処理において使用される種々のデータテーブルが格納されている。なお、ルーチン実行プログラムには、上記ゲームプログラム含まれている。RAM110は、上記コントロールプログラムで使用するフラグや変数の値等を一時的に記憶する。
入出力バス104には、通信用インターフェイス回路111も接続されている。この通信用インターフェイス回路111は、LANの各種のネットワーク網を含むネットワーク12を介して、センターコントローラ11等との通信をするための回路である。
入出力バス104には、乱数を発生するための乱数発生器112も接続されている。この乱数発生器112は、一定の範囲の数値、例えば、「0」〜「65535(2の16乗−1)」に含まれる乱数を発生する。代替的に、CPU106の演算処理により乱数を発するように構成しても構わない。
入出力バス104には、スピーカ41を駆動するためのスピーカ駆動回路122も接続されている。CPU106は、ROM108に記憶されている音データを読み出し、入出力バス104を介して、当該読み出した音データをスピーカ駆動回路122に送信する。これにより、スピーカ41から所定の効果音が発せられる。
入出力バス104には、ホッパー44を駆動するためのホッパー駆動回路124も接続されている。CPU106は、キャッシュアウトスイッチ26からのキャッシュアウト信号が入力されると、入出力バス104を介して、駆動信号をホッパー駆動回路124に出力する。これにより、ホッパー44は、RAM110の所定のメモリ領域に記憶されたその時点におけるクレジットの残数分に相当するコインを払い出す。
なお、コインの払い出しにおいては、物理的なコインではなく、データカード等にクレジットデータを記憶する態様であってもよい。すなわち、プレーヤが自ら記録媒体となるカードを持参し、このカードをゲーミングマシン13に挿入して、クレジットに関するデータを記憶する態様であってもよい。
入出力バス104には、装飾ランプ42a及び42bを駆動するためのランプ駆動回路126も接続されている。CPU106は、ROM108に記憶されているプログラムに基づき所定の条件によりランプを駆動する信号をランプ駆動回路126に送信する。これにより、装飾ランプ42a及び42bが点滅等するのである。
入出力バス104には、表示/入力コントローラ140も接続されている。CPU106は、ゲームの状態及びゲームの結果に応じた画像表示命令を生成し、入出力バス104を介して、当該生成した画像表示命令を表示/入力コントローラ140に出力する。CPU106からの画像表示命令が入力されると、表示/入力コントローラ140は、当該入力された画像表示命令に基づき液晶ディスプレイ30を駆動するための駆動信号を生成し、この生成した駆動信号を液晶ディスプレイ30に出力する。これにより、液晶ディスプレイ30上には、所定の画像が表示される。その他、表示/入力コントローラ140は、液晶ディスプレイ30上のタッチパネル32が入力を受けた信号を入力信号として、入出力バス104を介してCPU106に送信する。なお、画像表示命令には、ペイアウト数表示部48、クレジット数表示部49、及びBET数表示部50に応じた命令も含まれる。
図9は、ゲーミングマシン13の表示/入力コントローラ140の電気的構成を示すブロック図である。ゲーミングマシン13の表示/入力コントローラ140は、画像表示処理及びタッチパネル32からの入力コントロールを行うサブマイクロコンピュータであって、インターフェイス回路142、入出力バス144、CPU146、ROM148、RAM150、VDP152、ビデオRAM154、画像データ用ROM156、駆動回路158及びタッチパネルコントロール回路160を備えている。
インターフェイス回路142は、入出力バス144に接続されている。上記ゲームコントローラ100側のCPU106から出力された画像表示命令は、インターフェイス回路142を介して入出力バス144に供給される。この入出力バス144は、CPU146に対するデータ信号又はアドレス信号の入出力を行う。
入出力バス144には、ROM148及びRAM150が接続されている。ROM148には、上記ゲームコントローラ100側のCPU106からの画像表示命令に基づいて、液晶ディスプレイ30に供給する駆動信号を生成するための表示コントロールプログラムが格納されている。他方、RAM150には、上記表示コントロールプログラムで使用するフラグや変数の値が格納されている。
入出力バス144には、VDP152も接続されている。このVDP152は、いわゆるスプライト回路、スクリーン回路及びパレット回路等を含み、液晶ディスプレイ30に画像を表示させるための種々の処理を行うことができる処理装置である。VDP152には、上記ゲームコントローラ100側のCPU106からの画像表示命令に応じた画像データを記憶するためのビデオRAM154、及び上記の演出画像データ等を含む各種の画像データを記憶している画像データ用ROM156が接続されている。さらに、VDP152には、液晶ディスプレイ30を駆動するための駆動信号を出力する駆動回路158も接続されている。
上記CPU146は、ROM148に記憶されている表示コントロールプログラムを読み出して実行することにより、上記ゲームコントローラ100側のCPU106からの画像表示命令に応じて液晶ディスプレイ30に表示する画像データをビデオRAM154に記憶させる。この画像表示命令には、上記演出画像の表示命令等を含む各種の画像表示命令が含まれている。
画像データ用ROM156は、上記演出画像のデータ等を含む各種の画像データを記憶している。
タッチパネルコントロール回路160は、液晶ディスプレイ30上のタッチパネル32が入力を受けた信号を入力信号として、入出力バス144を介してCPU106に送信する。
図10は、ゲーミングマシン13のゲームコントローラ100によって実行される、ゲーミングマシン13の処理動作の流れを示すフローチャートである。
ステップS1において、CPU106は、カードと通信可能か否かを判断する。具体的には、CPU106は、カード挿入口170を介して、カード180と通信可能か否かを判断する。通信可能と判断した場合には、処理をステップS2に移し、通信可能と判断しない場合には、処理をステップS1に移す。
ステップS2において、CPU106は、カードからプレーヤID及びクレジット数データを受信し、メモリに記憶する。具体的には、CPU106は、カード180内の記憶領域からプレーヤID及びクレジット数データを受信し、RAM110の所定の領域に記憶する。その後、処理をステップS3に移す。
ステップS3において、CPU106は、カジノゲームをスタートし、処理をステップS4に移す。具体的には、CPU106は、スタートスイッチ25が押圧操作されたことを検知したことに応じて、カジノゲームをスタートする。カジノゲームとしては、例えば、スロットゲームがある。
ステップS4において、CPU106は、カジノゲームのプレー結果に応じて賞を付与するか否かを判断する。具体的には、CPU106は、例えば、上述したウィニングライン上に所定のシンボルが所定個数揃ったか否かを判断する。付与すると判断した場合には、処理をステップS5に移し、付与すると判断しない場合には、処理をステップS6に移す。
ステップS5において、CPU106は、クレジット数データを累積加算する。具体的には、CPU106は、付与する賞に応じたクレジット数データをRAM110の所定の領域に記憶されているクレジット数データに累積して加算する。
ステップS6において、CPU106は、カジノゲームを終了し、処理をステップS7に移す。具体的には、CPU106は、終了スイッチ(図示せず)が押圧操作されたことを検知したことに応じて、カジノゲームを終了する。
ステップS7において、CPU106は、クレジット数データをカードに送信する。具体的には、CPU106は、カジノゲームの終了時点においてRAM110の所定の領域に記憶されているクレジット数データを、カード180に送信する。この処理により、カード180内のクレジット数データが更新される。その後、処理をステップS8に移す。
ステップS8において、CPU106は、プレーヤID及びクレジット数データをカードデータ管理サーバに送信する。具体的には、CPU106は、カジノゲームの終了時点において、RAM110の所定の領域に記憶されているプレーヤID及びクレジット数データをカードデータ管理サーバ710に送信する。この処理により、カードデータ管理サーバ710の当該プレーヤIDに対応したクレジット数データが更新される共に、カード180内のクレジット数データと同期をとることができる。この処理が終了すると、CPU106は本ルーチンを終了する。
図11は、ゲーミングマシン13のゲームコントローラ100によって実行される、ゲーミングマシン13の商品注文処理の流れを示すフローチャートである。この商品注文処理は、カジノゲームをスタートしてから(図10のステップS3)カジノゲームを終了するまで(図10のステップS6)の間の所定のタイミングで実行が開始される。当該タイミングは、例えば、CPU106が、液晶ディスプレイ30上の商品注文画面呼び出しボタン(図示せず)又は楽曲リクエスト画面呼び出しボタン(図示せず)がタッチパネル32を介して操作されたことを検知したタイミングである。
ステップS11において、CPU106は、商品映像を表示する。具体的には、CPU106は、表示/入力コントローラ140を介して、液晶ディスプレイ30上に商品注文画面(図13参照)又は、楽曲リクエスト画面(図14参照)を表示する。その後、処理をステップS12に移す。
ステップS12において、CPU106は、商品データを受信したか否かを判断する。具体的には、CPU106は、注文ボタン81(図14参照)又はリクエストボタン82(図15参照)がタッチパネル32を介して操作されることにより、注文ボタン81又はリクエストボタン82に対応した商品データを受信したか否かを判断する。受信したと判断した場合には、処理をステップS13に移し、受信したと判断しない場合には、処理をステップS12に移す。
ステップS13において、CPU106は、注文データを注文データ管理端末に送信する。具体的には、CPU106は、マシンID及び商品データを少なくとも含む注文データ(図12参照)を注文データ管理端末720に送信する。その後、処理をステップS14に移す。
ステップS14において、CPU106は、クレジット数データを減算処理する。具体的には、CPU106は、商品データに対応したクレジット数データをRAM110の所定の領域に記憶されているクレジット数データから減算処理する。この処理が終了すると、CPU106は本ルーチンを終了する。
図12は、注文データを示す図である。この注文データは注文データ管理端末720がゲーミングマシン13から受信し、注文データ管理端末720に備えられたディスプレイ(図示せず)上に表示する。図12によると、注文データは、マシンID及び商品データを少なくとも含んでいる。このことにより、注文データ管理端末720に備えられたディスプレイを見ることで、どのマシンからどんな商品が注文されたかが分かる。図12の例ではマシンID「71」のゲーミングマシンから「コーヒー」が注文されたことが分かる。
従って、プレーヤは、注文をするためにマシンを離れたり、ワゴンが通るのを待つわずらわしさから開放される。また、カジノ側は注文データをみてから商品を準備すればよいので、飲食物の作り置き等の無駄を省くことができる。
図13は商品注文画面を示す図である。図13によると、商品映像とクレジット数とが対応付けられており、さらに注文ボタン81が商品映像と対応付けられている。例えば、「コーヒー」は「50クレジット」となっている。
図14は、楽曲リクエスト画面を示す図である。図14によると、楽曲名とクレジット数とが対応付けられており、さらにリクエストボタン82が楽曲名と対応付けられている。例えば、「楽曲1」は「20クレジット」となっている。さらに、リクエスト順番画面ボタン83を操作することで、図15に示すリクエスト順番画面が表示される。
図15は、リクエスト順番画面を示す図である。図15によると、楽曲がリクエストされている順番が表示されている。例えば、楽曲1は3番目であることが示されている。このことにより、プレーヤ自身がリクエストした楽曲が何番目に演奏されるかを知ることができる。さらに、楽曲リクエスト画面ボタン84を操作することで、図14に示す楽曲リクエスト画面が表示される。
なお、本実施形態においては、ゲーミングマシン13とカード180はカード挿入口170を介して通信可能であるが、これに限られず、ゲーミングマシン13に無線送受信部を設けて、カード180と通信することとしてもよい。
また、本実施形態に加えて、クレジット書き込み装置410からカード180に書き込むクレジット数データに上限値を設けることとしてもよい。これによって、上限額以上の過剰なクレジット数データの移動を防ぐことができる。
また、本実施形態においては、カジノゲームとしてスロットゲームについて説明したが、これに限られず、カードゲーム、ルーレット等であってもよい。
以上、本発明に係る実施形態を説明したが、本明細書に添付した特許請求の範囲内での種々の設計変更及び修正を加え得ることは勿論である。
本発明の好適な実施形態に係るカジノ決済システムの構成を示すブロック図である。 本発明の好適な実施形態に係るカードに記憶されているデータの内容を示すテーブル図である。 本発明の好適な実施形態に係るカードデータ管理サーバに記憶されているデータの内容を示すテーブル図である。 本発明の好適な実施形態に係るカードに記憶されているデータの内容を示すテーブル図である。 本発明の好適な実施形態に係るカードデータ管理サーバに記憶されているデータの内容を示すテーブル図である。 本発明の好適な実施形態に係るゲーミングマシンの外観斜視図である。 本発明の好適な実施形態に係るゲーミングマシンの表示領域を拡大して示す拡大正面図である。 本発明の好適な実施形態に係るゲーミングマシンのコントローラを示すブロック図である。 本発明の好適な実施形態に係るゲーミングマシンの表示/入力コントローラのブロック図である。 本発明の好適な実施形態に係るゲーミングマシンにおいて実行される処理のフローを示す図である。 本発明の好適な実施形態に係るゲーミングマシンにおいて実行される処理のフローを示す図である。 本発明の好適な実施形態に係る注文データの内容を示すテーブル図である。 本発明の好適な実施形態に係る表示画面の例である。 本発明の好適な実施形態に係る表示画面の例である。 本発明の好適な実施形態に係る表示画面の例である。
符号の説明
13 ゲーミングマシン
25 スタートスイッチ
30 液晶ディスプレイ
32 タッチパネル
106 CPU
108 ROM
110 RAM
112 乱数発生器
140 表示/入力コントローラ
170 カード挿入口
180 カード

Claims (5)

  1. カードを発行するカード発行端末と、
    前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、
    前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、
    前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、
    カードデータ管理サーバと通信可能に接続された、カジノ決済システムであって、
    前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、
    前記カード発行端末は、
    プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、
    前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記クレジット書き込み装置は、
    前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、
    プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、
    前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記カードデータ管理サーバは、
    前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、
    前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、
    前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、
    映像を表示するディスプレイと、
    クレジット数データを記憶するメモリと、
    前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェースと、
    プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる入力デバイスと、
    (a)前記通信インターフェースを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、
    (b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、
    (c)プレーヤによる前記入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、
    (d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、
    (e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、
    (f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、
    (g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、
    前記カードデータ管理サーバは、さらに、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、
    前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、
    前記カード決済端末は、
    前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、
    照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システム。
  2. カードを発行するカード発行端末と、
    前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、
    前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、
    前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、
    カードデータ管理サーバと通信可能に接続され、
    複数の宿泊室のそれぞれの扉に設けられ、前記カードと通信可能な電気鍵装置をさらに備えた、カジノ決済システムであって、
    前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、
    前記カード発行端末は、
    プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、
    前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記電気鍵装置は、前記発行されたカードから前記カード識別情報を受信することによって施錠及び開錠可能であり、
    前記クレジット書き込み装置は、
    前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、
    プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、
    前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記カードデータ管理サーバは、
    前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、
    前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、
    前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、
    映像を表示するディスプレイと、
    クレジット数データを記憶するメモリと、
    前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェースと、
    プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる入力デバイスと、
    (a)前記通信インターフェースを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、
    (b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、
    (c)プレーヤによる前記入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、
    (d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、
    (e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、
    (f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、
    (g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、
    前記カードデータ管理サーバは、さらに、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、
    前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、
    前記カード決済端末は、
    前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、
    照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システム。
  3. カードを発行するカード発行端末と、
    前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、
    前記カードと通信可能な複数の商品購入端末と、
    前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、
    前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、
    カードデータ管理サーバと通信可能に接続され、
    複数の宿泊室のそれぞれの扉に設けられ、前記カードと通信可能な電気鍵装置をさらに備えた、カジノ決済システムであって、
    前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、
    前記カード発行端末は、
    プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、
    前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記電気鍵装置は、前記発行されたカードから前記カード識別情報を受信することによって施錠及び開錠可能であり、
    前記クレジット書き込み装置は、
    前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、
    プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、
    前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記複数の商品購入端末のそれぞれは、
    前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、
    プレーヤが購入した商品のクレジット数データを前記発行されたカードに送信することで、当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、
    前記プレーヤID及び、前記購入した商品のクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記カードデータ管理サーバは、
    前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、
    前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、
    前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、
    前記複数の商品購入端末のそれぞれから前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、
    映像を表示するディスプレイと、
    クレジット数データを記憶するメモリと、
    前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェースと、
    プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる入力デバイスと、
    (a)前記通信インターフェースを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、
    (b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、
    (c)プレーヤによる前記入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、
    (d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、
    (e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、
    (f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、
    (g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、
    前記カードデータ管理サーバは、さらに、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、
    前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、
    前記カード決済端末は、
    前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、
    照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システム。
  4. カードを発行するカード発行端末と、
    前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、
    前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、
    前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、
    カードデータ管理サーバ及び、注文データ管理端末と通信可能に接続された、カジノ決済システムであって、
    前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、
    前記カード発行端末は、
    プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、
    前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記クレジット書き込み装置は、
    前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、
    プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、
    前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記カードデータ管理サーバは、
    前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、
    前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、
    前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、
    映像を表示するディスプレイと、
    前記ディスプレイに表示された複数種類の商品映像のうち、プレーヤが選択した商品映像に対応した商品データを出力する第2入力デバイスと、
    クレジット数データを記憶するメモリと、
    前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェースと、
    プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる第1入力デバイスと、
    (a)前記通信インターフェースを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、
    (b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、
    (c)プレーヤによる前記第1入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、
    (d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、
    (e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、
    (h)前記カジノゲームのスタート後所定のタイミングで、前記複数種類の商品映像を前記ディスプレイに表示し、
    (i)前記第2入力デバイスから前記商品データを受信したことに応じて、前記ゲーミングマシンを識別するマシンID及び前記商品データを少なくとも含む注文データを、前記注文データ管理端末に送信し、
    (j)前記受信した商品データに対応するクレジット数データを、前記メモリに記憶されたクレジット数データから減算処理し、
    (f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、
    (g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、
    前記注文データ管理端末は、前記注文データの内容を表示するディスプレイを備え、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記注文データを受信して前記ディスプレイに表示し、
    前記カードデータ管理サーバは、さらに、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、
    前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、
    前記カード決済端末は、
    前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、
    照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システム。
  5. カードを発行するカード発行端末と、
    前記カードと通信可能なクレジット書き込み装置と、
    前記カードと通信可能な複数のゲーミングマシンと、
    前記カードと通信可能なカード決済端末とが、それぞれ、
    カードデータ管理サーバ及び、注文データ管理端末と通信可能に接続され、
    複数の宿泊室のそれぞれの扉に設けられ、前記カードと通信可能な電気鍵装置をさらに備えた、カジノ決済システムであって、
    前記カードは、プレーヤを識別するプレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも記憶するメモリ領域を備え、
    前記カード発行端末は、
    プレーヤを識別するプレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を前記カードに記憶させた後、前記カードを発行し、
    前記カード識別情報を前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記電気鍵装置は、前記発行されたカードから前記カード識別情報を受信することによって施錠及び開錠可能であり、
    前記クレジット書き込み装置は、
    前記発行されたカードから、前記プレーヤIDを受信し、
    プレーヤにより入力されたクレジット数データ又は、プレーヤにより投入された金銭に応じたクレジット数データを前記発行されたカードに書き込み処理し、
    前記受信したプレーヤID及び、前記書き込み処理したクレジット数データを前記カードデータ管理サーバに送信し、
    前記カードデータ管理サーバは、
    前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを少なくとも含むカードデータを記憶するメモリを備え、
    前記カード発行端末から前記プレーヤIDを少なくとも含むカード識別情報を受信して、前記メモリに記憶し、
    前記クレジット書き込み装置から前記プレーヤID及び、前記クレジット数データを受信して前記メモリに記憶し、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれは、
    映像を表示するディスプレイと、
    前記ディスプレイに表示された複数種類の商品映像のうち、プレーヤが選択した商品映像に対応した商品データを出力する第2入力デバイスと、
    クレジット数データを記憶するメモリと、
    前記発行されたカードと通信を行う通信インターフェースと、
    プレーヤからの操作に応じてカジノゲームをスタートさせる第1入力デバイスと、
    (a)前記通信インターフェースを介して前記発行されたカードと通信可能か否かを判断し、
    (b)通信可能と判断したことに応じて、前記発行されたカードから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信すると共に前記メモリに記憶し、
    (c)プレーヤによる前記第1入力デバイスの操作によりカジノゲームをスタートし、
    (d)前記カジノゲームでのプレー結果に応じて、賞を付与するか否かを決定し、
    (e)賞を付与すると決定した場合には、付与する賞に応じたクレジット数データを前記メモリに記憶されたクレジット数データに累積加算する処理を行い、
    (h)前記カジノゲームのスタート後所定のタイミングで、前記複数種類の商品映像を前記ディスプレイに表示し、
    (i)前記第2入力デバイスから前記商品データを受信したことに応じて、前記ゲーミングマシンを識別するマシンID及び前記商品データを少なくとも含む注文データを、前記注文データ管理端末に送信し、
    (j)前記受信した商品データに対応するクレジット数データを、前記メモリに記憶されたクレジット数データから減算処理し、
    (f)プレーヤの操作により前記カジノゲームを終了し、当該終了の時点において前記メモリに記憶されているクレジット数データを、前記カードに送信することで当該カード内の前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを更新し、
    (g)当該終了の時点において前記メモリに記憶されている前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを、前記カードデータ管理サーバに送信するコントローラと、を備え、
    前記注文データ管理端末は、前記注文データの内容を表示するディスプレイを備え、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記注文データを受信して前記ディスプレイに表示し、
    前記カードデータ管理サーバは、さらに、
    前記複数のゲーミングマシンのそれぞれから前記プレーヤID及び、前記プレーヤIDに対応したクレジット数データを受信して、前記メモリに記憶し、
    前記カード決済端末からの前記カードデータの送信要求に応じて、前記カードデータをカード決済端末に送信し、
    前記カード決済端末は、
    前記カードデータ管理サーバから受信した前記カードデータに含まれる前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、前記発行されたカードに記憶された前記プレーヤID及び前記プレーヤIDに対応したクレジット数データと、を照合し、
    照合して一致したことを条件に、決済を行う、ことを特徴とするカジノ決済システム。
JP2007143189A 2007-05-30 2007-05-30 カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム Pending JP2008299491A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143189A JP2008299491A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム
US12/119,923 US20080300047A1 (en) 2007-05-30 2008-05-13 Gaming Machine And Gaming System Allowing Purchase Of Credits By Means Of Card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143189A JP2008299491A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008299491A true JP2008299491A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40088933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143189A Pending JP2008299491A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080300047A1 (ja)
JP (1) JP2008299491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049118B1 (ja) * 2016-05-24 2016-12-21 セガサミークリエイション株式会社 管理システム及びゲーム用テーブル

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5597185B2 (ja) * 2011-12-28 2014-10-01 楽天株式会社 電子マネー管理装置、電子マネー管理方法、電子マネー管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体
US8876596B2 (en) 2012-02-29 2014-11-04 Igt Virtualized magnetic player card
US20130317987A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Jcm American Corporations Transaction management system
US9412227B2 (en) 2012-07-11 2016-08-09 Igt Method and apparatus for offering a mobile device version of an electronic gaming machine game at the electronic gaming machine
US10417867B2 (en) 2015-09-25 2019-09-17 Igt Gaming system and method for automatically transferring funds to a mobile device
US20170092054A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Igt Gaming system and method for utilizing a mobile device to fund a gaming session
US10217317B2 (en) 2016-08-09 2019-02-26 Igt Gaming system and method for providing incentives for transferring funds to and from a mobile device
US10916090B2 (en) 2016-08-23 2021-02-09 Igt System and method for transferring funds from a financial institution device to a cashless wagering account accessible via a mobile device
US10621824B2 (en) 2016-09-23 2020-04-14 Igt Gaming system player identification device
US20180268649A1 (en) * 2017-03-14 2018-09-20 James Plescia User interface for electronic games
US10332344B2 (en) 2017-07-24 2019-06-25 Igt System and method for controlling electronic gaming machine/electronic gaming machine component bezel lighting to indicate different wireless connection statuses
US10380843B2 (en) 2017-08-03 2019-08-13 Igt System and method for tracking funds from a plurality of funding sources
US10360761B2 (en) 2017-08-03 2019-07-23 Igt System and method for providing a gaming establishment account pre-approved access to funds
US10360763B2 (en) 2017-08-03 2019-07-23 Igt System and method for utilizing a mobile device to facilitate fund transfers between a cashless wagering account and a gaming establishment retail account
US10373430B2 (en) 2017-08-03 2019-08-06 Igt System and method for tracking fund transfers between an electronic gaming machine and a plurality of funding sources
US11922765B2 (en) 2017-12-18 2024-03-05 Igt System and method employing virtual tickets
US11341817B2 (en) 2017-12-18 2022-05-24 Igt System and method for providing awards for utilizing a mobile device in association with a gaming establishment retail account
US10643426B2 (en) 2017-12-18 2020-05-05 Igt System and method for providing a gaming establishment account automatic access to funds
US11043066B2 (en) 2017-12-21 2021-06-22 Igt System and method for centralizing funds to a primary gaming establishment account
US10950088B2 (en) 2017-12-21 2021-03-16 Igt System and method for utilizing virtual ticket vouchers
US10970968B2 (en) 2018-04-18 2021-04-06 Igt System and method for incentivizing the maintenance of funds in a gaming establishment account

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048269A (en) * 1993-01-22 2000-04-11 Mgm Grand, Inc. Coinless slot machine system and method
US7033276B2 (en) * 1996-04-22 2006-04-25 Walker Digital, Llc Method and system for adapting casino games to playing preferences
US6302793B1 (en) * 1998-07-02 2001-10-16 Station Casinos, Inc. Multi-property player tracking system
US6394907B1 (en) * 2000-04-28 2002-05-28 International Game Technology Cashless transaction clearinghouse
US6629591B1 (en) * 2001-01-12 2003-10-07 Igt Smart token
US6846238B2 (en) * 2001-09-28 2005-01-25 Igt Wireless game player
US20030069071A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Tim Britt Entertainment monitoring system and method
US7198571B2 (en) * 2002-03-15 2007-04-03 Igt Room key based in-room player tracking
US8038527B2 (en) * 2003-03-04 2011-10-18 Walker Digital, Llc Method and system for managing game confirmations
JP2006020837A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Aruze Corp 遊技機及び遊技システム
US7329186B2 (en) * 2004-08-20 2008-02-12 Igt Gaming system with rewritable display card and LCD input display for reading same
JP2006158872A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Aruze Corp 遊技機および遊技システム
US20070226002A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Jeremy Tyra Financial gaming system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049118B1 (ja) * 2016-05-24 2016-12-21 セガサミークリエイション株式会社 管理システム及びゲーム用テーブル
WO2017203604A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 セガサミークリエイション株式会社 管理システム及びゲーム用テーブル
US10529185B2 (en) 2016-05-24 2020-01-07 Sega Sammy Creation Inc. Management system and gaming table

Also Published As

Publication number Publication date
US20080300047A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008299491A (ja) カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム
CN106604765B (zh) 玩家跟踪装置、及游戏机
US7758420B2 (en) Gaming machine with promotional item dispenser
US8622800B2 (en) System and method of providing an instant bonus for a gaming apparatus
JP3828102B2 (ja) ゲームマシーンのコンフィギュレーション設定をコピーする装置及び方法
US20070219000A1 (en) Gaming system recommending specific games
JP2008167859A (ja) プログレッシブに当選した際に複数種類の配当から一の配当を決定するゲーミングマシン
JP2008212659A (ja) Rpgゲームの結果に応じてフリーゲーム数を変更するゲーミングマシン
JP2008212655A (ja) プレーヤが入力操作可能なカードゲームの結果に応じてフリーゲーム数を変更するゲーミングマシン
JP2009112774A (ja) ベーシックゲームと、プレイヤの選択により賞が変化するセカンドゲームを実行するゲーミングマシン
US20070213135A1 (en) Game system and server device that can be used therein
JP3986079B2 (ja) ゲームシステム
US20080108418A1 (en) Gaming Machine and Gaming Method Thereof
JP2008104547A (ja) 遊技機及び遊技システム
US20080026833A1 (en) Gaming machine and gaming method thereof
JP2008167861A (ja) 所定の賞を獲得する権利を保留することができ保留した回数に応じた賞を付与するゲーミングマシン
JP2009072394A (ja) ベット数と配当数との割合に基づいて演出を行うスロットマシン
JP2008099835A (ja) 遊技機及び遊技システム
JP2008104546A (ja) スロットマシン、そのプレイ方法及び遊技システム
US8221207B2 (en) Gaming machine with selection state repetition between stages
JP2004305526A (ja) 遊技機および遊技システム
JP2009112773A (ja) 複数のスロットマシンのそれぞれで得られた結果が一つのゲーム結果となる共同ゲームを実行できるゲームシステム及びゲーム制御方法
JP2008167862A (ja) ゲームプレイ数によって配当が変化するゲーミングマシン
US20100331074A1 (en) Gaming system having a plurality of gaming machines linked by network and control method thereof
JP2002165928A (ja) スロットマシンおよび遊技用ユニット